憲法を歩く 施行60年
第4部は「貧困と労働」の現場ルポ
【社会】「放置繰り返し」と厚労相 3859人の資料問題で2008年2月27日 11時19分 厚生労働省が血液製剤フィブリノゲンを投与された3859人分の症例資料を製薬会社が保管していることを知りながら、患者に告知せずに放置していた問題で、舛添要一厚労相は27日、記者団に対し「(昨年10月に発覚した)418人のリスト放置問題と同じ繰り返しだ。統計データを取るような感覚でしかなかった」と述べ、当時の対応に問題があったとの認識を示した。 問題の資料は、フィブリノゲンを製造販売した旧ミドリ十字が1987−92年にかけて、投与患者の経過を半年にわたり追跡調査した結果を基に作成。肝炎発症の有無や患者のイニシャルや病院名、投与日時などが記されていた。 同社を引き継いだ三菱ウェルファーマは2001年、急性症状の有無について、発症者159人、未発症者3700人と患者数のみを厚労省に報告。同省は患者への告知などを同社側に指示していなかった。 (共同)
|