2008年03月01日

3月銘柄の株主優待を貰うには?証券会社の口座(無料)が必要♪

ブログ村株主優待
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ


証券会社選択にあたって

株主優待を得るためには、証券会社の口座を開設する必要があり、
ネット証券&手数料で選ぶ方法が一般的です。
→ほとんどの証券会社がオンライン・ネット取引に対応しています。
 また、パソコンだけでなく、携帯から取引することも可能です。
 手数料体系は大きく2通りに分かれており、1約定ごとor1日定額
 で、ご自身の取引体系に即した手数料体系を選択して下さい。
 証券会社の口座維持費は原則無料となっており、私はIPO用も含め
 十数社程度の証券口座を持っております。

ジョインベスト証券
野村證券のネット専業証券会社。口座開設キャンペーンあり。
手数料は業界最低水準で初心者に優しい画面。
取引料に応じて、ネットマイルでポイントが貯まる。


イー・トレード証券
証券口座数首位。手数料は業界最低水準がうたい文句。
ソフトバンク系で、IPOの取り扱いも多い。
取引に応じてポイントが貯まり、ショッピングや他ポイントに還元可能。






松井証券
1日の約定金額が10万円以下なら無料なので、10万円以下の
株主優待を保有する場合には有効的♪


楽天証券
新規口座開設者は約定金額20万円以下なら3ヶ月間無料♪
プロ級のトレーダーにシステム定評。
 

マネックス証券
私が初めて口座を開設した証券会社でもあり、情報が見やすい。
夜間取引の先駆け・マネナイは個人投資家も注目。ソニー出資会社。
手数料は高いので、情報を得る程度で。



丸三証券
口座開設後 2ヶ月間株式手数料無料♪(約定金額制限なし)
3ヶ月目以降も20万円のお取引は手数料無料
長期保有なら、口座開設後にまとめ買いも。



オリックス証券
1日定額or取引ごとの手数料体系。
約定ごとの信用取引の手数料315円は安い。



ジェット証券
サイバーエージェントが筆頭株主。
IPO前受金なくても抽選参加可能★
グリーンシート銘柄も取り扱っており
手数料も業界最低水準で必須。



カブドットコム証券
三菱UFJフィナンシャルグループ。
新設した夜間取引はサラリーマンに好評♪
自社株式保有で手数料割引の株主優待あり。



岡三証券
三重県地盤で全国展開。オンライン証券1周年記念で
3種類取引で商品券15000円分ゲットのチャンス♪


ジャパンネット銀行
証券会社に入金するのに、もはやネット銀行は必須。
Yahoo! Japan指定銀行で、大半の証券会社に対応♪



イーバンク銀行
ネット銀行大手で大半の証券会社と繋がりが強い。
ジャパンネット対応しないところはここが対応。





海外投資に興味のある方
ドバイ株⇒TVで話題のオイル・マネーが世界中を駆け巡る。
新計画は2015年までGDP年率成長11%。


ロシア株⇒広大な土地・資源が金持ちを生む。
日本企業が無視できない、オイルマネーで急成長。
アジアとヨーロッパを結ぶ、経済の柱となる?




タイ株⇒十数年前の日本?日本企業が多く進出。
今後タイ株ブームが来る可能性も。
ただ現在は政治不安もあり、慎重に。


ベトナム株⇒旧フランス領でフレンチがアジアで楽しめる。
日本企業が多く進出。中国人件費↑で流れはここに。


FX(外国為替証拠金取引)に興味のある方


■今年もやります!スガキヤ全店半額キャンペーン3月1・2日■

ブログ村株主優待
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

東海地区に住んでいる方には

今週の土日は「すがきや」に行きましょう☆

ラーメン→140円。

セット+140円・・・合計280円。。

去年は長蛇の列で店からはみ出すくらい人気でした・・・

久しぶりにあのスープの味を味わいますか。

2日間限定のラーメンもあるそうですw

長期保有特典のある株主優待導入企業をピックアップ★長期保有目的の方必見♪

ブログ村株主優待
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ


企業によっては、保有年数が増加するに従って

優待内容がプラスされる企業もあり、長期保有株主にとっては

保有して楽しみな存在でもありますね。

【8073】 T・ZONEホールディングス (JASDAQ)
【3048】 ビックカメラ (JASDAQ)
【2142】 ユー・エス・ジェイ (東証マザーズ)
【4337】 ぴあ (東証1部)
【2440】 ぐるなび (HC)

【9006】 京浜急行電鉄 (東証1部)
【9009】 京成電鉄 (東証1部)
【8566】 リコーリース (東証1部)
【7630】 壱番屋 (東証1部)
【4526】 理研ビタミン (東証2部)
【3003】 昭栄 (東証1部)

その他にも知っている長期保有特典導入銘柄がありましたら

コメント欄にて教えて下さい(・◇・)ゞ



Blog内検索
↓ホームページ版はこちら↓
株主優待カタログ生活
Categories
Recent Comments


copy right(c) 2007-2008 株主優待カタログ日記 -ゆんゆんのIPO株生活w-