ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

【知っ得!虎の巻】パソコンの画面を画像に残したい

コメント(0)  コメント   トラックバック(0)  トラックバック  ブックマーク  livedoor clip Yahoo! ブックマーク
【知っ得!虎の巻】パソコンの画面を画像に残したい
キーボードの[Print Screen]キーを押す 写真一覧(11)
●動画を保存しよう - Windows Media Player 編
Windows Media Playerで再生している画面を[Print Screen](または[Alt]+[Print Screen])キーを使ってキャプチャ使用とした場合、再生している画面の部分が黒く映ったりして正しくキャプチャできない場合がある。これは動画であるためで、Windows Media Playerの[オプション]の設定を変更することで、再生画面をキャプチャできる。

Windows Media Player11で再生している映像をキャプチャすると、映像部分が映らない状態でキャプチャされることがある(画面7)。映像をキャプチャできるようにするには、タイトルバー上で右クリックし[ツール−オプション]を選択する(画面8)。
画面7 映像部分が映らない状態でキャプチャされることがある画面8 タイトルバー上で右クリックし[ツール−オプション]を選択
画面7 映像部分が映らない状態でキャプチャされることがある画面8 タイトルバー上で右クリックし[ツール−オプション]を選択

表示された[オプション]ダイアログボックスから[パフォーマンス]タブを選択し、[ビデオ アクセラレータ]のスライダつまみを[なし]側にドラッグする(画面9)。
画面9 タイトルバー上で右クリックし[ツール−オプション]を選択
画面9 タイトルバー上で右クリックし[ツール−オプション]を選択

[OK]をクリックする(画面10)。設定後、[Print Screen](または[Alt]+[Print Screen])キーでキャプチャし、アプリケーション上で貼り付ければ、再生中の映像がきちんと映った画像で張り付く(画面11)。
画面10 [OK]をクリック画面11 設定後、[Print Screen]キーでキャプチャ
画面10 [OK]をクリック画面11 設定後、[Print Screen]キーでキャプチャ


なお、録画したテレビ番組や映画などのDVDの映像をキャプチャした画像の場合、自分のパソコンの壁紙にするなど、個人で楽しむことに利用するのはよいが、ホームページやブログに掲載すると著作権を侵害する恐れがある。キャプチャした画像の取り扱いには十分に注意しよう。


■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
CD/DVDドライブを賢くカスタマイズ
WordやExcelで作った書類を素早く印刷したい
同じアプリケーションのグループ化を解除!タスクバーをわかりやすくしよう
ポップアップが邪魔!表示させない設定は?
【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧


編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.

【知っ得!虎の巻】パソコンの画面を画像に残したい
キャプチャしたい画面の状態にする
【知っ得!虎の巻】パソコンの画面を画像に残したい
画像加工ソフトを起動し、[貼り付け]を選択
【知っ得!虎の巻】パソコンの画面を画像に残したい
画像加工ソフトで、貼り付けた画像を保存
【知っ得!虎の巻】パソコンの画面を画像に残したい
ファイル名を指定し、[保存]をクリック
写真一覧(11件)

前のページ   2 / 2   次のページ ]

livedoor / 提供元一覧

前後の記事

ITアクセスランキング

注目の情報
愛車の現在価値、ご存知ですか?
車検?乗換え?迷ったときは愛車の現在価値をチェック。
お得なカーライフのポイントは、高値で売れるうちに乗換えること。
carview愛車無料査定なら複数社の査定額をラクラク比較。


今すぐ現在価値をチェック!