数日前からちょっと具合が悪い部分があったので
昨日は、専門の開業医の所へ行きました。
でも、何だか色々よくわからない事を言われた挙句
最終的には「何かあったら責任とれないので」
と別の総合病院に行くように言われ…
まぁ大した事ないと思うけど一応診てもらおう、
位の気持ちだったのが
大きな病気の名前を次々出されて無駄に不安に…
怖くて無言になりながら母と2人で別の病院へ。
そこの受付でまずは門前払い。
「完全予約制ですから」と。
「でも前の病院で、専門科は無理かもしれないけど
外科でなら診てもらえると聞いて来たんですが」
と説明するも、
それも何だかよくわからない理由で却下。
なんだったかな。
「外科じゃなくて、専門の方で見てもらってください
ちなみに予約は2週間先までいっぱいです。」
とかだったかな…
「じゃあ予約させてください」と言ったら
「予約は2時から4時までですから帰ってください」
とキツい口調で言われ…
こっちは前の病院で脅されて神経質になってるのに…
「今、電話で今日あいてるか確認してもらえませんか?」
と頼んでみても
「今日あいてるかどうか、じゃなくて
診察が2時からですから無理ですね」
と一刀両断…さらに
「救急じゃないですよね?じゃあ予約してください」
と言われて本当に泣きそうになりながら
「痛いから来てるんです。もう3日も続いてて…」
と言ったら「じゃあ外科にどうぞ」と
ようやく外科に通され…
一応しっかり診てもらって何ともなかったんですが
(本当に良かった…)
その時の医者やら看護婦やらの視線が冷たくて
「何でもないなら騒ぐなよ」って感じですかね?
確かにちゃんと調べて準備しないで行った私にも非はありますが
目の前で痛がってる患者を
何かあったら責任とれないからとたらいまわしにした挙句
あんなに冷たく返されるとは思いませんでした。
恥ずかしくてもうあの病院に行けません…
医者って確かに人の命を救う大事な仕事だけど
哀しいかな、患者あっての仕事じゃないですか。
私たち、具合の悪い人間がいるからこそ
外車だったり高級なブランド服だったりが着れるわけで
あの人たちの豊かな生活って
私たちが必死に稼いだお金なんですよね。
でも、その医者たちが高い車や服を買うから
その車や服を売ってる人は生活ができる。
そう考えたら、人の上に立つ人なんていなくて
みんな繋がった1つの輪で
だから誰かが傲慢になって人を見下すのって
凄くおかしな話だと思うんです。
3日あって事前に調べなかった私も悪いです。
3日我慢できたなら、ネットなりなんなりで
調べられたかもしれない。
一応、その3日間何もしなかったわけじゃありません。
この痛みは何だろう、と思って
どこの科に行けばいいのかとかは調べました。
でもまさか、たらいまわしにされるなんて思わないでしょ?
専門の開業医なら診察してくれると思うじゃないですか。
まさか予約制の病院にまわされると思ってないし…
だから開業医の方の住所だkメモしてたんです。
電話で聞けばよかったんですかね?
無知は言い訳にはならないかもしれないけど、でも、
医者って人の心や体を救うのが仕事じゃないんですか?
なんか、確かに私は受付事務の方や
お昼休みに入るはずだったお医者さんの手を
煩わせたのかもしれない。
でも痛かったのも怖かったのも事実です。
さらに不安にさせたのは医者の方です。
お金、貰ってるんでしょ?
なんか、日本の医療っておかしいです。
■無題
突っ込みどころ多いな。気持ちはわからんでもないが、要するに病院のルールを守らなかっただけじゃん。予約制だったら予約がいるし、時間は時間。痛いかどうかじゃない。不安の度合いでもない。既に来ているひとor入院している人から順番。
>誰かが傲慢になって人を見下すのって凄くおかしな話だと思うんです。
鏡で自分見てみなよ。医療に携わる人の立場のことを知りもせず、調べもせずに患者側という一つの側面からのみ批判するのは傲慢じゃないのか?周りに医師の知り合いがいる人はこんな批判できないと思うけどな。
>でも、医者って人の心や体を救うのが仕事じゃないんですか?
>お金、貰ってるんでしょ?
全額自費で払ってから言えよ。
あと、あなたがある仕事についてて、「あなたの仕事ってお客様に尽くすためにあるんでしょ。お金もらってるんだから、たとえ時間外でも(手当てなしで)客のためにもっと働きなよ」と客や素人から言われたらどうよ?気分いいか?
■コメントレス
>>aさん
何か誤解されているようなので一つずつ説明させていただきますね。
私は、医者が傲慢だと言いたかったわけではありません。
「こうして私は一方的にお医者さんを批判しているけど、みんなが繋がっているのだから、今回の私のようにどこか一部を取り上げて批判するあたり、私は何様のつもりなんだろうな」
という思いを込めてかきました。怒っている自分を、反省したつもりでした。
それから、予約制だったことを知らなかったとはいえ、確かに予約制だった総合病院の専門科に電話をしないで行った私が悪かったことは理解しています。ただ、言い訳をさせてもらうならば、最初に行った病院で確かに「専門の方は無理かもしれないけど、外科なら見てもらえる」と聞いていたんです。それに外科は予約制ではありませんでした。診察時間内であったし、一応専門科で見てもらえないか確認して、やはり無理だったら外科にまわしてもらおう、と思うのはおかしいことですか?
全体的に私の言葉が足りなかったようですね。ですがこの記事を書いた段階では、私個人のことを誰が見ているかもわからない所で、持病から今回どこが痛んだかまで書く必要はないと思い敢えて伏せたのです。
逆にそう言うのであれば、こうしてウェブ上に文章を公開している以上、自分のことを伏せ、一方的にお医者さんの方を批判するような文章を書いたのは確かに不注意だったし、失礼だったのかもしれませんね。今後気をつけます。ご忠告ありがとうございました。
■コメントレス
>>云さんへ
私自身身元々、医療制度について疑問を感じておりましたので、実際に自分自身がたらいまわしにされたことで、これが現状なんだな、と愕然とした思いを考えなしにウェブ上で公開してしまいました。もう少し考えてから公開するべきでしたね。ご意見ありがとうございました。
一度ブログを閉鎖してもう一度考え直してから意見を述べるようにしたいと思います。
■とんでもない妄想ですね
>私たち、具合の悪い人間がいるからこそ
>外車だったり高級なブランド服だったりが着れるわけで
>あの人たちの豊かな生活って
>私たちが必死に稼いだお金なんですよね。
えーっと、まず医者が高給取りなんて偏見ですね。楽して儲けているとでも思っているのでしょうか。
私も医者ですが、研修医のころは月収13万でした。最近はやっと同世代の平均を超えるようになりましたが、現在の基本給は税込25万円です。
当直が多く、また夜中まで働くので、時間外が自動的に増え、結果的に同世代より多い給料をもらっているのです。
時給に直すと、ものすごい安いです。人によっては、マックでバイトしたほうがよっぽどいいくらいです。
人より多く働いているから結果的に収入が増えるのに、高給取りと罵倒される筋合いはありませんね。
それと、あなたにかかった医療費のうち、窓口に払ったのはたったの3割ですよね。あとは、医療保険でまかなわれている。その保険金も毎月納めているのでしょうが、想像以上に税金などの補助があるのですよ。国がある程度負担している。(だから、国は医療費を減らそうと躍起になっているのです。)
医者の収入は、病院の収益のうちのわずかな部分です。欧米諸国に比べて、日本では医師の人件費が占める割合は驚くほど低いのです。「医者は私たちの稼いだお金を吸い取って、リッチな生活をしている」というのは、とんでもない勝手な妄想です。
ちなみに、看護師は労働組合を持っていますので、労働時間・学歴などを考えてもかなりの高給となっています。看護協会が政治力を持っているので、看護師がマスコミにたたかれることはまずありませんがね。
■無題
通りすがりに。それは大変辛い思いをされたようですね。心中お察しします。私も医療従事者ではありますが、同様の経験をしたことがあります。いくつかの病院を回っても全く受け入れてもらえず、右往左往してものすごい恐怖でした。今でも後遺症が残っており、生活に不自由があります。そんなこおがあったなら当然怒りますよね。しかしですね、私たちはその怒りの矛先を間違えてはいけないんだと思いますよ。本当にそのような現状を作り出したのは、安易に遺族感情により介入する警察、何も考えず救済判決を連発して来た司法、そしてそのような情勢を放置してきた行政なのです。目の前に見える現象(病院)だけに怒っても、その現象の本質(行政)に目を向けない限り、決して問題は解決されません。おさねさんにも是非、今日本の医療制度に何が起こっているのか、そしてどう改革していくべきなのか、考えていっていただければと思います。