2008年01月01日
謹賀新年
元日に更新したら一年続けられるかな(^^; せっかくだからいいニュースを。 年末にSFPのM代表がオシムさんのお見舞いに行ってきました。 言葉に問題ないというのは報道されてたけど、すごく“普通”だったそうです。 脳梗塞だとよく半身麻痺になったりしがちだけど、それもないらしく。 長いこと脳を眠らせていたので部分的な麻痺はあるけれど、 リハビリでカバーできる程度ならしい。 車椅子に乗ってはいたけど、歩くことにも問題はないみたい。 実際普通に歩いていたというし。 ちょうど宮本選手がお見舞いにきていて、ドイツ語で会話してたんだって。 ドイツ語も問題ないんだ‥と思ったけど、よく考えてみたら オシムとドイツ語会話できてるツネさんのがすごいか(^^; さすがツネさま。 帰ろうとしたら、「もう帰るのか?いつSAKEが出てくるかと待ってたのに」 ジョークのほうも元通り。 ま、これはそっこー奥さんにしかられてたみたいだけど(笑) 自分とこが出てない天皇杯決勝には行く気なかったんだけど、 広島が上がってきたので行って来た。 昨年亡くなった、下田ファンでサンフサポだったあきちゃんの代わりにと思って。 あきちゃんの横断幕も健在だったよ! まぁ結果は予想通りというか。鹿っていいサッカーするチーム得意にしてるしね。 柏木いないのはかなり痛かったはずだし。 いろいろ思ったことはあるけど、よそさまのことやから控えておこう。 しっかし広島ってボランチだらけなんやな‥
posted by ginchan |23:53 |
コメント(2) |
トラックバック(0)
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/ginchan/tb_ping/62
この記事に対するコメント一覧
謹賀新年
なんで宮本選手がオシムさんのお見舞いに来てたのか?
彼は、代表に選ばれてなかったし、接点があんまりないので不思議だよね。
これは、私の推測ですが、
オシムさんと宮本選手の代理人が偶然にも同じってのがあります。
代理人といっても、サッカーに関係していない某商社出身の気鋭の方。
週刊東洋経済で宮本の特集があったとき、業界出身の代理人を選んでいないことが珍しいと。
二人ともサッカーのカテゴリーを超えて活動している(活動したい)という点で共通項がある。
宮本もオーストリーでプレーしドイツ語を喋れるようになったことも訪問しやすかつたのでしょう。
オシムさんの回復状況ですが、
やはり3時間以内に病院に運ばれたことが幸いだった。
運もよかった。
梗塞が右脳だったので、思考能力、会話能力が損傷されず、右手が使用できる。
からだの左側に軽い麻痺があるので、これからのリハビリで、どこまで回復できるかです。
もう暫らくすれば、酒も飲めるんじゃないかな。
posted by potato | 2008-01-13 23:12
謹賀新年
>謎の?情報通potatoさん
興味深いお話、ありがとうございます!
僕もなして宮本選手が???だったのでpotatoさんの憶測、楽しく読ませていただきました。
メディアにも載らないオシム情報も聞けてハッピ〜
オシム監督、もう無理しないで、体を大事にしてください!!
posted by ニゴ | 2008-01-22 17:04