Home > 試合情報 > 1軍試合日程

1軍試合日程

2008/02/25(月)vs 東京ヤクルトスワローズ浦添市民球場(13:00)| 練習試合
TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東北楽天ゴールデンイーグルス 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
東京ヤクルトスワローズ 0 0 0 0 3 1 0 0 X 4

バッテリー
E 長谷部、●有銘、永井、木谷、小山 - 嶋、伊志嶺
S 由規、○高井、鎌田、佐藤賢、丸山、林 - 福川

本塁打
E 大廣ソロ(8回)
S  


ベンチリポート

大廣選手(8回表、2試合連続となるソロHR)
まっすぐでした。
レギュラーが確約されていない自分としては、たとえ点差の離れた試合でも左投手に対する右打者の役割をきっちり果たさなければいけません。
そういう意味では、しっかり結果を残せたことは良かったと思います。

ゲームリポート&試合後コメント

長谷部投手 本島での練習試合も3試合目となり、浦添市民球場でヤクルトとの対戦。先発マウンドに上がったのは、対外試合初登板のルーキー・長谷部投手です。

その長谷部投手は、制球に苦しみました。1回裏、先頭打者にいきなり死球を与えると、2回以降も毎回四球を出す展開。1回裏、4回裏はともに得点圏に走者を背負いました。それでも要所を締め、得点を許さなかった長谷部投手。結局、ヤクルト打線を相手に4回をノーヒットに抑え、無失点のままマウンドを降りました。

5回裏には、地元・浦添商業高校出身の有銘投手が登板。スタンドから拍手喝采を浴びます。地元のファンの前でいいところを見せたいところでしたが、先頭打者を中安で出塁させると、犠打、内野安打で1死一、三塁のピンチ。続く宮出を遊ゴロに打ち取りましたが、ここで渡辺直選手が痛恨の失策。この間に1点を先行されると、さらに連打で2点を追加されます。6回裏には、3番手・永井投手も1死一塁から適時打を許し、0対4とリードを広げられました。

一方の打線は、ヤクルト投手陣の前に7回まで枡田選手の中安1本のみに抑えられる苦しい展開。8回表に、大廣選手の2試合連続となるソロで1点を返すと、最終回は先頭の聖澤選手が右安で出塁。さらに渡辺直選手が四球で続き、無死一、二塁のチャンス。最終回に逆転した、前日の再現が期待されましたが、後続の草野選手、中村選手、鉄平選手がいずれも凡退し、無得点。結局、わずか3安打と打線が沈黙した試合となりました。

野村監督コメント
(3安打の打線に)寝てたんじゃないの(苦笑)。休息だな。
長谷部は、ボールそのものは悪くないが、コントロールが悪すぎ。紅白戦で味方に投げるのとは全然違う。紅白戦は調整だから。
大廣はすごいな。当たれば大きいのが飛ぶ。自信を付けてくれればいいけどな。

長谷部康平選手 降板後コメント
記者:試合を振り返って。
長谷部:あまり良くなかったです。自主トレから今までやってきたことができなかった。ちょっと落ち込んでます。

記者:フォアボールやデッドボールのことですね。
長谷部:はい。ボール自体のことよりも、僕はコントロールを意識して練習してきました。今までずっといい感じで来ていたのですが、今日はそれができなかった。失点しなかったことだけが今日の収穫です。ブルペンではリラックスできていたのですが、マウンドに登ったら急に緊張してしまったのかもしれませんね。

記者:課題は見つかりましたか。
長谷部:やはりコントロールです。体重移動をしっかり意識して修正していきたいです。

記者:今後に向けて。
長谷部:次回はもっとリラックスして投げられたらいいですね。今日は「プロのバッターには、甘いボールは打たれてしまう」というのを意識しすぎた。開幕前まではどんどん打たれてもいい。そんな気持ちでストライク先行のピッチングをしていきたいと思います。