武器には「切断」「打撃」「弾」の3種類の攻撃系統があります。モンスターは体の部位ごとに防御力が異なり、3種類の攻撃系統との相性によって、与えるダメージ量に大きく影響します。
部位破壊と攻撃系統
大型モンスターの部位には、下で紹介しているように、特定の攻撃系統のみしか破壊できないものがあります。部位破壊報酬を狙う場合は、装備している武器の系統を確認しておきましょう。
通常属性は、モンスターへの追加ダメージの要素となる属性です。通常属性には「火」「水」「雷」「氷」「龍」の5種類があります。ターゲットとするモンスターに適した属性の武器を用いることで、通常以上の追加ダメージをモンスターに与えることができます。
各通常属性のエフェクトとその属性が有効なモンスター
- ドドブランゴ
ガノトトス
など - フルフル亜種
グラビモス
など - イャンクック
ガノトトス
など
- ドスガレオス
ディアブロス亜種
など - リオレイア
クシャルダオラ
など
状態異常属性は、モンスターをさまざまな状態異常にする属性で、「毒」「麻痺」「睡眠」の3種類があります。攻撃時に、その属性のエフェクトが表示された場合は、通常のダメージとは別に「蓄積値」がモンスターに溜まります。蓄積値が一定量を超えると、それぞれの属性の状態異常をモンスターに引き起こします。モンスターを状態異常にできれば、仲間のハンターに回復する時間を与えたり、狩りを有利に進めることができます。なお、状態異常の効果時間は、モンスターによって異なります。
各状態異常属性のエフェクト
一定時間、モンスターに微弱なダメージを継続的に与え続けます。
一定時間、モンスターの身動きをとれなくします。
攻撃を加えるか、一定時間が経過するまでモンスターを眠らせます。
一部の武器は、通常属性(火・水・雷・氷・龍)と状態異常属性(毒・麻痺・睡眠)の両方の属性を備えています。
このような双属性の武器で攻撃した場合は、常に通常属性のダメージは効果があり、確率(ランダム)で状態異常属性の効果も同時に出ます。状態異常属性の効果が付加されたときは、そのエフェクトが、それ以外のときは通常属性エフェクトが表示されます。
モンスターの属性攻撃
モンスターの攻撃方法にも、例えば火属性のブレスなど、属性がついています。それらは防具にある属性耐性で軽減することが可能です。そのため強大なモンスターを狩猟する場合は、武器と同じく、モンスターに合わせて防具を選択することも大切になってきます。