投資信託ニュース

2月29日(金) ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント、新ファンド 「GSエマージング通貨債券ファンド」(毎月分配型)を 3月13日より募集開始

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社は、「GS エマージング通貨債券ファンド」(追加型証券投資信託/ファンド・オブ・ファンズ)を2008年3月28日に設定する。当初募集期間は2008年3月13日から2008年3月27日まで、継続募集期間は2008年3月28日からとなる。

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントは次のように述べている。

エマージング市場の新しい投資機会として市場拡大が見込まれる現地通貨建て債券市場は、先進国の債券と比べ相対的に高い金利収入と、エマージング諸国の経済成長に伴う長期的な通貨価値の上昇などが期待されます。

弊社では、エマージング諸国の経済動向が改善し、インフレ率の低下や通貨政策の柔軟性が増すことが期待できる中で、これらエマージング諸国の通貨や債券が魅力的な投資対象になると考えております。

また、エマージング諸国の経済規模は、IMF(国際通貨基金)による2007年10月時点の2008年の予測値では、既に世界の29.1%まで拡大しており、通貨分散の観点からもエマージング諸国の通貨への分散投資の重要性が増すものと考えております。

この比較的新しい現地通貨建てエマージング債券市場に対して、より幅広く分散された投資機会を日本のお客様にご提供したいと考えております。

「GS エマージング通貨債券ファンド」の特色

  1. エマージング諸国の現地通貨建て債券に分散投資を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。
  2. 相対的に高い金利収入と長期的な通貨価値の上昇を捉えることを追求する。
  3. 毎月の決算時に金利収入を中心に分配を行う。また、年4回(3月、6月、9月、12月)の決算時には基準価額の水準に応じて債券の値上がり益や為替の評価益等から分配を行う場合がある。

 

「GS エマージング通貨債券ファンド」の申込手数料は上限3.675%(税込)。信託報酬は純資産総額に対して概ね年率1.7765%(税込) 。 信託期間は2018年3月22日まで。販売会社はエース証券大光銀行三菱UFJメリルリンチPB証券楽天証券ほか(販売条件、取扱開始日は販売会社によって異なる)。


関連リンク

 

前へ|次へ|

ファンド情報

ファンド検索 騰落率 価格推移

いろいろな投資信託

不動産投資信託 外国籍投資信託 上場投信 (ETF)

ファンドプラスα

確定拠出年金 変額年金保険 商品ファンド

投信ガイダンス

投資信託の基本 投信Q&A 投資信託のメリット 投資信託の歴史 投資信託用語集 ベンチマークについて 投資信託の評価 商品分類 リスクを勉強しよう! ⇒もっと見る

投資信託のデータ色々

BIG FUNDS 運用会社別純資産総額 ⇒もっと見る

読んで納得!

タカハシくんの投信生活 インタビュー 投信ニュース 投資信託トピックス 購入者の声 テーマファンド シナリオで選ぶ投資信託 お金のことわざ 愛称名称物語 投信サイトレビュー

お役立ち情報

目論見書の読み方 投資信託リンク集 運用会社情報 販売会社情報 法律も知っておく?

その他色々

SITE MAP サイト内検索 アマゾン書店 資料請求 投信フォーラム 熱海日記(BLOG) BASIC&BASIC 新着情報