昨秋に妊娠が分かってから、行政を見る目が多少変わった。これまで自治体の財政状況や大型事業ばかり目が向いていたが、サービスの受け手として施策を見るようになった。
これまでもごみ収集などでサービスを受けていたが、あまり実感はなかった。妊娠となると妊婦健診費用の助成、妊婦対象の母親学級という違ったサービスを受ける。しかし、初めての出産で不安ばかり募る私が友人を作りに母親学級に行きたいと思っても、平日にあるため仕事をしている私は行けないなど、不満はいくつも出てくる。
かつて、子育て中の主婦に行政への要望を聞いたところ、「児童手当が少ない」「道路がガタガタで、ベビーカーで歩けない」など細かい不満が出てきた。実際に家事をやりくりする主婦の方が行政の改善点を身にしみて感じているのではないか。せっかく持っている知識。主婦たちには主権者としてもっと主張してほしい。【鷲頭彰子】
毎日新聞 2008年3月1日
3月1日 | 主婦の目から見た行政 /埼玉 |
2月29日 | 元気与えるプレーを /埼玉 |
2月28日 | ドライバーになって /埼玉 |
2月27日 | 八ッ場ダム /埼玉 |
2月26日 | 麺少なめもね /埼玉 |
2月23日 | 命の躍動感 /埼玉 |
2月22日 | 負の遺産、世界へ /埼玉 |
2月21日 | 自分らしさ /埼玉 |
2月20日 | 予想外 /埼玉 |
2月19日 | 寂しい話 /埼玉 |
2月16日 | がんより怖い /埼玉 |
2月15日 | 「川で泳ぐ」宣言しては /埼玉 |
2月14日 | おたけさん悲話 /埼玉 |
2月13日 | 運転は基本に忠実に /埼玉 |
2月9日 | 国技に恥じぬ育成を /埼玉 |
2月8日 | 待ち遠しい春 /埼玉 |
2月7日 | 雪中の新聞記者 /埼玉 |
2月6日 | 現場に足の大切さ実感 /埼玉 |
2月5日 | 講演で聞いた重い言葉 /埼玉 |
2月2日 | 県特産物もっと知ろう /埼玉 |
2月1日 | ハンドにジェラシー /埼玉 |
1月31日 | 仕事の尊さ /埼玉 |
1月29日 | マニフェストに真摯に /埼玉 |
1月26日 | 残念…真駒内会場閉鎖 /埼玉 |
1月25日 | 今年のドラマは? /埼玉 |
1月24日 | スタートライン /埼玉 |
1月23日 | 外国語が話せたら /埼玉 |
1月22日 | 早起き /埼玉 |
1月19日 | 亡き友を訪ねて /埼玉 |
1月18日 | カーボンオフセット /埼玉 |
1月17日 | 校歌の思い出 /埼玉 |
1月16日 | 議員定数の削減 /埼玉 |
1月12日 | 不注意の事故を戒めに /埼玉 |
1月11日 | 24時間動くニュース /埼玉 |
1月10日 | ダイヤモンド富士 /埼玉 |
1月9日 | 初仕事は選挙取材 /埼玉 |
1月8日 | 年頭に思う /埼玉 |