人気タグ:


 ミクシィは2007年第3四半期の決算発表を行った。広告売上が173.5%増など好調な「mixi」だが、PCからのアクセスの減少傾向が続いている。


注目リンク
検索連動型広告のノウハウを極める! MarkeZine特集ページ“サーチ・マーケティング大学”へようこそ

 発表された決算発表資料によると。2007年第3四半期の売上高は前年同期比111.7%増の72億3,500万円、営業利益は85.8%増の27億3300万円、経常利益は85.8%増の27億4300万円(前年同期比85.8%増加)、純利益は94.6%増の14億7400万円となった。

 「mixi」のユーザー数は現在約1,300万人、月間PVはパソコン経由が約50億PV、携帯電話経由が約68億PVに達している。この巨大なPVを背景とした広告の売上も好調で、mixiを主力とするインターネットメディア事業の第3四半期の売上高は前年同期比159.7%増の62億4600万円、うち広告売上は173.5%増の58億200万円、プレミアム会員料金による売上高は56.4%増の4億4400万円となっている。

 このように好調なmixi事業だが、日本国内での需要がピークに達したのか、以下のグラフで月間PVの推移を見ると、全体のPVは頭打ち、モバイルからのアクセスは好調だがPCからのアクセスの下降が止まらない状況だ。

mixiの月間PVの推移

 また、アクティブユーザーの割合も2006年第3四半期は67%だったが、それ以降下がり続け、2007年第3四半期はついに60%を割った。急成長を続けるミクシィ、広告売上はこのまま伸びていきそうだが、ユーザー満足度をどこまで高めていけるかがカギとなりそうだ。

【関連リンク】
好調のミクシィ2007年1Q決算、mixi事業の売上の92%が広告収入
ミクシィ決算発表は業績大幅アップ、月間100億PV、そして「mixi動画」スタート!
テクノロジー企業成長率ランキング1位の中国企業は売上高成長率27,542%、アウン、ミクシィも入賞


関連記事


トラックバック
この記事のトラックバックURL:
mixiのPVが減ってるらしい。 [OwlView Blog より]
http://markezine.jp/a/article/aid/2582.aspx mixiのPCからのアクセスが減少傾向にあるらしい。 結論としてはモバイル版に力入れていたから当たり前の話だと思うけど。 ケータイから簡単にチェック出来ればPC立ち上げる必要もないだろうし。 情報がPC版のPV推移グラフ、モバイル版のPV推移グラフ、月間の合計PV推移グラフしかないのでもっと細かな分析は必要だと思うけど。 モバイルはハードの面からPCに比べてまだまだ表現力が限られているからましだけどPC版はサービスを色々なサービスを追加しすぎて散在してるイメージがありますねぇ。 続きを読む
海外展開できず、特定の国・言語圏に依存するサービスは、飽和も早い。MarkeZine:◎ミクシィ、広告売上は絶好調もパソコンからのPV減少が止まらず【グラフで見るmixiのPV推移】 このように好調なmixi事業だが、日本国内での需要がピークに達したのか、以下のグラフで月間... 続きを読む
ミクシィ、広告売上は絶好調もパソコンからのPV減少が止まらず【グラフで見るmixiのPV推移】 携帯電話の契約数と同じで、インフラに近いサービスは何れ飽和状態になる。そのサービスが生活において必須なものでなければ、確実にユーザは減っていく。 流行には廃りがあるの... 続きを読む