8月31日
最初から言っておきます!本日も遅刻ギリギリだったため仕事が遅れております...。
寝坊でございます...。チャームに出勤途中に、第一温室に向かうスタッフと気まづく踏切ですれ違いました...
しかも同じ部屋で働く大先輩に携帯で“もう向かってるん?”なんて心配され...面目ないです。


この間の休日にチャームで買ってレイアウトした水槽をお見せしましょう!
昨日は会社からカメラを持って帰って結構ウキウキでしたからね...
しょぼいレイアウトでもウキウキしながら撮影してる様子が伝われば...ということで。

本日はスタッフの家で発見!

まずはその全貌をお見せしましょう!
自信なさ気に小さめ画像です!
ボルビディスがセンタープラントとしていい味を出しております...

ボルビほんとに綺麗だ...
まだまだ暑い日が続きそうだが、シダ病にだけはならないでくれ!


センタープラント以外の水草達...
ウィローモス巻きたて!
極上流木2本に活着させて、ボルビと一緒にに趣が出てくれれば最高!
ウォーターローン育成中!
先月の給料で購入...育成は簡単ですが植栽してもすぐに抜ける厄介なやつです。でもコイツの茂みにはうっとりさせられるほど綺麗ですからがんばります!
アマニアボンサイ、可愛いやつです。有茎草でも成長が遅くて維持管理が楽です。
クリプトのベケチィとウィリシー。導入直後で古い葉が若干溶けそうです...。
他にもロタラのセイロン、ナンセアンが後景に植えてあるので早く茂みになってくれないかな〜と。



生体はこいつら!

ブリジッタエ最高!赤が綺麗です!コリドラスのハステータスも可愛いでしょ。今年はハステータスの当たり年です。
もちろんコケ取りとしてミナミとオトシンネグロが入っております。ウォーターローンはヤマトだと抜かれやすいのでミナミの方がいいでしょう!


以前から持っていたエーハイムの3灯式を先月追加して2台にしました!もちろんライトは興和の12000KとRB37に変更してあります!
偶然にも先月チャームでエーハイムの3灯式を買ったとき、初期不良で事務所の人に交換してもらいました...まぁお客さんのところに行かなくてよかったかなと。
エサと、ブライティK、イニシャルスティックも容器を変えると可愛いでしょう。
ちなみにこの容器は研究機関のなどで使うサンプル瓶とガラスの試料容器です。密閉度もサイズもちょうどよい感じ。

アクアスタンドの中身です...。汚い...そのうち整理しますということで
小型水槽であればこのアクアスタンドがデザインと機能で一番優れているのではないかと...。
ジャレコの強制拡散器です。水槽内がすっきりしてこだわる方にはいいのではないでしょうか...ただこの30cmキューブにはオーバークオリティだったかな...
この2つも、先月エーハイムの3灯式と一緒に買ったものです...。
そしてぶら下がっているニッソーのタイマーと2211は10年くらい前に買った愛着品です!
いや〜中坊なりにがんばってお小遣いをためて買いましたよ...。当時2211は2万円以上しましたが、今では安すぎです!ニッソーのタイマーもチャームで値段見るとびっくりするし...
当時は1万円オーバーな贅沢品だった気が...。
でもこのタイマー、マジで便利です!


懐かしい話が、中学の“職場体験学習”というやつで、地元の熱帯魚屋で実際に一日仕事を体験して働かせてもらいました...。
ほんとに自分がアクア関係の仕事に就くとは思ってもみませんでした...。

今が水槽を立ち上げたばかりで一番楽しいときです!画像も気合入れて撮りすぎて枚数が多くなってしまいました...。
さあ後はどこまで綺麗に仕上げて維持できるか...。
次は崩壊していく様子を載せることになったりして...


今度こそ寝坊しないぞ!
それでは!


8月30日
休み明けです...しかも本日遅刻ギリギリだったため仕事が遅れております...。
実は昨日の休みはチャームに来てお買い物していきました!
まぁ自分も含めスタッフもアクアリウムが好きでやっている方が多いです。
といっても自分はアクアリストとしての腕はまだまだですが...


というわけで今回の日記は予告どおり、一昨日の水槽100本がどうなったのかということで...。
仕事が遅れているということでサクッといきましょう!

本日は第二物流倉庫のその後!


ちなみに水槽は正確には91本来たみたいです!エーハイムのやつみたいです。
なんか倉庫が広いせいなのか、少なく見えます...


水槽100本はあまり盛り上がらなかったので、小ネタで勘弁!

以前ブログに出てきたアカハライモリちゃん。
大きく育ってきました...。青龍石にアカハライモリって贅沢だな...


意外なもの入荷...
水変えの必需品であります...
3サイズそろっております。結構売れてます...。
梱包がちょっと大変であります...。


ついに五女の登場!!

まだおめかしはしておらず、生まれたままの姿です。
コイツにもしっかり活躍していただきましょう!


ごめんなさい今日は特別なネタ無しです!楽しみにしていた方ごめんなさい!


とりあえず明日はせっかくチャームで買い物をして水槽をレイアウトしたのでお見せしましょう!
そんなにたいしたレイアウトではないけど、今が一番ウキウキで、完成が待ち遠しい時です!
そのうちアクアリウムをやってるスタッフの水槽をお見せするのもいいかもしれませんね〜
スタッフの皆さん恥ずかしくないようにレイアウトして水槽を綺麗にしておいてくださいね!


明日は寝坊しないぞ!
それでは!


8月28日
この日記も定番化して、お客様から様々な声が寄せられるようになりました...
あるところでも話題になってたし、スタッフ同士も見ながら、“今度あれのせよう!”とかいってもらえるようになりました!
まぁ当初のチャームの日常を伝えるっていう目的は失わず、裏的な要素も忘れずに進めていけるようにがんばってます...

というわけでこの日記に登場したもののその後でいきますか...

本日はチャームのその後!

“その後”とか継続感があっていいじゃないですか。
もうちょっとでこの日記も1ヶ月経ちますからね、何か記念特売をやってもらえないか頼んでみましょう!

まずは8月9日の“本日は物流倉庫で発見!”から...。
お盆前でストックを増やしている途中の画像を載せたのでそいつらがどうなったのかを...

まずは大人気のテトラの小型外部フィルターと水槽のセット!
今では通行に便利な通路になりました...
一応残り...
入荷分が他にもどこかにあるみたいなので...



同じくテトラの小型外掛け式フィルター交換ろ材...
最後の一箱も残り僅か...。



逆サーモも...
残り一箱とちょっと...。夏も後ちょっとです。



ADAも...
だいぶ減ってADA用の棚に置けるようになりました!




次は8月13日の“本日はチャームで発見“伝説の石”!”から...。
あのときの大量の流木たち...
傘が赤から緑に変わってる...。誰のでしょうか?
どんどんと旅立って行きました。皆さんの水槽でばっちりレイアウトの主役になっていることでしょう!


いつも出荷されるとすぐに次の入荷があるため、画像に残せないのですが...今回は次の入荷の前に画像を撮っておきました!
なるべく欠品がないように入荷しているのですが、メーカや問屋さんにない場合はしばらくお待ちください。
ただスタッフの数え間違いや、在庫管理のミスもあるので、気になる場合はご連絡ください!


実は何でこんな話題を載せたかというと、水槽が100本入荷するということで、倉庫で待ちわびていたら、もうすでに入荷していたんです...
しかも第二倉庫に届いたので、待っていても無駄でした...。
明日辺り撮影してきます...。

明日休みじゃん!!イェ〜イ!
もう休みの日忘れません!
ではあさってのネタということで!


それでは!


8月27日
休み明けです!サボりではないですよ!
実は昨日の土曜日、自分が休みだと忘れてて、いつもどおり出勤してしまいました...
せっかくなので片付いてない仕事をやって梱包が忙しくなる前に帰りました!
この間の月曜日も休みなのを忘れて普通に出勤しました...、しかも最後まで残って後になって休みだと気づきました...。
あ〜ショック!
思い出すと悲しくなるのでおいしそうなネタで...

本日はチャームの昼休み!

チャームのお昼休みはどのようになっているのか...ちょっと公開!
今回はみんなのランチの画像を公開です...

一番人気はコンビニかな...
サラダだけの可愛いメニュー
注意: 女性スタッフではなく暑さでバテている男性スタッフのランチ
また別のコンビニのメニュー...
やはりコンビニの人が一番多いですかね...、チャームはまさしく群馬の郊外に位置し、コンビニが近くに4件あります。
一応ローカルネタでいうと“セブンイレブン”の他に“セーブ●ン”と言うコンビニがあります!
実は“セー●オン”は群馬の“ベ●シア”グループのコンビにです。
気になった方は弱小“ザ・ス●草津”のユニホームに注目!メインスポンサーです。
値段は“セブンイレブン”に比べ安いが味はいまいち!群馬にお越しの際はどうぞ立ち寄ってみてください!
おにぎり全品100円です!


羨ましいお弁当系...
所帯をお持ちの方は愛妻弁当です!
チャームでは最近結婚や出産といったおめでたいことが連発しております!


定番メニュー

皆さんだまされてはいけません!
“サッポロ●番”で有名な“サ●ヨー食品”は群馬の会社です!札幌ではありません...
しかも“ゆず”ってどうなの...?
でもコイツ結構うまいんだよな...自分の家にもあるし...
以外にチャームではカップラーメンは登場しません!たまたま“サッポロ●番”が登場したおかげで群馬ネタ炸裂です!
ちなみに隣に見える水槽は高グレードのビーシュリンプがいます(展示、試験用)。
以前に日記に登場したヤマトのおじさんも不思議そうに覗き込んでいました!
ビーの前でカップラーメンは中々オツですよ!
スープの中に入れたらダメだよ〜



チャームでは特に事務処理やネット更新、大量の荷物の入荷の片付けをするために朝早く来るスタッフも多いです。
そして残業時には残業組のみんなで夕食を食べます...
そんなチャームのありがたい調理器具...
最近はIHのレンジも来たので結構手の込んだものも作れます!


昼休みはみんなで近くに食べに行ったりもしていますよ!
電話対応のある事務所と、来店のある温室、一部のスタッフは交代でお昼に入ります。
食べたスタッフは自分の業務に取り掛かったり、仲間と楽しくしゃべったりしています。
こんな様子もいずれお見せしましょう!


それではちょうどお昼なので、買いに行ってきます!



8月25日
昨日の夜は雷すごかったー!
東京の方ではまだ雨が降っているようですが、チャームのある地域は晴れて暑いです!
というわけで、全然秋の来ないチャーム周辺の屋外を見せましょう...。
気分を夏に戻してやるぜっ!!

本日はチャームの外!

ブログなどでも時々出てくるチャーム第一物流倉庫の横の林
気になっている方のために一応...

“ト●ロ”はいないみたいだ...。
立派なクヌギが数本生えています。カブトムシだけならいいけど、スズメバチやゴキブリも出現!
都会派の方に一応言っておくとゴキブリは本来森に住む生き物です。しかも都会の人家にでるチャバネゴキブリよりビッグでファットです!
林の横のツユクサ...アフリカンクリスパなども同じツユクサの仲間なので、ジャパンクリスパとでも呼びましょう。
ちなみに水中化...無理です!(自分が試した...)



その林の横ではビオ栽培中...
青い樽に大量の睡蓮が...こんな青い樽が大量に並んでます...
人気のヘアーグラスショートの水上葉...一応問い合わせが多いので言っておくと、水上葉はショートでも長いんですよ。
ここでは水草の水上葉の栽培も大量に行ってます!チャームは水草が売りですからね、ファーム化してます!
実は元従業員駐車場だったのですが、スタッフの増加で駐車場が埋まり、発送量の増加でビオのスペースも拡大に...



場所を変えて第一温室(旧店舗)の外にも...
ルドウィジアの仲間とミリオフィラムsp.レッド。
水上葉も密生してると非常に美しいですなぁ〜。水上葉を楽しんでる人も、もうちょっと涼しくなったら水槽栽培に切り替えようかなという時期になってきました。


そのすぐ横には...


画像がキモイと評判のイトメ保存用の容器。井戸水かけ流しで鮮度を保っております。入荷直後は数Kgありますがこのときは出荷されて無くなってました...
その横ではなぜかエキノ(種不明)が水上化しておりました...。


その奥には...

大人気のナミヌマエビのストック場が...
5月の終わりにストック場が完成し、夏前に大量に入荷(数十kg)したのですが夏を越す前に終わりそうな気配です...。
稚エビが大量にいるのでそちらを何とかリリースしてますが、そいつらもいつまでもつ事やら...。
大きい固体が大量に安く欲しい方は秋口まで少々お待ちください...
ちなみにコイツも井戸水かけ流しのオーバーフローで、エビは超元気です!



第一温室の周りをうろうろしていると...




注: 本物ではありません。


や、や、殺られるー!!
この方はチャームではレンジャー部隊に所属する強者です!!
外に蜂がいたので追い払っていたそうです...
もちろん蜂は撃ち抜かれました...(す、すごい)

遠くから...“命を大事にしない奴は大嫌いだ!”なんて声が聞こえてきそうです。
当の本人は魔女を燃やしていましたけどね...家族で“ゲ●戦記”を見た方はお分かりだと思います!


チャームでは外でも中でもアクアリウムの物に溢れています。アクアリストにはたまらない空間となってます。
それでは!


8月24日
今日も暑いです!
いつまで続くんだこの暑さ...
ということで、今日は流木の神秘に触れちゃいます!

本日はチャームの流木!

今日は何の変哲も無いタイトル...

昨日チラッと日記に出てきた流木の入荷の様子を見せましょう!

極上流木の出生の秘密です...

昨日大量の流木ちゃんがチャームに入荷!
輸入品のため、検疫されて袋が空いてます。
海外の言葉で書かれた袋が結構可愛いです!チャームで売るとか売らないとか...
綿を詰めてクッション、加工してバック、壁にピンで貼り付けてもナイス!
要望次第では色々考えさせていただきます...


いとしの軽バンちゃんにより第一温室まで運ばれていきます...



この流木ちゃんたちは何ゆえに極上なのか...
ただ形状が面白いだけではなく、きちんと煮込まれて極上流木に生まれ変わるんです!

そういえば“悟●”だって“ク●リン”を“フリ●ザ”に殺されて“スーパーサ●ヤ人”になったし...
生まれ変わるためにはきっかけが大事なんですな。


偶然にも本日流木を煮る釜の交換があったのでその様子を...

今までお世話になってきた釜!
使い込まれていますな...。流木を煮立てた後は超濃縮ブラックウォーターがでてきます。
こいつもまめに捨てて綺麗な水を入れて煮立てます...


チャームの選ばれし男衆により移動開始です...
決して怪しい集団ではありません...まぁなんていうかスタッフのプライバシー保護ってやつです...


そしておニューの釜です...
鉄製、総重量500kg...
サイズはそんなに変わらないのに、半端ではない重さ...
撮影どころではなく自分も手伝いました...

あ〜こんなとき“天●飯”がいれば4人に分身してくれるのに...
力も1/4なんだっけ...



完成...

下の土台もせっかくなので新しいものに交換です!
これで流木たちが極上流木へと変貌を遂げるわけです...

こいつは強力バーナー!
コイツで流木が3日間煮込まれるわけです!
火をつけるときやけど注意!チャームで一番偉い人もやけどする冗談抜きで危険なバーナーです!



極上流木の極上たるゆえんを感じ取ってもらえたでしょうか...それでは!


8月23日
休み明けです!
今日は朝の撮りたて画像でチャームの様子を紹介します!

というわけで、
“パパッパッパッパ〜、I,’m love it”

本日は朝チャーム!

今回はテーマ曲まで付いてる豪華仕様です!
今の時期は“マクド●ルド”混みすぎ!
夏休みでお子様のお昼を用意するママさん達で溢れてます!
お昼休みに行くと、30分近く待つことも...食べる時間無いよ...

まじめな話“マクド●ルド”とかのファーストフードの影響で、アマゾンでは毎年四国の面積と同じくらい熱帯雨林が牧場になっているらしいです!
チャーム従業員、アクアリスト関係者にはなんとも悲しい話です...でも“マクド●ルド”たまに食べるとおいしいです!
“I,’m love it”

では今日の朝チャーム
保冷材を作るために冷凍庫を開けたら悲劇が...
アイス、デロデロだよ!
保冷材は吸熱力に優れるため、大量に冷凍庫に入れると中の凍っていたものが溶けてしまいます。
ここにアイス入れた人注意してくださいね...
最近保冷材を凍らすのが間に合わないのですべての冷凍庫を保冷材用にしており、アイスを入れておくスペースなどありません...
チャームの従業員用の冷凍エサ(冷ご飯)も、今では姿を消してしまいました...

みんなで作った保冷材...

最近は選考漏れが減ってきましたよ。みんな作るのうまくなったね〜。
この量今日一日持つでしょうか...

保冷材を作っていると...

大量のダンボールが来ました...
4tトラック一杯のダンボール...
業者の人とスタッフによりテキパキと片付けられました...
第一物流倉庫にもフォークリフトがあれば余裕なのに...


次は生体、水草のご入場です!
本日第一便

夕方にもう一便やってきます...

特別に中身を拝見...

赤い小さな魚が一杯...
中身は秘密とのこと
ヒントはインド便だそうです!



チャームの平日は入荷の嵐です...
先ほど流木が届きましたが、この話もまた後で!
器具は毎日大量に入荷しているのですが...発送の時間と重なるためなかなか撮影できません...
いつか載せましょう!


ちなみにチャームの商品画像を撮影しているのは自分ではないですよ〜!
こんなヘボいカメラの腕じゃ商品画像は撮れないですって...



それではまた!


8月21日
昨日日記でチラッと触れた近所のお祭り行ってきました!
事務所の女性スタッフに“祭りなんか行くわけない!”と言っていましたが...
偶然にも祭りでバッタリ会ってしまいました...

というわけで、今日は第2温室をお見せしましょう!

本日は温室で発見(パート2)!

パート2ということで小堺●機と会場から声が聞こえてきそうです。

第二温室入り口に見えるプレート...

チャームの第2温室は元はギャラリーとして美しいレイアウト水槽が並んでいました。
その頃のレイアウト水槽の画像はまた今度載せましょう!

ちなみにプレートの下にはデュプラ社のマークが...
超熟練アクアリストならご存知でしょう!
エーハイムやテトラ、セラ、デュプラなどのドイツを始めとする海外メーカーはアクアリウムの思想も当時最先端でした。
実際1978年に第1版が発売された“理想的な水槽”という本はすでに水草を用いたバランスドアクアリウムを提唱しております!
今自分の手元にある第7版では、水銀灯や各種照明の波長による育成の差、水草の各種必要肥料分、ヒーターやCO2の大掛かりな制御など、今でも勉強になることばかりです。
日本もレイアウトやグッピーの改良品種などは強いのですが...
今日本にあるアクアリウムの思想というのはドイツなどではるか昔に言われていたことだとすると...

恐るべしドイツ!


それでは第二温室で発見した、ドイツを倒すべく用意した秘密兵器!

原種系エキノ攻撃!!
非売の育成中の株も見えてますね。

こんな程度じゃ、ドイツの改良品種系のエキノに勝てませんということで...
“北斗百●拳”のごとく大量にストック、育成されております...。 ちなみに白いタグは販売中株の番号です。この番号が薄くなって見えづらくなってきます...
間違わぬようによく見ないと...



メタハラのの下では元気良くトニナが育っております!
ペンで書いてある文字はまったく読めません!


さらに...
人気のモス付流木達です。
右は極上南米ウィローモス付き流木です。奥にはチラッとだけミクロの流木付きや、トロピカのXLポットが見えていますね。
この極上シリーズの形は非常に良い!エビ水槽には特にオススメ!
ぱっと見ると“ドラゴンボ●ル”の“ナメ●ク星”の地形のようです。
うーんここにアベニーが泳いでいれば、“ド●リア”が居るといった感じでしょうか。



そんなんで今日の日記は終了!!
まだまだスーパーサ●ヤ人にはなれなさそうです...

8月20日
今日はチャームのすぐご近所でお祭りです...。
人の声も賑やかに、ついさっき花火の音も聞こえました。
夏ももう終わりといったムード満点で、寂しくなってくる頃です。
水草やエビをやってる人から見れば厳しい夏が終わりそろそろ本気モードでしょう!
そんなこんなで今日は昨日撮影してきた第一、第二温室を少しお見せします!

本日は温室で発見!

チャームを昔から知っているお客さんならご存知の看板です!

チャームの第一温室が店舗だった頃のものです。空の青とチャームの青、結構いいかんじ!
自分がまだチャームを知らない頃は小さな熱帯魚屋さんだったそうです...。海水魚やディスカスもやっていて、水草と無脊椎に力を入れていたそうです。



チャームの常連さん達やスタッフに可愛がられてきた、ド●えもん...じゃなくて巨大招き猫です!
コイツはチャームのマスコットです!このときは雨直後のため汚れていましたが、いつもは第一温室のスタッフにより綺麗に磨かれています。


早速中に入ると...
そうなんです!関係者以外立ち入り禁止です!
この水槽にはモス付流木がたっぷり並んでおりました。
中に入ってまず気づくのが狭い!所狭しと並んだ水槽の間を縫って移動しなければならず、今は出荷やメンテナンスの作業により通る道はほとんど無いって程です。
こりゃあ関係者以外の人が入るスペースもないんだね...



そんな中発見!
千葉産ホシクサ大量です...といっても花芽の出ているこいつらは来年につながる大事な親株です。
姫ウリカワ増殖中です!こうやって水槽を覆った景色は美しいものです。



第一温室にいる生体

さて何匹いるでしょう!
オトシン、オトシンネグロは第一温室で大量に泳いでおります。
といっても人気商品のため欠品になりやすいです...特にネグロの方は人気のわりに良物があまり無く欠品になりやすいみたいです...

第一温室に入るとまず180cmオーバーの巨大水槽が6本とその下に巨大濾過槽が見えます。
メンテナンス中だったため撮影できなかったのですが、大量のエキノが所狭しと並べられておりました...
その品種数は膨大で、“アクアプランツ”さんの取材にも協力させていただきました。
オトシンクルス、ネグロ、ヤマトヌマエビはこのエキノ達と快適に暮らしております!
聞いたところによると、海水魚をやっていた頃はこの水槽にサメが泳いでいたらしいです...。



もう一つ生体!
ビーやチェリーも第一温室にいます!
実はコイツはまだ販売していないやつで、チャームのAグレードのさらに上のやつです!
生体担当がリリースするまで少々お待ちを!



チャームの水草を支える屋台骨である第一温室は他にもトロピカポットやアヌビアス系も大量にストックされております!
今度はメンテナンスが終わった時間にでも撮影しておきます!



おまけ...

巨大パイナップルプラント...直径80cm程度...

巨大ヤマサキカズラ...

巨大濾過槽の一画を占拠...

チャームの巨大水槽では巨大生物が時たま発生します...
以前は1mを越えるエキノ(種不明)の水上葉が濾過槽から顔を出していました...
他にも7cmオーバーのグッピーのメスや、巨大なプラティ、8cm近いヤマトヌマエビ、15cm程に育ったミニブッシー、ザリガニのようなスジエビ等...
色んな生物が元気に育っております...。


ちなみに巨大パイナップルプラントとヤマサキカズラは欲しい方はご連絡を...
水草担当より、“値段はASK”とのことです...。

まだまだ不思議いっぱい、謎いっぱいの第一温室...
これからも紹介していきますからね...

8月19日
今日はまたまた倉庫で発見です。
出荷以外の舞台裏ってのいうのもたまにはいいかと...

本日は物流倉庫の舞台裏!

まずはチャームで書籍を購入している人はご存知でしょう!
袋詰めに使うマシーン!!
コイツは熱で袋に封をしてくれるやつですね...。
書籍や、ろ材、底砂のパッキングを行ってチャームの倉庫に並ぶわけです。



本棚の一画...
水草や、魚のこんなとこやあんなとこを赤裸々に見せてくれる本たちです。
かなり激しい海外の本も...


こんなのも...
まあこいつらを使えば書籍以外の計量、パッキングも完璧です!
結構、チャームにはオリジナルの商品や、お客様の要望に合わせた切り売りがあります。
そういう商品の計量、パッキングは大体午前中に行われています...
チャームのスタッフは以外に器用です!


するとキャビネットの入荷が...

ニッソーのクラブ、大人気!
値段の割りに品質がよく、デザイン、強度、コストパフォーマンスに優れた一品!
だけど...重たいです。正直人気過ぎて大変です...
大量に準備されております...。
最近漫画喫茶で水槽台の上に大型テレビが載っておりました...
水槽台はテレビ台より安いのに丈夫で良品が多いという、アクアリスト達だけのささやかな裏技が意外なとこにも浸透していました。
ちなみにホース用の穴はコード類の整理非常に便利!

 

このキャビネットを運んでいたスタッフから“せっかくだからこれ日記に載せて”と言われたアイテム...
お分かりでしょうか...。
男らしいいい手です!秘孔をつきそうな指つきです。

というのは冗談で、水槽に付属している水槽マットです。
このマット水槽の外箱に入っていることが多く、ただの梱包材として捨てられることが多い不遇のアイテムです。

ちなみに
チャームのおまけの水槽マットは結構いいやつなんで、水槽のメーカーに合わせて選んでみてください。
ちなみに水槽マットも午前中にスタッフが一個ずつ愛情込めて巻いてます!

8月18日
今日は第二倉庫の横の怪しい事務所訪問です!
何やらチャームの中枢とも呼べるとこらしいので早速中に入ってみたいと思います!

本日は第二倉庫の横で発見!

というわけで、昨日の日記の続きです。

第二倉庫の横にたたずむブラインドやカーテンの閉まった怪しい事務所...
通称“司令室”...
中にいるのはまさか“ブラ●ト艦長”?“碇ゲン●ウ”?
とりあえず出撃!!



チャームの一番偉い人発見!!




...



そんなわけ無いだろ!


事務所内部は...

ほお、司令室っぽいじゃないですか...
ここではチャームの戦略会議が行われるらしいです...
接待などにも使われるだけでなく、チャームの一番偉い人のありがたいお叱りや、人生相談なども行われているようです。
“細木●子”や“瀬戸内寂●”よりありがたい言葉が聴けるはずです!

こんなとこにも冷蔵庫が...
“冷たいアイスとか入ってないかな〜”と思いきや保冷材!



その横のデスクはまさか...
ここにチャームの一番偉い人座っていたようです!
ちょうどお昼に行っているようです。
チャームではこのデスクから迅速な指令が出されています。
チャームのサイトをチェックし、間違いがあれば即訂正の指令が入り、欠品のものがあれば即在庫チェック、発注の指令が飛んできます。
もちろん他店の動向や市場のニーズを見て、企画の指令や特集の方向性に関する指令もここから発信されます。
まさしくチャームの中枢です!



さてとそろそろここを脱出しないと日記の撮影していたことがばれてしまう...。


ということで逃げ帰ってきました...。



話は変わり、お盆〜今日に続く注文数の多さにびっくりです...
ヤマトさんや佐川さんの集荷が早かったり、昨日はサーバーにトラブルが起きたりと苦戦続きではありますが、何とか発送できるようにがんばっております!
お盆も終わり、各メーカーや、業者も通常通りの営業を開始しています!これでお客様へのご迷惑も減ると思います。
どうかよろしくお願いします!!


8月17日
今日は第二倉庫特集!!
昨日のお昼休み、第二倉庫に発泡スチロールを取りに行くということなので、便乗して撮影してきました!
以前日記に書いたとおり、第一倉庫と第二倉庫に大量に発泡が入荷したのですが第一倉庫の方はもう無くなってしまいました...
出荷の多い金曜日に備えて取りに行ってきました。

本日は第二倉庫探検!

というわけで、コンビニでお昼を買い、第二倉庫にゴー!
到着です!
第二倉庫外観

シャッターが2つあると入荷のトラックと出荷のトラックが両方停車できていいね〜

中に入ると待ち望んでいたあいつが...

待望のフォークリフトです!!これで60cm水槽100本とか、クーラー100台とかの移動が楽になります!
ビオ関係の土や、鉢、大型水槽、キャビネット等の重量物は入荷するとほんとに辛いですから...
これからコイツには世話になりますというか、じゃんじゃん使わせてもらっちゃいます!

コイツが実は人型ロボットに変形できる“トラ●スフォーマー”だったら良かったのに...
後は軽バンじゃ大量に運べないから“コ●ボイ”がいれば最高ですな。


第二倉庫も着々と準備中です!
着々とでかいものが運ばれてきています。
基本的に第二倉庫には大型の商品のみ置いてあります。
キスゴムとかは絶対にありません!



そしてこんなものの移動ですらフォークが必要です...
発送に使うガムテーム!
コイツも大量にストックしてあります。フォークのパレット2枚分!
といっても果たして何日持つやら...


ちなみに消耗品や梱包材が間に合わなかったときは近くのホームセンターで間に合わせます。
近くのホームセンターではカイロ、ビニール袋、衣装ケース、発泡スチロール等を買い占めちゃいます。
最近ではビニール袋を買いにいくと...、“チャームさんですか?言ってもらえればお取りします!!”と言ってくれるようになりました!
なんかVIPな気分ですな〜。 実は、色んな種類を大量に探し、並んだ商品をグチャグチャにするので、店員さんに止められただけなんです...。
全然VIPではなかったようです...。




他にもこんなものが...
デスクの上の電話も新しい!
伝説の剣がこんなところにもありました...。

保冷材用の冷凍庫がここにもあるんですね。
最近保冷材を凍らすのが間に合わないです...。
頼むからもっと早く凍ってくれー!!


そしてこんな第二倉庫から大型商品を発送し始めてます。
フル稼働まであとすこし!






“今日の日記も意外に普通だな”という方のために笑えるネタを用意しました!



そもそも第二倉庫に発泡スチロールを取りに行ったわけです。
以前日記に載せた発泡タワーに挑む、一人の若者の姿をお見せしましょう!!


見事に倒しました...
昨日の日記で白衣を着ていた彼です...、今回はヤラセじゃないですよ。
写真を撮っていた自分はもちろん助けません!

最後にこの第二倉庫は...安全です!



明日はこの第二倉庫の横の事務所の中を公開しちゃいます!
チャームの一番偉い人がいる秘密の事務所...。

お楽しみに...



8月16日
1日ぶりの日記です。
サボっていたわけではないですからね。自分のお休みです!
サボるってちょっとおかしな言葉でサボータージュっていう英語、元はフランス語からきてるらしいですよ。
日本人はどんな言葉にも“る”をつけて動詞にしちゃいますからね。
それでは“日記る”としましょうか...

本日は温室で発見

今日もサブタイトルなしです。以前集めた画像で温室を紹介しましょう。
意外にくだらないネタがなかったので、普通の日記で。

知っている人も居るでしょうが、物流倉庫内にあるのは第三温室です。
もちろんチャームの温室でもっとも新しく大きく、チャームの水草、生体の出荷はここがメインといえるでしょう。
こんなネタはコラムにもあるんでね、トップページにあるコラムを見てもらった方がいいですね。

水草水槽の一画。



こんな水槽の列が何列もあります...。
熱帯魚ショップのようにレイアウトをしているわけではないのですが、生い茂った水草は水槽を美しく見せてくれます。
ちなみに水槽の下の照明と衣装ケースで、簡易栽培をしています。生産を増加して出荷の増加に対応させてます。
水上葉のクリプトや、浮草などもこんな風にすれば簡単に育成、移動、入れ替えができます。


もちろんフロートによる自動給水完備!フロートって何?
水位が減るとこの白い浮いてるやつが傾き、フロートにつながる給水ホースを開口させて水を自動で足すシステムです。
分かりやすくいうと、洋式トイレのタンクに入っているやつと同じです。!
コラムに載っているようにRO水のシステムなんかも完備しています。
この吊り下げ式のライトは、出荷、菅理の時に非常に便利です。
水草からみればトイレはセパレート式で、食洗器、自動給湯器、回転クローゼット、モニター付インターホンなどが完備といったとこでしょうか。
この贅沢者めが!!


学名つきのタグ!
このタグはみなさんに何かに使ってもらえてるのでしょうか?
水草を発送するパックに、ペンで水草の名前を書くときに濡れていると書きづらいんです...
さらに忙しくなると、だんだん字がうまく書けなくなり、日本語ではなくなってしまうといったことを解消してくれてます。
といってもタグの文字が小さいので、タグを探すのも大変なんです...。
せっかくなんで、このタグを何かに利用してくださいね。


そんな温室にあったアイテム。
業務連絡がホワイトボードに書かれています。この裏は世界地図になっているので非常に便利です。
ほ〜、マナウスってこんなとこなんだ。
右のゴチャゴチャしたのは生体管理用の台車です。撮影で封を開けたエサを試したり、食べ残しやゴミを拾うときにこの台車が活躍します。
ちなみに黄色いファイルは通称デスノート...。★になった生体はすべてここに記入され、★の原因究明に使われます。


温室を見回っていると怪しげな人影が...

エサをやりながら生体の様子を確認中!
ちなみにこの白衣を着ていると、なぜか変態扱いされます。
夏場は温室から出ると暑いのであまり白衣を着ることは無いのですが...撮影のために着てもらいました。(ヤラセ)

左は以前入荷したアルゼンチン産のマニアックな卵胎生メダカ(ワイルド)。現在余ったメスが産仔中です。
右は2ヶ月ほど前に入荷したリコリス。超色出てます!アップは担当者ががんばっておりますので少々お待ちを...。
なにやらリコリスやワイルドのベタは撮影は大変らしいです。


そしてベタ好きにはたまらないこんなやつも...
ちなみに6匹居ました。もうちょっとでオスメスの差が出てくるかなと。リリースはまだ先になりそうです...


おまけ
以前ブログに登場したオトシンネグロ!
出荷可能サイズです。
なかなか時間のかかるやつめ...




ちなみにチャームの各温室にはこんなものがあります。
第一温室(旧店舗)
エキノ、アヌビアス、トロピカポット、その他水草色々、オトシン、エビ、メダカ、ザリガニ等

第二温室(旧ギャラリー)
流木付水草、ミクロソリウム系、珍エキノ等

第三温室(物流倉庫)
有茎草、クリプト、アポノゲドン、ニムファ、ホシクサ、熱帯魚、日淡等

屋外
ビオ、水草(水上葉)等


ご来店でいらっしゃるお客様に“エビ居ないの?”といわれますがエビは第一温室なんです...。
第一、第二温室にある水草、生体は持ってくるまでにお時間がかかりますのでご了承を...
見に来てくれたお客様には申し訳ありませんが、一部は関係者以外立ち入り禁止です。
なので後でこの辺も画像付で紹介しますよ!!


そして各温室と、第二倉庫を結ぶ秘密兵器!
軽バン一号です!ちなみに春からは二号も登場しています!以前はもう一台でかいバンがあったのですが、寿命を全うしました。
出荷が間に合わないときやとヤマトさんのトラックに荷物が載らないときはこいつらがヤマトさんの太●営業所まで、ぶっ飛んで行きます。
安全に全開なので、おまわりさん見逃してください!

最近こいつらでは120cmの水槽や発泡、保冷材の輸送時には少々役不足です...。そろそろトラックが必要ですかね...。


8月14日
さあ今日も昨日集めた画像から行きましょうか。

本日は事務所で発見!!

今日はサブタイトルなしです。


チャームに飛びっきりの美女が居るということで事務所に侵入です。

どこだ、どこだ!?


掃除直後で誰も居ない...

と思ったら!?美女発見!



う〜ん居ないのか...。


すると...

どうやら熱狂的サッカーファンが居るらしい...


そんな事務所にもあったアイテム。
大量のクリップとスタンプ、メーカに返品するもの。チラッと写っている電話も忙しい日は全回線埋まってしまいます...

事務所では注文処理だけでなく、お客様へのメールの返信、メーカーへの保障の申請など、お客様とチャームの一番の接点です。
サッカーでいうと中田かな。もういないけど。




ついに発見!!チャーム美人四姉妹
左上:長女      右上:次女
左下:三女      右下:四女


どの娘もヤマトや佐川の送り状でおめかししちゃってとってもキュート!
四女のセブンイ●ブンのポイントシールはかなりキュート!
きっとピ●子にファッションチェックされてもきっと大丈夫です!


最近長女は疲労困憊なのか調子が悪いときがあります。
そんな時は事務所の美人スタッフは長女をたたいて本気を出させています。


えっ!?早く飛びっきりの美女が見たいと...
実は事務所のスタッフ全員に“撮らないで”と拒否されたためスタッフの画像は無しです!!
楽しみにしていた皆さん、申し訳ないです...
ちょっと交渉してみます...。

ゴニョゴニョ...(交渉中)





頼み込んだところ、手だけOKということで。


...



奥からものすごいキーボードをたたく音が...

ドッドッドッ...(ジョ●ョ風)


ス●ンド使いのごとくキーボードの早打ち!!
この能力は“ザ・ワ●ルド”だな。


まだ朝も早い時間ですが注文処理を早くしなければ、発送全体を円滑に行うことができません。
そのために事務所には7台のパソコンと2台の大型プリンター、送り状用のプリンター4台(美人四姉妹)が設置されています。
そして注文締切時間直前は事務所のスタッフ全員が“ザ・ワー●ド”をつかっています。
  注: 決して“おらおらおら...”とは言っておりません。


もちろんお客様に失礼がなく、極力要望に応えられるように事務所のスタッフもがんばっております。
ちなみに、本当にキーボード打ち早いです!!いやっ、自分が遅いだけなのか...
そんなんで多少のメールの誤字は許してあげてくださいね。



ちなみにコアなジョ●ョマニアの方に一応言っておくと、この画像はジョ●フのス●ンド、ハー●ットパープル?の念写によるものではありません!!

ずいぶんとジ●ジョが登場したところでおひらきっ!
8月13日
今日はお盆中の日曜日。ということで“家でやることね〜”という人に読んでもらえるように早めにアップです。
今日、チャームから荷物が届くという人は買ったものをセットし終わってから読んでね。

お盆中でもチャームは営業中です。ここがネットショップのメリットの一つですからね、どうぞチャームを利用して行ってくださいね。


ということで今日は朝の掃除の時間にバシバシ写真とってきました!
掃除しながら発見したものを見せちゃいます。
本日はチャームで発見“伝説の石”!

映画の予告編並みに食いつきそうなサブタイトル。たいした内容ではないんだけどね...
せっかくだから、ハリー●ッター“賢者の石”に負けないようにしたかったんだけど...。


ということで...これから朝のチャームを冒険に行って来ます!
どんな危険が待ち構えているか分からないので、装備を整えましょう。
勇者気取りでやっぱ剣でしょう!

ジャン!チャームの伝説の剣。(組み立て式)


フフフ、こいつをバカにしてはいけない。超便利なハンディ掃除機です!
ジャーン!かっこいいだろう!
紙パック不要の優れもので、軽量コンパクト!ジ●パネットタカタでいつか出るんじゃないかと期待!

こいつを持って冒険に出発だ!!



温室を出るとすぐに...発見!!
宝箱!?
さらに次から次へ...
ここにも。ここにも...
何でしょう、この宝箱の山は...
勇気を持ってオープン!...ミ●ックが出てきませんように...



ADAの石だ!
伝説の石ってコイツかい!
いったい何箱あったんだろう...


さらに探すと...
ずらっと並んだ黄色のかごには極上流木達が...

このかごも全部煮出し済みの流木達でした...

流木たちも画像を撮り終えるときちんと番号が付けられアップされて行きます...
アップ後は集団部屋に格納され出荷まで待ちます。

まだまだこんなところにも...


レイアウトの要ともいえる石や流木はこんな具合になってたんですね...。大きなやつもきちんと管理されてます。
撮影、アップするスタッフや煮出してるスタッフ、出荷するスタッフの成せる複合技であります!
ただ、番号を頼りに探していると間違えやすいので、よくチェックしてね!同じものは無いし...


まだまだ探していると...。

こんなところに強敵(とも)が...。


いえいえ。以前日記で、個人票を元に器具を集めていた彼です。
流れ星になってこんなところに舞い戻ってきていたとは奇遇です。
そんな彼と朝の挨拶を交わし、掃除の時間も終了!
保冷材作んなきゃ。


そんなこんなで今日の冒険はおしまい!
掃除機を元にしまってと...。

石にちなんでADA風に撮影。


実は掃除しながら事務所や温室にも画像を撮りに行ってきました!
そんな話はまた後で...


それではまた!
冒険の話は続く...


8月12日
今日は発送がかなりハードです。
昨日からヤマトさんの集荷が早く切り上げになり、今日はついに7時までは待てないと...

ヤマトさん厳しいっすよ!細木●子より厳しいです。
つまり今日は“奇跡ではなく必然”とでも言っておきましょうか。


ということで早い時間に日記をアップするぜっ!
本日はチャームの強敵(とも)達!

まずチャームの最大の強敵(とも)は集荷時間!
ということで...こんな便利アイテム!

ジャン!
チャームで水槽を買ってくれたお客さんや、2箱分以上買ってくれたお客さんはこいつが何だかお分かりだと思います。

ガラス水槽注意と、複数口発送のスタンプです。
ペンで書いていると時間がかかるためこんなアイテムがあるんですね...。
全部で3か4個ずついた気が...



集荷時間以外にも強敵(とも)が...



それは...蚊!!
なんて言ったって群馬は自然が豊かですからね、チャームの横でカブトムシとれるし。
しかもその林の横にビオがありますから...。そして開けているシャッターからやつらはやってきます。
対モスキート兵器達!!


温室は薬が使えないので温室の人はがんばって耐えてね。



チャームには強敵(とも)との戦いで疲れた人々を癒してくれる素敵な自動販売機がいます。
こいつはかなりの人気者です。
なんていったって100円だもん。500mlのペットは130円だし。運送会社の人や来店のお客さんからも好評!
ちなみコーラの500mlの缶も100円!お買い得なり!!


発送のセンターにも癒しが...

“よーく考えよう”が登場です。
チャームにもアヒルくんは居ますが“アフ●ック”とは鳴きません。


ピーっ!!ピーっ!!



保冷材を作っているとまたまた癒しが...。

ふんふん、何やら効くらしいですよ。
チャームではまだ“わかもと”は取り扱っておりません。



事務所にもたくさんありました。

もはや癒しではなく治療です...。

鼻炎と花粉症も強敵(とも)なんですね...。
このデスクに座っている方は最近ついてないみたいです<。br>



自宅で足のじん帯損傷!


お大事に...


そんなこんなで本日の日記終了!
発送をがんばらねば!




ちなみに木曜の夜に楽天でトラブルがあったようです。
このトラブルが在庫数などにも影響を与えて、極僅かの方ではありますがお客様にご迷惑がかかってしまいました... 大変申し訳ありません!!
復旧が無事完了したと楽天側から連絡いただいたので、楽天でお買い物をしていただいてる方は安心してご利用くださいね。

それではまた!


8月11日
今日は発送が大変でした...運送屋のヤマトさんは、今日の集荷締め切りは6時45分までと厳しい条件を出してきたんです。
やはりお盆休みは帰省ラッシュで道路が混むらしく、早くチャームから出発したいみたいでした。
ヤマトさんには申し訳ないですが、もちろん7時まで待ってもらいました!

ていうか6時45分はスーパーサ●ヤ人になるか大猿にならないと無理でしょう...。


そんなこんなで...
本日は温室で発見!

温室にも入荷が続いております。といっても生体はもうお盆明けの分になっていますが...

大量の発砲スチロール!


...


発泡の大きさを比較!当社比...


これは特別な量ではなく、週2回か3回はこの量の魚と水草が入ってきます。
この日は朝だけでなく夕方にも入荷が...。


本当は入荷しているところを激写したかったのですが...邪魔になりそうなので退散です。

そして温室でこんなものを発見!

観葉植物...癒されます。なんてたって温室ですからね、観葉植物だってよく育ちます。
観葉植物はテラリウムにも使えるし、水槽脇においても結構いけますよね。
自分も太●イオンに売っているでかい観葉植物欲しいです。

ちなみに奥に見えるプラケースにはチャームの近くで取れたカブトとクワガタが入ってます。
今日は中にいたノコギリクワガタが撮影モデルに使われてました。明日辺りその画像を使った新商品がアップされるでしょう...。
このカブト、クワガタは来店いただいたお客さん(子供)にはタダであげちゃいます。今はちなみにメス(ブーチン)ばっか。


こんなのも発見!


携帯用の虫除けです。
仮面ライ●ーのベルトではありません。ビオの商品を取りに外に行くとかなり蚊にやられるので必需品です。
でも温室の人たちいわく“いちいち付けていられない!”だそうです。

これも来店のお客様さんに上げちゃう?

今日は生体担当の魚に対する愛を感じていただきましょう。

デブって...


誰でも見分けがつくようにだそうです。
この水槽にはプンティウス・ナラヤニとプンティウス・ビマキュラータスが入っていました。その2種の区別のためだったとか...
プンティウス・ナラヤニ→デブ
プンティウス・ビマキュラータス→スレンダー

ちなみに最後はチャームの従業員が買い占めて行きました。

社員割引?当然無し!!(生体担当)

以外にチャームの温室を見る機会は少ないと思うので今後色々明らかにしていきたいと思います。
それでは!

マジで風邪引きました...

8月10日
さて今日も書きますか...。実は仕事の終わりの時間までに間に合わない予感が...
というわけで今回は短めに。

意外にもにこの日記が面白いとの声をいただきました。

でもこういう記事って結局こんなパターン。
更新が負担になる → 更新が遅れる → てきとーになる → 終了!

まあ、そうならないようにできる限り続けていきます!


本日は物流倉庫に朝から登場!

今日は台風一過ってやつで、朝からめちゃめちゃ暑かったです。
そんな暑さの中登場したのは...。
大量の発砲スチロール!


...


実は物流倉庫の通路が埋まりました...。
入り口のシャッターから端まで...。


発泡スチロールの業者はお盆は休みです。
つまり大量のストックが必要!こんな量では足りません。

高さ6m!

初めて登場の第二倉庫です。
実はこっちにもストックしてあります!



冬と夏は発泡地獄です...しかも発泡スチロールは朝の7時には運ばれてきます...。
運送屋のおっちゃん勘弁してください...。


今日はこの日記を書いている人間が仕事が間に合ってないのでここでお開き!
しかも風邪かも...


そんな自分を励ましてくれるすごいやつ。

ラ●ウ “北●の拳”(1匹)  非売品
学名: Hokuto sp.
体長: どう見ても2m以上
少年ジャ●プ原産の北●神拳継承者である主人公の兄です。今ではスロットなどでも良く見られ流通の多くなった種です。
飼育は難しく強敵(とも)にしか心を開きません。気が荒く混泳には向きませんが、黒●号との混泳は可能です。剛掌波に注意が必要です。


こいつが自分のデスクの上から励ましてくれます。
それでは失礼!

8月9日
4日ボウズと見せかけて、日記再開!
昨日は日記を書いている自分が休みだったので日記も休みにしちゃいました。
とはいいつつも、休みで出掛ける前にチャームに寄って、この日記の素材を集めてました...

本日は物琉倉庫で発見!

いきなりジャーン!!

噂のブルーファイルです...。身の毛もよだつ程恐ろしい!!
はっきり言って、稲川●司や宜●愛子なんて敵ではない恐ろしさ!
誤納があると事務所から届けられる地獄からのお手紙です。


では勇気を出して覗いてみましょう...。




...


“何だ、ただの注文書じゃん。”と思った方。

甘い!

下の方を見ると担当者の名が...そしてリアルなチャーム負担分の送料...。
さらに場合によっては、お客様からの苦情のメールなどが添付されてきます。

痛い!痛い!痛すぎる〜!
さらに場合によっては対応した事務所のスタッフからも苦情が...

グフッ!!

“うぬの力はその程度か!”と言われているようです。

まぁ冗談はさておき、結構このブルーファイルは効き目があって、スタッフみんなでブルーファイルを気にしています。(脅えてる。)
誤納はお客様に多大な迷惑をかけるのはもちろん、時間、コストの面で見てもチャームにもメリットなしです。
何より通信販売で顔が見えないわけですから、お客様の信用が一番です!
ブルーファイルなどを使ってこれからも誤納に細心の注意を払っていきます!

実はこの文を書いてる本人がブルーファイルランキング2位だったりします。
この場を借りて...
まことに申し訳ございませんでした!




ではせっかくなので昨日集めた倉庫の画像を...
まずは...

ADAの小物の山です。お盆の出荷用にストックし始めています。
これからしばらくはストックが増えていきます。
箱まで綺麗なADA!


この箱は外から中身がチェックできる優れものです。ブライティイKは500mlのやつが一箱に12本入ってます。
マスのチェックを変えればブライティシリーズは流用が利きます。ADAは梱包材のコストもデザインしてますね。


“事前にチェックしておく”
...レ...

“調節できるようにしておく”
...レ...


きっとADAの従業員の人は一回はこう言いながらチェックしたと勝手に思ってます。



結構人気なセラもたっぷり来ています。
こいつは1箱に200個以上入ってます。
こいつも人気商品です。
96×3個...お盆はみんなでろ材交換しても大丈夫なはずです!
暑い夏に必需品の逆サーモ。
36×5個...お盆はみんなで水槽用ファンを設置しましょう!
蛍光灯が綺麗にストックされてるな〜。でもちょっと少ないんじゃない?
大丈夫!上に箱に入ったままストックされてます!


チャームはお盆も営業中ですからね〜。
お盆休みにゆっくり水槽のメンテ、新規立ち上げできるように、ストックを用意しておきますよ!
といってもこの数では在庫が足りなくなることもあると思いますので、もし人気商品を狙っている方はお早めに...。
以前にも触れた第二物流倉庫がフル稼働すればもうちょっとストックも増やせると思うので、もうしばらくお待ちを...。


おまけ...

大人気!売り切れ御免!
8月7日
何とか3日ボウズ攻略!4日目...チャームって意外にネタがあるな。

本日は温室から発送大作戦!

水草のパッキングからいきますか。

人気のグリーンロタラの水上葉!新鮮です!サラダに入れて食べられそうじゃん。
こいつを長さをそろえ綺麗にして...乾かないようにパッキング!結構、時間と集中力の要る作業なんです。
ジャン!こんなパックが山のように出来上がっていきます。



次は生体!
まずはすくいながら選別し...パッキング!
普通の熱帯魚屋さんと何も変わらないでしょ。しっかり赤い奴から選んでね!
字が読み辛いかなぁ...魚の名前が長いとこうなります(汗)


じゃん!

イカ釣り漁船のライトではありません。慣れないうちはパッキングのときに輪ゴムが指に食い込んで痛い思いしますよ。
1匹ずつパッキングするコリドラスなどは結構悲鳴です...。あの可愛い顔に殺気すら覚えます。


その後水草をビニール袋にいれて、生体などとともに注文ごとに分けます。



そして彼は銀河を超えました...
冬はカイロ、今の時期は保冷材などを発送地域に合わせて使用!



そして器具のセンターに運ばれ、器具と組み合わせて発送されていきます。
こうして温室からは数千本の水草、数千匹の生体が発送されていきます。



ちなみに...




...はいっ!注意してチェックします!

誤納が無いようにがんばっております。といってもまだまだお客様にご迷惑をおかけすることもありますが...

ちなみに誤納があると事務所のスタッフが梱包を担当したスタッフ宛に素敵なお手紙をくれます。
その名もブルーファイル...。泣く子も黙ります。このブルーファイルも後ほど紹介しましょう...
そういえば交通違反の切符は青だから青なのか?事務所の人に聞いておかないと...
いやっ、もらったスタッフが青ざめるからブルーファイルだな...ではこの話は後ほど...
8月6日
3日目です...日曜日ということでチャームで買った水槽をセットしている方もいるでしょう...
ということでその水槽がどのようにチャームから皆さんに届くか、昨日の続きです!
本日は商品発送後半戦!

センターで発送物を集めて梱包!


梱包の現場は忙しくて画像が撮れませんでした...
そこで発送の材料です!

山のようなダンボール!その向こうにそびえたつ黄色いかごはすべてキャンディー!
ちなみにこのダンボールはトラックでチャームに運ばれてきます。
ダンボール屋のおじさんは二人でてきぱきとダンボールを積んでいきます!
皆さんおなじみのキャンディーもこれだけあると見事でしょ。

センターで集められた商品はチャームのスタッフ全員で鬼のごとく梱包!

その後...



左: 佐川
右: ヤマト

チャーム物流倉庫入り口に並べられていきます。現在は大きな90cmの水槽やキャビネットは第2物流倉庫から発送しているので少しこのスペースも広くなったかな。
第2物流倉庫!?実はすぐ近くに第2物流倉庫できました!イェーイ!
フル稼働まではもうちょっと時間がかかりそうですが、この話題もまた後で!

集められた荷物は各運送会社さんが各営業所に運んでいきます。
世間は厳しいものです。この撮影を行ったのが5時半。ちょうど郵パックの集荷が終わったとこです。
ヤマトのおじさんは一人でがんばってるのに、郵パックは3人で5時半には集荷終了!
ヤマトのおじさんがんばれ!チャームはいつも7時の集荷時間ぎりぎりで怒られています。
チャームの強敵(とも)は集荷時間とヤマトのおじさんかも知れません...

多い日にはヤマトさんのトラックが2台、クール便が一台、佐川さんのふんどし付の大きいトラックが1台、郵便局さんのバンが1台来ます。
ちなみにヤマトさんはあの緑のトラックではありません。 やっぱり“一歩前へ”。もっと大きな銀色のトラックの方で、2台きてもらってます...

こうして各運送会社さんからお客さんの下へ荷物が届きます。
無事届きますように...

これがチャームの発送の大まかな流れです。この日は発送が忙しくなる前に撮影したので地獄絵図を撮影することができませんでした。
最も出荷の多い金曜日の7時前...ヤマトVSチャームの戦いが見られます。荷物で物流倉庫の入り口埋まりますからね。ヤマトのおじさんもほんとに必死でトラックに荷物を積んでいますよ。そんなもっと細かい部分もその内見せちゃいますからね...
次は水草や生体の発送も少しお見せいたしましょう!ということでまた明日。
8月5日
チャームの日記も何とか2日目。昨日のは皆さんに読んでもらえたんだろうか...3日ボウズにならないようにがんばらないと。
今日は注文から商品発送の流れについて見せましょう。チャームは通信販売がメインですからね。すべての業務はお客様への発送のためにあります。
本日は商品発送前半戦!

お客様より注文 → 事務所で処理



...



いい画像がないのでまた今度!ちなみにチャームの事務所は女性スタッフ多し!この辺はまた後ほど...

というわけで
左: プリンター
右: ヤマトなどの送り状用のプリンター
チャームでがんばってるマシーン。こいつらは1日1000枚以上の紙を印刷している偉い奴!
納品書は1つの注文で器具用、温室用を含む3枚印刷され、それを元に商品が集められていきます。
送り状用のものは4台体制で稼動!若干ご機嫌斜めになるときがあるので注意!

こうやってできた納品書、送り状は通称“センター”に集められます。
事務所 → 発送(器具)

センターに集められた個人票。
何枚あるんだろう...
出荷が忙しくなるとこのテーブルの上も戦場に...
そしてこいつを見て器具梱包のスッタッフ達が怒涛のごとく商品を集めます!



...



彼はこの日、光速を超えました...
きっと流れ星になって夜空を一瞬明るく照らしてくれはずです。

品揃え豊富 → 膨大な商品数
即日発送 → 注文処理後すぐに発送
この過酷な状況が彼を強くしました。

戦闘力をスカウターで計測...

ボンッ!!

ありきたりなオチでした。
続きはまた明日!
8月4日
さあ今日からチャームの中身を赤裸々に見せてしまいます。スタッフから見たチャームの現実を...
ネット販売を行っているため、チャームの中身はあまりお客様たちには見えないでしょう。そこでデジカメを使ってチャームの日常を見せていきます。スタッフの皆様も覚悟しておいてくださいね。あくまで日記のようなものなのでお見苦しい点があっても無視してください。写真のピンボケもお許しを...


今日はチャームの保冷材!

ジャン!チャームの冷凍庫1 
400Lもの容量だが、ストックした保冷材は出荷の多い日には1日で半分に...
ちなみにほぼ同サイズのものが他に2機、小さなものを3機備え冷凍餌などを保管中!

ちなみに保冷剤の作り方。
凍ったやつをフィルムでグルグル!
残像拳が見えます。
腕のサポーターはグルグルしすぎで腱鞘炎?

結露して水がたれないようビニールでくるみ...
新聞でグルグル!速いっ!

完成!今話題のオシムも笑って喜んでます。代表入り確実でしょう。
ちなみに左側の物は巻き方が個性的過ぎるのでやり直し。代表選考漏れです。


まだ冷凍庫が!



ジャン!中身は白い保冷材!ではなく冷凍のご飯です。
スタッフの貴重な冷凍餌です。食いつきはあんまり...


毎日スタッフの集まる9時くらいにスタッフ全員で保冷材を作っています。女性スタッフはこの作業がめちゃめちゃ速くて、仕上がりも綺麗です。
ちなみに選考漏れになったのは若い女性スタッフが作ったものです。

チャームのある地域は関東一暑い地域です。隣の市では市民でいっせいに水撒きをして、温度を下げようなんてやっている地域です...
この夏“熱いっ”のは北斗だけでなくチャームもです。ちなみに強敵(とも)はまだ現れていません。
少しでも状態良く水草、生体の発送ができるようにがんばっているチャームでした。

おまけに
チャームの保冷材は抗菌性を持っているので、表面を拭いてご自宅の冷凍庫へどうぞ。
なかなか大きいのでお子さんが風邪をひいたり、旦那さんのお弁当につけたり非常に便利です。
最後に、本製品は食べられません。