< 先頭へ
1
最後へ >
(全 1ページ、9件)
評価 |
閲覧 |
推薦 |
日付 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
お願い!言わせてくん |
155 |
13 |
03/01 00:36 |
|||
共通認識がないから混乱する
防衛庁の降格の話は、昨日2月29日の朝日新聞の「声」にも、同じようなことをいっている方の投稿文が、載っていたけれども、ちょっと、皮肉った弁かな?自分としては、朝日新聞好きの批判的、アンチ建設的意見だと思うのだが…。石破大臣や事務次官、海上自衛隊幹部の弁に相違が見られるのは、多分、今回の事件についての対処のしかたに対する共通の認識というか、見解に、かれらの間に、コンセンサスができていないからだろう。 海上自衛隊幹部としては、事件の一報を受けて、まずは状況をきちんと把握する必要性を感じ、ヘリを飛ばしたりして、情報の収集をはかろうとした。この行動についは、あとで、大臣やら関係部署に連絡して、(事後)承諾をとれば、それで「大丈夫!」っと考えたのではないか? つまり、海上自衛隊幹部としては、関係部署へは連絡はしたけれども、悲しいかな?事件についての、対処方法の相違というか、各人、各部署ごとの、見解の相違(コンセンサスができていないこと)から、ボタンの掛け違いのような状態になってしまい、今回の、二転三転の話になってしまったのではないか? ――と、性善説的に考えてみたのですが、どうでしょうか? ※いい加減なチャランポランな意見として、読み流してくださいませ…。 m(_ _)m ひと言へのコメント |
||||||
レナード |
511 |
6 |
02/29 11:49 |
|||
まぐ |
545 |
18 |
02/29 08:14 |
|||
pub男 |
417 |
84 |
02/29 07:30 |
|||
ユウ |
465 |
110 |
02/29 00:29 |
|||
のび |
530 |
104 |
02/28 23:57 |
|||
Cyhyraeth |
590 |
138 |
02/28 22:09 |
|||
全力失笑 |
547 |
149 |
02/28 21:37 |
|||
岡田克敏 |
563 |
157 |
02/28 21:10 |
|||