10月30日
昨日は家に帰ってゆっくり寝ました...
にもかかわらず寝坊!遅刻ギリギリです!
気合を入れなおしてがんばります!


それでは...


本日はチャームの発送アイテム!

本日は平日にもかかわらず注文が殺到し、注文締め切りを急遽2時とさせていただきました...
大変申し訳無いです!

この日記も発送の嵐が去った後になんとかアップしております...
今日はそんな発送のときに大活躍してくれるアイテムを紹介します。
今回は発送時に必ず必要なあいつをお見せしましょう...


まずはこいつから...
チャームの荷物運送用の台車です...
まだ温室や、スタジオにもありますよ...
こいつが無かったら大きな荷物なんて運べないです!
特に温室は物流倉庫の一番奥にあるので物の移動には欠かせません!

しかし中にはこんなヘタレも...

あまりにも重たいものを乗せすぎて、折れてしまっています...
こんな風にへこたれた奴が3匹います...



荷物に必ず付いているあいつ...

発送終了後の補充前の状態です...
梱包する場所には必ず置いてあります。

チャームから発送する荷物に必ず付いているシールです...
各運送会社や、荷物に合わせて貼っております...



こちらは本日発送した荷物の送り状の控えです...


平日にも関わらず出荷が多く、金、土曜日に負けない出荷量でした...
スタッフみんなで、明日休日じゃないよね...と何度も確認しあってしまいました...
日ごろのご愛顧感謝です!




それでは!



10月29日
昨日は仕事が終了後気晴らしに首都高にドライブに行ってきました...
土曜日ということもあって、10時過ぎにもかかわらず渋滞していました。
紅葉でも見に行ってきた方もいるのではないでしょうか?


それでは...


本日はチャームので発見!

このネタもお馴染みとなったネタですね...
不思議なことにチャームには毎日出勤していても、いつの間にっ!?っと驚くような発見がたびたびあります。

まずは南国気分で...

何かおかしなもの発見...


バナナですよ...。
もらい物らしいです...
まだまだとっても青いということで、熟れるまで吊るしています。
食べごろになったらスタッフみんなで頂きます!

このバナナをスタッフの一人がつまみ食いをし、“きゅうりの味がする”、“水分がまったく無い!”といっておりました...
まだ早すぎたみたいです...


外に出たら...怪しいもの発見!

外では山谷石の形状お任せをパッキングしていました...
人気の山谷石ですが、水槽に入れた直後は若干にごりが出るので、良く洗った方がイイみたいです。


再び温室で発見!

ネズ●男でも、カ●ナシでもありません...
水槽の撮影時に自分が映りこまないようにだそうです...
スタジオを使わない簡易撮影のときはこんな方法もありみたいです...

なんか“ザ●”や“ド●”といった感じです...




それでは!



10月28日
本日は寝坊ギリギリでした...
またまたソファーで朝方まで寝てしまいました...。
自分を快適に寝せてくれるソファーがいけないのか...
それとも快適なソファーで寝てしまう自分が悪いのか...


それでは...


本日はチャームの1年!

気づいてもらえたでしょうか...
裏日記の自己紹介の“入社●年目”のところ...

本日でチャームに入社して1年経ちました!
つまり2年目に突入です!

思い返すと、あっという間の1年でした...。
自分が面接に来たときは、まだ温室に生体用の水槽なんて無くて、ものすごく広く感じたものです...
スタッフも今ほどいなくて、今駐車場を見ると増えたな...と思います。

この自分のデスクも、自分の入社したときはただPCがあるだけで何もなくて広いデスクでした...
今は書類や張り紙、ファイル等に埋め尽くされてしまいました...。

これでも以前に“ラ●ウ”がバラバラになっていたときに片付けたのですが...

この時計は学生時代から愛用しているものを持ってきました...
PCの時計ってあんまり見ないんですよね...日付わからないし...
もちろんアラーム機能もついています。
自分の家には目覚し時計が2基いますが、こいつがあった頃は3基ありました...
つまりこいつをチャームに持ってきたために、寝坊がちになったんですね!
こんな文房具も学生時代からの愛用品たちです...
学生のときなんてそんなに使うことが無かったのですが...
勉強なんて嫌いでしたが、チャームに来てからは本当に毎日が勉強です...

このファイルやノートも愛用しています。
奥に見える猫の怪しいアイテムはタイマーです...


思い返せばあっという間の1年...
出荷数の増加と共に、スタッフも増加...第弐倉庫の増設...
お客様には見えないこういった部分でも、非常に早い展開を見せるチャームです...
自分も取り残されないようにこれからもがんばっていかないと...
この裏日記もお客様の応援がある限り、継続できるようにがんばります!
そのうち裏日記が文庫本とかになったら...
夢を見過ぎですね...




それでは!



10月27日
本日は久しぶりに寝坊です...
気づくとTVを見ながらソファーで...

ソファーのおかげで、昨日に引き続き全身が痛いです...
筋肉痛が二日間続くと、普段の運動不足が感じられます...
バレーの世界選手権の応援番組を見ていると、自分も何かスポーツで汗を流したいなと...


それでは...


本日はチャームの優しさ!

このネタは何で優しさなのかというと...
昨日、裏チャームのネタがないかな〜とネタを探していると、あるスタッフの方から“第弐倉庫に行くから写真撮ってきてあげるよ!”と優しいお言葉が...
話によると第弐倉庫ではまだまだ水槽が増えているらしいです。
というわけで撮ってきていただきました...

裏日記も最近は色んな方に支えられています...



それでは早速...

まずは第弐倉庫に入ったばかりの小型水槽たちです...
この第弐倉庫ができる前はフォークリフトなんてなかったんですよね...


水槽の移動や整理は全て人力だったわけです...
今ではとても考えられません...



水槽を設置するときに必ず必要なもの...

大量のキャビネットが...
これもみんなフォークで運びます...


キャビネットの近くに行くとホームセンターの家具売り場の匂いがします...



この撮影をしてくれたスタッフによると...

“第弐倉庫も片付けないとフォークで動けるスペースがどんどん減っていく!”

と嘆いておりました...
そんな忙しい中自分の代わりに素材を集めてもらって感激です!



撮影ご苦労様です...
しっかり裏日記で使わせていただきました!




それでは!



10月26日
連休とってました!
昨日は自分は渋谷に行って、ある海外バンドのライブを見てきました!
暴れすぎて体中が筋肉痛です...
しかも叫びすぎてあご痛いです...


では...


本日はチャームの約束!

チャームにもいくつかスタッフ同士のルールがあります...
業務を円滑にするために必要なことです。
というわけで...




温室で発見したピンセットです...
この番号は非常に重要なんです...
広い温室で、作業中におきっぱなしにされ、忘れ去られるピンセットを少しでもなくすために番号をつけました...
必ず作業後には戻しましょう...。
そして目の前にあるのに、ピンセットが無いって大騒ぎするのはやめましょう...



もちろん水草のパッキングに使うホチキスにも番号が...



先日紹介したキャビネットのキャビネットです...
もちろん器具も、水草や生体もどこに何があるかわからなくては出荷のときに困ります...
どこに何の商品を置くかは、みんなで決める約束です。


冷凍庫もみんなでうまく使う約束です...
夏場は大量の保冷剤があるため、冷凍餌などとストックの場所に悩みました...
来年の夏にはもう一台冷凍庫を用意しないとかもしれません...



冷凍庫の場所の壁...
“電気は大切にね”
これはチャームだけではなく人類と“デ●コちゃん”との大切な約束です...

今回は約束というほど大げさなものではなく小さなルールって感じでしたね...




それでは!



10月23日
今日は“モスバ●ガー”を食べました...
20日から始まったピザドッグうまいです!


では...


本日はチャームの設計図!

キャビネットの組み立てる速さを測定しました...
なんでも...
お客様の要望により、キャビネットを組み立ててから販売するかどうか考え中ということで...



よく登場してる気が...

第弐スタジオでキャビネット組み立て中!
以前登場したハンドドリルも脇にこっそり...
キャビのネジが六角だったためこいつの出番はなかったということで...


実はものすごい勢いで組み立てられています...

...
計測終了!
タイムは●分...驚異的記録ですよ...
おそらくこの方が作ればチャーム最速だけではなく、日本代表に選ばれそうな記録です...

チャームの水槽設置でも活躍している方なので、当然説明書なんぞ見ません!
この方の手にかかればキャビはおろか120cm水槽ですら敵ではありません!



こちらも...

キャビネットのキャビネット...
組み立て前です...

“ビーム”ってなんか強そうです...


こちらは組み立て済み。
実は倉庫の使い勝手、ストック容量のアップのために新たに棚を設置しています!
やはり上の空間がデッドスペースになりがちですからね...
しっかりと生かさないと...


すでに商品のストックも始まっています...
容量アップで効率アップです...




それでは!



10月22日
今日のランチは“モ●バーガー”にするか“ほか●か亭”にするか迷い...“ほか●か亭”に行きました。
チャームの近くの“モ●バーガー”の紙袋には“群馬県オウラ町店”とスタンプされています。
“オウラ”がどうしても“ラ●ウ”に見えてしまうのは気のせいでしょうか...
ちょっと馴染みの無い字ですが“邑楽(おうら)”ですよ!


では...


本日はチャームのストック!

チャームの発送数の増加に伴い苦しくなるのがストックです...
器具も第弐物流倉庫ができましたが、温室の方は現在はまだ拡大していません...
一応計画中ではあるのですが...

というわけで色々工夫...



まずは昨日の120cm水槽!

ついに水が張られ、フィルターを設置しているところです!
この水槽はシダ類のストックに使うみたいです...




大人気のグリーンロタラのストックです...
120cm水槽4本を育成用、出荷用と回転させながら使っていますが...
それでも育成が間に合わないことも...



ルドウィジア・ブレビペス用の水槽です...
人気の有茎草は120cm水槽を1本使わないと出荷と育成が間に合いません...。


第壱温室でも...
ミクロ系のお買い得ポットも人気です...


最後に...

本日業者がきて工事をしてくれました...
ミナミヌマエビ用のストック池です...
夏の入荷が無い時期のことも考えてミナミのストックを増やしました...
ちょうど今の流通の多い時期は安定して安価に出せるように大量にストックできるようにしております...




それでは!



10月21日
今日はたまには気取って、伊達メガネなんぞを着用して仕事に取り組んでおります...
最近ではPC仕事の影響で目が悪くなってきました...
遠くを見るときは中国製浦島太郎に負けない目つきになってきました...


では...


本日はチャームのリセット!

今日は温室にて面白そうなネタを探してきたので...



まずは120cm水槽!


温室も既にスペース不足ですが、新たに120cm水槽を設置しておりました...
リセットではなく完璧に設置でしたね...

この水槽は水草のストックに使われることでしょう。



続いて60cmの方も...
設置したての60cmです。
片方は大磯、片方はソイルというように、ストック、育成する種類にあわせて水槽も工夫します...

設置したばかりで、ソイルの方はまだ濁りが取れていません...
すでに草柱としてニードルリーフルドウィジアらしき草が植えられています。



水槽をリセットしたら体もリセット!

なぜか梅干が...
どうやら梅好きのスタッフがおやつとしてコンビニで買ってきたようです...
クエン酸が豊富な梅干は疲労回復に効果的です...
適度な塩分も温室で汗をかいたときには必要ということで...

奥に移っている赤いやつは、以前紹介した携帯虫除けです。
ビオも終わりのシーズンになりあまり使われることがなくなりました...
といっても油断は禁物!この時期の蚊は追い込みをかけていますので、結構刺されます...



一番リセットが必要なところ...

自分のデスクの上の“ラ●ウ”です...
最近書類などがデスクの上に溜まったままで“ラ●ウ”ことをすっかり忘れていました...
おそらく何か書類が当たり台座と共にバラバラになったようです...
ほこりも溜まってます!

たまには業務終了後にでもデスクの上を片付けておきます...




それでは!



10月20日
今日は早起きして出勤しました!
出荷の忙しい金曜日ということで...


では...


本日はチャームの生活!

今日はネタが無かったため、つい先ほど物流倉庫内をうろついてあさってきました...
どうでも良いネタばかりかもしれませんが、いつもよりチャームの生活が感じられるのではということで...



まずは人類の生活に絶対必要なアイテム!

こいつを発明した人は天才です!
最近はパッケージもずいぶん小さくなり、オシャレになりました...
でもいまだに“TISSUS”をティッシュと読む理由がわかりません...



本日の買い出し!

群馬で有名なホームセンターで買ってきた工具箱です。
梱包に使ったものが散らばって無くならない様にということで...
マ●キー赤  “蛍光灯在中注意”等を書くのに使います。
マ●キー黒  耐圧チューブなどの“3m”等を書くのに使います。
赤鉛筆   商品のチェックや個人票の注文変更のチェックに使います。
赤ボールペン  赤鉛筆とほぼ一緒です。


梱包のラストスパート時にはこのアイテムたちもどこかへ消えてしまうことがほとんどです...
みんなで使ったら必ず元に戻しましょう!

万が一これらのアイテムがお客様の荷物に入っていた場合は、“チャームのスタッフも焦っていたんだなぁ〜”と思いながら何かに使ってください...



連絡事項...

スタッフが増えたため駐車場がまた足りなくなってしまい、急遽場所を拡大しました...
遅く出勤した人は残念ながらこちらへ駐車してください。


さらにどうでもいいネタ...

最近人気のケース入りの餌...
駄菓子屋のおもちゃみたいです...


かなりどうでもいいネタ...

並べると1枚の絵になります...
まるで“ドラゴンボ●ル”のコミックの帯びの様です。




ネタも尽きたところで それでは!



10月19日
本日は寝坊寸前でした...
ちなみに言っておくと、いつも寝坊はしても遅刻はしてませんからね〜。
ちゃんと業務開始時間の前にはちゃんとチャームに着いてます!


では...


本日はチャームの浦島太郎!

浦島太郎といえば竜宮城から帰ってきたら、おじいさんになっていたという有名な話ですね...
つまりこの物語の教訓は“現実逃避はダメだよ”ということだと、勝手に解釈しています。


そして怪しいアイテム発見...

第弐スタジオに眠っていたアイテム(中国産)です...
中国ではこういった陶器の人形がよくお土産として売っているそうです...
手先の器用さをアピールといったところでしょうか?



早速こいつをネタに...

はいっ!確実に喧嘩売ってます。

“この魚食いて〜のかぁ?”

見れば見るほど人を不快にさせる顔をしています...

“おらおらカメよ〜、カメさんよ〜!”

もしこんな浦島太郎がいたら、さっさとジジィになってくれと思うでしょう...



さらに怪しいアイテムが...

自分のデスクのすぐ横に、トカゲがいっぱいです...
気になるのがこの台紙の左上の角...
訳のわからない象さんが、“Enjoy”と言いながら微笑んでおります。


ビヨ〜ンとよ〜く伸びるそうです。


いったいこのアイテムがなんのためにあるのか...不明です!




それでは!



10月18日
休み明けです!
せっかくなので髪を切って、実家に顔を出してきました...
家のご飯はうまいです...。


では...


本日はチャームの入荷!

良く欠品中の商品がいつ入荷なのかといった質問を、お客様から受けますが...
器具に関しては特殊なものではない限り、入荷が途切れないようにがんばっています!


そんな様子...

毎日怒涛のごとく入荷です...
一応出荷されて減った分は必ず入荷できるようにしているのですが...



こんなものも大量に...

ADAの石!


細かい商品も...
残念なことにこれで全部ではなく、もう片付けられてしまって撮影できなかったものも...

基本的に毎日継続的に入荷をしてはいるのですが、在庫調整がうまくいかなかったり、出荷数が多いと間に合わないことも...
欠品が出ないように心がけています!


もちろんこちらも...

生体や水草も毎日入荷してますよ...
今日は20箱以上のナマモノが...

ちなみにチャーム内では...

器具 = 乾物

水草、生体 = ナマモノ

と区別しております!



ナマモノについてはいつ入荷というのがなかなかお答えできません...
というのも生産量や、着状態によってかなり左右されています...
魚屋さんにいつでも気仙沼産のサンマがあるとは限らず、鮮度や値段、季節を考慮して買い付けるのと似ているのではないかと...
お客様の要望に応えるためにも、一応人気種等は多くストック、生産して対応しています!
生体や希少な水草は即ゲットが一番ですよ!

明日も大量の入荷があると思います...




それでは!



10月16日
昨日は帰ってから即寝でした...
“動物奇想●外”を見ながらウトウトと始まり...朝まで寝てました...
おかげで今日は元気です!もちろん寝坊もしていません!
寝不足じゃないっていうのはすばらしいと感じました!


では...


本日はチャームの塩分濃度!

海水魚を飼育する方にとっては大事な要素ですね...
これから乾燥した季節になると水槽の水が蒸発して塩分濃度が濃くなりますので注意してくださいね!


まずはこのネタのきっかけ...

ヤマトさんの発送用のシールです!
梱包時に商品をチェックするPCの前で発見しました...
掃除していたら出てきたらしいです...


なんでこれがきっかけかというと...

なぜかこんなところに塩が...
だれかお昼休みに使ったのでしょうか...


そして本日のおやつ...

白い甘いやつがついた奴です...
絶妙な塩加減でなかなか好きです!
甘さと、しょっぱさの絶妙なハーモニーです...



最後はかなりしょっぱい奴で...

最近海水用品も人気です...
大量の塩がストックされていました...
塩は見た目より重たいので梱包時はなかなかの曲者です。
チャームは高血圧に注意が必要なくらい、塩分濃度が高いということで...




それでは!



10月15日
今日はお昼に久しぶりにモ●バーガーを食べました...
久しぶりのファーストフードはなかなか感激します。
小さい頃良く親に“マ●ク食べたい!”とか言って、土曜の給食の無い日に食べましたっけ...


では...


本日は食らえ!チャーム砲!

今回は強そうなタイトルです!
ファーストフードと同じ位、小さいお子様が喜びますよ!


午前中に突然...“すごいのがきたよ!”ということでスタッフの一人がカメラを借りに更新部屋に来ました...
そのとき、自分が手が放せなかったため、そのスタッフ達で裏日記のネタを用意してくれました...

早速...

なんか素敵なアイテムの登場です!


こいつは強烈な掃除機でとてつもない吸引力を持ち、粉砕して袋に集める強力な兵器らしいです。
落ち葉が多くなるこの季節に掃除用にチャームにやってきました...
シュモクザメのような頭がなんとも言えないです...


こいつのすごいところはただ吸って粉砕するだけではないんです!

“食らえ!チャーム砲!”

なんと空気をすごい勢いで吐くこともできるんです!


“くそっ!効かないのか?”


というわけで“超必殺...”

“やった!俺達勝ったんだ...”


...という具合にチャームのスタッフはいつも力を合わせて敵(集荷時間)と戦っております...

よいこのみんなもチャームにくれば握手できるらしいです...




それでは!



10月14日
今日は無事に寝坊せずに出勤いたしました!
TVの誘惑に負けそうになりつつも、なんとか打ち勝ちました!
まぁこれが当然のわけで、寝坊しないように気を引き締めていきたいと思います!


では...


本日はチャームの午前!

なぜか“笑ってイイ●も”が始まる前といった感じのタイトルに聞こえます...
多分“ごきげん●う”が終わった頃ではないでしょうか?


まずは味のあるものから...

カラスウリです!
チャームの横の林もすっかり秋の雰囲気を感じるようになりました...
このカラスウリは花を夜にだけ咲かせるという変わった性質を持っているらしいです...
小さい頃こいつを食べて苦い思いをしました...


チャーム内!

大型水槽です。
梱包が大変な大型水槽やキャビネットは午前中から発送準備に取り掛かります!
午前中は、発送の準備、入荷物の荷受、在庫の調整などを行ないながら、梱包をしています。
先日紹介した“グルグル”や書籍をビニールで包んだりといった作業ももちろん午前中にやっています。
撮影を行なった朝にはもう既に大型水槽の梱包が始まっていました...
これから午後になればさらに沢山の大型水槽が発送準備となります...


チャームでは大型水槽の梱包もお手のものです!
購入するのに“割れたらやだなぁ”とためらう方も安心して購入できるように細心の注意を払ってますよ!




それでは!



10月13日
昨日に引き続き、寝坊で遅刻ギリギリです...
しかも昨日に引き続き、TVの誘惑に負けてしまうという、大失態でございます。
朝に携帯で起こしてくれた大先輩に感謝です...


ではそろそろ...


本日はチャームの暗闇!

今日は13日の金曜日ということでちょっとおぞましいタイトルにしてみましたが、あんまりです...


発送後の温室...

水槽の照明が消され...今にも何か出てきそうな雰囲気です...



浮かび上がる水草の亡霊達...
“なんで枯らしたんだ〜”、“なんで溶かしたんだ〜”という水草達の声が...
温室スタッフはこんな亡霊が出ないようにがんばって管理しております!


怪しげな人影が...

発送後も管理作業を行なっております...
水草や生体にきちんと夜を感じさせるためにも、きちんと照明を落として作業している水槽のところだけ電気をつけてます...
そして、帰り際にすべての電気が落とされますがこのときは結構怖いです...
水槽に映った人影にびっくりすると自分の映りこみだったり、何か踏んだと思ったらホースだったり...
スリル満点です...


そして...

発送が終わった作業台はもちろん綺麗に片付けてますよ!
というわけで発送後も作業は続きます...




それでは!



10月12日
またまた寝坊で遅刻ギリギリです...
言い訳をしますと昨日は久しぶりにTV見ていたら、面白くてかなりの夜更かしをしてしまいました...
TVを点けたら保坂●希と和田ア●コの番組で熱帯魚学というのをやっていまして...結構笑えました!
ベタを“金魚”と言い切る和田●キコと、“違います!ベタです!”という保坂●希のやり取りがなかなか...
和田ア●コは生き物がほんとにダメみたいで、ベタやアロワナ、何を見ても“気持ち悪い!”と連呼していました。

そんなTVの誘惑に負けてついつい...

そんなところで...


本日はチャームのこれがうまい!

まるで“美味し●ぼ”のように“DAN DAN 気になる 〜 ”なタイトルです!
ちなみに“富井副部●”のものまねが自分は得意です!


まずは、お買い求めは群馬の書店コンビニで...
実はチャームの近所にこの“麺龍”あるんです!
というわけで今日はその“麺龍”からお伝えしますよ〜


ジャン!

場所はチャームから車で5分、国道354号沿いにあります!
結構、残業組みは夕食でお世話になっております...
というわけでみんなで中に入り注文...

ラーメンの種類は、ラーメンとチャーシューメンのみという非常に硬派なお店です!
この辺は栃木に近いこともあり本場の佐野ラーメンということです!
ちなみに佐野ラーメンには生姜ラーメンというものも存在し、もちろん頼めば生姜もつけてもらえます!
なかなか通な食べ方で、結構はまります!

餃子もこのボリューム!
味だけではなく、腹も満足させてくれます!


そして...

ご馳走様です!
非常に満足です!



そんなところで...
チャームの中に目を移すと...


ウィローモスタートル追加で入荷です!
今回は5匹!
画像もきちんと撮り直ししております!
是非とも可愛がってやってくださいね...




それでは!



10月11日
休み明けです!
今日はネタ少なめで...

本日はチャームの新兵器!

“また新兵器かよ〜”と思っている方もいることでしょう...
でもまた新兵器が来てしまったんです...。


今回の新兵器はちょっと好きな方なら気になってしまうような物ですよ。


では早速...

9月1日に発売したばかりのNikonのD80です!
この画像はカタログとかではないんですよ〜
やはりカメラマンに撮ってもらうと画像の美しさが違います!
このD80の特長は、まず1000万画素のCCDと新開発の画像処理エンジンを搭載し画像が綺麗。
見やすいファインダーと、2.5インチの大きな液晶を持っていることもポイントです!


この裏日記の画像は同じNikonのD70で撮影されたものがほとんどです...
D70は画素数も600万ということで、D80に大きく差を開けられております...
ただ、この裏日記の画像は撮影してるD70が悪いのではなく、自分の腕がまだまだっていうだけなんです...

D70は今ではほとんど商品撮影には使われず、裏日記用に自分が独り占めしております!
この裏日記はスタッフから見たチャームの中身を赤裸々に見せるのが目的ですからね...手ブレ、ピンぼけなんてお構い無しです!




今日はそんなところで、それでは!



10月9日
昨日は強風によりチャームでは一時停電がありました...
そして家に帰って、予約録画していた日本GPを見ようと思ったら...
停電によりビデオ君も撃沈しておりました...

今年のチャンピオン争いが一番面白いときなのに、ほんとにショックです...
しかもネットでレース結果を見たらもっとショックです。
ゲジ眉が勝ってるなんて...
“アロ●ソ”ファンの人には申し訳ないですが、ほんとにあのゲジ眉のちょび髭が嫌いです...


そんなところで...


本日はチャームの第弐物流倉庫のその後!

第弐物流倉庫が最近物が増えてきたという報告を受け、見に行ってきました...
以前に撮れなかった水槽100本も、第弐物流倉庫に眠っているみたいです...。

まずは新兵器!

ハンドフォークが追加されておりました...
まるでオレンジの戦艦!
“●●●発進!!”と叫びたくなる素敵なアイテムです!


というわけで本家のフォークに乗って第弐物流倉庫を探索に...
意外にフォークってスピード出て速いです...
このバックしているときの体勢は男のセクシーポーズであります!

ジャン!


水槽の山でございます...



まずは小型水槽の山...
60cmの山...
まだまだ...
どこを見ても水槽の山ですよ...
ちなみにこの画像フォークの上から撮りました...水槽が小さく見えるかもしれませんが3段程に積まれています。


こんなものも...
こういうものもある程度の数を用意しておかないと...


おまけ...

第弐物流倉庫を移動用の軽バン君に可愛そうなテープが...
立て続けに二回もスタッフが軽バン君に軽傷を負わせたため、お怒りのテープが張られることに...
みんな気をつけて運転しましょう!
そして、最近軽バン君では容量が足りなかったため、ついに大きなお友達ができそうです!
そいつが来たらまた紹介しましょう!



それでは!



10月8日
なんか一気に寒くなった気がします...
秋が深まってきているってことでしょうか...
食欲の秋、読書の秋、チャームでは...


...


本日はチャームの新商品の秋!

怒涛のごとく新商品がやってきております...
チャームというと発送ばかり忙しそうに見えますが、更新部隊もヒーヒーいっております...

先日届いた新商品の山

このカートに乗っているものがアップ前の新商品でございます...
これだけ見ると少なそうですが100点以上の新アイテムです...。


チラッとだけ一部の商品をお見せしましょう...
もちろん器具の担当者に許可は得ておりません!
この大きな網も新商品です。
チラッと後ろにはアップ前の大型水槽も見えております...



品揃えがチャームの一つの魅力だと思うので、お客様に飽きられないように日々新商品が入荷、アップされていきます...


おとといアップされた新商品...


なにやら高級な飾り箱に入ったろ材です...
新素材でなかなか話題の商品で、チャームには2ヶ月くらい前に納品されました。


この豪華な飾り箱で何かできないかなということで...

女性スタッフからネックレス借りてきました...
箱が大きかったので、もう1つ借りて撮影。

なかなか良く撮れました。
ちなみにネックレスの下に敷いてるのは、ろ材のウールマットでございます...
この飾り箱は丈夫なので色々楽しめるのではないかと...


2ヶ月前に入荷して、なんでアップが遅いのかというと...

生体の水槽で試してました...
結構イイ感じということで、リセットした水槽ではどんどんこいつに切り替えております。
モニターも募集してるらしいので興味を持った方は、ブログのほうを見てみてください。

裏日記的には、皆さんがこの飾り箱をどういうネタに使うかを楽しみにしております!



それでは!



10月7日
久しぶりの晴れです。
昨日は外も嵐、出荷も嵐となり、チャームも決壊寸前でした...
日頃の皆様のご愛顧により出荷のほうは新記録となりました。
あまり裏日記らしくないですが、この場を借りて...

“日頃のご愛顧まことにありがとうございます!”

それでは...


本日はチャームの新記録!

とりあえず、無事に新記録という嵐を乗り越え、晴れ晴れとした雰囲気を邑楽町の様子にて味わっていただきましょう。

嵐が去った後の邑楽町...

前日の雨でかなりの増水が見られ、そこらじゅうで大きな水溜りが見られます...
郊外にある邑楽町の雰囲気を味わっていただけたでしょうか?
群馬のこの辺の地域は海抜が20mととても低いことでも知られています。太古の時代にこの辺は海だったらしく、温暖化で海抜が上がるとこの地域一帯まで水没するらしいです。利根川と渡良瀬川という大きな川に挟まれ、沼や池の多い水に恵まれた地域でもあります。
邑楽町はマミズクラゲが生息していたり、宇宙飛行士の向井千秋さんが持ち帰った“宇宙メダカ”が飼育されていたりします。
水草も豊かで、タタラカンガレイ、タカノホシクサといった貴重な植物が発見された地でもあります。ムジナモやガシャモクといった貴重な水草の産地でもありましたが、残念ながら現在ではその姿を見ることはできません。


そしてチャームの嵐の後...



チャームの堤防も決壊寸前でした...。
この日の出荷が終わったのが7時半...。ヤマトさんの集荷が終わっても荷物の山がそびえたちます。
佐川さんのお兄さんもこの荷物と格闘しておりました...



そして新記録達成ということで、残業組のスタッフで簡単なお祝いをすることに...

チャームの近くの鰻屋さんです!
みんなヘトヘトな体で鰻屋さんに集合しました!

本当はスタッフ全員でやりたかったのですが、急遽決まったため家にご飯がある方は参加できずちょっと寂しい人数になってしまいました...
みんなで鰻を食べて、また明日からがんばりましょうということで...

残念ながらビールは無しです!
もちろんアクア関係者ですから、エビを見てヤマトヌマエビだ、赤いからチェリーだとか、そんな話をしていました...。

もちろんお祝いで時間を使った分、みんなで遅くまで残って業務をやりました。


本日は昨日のお祝いムードはまったく無く、すでにみんな真剣に業務に取り組んでおります!
早速大量の新商品のアップも進んでいますので、そんな様子は明日紹介しましょう!

これからもチャームを利用していただけるように誠心誠意努力していくので、これからもよろしくお願いいたします!
そして裏日記もどうか愛読頂けたらということで...



それでは!



10月6日
毎日雨でうんざりです...
チャームの駐車場から第一物流倉庫までの徒歩1分の距離でずぶ濡れです。
そしていつものことながら金曜ということで出荷が激しくなっております...

それでは...


本日はチャームの金曜日!

まるで“13日●金曜日”のようなタイトルですが今日は6日です。
来週は本当に13日の金曜日となるのですが、1週間早まりました...



というわけで本日の出荷の様子...
すべて温室の水草、生体を待っている器具たちです...
やはり水草生体は金、土、日の出荷が多いです...
黄色やオレンジのファイルに入っている納品書のものは、郵便局さんとヤマトさんの航空便発送のものです。
郵便局さんと、航空便のものは集荷が早いため、早いうちから発送の準備に取り掛かります。
急がないと飛行機に間に合わないということです。
隣の2213も出荷用です。
人気の2213はこうやってどんどん棚から下ろされていくんです...


温室のほうでは...

水草のほうも次々にパッキングされていきます...
テーブルの上に置けなくなり、急遽黄色いカゴに台になってもらいました...
生体のほうもパッキングされ、並べて仕分けされていきます。
台車の上の黄色いカゴには、第壱温室でパッキングされた生体がみっちりと入っております...


今週は3連休ということもあり出荷数も多いです...
温室のスタッフ達が“パッキングマシーンがあっても間に合わないかも...”ともらしておりました...


ということで、今から様子を見て手伝ってきます!



それでは!



10月5日
今朝出社前、何かおかしいと思い郵便受けを探ったところ...ないんです。
ケータイの料金請求書が...
D●C●M●さん支払いができないんですけど...
何やら最近のF●MAは支払い用紙が無くても、一部のコンビニで支払いできるらしいですが...
対応しているコンビニが近くにないんです!
a●pm近所にできないかな...

それでは...


本日はチャームの秘密兵器弐号機!

今日のタイトルはミリタリー好きな方や、一部の特撮ファンの方にはたまらない表記にしてみました!
二号機ではなく弐号機としたところがたまらない感じです...


それでは早速...

パッキングマシーンが第一温室にも設置されました!
なんならついでに第一温室も第壱と表記を変えちゃいます!
これで第壱温室の出荷もスムーズになったのではないかと...

実はこのマシーンは昨日納入されたのですが、その際に動力源のコンプレッサーやその配管が間に合っていなかったため本日スタッフたちで設置、調整を行ないました。
メーカーの方にはわざわざチャームまで無駄足になってしまって申し訳無いです...

ちなみにこのマシーンはホチキスで有名なあのメーカーのマシーンです。
群馬に大きな工場が二つもありますよ〜。
なかなか使い勝手もいいしアフターサービスもバッチリなのが非常にうれしい限りです!


そういえば昨日の“ウィローモス タートル”完売でございます...。
ご購入頂いた方は是非とも可愛がっていただき、伸びたモスを刈って親睦を深めてください。

今回欲しかったのに買えなかったいう方は、ご要望があればまた入荷できるように努力しますので!



それでは!



10月4日
毎日大忙しで、ヘトヘトです...
今日は風邪をひいていた大先輩がダウンしたため人員も不足です...

それでは...


本日はチャームの入荷

今日はなんの変哲のないタイトルで面白さ半減です...
でも、なかなか面白いアイテムが入荷していたので是非とも見てもらいたいと...


まずはおなじみの光景...

大量のダンボールが入荷しておりました...
ダンボール屋の社長さんもわざわざ写真に写らないように隠れてくれました...が、見えてます!
スタッフががんばって運んでいるのは一番小さいサイズのダンボールです。
サイズ的にも“ティッシュ箱”と呼ばれております...。
他のダンボールはすべてサイズごとに番号がついているのですが、こいつには番号がないんです。
小さいものを購入していただいた場合はこの”ティッシュ箱”で発送させていただいております。



温室に行くと...

魚たちが入荷です...
本日第一弾です...
もちろん夕方には第二弾が来ます...


水草も入荷です...
人気の竹炭シリーズです。
ちらりと見える発泡もすべて水草でございます...


そして今日の目玉!

“ウィローモス タートル”でございます...。
亀は陶器製で、愛くるしい瞳と、首のしわのリアルさがポイントです。
どうでしょうか?
入荷したての竹炭の上でプラティと戯れる姿...。
ビオの水盆で涼む姿...
残念ながら“ミドリガメ”が出荷されて既に居なかったため夢の競演はなりませんでした...

この魅力的な新商品!
水草担当がお試しで入荷した一品で、なんと...限定1個!
このチャンスをお見逃しなく!(ジャパ●ット風)



そんなところでそれでは!



10月3日
今日は休みです。でもチャームに来ちゃいました。
2日の日記が間に合わず急遽3日にアップという訳で...

それでは...


本日はチャームのグルグル!

今回はなかなか気になるタイトルをつけられたのではないでしょうか。
“グルグルってなんだ?”って某漫画でもありましたっけ...
アニメが途中で終わり、再び放送開始しても途中で終わってしまう不遇の作品でした...

この日記はいつでも再放送が見られるようになってますので、気になった方は見てみてください。
もう10月ということで9月の分は再放送分になっております。


それではグルグル登場!
チャームの常連様はご存知かもしれません...




サービス品の水槽マットです!
チャームのスタッフが愛情込めて巻いているんですよ〜!
こいつは60cm×45cm水槽用です。
以前裏日記で取り上げましたが、一部のメーカーの水槽購入時についてくる水槽マットは薄くて梱包材と間違われやすいんですよね...
もし良ければチャームのサービス品をお試しください!


ちなみに...
45cm×27cmといったなかなか貴重なサイズも用意してあります!
自分も最初に買った水槽が45cm水槽で、ライトとかサイズがあまりなくて苦しみました...。
30cmキューブが主流になる前って30cm水槽イコールブリード用といった感じでレイアウトなんてあまり考えられてなかったです。
だから45cm水槽なら、コンパクトでも楽しめそうと思ったんですが...。

現在では小型水槽も非常におしゃれでデザインに優れるものが登場し、照明やフィルターも充実してるなーと思います。
そして小型水槽の人気が出ても、相変わらず45cm水槽は周辺機器が少なくてあまり使い勝手が良くないんですよね...
45cm水槽と75cm水槽、あえて言うなら150cm水槽を持つ方はその辺の苦労をわかっていただけるのではないかと...。


昨日入荷...

ソテツです!ちなみに奄美産ですよ〜!
結構このサイズだと可愛くて色々使えると思います。
ちなみに種子は毒があるので食べてはダメらしいです...。


おまけ...

“O●FA”のスクレーパー!
水槽に書き込まれた文字を消すのに愛用しています。
こいつがなかなか便利で、コケを落としたり、水槽についた白い水滴跡もきれいにできるなかなかの代物です!


それではこんなところで!