Vista風テーマのWindowsXP [ソフトウエア]
週刊アスキーの2006 9/5号にWindowsXPにVista風テーマを適用させる方法が載っていたので早速やってみました。
まずは「Universal UXTheme Patcher
v1.2」を使ってMicrosoft製以外のテーマを使えない様にするロックを外してやります。
続いて「VistaCG 」を手しRAR形式の圧縮ファイルを解凍
解凍するとVistaCGとうフォルダができるので、
このフォルダごと「C:\WINDOWS\Resources\Themes」の下にコピーしてやればOK!
後は、「画面のプロパティ」の「デザイン」タブからVistaCGを選択するだけです。
WindowsXPのスタートボタンのデザインが嫌いだったのですが
Vista風の丸いボタンになりなかなかクールです。
ウインドーのデザインVista風になりこれは結構いいも・・・!?
関連記事
・VistaCG
・VistaCG1.28
・VistaCGを改造
・クールなWindowsXP用テーマ
「C:\WINDOWS\Resources\Themes」と言うところが
どこにあるのかが分かりません。どこにあるので
しょうか?
by ウォビワン (2007-02-23 22:07)
「Windows」の部分は
システムがインストールされているフォルダなので
必ず「Windows」になっている訳ではなく「WINNT」や「WIN」の場合もあります。
システムのフォルダ名を確認するには
コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行するとわかります。
echo %systemroot%
by yutaka-k (2007-02-24 00:21)
僕のPCは「WINDOWS」っとなっていましたが、この下にコピーすれば
いいのですかね?
あと、「Universal UXTheme Patcher v1,2」
解凍ソフトで解凍しなきゃいけないんですか?
僕が持っている解凍ソフトの中にRAR形式に対応したものが
ないんですが、なにかいいものはありませんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
by ウォビワン (2007-02-24 15:15)
すいません。なんか勘違いしてました。「C:\WINDOWS\Resources
\Themes」ってところは分かりました。ご迷惑をお掛けしました。
__________________________________________________________________________________________________
あと、「Universal UXTheme Patcher v1,2」
解凍ソフトで解凍しなきゃいけないんですか?
僕が持っている解凍ソフトの中にRAR形式に対応したものが
ないんですが、なにかいいものはありませんでしょうか?
というところは分からないので出来たら教えてください。
by ウォビワン (2007-02-24 15:28)
RAR形式の圧縮ファイルの解凍には
「Lhaplus」などがよいかと・・・
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/lhaplus.html
by yutaka-k (2007-02-24 16:07)
さっそくDLしました。ありがとうござました。
by ウォビワン (2007-02-25 20:04)
「Universal UXTheme Patcher v1,2」は
何形式で解凍すればいいのでしょうか?「Lhaplus」で
解凍できますか?
by ウォビワン (2007-02-25 20:25)
紹介しているサイトからダウンロードすれば
Universal UXTheme Patcher v1.2.zip
拡張子の「.zip」からもわかる様に
ZIP形式の圧縮ファイルです。
「Lhaplus」で復元可能です。
by yutaka-k (2007-02-25 23:19)
わかりました。
ありがとうございました。
by ウォビワン (2007-02-26 17:57)
ダウンロードさせてもらいました。
スタートメニューのログオフボタンとか終了オプションボタン
とかは、Vistaじゃなかったんですね。
ドーデもいいけど勘違い。
by ウォビワン (2007-02-27 17:23)
http://www.drk7.jp/pub/vista/vista_transformation_pack_v6.0_rc1.zip
上記はログオンもスタートメニューも一発で変更されます。
簡単にやりたい方用でしょうか、解凍が出来ない方はやめたほうが
良いですけどね。
by Vistaに2000/XpをTheme変更 (2007-03-02 13:43)
Vista Transformation Packは元に戻すのが大変だから
気軽に使うのであればVistaCGの方がよいかなと・・・
以下のサイトでスクリーンショットが観れます。
http://cowscorpion.com/Theme/VistaTransformationPack.html
by yutaka-k (2007-03-03 10:14)
Universal UXTheme Patcher v1.2をクリックしPC再起動するのところまでは、順調なのですが・・・
再起動後画面のプロパティを開いても、Windowsの標準デザインしか
表示されません。
ご教授頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
by ぴ~ (2007-04-06 00:39)
VistaCGはv1.41でしょうか?
v1.28以降セットアップ方法が若干変わっています。
上の関連記事「VistaCG1.28」を参考にして下さい。
v1.41の場合はVistaCG1.41フォルダの下の
VistaCGフォルダのさらに下のVistaCG32フォルダ以下の
ファイルを使ってみて下さい。
by yutaka-k (2007-04-06 01:05)
VistaCGに解凍し、Themesのところまで持ってきました。
その後に、画面設定のデザインからVista風にするんでしょうか?
Vista風ってのが出ないのでよく分かりません。
どうすればいいか教えてください~
by 重 (2007-04-24 22:22)
「VistaCG1.28」の方でより詳しく解説しています。
v1.41でもほぼ同じ手順ですので参考にして下さい。
http://blog.so-net.ne.jp/yutaka-k/2007-01-26
by yutaka-k (2007-04-24 23:03)
自力でできました、すいませんw
解凍ソフトが違ってたみたいでした、
それにしてもVista風のデザインかっこいいですね
by 重 (2007-04-24 23:04)
できました。vista風すごいです!
ありがとうございました。
by 虎 (2007-05-06 21:00)
インストールしてみました。
すごいですね。まさに希望していたVista風です。
欲をいうなら、半透明化やAero機能がほしいものです・・・。
by 樹 (2007-05-09 00:34)
ブログを参考にインストールしました。
とても良いのですが、ひとつ質問させてください。
マイドキュメント、マイピクチャ、マイコンピュータ・・・・などなどの
前に付くアイコンが、表示されないのですが、
何か設定方法が、あるのでしょうか?
VistaCG32です。
こちらに質問するのは、筋違いかも知りませんが、
よろしくおねがいします。
by まさ (2007-05-10 16:47)
まさ様
VistaCGのスタイルではスタートメニュー右側の項目には
アイコンが付きません。
これはVistaCGの仕様だと思いますので
アイコンを表示させる設定などは無いかと思います。
by yutaka-k (2007-05-10 23:18)
回答ありがとうございました。
このページに表示されてるスタートメニューのは、
アイコンが、表示されてましたので、表示できるものなら
っと思って、質問させていだだきました。
ありがとうございました。
by まさ (2007-05-11 01:22)
バージョン1.28以降アイコンが表示されないスタイルに
変更されたもようです。
1.0.0.1を入れてみたらアイコンが表示されました。
選択できる配色は少ないですが・・・
http://www.chip.de/downloads/c1_downloads_23604400.html
by yutaka-k (2007-05-11 09:13)
V-1.0.0.1 無事インストールできました。
これのほうが、私にあっているようです。
何度もありがとうございました。
by まさ (2007-05-11 10:42)
http://cowscorpion.com以外のiversal UXTheme Patcher v1.2のダウンロードサイトありますか。教えてください
by szk (2007-06-09 18:32)
szk様
申し訳ありませんが他のサイトは分かりません。
検索すれば出てくると思いますが
最新版はv2.1の様ですので探してみて下さい。
なお、使用する場合は自己責任でお願いします。
by yutaka-k (2007-06-09 23:50)
初めまして。いま自分はVista風にするにあたってroyale noirを使用してるのですが、こちらのVistaCGは使用する事によって動作が重くなるということは起きないのでしょうか?
スペック
PenD
2.8GHz
512MB
by k (2007-06-29 17:14)
VistaCGの動作が重いかどうかは
人それぞれ感じかたが違うので何とも言えませんが、
WindowsXP標準のLunaと同程度だと思います。
私はSempron 2600+で使用していますが重いとは感じません。
PentiumD 2.8GHzで重いと感じるのであれば
メモリーの増設で解消できるかと思います!?
by yutaka-k (2007-06-29 22:34)
はじめまして!
なんとなく検索でここでたどり着きました!
すご~いい!
かっこよくなりますね!!
感動です!
ありがとです!
by 浜崎あユーミン (2007-06-30 13:22)
浜崎あユーミン様 nice!を入れていただきありがとうございます。
見た目だけでもVista風になれば
もうしばらくWindowsXPのままでも良いかな・・・ですね!?
by yutaka-k (2007-06-30 22:52)
はじめまして、PASMOと申します。
さっそく質問なんですが、VistaCGを入手して解凍したらVistaCG_by_spaceqcg
までは出てくるのですが、それをクリックするとこのファイルは空です
と表示されますなぜですか?
by PASMO (2007-07-01 22:33)
すいません。。自己解決しました。
申し訳ございませんでした。
by PASMO (2007-07-01 22:37)
最高です!!
ホントにVistaみたいになっちゃった!
他のソフトはシステムいじるから手出さなかったのにこれ最高です!!
by tatsuya (2007-07-20 16:20)
ウィンドウを最大化にすると、
アクティブバーが黒くなりますがどうすればいいでしょう。
by NO NAME (2007-08-15 18:03)
それがVistaCGの仕様でしょうからしかたないと思います。
配色:Basicだとバーの色が黒くならないので
これを使ってみてはどうでしょうか?
by yutaka-k (2007-08-15 22:00)
はじめまして。
早速ですがこれ使わせていただきました。
本当にすごいですね、これ。
それですこし質問なのですが、スタートのボタンを押して、メニューが出ますよね?それの右のマイドキュメント、最近つかったファイルなどの文字の最初の一文字がかくれてしまうのですが、どのようにしたらサイズを変更できるのか、できればおしえていただきたいです。
それでは。
by うどんげいーん (2007-08-22 11:21)
うどんげいーん様
VistaCGの中にVistaCG32とVistaCG48があると思いますが
VistaCG32の方を使って下さい。
VistaCG48は大きいアイコンを使用する場合に使います。
通常のアイコンを使っている時に
VistaCG48を使うと最初の文字の一部が隠れてしまいます。
by yutaka-k (2007-08-22 11:44)
早い返信ありがとうございます。
ですがやってみたのですがまだほんの少し隠れてしまいます。
こんどは自分で文字サイズを変更したりして解決しようと思います。
yutaka-k様、本当にありがとうございました。
by うどんげいーん (2007-08-22 15:30)
2000だと無理だが・・・
by X (2007-11-21 10:44)
vista風のデザインにしてみたんですが
色々なツールのフォントが文字化けしてしまいます・・・・
これはどうにかして治りませんかね?
by 名無しな名無し (2007-12-06 23:21)
VistaCGを入れた事が文字化けの原因かは分かりませんが、
一度セーフモードで起動して
フォントキャッシュを作り直してみてはどうでしょうか?
by yutaka-k (2007-12-07 01:19)
はじめまして。
VistaCGをThemesのフォルダに入れてみたものの、画面のプロパティ>デザイン にてVistaCGを選択できません。
実は、以前はVista風にできていたのですが、ソフトをダウンロードしている最中にダウンロードがとまってしまい、再起動したところもとのXPのビジュアルに戻ってしまっていたため、再ダウンロードしてみてもダメだという状況にあります。
「Universal UXTheme Patcher v1.2」もどういうわけかダウンロードができません・・・・これは私のパソコンだけの問題なのでしょうか。
よければご返信お願いします。
by バハムート (2007-12-08 12:14)
バハムート様
VistaCGのフォルダの中の「VistaCG.msstyles」を
ダブルクリックしても切り替わりませんか?
Universal UXTheme Patcherがダウンロードできないというのも変ですね?
先程確認してみましたが問題無くダウンロードできました。
インターネット一時ファイルを削除しても同じでしょうか?
by yutaka-k (2007-12-08 21:47)
VistaCG.msstylesをダブルクリックしてもダメです。
「Windows XP スタイル」と「Windws クラシック スタイル」の二つしか出てきません。
一時ファイルの場所を検索してみてもちょっとわからなかったのですが・・・やはりダウンロードできないのもこっちだけの問題のようですね。
そもそもIE7や、MSNメッセンジャーもダウンロードできないという不可解なことに・・・これらは単にOSが関係しているのでしょうか・・・(XPのなんだか画確認できない)
by バハムート (2007-12-09 12:04)
VistaCG.msstylesをダブルクリックしても切り替わらないのであれば
Universal UXTheme Patcherがあたっていない可能性があります。
ダウンロードが止まって再起動した際に
システムの復元が実行されてしまったのかもしれません。
他のファイルもダウンロードできない様ですので
システムに不具合を抱えている様にも思えます!?
購入してからどの程度使っているのかは分かりませんが
ハードディスクを交換してXPのクリーンインストールが
一番よいかと・・・
by yutaka-k (2007-12-09 12:47)
うまくVistaCGをインストールできました。とても参考になりました。
VistaCG以外にも使えそうなスキンはあるのでしょうか?
ありました教えていただきたいのですが・・・。
by ピヨピヨ (2007-12-11 09:48)
ピヨピヨ様 参考にしていただきありがとうございます。
もっと色々なテーマを楽しみたいのであれば
WindowBlindsなどの市販のソフトを利用するのが
よいかと思います。
http://www.tri-star.co.jp/products/desktop/windowblinds/
by yutaka-k (2007-12-11 21:55)
前にここで文字化けすると
書きましたが
ファントキャッシュを作りなおしても治りませんでしたが
フォントの大きさを変えると治りました
報告しておきます
by NO NAME (2007-12-12 18:48)