山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 京都の冬は底冷えがする。夏はとても蒸し暑い。「西の小京都」と呼ばれる津山市は、京都と同じ盆地のせいで気候がよく似ており、特に夏の蒸し暑さは本場以上かもしれない。

 その津山市が今夏、ユニークな取り組みを展開する。地球温暖化対策として市役所の窓を朝顔などで覆い、冷房を控えて二酸化炭素(CO2)の削減につなげる。昔は各家庭で見られた植物を使った日よけである。

 市庁舎は六階建てで、南側の窓辺にプランターを置いて育てる。一階はゴーヤ、二階から六階は朝顔、屋上にはサツマイモを植えて変化を持たせる。五月に準備をして、七月には緑いっぱいになる見込みという。想像しただけで楽しそうな景観になりそうだ。

 窓や屋上の緑化により室温は約二度下がり、夏場の冷房用電力を10%ほど減らせると市は試算する。電力料金は七万円余りの節約になり、CO2は約九百リットルのガソリン燃焼時に排出される量が削減できる計算になる。

 思惑通りにいくかどうか分からないが、温暖化対策は多角的なアプローチが欠かせない。どんなことでも、まず実践が大切だ。市は住民にも朝顔などの育て方を指導し、取り組みの広がりを期待する。

 温暖化対策だけでなく、殺風景になりがちな窓辺や街並みに潤いを与える効果もあるだろう。「緑のカーテン」が随所に見られる小京都になってもらいたい。


(2008年2月28日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
まりもっこりの歌が全国へ photo
歌って踊る小学生3人組
(8:05)
NY円、106円42−52銭
(7:51)
NY株終値12694・28ドル
(6:48)
オバマ、マケイン氏が前哨戦
米大統領選
(6:46)
クレメンス氏の偽証捜査を
薬物疑惑めぐり米議会要求
(6:46)
18歳以下は全員予防接種必要と勧告
インフルエンザ
(6:29)
植物の気孔閉じる因子発見
温暖化下の作物開発に期待
(6:29)
太陽系に新惑星か
海王星外側に存在推定
(6:27)
外資規制の条項は削除へ
空港管理会社、反対論受け 
(2:07)
夏見が日本選手初の表彰台
スキーW杯距離
(1:49)
佐々木と無良は出遅れる
フィギュア世界ジュニア
(1:34)
ナオミさん緊急入院
ブラジルで
(0:41)
米、利下げ継続を示唆
「足元も経済活動は鈍化」
(0:35)
航海長聴取、記録なし
防衛次官が会見
(0:07)
1500億円規模で合意へ
日航の資本増強計画
(23:29)
日本男子、独破り8強
世界卓球、女子は5連勝
(23:13)
NY円、106円20−30銭
(23:00)
少年らの前で拳銃抜く
退去求め、警視庁巡査長
(22:49)
トップ合意の意味大きい
ギョーザ事件で警察庁次長
(22:28)
首都高でトレーラー横転
横浜市鶴見区
(22:20)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.