Yahoo!知恵袋
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

公開するID: 未登録 [ 利用登録 ]
ランダム質問 - My知恵袋
 Yahoo!知恵袋に投稿された知識から
 を    [ 検索オプション ]
spc
 

spc

トップ > コンピュータテクノロジー > ネットワーク技術 > LAN、WAN

解決済みの質問

お役立ち度:お役立ち度 5点(5点満点中)  2人中 2人が役に立つと評価しています。 この質問の閲覧数: 1,231 Yahoo!ブックマークに登録
質問日時: 2007/11/10 00:26:16  解決日時: 2007/11/10 09:11:35 質問番号: 13,408,940
解決済み VNCの使い方を散々インターネットで調べたのですが、どうしても接続できません。ロ...

VNCの使い方を散々インターネットで調べたのですが、どうしても接続できません。ローカル同士接続したいです。
Vectorから「RealVNC日本語インストール版」をダウンロードしました。
今の状況は以下になります。


1.セキュリティーソフトはホスト、クライアント共に全て切りました。
2.Windowsファイアォールもホスト、クライアント共に全て切りました。
3.Pingは通ってます。(共有ファイルも使用できてます。)
4.もちろんインストールは普通に完了してます。ホストには、サーバとビューアを入れ、クライアントにはビューアだけ入れました
5.ローカル同士の接続なので、ポートは関係ないと思うのですが、念のため5800は開けてみました。
6.ホストの設定で接続は「ローカルマシンからの接続のみ受け入れる」を選択しています。
7.クライアント側で、ビューアからホストのIPを入れたとたんに、「ホストへの接続ができません:接続を拒絶しました(10061)」というメッセージがでます。パスワード画面にも行けません。
8。ホストの設定ではパスワードは設定しました。念のために、「認証や暗号化をしない」に設定を変えても状況は変わりませんでした。

八方ふさがりな感じです。
なにかヒントになりそうなことでも分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

回答数: 2  質問した人: masafumi_1976さん  グレード 1-1  この質問内容が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2007/11/10 02:21:41 編集日時: 2007/11/10 08:00:10 回答番号: 42,403,527

) 6.ホストの設定で接続は「ローカルマシンからの接続のみ受け入れる」を選択しています。

これじゃないですか?ローカルサブネットからの接続を受け付けるならわかりますが、ローカルマシンということは自分自身ということですよね。自分自身からの接続要求しか受け付けず、他の誰も接続できない、というオチ。

ぼくも約8000km離れたところにおいてあるPCに日常的にVNCでアクセスしていますが、それはたしかに「ローカルマシンのみ接続可能」にしています。VNCサーバとともにsshサーバも動かしておいて、sshのフォワーディング機能を利用して手元のマシンからリモートホストにsshでまずパイプを作り、その中でVNCセッションを通す、という感じのことをしています。sshのポートフォワーディングなので、VNCサーバから見ると接続要求はローカルホストから来ているように見えます。RealVNCはセキュリティが少しイケテないので、sshで強固に暗号化された通信経路を作ってからVNCを通すと、1)通信自体が暗号化されるし、2)サーバもローカルマシン以外からの接続要求は受け付けない、ということで二重にセキュアに使えて安心です。

質問者さんの場合はローカルサブネット上にいるもの同士なのでセキュリティを気にする必要はないでしょうから、単純に「ローカルマシンのみ」というチェックを外せばいいと思います。
回答した人: joffermanjpさん  グレード 2-2  この回答内容が不快なら

  質問した人からのコメント
ご回答大変ありがとうございました。ご指摘の通りでした。

ちなみに「ローカルマシンからの接続のみ受け入れる」チェックを外すと今度は「The connection closed unexpectedly 192.168.3.2へ再接続しますか?」というメッセージが出て先に進めなかったのですが、アクセスコントロールにIPとサブネットマスクを入れたら接続できるようになりました。

今度は、sshにもチャレンジしてみます。この度は、本当にありがとうございました。
  コメント日時: 2007/11/10 09:11:35
 

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい いいえ
お役立ち度:お役立ち度 5点(5点満点中)
2人中 2人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答
回答日時: 2007/11/10 07:18:50 回答番号: 42,406,205

「ローカル」という言葉の意味がわかっていないのではないですか
ローカルマシンというのは「自分が使っているマシン」のことです。「ローカル同士接続」というのは一台のマシンがサーバーにもクライアントにもなるという意味です。
4を見ると、どうやらこの本来の意味でローカルという言葉を使っているのではなさそうですが違いますか?
もちろん6の設定をしてしまうと他のマシンからも他のマシンへの接続できなくなります
回答した人: clapton_shake2000さん  グレード 4-3  この回答内容が不快なら

質問をみる↑


[ アイコンの説明:ケータイからの投稿ケータイからの投稿 ]

プライバシーの考え方 - 利用規約 - ガイドライン - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.