楽天市場  インフォシーク  ブログをつくろう!  ブログ / フォト / SNS | 口コミ
037975 ランダム
ぐぁ (そのほか)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】
I dentify ...
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧

Calendar

February 2008
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 
<backthis monthnext>
[PR]★最大1,000P★
人気キャンペーン情報が満載

Keyword Search

 を
で検索
楽天ブログから
 を
日記フォト動画

Archives

Mobile

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!

<< 前のページへ一覧

February 29, 2008

ぐぁ

往生させてください。
辛いんですけど。

どうせ竜頭蛇尾だ!


Last updated  March 1, 2008 00:20:20
コメント(3) | コメントを書く

February 28, 2008

28日の日記

和歌もいいけど漢詩もいいなぁ
なんでこんなに心に響く
文章が書けるんだろう

単調な毎日に飽きたら
いつもと違う道を通って帰ろう
新たな発見があるかもよ?


Last updated  February 29, 2008 01:06:47
コメント(0) | コメントを書く

February 25, 2008


この所、勉強が楽しい。
この歳になって初めて
勉強のおもしろさに気付いた。


Last updated  February 26, 2008 21:44:01
コメント(0) | コメントを書く

February 24, 2008

変わらない、確かなもの


世間虚仮

諸行無常

コロコロ変わっていくものは
流行が良い例かも。
確かで変わらないものなんて
つい昨日までないと思ってた。

けれど、見つけた。
それは自然の美しさ。
自然も確かに季節と共に移ろう。
だけどそれが美しいのには変わりない。


Last updated  February 25, 2008 07:44:12
コメント(0) | コメントを書く

February 22, 2008

地震、雷、火事、親父。

昼休み、グループで雑談。
歯科医の父親を持つ友人、

「私お父さんみたいな人と結婚したーい」

と。今どき珍しい発言だと思う。
怒らないところ等が良いらしい。
きっと穏やかな家庭環境なんだろう。

その話しを聞いて驚くみづほの頬には
父親との喧嘩でつけた擦り傷の痕がある。
少し痛々しい。

それを端から聞いている
父親がいない私は、ファザコン。


Last updated  February 23, 2008 00:08:36
コメント(0) | コメントを書く

February 20, 2008

弥縫のlife

目に負担をかけることは
肩と頭に負担をかけること。

確かなもの、言い切れるものは何もない。

一日に何度も 違和感に苛まれる。
常に安定して居られる場所を探してる。
気づくとまた隈が出来た。


Last updated  February 21, 2008 01:15:28
コメント(2) | コメントを書く

February 18, 2008

Re:



 自分こそ



      先入観
 



     の




カタマリ




         だった。
 


Last updated  February 18, 2008 20:51:27
コメント(0) | コメントを書く

February 17, 2008

耳コピの笛吹き

制限のしすぎはかえって
反抗心を煽るだけだと思う。

感情のこもった曲もいいけど
サラっとした流れる曲も好き。

私がポップスを聴いていても
歌詞が頭に入らないのには
絶対音感を持っていることと
関係があるらしい。

絡まった紐が解けた気分だった。

Last updated  February 17, 2008 22:54:09
コメント(0) | コメントを書く

February 16, 2008

戦争と平和

戦争について知ることは
とても難しいと思う
けど それを簡単だというように
扱っている気がする
違和感を感じる

たとえば、原爆。
どうしても どちらかの
主観が入ってしまう。

日本側が被害を訴えても
アメリカ側は「真珠湾のことはどうなんだ!」
となってしまう。
互いに耳を塞いでしまって
同じことの繰り返し

画一的な平和学習
映画を見せられて感想文。
あれでは興味を失ってしまう

母親の時代 平和学習はなかった
今は昔に比べ、本当に
戦争のことが廃れているのか?
母親だって大して戦争について
実感を持っていた訳じゃないのに

大人は今の若者を 
低く見すぎだと思う
若者が未来に希望を持てないのに
このことは関係しないのだろうか?



ふざけてる

Last updated  February 16, 2008 23:18:58
コメント(0) | コメントを書く

February 14, 2008

違和感、虚無感、空虚感

違和感。
なにかしっくりこないなぁという感覚。

空虚、虚無感。
どこかむなしい、空っぽな感覚。

これがなくなったらつまらないと思う。
そうしたものがある生活の中で
不意に突然出会う発見や感動はひとしお。

感動や発見もまた、なくなったら
つまらないな。

何を言いたいのかわからなくなってきた。
けれど そんなことを考えていたことを
ここに記し、残しておきたくて。


Last updated  February 14, 2008 22:51:54
コメント(1) | コメントを書く

<< 前のページへ一覧一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2008 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.