♪ぱっらっぱらだにゃ〜ハッピーサマーウェディング「だにゃ」は、いらないだにゃ!


今回は、結婚式の披露宴で歌う場合のことも考えて書いてみました。


この曲は、まずなんといっても入りです。

こんぐらっちゅれぃしょぉぉぉぉぉぉんんん(はい!)を入りそびれるともう大変です。
是非、新郎新婦側に向かって言いましょう。

この曲は、合いの手が歌詞として表示されます。ただし括弧()の言葉はきちんと歌うようにしましょう。
ちなみにセリフはかぎ括弧「」です。
だから、前奏の間マイクを握って黙っていないで(はい!)を上と合わせて全部で7回しっかり言いましょう。

(ぱらっぱら)ですが、たいていの女性の方なら難なく歌えると思います。
でも、そこでやはり必要になってくるのが表示されない合いの手。です。

(ぱらっぱら、ぱらっぱら、ぱらっぱらっぱっぱ)はっ!
(ぱらっぱら、ぱらっぱら、ぱらっぱらっぱっぱ)ほ!
とおさん かあさん ありがとう(はい!)

そして、セリフ。「やったね!」と(ぱらっぱら)が被ります。2人以上で歌うか、1回分あきらめるかしましょう。
このあと何度か同じフレーズが出てきます。合いの手を忘れないようにして下さいね。

次も表示されない合いの手です。これを入れたらポイント高いですよ。

分からなくなったときもわっはっは

次は、矢口のセリフと掛け声(歌詞)が被っています。恥ずかしがらずに行きましょう!
そのすぐ後、掛け合いになりますので、絶対に括弧内の言葉を歌いましょう。
歌わないともんのすごく寂しいです。

こまらせてばっかり、だったけどーぱっぱからのー「ぅアチャー!」わぁお!
あーとおさん かあさん(やいやいや〜)

2番に入りまして、セリフですね。
この「ありがとー」はドリフの「次ぎ行ってみよう〜」みたいに言ってみるとうまくいきますよ。

[ほんの]は親に反抗したのは本当にほんの少しだと言う所をアピールしましょう。そして、合いの手。

反抗期むかえた〜。わっはっは

「なんだ君は!」のセリフ。これは言わずと知れた志村けんですね。「なんだちみは!」って感じで言いましょう。
その直後のわぉ!を忘れずに。

間奏に入ります。下記の言葉を2回繰り返しますが、メロディーが若干違います。

(はい!ぱおぱお、ぱっぱぱらのーぱぱぱの、ぱおぱお!)

長台詞は、新婦になれ初めなんかを聞いておいて、替え歌で行くのがベストですね。
だってご友人代表のお父さんはここにはいませんからね(笑)

次のセリフも忙しいです。コーラス隊とセリフ隊の被りです。ふわふわ隊も気をつけてください。

「一生懸命、恋、しました」(ふわっふわっふわっはい!)

まだありますよー。ふわふわ隊気を抜かないで!

誓います(ふわ、ふわ、ふわ、ふわ、ふわ、ふわ、ふー!)Happy

終わったー・・・ってまだまだ!あと、(はい!)を12回言ったら終わりです。

この曲は後奏がないので無駄がありません!

盛り上がれ!カラオケへTOPへMr.Moonlightへ