![0212.jpg](/contents/000/934/537.mime4)
またまたスッゴイ体験をしてきましたぁっ(☆▽☆)
「駅すぱあと」20周年記念&オンラインダウンロードで
初代駅すぱあとと、現在の駅すぱあと体験ですっ!!!
ゆゆは、もうずっと使ってます。
そう、あの「駅すぱあと」!!!!!
さっそく操作してみると、画面には・・
「DOSだぁぁぁーーーーーー((´∀`*))」
↑意味わからない方は無視して全然OKです。
以前SEをやっていたゆゆには、それは懐かしいアイテム♪
そうそう。「¥」で場所を指定するんだよね。
SE時代がよみがえりました(笑)
そして初代版を操作しようとイスに座ったとたん
さっきまで正常に動いていたのに・・・操作不能に。
しかも、原因不明。
そうです。
これは完璧ゆゆのせいなんです。
さっきまで正常だったのに
ゆゆがそのパソコンの前に座った瞬間、動かなくなる。
キーボードもまだ触っていない段階ですよ。
これはね、SE時代何度もあったんですよね(−_−;)
「木村には重要システムは触らせるな」と言われていたんだよね(笑)
何でかは本当にわからないんです。
でも、そういう不思議な現象ってあるじゃないですか。
「体から障害電波を発してるんじゃないの?」と
昔も何度言われた事か・・(笑)
そして別の方法で操作が可能になり使わせて頂いたのですが
1988年の初代版は、スゴイです。
何がすごいって、懐かしい路線や知らない列車名がいっぱい出てくるの!
蛸島駅に、ピーチライナー、急行かすがまではなんとか・・。
昔って急行列車はこんなにいっぱいあったんですねー。
そして2007年版は改良に改良し
ゆゆの知らなかった機能も教えてもらい
見事な検索ソフトになっていました(o^∀')b
そして、写真のゆゆのお隣の方も名前が「裕子」さんなのですが
この方にこれまたビックリ!!
新製品には、鉄道と車を使った場合のCO2比較数値が出るのですが
「これって気動車と電車も数値違うんですか?」と聞くと
「ちょっと、調べてみましょう」と
何も言わずに関東鉄道を指定するじゃないですか。
運命のビビビを感じましたね((´∀`*))
裕子さんは音鉄さんです。
ゆゆは音は全くわからないので、
「209系とE231系のモーター音って違うんですか?」と聞くと
「全然違いますよ。」って(笑)
是非、友達になって頂きたいです(ノ´▽`)ノ
そんなわけで、駅すぱあとは商品もスゴイですが
20年前の発売当初からの軌跡を聞いて感動しました。
「こんなソフトなんて必要ない」と言われ続けていたのに
「このソフトがないと仕事が出来ない」と言われるまでのこと。
人の力ってすごいです(⊃Д`;)
駅すぱあとの社員さんの
みんな和気あいあいで暖かい空気の意味がわかりました。
近日中にこちらにもレポートが掲載されます♪お楽しみにぃ!
駅すぱあと公式HP
http://www.ekiworld.net/駅すぱあとブログ
http://ekispablog.jp/