くらべる一面

くらべる一面・2008年03月03日(月)朝刊

26
27
28
29
01
02
03

3月2日の一面を見る

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

福井のごみ山後始末 14億円、全国60自治体に請求

国内勢、光ディスク事業縮小・アジア企業、安値攻勢

三菱電機、携帯電話端末の開発・生産から撤退

 家庭ごみの焼却灰や産業廃棄物などが違法搬入され、経営破綻(はたん)した福井県敦賀市の民間最終処分場の環境対策工事の費用負担をめぐり、自治体が対立している。焼却灰などを運び込んだ全国60の市町村や組合・・・>>続き

 DVDや新世代DVDなどの光ディスクを手掛ける国内有力メーカーが相次いで自社生産の撤退や縮小に動き始めた。ブランド別で世界4位の日立マクセルは3月末をメドに自社生産から完全撤退、同最大手の三菱化学も・・・>>続き

 三菱電機は2日、携帯電話端末の開発・生産から撤退する方針を明らかにした。3日午後にも発表する。  契約数が1億件を突破した国内の携帯電話市場は飽和状態に入り、端末の売り上げは伸び悩み、端末メーカー・・・>>続き

メドベージェフ氏当選へ ロシア大統領選投票

三菱電、携帯から撤退・国内電機、事業選別を加速

接続業者の4割、「ネット渋滞」対策で通信量制限

 2期8年を務めたプーチン大統領(55)の後任を選ぶロシア大統領選の投票が2日、行われた。プーチン氏・・・>>続き

 三菱電機は携帯電話機事業から撤退する。新規開発を中止し、今春に予定していたNTTドコモ向けの携帯電・・・>>続き

 インターネットを流れる情報量が増えて通信速度が遅くなる「ネット渋滞」を緩和するため、インターネット・・・>>続き

イラン大統領、イラクを初訪問

元新日本監査法人の会計士、インサイダーの疑い

福田首相、吉清さん方を訪問…謝罪し涙ぐむ

 イランのアフマディネジャド大統領は2日、イラクの首都バグダッドを公式訪問し、タラバニ大統領らと会談・・・>>続き

 業界最大手の新日本監査法人に所属していた公認会計士がインサイダー取引をした疑いがあるとして、証券取・・・>>続き

千葉県勝浦市の吉清さん親子の自宅を訪問し、帰り際に親族と握手する福田首相(左)  福田首相は2日午前、海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 ごみの捨て方は家庭や町内での身近な問題であるとともに、自治体、国レベルの問題でもあります。1面トップで報じた福井県敦賀市の最終処分場をめぐる自治体間の対立に、他人事ではいられません。自分たちの出したごみがどこでどう処分されているか。それを一緒に考えてもらえれば、と思います。財政破綻から1年――夕張の今を2面でリポートしています。社会面では、東京・ソウル・北京を結ぶ五輪と都市の物語を始めました。(形)

日本経済新聞

 2日投票のロシア大統領選はメドベージェフ氏の圧勝が確実視され静かな「政権交代」です。一方で旧ソ連アルメニアでは、2月の大統領選をめぐり、不正に抗議する野党と治安機関が衝突し緊迫した局面になっています。中東ではイランのアハマディネジャド大統領がイラクを訪問し、戦争までした両国の関係改善が進みそうです。日本から遠い所の気になる動きです。国際情勢は重要な経済情報でもあり、今後も目が離せません。(1)

読売新聞

 メガ文字を社説と小説に使用しました。3面を御覧下さい。メガ文字の社説と現在の文字のスキャナーを比べると、メガ文字の大きさが一目瞭然です。31日から本格使用します。1面ではネット渋滞の深刻化を紹介しています。接続業者の4割が大量利用者の接続を制限する措置を取っていることがわかりました。連載「ネット社会」4回目は学校裏サイトの書き込みなどが原因で自殺に追い込まれた女子中学生を取り上げています。(美)

ご購読のお申し込み

◆3社論説トップ鼎談(ていだん)はこちら

あらたにす便り