長崎新聞
 






47clubでお買い物

暴力追放モニュメント建設募金

第57回郡市対抗県下一周駅伝

採用情報

ケータイ特だねカメラマン

コミュニティサイトながさき広場

めざせ世界遺産 動画と特集

ふるさとの応援団 来年は創刊120周年

長崎新聞トップ
サイトマップ
購読申し込み
お買い物
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内

長崎の天気
(日本気象協会)
ライブカメラ
きょうは何の日
長崎新聞@コラム
ながさき動画館
電子号外
長崎リンク集

関連記事・特集
佐世保散弾銃乱射
伊藤市長射殺事件
ピースサイト
県内の選挙
カネミ油症を追う
諫早湾干拓
V・ファーレン
スポーツながさき
論説
コラム 水や空


長崎新聞社
会社案内
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ


 2月28日のながさきニュース
長崎新聞


携帯電話基地局建設反対訴え 佐世保の住宅街で住民ら

鉄塔建設工事の中止と撤去、移転を求めて抗議する近隣住民=佐世保市須佐町
 佐世保市須佐町の住宅街にソフトバンクモバイル(東京)が建設を進めている携帯電話基地局について、地元の「須佐町、高梨町住民の安全を考える会」(竹村孝作代表、三十三世帯)が二十七日、「地すべりの危険性がある上、電磁波による健康被害の懸念もある」として現場で工事の反対を訴えた。

 竹村代表は「住民の生命財産を脅かしてまで利益を追求するのは許されない。提訴することも考えている」と話した。

 同会によると、二〇〇六年五月、突然、住宅近くの空き地に約四十メートルの鉄塔が建設された。

 同社側は〇六年三月、建築基準法に基づく工作物の確認申請と、市中高層建築物等建築指導要綱に基づく届け出書を市に提出していた。

 だが、住民が工事に同意したことを示す同社側作成の近隣住民対応結果報告書に、既に死亡した人や転居していた人の名前なども記載されていたことなどから住民が反発。竹村代表は「ここに建てるという具体的な説明はなく、同意もしていない。それなのに書類上は同意したことになっており、やり方がむちゃくちゃ」と不信感を隠さない。

 住民の反発などから工事は中断。〇六年六月から〇八年二月まで同社と住民が五回話し合った。建設場所は県の調査で「地すべり危険個所」に含まれる斜面地で、住民は鉄塔の倒壊の危険性を指摘。電磁波による健康への悪影響もあるとして鉄塔の撤去、移転を要望。

 一方、同社はボーリング調査などの結果を基に安全性を主張。話し合いは平行線に終わり、二十七日朝、住民約二十人が抗議する中、一年九カ月ぶりに工事を再開した。

 同社広報室は「倒壊の危険性や電磁波の影響は調査し、安全を確認している。誠意をもって交渉してきただけに残念。今後も理解を得られる努力を続けたい」。市建築指導課は「こうした結果になったのは残念。法律上は工事をやめさせることはできない」としている。






ロード中 関連記事を取得中...

新幹線着工の条件充足 年度内着工認可目指す写真有
佐々木被告、無罪主張へ 大村保険金殺人
長崎市民病院が血液製剤6人に投与 検査呼び掛けへ
十八銀が時間外賃金不払い精算 1200人に6億6000万円
列福式のロゴと標語3作品決定 カトリック中央協写真有
「現物支給」歓迎9割 乳幼児医療費助成でアンケート
平戸市が景観条例制定へ 世界遺産登録推進本部を設置写真有
携帯電話基地局建設反対訴え 佐世保の住宅街で住民ら写真有
楽天が長崎入り きょうからミニキャンプ、週末オープン戦写真有
07年度島原市バリアフリー賞塚崎氏邸 間取り見直し評価写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp






長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて

 Copyright (C) Nagasaki Shimbun. All Rights Reserved