途中街でこのキャラクターの画像を見せてどう思うかインタビューしてたけど、なんで奈良県の税金使ったキャラクターの印象を東京で聞くのかと!税金払ってる奈良県民の意見も聞いてこいよ!日本テレビ!
あと教授への質問『「気持ち悪い」けどカワイイという話題もあるが?』って「キモカワイイ」て思ってる意見自体が少ねぇのに意地でもそっちの方向にもっていきたいのか?結局デザインの依頼と選定の料金にしてもそんなに批判するでもなく他の選挙の広報キャラクターなどを紹介して終了。えっ!?電通には触れずじまいですか?普段自治体の金の使い方追及してるのに、この太鼓持ちの報道はなんですか?これこそACTION おこさなあかんのとちゃんかと!
天下の電通様が決めたんだ!ネット住民はガタガタ抜かすんじゃない!ってことですか(笑)
確かに紹介された教授の作品には芸術性はある。でもね記念事業でPRするのにこのキャラクターは・・・「キモカワイイ」ではなく普通の人なら「何でこれなの?」って思っちゃうわけですよ。特にひこにゃんの後だと。このキャラクターで地元の中小企業が土産品作ろうと思う?
ひこにゃん見たさに彦根行こうと思った人いたけど、このキャラのスケジュール調べてまで奈良に見に行こうって思う人いるのだろうか?
「ゆるキャラ」や「萌えキャラ」を勘違いしたキャラクターが自治体や企業で作成されるたびに、いくら金かけたんだろ・・・と思う今日この頃です。
阪神地区の話題じゃないけど記事にしちゃいました。