(立派なタイトルがついていますがほとんど悪態ついてるだけです。

落ちそうな方はスルーしてください。)
とばっちりてのは自然に勝手に独りでにくるもんじゃないんですよね。
必ず生み出してる源があるんですよ。
従兄弟がきて話したことを総合するとね。
*リンが実家にいることで両親が大変迷惑している
*両親は孫の面倒を死ぬほどみていて疲れている
*両親は寛大で【不幸な】娘に離婚を【させ】実家に【住ませている】
*両親は娘を愛しており非常に心配している
*両親は娘が外に出て働くことが幸せだと考えている
このような感じです。これは、非常に不愉快だったのですが、すべて両親が先日、あってかれに話した種なんですね。外面だけは鬼素晴らしいんですよ、うちの両親は。内面、幼稚園児。
何が不愉快かって。
*家事をぜんぜんやってないじゃん>母
*ぜんぜん子守りしてないじゃん。嘘つくんじゃねー>母
*不幸とか、人にレッテル貼りまくり。自分で決めたことに不幸も糞もあるかボケ。>母
*離婚は自分の意志です。あなた方は私を元夫の元へ帰らせる作戦を展開し、ありとあらゆる多大な圧力をかけてわたくしを困らせたのみ>父母
*住むことをお願い(=提案)したのはわたくし。これはカウンセリング的にも正しい選択(子供の月齢、両親の財力および健康状況、家の広さを考えて)。わたくしが頭を下げて頼んだの。あなた方から好意的な申し出を受けたわけじゃないの。人前で話を作り替えるなよボケ。>父母
*わたしが自分から働こうとしたらわめきちらして反対した母が、従兄弟の奥さんから働くことを薦められたら途端に働く派に転向。どんだけ主体性がないんじゃボケ。>母
母は失調型だからしょうがないの。自分をよく見せるためだったら、誰でも彼でも傷つけまくりですから。特にうちなんて、サンドバッグとして機能しながら育ってきましたからいつものことですが、毎度、母の態度に傷つけられた上に、母が塗り固めた嘘のためにさらに周囲から傷つけられたり孤立したりするっていう悪のサイクルが恐ろしいです。
従兄弟の奥さんはモラ家庭の嫁にいったから、自分の人生や生活、家庭が幸せだと思い込みたくて、自分が強制的に外で従兄弟から働きに出されているだけなのに、他人にも同じ生き方を押し付けることで自分を納得させようとしてるんです。
ようするにね、
わたくしの家族および親戚の中で、わたくしのためを思って行動してくれている人は誰もいないんですよ(微笑み。わかりますかしら…この恐怖。ふふ(ハアト。
みんな、自分を納得させる為に動いているだけなんですよね。
唯一まともなわたくしが、みんなを調整する役回りとしてスポンジのように毒を吸収して浄化する作用を果たしてます。
わたくしでしたらね、これが人と関わる上でのモットーです!
モットーその1
当人がどうしたいのか何ができるのかを考える手伝いをするモットーその2
当人が選択した意思を尊重し支えるこの2点につきます!これは心理臨床的なのかもしれません。あくまで
主役は当人であって、援助する側ではないんですよ。
ふつうの人は、結局、自分自身の生き様に意味を与える為に、他者を突き動かそうとしたり振り回したりして足掻いてるんだと思います。いろいろな名目をつけて。
自分が満たされるのはよいことです。自分を満たそうとするのは健康なことです。援助する側が、援助をすることで少なからず何らかの形で満たされたり成長するというのは、カウンセリングのあり方でもあります。
その過程で他者を傷つけないんだったらね。迷惑をかけないんだったらね。不快感を抱かせないんだったらね。
結局のところね、
誰かを助けたいと思ったとして何かをしてあげたとして、それを受け取った相手がどう思っているかなの。もうそれだけだよね。
ありがた迷惑だと思われるか。
不快感ばかりが残るのか。
嬉しい時は嬉しい。
助かる時は助かる。
受け取った方がそう感じられないでいる時は、助けようとしている側の助け方に問題があるってことなんです。
もう従兄弟は本当に不愉快でした。従兄弟は辛い人生を歩んで来ました。だから、
本当はわたくしを助けたいんじゃなくて、自分が助けてもらいたいんですよね。「リンを助けてやる」って言ってやってきたんだけど、「俺を助けてくれ」ってわたくしには聞こえましたよ。けっきょく、そうなの。ぜんぶうちが片付けるの。いつもそうなの。