|
しぐれ |
『 |
時雨のあと』(昭和45年/1970年7月・講談社刊) |
|
書誌 |
>>初出『文学者』昭和44年/1969年10月号〜昭和45年/1970年2月号「時雨の跡」 |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
選評の概要 |
この回の全概要
見方・注意点 |
選考委員 |
評価 |
行数 |
評言 |
源氏鶏太 |
― |
0 |
石坂洋次郎 |
― |
0 |
水上勉 |
― |
0 |
村上元三 |
● |
4 |
今日出海 |
― |
0 |
大佛次郎 |
― |
0 |
柴田錬三郎 |
● |
9 |
川口松太郎 |
― |
0 |
司馬遼太郎 |
● |
4 |
松本清張 |
― |
0 |
選評出典:『オール讀物』昭和46年/1971年4月号
|
|
|
|
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - |
|
|
文量 |
長篇 |
章立て |
「1」〜「26」 |
時代設定 |
場所設定 |
昭和10年代〜昭和31年/1956年 |
東京・瀬田〜信州・沓掛〜山形・寒河江など |
登場人物 |
●わたし(語り手、大村はる子、吉田家の女中) ●吉田絃二郎(作家) ●山口敏子(はる子の先輩女中) ●山本(下関高等女学校の教諭、吉田作品の読者) ●富士野(戦争未亡人、吉田家の間借人) |
 |