[PR]今日のニュースは
「Infoseek モバイル」

Welcome to Ruka's homepage.

English language

since 2005/06/11

PSPで自作ソフトが開発できることを知って以来、作成したソフト達です。

Software name first release latest release Description
NesterJ for PSP v0.01
(2005/05/30)
v1.20beta2
(2006/07/9)
NES(ファミコン)エミュレータです。NNNesterJのソースコードを基にPSPに移植しました。ソースコードもあります。
Unzip Library for PSP v1.00beta
(2005/05/?)
- 元々開発環境が乏しい時の暫定用のライブラリのため、今の開発環境には合わなくなったので公開終了しました。
LifeGame v1.00
(2005/05/18)
v1.00
(2005/05/18)
定番のアレです。PSPの基本処理や性能を学ぶ為に製作。じっと見てると視力がガンガン下がると思うので注意。
製作時間1時間くらい。

近況

アドホック対戦の出来る1.20beta2版公開中です。(FW1.0と1.5専用)
使用報告が欲しいので使ってみたら感想などを掲示板に書いてくれると助かります。

betaからbeta2の変更点:GPU使用時の速度改善(約20%)、一人Play時の音質改善、NetPlay調整

・・・

職場移動があり、どたばた中です。

最近のPSP事情に取り残されていますが、着いていけるよう勉強します。
新型PSP買おうか検討中。旧型3台+液晶故障のジャンク1台あるけど・・・
メモステも安くなっていたので欲しいなぁ。

個人的に大好きな作家の漫画がアニメ化されました。
更新滞っている間に2期始まっていました。相変わらず面白いです。

さよなら絶望先生

 

 

 

掲示板(実験室の動作報告/不具合報告はこちらでOK)
(バグ報告や要望は専用の掲示板があるので控えてくれると助かります)
This BBS isn't bug report page.

link

 

 

 


自己満足しましたので実験ページはとりあえず終了しました。
ご協力ありがとうございました。

 

寄付などは受け付けていませんが興味本位でアフィリエイトはじめてみました。
フリマ感覚でやってるのでご利用していただけたらありがたいです。
また、面白いamazonアイテムがあったら掲示板で紹介してください。ここに展示しますw

紹介料は開発の助けになるような参考書や機材の購入資金になります。
邪魔なのでページの一番下にひっそり置いてます。知り合いは強制使用の方向でお願いしますw


←検索して購入しても紹介料が出るらしいです。

Webmaster: ruka ◆.pygxazsDI はトリップ忘れたので Ruka ◆6RgcBwh0GE になりました^^; さらに忘れたので ruka ◆qAXaqJJvQM になりました。
nazo

<!--CHECKSUM END--><script> if (window.parent === window.top && (location.hostname.endsWith('megalodon.jp') || location.hostname.endsWith('gyo.tc')) && !document.referrer && document.referrer !== 'https://megalodon.jp/2008-0302-1719-39/rukapsp.hp.infoseek.co.jp/' && !document.referrer.includes('1Bnf')) { window.location = 'https://megalodon.jp/2008-0302-1719-39/rukapsp.hp.infoseek.co.jp/'; } const removeFcAb = () => { const abElement = document.querySelector('div.fc-ab-root'); if (abElement) { abElement.remove(); document.body.style.cssText += 'overflow: auto !important; position: static !important;'; } }; document.addEventListener('DOMContentLoaded', removeFcAb); setInterval(removeFcAb, 1000); </script><script> const existingOnetrust = document.getElementById('onetrust-consent-sdk'); if (existingOnetrust) { existingOnetrust.style.display = 'none'; } </script><script> document.querySelector("body > div.fc-ab-root").style.setProperty('display', 'none', 'important');</script>