レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【ネット】接続業者の4割、「ネット渋滞」対策でヘビー・ユーザー対象に通信量制限
- 1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2008/03/03(月) 04:26:37 ID:???0
- インターネットを流れる情報量が増えて通信速度が遅くなる「ネット渋滞」を緩和するため、
インターネット接続業者の約4割が一部利用者の通信量を制限していることが、
日本インターネットプロバイダー協会などの調査でわかった。
利用制限は、回線を長時間つなぎっ放しで動画など大量のデータをやりとりする「ヘビー・ユーザー(大量利用者)」が対象だ。
しかし、回線などの整備は通信量の急増に追いついていない。
今後、動画の視聴が広がれば制限対象が広がって不満が拡大しかねず、対応が急務となっている。
インターネットの利用制限は、接続業者が大量利用者の回線を流れる情報量だけを制限したり、
送受信の優先順位を遅らせたりして行われている。
調査は昨年11月後半、同協会が電気通信事業者協会など4団体を通じてアンケート形式で実施した。
回答した276社のうち69社が自社の回線で利用制限を行っており、こうした事業者から設備を借りている
事業者を含めると計106社が利用制限を実施していた。
さらに29社が「検討中」と答えた。
制限の実施、検討の理由は「利用者間の公平性確保」が5割強で最も多く、「サービスの質確保」も2割弱あった。
接続業者などは、通信量が一定以上になると利用を制限する場合があることを、
あらかじめ利用契約時の約款に明記している。
このため、利用制限そのものは違法ではないが、制限を実施している69社のうち26社が大量利用者などから
「通信速度が遅くなった」などの苦情を受けていた。
一方、69社のうち64社は「全体の通信速度が改善した」「一般利用者からの苦情が減った」など、
効果があったと答えていた。
(2008年3月3日03時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080303-OYT1T00002.htm
- 2 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:27:31 ID:ClRcr1mgO
- 2
- 3 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:27:40 ID:hbIPRsLW0
- 2
- 4 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:27:50 ID:Gw5GnHLQ0
- 通信ぐらい自由にさせろよな
- 5 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:28:03 ID:tCKA8so/0
- ↓毎日24時間2チャンに入り浸っているヘビーユーザーの意見
- 6 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:29:41 ID:oAcKzdT60
- ヘビーユーザーに対して制限をするのは良しとしても、
広告で「24時間繋ぎ放題」は嘘になる。
予め、具体的な転送量の制限などを明記するべき。
- 7 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:29:59 ID:Gw5GnHLQ0
- / / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. ', , ' _,,
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i /
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.!
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', .,帯域制限・真性ポト0・各種ウィルス&やまださんで晒されて、
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! .ガクブル状態のおにいちゃんと、種死狂腐女子連&ガヲタ馬鹿共と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /.AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&○○イラネ厨もばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' CF叩き&CF自作自演厨と、92J儲のおにいちゃん連中と
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . 雪さんが降らないからっていじけて、ひたすらny三昧のおにいちゃんもばいばーい!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy'
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
- 8 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:30:07 ID:jrkjSNyvO
- 携帯からにちゃんですが何か
- 9 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:30:44 ID:eGrXHWwB0
- YourFileHostが見れねえぞ!
- 10 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:31:03 ID:ncLawmbf0
- > 回線を長時間つなぎっ放しで
ADSLなら2ちゃんで単発IDやる工作員以外は
回線つなぎっぱなしだろ? 何言ってんの、こいつ?
- 11 :ボケ子 ◆BOKE/07AGo :2008/03/03(月) 04:31:08 ID:+kqgZgTJ0
- 川´・ω・`川 うっさいボケ
- 12 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:31:39 ID:ClRcr1mgO
- 通信の自由!
- 13 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:32:23 ID:X2/l3r6b0
- 月額転送量に基づく従量制料金にすればいいじゃん
- 14 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:32:56 ID:41TtfMQl0
- はずかしながらいまだにナローバンドな俺
動画やらんから必要ないし
- 15 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:33:39 ID:cIUdqdW20
- 動画見ればヘビーユーザーって今さら言われても・・・1998年頃のニュースみたいだ。
プロバイダーはいったい何がしたかったのか。
- 16 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:33:50 ID:TmIGWkjj0
- 公平を謳うなら内容で決めずに総量で決めろ。
- 17 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:34:02 ID:k1G5ozvG0
- winnyやshare使ってるのは脱会させるか、課金すればいい。
- 18 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:34:36 ID:ncLawmbf0
- ヘビーユーザーはエロにしろソフトにしろ
違法ダウンロードやってるんだから
それで摘発して牢屋へぶち込んでやれよ。
- 19 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:34:43 ID:IAzjO7uH0
- ここでゴネているのはダウソ板の住人だろ。お前らが原因で混雑してんだよ。
混雑すりゃ、自分が使う分だって影響するぞ?知的レベルの低い奴らは黙ってろよw
お前らのレベルの低さが露呈されるだけ。
- 20 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:35:18 ID:jp+xKVsC0
- 全部zipにすればいいんじゃないの
- 21 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:36:03 ID:cqoBkJdK0
-
デ ー タ で 示 せ
- 22 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:36:09 ID:RrOQq6ol0
- ヘビーユーザー=P2Pやってるやつという概念自体がもう古い
- 23 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:36:14 ID:ClRcr1mgO
- 光の次は何かな~
- 24 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:37:46 ID:BIvi6HtX0
- p2p制限しているプロバイダは多い。
NI○TYとか。
ほかは知らん。
列挙してくり。
- 25 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:37:50 ID:EBTcVgsG0
- Niftyなんか、ヘビーユーザどころか全員に制限かけてるよな。
もう、2ちゃんねるすら満足に見れない状態。
- 26 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:37:52 ID:ncLawmbf0
- >>22
ヘビーユーザー=違法行為
- 27 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:38:32 ID:oQxfYaJYO
- あれだけやれ光だケーブルだ騒いでおいて使いまくってるやつは制限かけるとかねーよ
とりあえず、制限かけてるって言ったところと検討中のプロバイダ晒してくれ
- 28 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:38:37 ID:AofvIQTI0
- これじゃあ映像オンデマンド配信なんて普及せんな
- 29 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:39:12 ID:QK3RBL5j0
- p2pとかどうでもいい
ホント迷惑してるから一定量越えたら契約解除してくれないかなぁ
- 30 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:39:15 ID:d7ycgGDJ0
- 動画DLとか頻繁にしなければ
24時間繋ぎっ放しでも全然制限されてる感じないから問題ないよ
- 31 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:39:22 ID:WQiL2DPb0
- YouTubeが重いのもそのせい?
- 32 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:39:28 ID:f4LjeTdu0
- こういうのって自分の首を絞めてるだけじゃねえか?
- 33 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:39:35 ID:FEjPUThm0
- mxみたいなファイル交換だったらまだマシだったと思うが
nyはソフト立ち上げてるだけでトラフィックを無駄に渋滞させてる
- 34 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:39:49 ID:ClRcr1mgO
- これはネットランナーのネガティブコマーシャル。
- 35 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:41:22 ID:LA4t4CTHO
- ウイニーを撲滅させるのはプロバイダーが接続出来ないようにすればいい
簡単
- 36 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:41:56 ID:1wv9kfCHO
- さんざんつなぎっぱなしを売りにしてたくせに
- 37 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:42:47 ID:AofvIQTI0
- 光共用だけでしょ
おもに他人のトラフィック感じられるの
ADSLの人は単に減衰が酷いか何かだろう
Yahoo回線ならまた独自の問題だし
- 38 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:43:07 ID:7udfPfG40
- 転送量の制限書いとけ
- 39 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:44:08 ID:gWPQMR7+0
- ISP規制情報報告スレ Part74
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1202624526/
- 40 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:44:19 ID:TmIGWkjj0
- 昔は使ってないのに繋ぎっぱなしだと怒られたよな。
電話回線の本数に限界があったのもそうだけど、
なんかすごい公共の物・みんなの物という意識が強くて、
限られた資源を大事に使ってるという印象が強かった。
そろそろそういうスタイルに回帰すべき時が来てるのかも知れんな。
- 41 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:44:31 ID:6SsyUTfQ0
- 従量制でいいじゃん
- 42 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:44:44 ID:WQiL2DPb0
- 蛇使い禁止
- 43 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:46:21 ID:qvV9Ixxf0
- つこうてる奴はネット接続を禁止にしろ
- 44 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:46:27 ID:LA4t4CTHO
- >>41
そんなバカな話あるか
- 45 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:46:27 ID:h/zByIs00
- ざまぁ
- 46 :游民 ◆Neet/FK0gU :2008/03/03(月) 04:46:43 ID:2nZVevOZ0
- >>41
従量制は駄目だ・・・
心が貧しくなる
- 47 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:48:10 ID:cIUdqdW20
- ストリーミングだのオンデマンドだの、プロバイダ自身が見れ見れ言っておきながら
みんながつなぎっ放しでダラダラ見るもんだから、収拾がつかなくなった。
- 48 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:49:21 ID:olrtxz6p0
- >>9
言語設定「日本語」削除でOk
- 49 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:49:45 ID:WQiL2DPb0
- 薮蛇だな
- 50 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:50:58 ID:jHA+iksH0
- 今ならまだ通信環境の脆弱さをwinnyのせいにすることも出来るが、
数年後にはそんな言い訳は通用しなくなるだろう。
- 51 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:51:06 ID:3ssdwqce0
- 俺の家に光のセールス電話かけてくる奴
回線速度が今より早くなりますよって、今更何が言いたいんだこいつら?
ADSLだけど本来でるはずの回線速度も理論値ですからとか理屈たれやがって散々金巻き上げてやがるくせに。
そんな甘っちょろい商売が世間で通用すると思ってんのか?
ふざけんなぼけぇ~~~〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
- 52 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:51:46 ID:TmIGWkjj0
- >>47
プロバイダお抱えのストリーミングサービスなら殆ど
回線の負担になってないはず。(CATV除く)
網内のキャッシュに見に行ってるだけだから。
- 53 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:52:20 ID:7WkblyO+0
- >>40
つなぎっぱなし自体に渋滞に対して何の意味もない以上、その話は無意味。
そもそもP2Pだって一カ所のサーバに集中させずに分散させるための技術だったわけで。
ユーザーからDQNだけ排除する技術がない以上、
どんなに配慮して必要最低限使っていようと、転送量の多いユーザーから制限されるのは当然だろう。
本当に転送料が必要なユーザーは、ちゃんとプロバイダに別料金払ってるんだから。
- 54 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:54:23 ID:sxT9qQW90
- > 「通信速度が遅くなった」などの苦情を受けていた。
このクレーマーがヘビーユーザーそのものだろ。
一般人がADSL、光で速度が気になるとかない。
- 55 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:54:48 ID:iU+hWs1+0
- 要するにヒキコモリ氏ねってことだな
- 56 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:55:05 ID:qkWiK/CW0
- 6割を選べばいいだけの話。
- 57 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:55:08 ID:cyoQGlJ+0
- P2Pとか関係なくね?
それは著作権がどうとかいう問題であって
通信し放題謳っておいて通信しすぎたらどうこう騒ぐのはおかしいだろ
- 58 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:55:11 ID:cIUdqdW20
- >>52
いや各社がそれぞれ競い合って、そういう風潮を作ったというのが
自業自得だったという意味で。
- 59 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:55:25 ID:eFN9vujJ0
- ストリーミングのニュースを何チャンネルか同時に一日中つけっぱ、
なんて使い方はしちゃいかんと?
- 60 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:56:43 ID:I2miXHj30
- どこからヘビー対象なんだ?
常時オンラインゲームつけっぱなしだったりするのだが。
- 61 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:57:04 ID:X92NsEXV0
- どれぐらいの通信量でヘビーユーザー認定されるんだ?
それが書いてなきゃ対応できんよ
- 62 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:57:32 ID:6SsyUTfQ0
- 鍵穴でTV見てるのはセーフだよな。
- 63 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:57:49 ID:iU+hWs1+0
- 廃人ども必死だなwwwwwwwwwwwwwwww
- 64 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:57:53 ID:L+CKIb1BO
- だから電気料金と同じ上限制にすればいい。時間当たりの通信量が
一定量を越えたらブレーカーが落ちて通信遮断。それ以上使い
たければ上限値の高いプランをどうぞとね。
- 65 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:57:59 ID:Gw5GnHLQ0
- まー普通に通信会社のインフラ整備を怠慢させてる他ISPの勝手な解釈で
こんな事になってるような気がするな
- 66 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:59:13 ID:UvTbANzQ0
- 動画配信して毎日ギガ単位のうpしてるとやべーだろうな
- 67 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:59:17 ID:3GaU3pVw0
- >>64
おぉ、頭いいな。
- 68 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:59:38 ID:Y7u1oeye0
- 動画サイトで動画見る奴も増えてきたから
それで通信量が昔より増大してるんだろうな
- 69 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 04:59:59 ID:hHJEizhH0
- >>54
確実にそうだなw
極端に速度気にするからな
- 70 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:01:53 ID:gWPQMR7+0
- 最大の問題は、規制の基準が明確でなく恣意的だということだな。
基準が公開されはっきりしていれば利用者としても対応・覚悟のしようがあるけど、
当社の都合で好きなように規制させてもらいますって言っているのと同じなんだから
通信インフラを預かる企業としては公共的に大問題なんじゃないか、本来。
- 71 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:02:29 ID:IHeFBQjP0
- その月の通信量が15GB超えた時点で月末まで帯域を
64kbpsに制限するぐらいならOK。
- 72 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:02:40 ID:kgrQQ88L0
- 69社の社名、開示してほしいなー
- 73 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:03:07 ID:AofvIQTI0
- 株取引ネットでやってる奴も邪魔だな
やめさせよう
9〜15時まで繋げっぱなしだし
FXなんて朝から晩までトラフィック発生しっぱなしじゃないか
やめさせよう
- 74 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:05:17 ID:0qKbRprh0
- ネトゲしまくってるから俺やばいかも・・・
- 75 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:06:08 ID:6SsyUTfQ0
- ネトゲってそんなに食わないだろ
- 76 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:06:23 ID:7WkblyO+0
- >>64
全く使えなくしたら契約違反になるだろ。使いすぎ遮断とかどこにも書いてないんだから。
転送量なら、プロバイダの事情でどうにでもできる契約になってるので問題ない。
- 77 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:07:35 ID:xztY3YdG0
- Winny厨がすべての元凶。
ネットが遅いな、と思ったらこいつらのせいだと思って間違いない。
- 78 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:08:01 ID:TkK6cCGB0
- まあさっさと制限してもらって結構
- 79 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:08:19 ID:9zlT4Cvb0
- じゃtorrent厨の俺は関係ないな
- 80 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:11:40 ID:TTTzmylBO
- カメラチャットだろw
- 81 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:11:41 ID:L+CKIb1BO
- >>76
だからエアコンか電子レンジ、どちらか消してから再開しろという話。
- 82 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:12:16 ID:dXKyqh1qO
- 時代の最先端ISDNの俺参上
- 83 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:14:39 ID:woxGECSz0
- マンションタイプだと他の部屋の住民も影響を受けるのかな。
- 84 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:14:45 ID:Gw5GnHLQ0
- そろそろテレホマンのAAが来ると思うのだが
- 85 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:16:33 ID:i3k3e1CL0
- ダウンロード残り時間 /___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\720時間23分42秒//´∀`;:::\<よっしゃ〜、繋がった〜!!
\ ____/___ /::::::::::| \__________
| ||_/:::::|::::::|
| ||/|:::::::|::::::|
|==========|/
- 86 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:17:44 ID:VuCOmkm40
- ヘビーユーザーってnyとかやってる人の事じゃないの?
- 87 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:17:53 ID:ArTGl3Cp0
- 動画が一番食うよな
制限してもいいよ
- 88 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:18:19 ID:p4AMeFtv0
- >>7
(^^)ノ~~
- 89 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:19:40 ID:rdTFzGn10
- >>71
月15Gなんてあっという間に超えるのでそれは困るな。
- 90 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:19:46 ID:bIA6dRmT0
- >>7
/ / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
_,_!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
(ー′ l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
'"ー ', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
- 91 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:21:16 ID:L+CKIb1BO
- ここからヘビーユーザーがファビョるスレになります
↓
- 92 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:22:03 ID:tLwa+Td70
- ネトゲ廃人ども死ねってことだろ
- 93 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:22:06 ID:4pgbyuLz0
- ハイブリッドケータイの俺には関係無いさ
- 94 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:24:59 ID:dSrwG7cj0
- >>92
問題はネトゲじゃなくてP2Pだろ
ネトゲでGB単位のデータやり取りしてたらすげぇぞw
- 95 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:26:34 ID:9QBZZo70O
- ねとげのクライアントひたすら落とすようにする
- 96 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:27:02 ID:MFSprDVb0
- >>71
15Gは少なすぎるよ
動画配信を見る人なら1日2Gぐらい必要だから月に最低50Gは必要
P2Pとかやってるのは1日に30Gとかだろ
- 97 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:27:06 ID:SuI6dq1D0
- 今月もう上下あわせて80G超えた
- 98 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:27:43 ID:ArTGl3Cp0
- さて動画見ながらネトゲしつつnyでダウンロード
カメラチャットするお
- 99 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:29:39 ID:1KU3nFw/0
- >>96
しばらく起動しっぱなしにしておいたら1日で上下100GBずつ行っててビビった。
もう使ってないけど。
- 100 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:30:13 ID:TkK6cCGB0
- 15Gどころか10G以下で結構だよ。
- 101 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:30:33 ID:W9YIgWiV0
- >>57
通信し放題、まずこの文言を削除すべきだよな
詐欺商法と変わらん
- 102 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:36:39 ID:H6d5PXWS0
- 制限範囲がP2Pに限った事じゃないってのが異常。業者がウザく感じたら制限か
例えP2Pでも使い放題と勧誘したのだから制限すんのはオカシイけどね
甘い見通しで回線増強を後回しにして甘い汁吸ってきた接続業者の傲慢
- 103 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:37:21 ID:YyY+4VoQ0
- DLじゃなくてさ、1日1G以上UPしてるやつとかで制限すればいいんじゃね
んでそいつらのUPの帯域を制限すればいいわけさ
- 104 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:39:31 ID:MFSprDVb0
- >>99
そんな速度で使っていたらすぐHDが逝きそうだな
うちはそんなに気にする必要も無いぐらいの速度だから・・・
なんか規制が必要も無いところをまずどうにかして欲しいよ
- 105 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:40:15 ID:HLa/XIqnO
- ネトゲや株、FXのデータ量は微々たるもの
P2Pと一部動画サービスが元凶
ダブル定額プランみたいにすれば?
最安1000円-最高30000円
- 106 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:43:32 ID:V9qS5QLk0
- もしかして、ブロードバンドの普及とこの国の停滞はリンクしてる??
ブロードバンドが普及してから通信で入手出来るものはほとんど買わなくなった。
通販活用しまくって外出しなくなった。
有店舗販売してるところはめちゃくちゃ不景気になってるよな。
あと、違法コピー出来る動画、音楽、ゲームにマンガも。
もしかしてP2Pを徹底的に規制したら景気回復する?
昔の俺は毎日レンタル屋に通って、週末は量販店巡りを車使って
やってたのに・・・・
- 107 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:47:31 ID:COhzoboqO
- PCとかネット環境をそんな事にしか使わん時点で終わっとる
- 108 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:48:29 ID:DdBiEMwu0
- 1日にギガ単位ってどういう動画のみかた?
FLVの動画なんて、1つ、せいぜい30Mぐらいだろ。
15Gとか何を落とせばそうなるん?
- 109 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:49:34 ID:lZ1ffdsa0
- 一ヶ月あたりの容量決めても、
ピーク時の容量が最大容量を超えたら意味がないんだよなー
やっぱあれじゃね。
深夜電気冷暖房みたいに深夜の空いている時間帯にデータを溜めておいて
昼見るの。
- 110 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:51:06 ID:zI2GJSGk0
- p2pより携帯電話料金だと思うけどなぁ
みんな金を使わなくなったのは
- 111 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:51:46 ID:1ernm3Tz0
- 近所のオバサンがキンキキッズの動画を落としてくれとお願いしてきたからの続きが知りたかったらワッフルワッフルと書き込んでください
- 112 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:51:49 ID:iXXI1ZT30
- >>7
(^^)ノ~~
- 113 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:53:13 ID:LwK24nWN0
- 韓国みたいに従量制にすれば良いんだよ。ネトゲ程度じゃそこまで重くなることないし
P2Pやってるのは犯罪者しかいないんだからあからさまに容量使ってるやつは通報して
逮捕すればおk
- 114 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:54:46 ID:9zlT4Cvb0
- >>108
下りだけとは限らないからな
なん実とかピアキャスとかの動画配信で
大人数にデータ送信してる奴とかは何時間も帯域フルに使ってるぞ
- 115 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:54:49 ID:AofvIQTI0
- 金融系ツールも1日6時間も立ち上げてたら
2〜300MBくらいは通信してるよ
どれだけ情報表示しているかによるけど
それを22営業日で換算すると4.4〜6.6GBは月通信していることになる
1回1回は少量データでもリアルタイムに毎秒更新するからな
- 116 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:55:07 ID:y20X3Loh0
- 国明自重しろ!
- 117 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:55:44 ID:MFSprDVb0
- >>108
それ画像共有化サイトとかだろ
ストリーミングとかだと直ぐだな
- 118 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:56:42 ID:a0lOnES30
- そもそも光なんかいらねーじゃんと言う話になるな
- 119 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:58:47 ID:FIg7Z77C0
- 格差社会をネット内に導入ってか?
- 120 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:59:52 ID:TmIGWkjj0
- >>118
いやいるよ。
ただ1MBのものを0.1秒で落とすためにいるのであって
100MBのものを10秒で落とすための物ではない、といった感じか。
- 121 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:02:28 ID:jW1+06v+0
- ・食べ放題として客を入れる
・予想外の客入りに料理が足りなくなってきた
・ガンガン食いまくってる客に対して、料理の制限を始めた
ってことだろ?
これは普通に詐欺というか罰するべきなんじゃないの?
役人は何やってるの?
- 122 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:04:01 ID:qLkvlX+t0
- ニコニコ動画とWinny
まろゆき大活躍
- 123 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:05:52 ID:3aRHU3qF0
- >>121
つベストエフォート
- 124 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:06:30 ID:C540g53G0
- soho終了のお知らせ?
- 125 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:07:18 ID:jW1+06v+0
- >>123
おまえ意味分かって使ってる?
あえて制限してるのに関係ないだろ
アホか
- 126 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:07:30 ID:7nKhcd+x0
- >>121
だよな、理屈に合わねぇ。
じゃんじゃん使えと言って誘っておきながら、
『アンタは使い過ぎだからやっぱダメ』なんて理屈が通るか。
- 127 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:07:41 ID:4SwVIHXDO
- 環境整備しろゃ!
- 128 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:08:43 ID:pTDTVedZO
- 著作権無視の中国みたいな動画共有サイトを取り締まればいいだろ。
- 129 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:09:35 ID:k1G5ozvG0
- >>121
食べ放題の店でもあまりに食べると出入り禁止になりますよw
- 130 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:10:04 ID:YyY+4VoQ0
- ttp://www.asahi.com/business/update/0228/TKY200802270392.html?ref=rss
これもどうなるんだろうね
- 131 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:10:51 ID:G/bo2Lpu0
- 大容量回線使い放題とか言っておきながら使わせないとか
誇大広告だろ
嘘つき糞プロバイダーども、死ね、死ね、死ね
- 132 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:12:03 ID:gn6ffUUg0
- >>121
他の客が食うはずの物まで食っちまう馬鹿を排除するだけです。
- 133 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:12:22 ID:GXNqHSRM0
- 投資を渋ってインフラ整備を怠った接続業者の責任だろう
集客のため「繋ぎ放題」を売り文句に散々煽っておいて今更アホか
- 134 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:12:58 ID:jHA+iksH0
- >>121
>接続業者などは、通信量が一定以上になると利用を制限する場合があることを、
>あらかじめ利用契約時の約款に明記している。
実は、約款にこのような内容が小さく書いているんだよな。
しかし、その内容をきちんと伝えずに契約しているんだよね。
まあ、保険屋のやり方と同じですよ。
- 135 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:13:05 ID:YLM1NN120
- 大食いでテレビ出てる様な人は食べ放題お断りの店ってあるな
- 136 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:14:43 ID:hIyYwZBz0
- >>129
焼き肉食い放題で入禁喰らった米国人はぶち切れして本社に乗り込んだけどなw
この一件で彼の異名はダディクールに。
YBBだけど繋ぎっぱなしだと10分おきに切られるようになる。
ネトゲで露店放置とか長時間ダンジョンに行けない。
- 137 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:15:17 ID:TmIGWkjj0
- >>133
インフラいくら整備したって上下100M使い放題ってのは
そもそも成立しないの。
- 138 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:15:20 ID:c4j2BxOBO
- 誇大公国が悪いだろ
ジークジオン
- 139 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:15:20 ID:n2+rMqLY0
- そういうプロバイダーが開くのに時間のかかる大容量のポータルサイト作ったり
動画コンテンツに力入れてるのは、どういうことなんですかね?
すげぇ矛盾してんだけど
- 140 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:15:41 ID:O99QcYRh0
- 制限すんのはいいけど、これちゃんと
ユーザー側に知らされているのか?
- 141 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:15:58 ID:gn6ffUUg0
- とりあえず通信料はダブル定額みたいな形にすればいい。
nyやGYAOやニコなんかで帯域食いつぶすやつからは1万くらい取ってもいい。
- 142 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:17:08 ID:vWwZCuDp0
- nyはともかく
金払って映画やアニメ見させてくれる所で見たのに
使いすぎとか言われちゃたまんねーよな
別に間違った使い方じゃなかろうに
- 143 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:18:07 ID:UvTbANzQ0
- しょう せんしゅ
って言いにくそう
- 144 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:18:54 ID:HLa/XIqnO
- プロバ自前の動画サイトは大丈夫に決まってるだろ
- 145 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:20:26 ID:jW1+06v+0
- 本当の食い放題の店と、なんちゃって食い放題の店を消費者がひとめで分かるように
役所は改善命令を出すべき
おかわりは3杯までなら、ちゃんと「おかわり3杯まで食べ放題」とカンバンに書くことを
義務付けさせろ
- 146 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:20:33 ID:hIyYwZBz0
- >>144
確かに、YBBもBBGAMESやSBHの動画中継だと切れない。
- 147 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:21:02 ID:7nKhcd+x0
- なんか妙に諭すような言い方してるヤツがいるけど、それはヘビーユーザーが悪いのか?
使いたい放題をウリにしてたのはプロバイダー側だろ?
- 148 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:22:39 ID:TmIGWkjj0
- 人間の胃袋相手の商売と
コンピュータのストレージ相手の商売を比べられてもねぇ・・・。
- 149 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:24:02 ID:zI2GJSGk0
- 使い放題って宣伝文句外せば良いだけの話だけどね
- 150 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:24:56 ID:jHA+iksH0
- そもそも契約時に「使い放題」という言葉を使用しては駄目なんだよ。
契約前に利用制限30G/月などというように、ちゃんと説明して契約させていれば揉める事も無い。
その義務も果たさずに、勝手に利用制限することには問題あり。
- 151 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:25:34 ID:S+2D43OG0
- 動画サイトなんて下りのみで数Mbpsだしnyに比べれば大した通信量にはならんよ。
ユーザーが多いから問題にはなっているが。
光でnyとやShare起動してつなぎっぱなしだと上下ともに数十Mbpsで24時間帯域を占有し続ける。
よく食べ放題の問題に例えられるが一般ユーザーの数百倍〜数万倍だから全然違う。
- 152 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:25:47 ID:gn6ffUUg0
- >>147
俺もそういうやつが悪いとは思っていない。
ただこうなった以上、今後何らかの規制(通信制限、従量課金など)
を受けるのは当たり前だと思っている。
- 153 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:26:03 ID:Udd9Iry30
- 訴えてやま
- 154 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:28:33 ID:hI6ak/eV0
- これの影響をうけるのは、P2P利用者くらいだろ
一般ユーザーは問題なしなのでどんどん規制してくれ
- 155 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:29:02 ID:TmIGWkjj0
- そういえば最近光回線の広告で「使い放題」って言葉は見なくなったね。
ググッても一部のモバイル系や
販売店が勝手にそう言ってるだけで公式には言ってないな。
- 156 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:29:32 ID:oueyUiNT0
- >>147
「使いたい放題」と「通信の品質保証」は別だろ。
何か勘違いしてね?
- 157 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:30:08 ID:JtXp14r10
- ケーブルテレビのネット接続を以前使ってたが、
速度制限されて、1kバイト/sとかになったんで即効光に移った。
- 158 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:30:11 ID:u8IBe7C60
- それより、ポータルサイトの過剰な動画広告をなんとかしろよ。
- 159 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:31:08 ID:TJ5nbRBm0
- 宣伝だけはあたかも使い放題という印象を与えておいて、こっそり
約款で制限を加える旨を付け加えるのは、あざといと言われても仕方ないだろうね。
- 160 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:33:17 ID:jHA+iksH0
- >>159
保険屋のやり口と同じ。
これに反論しないから消費者は舐められる。
- 161 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:34:16 ID:rhStKRtj0
- >>154
今の時代、ネットで動画見るのが常識化されつつあって、P2Pとか関係なく
ダウンロードしまくるんだよ。ネットはニチャンかメールとかいうシロートは
すっこんでな。だまって皿でも洗ってろよ。
- 162 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:35:04 ID:ZmibexIX0
- ベストエフォードとかいう詐欺広告もなくなったな
- 163 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:35:58 ID:csfQVpqX0
- ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/´∀`;::::\ < また僕の時代だね!うほっほ〜い
/ /::::::::::| \__________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
- 164 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:36:27 ID:/m+lHn8G0
- >>107
携帯でこんなとこ見てるヤツに言われてもなあ・・・ww
- 165 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:36:48 ID:O99QcYRh0
- >>156
「使いたい放題」と「通信の品質保証」は別だけど、
ベストエフォートと、意図的な通信規制も別物だから
契約内容に偽りありだよ。
- 166 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:37:08 ID:adNPzkWt0
- DL厨規制ってことなんだろけど、契約どおりの速度が出なかったら普通怒るだろ。
契約書に書いてるつーても、広告とかには表示無いし。詐欺か?
- 167 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:37:37 ID:UXZodKIx0
- >>123
そうなんだがなぁ。
技術のイノベーションはフォローしてほしいと思うよ。
少なくともニコ動やGyaoレベルはね。
- 168 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:39:51 ID:2DYsJgjV0
- あれこれ理由つけてるけど結局プロバイダーが一番得をしてんだよね通信量規制、何でかって言うとプロバイダ自体が支払う回線使用料が安くなるからなんだよ。p2pをやりだまにあげてちゃっかり利益だしてんだよね。
- 169 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:40:01 ID:Zl3BpWpN0
- >>29
何言ってんだ死ねよ馬鹿
- 170 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:40:13 ID:HMBG89/LO
- 携帯だって通信料値上げだお
- 171 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:40:28 ID:qLkvlX+t0
- ニコニコ動画ただ乗り論
【調査】ニコニコ動画の月間利用時間は「1人平均2時間50分」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197606673/
【ネット】「ニコニコ動画」急成長 訪問回数・利用時間はYoutube以上、登録者も300万人突破 [09/21]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190382106/
【調査/ネット】「ニコニコ動画」、利用者の一日の平均利用時間、Yahoo! JAPANやmixiを上回る [07/09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190383661/
ニコニコ叩なのか
- 172 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:40:48 ID:jRjaJ4O/0
- 1日10G以上は明らかにつこうてるから
超えた分を規制か従量制にすればよい。
- 173 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:40:53 ID:ZnyWscu70
- 【レス抽出】
対象スレ: 【ネット】接続業者の4割、「ネット渋滞」対策でヘビー・ユーザー対象に通信量制限
キーワード: ocn
抽出レス数:0
- 174 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:41:05 ID:bB2YHRrs0
- アサヒネットでニコニコ動画を見ようとすると回線切断される。
P2Pやってないし動画もたまにしか見ないけど制限されてるのか?
- 175 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:41:29 ID:L+CKIb1BO
- 携帯もそのうちヤバイな
ハイスピードにしたらストリーミング見放題で通信量が
以前の百倍ぐらいになったwww
- 176 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:41:30 ID:jHA+iksH0
- 現在、ユーザーに責任を押し付けているプロバイダは、数年後も「P2P利用者が悪い」と言い続けて利用制限するだろうね。
既に一般ユーザーに大量通信コンテンツが広まっていたとしてもね。
- 177 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:41:48 ID:mbMay3d90
- これが問題になるのはVDSLだけだろ。
- 178 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:42:43 ID:TmIGWkjj0
- もうさ、いい加減消費者の方もちょっとは賢くなろうよw
今更ベストエフォートや使い放題という宣伝文句に対して色々言ってるのは、
「絶対儲かります!!」という詐欺に対して
「儲からなかったじゃないか!!!11」って怒ってるのと同じだぜ。
- 179 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:42:56 ID:UXZodKIx0
- >>165
んー、そこの部分に責任を追及するのは難しいかもしれない。
上流回線で制限されているわけだから。
本来は、プロバイダのピアリングとそれらの1年間の使用率を公表すべきなんだと思う。
それを後悔しないほうが許されない。
あと、総務省かJAIPAかどっかで、全ISPのピアリングを管理して、図にするべきなんだよね。
昔のInternet Magazineのように。
- 180 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:43:13 ID:T4mmFXsz0
- だからな、「光で100メガ」なんてCMは流すべきじゃないんだよ
現実には全員で5メガ同時に通信したら終わる程度の帯域しかないんだから(w
- 181 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:43:35 ID:cY5KCiG00
- : ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: .
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : よ・・・要はP2P用にもう一回線引けと言うのか・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 182 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:43:39 ID:TkK6cCGB0
- 動画見るたってそこまで日常的に大量に見ないよ。
youtube程度じゃ通信量なんてたかだがしれるし、
gyaoなんか別に流行ってないだろ。
何が常識化されつつあるだよ。
ほとんどのユーザーは規制されても関係ない。
- 183 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:45:11 ID:adNPzkWt0
- 詐欺プロバイダ一覧まだー?
- 184 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:45:21 ID:34vL5dwQ0
- そもそもp2p、ネトゲだけが重きを占めてるって根拠も薄れてきてんじゃなかったか
今は猫も杓子もストリーミングでニュースやら国会やらと
さらにゴテゴテとコンテンツ盛りだくさんの某政治家や企業のサイトとか一気に激重クソサイトになるって話聞いたんだが
- 185 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:45:36 ID:iTtg4AXr0
- 利用者間の公平性確保だと?
NTTの局から遠くて、ADSL12Mで1.3Mしか速度が出てないのに
何で同じ料金払わないといけないだよ
- 186 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:46:16 ID:TmIGWkjj0
- >>179
完全な商用回線になった今それは無理。
- 187 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:46:50 ID:O99QcYRh0
- >>179
ソレより先に、実際に規制が行われてるなら
プロバ自身が公表するべきだろ。
少なくとも規制対象になってる人には、何らか
の通知があって然るべきだと思うが?
- 188 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:47:51 ID:D3JesFzs0
- 明確な説明がないまま規制をしているなら、
それは規約に書いてあっても無効だろ。
- 189 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:48:05 ID:adNPzkWt0
- 自分のとこのプロバイダが勝手に規制してるなら、
さっさと契約解除したいんだが。
- 190 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:48:15 ID:UXZodKIx0
- >>185
まぁ、DSLだとねぇ。どっちかというと、つながるだけマシと考えるべきかもしれない。
本来光で、帯域保障なども考慮したサービスをすべきだったのだろうけど、
その辺をろくにしていないあたり、ISPのやる気のなさが見えるよなぁ。
- 191 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:48:25 ID:ZnyWscu70
- >>185
ナカーマ
- 192 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:48:51 ID:dWH06y630
- 永井てんてー終了のお知らせ?
- 193 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:49:38 ID:7U2LcHbf0
- ふざけんなよ
繋ぎ放題を謳い文句にするなら平等にしろ
- 194 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:49:56 ID:wxBtqPPR0
- win95から動画のフル画面再生目指して10年、実現したら規制。
アホ丸出し。料金1割増額して環境アップしろよ
- 195 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:50:07 ID:ie8l1fyt0
- 回線の事よくわからないんだけど
転送量ってのが多いとプロバイダが大変なのはなんでだ?
転送量に耐える機材を新しくいれるとかじゃだめなのかな
それとも転送量によってプロバイダがどこかに金払わなきゃならないのか
- 196 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:50:16 ID:TJ5nbRBm0
- >>182
でも光の宣伝なんて動画が見放題みたいな宣伝の仕方をしてるんだぜ?
ほとんどのユーザーは規制されても関係ない部分については、誇大広告
もありなのかよw
- 197 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:50:24 ID:dWH06y630
- >>178
前者はともかく後者はどうだろ。
¥0(SB
みたいなもんじゃね?
- 198 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:50:31 ID:u8IBe7C60
- 規制される量まで使ったら別垢とりゃいいだけ。
- 199 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:50:57 ID:adNPzkWt0
- 光もある程度普及して通信量増えたら料金値上げだしなあ。
詐欺がまかりとおりすぎ
- 200 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:51:41 ID:oueyUiNT0
- >>189
利用契約時の約款に「制限する場合がある」と書いてあるプロバイダは
勝手に規制するプロバイダと考えていいんじゃね?
- 201 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:52:30 ID:C4TgdR5j0
- ブロードバンドだときれいな動画もサクサク見られるとかいって勧誘しておきながら何この手のひら返しはw
- 202 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:53:50 ID:3aRHU3qF0
- >>125
帯域制限しなけりゃ詰まるからだろ。
最大限の努力の中で品質を維持しようとしている。
状況を把握しろよアホw
- 203 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:55:05 ID:raWznmWV0
- 時代に逆行してるな
- 204 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:56:21 ID:jlYPiE0K0
- >>195
>転送量に耐える機材を新しくいれる
お金かかるから
- 205 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:56:47 ID:FEzs/lLz0
- >>202
>>133
- 206 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:56:58 ID:hIkwPKc80
- 実際に業者のヤツは>>202みたいなことを言うんだろうねw
努力する方向が違うのにwww
- 207 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:57:11 ID:7WkblyO+0
- >>185
逆に考えるんだ。50MでP2Pし放題の連中が、1.5M相当に落とされて公平になるのだと。
- 208 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:57:35 ID:sxT9qQW90
- ここの情報は信頼性あるのかな
ttp://isp.oshietekun.net/
- 209 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:57:44 ID:HMBG89/LO
- インフラが整備されてないのに、会員だけ募集したって
牧場も馬もないのに馬主募集した会社と同じだな
これは怒っていい
- 210 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:58:08 ID:TmIGWkjj0
- >>200
それ書いてないプロバイダなんて存在するの?
少なくとも約款上では帯域制限どころか
接続停止や強制退会できるのがざらなんだが。
- 211 :1000レスを目指す男:2008/03/03(月) 06:58:34 ID:WOmqrSOM0
- でも、謳い文句になってる速度一度も出てないのに、
通信量制限ってちょっとおかしいと思うの。
- 212 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:58:41 ID:jW1+06v+0
- >>202
だったら設備増強しろよアホ
制限するだけのどこが最大限の努力だ
- 213 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 06:59:00 ID:FxVFvIMrO
- 簡単に言うと禿がADSLで価格破壊をやらなければ光でエンドツーエンドの帯域保証できてた
安物に群がった結果がこれ
- 214 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:00:10 ID:ie8l1fyt0
- >>204
0点
- 215 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:00:39 ID:EkbGvMZV0
- 公取委は
すでに再々就職のイスを用意して
対策済み?wwww
- 216 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:01:08 ID:X92NsEXV0
- 量が問題なのか速度が問題なのか、良く分からんが、
俺は1M/sくらいのスピードで十分だぜ。
JCOMやプララの制限が極端だったんで反発が強いんだろうけど
- 217 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:01:31 ID:k1G5ozvG0
- プロバイダーの淘汰ももっと進まないとな。
何時まで経っても値下げ競争で、スケールメリットも生まれない。
- 218 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:01:58 ID:YtzfCSuD0
- 光にしてる人達はDSLよりも倍額以上もする6千近くを毎月払ってさらに通信料で追加徴収支払われ納得するのだろうか
今老人宅によく光のセール電話してる業者居るけど詐欺になりかねんな
- 219 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:03:21 ID:+0E2o4KY0
- つか、自分の通信量ってどうやってみるの?
- 220 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:03:49 ID:3aRHU3qF0
- >>212
過当競争の中で少ない利潤でやってるんだボケw
設備増強して欲しいなら高い金出してプロバ乗り換えるか、専用線引け。
ボッタくられた、詐欺だと思ってるんだろ?だったら別な会社にうつればいいじゃん。
プロバがエフォートの限界だっつってるんだから。
- 221 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:05:59 ID:vp3NYy8HO
- ケータイ厨でよかったような損をしたような………。
- 222 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:06:06 ID:ijzhMKjgO
- 営業「光は早いですよ!光だど動画も画像も一瞬です」
↓
にこようつべ厨などは規制されてDSL以下
値段は光でオトクw
- 223 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:06:20 ID:cIUdqdW20
- そろそろ「今なら工事費無料」はひっかかるな。
ここまでひっぱると本来必要だったかどうかさえ疑わしい。
- 224 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:06:50 ID:jW1+06v+0
- >>220
利潤が少ないなら経営努力しろ
無理なら値上げも検討するべきだろ
それで客がこなくなったら勝手に潰れろよ
「1000円で食べ放題」で客を釣って、
「1000円で食べ放題なんかできるわけだろ?」と客に逆切れしてどうすんだ?
- 225 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:06:54 ID:woxGECSz0
- 去年、高知県でひまわり持ち帰り自由にしたら80万本が3日間で丸裸にされてしまい
今年から1人10本までとかに制限するというスレが立ったのを思い出した。
トラックで取りに来る人もいたとか。
- 226 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:07:20 ID:tW8Wsoeg0
- 計算したらADSLより千円高くなったよ
- 227 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:08:32 ID:r58tlTyy0
- 帯域制限するのはおかしいとかぬかすバカは
ちゃんと規約読めよ低脳が
- 228 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:08:57 ID:TmIGWkjj0
- >>224
経営努力=ヘビーユーザの規制
- 229 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:09:43 ID:jW1+06v+0
- >>228
まあそうだな
吉と出るか凶とでるか
- 230 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:10:30 ID:3aRHU3qF0
- >>224
その辺は企業の選択だ。客が決めることじゃねぇw
高くていい品質か、安くて悪い品質か。
ベストエフォートは食べ放題じゃねぇ。
1000円で出せるだけの料理を出しますよって契約だ。
- 231 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:12:05 ID:jHA+iksH0
- >>227
お前は保険屋の約款も隅から隅まで全部読んでるのか?
- 232 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:12:21 ID:O99QcYRh0
- >>230
何度も言うけど、ベストエフォート云々と
今回の意図的な帯域制限は全く別の
話だから、一緒にすんな。
- 233 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:13:37 ID:9zlT4Cvb0
- >>227
自分も読んでないだろ
- 234 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:14:09 ID:BlmD4uVA0
- 大容量・常時接続売りにしてたくせに何言ってんだ?
既存のユーザを制限せずに新規契約を凍結しろよ
- 235 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:14:13 ID:oueyUiNT0
- >>224
× 「1000円で食べ放題なんかできるわけだろ?」
○ 「1000円の食べ放題で高級レストラン並みの料理が出てくるわけないだろ?」
店の入り口を見れば「料金相応の料理しかありません」と書いてあるのに、こういう
痛い勘違いをするのは目が悪いからなのか、頭が悪いからなのか・・・。
- 236 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:14:15 ID:sxT9qQW90
- ヘビーユーザ専用ISP作ればいいんじゃない
同一ISP同士のP2Pだったらトラフィック軽減にならない?
- 237 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:15:12 ID:FxVFvIMrO
- >231
保険の規約はちゃんと読むだろ普通
プロパの規約は読まないけど
おまえひょっとして保険の規約読んでないのか・・・?
- 238 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:15:31 ID:Z0bXnT3b0
- 100メガ100メガって散々謳っておきながら、その10分の1以下で規制とか詐欺まがいじゃないか
- 239 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:15:33 ID:jW1+06v+0
- >>235
おやおや、騙されるほうが悪いという理屈ですか?
- 240 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:16:05 ID:O99QcYRh0
- >>231
保険のくらい、隅々まで読めよ・・・
- 241 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:16:13 ID:cIUdqdW20
- 食べ放題は2時間までのコース
プラス飲み放題は3時間までのコース
- 242 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:16:18 ID:qLkvlX+t0
- 【社会】NTT光回線の映像配信サービスで映像が見られない不具合 29日正午現在でまだ復旧せず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204262927/l50
- 243 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:16:20 ID:1K1VKhpqO
- そもそも何をP2Pしてる?
一般人と同じ料金なのが泣ける。
- 244 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:16:43 ID:HVIweYkC0
- >>236
それはある。法規制にも便利w
- 245 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:16:53 ID:dRRYfC2s0
- ニコニコが重いのは、もしかしてプロバイダーのせいだったのか
- 246 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:17:43 ID:adNPzkWt0
- 契約時の通信量を限度いっぱいまで使ったら規制って、
だったら最初から規制時の通信量を広告しろって話だ。
- 247 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:17:44 ID:jHA+iksH0
- >>237
簡易の約款じゃないやつを全部読んでる?
そんな奴聞いた事が無いけどなw
- 248 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:18:12 ID:3aRHU3qF0
- >>239
サービスを求めすぎって事だ。
こういうトラフィックってのはサービス開始時に想定外だったんだろ。
- 249 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:18:45 ID:zRfmjjnR0
- ドコモのiモードも値上げするわな
過剰なサービスだったんだよね
- 250 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:19:04 ID:dlH/RE5R0
- >>240
おいおい・・・
保険の規約なんてよんでるやついるかよwww
どんだけ暇なんだよ
保険はいる基準なんて基本的にわかりやすい説明が主だろ普通
つーか・・・お前らは保険入ってるのかすら疑問だけどなwww
- 251 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:19:25 ID:FEzs/lLz0
-
ISP規制情報のリンク貼っとくよ
http://isp.oshietekun.net/
「おや?」と思ってる奴はここで自分のプロバイダ確認汁
- 252 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:19:56 ID:T8bZtGWm0
- 光からADSLにダウングレードした
大容量のデータをダウンロードしても
たいして速度が出ないくせに月額料金が高いから
- 253 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:20:07 ID:1K1VKhpqO
- そもそもそのトラフィックが他のライトユーザーに負担を強いている。
たまにニコニコ見るとして「早い!」と感じるならいいけど
24時間帯域めいっぱい使って何をしている?
- 254 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:20:26 ID:w5DrAwCd0
- こんな重要がことを伝えない接続業者って何なの?
「約款読まないほうが悪い」って通じませんよ?
- 255 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:21:07 ID:jW1+06v+0
- >>248
だったら事実をカンバンに書くべき
「昔はともかく、今じゃうちは安飯屋、食べ放題は止めました。おかわりは3杯までです」
って書けばいいんだよ
後は客が判断するから
- 256 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:21:07 ID:ie8l1fyt0
- メニュー通りの料理さえ出てきてないからな
ADSLで47Mと表示しているのに半分以下が多数だろ
もうその時点でおかしいから
平均値で表示して欲しい
- 257 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:21:30 ID:FxVFvIMrO
- >247
いや読めよ
何千万に関わる規約を全部読まないとか
どれだけ脇が甘いんだよ
- 258 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:21:40 ID:bCZa5fq8O
- 俺箱○でオンやってるんだが、対戦方式がp2pらしいんだ
こんなのはそんなにデータ量は多くないの?
- 259 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:21:42 ID:Cw7fZCPAO
- つうか24時間ニコニコ見てる奴なんかいるのか?
- 260 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:21:50 ID:hXkdid+U0
- >>253
日本語でおk
- 261 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:21:51 ID:adNPzkWt0
- >>253
最初から全員に速度規制かけて、その速度で契約すればいいと思うんだが?
- 262 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:23:58 ID:FEzs/lLz0
- >>255
正論
- 263 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:24:13 ID:tW8Wsoeg0
- Winnyとかshareユーザーだろ害悪は
- 264 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:24:38 ID:UXZodKIx0
- >>261
ソレをサボったのがベストエフォートなんだよね。
帯域に関しては使い放題でもなんでもない。
- 265 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:24:48 ID:gGY/JdDI0
- >>1
なんで、winnyやshare使ってる香具師を規制するって、はっきり言わないんだ?
- 266 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:24:57 ID:HAgwvqEwO
- しょこたんが悪い
- 267 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:25:05 ID:O99QcYRh0
- >>252
局が近いなら、多分それ正解だと思うぞ。
光使っても実効遅いなら意味ないしな。
- 268 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:25:16 ID:w5DrAwCd0
- こんなやり方俺の業界でやったら一発で指導だぜw
保険業・通信業は袖の下多いって話だから好き放題だな
- 269 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:25:17 ID:1K1VKhpqO
- >>256
理論値って書いてある。
>>258
オンゲーは大丈夫。
ファイル共有が問題。
>>261
何で「非常識ヘビーユーザー」にあわせる必要が?
- 270 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:25:46 ID:sxT9qQW90
- >>240
読んだところで日本語として理解しただけでは意味ない。
条項を盛り込んでいる法律的背景を分かってないとな。
そもそも規約なんて訴訟起こされた時のためにあるようなもの。
- 271 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:25:53 ID:jHA+iksH0
- >>257
プチ司法受験生気分になれるな。
- 272 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:26:56 ID:RUx6eifwO
- 解約して安いDSLに戻す
- 273 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:27:26 ID:NZyE/aL/0
- 使えないなら最初から帯域詐称の宣伝するな
- 274 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:27:54 ID:1K1VKhpqO
- >>255
普通の客は「三杯」食べないから書く必要がない。
「十杯」食べる大馬鹿は最初から「非常識」だと認識しておくべき。
- 275 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:27:54 ID:GKivetFiO
- 規制つづきですな(´_ゝ`)
- 276 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:28:01 ID:oueyUiNT0
- >>255
× 「おかわりは3杯までです」
○ 「一杯の量は少なくなるかわりに、おかわりは自由です」
お前、入る店 間違えてね?
- 277 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:28:03 ID:3aRHU3qF0
- >>255
本気で深刻だと思っているんなら公正取引委員会にでも訴えたら?
多分改善するように行政命令が出ると思うよ。
一般ユーザーは誰も気にしてないと思うけれど。
- 278 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:28:53 ID:NxL1wizc0
- >>265
飲食店がいちいち犯罪者お断りと書くか?
暴力団関係お断りと書く場合はあっても全部が全部犯罪者じゃないしな
- 279 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:29:04 ID:HVIweYkC0
- まあ実際問題、限られたリソースなんだから
誇大広告の件はおいておいても
規制しなきゃならんという台所事情は理解できる。
契約時に身分証提示させて、年齢職業で荒分類
それからは過去の実績で分類、という具合に
セグメントを分けていけばいいんじゃないかな。
何のためのpppoeなんだという話しだし。
契約者自身がISP評価を確認できるようにすればいい。
でも誇大広告はきっちり自浄しないとだめだな。
説得力がなくなる。
- 280 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:29:08 ID:adNPzkWt0
- >>269
速度規制が不公平だというなら、携帯と同じパケ代従量課金にすればいい。
広告に明記してない制限を後から勝手にやることが最大の問題
- 281 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:29:33 ID:Gw5GnHLQ0
- P2P形式をメジャーにしたらいいのではISPなんて要らんだろ
と詭弁を唱えておこう
- 282 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:29:51 ID:QwIvs8gD0
- 数年前ならP2Pに全部おっかぶせての制限もできただろうけど、今はストリーミングも多いからなぁ・・・
そう簡単に一律制限はできんでそw制限されてもすぐに無制限のところに鞍替えしそうな希ガス。
・・・俺んちみたいな田舎はOCNにやられると代わりの業者がいないからどうしようもないけど(´・ω・)
- 283 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:30:30 ID:FA/t2Ux30
- >>274
なにいってんのこの人
- 284 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:30:36 ID:m886SnK+O
- 軽いネットサーフィンしかしない
電話加入権は持っていない
値段を安く済ませたい
どんなプランを選択したら良いですか?
教えてエロい人
- 285 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:31:16 ID:eRWLWC/l0
- >>284
脳内インターネッツ〜!
- 286 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:31:30 ID:0sy3MEKm0
- ひとつの時代が終わった
- 287 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:31:49 ID:adNPzkWt0
- >>284
イーモバイル
- 288 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:32:23 ID:Gw5GnHLQ0
- >>284
伝書鳩オヌヌメ
NGNだっけあれってどうなんだろ
- 289 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:32:58 ID:cIUdqdW20
- これで行き詰まるんだから、v6普及なんて最初から必要なかったな。
- 290 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:33:07 ID:w5DrAwCd0
- 乗りかえキャンペーンなど
ちゃんと「食いすぎは規制するよデブ」っていわないとな
ちゃんと指導できるのは公取ぐらいしかねぇな
>>284
イーモバイルでいいやん
- 291 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:33:08 ID:M0Voq3Fs0
- 現状一家4人で動画見るだけでヘビーユーザー扱いだからな
使い放題に誘われて高い金払って光にして、これまた金払って動画サイトの動画を見る
これで規制されるんだったら詐欺とも言われるわな
何らかの対策が必要ってのはわかるけど、何も考えずにひたすら集客したんだから自業自得だわ
- 292 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:33:09 ID:O99QcYRh0
- 時代は糸電話!
- 293 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:33:31 ID:tjJ8GUyX0
- スパムメール業者は規制はするのかな
- 294 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:33:52 ID:Dyc/fWP+O
- 普通に動画見るくらいなら規制くらわんよ。
何にでも常軌を逸している奴いるから。
規制くらったといってる連中のなかにも単に近くにそういう
ユーザーがいるだけかもしれん。
- 295 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:34:10 ID:uKJ7Z6kq0
- つなぎ放題!画像動画も見放題!
とか謳っときながら、いざユーザーが増えると規制とか、舐めてんのか?
ヘビーユーザーとやらもお前らが高速大容量を宣伝して招いたんだろ。
てめえのケツはてめえで拭け。
- 296 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:34:16 ID:eRWLWC/l0
- >>289
世界規模で考えるといるんじゃない?
- 297 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:34:26 ID:OvnIikhp0
- 実測3Mbpsも出てれば十分だけどな。なんの不自由もない。
- 298 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:35:12 ID:d9GhDs5/O
- どう考えても詐欺です。
- 299 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:35:25 ID:RrOQq6ol0
-
/⌒ヽ
( )^ω^( )これおもしろいだお
(つ と) ニコニコでDVD売れまくっているお
U U
http://www.nicovideo.jp/watch/sm46224
http://www.nicovideo.jp/watch/sm46652
http://www.nicovideo.jp/watch/sm50083
- 300 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:35:32 ID:oueyUiNT0
- >>290
とりあえず、公取が動くまではユーザーが直接問い合わせて確認するしかないね(´・ω・`)
- 301 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:35:39 ID:adNPzkWt0
- 一般人ならフレッツ12Mくらいで十分だろ。
あえて料金の高い光にするのなんてヘビーユーザーなんだから、
切り替えたところで規制すんのは詐欺
- 302 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:35:41 ID:sxT9qQW90
- 無駄なトラフィックを減らすP2Pソフトが開発されたら万事解決される。
- 303 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:36:46 ID:u8IBe7C60
- ファイル共有で帯域食ってるならまだしも、
普通のコンテンツで文句言われたらたまらんわ。
どうせなら動画コンテンツを禁止したほうがいいんじゃないのか?
インターネットとして本末転倒だろ。
- 304 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:36:51 ID:9owAGMuHO
- 日銭ばっかり気にして長期的な視野を持てなかったアホどもの末路?
- 305 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:36:56 ID:3aRHU3qF0
- >>295
ユーザーが増えたから制限が入ったんじゃなくて
各ユーザーがP2Pで急に帯域を食うようになったからじゃね?
元来想定外。ネットの進化に契約とサービスが付いていけなくなった。
- 306 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:37:21 ID:1K1VKhpqO
- 帯域帯域って「何を見ているのか」謎。
激しく謎。
- 307 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:37:33 ID:xMV+4cmJ0
- スパムjメールの類をなんとかしてもらえないものかね。
ああいうのが蔓延しなくなるだけで、いくらか負担へるんじゃないか?
- 308 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:38:06 ID:FxVFvIMrO
- >270
保険の規約なんてもともとそんな難解な書き方してないだろ
少なくとも明確な除外範囲くらい理解しておかないと他に入っておくべき保険すらわからないし
だから地震に伴う火事で火災保険が降りなかったとか言う人が続出するんだよ(;´д`)
- 309 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:38:20 ID:gGY/JdDI0
- >>282
P2P使用者が大量に移住した先も、そのままじゃ回線速度が落ちるから、
規制に踏み切るか、インフラ強化&値上げするかの二者択一を迫られる
でしょ。
いずれ、廉価だけど帯域規制ありと、高価だけど無制限のISPに棲み分け
がされるんじゃなかろうか?
- 310 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:40:03 ID:jHA+iksH0
- >>308
保険の約款を甘く見ないほうがいい
そんな単純なモンじゃない
- 311 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:40:34 ID:3aRHU3qF0
- >>309
後者は難しいだろうな。設備投資かかる割りにユーザーは少ない。
結構リスクが高い商売だと思うぞ。
- 312 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:40:36 ID:sK/GWwGj0
- 回線の高速性を煽って普及させてきたのに
これじゃ何のための光なのか全くわからんな
- 313 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:40:54 ID:HVIweYkC0
- >>307
そうだな、それをしないで規制とかかけるのは説得力がない。
そもそもISP利用者に、「国内のみ使用」というオプションを選ばせる
だけで大幅にトラフィックを軽減できる。
利用者が機能選択できる管理画面を用意すればいいだけだ。
それで過去実績も確認できるから不満の解消ができる。
利用者がなぜ不満に思うのかISPは考えたほうがいい。
- 314 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:40:57 ID:AIV1ypUvO
- 安いとこほど規制しなきゃパンクするだろ。
多少我慢しなきゃまた定額制から重量制に逆戻りだよ。
- 315 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:41:48 ID:ZWUJsNUz0
- 帯域&転送量規制は仕方ないと思うが
規制値を公表しろ!
消費者には利用できるサービスと価格を考慮して購入する権利がある
テレホーダイ時代は
各社、接続時間帯別のビジー率を公表してた
- 316 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:41:53 ID:eRWLWC/l0
- 従量課金なんてとんでもない!
- 317 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:42:12 ID:V9qS5QLk0
- 今日もMXでエロ動画とアニメ5GB位交換した。 トラフィックとしてはUP DL合計10GB位か。
これをほぼ毎日やってる。
昨日も750GBのHDD買ってきた。 もう合計容量3TBを越えた。
毎日楽しすぎる!!!! 自宅のラインナップはたぶん近所のツタヤを余裕で越えてる
- 318 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:42:18 ID:fJjc+a570
- 回線速度は100M!とか言っといて
実際はそんな使ったら迷惑だろうがゴルァですか?
- 319 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:42:32 ID:F6o166990
- 渋滞を引き起こしてるのなんてどうせ交尾動画だろ。
すまん。
- 320 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:42:45 ID:cY5KCiG00
- すまん
- 321 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:43:43 ID:cNYCY1YL0
- 燦然たる光でも、速度の壁が・・・!!
取り合えずソースでもなんでも、条件反射でなく、
一度一呼吸おいてよく一度考え直してみると、
あれ?な事は良くありますよ?
- 322 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:43:54 ID:7WkblyO+0
- >>314
「何時間使っても定額」は必要だが、
「どんだけ使っても定額」は現実的ではない。
- 323 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:43:54 ID:T7HQXeguO
- 上流回線側は制限しても構わないから、地域内では制限なしが良かろう。
- 324 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:44:00 ID:34vL5dwQ0
- >>305
p2p利用者数は増減してないらしいが
新規も多いが止めるのも多いとか
- 325 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:44:03 ID:eRWLWC/l0
- >>317
今はshareですぜダンナ
MXで交換は難儀でしょう
- 326 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:44:25 ID:V9qS5QLk0
- そういえばさ、この前7年ぶりに実家に戻ったんだが、周囲5件あったチェーン店臭くない
ビデオレンタル屋は全部潰れてた。
たしかに今時レンタル屋なんていくやつ減っただろうけど、じゃ、ツタヤは何でもってるんだ?
- 327 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:44:31 ID:xMV+4cmJ0
- >>313
そういう選択肢を用意してくれるのいいね。
必要に応じて切り替えられるようなのは。
海外スパムとかどうしようもないからねえ。
- 328 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:44:39 ID:w5DrAwCd0
- 規制するなとは言わないよ
規制するよと言ってくれ(伝えてくれ)
- 329 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:44:39 ID:oueyUiNT0
- >>318
みんなで使う回線だからね(´・ω・`)
- 330 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:45:04 ID:g/ADSpEj0
- 規制されているのか確認できないと、自分も規制されているん
じゃないか?という人間を増やすだけ。
- 331 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:45:17 ID:MjtSKBqKO
- 繋ぎ放題だか無制限だかを謳ってきて、「おまい多すぎだから制限付けるおww」とかやったら訴えられるんじゃね?
- 332 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:45:47 ID:sxT9qQW90
- >>308
免責条項が認められなるから、最近はちゃんと説明してるだろ。
- 333 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:46:29 ID:iQrRh7dUO
- ベヒーモスが一言↓
- 334 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:46:36 ID:3aRHU3qF0
- 大体のP2Pってネットワークの帯域をすべて埋めることで効率化(高速化)しているからな。
- 335 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:46:44 ID:gGY/JdDI0
- >>311
まぁ、P2P使用者が金持ちとも思えないから、”月額2万円使い放題”とかって
なったら、商売として成立しないだろうけど。
ふと思ったんだが、北欧並みにポルノが解禁されたら、P2Pのトラフィックって
大幅に減ったりしないかな?
- 336 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:47:52 ID:V9qS5QLk0
- >>325
MXの良いところはかなりレアアイテムがあるところかなぁ。
悪いところは
「キュー入れ前にIM(メッセージ)交換しましょう!最低限の礼儀です」とか
違法ファイルをやりとりしてるだけのクズ同士の癖して
くだらない事に拘る奴が多い事かな。
俺は交換応じてくれて共有も好みっぽかったらすぐに優先登録して
お互い吸い放題にさせちゃうけど。
相手が優先応じてくれなくても良いと思ってる。
- 337 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:47:52 ID:1K1VKhpqO
- >>331
ストレージ量が違う。
ところで落とした動画ちゃんと見てる?
どうせセックスだろうけど。
- 338 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:49:06 ID:fJjc+a570
- 仕方ない理由で実際のスピードでないのは許せるけど
そういう形で制限かけるの許せない やるんなら その値を公表汁!
いままでも影でやってたんじゃないだろな><
- 339 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:49:52 ID:oueyUiNT0
- >>331
それは『制限』の種類によるんじゃね?
問題は「どういう規制をしているのか」ということではないかと・・・。
- 340 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:50:14 ID:2r99dDrJO
- >>335
ほとんど減らないだろ
一般に流通してるDVDが流れまくってるのが現状だし
- 341 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:50:24 ID:1K1VKhpqO
- >>338
「一般ユーザーの帯域不足」も「仕方ない理由」。
- 342 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:50:44 ID:dWH06y630
- みんな\0
- 343 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:50:50 ID:u8IBe7C60
- 使ってない客のために使ってる客を制限するのはどうかと思う
- 344 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:50:52 ID:UG9H8p/R0
- >>329
でも、プロバイダー側が、100Mコースとうたっているなら、
全員が24時間100Mbpsでダウンロードしていても文句ないはず。
回線事業者が、回線を増強すればいいだけ。
または、プロバイダーが、「100Mコース」をやめればいいだけ。
- 345 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:52:11 ID:dWH06y630
- <small>最大</small><big>100Mコース</big>
- 346 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:52:16 ID:0Y8yogyJ0
- リストは?
- 347 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:52:24 ID:3aRHU3qF0
- >>335
合法的にダウンロードができるのなら今度は表のトラフィックが増えてどっかに一極集中することになるかもね。
- 348 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:52:42 ID:fJjc+a570
- >>341
むむぅ反論が出ない 今朝食った卵ならでる
- 349 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:53:14 ID:1K1VKhpqO
- >>344
「最大」100メガコース、な。
ちゃんと書いてある。
>>343
それが「遅い」ならユーザーにとって不快。
ライトでもヘビーでも取れる金は一緒。
- 350 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:53:44 ID:eRWLWC/l0
- 2ちゃんとDiabloができればいいお
- 351 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:53:45 ID:dRRYfC2s0
- 規制の内容を公表したら、回線を自前で持ってる所が有利になるから不公平とか言い出して
総務省が全部の事業者に同様の規制させたりしてね
- 352 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:53:54 ID:kKjwL6Up0
- そもそもヘビーユーザーを勝手に特定して処置するというのが
差別ということ。何でも日本って生活基盤の基礎が蔑ろにされる土壌
なんだよ。ネットなんて昨今誰でもやってるし絶対やらない人間の方が絶対数すくないはず。
- 353 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:54:32 ID:LEq77z820
- 回線速度が速いからサービスに入って、回線速度を不当に制限されるとはね。。。
回線品質による遅延ならしも、絞られるのは約款などを変えないと、契約違反になるのでは?
- 354 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:56:02 ID:gGY/JdDI0
- >>347
動画サイト相手なら、画質を規制したり削除するってのも、可能になるんじゃないか?
- 355 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:56:13 ID:1K1VKhpqO
- >>352
回線がいっぱいだからという現実的理由。
使用者特定はプロバイダの権利。使用状況を調べるから。
>>348
数値公表はしてるところもあるのでは?
- 356 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:56:17 ID:fJjc+a570
- いやしかし100M契約ならそれが理想値として出るような
構成であるべきであって
こいつが95Mも実際に使うから他の人が迷惑は通らない!ムフー!
- 357 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:56:30 ID:rcQz5Bt80
- やっぱりか、高速の契約して始めの頃は調子良いのに、数ヶ月するとめちゃくちゃ遅くなるんだよ。
- 358 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:56:30 ID:I13isK1d0
- > あらかじめ利用契約時の約款に明記している。
ある?ざっと見たんだけど無いんだが・・・
- 359 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:56:31 ID:Ke6xzdmL0
- すまり、光はまったく意味なし。
安価なADSLを使えという話だな。
- 360 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:57:48 ID:Q+nlQahs0
- 全体の速度制限も近いですかね。
ベストエフォートで光20M、ADSLその他は5Mとか。
- 361 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:58:09 ID:V9qS5QLk0
- ADSLの時は良かったんだよな。 24Mとかいっても8割以上のユーザーは
せいぜいDLで2〜3Mしか出てなかったんだから。
それが光が主流になってほとんどのユーザーが50MB前後出るようになっちゃった。
これだけでも回線増強の負担が20倍だ。
いや、登りも考慮したら40倍以上か。
そりゃ、ADSLに毛の生えた料金ではもうやっていけないだろうな。
- 362 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:58:12 ID:JLcIgcfL0
- トラフィック問題ってすげえ前から言われてるけど
ちゃんと設備増強してんのか?
P2Pはともかく動画配信くらいは気兼ねなく利用させてよ
- 363 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:58:57 ID:34vL5dwQ0
- 規制するんなら精々でっかく宣伝してくんねぇかな
コッソリと規制されるとあれ?今日も調子悪いな?で放置される
それと規制通知くらいするんだろうな、金払ってる客に無断で垢バンみたいな真似されて
知らぬ存ぜぬ通すプロバイダもいるしなぁ、どことはいわんけど
- 364 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:59:12 ID:BIOYScdD0
- >>362
利益確保のため増強じゃなく規制という方法を取ってしまったのが今の状態
- 365 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:59:51 ID:I6tlCatO0
- もう少し高くてもいいから光ファイバーはマザーケーブルの容量を増やしてくれ・・・・
- 366 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 07:59:58 ID:3aRHU3qF0
- >>358
勝手にサービス、約款変更しても文句言うなボケって感じの記載は無いかな?
- 367 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:00:28 ID:HVIweYkC0
- 例えばP2Pでも
ISPがサーバ用意すれば大幅にトラフィックが軽減できる。
ISPはP2Pが流れてるのを認識してるんだから
誇大広告とか詐偽とか言われる前にサーバを用意して
軽減努力をしているという姿勢を見せるべきだな。
- 368 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:00:34 ID:ml5IKzh/0
- いつでも快適24時間つなぎ放題と客を集め
きちんとお金も払っているのに
いざ、つなぎ放題で24時間つかうと制限されメールで警告され一方的に解約される
こんな悪徳企業ばっかりなのは日本だけ。政治も経済も3流のヤクザばっかりのボツワナ以下のDQN国滅べ
- 369 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:02:20 ID:L+CKIb1BO
- まあこんな規制を掛けられるのは一部の異常者/犯罪者だけだから
一般ユーザーは無問題
- 370 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:03:14 ID:nnL3Aju60
- 制限かけてるとこ晒したらええ
- 371 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:03:33 ID:fJjc+a570
- >>361
そうやって実際のトラフィックを皮算用して
まこれでいけるだろってやってきた人達が悪いんだろうね
みんな どうせ平均すりゃたいした転送量じゃないさって たかをくくった
つまり はったり で 売ってきた。 実際のバックボーンは貧弱だった
ベストエフォートだかなんだか知らないけど 全員が100Mだしてもない内から規制なんて!
- 372 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:03:43 ID:t2sl9fwe0
- ISP規制情報報告スレ Part75
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1204475629/
- 373 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:03:46 ID:31Gvwkqw0
- 定額だけど使い放題じゃない! ってのはどこだっけ?w
- 374 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:03:57 ID:1K1VKhpqO
- 童貞どもに納得させることが出来ない。
- 375 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:03:58 ID:Lm72X5TW0
- プロバイダーはCN、KRとかの海外は自動で弾く無料オプションをつけろ
ネット販売業者は発送確認メールとかに海外使うなボケ、おまえらのせいで弾けねぇんだよ
- 376 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:04:03 ID:QX8yLNqNO
- ADSLで「ベストエフォート」なんて概念が定着したからな。
- 377 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:04:07 ID:BndK8QS+0
- こないだどっかのISPの方が・・
「やっとWinnyやWinMXが少し廃れたとおもたら、Youtubeやニコニコが流行っちゃって」
とかボヤいてました。
ウチの子なんてアニメはニコニコで見るもんだと思ってるし。
- 378 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:04:34 ID:HVIweYkC0
- 例えば2ちゃんねるでも
ISPがプロキシサーバ用意すれば大幅にトラフィックが軽減できる。
ISPは2ちゃんねるに多数のアクセスがあるのを認識してるんだから
誇大広告とか詐偽とか言われる前にプロキシサーバを用意して
軽減努力をしているという姿勢を見せるべきだな。
- 379 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:05:01 ID:eRWLWC/l0
- ガキにネットさせるな
- 380 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:05:22 ID:Ke6xzdmL0
- >>369
ぶっちゃけ、その一部の異常者/犯罪者以外は必要のないサービスで、
一部の異常者/犯罪者がいざ使おうと思っても使えない。
結局、誰にも意味のないサービス
そういうところが問題なんじゃないの?
- 381 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:05:46 ID:I6tlCatO0
- >>358
もとOCNスタッフだが
ちゃんと契約する時に
「NTTの光ファイバーは速度が遅くなる事があるけど文句いうなよ?」
って感じのことに了承させられる
はっきり言うが光なんぞにするよりADSL50Mのがまだ有意義に遊べるぞ
- 382 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:06:57 ID:1K1VKhpqO
- >>380
「24時間使う」と「24時間使える(使わないかも)」は別。
- 383 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:07:12 ID:ji8fPKO70
- 固定IPじゃない普通のプランは携帯みたいにパケット制にすれば?
- 384 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:07:22 ID:eRWLWC/l0
- ファイバ~トゥ~座ほおおおおおおおおおおおおおおおおおおむ
- 385 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:07:43 ID:fJjc+a570
- 別に例え 空っぽのデータを全力で
1日中ftp転送して楽しむ人が居たって良いじゃん
契約内容通りの回線をはじめて使用しただけさ
他の人が使いきれてないだけ!ちがう?!
- 386 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:08:29 ID:nmUXA/yk0
- nyやってる腐れ貧乏人どもを駆逐してくれ…
- 387 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:10:24 ID:+RJvMIpE0
- これって、P2Pの連中だけ引っ掛かるの?
ニコやつべで動画見るのは関係なし?それとも一蓮托生?
- 388 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:11:56 ID:HVIweYkC0
- >>385
そりゃ違う。
マンションでずーっと水流しつづけてみな。
文句言われるよ。
- 389 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:12:25 ID:ZvEz2EdG0
- フレッツスクウェアでのスピード計測とそれ以外の速度差が3〜4倍ある俺は
帯域制限されてるんだろうか。
光に変えるまで2つのプロバイダと契約していて、今使ってるプロバイダはIP電話にしか使ってなかったんだけど。
- 390 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:13:18 ID:1K1VKhpqO
- >>389
バックボーン
- 391 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:14:06 ID:PJMxjLPg0
- Nifty動画やYahoo動画とかの合法のストリーミング動画を長時間見てても制限対象になっちゃうのかな?
そうなると、さすがに釈然としないな。
- 392 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:14:08 ID:qLkvlX+t0
- ニコニコ動画ただ乗り論
【調査】ニコニコ動画の月間利用時間は「1人平均2時間50分」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197606673/
【ネット】「ニコニコ動画」急成長 訪問回数・利用時間はYoutube以上、登録者も300万人突破 [09/21]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190382106/
【調査/ネット】「ニコニコ動画」、利用者の一日の平均利用時間、Yahoo! JAPANやmixiを上回る [07/09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190383661/
ニコニコ叩なのか
- 393 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:15:25 ID:7ztRxoV/0
- 三ヶ月で2Tぐらい落としたけど規制かかったら困る
- 394 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:15:49 ID:kkX8A5XN0
- レストランが「1000円で食べ放題ですよー」と客引きしておいて、
大食漢には「他のお客様の迷惑なんでお前は1時間に一皿ずつなwwww代金は変わらないけどwwww」
と言って制限するのと何が違うんだ?分かるやつ説明してくれ
- 395 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:16:27 ID:8AMlEF9g0
- 50M契約したらその分使用しては駄目なのか…
無理なら最初から3M契約だけにしてくれ
- 396 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:16:29 ID:+Lv1mtmU0
- >>265
ピアキャス、動画を伴うIP電話、リモートデスクトップ、無料VPN
儲からないくせにトラフィックが出るものは全部まとめて抑えたいからじゃねw?
- 397 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:17:06 ID:ji8fPKO70
- >>394
その前にたらふく食って、元取ってんだろ?お前。
- 398 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:17:41 ID:ZvEz2EdG0
- >>390
トン
各種計測サイトで同じ県で同じプロバイダ使っている人間(不特定)が俺の2〜5倍出てるのは
何らかの工夫や努力をしてるってことなんでしょうか?
単に俺が住んでる地区の上位への接続がよくないだけ?
- 399 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:17:59 ID:kkX8A5XN0
- >>397
論点がずれてる
- 400 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:17:59 ID:fJjc+a570
- >>388
マンションは蛇口目いっぱい24時間開放可能(理論値)
と明記してる状態だから、たぶんその比喩は不完全かもしれない
- 401 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:18:08 ID:1K1VKhpqO
- >>394
量
- 402 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:18:46 ID:wAZZhgBi0
- > インターネットを流れる情報量が増えて通信速度が遅くなる
HDをネット配信なんて、箸にも棒にも引っかからないんだなぁ・・・。
- 403 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:19:10 ID:KoQWbR620
- 純粋に通信量で制限するのはかまわんが、P2Pとか特定のアプリを狙い撃ちして制限するのはおかしいと思う。
ISPは通信のデータ量のみを管理し、内容に立ち入ってはいけない。
- 404 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:19:11 ID:9Gnj7clO0
- >>394
うん、だからこれから各社プロバはそう言うのを事前にしっかりと明記すべきだとは思う、
「異常ヘビーユーザーは通信制限します、他のお客様に迷惑ですから」てな。
- 405 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:19:31 ID:ji8fPKO70
- >>399
ならいちいち聞くなよww
- 406 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:19:35 ID:t2sl9fwe0
- 遅くて低画質なニコニコ動画は対象外
- 407 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:19:55 ID:eRWLWC/l0
- >>405
いや、お前の答えはおかしい
- 408 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:20:32 ID:RZ3p+h7L0
- 先月は受信16GB、送信6GBだった。
普段は株関係のツールや2ちゃんやる程度でたまにGyaoや動画を見る。
うちのプロバは1日の送信15GBで警告するらしいが
今でもそのプロバのスレでぎゃーぎゃー騒いでる連中がいて笑える。
まともなユーザーならそんなに使わないってw
- 409 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:20:44 ID:zxLzR1Yx0
- 下が何やろうが一人あたりの最大値決まってるんだから個人差で最大値がわからない食い放題とは違うんじゃないのか?
契約者数に対してそれなりの設備用意して当たり前だと思うんだが。
金額にあわないサービスで契約してるのってダンピングっていうんじゃない?
- 410 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:20:51 ID:1K1VKhpqO
- >>400
他の使用者って視点が全くないね。
>>404
それこそ常識だろ
- 411 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:21:18 ID:ZvEz2EdG0
- >>404
いや、本人に直接通知するべきだと思うんだが。
- 412 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:21:28 ID:HQZEaQS+0
- 制限するのは仕方ないと思うけど従量制だけは止めてね
- 413 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:21:43 ID:HMBG89/LO
- ガンダムに例えると
シャア専用は本当は1.5倍
- 414 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:21:59 ID:sxT9qQW90
- >>394
既に契約してるかどうかの違い
- 415 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:22:38 ID:kkX8A5XN0
- >>405
お前さんには聞いてないよwww
- 416 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:23:00 ID:PgTNlQwEO
- 自分の1ヶ月の送受信量とか調べれるのかな?
- 417 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:23:16 ID:oueyUiNT0
- >>394
「一度に大量の料理をテーブルに乗せられる」のと「一皿完食するまでは次の皿を
テーブルに持って来れない」という違いなんじゃね?
皿に盛られてくる料理の量はどの席でも同じだけど、普通の人は普通に、大食漢に
は少なく感じられ、結果としてより多くの皿を注文することになる大食漢は注文を出
す手続きが増える分ストレスを余計に感じる、みたいな。
もちろん「1000円で食べ放題」に違いないのは言うまでもない。
- 418 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:23:31 ID:YBCFDubI0
- ADSLが普及し始めた頃のお話みたいだな。
- 419 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:23:34 ID:2U/f9BKgO
- ファイル共有してる奴らに、一日で一定量超えたら警告をメール送信。
基準値を15日超えたら強制排除でおk
- 420 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:23:42 ID:ge+/liRg0 ?2BP(25)
- >>412
今日日従量制にするようなら客が寄りつかないだろう
他に出し抜かれる要因になってしまうな、加算される料金が極端に安くない限り
- 421 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:24:02 ID:xMV+4cmJ0
- >>375
yahoo騙りスパムと.jp以外のメールを全部切りたい。
一部業者はメールに.comとか使うので確かに切りたくても切れない。
- 422 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:24:35 ID:hI6ak/eV0
- ヘビーユーザーは赤字なんだから、ヘビーユーザーが解約すると、
逆にプロバイダの利益があがる
- 423 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:25:16 ID:x0GJuDAQO
- 制限するのは構わないがちゃんと広告に大きく明記してくれ
最大○Mbpsとか書いてあってロクに使えないのはなぁ
- 424 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:25:46 ID:NfAqdPx50
- ネトゲで、昼間家に居ない時間に売り子としてキャラをログインさせっぱなしにしてるが
規制されてラグりまくったら嫌だな。
ギャンブルも酒も好まない俺の趣味なのに。
- 425 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:25:49 ID:3aRHU3qF0
- ダイヤルアップの頃なんて、深夜は回線接続すらできなかったんだからね…
- 426 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:26:09 ID:uRs+JLbA0
- 今のままでどうにか凌ごうという考えが狡い
規制は一時的でその間に増強してる会社がいいISP
- 427 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:27:10 ID:9Gnj7clO0
- >>424
ネトゲの通信料なんて知れてる、繋ぎっぱなしのデータ垂れ流しなのは間違いないが、
「大量受信・送信者」にはあたらないから大丈夫だろ。
- 428 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:27:22 ID:k+Ho95TY0
- >>424
ネトゲ程度じゃ制限されません
制限されてるのはネトゲ運営会社の都合
- 429 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:27:42 ID:fJjc+a570
- >>410
この比喩でいう場合他の使用者は怒る先は
その宣伝文句を多くの人に満たす事の出来ない屋上タンクの脆弱さかな?
数人目いっぱい動かしたら宣伝に近い値もでねぇじゃねーかって。
ベストエフォートですから、いっぱい使う人が悪い、は筋違いとオモウ
- 430 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:29:02 ID:/vbAM8RhO
- 素人目から見ると
接続業者の怠慢では・・・?
- 431 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:29:30 ID:Z74x+6Ia0
- 光なのに妙におっせー時あると思ったらこれか
- 432 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:29:30 ID:C68yHBhyO
- p2pやってる犯罪者だけは検閲して止めろ
- 433 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:29:40 ID:HVIweYkC0
- >>429
共益費って知ってるかい?
なんで他の人が電動ポンプの電気代負担しなければならないの?
- 434 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:29:56 ID:2U/f9BKgO
- >>423
小さく書いてるだろw
つうか、ベストエフォートすら知らない奴がネットするのもいかがと思う。
- 435 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:30:30 ID:HMBG89/LO
- ニコニコだってインフラに何億円も使ってるんだぜ
ひろゆき涙目
- 436 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:30:39 ID:t2V2HA4rO
- P2P利用してる奴も一日中ダウソ出来る相手と繋がってない罠。
100Mを売り文句にしてるプロバイダは実質20〜30Mしか出てないのだから料金は三分の一にしろ!
- 437 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:30:44 ID:oXqZpa8U0
- >>408
ちょっと鯖立てしたら余裕で超えちゃうじゃないの
- 438 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:31:04 ID:pwFnM8BF0
- 制限するならその前に転送量を確認できるページなどを作ってもらいたい。
- 439 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:32:08 ID:1K1VKhpqO
- >>429
屋上タンク(ISP回線内)の脆弱さもだけど
「気違いがそんなに流すのがおかしい」と規制、も「ユーザー間の公平」から妥当。
- 440 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:32:12 ID:8AMlEF9g0
- 詰まるところ契約どおりのサービスを提供できませんって泣き言なのかしら
- 441 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:32:15 ID:S0ZlQlCA0
- 広帯域、光回線だのと必死で宣伝してるくせに
その帯域を十分使うような利用法はNG
どんだけダブルスタンダードなんだ
NyとかShareだけじゃなくて、自分でたてた鯖も帯域規制されるし
なんのための光なのかと。。。
- 442 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:32:48 ID:ge+/liRg0 ?2BP(25)
- >>424
ネトゲ程度の通信料じゃ日に1Gも通信しないだろうから大量通信にはならんと思う
単純にネトゲの運営のサーバーが混雑してるダケじゃね?
- 443 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:33:02 ID:F40HhFbEO
- 最大○Mbpsの高速回線なんて売りで契約してるのに、その範囲内で使用しているユーザーを制限するのが納得できない。
ハッキングしてる訳でもないのに。
- 444 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:33:43 ID:OyxKuSB70
- >>439
気違い以前に違法行為だから
- 445 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:34:00 ID:HVIweYkC0
- >>438
だな。それが常識。
過去履歴と現在の自分の状況が把握できないで規制するのは
規制ではなく、差別だ。
- 446 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:34:02 ID:XJR54qtw0
- 迷惑メールを駆逐すれば いいだけの話だろ
- 447 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:35:26 ID:oueyUiNT0
- >>441
電話がかかってくる度に回線が切断されるのを回避する為の光だったりしてw
- 448 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:35:33 ID:qLkvlX+t0
-
ニコニコ動画ただ乗り論
【調査】ニコニコ動画の月間利用時間は「1人平均2時間50分」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197606673/
【ネット】「ニコニコ動画」急成長 訪問回数・利用時間はYoutube以上、登録者も300万人突破 [09/21]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190382106/
【調査/ネット】「ニコニコ動画」、利用者の一日の平均利用時間、Yahoo! JAPANやmixiを上回る [07/09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190383661/
ニコニコ叩なのか
- 449 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:35:40 ID:dWH06y630
- >>392
ニコ動なんかは実際に落としてる時間の3倍以上、見る為の時間に使用してるから大丈夫。
これがほぼ落としてる時間=見る時間、たまにストレスを感じる、なんて状況になったらやばいけど。
- 450 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:36:07 ID:1K1VKhpqO
- >>444
違法かどうかはわからない。
>>445
規制の明言と転送量把握はほしい。普通のユーザーにとっても。
- 451 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:36:14 ID:nFch51yw0
- 使いすぎたら強制的に回線使用禁止にしろという意見もあるけど
今はIP電話とかあるから強制停止とかは無理じゃないかなぁ
電話も使えなかったら問題だし
- 452 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:36:23 ID:NfAqdPx50
- >>427-428 >>442
レスありがとん
とりあえず安心した。
- 453 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:36:26 ID:GSUr+LJbO
- >>426
ISPと回線保有会社の違いを理解してないだろ。
ダークファイバーが整備されんとどうにもならんが、これはISPの仕事じゃねぇ。
つか、文句を言うヘビーユーザーは、帯域保証の高い回線を契約すりゃいいじゃん。
ベストエフォートのサービスに文句をつけるなんて頭悪いんと違うか?
- 454 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:37:29 ID:nQ/aWZ3J0
- 設備投資に回す金が無いほど赤字なのか?
どう考えても怠慢プレイ。
- 455 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:37:56 ID:Dme143ri0
- ベストエフォートベストエフォートって
お前らがベストを尽くしてねーよ
- 456 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:38:52 ID:2VrQbnjc0
- そろそろ。
「100Mbps 使い放題 定額」
※ベストエフォートです。
っていう広告が規制されねーかな。
ある一定の効果があがるってうたってて、それが抑えられるっていう注意書きって広告としてはおかしくねーか?
- 457 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:39:08 ID:M+P5/6US0
- >>449
> >>392
> ニコ動なんかは実際に落としてる時間の3倍以上、見る為の時間に使用してるから大丈夫。
> これがほぼ落としてる時間=見る時間、たまにストレスを感じる、なんて状況になったらやばいけど。
俺の場合海外在住だが、日本のテレビ番組を録画してFTPで転送している。二時間番組転送に24時間くらいかかる orz
- 458 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:40:04 ID:OdC0H2Mp0
- 実際は自鯖たてて迷惑メールを何億通も送ってるバカの方がトラフィックの原因になってるんだけどな。
- 459 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:40:12 ID:fJjc+a570
- >>433
実際のマンション販売者?は
現実では蛇口ひねりっぱなしOKを宣伝しない。
この点で この比喩と異なる。
もし宣伝したのであればその場合は文句を言われるべきはマンション販売者
>>439
規制するのなら 瞬間最大100M(理論値)・ベストエフォート方式・大量/長時間転送者は規制
こんな感じで明記して欲しいな 同じ契約・値段のまま規制入るのは反対だなぁ
- 460 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:40:24 ID:zFQ9Dr7jO
- 金返せよ
糞業者
- 461 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:41:03 ID:pwFnM8BF0
- >>445 >>450
確認さえ出来ればいっぱい使う人も上手くやりくりして制限内で治めようと思うし・・。
それすら公開せず本当に必要なとき転送制限でロクに通信できなくなるとかなり涙目状態になるからね。
- 462 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:41:07 ID:xMV+4cmJ0
- >>435
いつか破綻、あるいは大幅縮小、または全員年額費制(小額)になるかもね・・・・
年1000円くらいならいいけど
- 463 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:41:17 ID:RiN1eME20
- 誰だよHD DVD負けた時に「ブルーレイ流行る前にネット配信の時代が来る」って言ってた奴は。
どう考えても無理だろ
- 464 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:41:35 ID:qM4nlo8VO
- 割れ厨死ね
- 465 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:42:03 ID:vifq3IZ2O
- とりあえず2ちゃんはアナログ回線のみ利用可にすればいいよ。
- 466 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:42:17 ID:3aRHU3qF0
- 最近のサイトはどこも重いからな。
フラッシュうざすは昔からだが最近だといきなりフラッシュビデオなんて使うだろ?
もっとシャキシャキ表示して欲しいわ。
- 467 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:43:09 ID:Ug3sMzKY0
- 頻繁に動画をやり取りするようなヤツは今の料金の10倍くらい取ればいいよ。
- 468 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:43:28 ID:d9SwU9H+O
- 1日の通信時間が5時間越えたらいきなり64kbpsになるとかにしたら
発狂するだろうな
- 469 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:43:39 ID:xMV+4cmJ0
- >>466
どんなとこでも、迷わず skip 押してるわ。
- 470 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:44:23 ID:HUrYz5AZ0
- 恣意的に帯域制限しておいて、ベストエフォートとはこれいかに
- 471 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:44:36 ID:W9YIgWiV0
- 業者の怠慢で招いた現状をベストエフォート、一般ユーザーという言葉に置き換え
論点すり替えてるようにしか見えないけどね。散々甘い汁吸って泣き落としにしかみえん
- 472 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:44:51 ID:9VORo0yE0
- ニコニコ入ったけど、ガンダムとかアニメアップされてないな
検索して本編かと思ったら、まったく別物。どーいうことよ
- 473 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:44:59 ID:oueyUiNT0
- >>456
別に帯域保証を謳っているわけではないのだから「帯域保証されないのは
おかしい」といった批判は当てはまらないんじゃね?
- 474 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:46:00 ID:yfL73Yv1O
- 100Mbps契約なのだから
750MB/分、45GB/h、108GB/day
を提供できないのは怠慢、詐欺
- 475 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:46:08 ID:KFx8icW/0
- 色々回ってみたけどOCNが一番良心的だと気づいた
ニフティは変わっちまった。
- 476 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:46:14 ID:R46Ub9Xh0
- 転送量制限の裏で、ギガの方の光の売り込みでも始めたら笑えるんだが
小さなデータをより速く、とかなw
- 477 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:46:18 ID:HVIweYkC0
- >>461
だな。
そこでアンケート告知したり宣伝入れたりすれば
変な動画コンテンツを自社で作るよりよっぽど儲かると思うよ。
- 478 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:46:30 ID:ge+/liRg0 ?2BP(25)
- >>472
探してさがせるモンじゃなかったりする
というか有名アニメは結構権利者削除される事が多いんでみんな比較的避けてる。
- 479 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:46:37 ID:9Gnj7clO0
- >>438
それでまたトラフィックが増えるだろうが、確認は必要だよな。
それで使用量が把握できれば高額なつなぎ放題と安価な従量課金という
プランの選択肢も産まれると思う、今のままじゃ自分の使用量が簡単に
把握できないからつなぎ放題にするしかないって人も多そう。
あと、そういう使用量把握機能は標準でパケット課金してる携帯にも
スタンダード機能として搭載すべきだよな、キャリアにとっては都合が
悪いから絶対にやらないだろうけど。
- 480 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:46:39 ID:7CNVvJte0
- ベストエフォートを言い訳に顧客を詰め込んできたんだから自業自得
- 481 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:47:14 ID:dWH06y630
- >>457
ご愁傷様です、としか・・・
- 482 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:47:15 ID:sW0ZsCumO
- 目に見える形で「5分お待ちください」とか出るわけでなければ当たり前じゃん。
人為的でなくてもキャッシュサーバの捌きの待ち行列も「制限」といえば制限だし。
- 483 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:48:31 ID:RYvI+7U30
- >>480
自業自得はヘビーユーザーであって、その他ユーザーと
ISPは困らないはずだが。
- 484 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:48:46 ID:3aRHU3qF0
- >>472 >>478
国内はさすがに無理だけれど、特亜にはいっぱい落ちてるぞ
動画集めの神になる でぐぐってみな。
- 485 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:49:27 ID:1K1VKhpqO
- >>479
携帯はパケット数把握出来る
あと転送量把握はなくてもいいな、メールでの警告だけで。
「限界ぎりぎりまで」使われるとかなわない。
- 486 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:49:57 ID:BoTwPNdt0
- >>472
見たいものは全消去だよ
あんなところに金払わなくて良かったマジで
- 487 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:50:20 ID:2VrQbnjc0
- >>473
いや、そうじゃなくて。
「100Mbps 使い放題 定額」に注意事項でベストエフォートうたうんじゃなくて。
「ベストエフォート100Mbps」って、最初に書いて欲しいわけ。
注意文じゃなくて説明文で「ベストエフォートとは・・・」ってのはあるべきだと思うけど。
- 488 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:51:23 ID:ZKw7I0CB0
- ひかりのタイミング〜♪
- 489 :sage:2008/03/03(月) 08:51:33 ID:c3JU2+vV0
- nyを禁止されるんなら当たり前だが、合法コンテンツまで規制するのは
いろいろ問題ありだろう。 通信会社ごときが広告業、配信業に逆らえる
とは思えん。
- 490 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:51:40 ID:65LAuj7V0
- 例えるなら
青春18切符が、「普通列車乗り放題!」って宣伝しているのに
利用者が大量に増えだしたので
「混雑解消の為、乗り換えは1日1回まで!」(料金そのまま)
と言い出すようなもんか?
- 491 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:51:47 ID:ZMQsdc5G0
- フラッシュ使うウザイ企業サイトにも文句言えよ
- 492 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:51:48 ID:a9DYFq+T0
- 素直に従量制にすればいいと思うんだが・・・
今時、通信量の計測にかかるコストなんてゼロに等しいから、
大多数の利用者にとっては値下げになる。
困るのはヘビーユーザだけ。
- 493 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:51:50 ID:RYvI+7U30
- >>487
そこまで分かってるなら帯域保証のISPを探せと言いたい
- 494 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:52:18 ID:S0ZlQlCA0
- >>483
ヘビーユーザーはうたい文句と契約内容の通りに利用してるだけでは
- 495 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:52:30 ID:1K1VKhpqO
- >>487
普通の人にはそれで何を問題ない。
>>489
内容検査しての監視は「検閲」だから「量」で考えるしか。
- 496 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:53:04 ID:9Gnj7clO0
- >>494
契約にはベストエフォートで通信制限する事もあるって書いてるらしいが。
- 497 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:53:21 ID:ZMQsdc5G0
- 帯域制限することと、ベストエフォートは違う話だろ
特定のユーザに帯域制限をかける事をベストエフォートとはいわん
- 498 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:53:58 ID:2VrQbnjc0
- >>493
帯域保障してくれなんて一言も書いてないけど、妄想癖があるのか?
広告宣伝として、もうそういう手法はやめてくれないかなっていう話だよ。
わかっている奴ならいいけど、そうじゃない奴もいるわけで(通信事業に関わらず)
- 499 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:54:19 ID:65LAuj7V0
- >>494
全くだ。
食い放題の店に行ったのに
「あんた食いすぎ!」って文句言われているのに等しい。
- 500 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:54:24 ID:1D/qmhUC0
- 身勝手に規制するくせに解約するとなると違約金払わせるとか意味不明
なんだよ違約金って
- 501 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:54:28 ID:+Lv1mtmU0
- そのうち帯域予約サービスも売りにされるんじゃね
どのくらいのコストになるか見当もつかないけど
- 502 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:54:32 ID:trRzmiXbP
- 高い金払ってんだから使わせろよ
- 503 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:55:06 ID:ZKw7I0CB0
- >>487
つ公正取引委員会
- 504 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:55:20 ID:RHQ6UMfn0
- 新幹線が専用回線
高速道路がベストエフォート
- 505 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:55:25 ID:XZ619Z8h0
- 契約時にその旨を知らせてないならイカンのではないか
- 506 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:55:28 ID:KyrjvZng0
- ほとんどの接続業者自体がNTTとKDDIの回線間借りで、自分らでインフラ整備する
努力まったくしてない癖によく言うよ
- 507 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:55:56 ID:fJjc+a570
- >>496
なに〜!それじゃ特に文句無いな。。
関係無いけど
契約ってあとでこっちの都合で変わる事も有りますとかいう条文もあって
好き放題変えれるっていうのがアメリカのクレジットカードで問題になってた
- 508 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:56:12 ID:c3JU2+vV0
- >>495
ny物と合法物の見分けはついていると、どっかの府警様も言ってるんだから
検閲なんかなくても技術的に選択して規制したまえよ。
- 509 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:56:25 ID:ABrRDDo2O
- ヘビーユーザーが悪者みたいな言い方だけど
そもそもそれがおかしくないかい?
じゃあいくらまでなら使っていいのか、
契約時に明示しておいてやれよ…
- 510 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:56:35 ID:1K1VKhpqO
- 精液臭い童貞が多いスレですね。
>>499
人の「何百倍」というオーダー。
- 511 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:57:13 ID:JQh0lgbY0
- 公平さを歌うんなら、ADSL接続で速度出ない所は料金値引きしろ!
- 512 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:57:17 ID:sW0ZsCumO
- >>498
馬鹿だなぁ。
- 513 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:58:23 ID:c3JU2+vV0
- >>510
自分の主張がちっとも認められないからって童貞呼ばわりしても議論にならんわ
- 514 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:59:14 ID:fJjc+a570
- いやくやしいが確かに童貞だ
- 515 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 08:59:36 ID:RHQ6UMfn0
- >>510
「食い放題」なら何百倍食っても文句言われる筋合いはないはずだが?
- 516 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:00:08 ID:UHWUbEZf0
- お前ら、本当にわかってないな
シェア獲得合戦が一段落したから、これからは利益出させてくださいってことだろ。
- 517 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:00:19 ID:yAzw8xGq0
- テレホマン初めてみた。
何しろネット始めたのがADSL以降だからw
- 518 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:00:32 ID:RYvI+7U30
- いくら文句言っても無理だってw
制限されるようなやつは突出してる転送量なんだからあきらめろ
裁判でもなんでもすればいいじゃん。
- 519 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:00:39 ID:jlYPiE0K0
- P2P使う場合・動画を見る場合、
実際に数値としてはどれぐらいのもんなの?
うちのマンションは月何?までは水道代無料で
普通に使用する分にはまず大丈夫ですって契約の時に言われた。
- 520 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:00:51 ID:Gw5GnHLQ0
- 所でコレは回線を提供してる所が悪いのか
ISPが悪いのかどっちが悪いのか分からんな
- 521 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:01:03 ID:a9DYFq+T0
- 従量制にすりゃ、みんなハッピーだろ。
例えば、ライトユーザだけを受け入れる料金体系にして
設備コストを削減するとかね。
安いだけでヘビーユーザに何の制限もして無い業者は
ライトユーザの速度低下も招きそうだから、
きっちり制限してますという事を知らせたほうが利用者のためになる。
- 522 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:01:12 ID:1K1VKhpqO
- >>515
比喩で言うと「コックとか、材料が困る」
この場合「通信インフラが困る」
- 523 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:02:02 ID:ZMQsdc5G0
- >>516
そのとおり。
- 524 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:02:48 ID:fJjc+a570
- 食べ放題!・ベストエフォート*1・食いすぎ厳禁!
- 525 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:03:20 ID:RHQ6UMfn0
- >>522
では「食い放題」の契約時に
「店舗運営に支障を来す程の飲食はご遠慮下さい」と明記しておくべきだな。
- 526 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:03:53 ID:34vL5dwQ0
- >>520
コレに関しちゃ過大宣伝した奴みんな悪いでいいだろ
食い放題に例えるなら今流行の大食い(p2p)にも対応してますって宣伝だし
- 527 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:04:14 ID:1K1VKhpqO
- >>524
一般人は胃袋が破裂するほどが「食べ過ぎ」だから。
- 528 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:04:17 ID:ZMQsdc5G0
- 80/tcp や 25/tcp に限定したサービスを激安で提供して、
それ以外をそれなりの値段で提供すると
やっていけないか
- 529 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:04:54 ID:gkcu98FA0
- 光でアニマックスを見まくってるからベビーユーザーもヘビーユーザーだな
- 530 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:05:06 ID:qLkvlX+t0
- ニコニコ動画ただ乗り論
【調査】ニコニコ動画の月間利用時間は「1人平均2時間50分」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197606673/
【ネット】「ニコニコ動画」急成長 訪問回数・利用時間はYoutube以上、登録者も300万人突破 [09/21]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190382106/
【調査/ネット】「ニコニコ動画」、利用者の一日の平均利用時間、Yahoo! JAPANやmixiを上回る [07/09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190383661/
ニコニコ叩なのか
- 531 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:05:23 ID:rhStKRtj0
- P2Pのおかげでプロバイダ業界は景気がいいのは間違いない。一部のヘタレ業者が
メールやWEBサーフィンしかやらないライトユーザーだけをターゲットにしたサービスを
しているわけだが、うちはライトユーザー限定だと公表していないがために、問題に
なってるんだよ。
- 532 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:05:33 ID:Ropv1oFU0
- P2Pのせいでネット遅いと思ってる奴はP2P規制してるプロバイダに変えればいい
従量制にしたらyoutubeすら見ないライトユーザだけ残って商売あがったり
ライトユーザが定額より安くならないような従量制じゃ誰も使わない
- 533 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:06:22 ID:3aRHU3qF0
- >>516
その暇も無くトラフィックが増大しているせいで回線品質競争になるんじゃね?
一度上げられたサービスって下げようが無いからな。
ISPに言う事聞かせるためにはネットワークをトラフィックで
埋め尽くして、どうしても対応しなきゃいけない状況にするか
抗議の乗り換えするのが一番じゃないかな?
- 534 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:06:40 ID:HnCeFreZ0
- 日本の光ファイバーは速度が1.3Mbpsまでです!
DTI
http://www.dti.ne.jp/support/manual/internet/traffic/index.html
2007年10月 1日より以下の条件で利用制限を実施いたします。
15ギガバイト/日以上の上りトラフィックを発生させたお客様
例2 ) 24時間連続して1.3〜1.4Mbpsの送信トラフィックを送信する。
光ファイバ100Mbps高速回線!でも1.3Mbpsまでしか出してはいけません!
- 535 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:06:50 ID:fJjc+a570
- 10Mで激安のプランとかないかな
逆にそっちに乗り換えたい 1.5Mでもいいや
- 536 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:07:13 ID:1K1VKhpqO
- >>525
それこそ常識。だから童貞とか思う。
>>533
無茶な 一般ユーザーはどうなる
- 537 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:07:26 ID:oueyUiNT0
- >>515
食べ放題で商売始めたら、大食漢の客が来て他の客が食べる分まで食ってしまい
他の客からクレームが多数寄せられた。
で、食べ放題の看板はそのままに、注文した料理を完食するまで他の料理が注文
できないようにシステムを変更した。
それにより、料理が他の客にもいき届くようになったが、今度は大食漢がクレーム
をつけてきた。
「注文した料理を完食するまで他の料理が注文できないようなシステムは食べ放題
ではない! お前の店は看板に偽りありだ、訴えてやるっ!」
と、いう話。
- 538 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:07:29 ID:X0HSsPVP0
- >>522
その場合だって、
「やっていけないのでサービス内容変更します」と
客に泣きついたりきちんと謝ったりして変更すると思うけどな。
調理場で「イヒヒ、1皿あたりに盛る量を変えてやったぜ、俺天才じゃね?うはww」
ってやられてるのは正直気分悪い。
- 539 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:07:45 ID:8fymBfv+0
- 100M占有のはずの金を払って実は制限されてる可能性も。
そんな制限かけるなら、トラフィックに対する料金プラン作れよ。
- 540 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:07:48 ID:Cbjpu8ez0
- ネット渋滞の原因はP2Pより迷惑メールの方が大きいんじゃまいか?
- 541 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:08:03 ID:RYvI+7U30
- >>533
ブラックリストに載って自分が困るだけ
- 542 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:08:09 ID:HIgNB/bx0
- スカパー光とか、GYAOとかを見てる奴らもヘビーユーザーになるの?
あんなに宣伝しておいて?
- 543 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:08:34 ID:JQh0lgbY0
- 結局ISPが時代の流れに付いていけないだけなんだがな。
- 544 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:08:50 ID:8EdLZf9O0
- おいおい元々の上限がベストエフォートで契約速度に達していないのに、更に絞るって
どういうことよこんなの詐欺だよ
- 545 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:09:00 ID:9Gnj7clO0
- >>542
一般人が例えば一日数時間毎日見るくらいなら制限されないだろ?
24時間流しっぱなしにすれば制限される、それだけの事。
- 546 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:09:10 ID:9zlT4Cvb0
- p2pってただの通信方法なのに
いつから帯域使いまくるファイル共有ソフトってことになってるんだろ
- 547 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:09:27 ID:g9MlUKEE0
- 詐欺ISPの工作員が頑張るスレはここですか
- 548 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:09:36 ID:34vL5dwQ0
- >>543
インフラ拡大に伴うデスマが嫌なだけかもなwww
- 549 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:09:39 ID:3aRHU3qF0
- >>536
ん?一般ユーザーも使いたがる広い帯域が必要なサイトやソフトを作る。
サービスの必要水準をボトムアップしてやるんだ。
- 550 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:10:16 ID:uCmkB1tI0
- まあ、ファイル共有ソフトを締め出す建前でもあるんだろ
良い事だと思うよ。よっぽどのヘビーユーザーじゃないと制限かかんないだろうし
- 551 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:10:40 ID:IAKplQRq0
- ちゃんとインフラを増やせよ
- 552 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:10:42 ID:HnCeFreZ0
- こういうのって、独占禁止法の表示義務違反だから(ソフトバンクのあの小さい注意書きと同じ)
公正取引委員会に不正競争の疑いありって、訴えたほうがいいよ。
高速、常時1.3Mbpsの光ファイバー! って最初からでかでかと書いておくべきだ。
- 553 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:11:40 ID:R46Ub9Xh0
- というか、P2P規制してないプロバなんか存在しないだろ今時
このソースは、P2P規制して、よかったよかった的な話なの?
それとも、プロバの値上げのための前置きなの?
- 554 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:11:39 ID:qLITIZr/0
- 混雑の元になってるやつしか混雑を感じてない希ガス
- 555 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:11:45 ID:u5Pauo2K0
- 文句言ってるやつはnyとかやってるやつらだろ?
いまだにこんなにいるとは驚きだ
- 556 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:11:55 ID:fjXFd+U/0
- > あらかじめ利用契約時の約款に明記している。
> このため、利用制限そのものは違法ではないが、
ぷららは勝手に利用制限したが、問題ないのか
- 557 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:12:10 ID:1K1VKhpqO
- >>538
>>537
>>549
今の帯域で十分なユーザーに不必要な設備投資コストかけさせるつもり?
あと抗議行動中の不都合は?
>>548
開発じゃなく量。
- 558 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:12:15 ID:C1FmsJyu0
- P2Pやるやつから消えればいいのだ。
近所に臭いのがいるので通報したら家宅捜索入ってPC取り上げられたらしい。
ざまぁww
- 559 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:12:28 ID:wAZZhgBi0
- >>531
確かに。わざわざそれ目的で、高額な光を引いた奴もいる。
でうまく設定できなくて加入損みたいになってた。
- 560 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:12:30 ID:rJePAwZ00
- 24時間繋ぎっ放しでネトゲINしっぱなしの俺は関係ないですよね><
- 561 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:12:48 ID:8EdLZf9O0
- 詐欺ISPのリストを公開しろ、消費者団体に言ったら調べてくれるのか
- 562 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:12:51 ID:9Gnj7clO0
- >>556
ぷららは総務省に何か言われてなかったっけ?
- 563 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:13:33 ID:fJjc+a570
- P2P=悪 てきな所を利用した 擁護論でてきた!
ピックる キタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
- 564 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:13:54 ID:RYvI+7U30
- ISPがいい加減にして下さいとやんわり言ってるあいだに
ちょと考え直せということだな。
ま、俺は困ってないから関係ない
- 565 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:14:02 ID:34vL5dwQ0
- 後々のコンテンツ云々て観点からすると
↓総務省もP2Pむしろ利用したほうがよくね?って話で
時代に逆行してんだよな、規制派は
<日経>◇映像ネット配信、官民で新指針――ウイルス対策が柱
総務省とNHK、角川デジックスなどの協議会は17日、インターネットでテレビ番組や映画などの映像を
安全に配信するための新指針をまとめる。効率的に映像データを送れる「ピア・ツー・ピア(P2P)」という
技術の普及を後押しし、映像産業の育成やネットの渋滞解消を狙う。映像をネット配信する事業者に
ウイルスなどのセキュリティー対策を求めるのが柱だ。
「P2P」はネット配信事業者が映像を送る際に、特定のサーバーを介さなくても多くの利用者に効率的に
映像を送り届けることのできる技術。総務省はネット渋滞の緩和にも有効とみている。
---
日経新聞朝刊より
- 566 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:14:03 ID:8AMlEF9g0
- ライトユーザーに光回線料金を払わせたいだけな気がする…量を使うから光にしたわけで…
- 567 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:14:34 ID:cM0dDb0uO
- 自動ポルノに加えて、違法ファイルの単純所持も即処罰でいいよ。
犯罪者に人権なんて要らないんだから。
(社民党はともかく)
- 568 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:14:40 ID:oueyUiNT0
- >>544
ってか、帯域保証が欲しければ「そういう契約」をすればいいだけ。
帯域保証のない契約なのに「契約速度に達していないから詐欺だ」というのは意味不明。
- 569 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:14:40 ID:eNp7BpFQ0
- >>558
自己紹介乙
- 570 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:15:01 ID:jLot+LyF0
- 昼間はいいけど夕方4時すぎくらいから
動画見にくくなるんだけど制限されてんかな
迷惑
- 571 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:15:06 ID:BlmD4uVA0
- つうかさ、知らない間に何の告知もなしに規制ってのが
はっきり言って異常じゃね?
きちんと通知の上規制しますならまだ理解できなくもないが
そんなメールなりが届いたって人の話聞いたことないし
- 572 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:15:16 ID:702DVjwt0
- 散々、40Mbps出ますよ、100Mbps出ますよと煽って契約あせておいて、いざそれだけ使うと速攻で他のお客様に迷惑ですとか言われて制限されるんだよな。
詐欺に近いものがある。
- 573 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:15:43 ID:Snznor/O0
- >>568
規制されたら話が全く別なんだから詐欺だろw
- 574 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:15:46 ID:3aRHU3qF0
- >>557
一般人にとっても今の帯域じゃ十分じゃない環境にするって事。
例えば動画サイトもハイビジョン画質がデフォになれば嫌でもISPは帯域増強必要になるでしょ。
サイトのクオリティを求めていけば将来的にはそういう方向になるんだろうけれどね。
- 575 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:16:00 ID:C1FmsJyu0
- >>569
うるせーハゲ
- 576 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:16:16 ID:5tyMZIQU0
- >>572
つ ベストエフォート
- 577 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:17:12 ID:hfzwCH0k0
- >>553
うちは一切規制無しですよ。
規制された解約 を繰り返してたどり着いた。
- 578 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:17:50 ID:GfV5U/Mg0
- >>572
詐欺に近いものではなく詐欺ですよ
集団訴訟を起こすべきです
前回のF1でも起こしているでしょう?
気の利いた弁護士を一人
あとはこんな場所で同じ被害者を集めるだけですよ
簡単ですから権利を行使してみてください
- 579 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:17:52 ID:SDh63ea30
- ベストエフォート、ただし努力するのはお前ら
- 580 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:17:59 ID:5ttenhLA0
- http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1204132749/
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1200051388/
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1204307662/
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1204441603/
こういう犯罪者といってもよい連中がのさばってるから
片っ端から窃盗や著作権法違反で捕まえろ
- 581 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:18:04 ID:2TYY7oN50
- 動画はともかくP2Pは制限してもいいんじゃないかな
- 582 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:18:04 ID:HaV1m7cCO
- つなぎ放題を謳い文句に事業拡大して、確保したら今度は制限ですか?
- 583 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:18:29 ID:C1FmsJyu0
- エロ動画落として何が楽しいのかよくわからん。
頭沸いてるぜ。回線ぶっこ抜いて暗い部屋でエロゲでもやってろ。
- 584 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:18:40 ID:34vL5dwQ0
- だいたいなんだベストエフォートじゃねーよ
横文字つかって煙にまこうってんじゃねーのか
日本人なら日本語使えってんだちくしょうめ
- 585 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:18:42 ID:8EdLZf9O0
- >>568
契約速度を端から下回ることしか出来ないなら、明らかに詐欺だ
- 586 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:18:47 ID:cM0dDb0uO
- >>572 頭は大丈夫か?
速度と転送量は全く別物だぞ。
ハングルじゃないと理解できないならソフトバンクに何とかしてもらえ。
- 587 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:20:00 ID:qLITIZr/0
- 制限つきの料金プランを出すことを禁止してる訳じゃないんだから、
ぐだぐだ文句言わずにプロバイダがそうゆうプランを出せばいいだけさ。
- 588 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:20:11 ID:VL6ztecw0
- エロ以外にブロードバンド回線を何に使うんだ。
- 589 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:20:24 ID:JQh0lgbY0
- 一番ムカつくのは、「客の公平を保つ為」なんて言いながら
利益の為と言わない所だな。
- 590 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:20:40 ID:8yaDwtZa0
- ベストエフォードの中身の問題で、
細い通信を優先すれば良いだけなんじゃねぇの?
- 591 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:21:00 ID:X0HSsPVP0
- >>557
ライトユーザーは無対策のままでいいと思ったら痛い目見ると思うけどね。
今後の動画配信としてP2Pを使ったものが国内外で発表されてるし。
- 592 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:21:46 ID:ouJKXAYh0
- 制限するなら光いらなくね?
ADSLの速度で十分だな
- 593 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:21:52 ID:9YQvlFDZO
- 都合の悪いことは黙ってることが業界内の暗黙の了解だったってことか?
酷いね
- 594 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:22:14 ID:hfzwCH0k0
- とりあえずP2Pで 5000KB/S 以上速度が出ないと
月々のプロパイダ料金払う気がしない。
逆に、規制されてるのに大人しく光の料金払ってる奴はアホだと思う。
- 595 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:22:19 ID:oueyUiNT0
- >>573>>585
繋ぎ放題の契約で繋がらないという話なら詐欺だが、帯域保証のない契約なのに
「契約速度に達していないから詐欺だ」というのは意味不明。
- 596 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:22:48 ID:NLGU7DpL0
- >>587
実際転送制限なしのプランを出したら儲かるのかなあ?
月額使用料10000円とかでも設備投資が間に合わないと思うが・・・。
- 597 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:22:57 ID:QMu0zCvD0
- >>413
1.3倍だろ
- 598 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:23:10 ID:8EdLZf9O0
- 絶対に出来ない内容で契約させてるなら、誇大広告だし詐欺以外の何者でもない
- 599 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:23:41 ID:C68yHBhyO
- 馬鹿だな無職無能無気力(ニート)共
おかわり自由だからって客全員が延々コーヒーおかわりしてたら店一杯になって潰れるだろ?
ネカフェなんかはいちいち無職無能無気力に手間かけないようになってるがな、それでも全員本気で飲んだら潰れる
でも実際無能は寝てたり遊んでたりしていつもゴクゴク飲んでないから利益も出る
出なきゃ?値上げだよな?
一杯飲んで満足な人もいれば、店員に名前を覚えられるくらい厚顔無知に何十杯もおかわりする奴もいる。
帯域をいつも占有するお前ら無職無能無気力はやっぱ制限かけるか数十倍の金取るしかないよな。
いいだろ?寄生先の親から吸われるだけだし。違法コンテンツ分「儲かって」んだろ?w
とにかくp2pだけ止めとけ。
- 600 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:23:49 ID:gg+V0eg70
- >>542
激しく矛盾してると思う。
金払ってストリーミング見てるのに切断の荒しな俺
プロバに言ってもシラネいわれるし・・・
NTTに言っても改善されニャイにゃー
規制をかけたと思われる時期と同じ頃からなんだが・・・
ネトゲも夜はまともにプレイできない・・・
俺にニートを辞めろといってるのかと・・・・・・・・・・・おrz
- 601 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:23:56 ID:JgDwHSyH0
- P2P以外にも自宅鯖立ててると結構な頻度で規制食らうな
結局一般家庭用ISPは安いところは勝手に規制して、高い所は転送量上限が決められてるから
企業、法人用の高額ISPにでもしないと光は損になっちゃうんだよな
現状大多数がP2P利用で、それ自体の違法性ってのでごまかしてるけど、
現状で光回線でまともにデータやりとりをするにはISPの設備がしょぼすぎるから
このまま光が拡大したら、各種大容量動画配信サービスですらまともに利用できない事態になりかねんのがな
- 602 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:24:02 ID:1K1VKhpqO
- >>591
「ライトユーザ」の使用する帯域が広くなる問題はある。
その時投資してまだ開通してなければ「先進的ライトユーザ」にもメールや帯域制限をかけるべき。
- 603 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:24:02 ID:LgYLrPb+O
- 使えば使うほど遅くなるわけか
使われるのいやならプロバイダ止めろや
- 604 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:24:44 ID:GfV5U/Mg0
- >>595
日本のISPは最低の帯域保証の数値を出していないのですか?
それこそ詐欺ですよ
- 605 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:25:09 ID:UFAfiNWW0
- パソコンで動画なんて、一日中家にいる奴しか見ないだろ。
- 606 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:25:16 ID:Tvz++mlI0
- これって独占禁止法違反じゃね?
転送速度最大チョメチョメ 高速通信で動画も快適とか言っておきながら制限するってまずいんじゃね?
接続業者なら動画配信に関して利用者が不利益を被らないようにするのが本来の流れだろ
これからもっと大容量通信の時代がやってくるのにお前は何を言ってるんだって気分
- 607 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:25:34 ID:8yaDwtZa0
- >>600
親愛なる家族が回線引っこ抜いてるんじゃね?w
- 608 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:25:58 ID:yiXP4qSP0
- 制限なしの状態で
P2P:80%
その他の通信20%
だったのを制限して
P2P:20%
その他の通信80%
にしている。
数値は適当だがどこもこんなもんだろ。
- 609 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:26:04 ID:qLkvlX+t0
- ニコニコ動画ただ乗り論
【調査】ニコニコ動画の月間利用時間は「1人平均2時間50分」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197606673/
【ネット】「ニコニコ動画」急成長 訪問回数・利用時間はYoutube以上、登録者も300万人突破 [09/21]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190382106/
【調査/ネット】「ニコニコ動画」、利用者の一日の平均利用時間、Yahoo! JAPANやmixiを上回る [07/09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190383661/
ニコニコ叩なのか
- 610 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:26:07 ID:Y7/rlD8H0
- 光はいらないってことだな
- 611 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:26:41 ID:kiuUEALI0
- >>7
(^^)ノ~~
- 612 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:26:44 ID:SDh63ea30
- つかさ、制限するなら制限を行う閾値を各プロバイダが公表するべきだし、
制限したら各ユーザにその旨を報告すべきなんだよ。
そうじゃなきゃ利用形態に合わせてプロバイダ選びなんて出来ないだろうが。
- 613 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:27:00 ID:w5DrAwCd0
-
>ベストエフォート
だんだん保険の新しい会社みたいにみえてきたw
- 614 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:27:06 ID:KDhXFIg+0
- オマイラ勘違いしてるようだが、
通信量はp2pより動画配信の方がとっくに超えちまったよ。
しかも、ようつべ他は回線に迷惑かけても、
カスラックにしか払わないから、皆ぶちきれたわけ。
そこで損害を誰に払ってもらうか検討してる。有力候補は
1 動画配信サイト
2 1に繋ぐ個人
3 両方
のどれか。
- 615 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:27:09 ID:fJjc+a570
- 正直言いまわしさえうまくやればこの暴論、通る気もする
ベストエフォートです、突出して回線を圧迫する利用者も規制し皆様の帯域を確保します
- 616 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:27:19 ID:9C+5w34X0
- あれだけCMしといておかしくないか?
- 617 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:27:32 ID:/dwdtRZA0
- ヘビーユーザーは基本料100倍にすればいい
- 618 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:27:33 ID:gg+V0eg70
- >>605
俺が部屋に居なくても
ヌコさまのために、アニマルプラネット流しっぱなしですが・・・・何か?
- 619 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:28:18 ID:gkcu98FA0
- もうWiMAXが始まるからプロバイダも必死なんだろう
- 620 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:28:44 ID:Tvz++mlI0
- アズMAXっていったってプロバイダは必要だろ
- 621 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:28:46 ID:1K1VKhpqO
- >>601
確かに。
末端までインフラ作ったらあとは中央だけという説も。
- 622 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:29:15 ID:RGBoUjWb0
- まあ、テレホーダイ全盛期の23時過ぎを思えば、屁のようなものだが > 渋滞
- 623 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:29:32 ID:a9DYFq+T0
- >>904
どの国のISPも1万円以下サービスで
帯域保障なんてしてないぞ。
大体、インターネット経由で帯域保障って何それ。
拠点間の帯域保障なら可能だが、それでも10Mbpsで10万円くらいはするぞ。
- 624 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:29:33 ID:HVdTdFyg0
- 約款はどうなっているか知らないが、「24時間つなぎ放題」とか、「光ファイバーは100Mbps」
とか嘘で契約させるなっての。言い訳はあるんだろうが、基本的に詐欺。
ヘビーユーザーではないが、彼らを規制するのではなく
(彼らは宣伝文句のとおり使用しているだけだから)
一般ユーザーの利用料金を下げるべき。NTTボッタクリすぎ。
- 625 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:29:43 ID:fBIVlfiU0
- P2Pが問題ではないP2Pが規制されるとインターネット電話など
他のサービスが制限されてしまう。データ通信量を規制するべき
- 626 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:30:14 ID:988uK/WD0
- 前は動画なんてほとんど見なかったけどyoutubeで一般に広まったから、
底上げされてしまったんだろうな。
米の放送局なんてさらに動画満載だし。
- 627 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:30:15 ID:M2MC4bC60
- あら?つなぎ放題を宣伝文句で売り込みかけてたのが、急に方向転換ですか?
ユーザー集めるだけ集めて、規制かけるたぁいい根性してるねぇ
- 628 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:30:34 ID:9zlT4Cvb0
- 最初から
「100Mbpsとなってますが実際の通信速度は平均で半分以下です
またヘビーユーザーには通信規制を行います」ってつつみ隠さずいえばだれも文句は言わない
重要なことなのに細かく利用規約に書くだけで、いいことだけ謳って誇大広告するのが悪い
- 629 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:34 ID:/dwdtRZA0
- >>624
24時間100Mbpsでデータ転送していいとは書いてないだろ。
だから通信制限は当然
- 630 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:35 ID:B9vWxyAW0
- 高速回線で映画も見放題とかうたい文句にしておいて、
いざ使いまくられると規制ですか
- 631 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:40 ID:w0bQTXKr0
- CMであれだけ宣伝しておいて、いざ使うとこれだからな・・・
ネットで動画も見放題じゃなかったのか?
- 632 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:46 ID:Tvz++mlI0
- だからきちんと明記しないとなんじゃないの?
うちはどこまで帯域保障しますとか
それを告知した上でプロバイダを選ばせないといけないと思う
- 633 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:56 ID:8fwnhtLQ0
- ヘビーユーザ=Windows Update利用者
- 634 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:32:10 ID:X0HSsPVP0
- >>601
本当はP2Pのほうが通常の動画配信よりも効率いいんだよな。
違法ソフトじゃなく動画用の合法用P2Pソフトの話はいくつか出てるんだが、
プロバイダ側がその芽を摘むことになる。そしてトラフィック増大に悩むプロバイダ。
嘆かわしい。
- 635 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:32:19 ID:qLITIZr/0
- 裏でコソコソ制限せずに条件提示してまっとうにISP間で競争すりゃいいのさ。
- 636 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:20 ID:gg+V0eg70
- >>629
逆に24時間100Mbpsでデータ転送してダメとは書いてないだろ。
だから通信制限はヒドス
後2週間でニート卒業だな・・・・短いニート時代だったw
- 637 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:36 ID:HVdTdFyg0
- やっぱり全体の価格を下げて、帯域保障をオプションでつけるのがいいと思う。
でも、今までの契約は宣伝で釣ってるんだから、それだけの責任を果たしてほしい。
動画サイトが悪いとか、いったい何をいっているんだか。
- 638 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:43 ID:oueyUiNT0
- >624
とりあえず「100Mbps」と「最大100Mbps」の区別をつける方が先なんじゃね?
詐欺かどうかの判断はそれができてからの話だと思うぞ(´・ω・`)
- 639 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:49 ID:yiXP4qSP0
- 帯域保障・・100Mbpsで月額100万くらいか
- 640 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:54 ID:a9DYFq+T0
- >>624
NTTはあまり関係ないような・・・・
NTTはISPのシェアで言うと2位か3位のはず。
- 641 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:54 ID:hfzwCH0k0
- >>629
データ転送しないと速度でないだろww
- 642 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:35:15 ID:8EdLZf9O0
- いまの状態はベストエフォートで100テラ出ますよって言ってるのと同じ、最初から
実現不可能な内容で契約させてるなら詐欺
- 643 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:35:25 ID:gg+V0eg70
- >>641
オマエ頭いいな(゜∀゜)
- 644 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:35:28 ID:B1/IwESJ0
- やっぱりね。nyやshareだけでなくその他通常のブロードバンドも
最近細いと思ったら、見境なく規制かけているわけね。
- 645 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:35:51 ID:7N5FJzGnO
- 規制検討ISPは止めて乗換えするため様子見中
早く対応発表してくれ
- 646 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:35:53 ID:42KLgWRa0
- 高速の光インターネットで動画をいつでも見放題!
そんなCMを見ていた気がするんだが、こんなニュースが出るようじゃ目の錯覚だったのかもしれんねw
- 647 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:35:59 ID:w5DrAwCd0
- どうみても有利誤認なので
制限かけられた人が公取や消費者センターに相談するしか解決しないだろうね。
ただそいつがニコ厨なのかつこうたなのかそれが問題だ。
- 648 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:36:08 ID:HVdTdFyg0
- >>629
約款に書いてあるからOKっていうのを企業の横暴っていうんだよ。
なんで携帯電話会社の「0円広告」が是正勧告とか出されてるの?
基本的に一緒でしょ。そんなこともわからないの?
- 649 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:36:11 ID:Z1W7wprQ0
- 高速大容量つなぎ放題で、動画もバンバン見えます。って宣伝してたよな。
ま、長距離ADSLで4Mbpsしかでない俺には関係ない話だが。
- 650 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:36:25 ID:65LAuj7V0
- 高速道路に乗ったのに
ずっと100キロで走ってたら怒られた・・・みたいな。
- 651 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:36:34 ID:qLITIZr/0
- 通信量無制限と帯域保障は別物っすよ。
- 652 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:37:17 ID:/dwdtRZA0
- 1日あたりのの転送量に上限を設ければいいんだよ
それを超えたら従量課金
- 653 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:37:46 ID:1K1VKhpqO
- 詐欺なら裁判とか手はあるから行けば?
- 654 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:37:49 ID:NLGU7DpL0
- >>650
そりゃあ渋滞してるのに100キロで走ってたら怒られるだろ
- 655 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:37:52 ID:6wqZQ4EZ0
- いよいよ追い込まれてきたな
もうwinnyとかshareとかが帯域潰す時代じゃない
今は、youtubeとかniconicoの方が帯域食ってるんでしょ?
ISPがどういう文句で逃げようとするのか楽しみ
youtube規制とかでは支持を得られないだろうな
- 656 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:05 ID:f6a3AmsJ0
- 道路管理会社が、利用者から使用量取ってるんだから、拡張工事しろよ。
利用制限はおかしいだろ。
- 657 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:07 ID:8o/Sv34M0
- プロバイダ群はインフラ整備が出来ていないのは事実だが、回線業者にコスト
面で振り回されて投資がおっつかない。
業者も業者で過去の失敗から不良資産が残りまくっているので、ガバーっと設
備投資できない。
回線の寡占状態で規制も緩和するのはいいけど、今のところ得するのは禿ばか
り。
- 658 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:24 ID:X0HSsPVP0
- >>642
別に不可能じゃないぞ、例えば前出のDTIであれば、
1日あたり20分間上り100Mbpsでつないでもおk。
その後通信0な。
俺にとっては理解に苦しむが。
- 659 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:24 ID:yiXP4qSP0
- 10Mbpsの帯域保障でも月10万くらいかかるけどおまいら払えるのか?
- 660 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:35 ID:qLyFY6iXO
- >>629
制限の有無を契約時にきちんと伝える義務はあるだろ。
ISPの選択の重要事項だ。
>24時間100Mbpsでデータ転送していいとは書いてないだろ。
書いてないならよくも悪くもないだろーが。
- 661 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:47 ID:prwN/2YY0
- >制限の実施、検討の理由は「利用者間の公平性確保」が5割強で最も多く、「サービスの質確保」も2割弱あった。
「投資金額の抑制」が一番の目的でしょ?
- 662 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:39:08 ID:w5DrAwCd0
- 2chで書いててもなにもかわりません
お近くの公正取引委員会窓口もしくは消費生活センターまでご相談ください。
こんなことでいちいち裁判起こす暇人もいないだろうし。
- 663 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:40:10 ID:r4SqvvPp0
- ヘビーユーザよりも一般ユーザのほうがウイルスなどに感染して通信量が大きいのは隠すのか
一般ユーザのウイルス対策ソフト導入率調べてみろよ
現場を知らないバカな通信業者ワロス
- 664 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:40:26 ID:fBIVlfiU0
- 高速道路だって制限時速100キロだが通行台数が増えれば
渋滞で30キロ以下になる場合もある、同じ事だ
- 665 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:40:36 ID:1K1VKhpqO
- >>655
それこそソース出せという話。
>>661
現時点で一般人に不必要なコストだけど。
- 666 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:40:48 ID:NLGU7DpL0
- >>662
真面目に変えようとしてる奴もいないだろうな
- 667 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:41:22 ID:7N5FJzGnO
- これが金融商品なら犯罪だ
- 668 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:41:56 ID:qLITIZr/0
- 各プロバイダが制限つきプランを出すなりなんなり個別にやりゃいいのさ。
別に禁止されてないんだから。
- 669 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:42:04 ID:fJjc+a570
- なんか代わりに裁判起こしてくれるサービスあったような
コレだけ声があがってるんだしそういう機関が起訴してくれYO!
- 670 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:42:21 ID:f6a3AmsJ0
- 大型トラックも楽々と通れますと歌いながら、契約を結んで、実際行ってみたら、
軽トラックもまともに走れなかった。 詐欺だろ?w
- 671 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/03/03(月) 09:42:53 ID:dQ7MlrUI0
- ('A`)q□ もしかして、土日バンダイチャンネル流しっぱなしな俺も対象になるのか?w
(へへ 2MBpsで30話程度は二日で流してるからなぁ・・・。
月に45ギガ程度はダウンロードしてる勘定か。配信会社には月15000円程度払ってるけど更に払えってのはなぁ・・。
- 672 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:44:05 ID:/dwdtRZA0
- 一部のヘビーユーザーのせいで大多数の一般ユーザーが迷惑しているのに
PP2P厨は罪悪感のかけらもないのな。
プロバイダも回線事業者も迷惑してるんだから、もはや客でも何でもない連中だよ。
- 673 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:44:10 ID:oueyUiNT0
- >>663
「通信量が多い=ヘビーユーザー」だとすれば、「ウイルスなどに感染して通信量が
大きいユーザー=ヘビーユーザー」という認識で間違いないんじゃね?
- 674 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:44:14 ID:pEReMTPi0
- 食い放題の焼肉屋でも、
「プロレス、相撲取りはお断り」という店がある
- 675 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:44:17 ID:8EdLZf9O0
- >>664
今は最初から50キロまでしか出せないカーブを、直線100キロまで出る高速と騙し
てる感じ
- 676 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:44:31 ID:R46Ub9Xh0
- P2Pの規制何たらなら、ググって一番上のこれがあるわけだが
ttp://isp.oshietekun.net/
プロバ比較のアフィリなら死ぬほど出てくるが
プロバごとの上り/下り転送量制限表みたいなものは、アフィリに埋められて出てこないのかなw
λ......仕事だ
- 677 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:44:54 ID:X0HSsPVP0
- >>665
2007年の調査でよければどーぞ。
ttp://www.lightreading.com/document.asp?doc_id=126875
>HTTP is approximately 46% of all traffic on the network.
>P2P continues as a strong second place at 37% of total traffic.
- 678 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:44:54 ID:65LAuj7V0
- ずべての理屈が、企業側の都合なんだから
どう考えても、客は納得しないだろうな。
もし、現状の条件で継続出来ないのなら
顧客に対し、きちんと説明した上で
折り合う条件を探るべきだろう。
- 679 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:45:01 ID:p09F23eX0
- ギャル曽根が食べ放題に行ったら
途中で止められちゃったみたいな
- 680 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:45:37 ID:qLITIZr/0
- >>659
帯域保障と転送量制限はぜんぜん別物。
- 681 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:46:09 ID:NLGU7DpL0
- >>670
横2列のところを一部のユーザーが3列で通ろうとしてるからな。
そりゃあ軽トラしか通れないだろ。
- 682 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:46:17 ID:7qNWSoCL0
- >>その月の通信量が15GB超えた時点で月末まで帯域を
おいおい、1日あたろ30GBは必須だろ。
1ヶ月なら1ペタ。それぐらいは絶対必要枠。
- 683 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:46:48 ID:C68yHBhyO
- ま、お前ら無職無能無気力がこういう所で必死な理由も分からんでもないぜ。
引き籠もりの最後の砦だもんな。
だがな、仮にこのスレで一致団結して利用制限反対するとしよう。
IXP+ISP+回線業者の俺の一言に影響すら与えないわけ。
ま、寄生虫は人に非ずって事よ。
- 684 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:46:49 ID:r4SqvvPp0
- >>673
おまえ国語勉強しなおせ
揚げ足取りレスばっかりしないで言葉の意味を理解しろよ
- 685 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:47:26 ID:e4iWet8p0
- なんかP2P利用者をニート呼ばわりするスレが結構あるが、俺のバイト先の
マックの店長なんかwinny、shareとP2Pしっぱなし。しかも二つを同時に起動
させているとか言って自慢までしているしまつ。
しかも、バイトの女だけにP2Pでダウソした音楽や映画をDVDやCDに焼いて
やっているからな。「人手不足の時もちゃんと出たらまた映画やるから」とか
言ってやがるし、最低だ。こういう香具師がいるおかげで一般のネットユーザー
までがこういう香具師と同じと思われるのはしのびない。
- 686 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:47:52 ID:5br742GnO
- nyやってない奴が意外と多いんだな
- 687 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:48:52 ID:ukEs1GOF0
- 転送量がすげーのは自鯖と配信だろ
P2Pなんてたいしたことないよ
- 688 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:49:09 ID:hTM4RV3z0
- >>565
それはP2P合法利用の話だろう
P2Pで違法利用してる現状とは関係ないな
合法利用できるようになってから言え
- 689 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:49:35 ID:qLkvlX+t0
- ニコニコ動画ただ乗り論
【調査】ニコニコ動画の月間利用時間は「1人平均2時間50分」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197606673/
【ネット】「ニコニコ動画」急成長 訪問回数・利用時間はYoutube以上、登録者も300万人突破 [09/21]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190382106/
【調査/ネット】「ニコニコ動画」、利用者の一日の平均利用時間、Yahoo! JAPANやmixiを上回る [07/09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190383661/
ニコニコ叩なのか
- 690 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:50:01 ID:fJjc+a570
- liveカメラとかボイスチャット+MMOとかもきつそうだな
- 691 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:50:19 ID:kKf5ltHlO
- >685通報しろよw
- 692 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:50:50 ID:prwN/2YY0
- >665
> 現時点で一般人に不必要なコストだけど。
今時、帯域をバカ食いする動画くらい普通に見る人多いじゃん。
「一般人」じゃなくて、「ISPに都合の悪い人」の間違いでしょ。
- 693 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:51:16 ID:SNWfP2+M0
- 俺1Mbps お前らの帯域少し分けろよ
毎日1Gバイトまでは速度制限なし、基本10Mbpsまで。とかできるのかな?
特定宛先のパケットだけ帯域制限とか出来るの?
- 694 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/03(月) 09:51:32 ID:GFMxgAW90 ?2BP(2222)
- “最大限の努力“ってか。
- 695 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/03/03(月) 09:51:35 ID:dQ7MlrUI0
- ('A`)q□ トラックのスピードと積載量がごっちゃになってる人が居るようだw
(へへ
- 696 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:51:39 ID:MFoj1TGX0
- 通信行政でもこんな詐欺まがいが横行するのなら
ますます自民党にこのまま政治をやらせてはダメだな。
- 697 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:52:21 ID:65LAuj7V0
- 顧客「出来もしない事なら、最初から宣伝すんな!」
業者「だって、普通そんなに使わないでしょう?」
- 698 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:52:59 ID:077Ou6Rz0
- 正直ウィニーとかよりKagamiしてる奴の負担が凄いぞ・・・・・・・・・
- 699 :( ´,_ゝ`)プッ:2008/03/03(月) 09:54:01 ID:1BYAyBTv0
- 最大100Mbps使用できる契約なのに恒常的に50Mbps以下しか使えないので
あればプロバイダーは説明を改めるべきだ。
- 700 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:54:10 ID:9Gnj7clO0
- >>697
ただ、この場合ヘビーユーザー自身はPCにもかなり詳しい奴が大半で、
こういう使い方をするとプロバイダに凄い負担がかかるって事も
この値段じゃサービスが維持できなくなるかも知れない事も充分に
理解してるって事が問題だよな、その上でたかろうとしてるだけ。
- 701 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:54:41 ID:nogSwIa+0
- eoのおかげでCATVが空いてる
- 702 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:54:44 ID:X0HSsPVP0
- >>688
ADSLが出始めの頃、ISDNが普及しているからという理由で
ADSLはなかなか普及されず、ユーザは迷惑をこうむった。
今、P2Pが転送量制限されることになれば、
P2Pは使えないユーザがほとんどという理由で合法利用P2Pの普及も進まず
「普及が進んでないから転送量規制撤廃しなくていいよね」とプロバイダが言い出し
結果的にまったく普及しない未来さえありうるんだが。
- 703 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:56:34 ID:gMpv2fYX0
- gyaoとかでも絞られてんのかね。ときどき重くなるんだが。
- 704 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:56:36 ID:65LAuj7V0
- >>700
「たかる」とはちょっと違う。
契約時の条件で、目いっぱい使用方法しているだけ。
それに対し、後出しで条件を追加しようとしているのが接続業者。
運営が厳しいのは分かるが、自分達の見通しの甘さを棚に上げ
上から目線で押し付けようとして、反発を食らっているだけ。
- 705 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:56:50 ID:077Ou6Rz0
- eo-net
100MBPS,100MBPS(GLINE) = 2TB/月まで
1GBPS(GLINE) = 7TB/月まで
Kagamiなんてすればあっというまに超えちゃう。ニートでなければ超える事は無い、ただしWinny除く
- 706 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:58:21 ID:oueyUiNT0
- >>684
何か間違ってたか?w
- 707 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:58:31 ID:9Gnj7clO0
- >>704
突き上げすぎたらプロバは一斉に規約を改定していよいよ追い込まれるだけ、
この場合使わせていただいてる方の立場が圧倒的に弱いって事を理解してないと
損をするのは自分たちだけ、お客様は神様ではないからね。
つか、ヘビーな使い方でたった数千円の利用料しか払ってなくて客面はね…
- 708 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:58:46 ID:a9DYFq+T0
- >>699
ISPで最大100Mbpsなんて宣伝してるとこあるかな。
NTTとか電力系、KDDIみたいな回線業者はそういう宣伝をしてるかもしれないが、
PCの設定さえしっかりやればアクセス部分ではほぼ100Mbps出てる。
- 709 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:59:45 ID:XKJK/fTe0
- http://www.ntt-west.co.jp/ad/story/flets_timing_116/meta/b.wvx
- 710 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:00:21 ID:gMpv2fYX0
- クソ業者が上から目線なのはわかった。
あらゆる手段で制裁すべきだな。
- 711 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:00:38 ID:NLGU7DpL0
- ヘビーユーザー向けのプランって何で出来ないんだろう?
需要はあるんだし、儲けることが出来ると思うんだが…
- 712 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:01:20 ID:w5DrAwCd0
- 広告の被害を防ぐために
◆目立つ通信関連の広告苦情
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/kyouiku/shouhisha/97/2.htm
>苦情では、通信に関するものが一番多く、次に小売業にかかわるもの、
>そして人事募集の広告を含め四分の一を占めています。
まぁ通信業といっても色々あるけど思い当たる企業は代理店含め、
たくさんありますなぁ
- 713 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:01:43 ID:9Gnj7clO0
- >>711
はっきり言えばヘビーユーザーってのは金が無い人種だからだろ。
- 714 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:02:02 ID:qLITIZr/0
- 各ISPが個別に判断して制限つきのプランを出すなり出さないなり決めればいいことさ。
全ISPが横並びで制限つけるってのは、世間一般じゃ談合って呼ぶんだぜい。
- 715 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:02:16 ID:YCBxKUKy0
- >>5
2chなんて24時間入り浸ってもヘビーユザーなんかになれんだろ。
- 716 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:02:18 ID:fBIVlfiU0
- >>675
ドライバー「お前、制限時速100キロまで出せると言っただろ」
高速道路公団「渋滞で100キロ出すなんて馬鹿だろJK」
- 717 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:02:46 ID:65LAuj7V0
- >>707
もちろん
お客様は神様ではないが
企業だって、顧客を支配しているわけではないぞ。
お互い、イーブンでお金とサービスをやり取りしているはずだ。
で、今回の場合なら
企業が
「こういう事情なので、こうサービスを変えたいのですがいかがでしょう?」
と提案するべきはず。
が、実際には
「こういう事情なので、こうサービスを変えます!」
これじゃ、反感を買うのは当然だろう?
- 718 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:02:48 ID:401Gt2X90
- スカパ光とかって通信量関係ないんだっけ?
何かウゼーな
- 719 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:03:22 ID:882e6MIKO
- だから回線別にしたNGNってのが始まるのか。
回線無駄遣いしてるニートより、金払いの良い客が良いサービスを受けるのは当然。
しかしおまえらの性で追加料金払ってると思うと腹立つ。
- 720 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:03:30 ID:401Gt2X90
- 単に業者の設備が時代に追いつかなくなっただけだろ
- 721 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:03:43 ID:aWDGOBCy0
- >>711
他の業者がやってくれないかなというのが本音だよ
売上は増える訳でもないし、かといって設備投資は必要な金も今までどうりだから
- 722 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:03:49 ID:a9DYFq+T0
- >>711
ISPが我慢競争している間は無理。
はっきり、ヘビーユーザお断りと銘打つISPが
ライトユーザをがっちり掴み出せば、
他社の追従してヘビーユーザの追い出しを計る。
そうなって初めて、余ったヘビーユーザを対象にしたサービスが存在する土壌ができる。
- 723 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:03:49 ID:1K1VKhpqO
- >>717
回線会社変えるという選択
- 724 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:04:23 ID:fJjc+a570
- 追加料金払わせてるのはISPだぜー!
- 725 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:04:29 ID:/9H35+Sx0
- 今のうちにニコニコのゲームプレイ動画全部落としとくか。
- 726 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:04:42 ID:5ZqznB8p0
- 2ちゃん含めたネットサーフィン程度しかやらないから重くなったとかよくわかんないや
- 727 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:04:46 ID:X0HSsPVP0
- >>713
ネトゲに月数万使う廃人や、そのPCに50万も払う人間がいることを考えたら
一概に金が無いと言い切るのはどうかと思うけどな。
やつらpingを1ms減らすのに必死だし。
ハードウェア処理させるetherカード買ったりとか。
むしろ、ヘビーユーザー向けのプランが無いことのほうが意外に思う。
- 728 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:06:36 ID:hfzwCH0k0
- 定額なんだから、10使う人も1使う人も同じ料金。
みんなそれをわかって選択してる。
だから1しか使ってない人であっても、「俺は損してる」という発想にはらない。
いつでも10使うことができる商品だからだ。
なのに10使ったら2に規制 とかされるとそりゃ ちょっとまてwwwと言いたくなる。
- 729 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:07:04 ID:EOILpHdh0
- 毎回同じ流れのスレはココですか
- 730 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:07:11 ID:65LAuj7V0
- >>723
なら
「契約頂きましたが、当社ではサービスの提供が出来なくなりました。
同様のサービスを行っている○○への移動をお願いいたします。」
と提案するべきだろう?
- 731 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:08:45 ID:KLwLqd7b0
- やるプロバイダーとやらないプロバイダーがいて
利用者が選択できるなら、やってもいいとは思うけどね。
- 732 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:09:01 ID:l/s6l6Ak0
- 今はP2Pよりも動画配信サービスの方が通信量多いんだよな。
P2Pを名指ししておくと叩きやすいけど、
このままだと将来iTunesなどの映画配信サービスも日本じゃやらなくなる危険性がある。
他にも月額固定料金を払えば見放題・聞き放題の合法サービスとかも日本じゃやってくれなくなりそ。
- 733 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:09:29 ID:G7aMNr6J0
- 規制するのはいいけど規制したならその事実を客に伝えるべきだな
- 734 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:10:00 ID:X0HSsPVP0
- >>730
月額料金の変更はともかく、
設定変更に関する初期負担額や使えない日が発生する場合のサポート
場合によっては工事費まで全額プロバイダ持ちになるからやるわけないな。
- 735 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:10:28 ID:nogSwIa+0
- ご近所同士で帯域の取り合いによる殺人事件起こりそうだな
- 736 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/03(月) 10:10:45 ID:GFMxgAW90 ?2BP(2222)
- ISP規制情報 とかいうサイトがあったな。
- 737 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:10:49 ID:9Gnj7clO0
- >>727
ネトゲじゃ今回問題になるようなトラフィックは発生しないよ、主にファイル交換P2Pだろ、
あとは無料で24時間動画を見まくってるとか、そう言う奴らが金持ってるとは思えんが。
- 738 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:11:35 ID:gMpv2fYX0
- まあ言い訳に終始するクソ業者なんぞさっさと見限った方がいい。
- 739 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:11:43 ID:Bfq4SQ+NO
- 自鯖建ててHTTPとWMSとIcecastフル稼働させてる俺がきますた
- 740 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:01 ID:zrmSserhO
- 詐欺商法だな。
うちは100M通信できまっせ→本当は、月の転送制限越えてないのに常時30〜40Mくらいしか開放せず
- 741 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:12 ID:cfxwLKWP0
- なんでヘビーユーザーを制限すんだ?
まーたネットを活用するなら金よこせwか?
- 742 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:24 ID:S+2D43OG0
- >>728
問題は1と10じゃなくて差が1000も10000もあることなんだ。
その分のコストをライトユーザも負担しているわけだから実質的に損をしている。
価格コムに出てる安いISPを見ればほとんど何らかの規制をしている。
規制をかけてヘビーユーザを排除すれば安くできるんだよ。
- 743 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:27 ID:401Gt2X90
- 結局、バックボーン無いプロバほどやるって事じゃね?
- 744 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:36 ID:/9H35+Sx0
- ニコニコはい一年前の立ち上げ当時でこれだから、
今はどれ程の帯域使ってる事やらw
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/20/news044_2.html
今20Gbpsの回線を使っていて、月末には30Gbpsまで拡張するのですが、
もう「お金払えばできる」という次元じゃなくなってきています。
うちが帯域をドーンと使うと他のユーザーが他のサイト見られなくなっちゃう、
という事態になりうる。各プロバイダと調整した上で回線を開くという話になってしまっています。
- 745 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:44 ID:aWDGOBCy0
- 帯域保証プランもあるのに
ヘビーユーザ向けがないっていいているのもおかしな話だよ
ライトユーザーだろうが、ヘビーユーザだろうが維持費はまったく同じ
「ヘビーユーザ向けプラン」ができたとしても
ライトユーザ向けにプランが安くならないと意味がない
けど安くする余裕もないw
結果利益率のいい客がなれて、利益率の悪い客だけがやってくる
- 746 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:51 ID:MfYe+/Ab0
- 欠陥商品しか提供できないなら、商売なんてやめてしまえ
- 747 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:13:11 ID:65LAuj7V0
- >>738
AUのことか!
- 748 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:14:21 ID:9zlT4Cvb0
- >>737
金ないからファイル共有ソフトって考えはおかしだろ
- 749 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:14:36 ID:wtoN+vKxO
- じゃあスカパー!光のCM自粛からはじめようか?
- 750 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:14:43 ID:401Gt2X90
- 何をもってヘビー?
- 751 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:15:09 ID:401Gt2X90
- >>749
つーか、アレってプロバ関係ないんじゃね
良く考えたら
- 752 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:15:10 ID:X0HSsPVP0
- >>737
ヘビーユーザーの定義違いか。
いずれにせよネトゲユーザー用のハイエンド契約も存在してないんだから
「金が無いからやらない」ってわけじゃなさそうだけどな。
ただ単にマーケティング不足の可能性のほうが高い。
- 753 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:15:24 ID:oueyUiNT0
- >>728
4使いたい人が10使ってる人のために2しか使えないという発想はないんだね(´・ω・`)
- 754 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:15:26 ID:KDhXFIg+0
- skype規制か?
こりゃ電話会社の陰謀だな。
- 755 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:15:36 ID:GkKDiqUR0
- >>750
フツーに考えて、単位時間あたりのトラフィック量じゃね
- 756 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:15:44 ID:w+w1rnRH0
- ダメリカよりはマシ。
米国人がうらやむ意外な日本のネット事情
ttp://www.web-20.net/2006/09/post_38.html
種類 日本 ダメリカ
ADSL 1.5Mbps 1000円-2500円 3500円-4500円
ADSL 3.0Mbps 1000円-2000円 4000円-5000円
ADSL 6.0Mbps 1000円-2000円 4000円-5000円
ADSL 8.0Mbps 2000円-3000円 プランなし
ADSL 50.0Mbps 3000円-4000円 プランなし
光ファイバー100Mbps 5000円-7000円 プランなし(ビジネス用:100万以上)
- 757 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:16:28 ID:lpgLg3nL0
- またお前らか!
- 758 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:16:31 ID:9Gnj7clO0
- >>748
大体はそう思って間違いないと思う。
手に入らない絶版物のデータとか自作ポエムを集めてる奴ばかりなら別だが。
- 759 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:16:42 ID:65LAuj7V0
- >>753
だって、宣伝では
「10使えます!」って言ってるんだぜ?
なのに、いつのまにか
「だからといって、本当に10使う奴が悪い!」
って言われちゃうのは納得できないな。
- 760 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:16:56 ID:tBn9e5BD0
- >>727
ストリーミングとかは無視か?
そもそも、月額いくらで勧誘しといて使い方にどうのこうの言う資格があるのかが問題
それならとっとと、機器の拡張なり強化すればいいのにしてこなかったISPの怠慢だろ、
それもせずに見切り発車で光の販売促進したNTTとISP業界の身から出た錆
- 761 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:17:24 ID:fJjc+a570
- >>756
アメリカはこういうの(詐欺)しっかりしてそうだから
うたい文句に実行値が近くて比較になってなかったりしてねw
- 762 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:17:24 ID:jBlXnko40
- 回線増やせばみんな幸せ
- 763 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:18:18 ID:6wqZQ4EZ0
- >>744
ニコニコ動画の消費帯域は一日ピーク時に60Gbp
>総務省が今年春に発表した数値は日本全国で720Gbpsという事で実に12分の一を使用するような状態になっているようで。
http://www.yuumediatown.com/diary/mt001/archives/007879.html
もう動画がらみのトラフィックが減ることはないだろうね。
youtubeなしでこれだぜ?youtube入れるとどんなことになるのやら
- 764 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:18:30 ID:CQva6qD70
- 本音はネット放送を規制したいんだろ。
放送局困るもんね〜。
- 765 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:19:00 ID:X0HSsPVP0
- >>756
日本よりもアメリカのほうが基地局とか少なそうなんだが
ADSLまともに通信できるのか…?
8Mbps以上のプランないのは、あっても意味が無いからじゃないのだろうかw
- 766 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:19:19 ID:z2X5B/Rk0
- 回線はタダだと思ってるバカ者が世の中多すぎ!
インフラ整えるのにどれだけ金かかってると思ってるんだ!
むしろパケット制にすればいい!
- 767 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:19:47 ID:TmIGWkjj0
- >>733
多くの場合そういう規制した・規制していない、
というように分けれないんだ。
公開するとしたら優先順位が落とされましたとか、
違うルータ(ヘビーユーザばかりを集めたルータとか)に集約されましたとかなんだけど
下手にそういうのを公開しても誤解を生むだけだしね。
- 768 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:19:49 ID:HQZEaQS+0
- >>756
これ見ると日本ってホント恵まれてるとは思う
- 769 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/03(月) 10:19:51 ID:GFMxgAW90 ?2BP(2222)
- >>761
インターネット?
めんどくせぇ、CATVで繋がれば十分だぜ!HAHAHA
って感じで案外速度はどうでも良いらしい。
- 770 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:19:54 ID:401Gt2X90
- >>766
何の為にプロバ代払ってると思ってるんだ
- 771 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:20:35 ID:tBn9e5BD0
- >>759
だな、売り文句で月これだけで使い放題でお得しかも今なら工事費タダって言われたな
だから入ったのに、入ってからこんなことやってるとはコンプライアンスも欠如してるから出来るんだろう
それならさっさと設備の拡張と強化やれよと
- 772 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:22:23 ID:1K1VKhpqO
- じゃあおまえら裁判なりしろ。
- 773 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:22:40 ID:TmIGWkjj0
- >>766
たしかにみんなの共有財産だという考え方が薄れてきたよね。
ユーザ側も企業側も。
- 774 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:22:48 ID:hU6apgnC0
- 回線に接続されてるだけで通信可能のISP不要の新しいプロトコル
作ってやるから、とりあえず一人十万円カンパしてくれ
- 775 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:23:10 ID:9zlT4Cvb0
- >>758
CDやDVD買う金あっても
買う手間やエンコードする手間考えたら落としたほうが早いし
エンコードしないなら毎回ディスク入れ替えなきゃいけないし
PCで使うなら負荷もかかるからね
まあ自分はそんな事はしないけど
金ないからとかじゃなくそういう理由で落とす人も結構いるとおもうぞ
- 776 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:23:24 ID:rWCRhksu0
- まあ制限するのは結構だけど、それで100Mだのなんだのを謳うのはやめてほしい
- 777 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:23:36 ID:401Gt2X90
- そんなに量増えるのがいやならP2Pとか規制すりゃいいんじゃね?
客は減らしたくないってかw
- 778 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:23:41 ID:w5DrAwCd0
- 難しく考えないでも広告と契約の問題
デメリット表示をちゃんとしましょうねってことなのに
逆ギレするのって何なの?
- 779 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:23:55 ID:5ZqznB8p0
- みんな回線速度にこだわりあるんだな
- 780 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:24:02 ID:S+2D43OG0
- だからライトユーザー向けの安いプランはあるだろ。
月額料金の安いISPは大抵規制が入ってる。
http://kakaku.com/bb/ranking/2110000021301500000000000000000000012000/
- 781 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:24:30 ID:w+w1rnRH0
- >>765
ダメリカの過疎地域には、大手が進出が無く家族経営(従業員が家族だけ)の零細通信事業者のみで
細々とやっていて56Kモデムで通信している地域とかあるらしいね。
- 782 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:25:53 ID:a9DYFq+T0
- >>768
しばらくすると抜かれるよ。
一昔前はNTTがボリまくりで資金的余裕があったから
FTTHの整備もスムーズに行えたし、
回線品質も無駄に高かったからADSLへの移行も簡単だった。
今じゃ、NTTの経営は他国の通信会社と比べて相当厳しいから
新しいサービス、インフラを開発する余力なんて無い。
一方で、アメリカはじめ、他国の通信会社はここ5年くらいは業績が良くて
着実に余力を蓄えて一気にFTTH化を進めている。
- 783 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:26:02 ID:YSjilEfY0
- 規制していない快適なISPはいくらでもある
ダウソ廃人の現状何の問題もない
- 784 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:26:39 ID:rk2wgJs60
- 100Mbps占有独り占めなはずなんだが、上がりを240Kbpsぐらいに自主制限しても
長時間使用していると下りが2.4Mbpsに制限される。
まあこれでも2.3日あればブルーレイディスクが1枚落ちるので、HDDの容量を考えると
十分すぎるかもしれない。
- 785 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:26:48 ID:f6a3AmsJ0
- 光で快適動画とかw 嘘広告やめろよw
- 786 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:26:53 ID:gUAYwv/X0
- 大きな画像なりたくさんの画像が埋め込まれたサイトをブンッ!
って感じで瞬時に表示されねえとイラつくぜ
光なのに
- 787 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:28:39 ID:/9H35+Sx0
- 転送量は無制限だけど速度遅め(10Mbps位)か
100Mbps保証だけど転送量に制限ありとかプランを複数用意すれば良いんじゃないの
- 788 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:29:02 ID:pAsksgU20
- 糞業者がプラン増やして取れるトコから取ろうって魂胆だろどうせ
- 789 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:29:06 ID:8w2clnZmO
- >>759
最大で、な。
自分も通信業界に片足突っ込んでるが、帯域調整を輻輳回避手段に使うのは賛成しない。
しかし、実はポート側で規制するのなんて余程のヘビーユーザーだった。しかも最終手段だし。それこそ、1G/日ぐらいの通信量とか。
FTTHは帯域調整って概念がないので、これはトラフィックの問題だな。
輻輳時間に対応出来るようにバックボーンを増強しろよ、とは思う。ただ、コストパフォーマンスが悪いから乗り気では
ないようだがな。
あと、ADSLの奴に限って言えば、速度が出ない理由の90%は環境です。ISPの問題じゃない。
勝手に規制するほど余力がない回線がほとんど。この記事で相手にされるほど良好な環境下のユーザー
は少ない。
- 790 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:29:29 ID:NLGU7DpL0
- >>786
上から画像がだんだんと表示するドキドキ感
- 791 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:29:41 ID:401Gt2X90
- >>782
ADSL出始めた頃に韓国が回線だけ引きまくって自爆してました
- 792 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:29:46 ID:8o/Sv34M0
- 魅力的な有料のコンテンツだったら、コンテンツプロバイダとのISP同士で
private peer組めるし、そのコンテンツとの優先制御もかけやすい。加えてイ
ンフラへの計画的な設備投資が見込める。優良コンテンツがよそと比べて快適
に使えるのであれば、ISPにも顧客が増える。
でも、月1,000円払っても見たいコンテンツってそんなにあるかね?
- 793 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:30:04 ID:6wqZQ4EZ0
- >>765
アメリカは国土が広いから、費用が日本よりかかるんで、中々難しいらしい
- 794 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:30:22 ID:9Gnj7clO0
- >>773
そうなんだよな、共有財産なんだからもっと大事に使ってくれ…
>>775
でもここ見ててもさ、「謳い文句通りに使わせろ!」と文句言う奴ばかりで
「確かに回線が維持できないよなぁ、俺はヘビーな使い方してるから
そういう奴向けのプランを5万円くらいで出してくれ」とか言う奴が皆無。
- 795 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:30:33 ID:D4LR3S/+0
- 読売新聞で後の記事見たら
ニコニコようつべやP2Pをする人=ヘビーユーザーらしいが
この程度でヘビーかよと
- 796 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:30:35 ID:nogSwIa+0
- >>790
56kのときは途中で止まって画像表示!画像表示!!連打したな
- 797 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/03(月) 10:31:00 ID:GFMxgAW90 ?2BP(2222)
- >>790
で1/3くらい表示されたらタイムアウト・・・
- 798 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:31:28 ID:gd54AVrV0
- 在日特権反対!国民大行進(3月2日、小平市にて)
http://jp.youtube.com/watch?v=ab9X3LyFStA
- 799 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:31:29 ID:WJLeob/l0
- 情報強者によると、ネット配信こそが次世代DVDらしいよ
- 800 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:31:55 ID:a9DYFq+T0
- >>773
>>794
医療の問題と同じだね。
金払ってるんだから使わせろ! と病院に殺到したおかげで医療崩壊。
- 801 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:32:19 ID:KDhXFIg+0
- >>756
個人宅への施設距離を考えろ。
- 802 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:32:35 ID:1K1VKhpqO
- 56kでダウソしてると思え
率直に何をダウソすればそんなに帯域要るのかわからない。
- 803 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:32:58 ID:fF/gHoL30
- だからぷららがアレだったのか
- 804 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/03/03(月) 10:33:03 ID:dQ7MlrUI0
- ('A`)q□ .>>790
(へへ 途中で止まってキャッシュクリアw
- 805 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:33:56 ID:qLkvlX+t0
- ニコニコ動画ただ乗り論
【調査】ニコニコ動画の月間利用時間は「1人平均2時間50分」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197606673/
【ネット】「ニコニコ動画」急成長 訪問回数・利用時間はYoutube以上、登録者も300万人突破 [09/21]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190382106/
【調査/ネット】「ニコニコ動画」、利用者の一日の平均利用時間、Yahoo! JAPANやmixiを上回る [07/09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190383661/
ニコニコ叩なのか
- 806 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:33:58 ID:6JF84Ar/0
- >>789
2時間で1G超えてるわ
- 807 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:34:02 ID:aWDGOBCy0
- お前らバカだな・・
今の品質維持したまま安くなるわけないのに
- 808 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:35:25 ID:401Gt2X90
- 金を儲けるには客を増やす
客を増やせばアクセスは増える
つまり、結局設備投資しなきゃダメだろ
- 809 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:35:24 ID:1K1VKhpqO
- >>773
>>794
>>800
そういう考え方もないような気が。
むしろ違法系P2Pユーザーはそういう方面を知らない。
- 810 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:35:35 ID:+Lv1mtmU0
- 画像を保存しようとしたら実は尻切れでbmp扱いされて涙目
- 811 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:35:54 ID:pF+MHHYf0
- >>137
じゃあデカイくち叩いて宣伝した分、
路線変更も大々的に知らせないとな。
- 812 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:36:02 ID:9Gnj7clO0
- >>800
医療もそうだけど、どっちかというと軽症で呼ぶ救急車が近い気がする…
「無料だろ、誰でも運ぶんだろ、ちょっと腹の痛い俺が使って何が悪い?」
これと同じ臭いがする。
- 813 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:36:33 ID:401Gt2X90
- NTT「ああ、うちは回線使わせてるだけだから」
- 814 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:36:39 ID:tvpbnGqw0
- winny開発者じゃなく、使用者を逮捕すれよ。一匹残らずな
- 815 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:37:35 ID:YSjilEfY0
- >>814
公務員激減
- 816 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/03(月) 10:37:48 ID:GFMxgAW90 ?2BP(2222)
- >>810
そういう時ってスクリーンショットで切り抜き保存するのがセオリーなのかな
- 817 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:37:50 ID:aWDGOBCy0
- >>812
だって、そういう建前でしょw
文句あるなら法律変えろよって話さ
- 818 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:38:10 ID:1K1VKhpqO
- >>808
設備維持を考えたら「高くつく(トラフィックの多い)」ユーザーを
切り捨てるという選択肢がある。
- 819 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:39:17 ID:rpr2pOeN0
- winnyは切断してやれ
- 820 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:39:39 ID:33OGefqm0
- skypeインストールしてスタートアップで起動するようにしてやる
- 821 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:40:19 ID:tBn9e5BD0
- >>789
1G/日なんてストリームとネトゲと自鯖動かしてれば余裕で超えるだろ・・・
業界ってそんな考え方してるのか、売る時はデメリットは一切伝えず、後から約款とか持ち出して販売店の販売手法無視して
責任回避か腐ってるな
- 822 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:40:24 ID:fJjc+a570
- >>820
些細な抵抗wwワロタ
- 823 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:40:28 ID:GCkuCgIV0
- 常時接続なんだが、時々まったくつながらなくなるのは渋滞のせいか?
しばらくして、数分つながったと思ったらまた反応なしってよくなるんだけど。
特に夜。
- 824 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:40:47 ID:9Gnj7clO0
- >>817
嫌な国になったよな、そういう一部の非常識なキチガイの声が大きすぎる、
昔はそう言う奴を切り捨てて大多数の人の生活が守られてめでたしめでたし、
で済んでたのにな。
- 825 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:41:13 ID:a9DYFq+T0
- >>817
救急車の例だと、安易に使う人間を排除しようとすると有料にせざるを得ない。
そうなると乗る前に支払能力等を確認せざるを得ず、
アクセスが低下して重篤な患者を見殺しにする事態もおきかねない。
利用者の善意によって利用者が快適に利用できていたのが、
悪意を持った利用者によってサービスが低下するいい例。
- 826 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:41:22 ID:7BPHNwTz0
- 最大100Mbpsとか虚偽表示だけはやめて欲しい
- 827 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:41:53 ID:O4mSKrQr0
- P2Pなんて全然無かった頃でも、新規開通に回線が追いつかなくて
夜になるとWWWでも殆ど見られない状況だったな
京都のOCNからに他に乗り換えたら一気に快適になってびっくりした
- 828 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:42:48 ID:VFzsWv7K0
- おまえらって愛国心とか喚くけど、共有ソフトでゲームをダウンロードしたりするのには罪悪感がないよなw
- 829 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:43:44 ID:aWDGOBCy0
- >>824
はたしてそうかね〜w
後出しじゃんけんが大好きな国民性ともいえる
多様な価値観を尊重しようと思えば、何よりも筋をとうすのが重要だけど
どうもその辺を義務教育で教えないからこうなる
- 830 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:44:31 ID:ex5k+ld/0
- 光ファイバーの帯域をもっと低くして料金を安くしたプランってないのかね
普通に利用するぶんにはADSLの40MBレベルでも十分すぎるぐらいなんだが。
俺は帯域なんかよりも光ファイバーのping速度と安定性がほしいんだよ
でも一軒家用の光は料金が高すぎて取る気になれない
オーバースペックなもの高値でを売りつけるな
- 831 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:45:01 ID:+0E2o4KY0
- やっぱ、光の方がADSLよりトラフィック食うわけ?
- 832 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:45:18 ID:tBn9e5BD0
- >>825
例えが足りん、救急車(回線)というよりもこれは病院(サーバー)の問題、回線は確保されてるのに
受け入れるサーバーの処理能力が足りない為にライトユーザーがたらい回しにされている
- 833 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:45:57 ID:8/RW9oRv0
- 延々たとえ話してる人って、きっと実社会でも無能なんだろうと思う
- 834 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:46:03 ID:f6a3AmsJ0
- >>825
救急車の例は適切じゃない。 使います使えますと言って利用者集めてるんだから
- 835 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:46:05 ID:YiHpskSl0
- >>825
救急車は、利用者とサービス内容の契約をしてないが、
プロバイダは、金を取って契約してるから、比べられんと思うが?
- 836 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:46:34 ID:C2xZKCoo0
- 不満のあるやつは訴えれば?
よほど約款に不備でもあれば勝てるだろw
- 837 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:47:11 ID:XWgMGVxz0
- 光でP2P規制してないとこあんてあんのか?
- 838 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:47:36 ID:1K1VKhpqO
- >>832
比喩に比喩で応酬するな
「各人のモラルによって快適に利用出来ていたのが悪意の利用者のため…」って話だ。
- 839 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:48:41 ID:aWDGOBCy0
- >>838
つまりISPがアンポンタンだったということじゃないか
- 840 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:49:36 ID:a9DYFq+T0
- >>832
受け入れ先も足りてないが、今は救急車も足りてないんだよ。
- 841 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:49:56 ID:w5DrAwCd0
- 馬鹿馬鹿しいスレになってるな
つこうた厨もニコ厨も自鯖餅もここでうだうだいってないで
公取でも消費者センターでも相談しろよw
JAROは駄目だぞ。ただのガス抜き機関だから
- 842 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:50:22 ID:iRtv4NOcO
- ネットはパケットの上限規制しろ
パケットをある上限を越えたら課金したら良い
他人に迷惑掛ける奴が悪い
- 843 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:50:49 ID:r6e3eLdm0
- >>833
「宣伝でそう言っていた!」っていう、なかば悪意で(知っていて)文句を言う人には、
たとえ話にしても通じないよな。元々解ってて文句言っているわけだから。
- 844 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:51:12 ID:A84bX0AJ0
- つーかサービス内容と料金体系を自由に決められない医療関係を例えに出す事自体間違いだろw
例えに出すなら食べ放題の店で食べすぎって怒られてるようなもんだろ?
- 845 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:51:14 ID:UTy7PPjt0
- 会社の回線(ADSL)が0.2Mbpsしか出ない。
- 846 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:52:09 ID:jc5S3GEF0
- はいはい、ベストエフォート、ベストエフォートw
- 847 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:52:23 ID:C2xZKCoo0
- 勝ち目無いのにずっと言ってろw
- 848 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:52:25 ID:Fvv7ywR80
- 某地域のJCOMもやってるだろw
半年前からいつも利用してるところからのDLスピードが半減したよ
- 849 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:52:57 ID:1K1VKhpqO
- >>841
それが一番だね
- 850 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:53:02 ID:EnOLqqHW0
- >>37
バックボーンが混んでるというのに、末端が光だのADSLだの関係あるかよ。
- 851 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:53:04 ID:S0ZlQlCA0
- >>836
ぶっちゃけ、現時点では勝訴できるでしょ
そんくらい規制が一方的
- 852 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:54:06 ID:8w2clnZmO
- >>771
維持費という考えはないのか?
そう簡単に設備をポコポコ作れない。ランニングコストは、スタートアップコストの比じゃない。
別にだからと言って通信業界が頑張ってますとも言えない。確かに企業努力が足りない部分も多い。
現状パフォーマンスに対するクオリティが低いと思うから。しかし、クオリティを落としてパフォーマンスを上げれば、
必ずより重度の障害が起こる気がする。NもKも障害起こしまくってるからな。
- 853 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/03/03(月) 10:54:17 ID:vuR55gUi0
- 宮崎を土建化せんといかんからな
そのまんま東(笑)
- 854 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:54:33 ID:C2xZKCoo0
- >>851
前例になれば2chで神になるぞ、やってみろ。
- 855 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:55:15 ID:qSanM7wlO
- 足りないなら人を増やせ
今の世の中から求められてる=金を稼げる=優秀な人間が集まる可能性がある
日本はただでさえ海外より遅れてると言われてるインターネット産業なんだから
規制するよりも金を稼げるシステムを作って
人材取り込みに力を注いだほうが賢いよ
- 856 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:55:31 ID:1K1VKhpqO
- >>851
弁護士雇って訴えればいい。勝てるなら。
- 857 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:55:42 ID:+0E2o4KY0
- >>838
悪意の利用者ねぇ
悪意を持って使ってる奴はあんまいないと思うけど
無制限に使えるから使ってるってだけでしょ
- 858 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:56:12 ID:se8NDMML0
- これは相当問題有りでは?
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1157258
- 859 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:57:28 ID:5LGzRNqh0
- テレホ時代が懐かしい。
- 860 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:57:30 ID:a9DYFq+T0
- >>857
悪意のあるというよりKYな利用者と言うのが正しいかな。
自分が無制限に利用する事による他の利用者への悪影響を
考えないもしくは知ってて無視する利用者ね。
- 861 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:57:34 ID:2Nih6xrZ0
- ny厨に媚びても金にならんしw
- 862 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:57:40 ID:ziGb4q0w0
- >>64
使い放題というのが契約だから、契約形態を変えないと無理
- 863 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:58:38 ID:8eat6v2X0
- ブロードバンドにしましょうって宣伝そてるのに、ブロードバンドな使い方をしたら悪意のユーザって?
- 864 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:58:44 ID:w5DrAwCd0
- 暇人いればネタとして訴訟もみてみたいけどなw
そんなことより業界でガイドライン作成したほうが建設的
通信業界全般に言える事だけど
釣餌は豪華で美味しいけど、生け簀に入ったら最後、
釣った魚になかなか餌を与えないからなw
生け簀が濁るほど暴れる魚は追いだしてもかまわんけどさ
- 865 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:59:11 ID:d7D5/JJ90
- ちなみに、asahi-netも帯域制限やるぜ。
P2Pもやってないのにいきなり帯域が狭まったから、
何事かと思えば制限かけてやがるって・・・
Bフレッツ・ベーシック引いてそれに合わせた
プラン契約してるのに、全然意味がねぇよ。詐欺だよ。
- 866 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:00:26 ID:tvpbnGqw0
- >>815
いいことづくめじゃん
- 867 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:00:39 ID:tBn9e5BD0
- >>861
P2Pだけを目の仇にしてるようじゃ程度が知れるわ
1G/日というとPCゲーの体験版3本も公式から落としてくれば余裕で超えるが?
- 868 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:00:51 ID:f6a3AmsJ0
- >>861
全体の数%にも満たないnyなんて建前だろ?w
もしそれが本当なら腐ってるだろ?w
- 869 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:01:07 ID:1K1VKhpqO
- >>865
あそこはあかん。
フレッツなら他プロバイダも検討して。
- 870 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:01:23 ID:9Gnj7clO0
- >>867
それを365日毎日やる奴がいるのか?w
- 871 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:02:07 ID:rCWSxUYu0
- 俺の回線もブツブツ切れるんで
NTTの業者呼びつけて今日来る予定になってるんだが
夕方から朝にかけて回線が切れまくるんだよなあ
アパート住人にny厨でもいるんかね
それにしても業者遅せえなあ
NTTは何やらしても駄目だな
クズはしょせんクズだな
親も子も下請けも
- 872 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:02:59 ID:ouJKXAYh0
- ブツブツ切れるのはルーターが安物なだけでは
- 873 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:03:16 ID:d7D5/JJ90
- >>869
Bフレッツではじめの頃の契約だからなぁ。
これからはバックボーンの強度と帯域制御をやるかどうかで
プロバイダを選ぶ時代ってことかねぇ・・・。
- 874 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:03:56 ID:8o/Sv34M0
- 売るときには帯域保障、速度保障もしてないだろう?過剰な広告には問題はあ
るかもしれませんが。
でも、今のサービスに文句があって要求するのはユーザーの権利だし、そうい
う声が増えれば新しいサービスが生まれる見込みはあると思う。
- 875 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:04:28 ID:A84bX0AJ0
- >>871
工事に関しては屑だな。
俺Bフレッツの工事のとき当日にやっぱり別の日にしてくれてって電話きたもんw
まぁ温厚な俺は何も言わずに快諾したけどクレーマーならぶち切れだろあれ・・・
- 876 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:04:55 ID:1K1VKhpqO
- >>873
あと付加サービスと「値段」ね。
ASAHIは筒井線のアーカイブぐらいしか…
- 877 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:05:19 ID:tBn9e5BD0
- >>870
毎日とかそうやってすぐ予想付くようなこというから程度が知れるというんだまったく
ISPなんてこの基準に抵触すれば1日2日であろうが規制やるって事を知ったほうがいい
- 878 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:05:40 ID:rCWSxUYu0
- >>872
ルーターなんて使ってねえよ
いい加減なこと言うなよ業者さん
- 879 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:06:08 ID:cB7BBTjQ0
- 暇人に24時間張り付かれたらISPもたまったもんじゃねーな
自宅警備コースでも設けないと。
- 880 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:06:10 ID:99+UurOm0
- >>858
けしからーん!
大問題だ
- 881 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:07:13 ID:1K1VKhpqO
- >>877
体験版を三本落とすという時点で…
>>860
- 882 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:08:18 ID:cB7BBTjQ0
- >>878
いまどき直結か。
- 883 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:08:39 ID:X0HSsPVP0
- >>876
付加サービス?負荷サービスの間違いじゃ?
スカパー光※1日5時間まで
とか言われかねないよ
- 884 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:08:54 ID:oG14Wda30
- どれ位がヘビーユーザーなんだろ
俺は8MADSLだから関係ないだろうけど
- 885 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:09:06 ID:9hWi1qziO
- 食べ放題と謳っておいて、本当にずっと食べ続ける客がいたら迷惑だって文句言う様なものだな。
「常識的な範囲で食べるの止めろよ」
って言う様なものだ。
- 886 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:10:00 ID:rCWSxUYu0
- >>875
余談だけど光導入の際に家の前の道路の工事してて
電柱の位置が決まらんからって理由で半年ほど待たされた
さすがに切れて怒鳴りつけたら次の日にきたwww
やれば出来るんじゃねえかと
あの半年は何だったのかと
- 887 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:10:06 ID:r6e3eLdm0
- >>863
「悪意」っていうのは「嫌がらせで使ってやろう」という意味じゃなくて、
現状を理解しておきながら、それをやってしまう(さらにその上で文句を言う)、って事が「悪意」って事だ。
もちろん消費者が声を上げなければサービスは良くならないけどね。
しかしクレーマーに近い主張だと、このスレのように同じ消費者からも同意を得にくくなるわけだ。
- 888 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:11:12 ID:F2lR2uaE0
- 通信帯域を売りにしといて
帯域制限は詐欺だけどな
訴えれば勝てるレベル
まあ一日当たりの上限通信量はこれから契約に明記すればありだと思うが
- 889 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:11:19 ID:aWDGOBCy0
- >>885
提供する側の常識と受ける側の常識が食い違っていたら話にならん
さらには常識なんていくらでも覆る。
- 890 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:11:28 ID:NiVC8EUe0
- しかし、こんな感じなら、ハイビジョンで動画配信なんて「絶対に」無理だな。
- 891 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:11:38 ID:A84bX0AJ0
- >>886
工事立て込んでて完全に忘れ去られてたぽいなそれw
半年は流石にないわ・・・。。。
- 892 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:11:40 ID:PNtF0WBi0
- 規制してない業者リストアップして
プロバイダー変える
- 893 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:11:58 ID:cB7BBTjQ0
- >>885
まあそういうことだ、1日くらいなら大目に見ても
毎日ギャル曽根が来たら、店もたまらん。
- 894 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:13:21 ID:4/lG83180
- >>890
DVDのビットレートにすら達してなくてコレだからな‥‥
- 895 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:13:33 ID:3C4o8sTmO
- 規制したらその分金返せって言えないの?
- 896 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:13:39 ID:a9DYFq+T0
- >>875
ぶっちゃけ、工事業者をNTTが飼ってる関係で
工事はNTTが一番まともだけどな。
>>88.
スカパー光は波長多重していて重畳させてるだけで
ISPを通らないからISPの通信制限には引っかからない。
- 897 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:13:50 ID:HByH219M0
- 光回線でTVとか映画を見るのは関係ないの?
- 898 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:14:01 ID:X0HSsPVP0
- >>890
HD DVDスレに居たやつに見せてやりたいよ…
- 899 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:14:09 ID:cB7BBTjQ0
- >>889
常識が簡単に覆った例を教えてくれ
- 900 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:14:53 ID:rCWSxUYu0
- >>882
てめえ昨日電話に出た業者か
砂糖さん早く来てくださいよ
いい加減にしないと温和な俺も切れますよ?
って電話着た
さっさとコイヤ豚野郎が
- 901 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:16:21 ID:NiVC8EUe0
- >>894
テレビに変わるなんて寝言も良いところだな。
テレビなんて垂れ流しながら見が基本、それも満足に出来ないと。
- 902 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:18:19 ID:34vL5dwQ0
- >>899
今のインフラで十分にイケると思ってた当事の業者の「常識」は覆ってんじゃないの
テレホ最初に考えた奴なんか涙目だろ
- 903 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:18:24 ID:aWDGOBCy0
- >>899
つフリーオ
- 904 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:18:59 ID:a19rmJZZ0
- 何でお前らそもそも"P2P"で括るわけ?w
今、必要なのは犯罪者を葬ることだろ
youtubeやニコニコのほうがトラフィックを起こしてるって??
見せしめでも数千単位くらいで犯罪者共を社会的に抹殺すれば諸問題はほぼ解決
- 905 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:19:35 ID:Gw5GnHLQ0
- |l |l l |l | |i
|i l |i l| li |
rニ二i⌒i
| | ||.|
| |回|
ノ\ | |
.) \ \|○| そ
Σ. \ノ ̄`し(
⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
- 906 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:21:09 ID:zrmSserhO
- 最大1000M通信で30Mくらいしか速度でないのは詐欺ですかね?
- 907 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:21:33 ID:fJjc+a570
- >接続業者などは、通信量が一定以上になると利用を制限する場合があることを、
>あらかじめ利用契約時の約款に明記している。
>このため、利用制限そのものは違法ではないが
なんだ書いてあるのか 一定以上じゃわからんけど><
- 908 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:21:52 ID:5nt+s6BJ0
- ニフティーはネトゲですら夜七時から明け方までは繋がらない
土日は2ちゃんですら激重だった
今はどうなんだろ
- 909 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:21:55 ID:0Jc01yp80
- 料金上げてもいいからインフラ整備しろよ
- 910 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:22:06 ID:NLGU7DpL0
- >>894
等倍でダウンロードしたとして
DVD品質なら11.1Mbps
フルハイビジョンなら55Mbps
泣けてくるな
- 911 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:22:25 ID:34vL5dwQ0
- >>904
そもそもネットに国境はないとはよくいったもんで
犯罪者抹殺で事足りるなら中韓に繋がるケーブルぶった切った方が早い!
というのと同じ事言ってんとかわらんだろそれじゃ
- 912 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:22:57 ID:S0ZlQlCA0
- >>881
体験版3個落としちゃいけないって、どこの統制国家だよ
ちょっと4gamerでもいって3個選んでDLセットしたら、寝てるだけでDLしてるぜ?
多くのプロバが月15GBくらいを目安にしてるようだが、
月にデモ15本落とすというのは別に無理な利用法じゃないやん
- 913 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:24:16 ID:X0HSsPVP0
- >>911
ネット鎖国したら検索サービスさえ使えなくなるんだけどなw
- 914 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:24:32 ID:a9DYFq+T0
- >>912
無理な利用法かどうかは関係ないんじゃないか。
それくらいを想定したバックボーンしかないから
それ以上使う人間は他の利用者の迷惑になるから使うなって事。
- 915 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:25:07 ID:9Gnj7clO0
- >>912
>月にデモ15本落とすというのは別に無理な利用法じゃないやん
それを一年も二年も続ける奴は滅多にいないな、つーか皆無w
- 916 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:26:03 ID:E6Ih7zQl0
- >>908
夜中はよく詰まるよ、2ch詰まりまくり。ネトゲはやってないけど、メチャクチャなんだろうな・・・。
- 917 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:26:12 ID:7/NzbsRB0
- そりゃやってるだろうな
光で100Kbpsほどしか出ない人が結構いるんだし
もちろん断線とか設定が悪いとかでもなく
- 918 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:26:41 ID:aWDGOBCy0
- >>914
だからそれは業者側の事情でしょ
客に事前に説明もせず商売開始した責任はとらなくいいの
- 919 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:27:03 ID:j1+rbA2ZO
- >>906
Mのあとの単位は?
ビット?バイト?
つか1Gとは羨ましい
- 920 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:28:07 ID:ik3Dh3ic0
- >>896
漏れも今回、光に移項して驚いたんだけど
NTTの宣伝にある通信工事費無料って家の中で
壁に開けて工事までして工事費が無料だったのには驚いた。
(勿論、回線の交換手数料なんかは取られるけど)
今まで壁に穴開けるような工事だと
ガッポリ工事料取られるとばっかり思ってたからなぁ。
それとは別に家の外壁工事でサイディングなんかしてたりすると
電話線などのライフラインが勝手に固定されちゃって
通常回線から光などに移項する際にトラブルになりやすいみたいね。
ISDNでセコム使ってたりしたからなおさら面倒だった。
- 921 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:28:28 ID:d7D5/JJ90
- まあ、そのうちブヒブヒ鳴くはめになるのは>>900なんだから
業者さんも腹の中ではニヨニヨしていることだろう。
- 922 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:29:07 ID:/9H35+Sx0
- 俺は毎日ニコニコで1GB分はDLしてるけど、その程度の使い方してる奴は幾らでも居るだろ。
- 923 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:29:57 ID:zrmSserhO
- エロゲDemoとFPSゲームDemoとトレイラー動画が月でどれだけの容量発表されるんだ?とプロバイダにいいたい。
それだけで制限は意味わからん
- 924 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:30:43 ID:X2tEG1Uy0
- ネットゲームやサイトで鯖立てる人が減りそうだな
- 925 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/03(月) 11:30:57 ID:GFMxgAW90 ?2BP(2222)
- 転送量月25〜30GBだな。
- 926 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:31:28 ID:ik3Dh3ic0
- 問題になるのは上りの通信であって
下りに関しては特に問題ないんじゃねーの?
…などと思っていたりするのだが。
通信量によって速度制限なんかは別に構わんと思うけどね。
極端に遅くなるのでなければ。
- 927 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:32:05 ID:dPh1tDR40
- >>906
世の中、ベストエフォートっていう便利な言葉があってだな・・・。
てか、光で100kは詐欺の領域だろ、jk。
いまどきのネトゲは128kは出てないとラグると思うんだが。
- 928 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:32:18 ID:rEgSD2E2O
- ネット配信なんて夢のまた夢ですね
- 929 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:33:07 ID:kanIBHDl0
- 高速通信をうたい文句にして会員増やして実際に使うと制限とは
詐欺じゃないか?
- 930 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:33:16 ID:8w2clnZmO
- >>900
フレッツ?YBBか?
ブリッジタイプなの?
自分の使ってるモデムが何かも分からないタイプだな……
- 931 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:33:30 ID:kA3UvPKC0
- 光の意味なくね?
NTTとプロバイダは組んで詐欺やってんの?w
- 932 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:34:01 ID:oueyUiNT0
- >>923
と、いうか、そもそも「どの程度の使用量で制限に引っかかるのか」がわからない
から「自分が制限されているのかどうか」自体がわからないんだよね(´・ω・`)
まあ、中には自覚(?)してる中の人もいるようだけど・・・。
- 933 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:34:12 ID:04wBm/360
- 貧弱な回線しか用意せずに大容量高速通信のコマーシャルするのは違法じゃないんですか???
- 934 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:35:13 ID:a19rmJZZ0
- >>911
何か疚しいことでもあるのかい?w
自分はあくまで日本国内において
”違法に”P2Pネットワークを利用している人間を消せと言ってるんだよ
君は日本人というもの知ってるかい?
シナ人や鮮人といった蛮族とは違うんだよ
100人でもしょっ引けば国内における違法に利用されているP2Pネットワークシステムは
すぐに破綻するよ
そうすれば一体どれだけの帯域が空くんだろう
- 935 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:35:52 ID:Sne67N+I0
- 従量制には賛成だな。そしたら文句言う奴なんて誰も居なくなる。
携帯電話だって機種変しない奴の方が負担してるのが問題で是正されたんだし、
ネットも従量制にした方が公平感が出てより支持を得られると思うが。
- 936 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:36:14 ID:NiVC8EUe0
- >>932
転送量を視覚的に見る事が出来るソフトとか有るのかな。
動画配信サービスは良く使うから、気になるよ。
- 937 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:36:42 ID:vqAszBcK0
- 速さを売りにした広告は禁止しないとな
- 938 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:36:56 ID:kA3UvPKC0
- こんなんじゃビデオレンタルをネット化とかありえないよな( ´,_ゝ`)プッ
- 939 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:37:50 ID:aWDGOBCy0
- >>935
ヒント:禿
- 940 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:37:56 ID:Tvz++mlI0
- ヤマダ電機はWinnyでダウンロードした曲をPCコーナーで流してるけど怒られないの?
- 941 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:39:10 ID:kA3UvPKC0
- >>NTT、プロバイダの工作員へ
P2Pとか関係なくね?
それは著作権がどうとかいう問題であって
通信し放題謳っておいて通信しすぎたらどうこう騒ぐのはおかしいだろ
- 942 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:39:42 ID:eZ3xo59d0
- やるならやるでどこが線引きかはっきりさせて
規約とか細かいとこじゃなくてはっきりと
「○○以上使うと制限するよ」とCMで言え
- 943 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:40:34 ID:4bs/WivE0
- 契約のときに最大月間転送量を明記しとけばこんなトラブルは起こらない
消費者がプロバイダ選ぶ目安にもなるし
- 944 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:40:37 ID:enK+zLth0
- 1Gbps保障の回線使うと、月にどのくらい金かかる?
従量制しかないのかな
- 945 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:41:48 ID:4/lG83180
- >>925
恐ろしいことに、それでもBDディスク1枚分位なんだよな‥‥
- 946 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:41:55 ID:Qu534G750
- 無線やめて直結してみたら66Mbpsくらい出た
あばば
- 947 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:43:13 ID:ik3Dh3ic0
- >>944
相手側のプロバイダから蹴られておしまいじゃね?
- 948 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:43:25 ID:oueyUiNT0
- >>938
ネットで注文すると郵送で3日後に中身が読み取れなくなる魔法のDVDが届く!
えっ?
「ネット化の意味が違う」って?w
- 949 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:44:42 ID:ZSyE/RBW0
- >>941
この件でどうしてNTTが関係あるんだ?
NTT系のISPと言いたいのか?
- 950 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:44:54 ID:4ZkxiWdV0
- 詐欺じゃねえかよ!!
どうりで3ヶ月無料とか調子のいいこと言いやがってからに!!
許せねえな・・・
- 951 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:44:56 ID:QlMeQd+YO
- 駄目だな規制はゆるさん
ウィニー制限ですりゃかなり改善されんでねーの
あいつら月にテラぐらいは転送してんだろ
- 952 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:46:12 ID:U42GFsDu0
- WINNYとかのせいにしてるけど単に経営の失敗だろ
大本回線と経費抑える為に重量課金契約し経費大量発生
基本料低重量料金大の携帯プランの安い奴みたいなのね
大手ISPの一部みたいに設備だけなら夜中とか空いてる時間に制限する必要はない
そもそもHPが豪華になって容量増えた
動画配信サービスやスカイプ ネトゲもPCだけじゃなくPS3やXBOXもだしな
普通に考えて常に使い切るほどダウンロードするものがNYやらMXに存在するのか?
食い放題にたとえてる人いるけど、HDDも容量は有限だぞ。
- 953 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:46:15 ID:NiVC8EUe0
- >>945
DVD画質でも4Gとかだぜ。まあ、H.264とかで圧縮すれば軽くなるけど限度が有る。
- 954 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:47:48 ID:rCWSxUYu0
- 砂糖パンチパーマ糞ワロスw
とりあえずポケットに手入れながら喋るのやめろや
NTTに電話しといてあげますねw
- 955 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:48:25 ID:1WQPq/OJO
- ネットゲームやってんだけど
規制すんのかボケ!
- 956 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:48:41 ID:aF0UCXd/0
- でもアクトビラの通信量は換算されないんでしょ。
ずるいなぁ・・・
- 957 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:49:02 ID:34vL5dwQ0
- >>951
テラクラスはFTPで海外ユーザーやらと直に大量交換しとる奴ばっかだろ
- 958 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:50:54 ID:Tvz++mlI0
- Winnyよりようつべとかニコニコの方がはるかに転送量多そうだが
- 959 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:51:01 ID:4ZkxiWdV0
- こりゃ、総務省に電話入れとくか・・・
- 960 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:51:37 ID:4a+meg/i0
- デイトレードも制限されることになるのか?
- 961 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:51:40 ID:bNpKMMht0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【ネット】接続業者の4割、「ネット渋滞」対策でヘビー・ユーザー対象に通信量制限
キーワード: DOM
抽出レス数:0
昔の草の根では回線資源のムダとよく晒されたもんだ。
- 962 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:51:41 ID:Sne67N+I0
- >>950
でも約款を見ると書いてあるんだよねえ
当社は、天災、事変その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがある場合
の災害の予防若しくは救援、交通、通信若しくは電力の供給の確保又は秩序の維持のた
めに必要な事項を内容とする通信及び公共の利益のため緊急を要する事項を内容とす
る通信を優先的に取り扱うため、次に掲げる機関に設置されている契約者回線(当社が
それらの機関との協議により定めたものに限ります。)以外の通信の利用を中止する措
置をとることがあります。
事変の発生の予防の事項で制限できるんじゃね
- 963 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:52:22 ID:U42GFsDu0
- >>951
普通に考えてもテラだと約DVD250枚分だろ
見る時間も保存する場所もすぐなくなるだろ
- 964 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:52:23 ID:X2tEG1Uy0
- ヘビー・ユーザーの転送量ってどれぐらいなんだろう
- 965 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:54:10 ID:/9H35+Sx0
- >>960
デイトレはソフト複数使ってても一日100MB程度だし大丈夫でしょ。
- 966 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:54:50 ID:4a+meg/i0
- >>965
そうなのか。安心した。
- 967 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:55:25 ID:rCWSxUYu0
- ニコ厨はやばそうだね
- 968 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:55:27 ID:ZSyE/RBW0
- 最低でも規制の閾値を明確にする必要がある
ユーザごとの情報開示も当然必要
>>965
現実的にはあり得ないはずだけど、業者のさじ加減一つ
- 969 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:55:39 ID:YSSWJzud0
- どっかの過激派が
「P2Pやってる奴を(生命的に)処分すれば各種自給率の向上や犯罪発生率の減少に繋がる」
とかいわないよな
- 970 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:57:12 ID:34vL5dwQ0
- >>963
アプリ収集家とか
エロゲとか磯とかエミュとか
名簿とか今で言う魚拓とか
ネット上の情報全て共有したがる基地害もいる
- 971 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:57:31 ID:lqQQZErj0
- P2Pよりyoutubeやニコニコ、GYAOなどの動画コンテンツに関連するトラフィックの方が多いという記事があったけどな。
まぁP2Pでアニメ見てた層が移動しただけのような気もするけどP2Pと違って規制しにくいのかね。
- 972 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:57:39 ID:zv9piWUh0
- >インターネット接続業者の約4割が一部利用者の通信量を制限していることが
じゃあ残り6割は規制していないのかよ、嘘つくな。
規制のないプロバイダなんてないぞ!
↓
ISP規制情報Wiki
http://isp.oshietekun.net/
- 973 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:58:32 ID:iZDvlgbi0
- >>951
一日4GBDLしても月間120GBだからなぁ
DSLユーザーなら月間200GBもいけばいいほうだと思うぞ
ちなみに実際にやってみると一日中ニコニコに張り付いてDLしてるのと
ny回してもDL量そのものはそんなに大差ない
もっともnyだと上り回線も使うが
- 974 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:59:27 ID:ohf1v7x/O
- 毎回思うけど100Mbpsとかって普通に使うぶんには必要ないだろ
P2Pやるからわざわざ光を契約してやってるのに規制するとかふざけんなよと言いたい
- 975 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:00:41 ID:4/lG83180
- >>973
ニコニコに張りつきつつny回すのがヘビーユーザだな。
- 976 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:02:53 ID:rCWSxUYu0
- ny厨の恐ろしいところは
外出中や寝てる時ですら稼働させっぱなしということだな
- 977 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:04:56 ID:ZSyE/RBW0
- 家族がいれば一人で使うよりはより多く使うだろうし
動画サイトのユーザは小中学生あたりも多いんじゃないか?
- 978 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:05:28 ID:X2tEG1Uy0
- 今日から毎日転送量を計測してみようかな・・・
- 979 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:06:18 ID:iZDvlgbi0
- >>976
逆に考えれば回線が集中しない平日昼間や深夜に回しても他のユーザーにそんなに影響がでない
- 980 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:07:00 ID:TmIGWkjj0
- 最近よくあるネットレンタルのCD借り放題のコース、
1回2枚ごとに送られてくる奴ね。
あれをネットの速度で換算すると丁度28.8kbpsのモデムで
ちんたら落としてるのと同じくらいなんだよね。(可逆圧縮した平均サイズで)
これがDVDだと概算で256kbps前後、BDだと1.5Mbps.
まぁ瞬時にDLが完了して視聴可能と言うのは無理かもしれんが、
物理メディアをやり取りする手段の代替としては
そこそこ使えるんじゃないだろうか。
- 981 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:07:17 ID:9o1lApA90
- ny share の人は一日中自動でul dlしてるだろう・・・
- 982 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:07:27 ID:1K1VKhpqO
- ちんちん擦るために落とすなら
見ることが出来ないぐらい落としても仕方ない。
- 983 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:07:57 ID:OdC0H2Mp0
- >>979
さらに考えると、こんだけ泣き入れてるってことは
一般人もP2P使ってるんじゃないかという絶望的な予測が…
- 984 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:09:12 ID:RcZx7uzB0
- ネトゲやってるけど最近良く落ちるわ・・・
いい加減にしろよなソフ○バンク
結構高いアイテム使ってるんだから・・・
一体いくつ無駄にさせる気だよ、弁償してくれ。
- 985 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:09:28 ID:M3PCUPmg0
- 繋ぎっぱなし・映画とか観放題って言われたから
光回線にして
プロバイダの動画配信サイトに登録とかしたんですけど……
それやったら制限されるってこと?
詐欺じゃん
- 986 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:09:39 ID:aWDGOBCy0
- >>976
事実上鯖用のアプリなんだから当然じゃないか
いまや5万円ちょっとで三年前のハイエンド並のPCを組めるのに
業者が設備投資に金かかるなんていう主張嘘っぱちだろw
機器は常に値下がりするし性能はアップしつづける
この状況が続いている状態で何寝言いってるんだろうと思う
- 987 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:09:51 ID:pA9wnUAM0
- >>983一般人も使いまくりだろ
団塊世代ですらwinnyでネットでAV見放題だぜヒャッホーwwwらしいし
- 988 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:10:46 ID:NiVC8EUe0
- >>971
p2pはやり玉にあげられてるだけで、転送量規制って言えば、それらも規制されるんだよ。
自鯖だろうが、動画配信サイトだろうが関係ない。
- 989 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:11:04 ID:1K1VKhpqO
- >>983
キンタマに引っ掛かる層な。
しかし「大トラフィック」かどうかだけが問題。
>>984
回線品質は別。乗り換えれ。
- 990 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:11:52 ID:iZDvlgbi0
- >>983
別に一般人がニコニコ使おうがny使おうが問題ないだろう
>>985も言ってるけど高速回線使い放題をウリにしてきたんだし
それが嫌なら最初から制限かけますよとか、ウチは回線が細いので
DLお断りとでも看板掲げて売ればよかったんだ
- 991 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:11:58 ID:dBXGb5yg0
- し・・・渋滞
- 992 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:12:02 ID:ohf1v7x/O
- ny,share,PDを同時起動で一日一回再起動しとけばたいして問題なく落ちてくるしな
もちろん光回線でモデムとは有線接続
keyjaneで欲しいファイルのハッシュが貼られたら簡単に登録出来る
それでも古くて落ちてこないのがあるからTSUTAYAみたいなのは必要だよ
- 993 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:12:24 ID:9o1lApA90
- 一日中GYAO(768kbps)やニコニコ動画(600kbps?)見続けたって、
P2Pと比較できるような負担にならんぞ
- 994 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:13:12 ID:QKNG52ZmO
- >>974
>>974
>>974
>してやってるのに
- 995 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:13:34 ID:1K1VKhpqO
- そもそも何をダウソしてる?
- 996 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:13:45 ID:VGxcVWeKO
- >>986みたいな真性の馬鹿は今すぐに死ぬべきだと思う
- 997 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:14:08 ID:nMCTqFJE0
- >>1
てか
そんな貧弱なら
NETで動画放送とかできないだろ!
そうか、NET動画配信のために一般ユーザーを絞めて
配信業者を優遇する気だな。
- 998 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:14:48 ID:ZSyE/RBW0
- >>986
一般人に見える機器の進化してるように見えるけど、業者が使う大規模なルータやらハブは高性能化、低価格化がそれほど進んでない
- 999 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:15:52 ID:aWDGOBCy0
- >>998
そりゃそうだw
バブルはじけたもんなw
自分たちの責任だろ
- 1000 :名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:15:57 ID:HByH219M0
- 1000なら上限規制なしの方向で!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テレビ】バラエティー番組で「不適切な映像」流す、朝日放送が謝罪 24日放送の「近未来×予測テレビ ジキル&ハイド」 [芸スポ速報+]
【経済・携帯関連】三菱電機、携帯電話端末の開発・生産から撤退[3/3] [ニュース二軍+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)