一般第二種電気通信事業
いっぱんだいにしゅでんきつうしんじぎょう 【general Type II telecommunications business】 日経パソコン用語事典2008
電気通信事業法で定められていた通信事業区分の一つ。2004年3月に一種二種の区分が廃止された。第二種電気通信事業のうち特別第二種電気通信事業に当てはまらないものを指し、プロバイダーの多くがこれに該当した。参入には総務大臣への届け出が必要だった。
関連用語
●電気通信事業法
情報・通信用語事典
ネットワーク大事典
セキュリティ用語辞典
日経パソコン用語事典
「ITエンジニア/マネジャーの
キャリア意識に関するアンケート」
3月4日
まで実施中,ぜひご協力下さい。
キーワード解説記事が検索できます。
時刻認証サービス
電子書類の作成時刻を証明,改ざんがないことも保証する
NAS(Network Attached Storage)
NASはDBにも使える,低価格NASも実用域に
ログ解析ツール
異機種のログを横ぐし検索,収集項目の指定に差あり
アプリケーション・スイッチ(Web高速化装置)
高速化手法はさまざま,サイトに合わせて機能を選ぶ
ブレードPC
シンクライアントの新方式として台頭
>>
一覧
ITpro 総合
解説
ニュース
インタビュー
記者の眼
マネジメント
情報システム
データベース/ミドルウエア
Windows
オープンソース/Linux
サーバー&
ストレージ
ネットワーク
Development
セキュリティ
ITトレンド
ソリューション営業
電子行政
RFID
ITpro SkillUP
必修講座100
ITpro Data(総合)
製品&サービス・レビュー
事例データベース
キーワード
ITpro Research
ITpro Watcher
「Googleツールバー」にITproボタンを追加しよう
|
ITproについて
|
会員登録・メールマガジン購読
|
ITproプレミアム(有料サービス)
|
MyITproについて
|
ITpro Researchについて
|
|
ITproへのお問い合わせ・ご意見
|
日経BP書店
|
日経BPケータイメニュー
|
広告について
|
|
著作権
・
リンク
について|
個人情報保護方針/ネットにおける情報収集/個人情報の共同利用について
|
サイトマップ
|
Copyright (C) 1995-2008 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved.
このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社,またはその情報提供者に帰属します。
掲載している情報は,記事執筆時点のものです。