2008/2/25 iアプリ

アプリ

今日はずる休み。せっかくなので、だいぶ仕上がったアプリのソースをいじってキレイにしてみる。専門用語でリファクタリング?
サブディスプレイを自由に描画できるのはNシリーズのみということが判明。持ってて良かったN904i。
頭の中で速攻で考えたシステムにしては全体的にキレイにできあがったかな。
サーバ側で処理するプログラム2本とアプリ1本、通信用1本。
めんどい取得処理やらDB関係は全部サーバ側で処理して、アプリ側ではそれの取得&表示だけでいいのがiアプリのメリットだね。
やっぱ自由に使える常時接続サーバを持ってると便利だねぇとつくづく思う。

2008/2/20 カブ

金を原資に株を買ってみた。
前からやりたいと思って、勉強してからと思ったけど、ちっとも勉強する気ないからとりあえず買ってから勉強することにした。
いきなり0になることはないだろうし、ちょっと痛い目みながらの方が身につくだろうしね!
とりあえず、

という問題点が。
職場でチェックするわけにもいかないので、とりあえず携帯の背面液晶にさりげなく情報を流すアプリを作って、それで我慢。
パッと作った割にいいものができてしまったが。。

2008/2/12 タイマー起動

ソニーのウォークマンの修理が終わったと言うことで引き取ってきた。3回目。同じ箇所で。
買って一年は過ぎてるけど、同じ箇所が壊れてるからって軽くごねていろいろ部品交換。
戻ってくるたびにイヤホン交換されてるらしく、大中小のイヤーキャップ3セット目を入手。

ついでにずいぶん安くなってる携帯用MicroSD 2GBを買ってみた。
これで明日はDEATH NOTE映画版を電車でみられる。

2008/2/10 冬合宿

NEC_0072.jpg

二泊三日でスノボ合宿。
一日でバテバテ、筋肉痛。エアーサロンパスを全身にかけて夜寝られなくなる罠。
三連休を休まず遊んで、来週がかなり辛そうな予感。

2008/2/3 キタナイ雪だるま

NEC_0069.jpg

朝起きたら雪が積もってた。
明日には溶けてるといいけど…。金曜にずる休みして、月曜も半休はちょっとイヤ。

2008/1/24 1月分請求書

定額料(パケ・ホーダイ) 計1911842パケットでした。 3900円
[参考]1パケット0.2円で算出した場合の金額は、 382,368円となります。

通信料って、どういう風に算出して定価をつけてるんだろうね?
これもそのうち総務省から怒られるんじゃない?どー考えても歪な料金体系に見えるが。

そういや、年末に昔の大学のメールアカウントでエラーメールループやらかしたの思い出して、MAILER-DAEMONさん転送しないようにこのサーバをいまさら設定。
エラーメールループは忘れた頃に数年に一度やらかすイベント。
スパムフィルタ(popfile)間に入れたり、いろんな条件分けで携帯にとばしたりしてるから、油断すると危険ですなぁ。

2008/1/21 雑用係

職場の派遣さん&予算担当さん(=事務職)の人に、最近はWindows&Officeマスターと認識されてる気がする。
「共有フォルダにアクセスできないー」とか「Excelがおかしいー」っていうときに颯爽と解決!
まるでSGUを思い出す。

2008/1/20 いつがやめどき?

そういえば、年末に手持ちの金を10グラム残して売っちゃったけど、最近の出来事みてるとまだまだ上がりそうなんだよねぇ。
ていうか、下がる気配がない。といいつつ、昔ほどのお買い得感はなくなってるけど…。
さて、どーしよか?

2008/1/20 ばかどもめー

とうとう業務命令にて私有PCの中身にP2Pソフトと機密情報が入ってないかチェックをやるんだと。
しかも、ちゃんとチェックしましたって言うスクリーンショットまで提出するって…。
会社の謎ツールにHDDの中身を前チェックされるのは気持ちいいものじゃないね。
いちおー拒否できるみたいだけど、したらなんて言われるかガクガクブルブル。

それにしてもこの機密情報チェックツールの精度がひどい。
あり得ない数のPDFやHTMLが機密情報含まれてるって警告出るし。
なんかのソフトのヘルプやREADMEに機密が含まれてるわけないだろうと。
せっかくチェックするならもうちょっとましなツール作ってからにしろと言いたい。
みんな馬鹿ばっか。

2008/1/12 大波コナミ

年始めの一週間とは思えないほど長かった。
一番つらかったのは土曜日…。朝まで飲んでそのまま出勤。
年末はあんなに暇だったのに、波があるなぁ。

2008/1/7 詣締

近くで、「初詣は毎月詣でてる人が行くものだよ」って話をしてて、あーその通りだなと感じてしまった日本の伝統習慣の不思議。

年明け初日から、年末にもらったクリスマスプレゼントの処理。まだ月曜なのに、週末3連休は一日休もうって言う話をしててげんなり。
がんばればギリギリ終わるでしょうーよー。目標は高く三連休にしましょうよー。と。

2008/1/4 ぬくぬく~

ぬくぬくな休暇ももうすぐ終了。
どっかに出かけるわけでもなく、家の近くでうろうろしてたけど、こう言うとせっかくの休みなのに何もしないでとなじられる不思議。
好きなだけ寝られて、好きなことが思いっきりできてるんだから、人が家でまったりゆったりしててもほっといて頂きたいですなぁ。

ついでに、このページを年ごとに別ファイルにした。結構でかくなってきてたし。
無駄にAjaxを使ってみたけど、結構楽ね。もうちょっと凝ったのを作ってみたくなった。
でもこうすると直接リンク張った訳じゃないし、検索エンジンとかで引っかからなくなるのかな?
今は面倒だから読み込むファイルをXMLにしてないけど、そのうちちゃんとXMLでやりとりしたいかな。
まぁ元々XHTMLで書いてるからXMLにはすぐできるけど、パースして表示するのがちょっと面倒?

結局過去データはXMLにして、表示はHTMLにラップするスクリプトでくるんで完成♪ こんなん
まぁAjaxっぽいのが数時間でできたからよしとしよう。

2008/1/3 おとなとこどもとおおきなこども

めずらしくCM見てて、
「マリオカート?なつかしい。ピーチ作ってた」みたいなやつ。
「うんうん、なつかしいねぇ」って見てたけど、映ってるのはマリオカート64。
えー、2年前に散々楽しんでたのに…。
でも考えるとSFCカートが92年で64カートが96年?

12月31日から1月1日になっても何も変わらないけど、マリオカートごときで2008年を感じてみた。

2007/12/30 なつかし

高校の時の同級生と忘年会。
基本的に8年ぶりに会う奴が多かったけど、思ってたより楽しかった。
変わってる奴も変化ない奴もヒゲの奴もいたな。
わかっててはいたが、開口一番太ってたっていわれた。

2007/12/29 10グラム

200712300054000.jpg

純金。こんなのが時価3万円くらい。

2007/12/20 後一歩なのに

今週はヒマなので、かねてから計画してたiアプリを黙々と作ってみる。
サーバから、動画ファイルを携帯のSDカードにダウンロードして、SDカード内のファイルを管理して、動画を再生するアプリ。
普通に携帯で動画を見るとなると、ファイルサイズの制限が500KBだか10Mだかの制限がある。
だからといっていちいちSDカードに動画ファイルをコピーするのも面倒。
しかもSDカードで使えるファイル名もかなり変な連番じゃないとダメでわかりづらい。
っていう不満点をアプリで一気に解決~。
iアプリでは一回の通信で150KBしかできないから分割してダウンロードしてSDカードに保存してファイル管理するところまではできたんだけど、
動画を再生する方法がわからない。APIはあるんだけど、N904iでは未実装Class。あともーちょっとなんだけど。。。

ちなみに携帯で100Mとかダウンロードするから、通信パケットがエラいことになってる。
たぶん、パケット定額にしてないと30万円とか。こういうやつがいるから定額が安くならないんだろう。

昨日は忘年会で飲んだ後も帰ってアプリ作ってテストをやってたから、今朝起きられなくて午前休。ダメ人間。
昔、PCの動画をiアプリで再生操作するって言うリモコンを作ったけど、それ以来だなぁ。

2007/12/10 完結編まで後3話

予定通りゆるゆる~な一日を送ってみた。
明日は出社して明細証の確認。
来週17日も休みたいが、さすがにきついかな…。

2007/11/30 次の予定

12/3と12/7は無理なこと確定。目標は12/10へ延期。
最近はWiMAXと次世代PHSがアツい。
こーいうことはあんま書かない方がいいのかな。
とりあえず連休はDoCoMo905iシリーズを見てこよう。買えないけど。

2007/11/26 100%は出しませんが

提案書見積もり打ち合わせ提案書見積もり打ち合わせ。な毎日。
提案するのはいいけど、ほんとに受注したら大変なことになるんだろうなーって思うとやる気ダウン。
作業はいいけど、突然一週間で提出だからって言われても困る。
休む予定が全然たてられやしない。
予定としては、次は12/3 or 12/7。締め切り近い&過ぎてすぐだからちーと無理か、こうご期待。

2007/11/12 レアもの

キーホルダー手に入れた。この品物が新品で手にはいるなんて夢みたい。
さすがに8年使ってる今のヤツと比べるとかなりキレイ。
これでいつ鍵をなくしても大丈夫~。

2007/11/11 今週は火災訓練

最近またやる気低迷中。ていうか仕事がヒマ。
忙しいと文句言うくせに、ヒマならヒマで文句を言う。
仕事にしても、なーんか矛盾を抱えて進んでいくし、この不満を上の人はわかってるのかしら?
担当レベルでもこのままだと危ない橋渡るのわかってるのに、偉い人にはわからないのかなぁ。

2007/10/28 先週

風邪で体調悪くなって、電車の中で倒れそうになってみたり。(途中下車で難を逃れた)
部屋の鍵をなくしそうになってみたり。(職場の鍵と間違えたらしく、職場の引き出しにおいてあった)
職場のPCで使ってるATOKを消すように注意されてみたり。(ライセンスはちゃんとあるのにー)
来週の月曜日に休もうかと思ってる時に限って打ち合わせが予定されてみたり。(さらに来週は休めるといいな)

鍵なくしそうになったときは焦った。鍵自体より、一緒につけてたキーホルダーも無くなったかと思って。
ずーっとつけてる愛着ある、七瀬葵の非売品キーホルダー。焦ってオークションでもう一個予備を探してしまった。

2007/10/22 画像認識技術?

最近巷で噂の、「Google画像検索 初音ミク削除疑惑」
むしろここまでピンポイントで例の初音ミクの画像が表示されないのもすごい気がする。
「初音ミク」で検索結果が「ゼロ」じゃなくて、「初音ミク画像を除いたもの」なのが。
どう頑張ってもほんの少しくらい件の絵が出てきそうなもんだけど、ものすごい画像認識アルゴリズムの実験にされてるとしか思えない。

2007/10/11 人としてさ

グループでの歓送迎会。
参加は無理かと思っていたが、ミラクルな速度で昨日のうちに仕事があらかた終了。
普通に帰るより酒飲んで帰る方が家に着く時間早いってどうよ。

それはそうと、今日の朝は自動改札のトラブルで、都内の駅すべてでゲート開放。
定期を持ってる人はそのまま通っていいっていう指示が出てた。
朝電車に乗る人はたいていは定期持ってるだろうから、そんなに問題はないと思うけど、テレビでのインタビューがちょっと。

TV局:「切符買っちゃった?」
歩いてた人:「買っちゃった。改札開きっぱなしなのにもったいない」

ゲート空いてても切符無ければ無賃乗車だから!
ていうかゲート空いてるのに切符買っちゃってもったいないっていう考えもどうかと思うし、それをインタビューでいうのもどうなんだろう?

2007/10/1 Nice boat

ちょっと寒くなって衣を替えるにはいいタイミング。
ネクタイするのがちょっとだるい。

ありがたいことに?今回は直接関係する異動は無し。
引き続き今の業務を頑張れってことデスな。
もうちょっと毎日気を入れていかなくちゃなぁと最近思うけど。

普通に生活してるときじゃ絶対外れないコンタクトが、今日珍しく瞬きした時に外れた。
昼食中に、カラシ二個入った納豆ご飯の中に。泣きそう。ていうか泣いた。

第三四半期開始でうちのレコーダーがちょっと忙しくなる季節。
前回のは最終回がちょっとなってのが多かったけど、今期はどうでしょ。
まぁとりあえずみなみけ。巷で静かなブームみたい。ヤンマガの柱の「謎の大ヒット」っていう煽りも満更じゃなくなってきた感じ?
アニメ化記念で今日から五週連続連載。ちょっとうれしい。アニメは春香と千秋がちょっと不安な感じ。
今日の5の2はなかなかだったけどねー。

2007/9/20 19インチワイド

今まで15インチ液晶ディスプレイだったので、Amazonで19インチワイド液晶ディスプレイを購入。
画面がひろいー。15インチでVistaはかなり狭かったからねぇ。
まだ横長になれてないから、ちょっとマウス移動がもたつく感じ。

2007/9/18 マケルモンカ

ぎんこ ボイジュ ぐぁらん堂
パンチ スパイスボックス ぐぁらん堂
メンスト 中央ローン 理学部ローン
札幌駅 ポプラ並木

仕事開始。ほんっとにだるい。
職場まで歩いてるときにかなり気が重かった。
水野愛日の歌でちょっと元気出た。やっぱりアルバムだと"Joyful"か"GIRLY★CHIC"が好きだなぁ。
おみやげで買ってきたじゃがポックルはなかなか好評だった。

携帯のカメラのくせにそこそこ写ってて良い感じ。やっぱり暗めがちょっと弱いか。
あとは光学ズームがあれば…。

2007/9/16 脱北海道

NEC_0049.jpg

カレーを6杯食べて帰還。
毎日よく飲んでよく食べて楽しかった。
仕事行きたくない。

2007/9/13 カレー三昧

NEC_0039.jpg

これで三杯目のカレー。
まだまだ行くよー。

2007/9/12 北へ。

200709121516000.jpg

夏休み10連休♪
久しぶりの札幌へ。カレー食べまくり?
晴れてるといいなぁ。

ちょいとニュースみたら大変なことになってた。
前に進んでも後ろに引いても文句を言われる人は大変ねぇ。

2007/9/7 台風直撃

昨日は22時に職場を出たのはいいものの、常磐線が完全ストップしてて上野で足止め。
「風が完全止み次第再開します」って台風が近づいてるのに風が弱くなるわけないじゃん!
結局家についたのは午前2時。

今日の朝はテレビで確認したら案の定交通網ズタボロ。
眠いし、この雨と風のなか外に出たくないし、駅でいつ動くか分からない電車を持っているのも嫌だし、朝早く出たのにフレックス扱いになるのも嫌だしで、AM休。よく寝た。明日からは夏休みだ!

2007/8/26 世間の常識

http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-763.html
まさか千葉県だけだったとは。高校から五十音順だったけど。
確かに生年月日順のメリットは何もないけど。

2007/8/22 そろそろ休みたい

暑い暑い暑い暑い暑い暑い。いつまで続くの?
でも去年と違って食欲は無くなってないから、思ったより元気。
でも最近はなんか疲れがとりきれない。

昨日の夜に定期入れ落としてかなり焦った!
もし出てこなくても再発行すればいいんだけど、 Suica・PASMO相互利用記念Suicaが無くなるのはもったいない。
まぁ何とか見つかってほっとしたけど。

2007/8/13 甲子園楽しい

昼間寝て夜働けと命令が出たので今日は23時仕事開始@大阪
そろそろN700系に乗ってみたい。

今週は周りが夏休みだから基本待機で楽だろうと思っていたら、みんながいないからその分の仕事が回ってくるという至極当たり前な状況に。

2007/8/6 @大阪

東京と大阪行ったり来たり。

2007/8/2 @東京

たこ焼きのタコはいらないと思った。
小麦粉焼いてソースかければ十分おいしいような?

2007/7/31 ストレスが

火曜日からこんなに疲労ためて今週大丈夫かな…。
明日は京都へ。その日のうちに大阪に帰ってくるが。

2007/7/30 たこ焼き

今日の夜からまた大阪。びゅーん。
今度帰れるのはいつ?
今回のホテルは前回よりは良さそう♪同じ系列ホテルだけどね。

2007/7/24 秋スタート

今週のみなみけは秀逸だなぁ。

2007/7/10 左側通行

NEC_0019.jpg

今日やっと帰り。
惜しむべきは夕方帰りじゃなくて、昼から東京で仕事って事かな…。
たこ焼き食べ損ねたー。

2007/7/4 ボーナスで

10年ぶりに眼鏡を買い替え。前のは相当ぼろくなってたし。
ちなみに今は大阪。いつ帰れるかは不明。
出張多いとクレジットがやばい。実質は儲かるけどね。

2007/7/1 大阪へ。

先週の九州での打合せで、来週は大阪で作業するが決定…なぜ…。
戻ってくるのはどうも再来週の火曜日らしい。
来週の土日に戻ってくるかどうしようかは思案中。
作業早く終われば途中一日休みもらってもいいかな。。

2007/6/28 福岡へ。

NEC_0009.jpg

予定は昼からの打ち合せと夜の部。
やること詰まってなければ金曜は休んで観光したかったけど、金曜は昼に帰ってから仕事…。

2007/6/24 MAX

200706240314000.jpg

なんかもう見ただけで胸焼けしそうな飲み物。
こんなの企画したやつ誰だ?

2007/6/20 高いよ…orz

今日はお金が貰えた挙げ句定時で帰っても文句を言われない日。
ついでに税金の高さを認識する日。

2007/6/18 月一ずる休み

最近は金曜日より月曜日に休むことに幸せを覚えるようになった。
平日はさすがに人が少なくていいね。土日の柏は人が多すぎ。
金曜日休んでも一日家で引き籠もるからねぇ。
とりあえず昼間から温泉行ってみた。
七月は休めるか微妙。休めるとしたら、4連休1回がいいか、3連休2回がいいか。

2007/6/15 金曜日は

カレーの日。上野の駅ナカカレーだけど。
柏にカレーが無いのが残念だけど、他で行きつけのカレー屋はだいぶできた。
スープカレーが心しか無いのが心残り。

2007/6/11 テクニカルエンジニア 情報セキュリティ

720、625、680で見事合格!
ネットワークと同じく一発合格、さすが。
午前問題が気になっていたけど杞憂だった。

2007/6/8 ケーキハイキング行きたい

今日は必死に仕事して定時帰り。
今週はぶち忙しかったけど、やればなんとかなるもんだ。毎日いかに手を抜いているかがよくわかる。

それで帰ってスープカレー満喫。
さらにケーキでも買って帰ろうかと思ったけど見つからなくてがっかり。
まあ一人でしたけども。

2007/6/6 It's cool.

待ちに待った衣替え。クールビズ!
クールビズがなかった時代はみんなどうしてたんだろう?

2007/5/31 大阪出張

のぞみ207

日帰りで大阪へ。

昼は初のお好み焼き定食。
最初はよかったけど後半がきつかった。やはりモダン定食がよかったか。

帰りはビールとたこ焼き買って新幹線。
ていうか上司含めみんなビール買ってて、「買わなくていいの?」ときたもんだ。
帰りの新幹線はビール飲むものらしい。また一つ学習した。

2007/5/26 N904i Debut!

柏ビックカメラで買ってきた。
発売日に田町のドコモショップでNが完売してたのはさすがキャンペーンの影響か。
SDカード買って、ファミ割等々全部入れて3万5千円。最新機種が1万円で買えるのはちょっと良い気分♪
感想は以下の通り。

まぁこれだけの機能を良くこのサイズで作ったなって感じ。
とくに今までごっつかったHSDPA対応が、普通サイズで実現できてるのは悪くない。
ただ、デザインはあと一歩かねぇ…。

2007/5/25 飲酒事故

お酒を飲んで、帰りに乗り過ごして気がついたら取手。
誰かのことを笑ってらんない。始めて駅員に起こされた。
「お客さん、終電ですよ」ってホントに言ったよ。

2007/5/23 社員限定

N904i 1万名 25,000キャッシュバックキャンペーンに当たったので、発売日に機種交換してくる予定♪
まだ買ってない(発売してない)のにキャッシュバックって…。
25,000円キャッシュバックって…。
グループ会社限定1万名って…。
しかも告知があまりにも目立たない&わかりづらいため、期間内に1万人も応募しなかった模様。
まぁ今の機種は1年半使ってて、ちょっと嫌になってたから安く手にはいるのはらっきー☆
しかしとうとうNか…。

2007/5/18 通話料

ここ最近、ドコモの二ヶ月繰越が二ヶ月以上繰り越して切り捨てられる事態が発生中…。
これ以上安いプランないしなぁ。
てことで最近は月末近くになると無駄に104とか107に電話してる。

2007/5/5 Rimu2 server ready!

Before
↑ Before
電源壊れて外付けして酷い有様

After
↑ After
左から、モデム、ルーター、旧サーバ(下)、新サーバ(上)
なんかかっこよくなった!

新サーバで運用中。
今までのサーバはしばらくはスタンバイとして置いておくことに。
5年間ご苦労様。

新サーバはLANでのファイル転送がかなり早くなったかな?
あと静かでちょっと格好いい。
これは何年間動くかな。

CPU Via Luke 800MHz
Memory DDR SO-DIMM 512MB
HDD Hitachi SATA 2.5inch 60GB
OS Debian GNU/Linux 4.0
MainBoard EPIA N8000E (Nano-ITX Foam Factor)
Case Square Zero (80W AC adapter)

2007/5/4 ちいさいことはいいことだ

Square Zero
ライターが(略

通販で届いたNano-ITXケースにM/BやらHDDの詰め込み作業。
マニュアル類一切無し&標準外の小ささてことで、えらく苦労した。
Nano-ITXだと、電源コネクタからメモリまで標準PCとは違うから、今まで見たことないピンに何さして良いかさっぱりわからず。
メモリもノートPC用だし、HDDも2.5インチノート用が必要で高いし…。

ついでに今のサーバもケースを入れ換え。
どっちもACアダプタ駆動だから静かになった。
しかもかなり見た目格好いいですよ!

2007/5/2 in 白骨温泉

白骨温泉
白骨温泉

山道をがーっときて白骨温泉
ナビがルート探索不能という結果出すくらいの崖道だった。

温泉は噂通り真っ白。
ていうか露天は混浴でちょっと焦った。しかも結構若い女の人いる!
まぁ真っ白なわけですけども。

2007/5/1 in 草津

草津温泉
西の河原露天風呂付近

車で関越をがーっと来て草津。
大露天風呂は大きくて大満足。
泉質はなんか酸っぱかった。
2ヶ所の温泉に入った。それにしてもカーナビ便利♪

温泉街でまんじゅう売ってる人がすごかった。
おじちゃんが道行く人にまずまんじゅうを渡し、すかさずおばちゃんが湯飲みのお茶を手に乗っけるコンボ。
紙コップとかじゃないから立ち去ることもできず!ぼーっとしてたらもってた傘までたたまれた。
結局ただで3個まんじゅう食べて、違う店でおみやげ買ったけど。

2007/4/29 ねんがんのNanoをてにいれた

EPIA N8000E
ライターが大きい!

秋葉原にてNano-ITXマザーボード EPIA N8000Eを買ってきた。ちょっと高い。
CDケースと同じ大きさでえらく小さい、ファンレス。
Nano-ITX用のケースが見つからなかったからMini-ITX用ケースで代用と思ったけど大失敗。
Mini-ITX用ケースには、Nano-ITXは小さすぎで入らず、結局通販でNano-ITX専用ケース Square Zero を購入。
最初に買ったケースは、今のサーバ用ケースとして使うことにした。今のケースぼろぼろだったし、電源死んでたし。
続きは後で。

2007/4/28 連休

9連休。とりあえず予定としてはサーバー構築と温泉。

今週は微妙に忙しかった。今日のお客さんとの会議にて、
営業:「5月半ばに提出します
客   :「時間がないので、もう少し早くはできないのか?
営業:「(GWがあるから) 無理です
強い営業はステキだと思った。

2007/4/25 寿司

グループ内で築地リベンジ。
なにがリベンジなのかよく分からないけどおいしかった。
でもまだ水曜日なのかと思うとかなりだるい。

ちなみに明日は新入社員並の低賃金確定の日。3月働いてなかったし。
給料日前に寿司ってのも不思議な話。

2007/4/15 テクニカルセキュリティ

時間があった割にテンション上がらずほとんど勉強せずに挑んでみる。まさに実力勝負。
案の上午前が酷い。ネットワークとセキュリティのとこはほぼできたけど…。
午後はそこそこ書けたかな。
わざわざ休日に柏からでたから、帰りにカレー食べてやった。

2007/4/8 Debian "etch" Released!

安定版etchでたー。えっちなのはいけないと思います←お約束
使うのはGWかな。ハードウェアも新しくしたいし。
確か2002年8月くらいから動かしてるからもうすぐ5年目?そろそろ限界ちかそう。

2007/4/7 Greylisting

スパムメール対策に、S25R+Greylisting(+tarpitting)方式にしてみた。
今のところはなかなかよさげ。
Greylistingはpostgreyパッケージで楽々。
あとはFalse Positiveがどれくらいになるのか、これはログをチェックしてくしかないか。

2007/4/6 Wikipediaマスター

あまりの暇に飽かして、とうとう英語版Wikipediaに手を出してしまった。
はまるね、アホみたいに面白い。今日の一例:

日本語より、遥かに詳しくて、面白い表現が多い。
しかも英語だとさぼってる感じがあんまりしない(笑
注意点は画像がちょっとアレなので、画像のロードを切るのがお勧め。ダメ社会人。

2007/4/4 スパムメール

このサーバーで動かしてる、"リアルタイム不正メールクライアント検出フィルタ(自称)"稼働状況をグラフにしてみた。
独自の視点で怪しいクライアントをファイアーウォールで弾くようにしてる。
なかなかの数がブロックできてると思う。
2月から4月の間はちょっと閾値下げてたからほとんどブロックできてなかった。
閾値設定がやっぱり難しいね。今のだと正規のメールも弾かれる可能性があるのがちょっと問題。

2007/4/1 桜ちゃん

花見。久しぶりにふらふら。ほんとお酒に弱くなったと思う。
やっぱり昼間から飲むと危険。

2007/3/30 年次休暇

調子に乗って先週に引き続き今日もずる休み。
うしゃしゃ。

2007/3/26 三連休明け

寝過ぎで頭痛い…。
どんだけ寝れば気が済むのよ、この体は。

2007/3/25 春一番?

風強いなーと思ってベランダからのぞいてメガネ落としたバカがここにいます。
4階から。こんな夜更けに。

2007/3/23 恐怖の4月

初ずる休み。気分いいね。こんなのが年二週間も使えるんだね。もっと使おう。
手軽に3連休できるね。うまくいけば4連休か。
三日あるなら引き籠もってないで温泉でも行ってきますか。

そういや恐ろしい4月1日が近づいてきた。
現時点でいわれてないって事は大きな変化はなさそう。
だけど月曜に内示でグループ全員集まれっていわれてるから、何かあるのは間違いない。
名称変更か、分割か、放り出されるか…。
会社って恐ろしい。

2007/3/20 年次休暇

ペンギンロボットカワユスだから、Suica・PASMO記念カード買ってきた。
限定10万枚だから大丈夫だろうと思ってたけど、予想外に人がいて危なかった。
あとはこれどうやったら今の定期移せるかな?

そいや今週金曜は初めてのずる休み予定。
すでに今日から週末気分。

2007/3/15 春闘

周りでやってるけど、労働組合の中の人も大変だね。
でも、ストライキとかなったらどうなるんだろ?
マネージャ以上だけ出勤してくるのかな?それはそれで楽しそう。

2007/3/13 投資信託

DC年金導入で大騒ぎ。
周囲も仕組みの理解から商品の選択でみんな大騒ぎ。
まぁ今まで投資とか関係まったくない人にいきなり年金を運用しろいってもね…。

とりあえず若いうちは額も大きくないからリターン重視でいってみますかー。

2007/2/23 牛たん

仙台で肉食べてバスで秋保温泉へ。
今回はホテル自体はえらく立派だが、別館にビジネスホテルみたいな客室があり、そこはえらく安かった。
こういうホテルの風呂は空いてていいね~。

牛タンもうまうまだったし、明日も食べてから新幹線で期間予定。

2007/2/22 週末♪

現場の実習は終わり、明日は午前中発表会で12時解散。
このまま仙台の温泉にGo♪

2007/2/20 足痛ぇ

工場二日目。ずっと立ち作業。っていうか椅子自体無い。
思ったよりしんどい。確かに定時に帰れるかもしれないけど、毎日この作業とか無理だわ。
工場で働く人はホント尊敬するわ。

関係ないけど、昨日の夜暇に飽かしてメールからこれ更新するスクリプト作った。
今週の目標はメールから削除できるようにすることかな。ヒマになるといつもこれだ。
やっと手書きHTMLから進化したかな。ブログレベルになるのはいつか。

2007/2/19 ルータ製造

新人後期研修と言うことで、東北工場でルータ検査実習。
一ノ関へ新幹線でぶーん。
てかルータ製造の実習って(笑 しかも一週間。
夜は東横インなのでレッツがつながる。8:30~17:15までの楽な日程♪♪
さすがに夜はヒマだから飲むのかなぁ。出張扱いなのもいいことだ♪

2007/2/11 Windows ビスたん2

Vistaっぽい画像
Vistaっぽい絵

Vista早速インストール。
なんとびっくりアップグレードライセンスは、DVDから起動してクリーンインストールできない!
でもなぜかシリアルNo入れなくても30日間は動くようで、
DVDから起動→とりあえずライセンス無しでVistaインストール→そのVista上でVista新規インストールのコンボでいけた。
新規インストールを2回繰り返す無駄っぷり。何がしたいんだMicrosoft。
てかこれだとXPとか、今までのメディア持ってない人でもアップグレードライセンスいけるじゃん。バグか?

ではいくつか気づいたこと。

とくにAdministratorオフは危険。
いつものごとく普段使うアカウントから管理者権限外してPowerUsersにしたけど、Administratorがオフなせいで、管理者権限もってるアカウントが誰もいなくなるという悲劇をやった。
それ以降もちろん管理者権限付与することもできず、Vistaのセットアップを起動することもできず、結局再び上記のVistaインストールを二回繰り返すハメに…。
まぁ全体的には好印象ですな。

2007/2/9 Windows ビスたん

木曜日は研究室同期&後輩と飲み。なかなか楽しかったですな。
就活はめんどいけどとりあえずがんばれ(笑

ついでに3連休。AmazonでVISTA Businessをクリック。
Amazonでお急ぎ便が使えるようになって、さらにAmazon率が高まった。
朝クリックすれば夕方到着だから、ヘタに店に買いに行くより早いし、楽だし、豊富だし、いろいろお勧めしてくれるし。
便利な世の中になったと実感。

2007/2/6 建前

今日朝一番の出来事。
昨日の夜再び違う上司に変更ってメールきてた…。もうどうにでもなればってね…。
仕事内容の変化とかはかまわないんだけど、このたらい回しな扱いはちょっと。
「本音と建て前」ってのは重要だってのが身にしみた。もうちょっと建前使おうよ…。いくらなんでも本音すぎるだろ。
元上司も今日会ってなんて言ってくるかと思えばこれもありえない感じだし。
しかも新上司は昨日の夜から今日いっぱい外出。明日朝のメールでまた変更になってるんじゃないだろうな…。

2007/2/5 ちょっとしょっく

夕方グループ内の一斉メールで自分の上司が変更と知らされる…。おいおい…。
まぁ変わるだろうってのは先週金曜に噂で聞いてたけど、いきなりかい!
しかも予想してた次上司と違って、12月にうちのグループに異動してきた謎(←失礼)な上司に。
うーむ、パッケージ企画・開発ですか。今までと全然違う&個人的にはミドル開発よりSIがやりたかったんだけど…。
まぁそんなことはこれからどうでもなるとして、どうなのよと思うのが隣にいた元上司。
今日は昼に「打合せで外出する。直だから。」って言うことはそれだけなのはどうなのかなぁ?
いちおー半年以上隣の席にいたんだから、直接伝えてくれてもよさそうなものを…。
とりあえずはヒマヒマ生活は終わるのかな。後は新上司と仲良くなれれば(第一印象は無愛想)
ライセンス販売したいならExcelCheckerでも売ればいいのに。
あんまりこういう事は書きたくないけど、誰も見てないし日記としては十分か。

2007/1/29 祝VISTA

3年目先輩方は結構仲がよいらしく、夜遅くにちょっとお酒とおいしいモノを結構食べに行ってるみたい。
なぜか最近それに誘われることがあって嬉しい限り。帰りが12時超えるのがちょっときついけど。
うるさい飲みは嫌いだけど、基本3年目の人で盛り上がるので楽。
この前は焼き肉で今日はモツ鍋食べて、一年目優待価格。
さすがに学生と違って、他の3年目は結構な額が出てる…。

話は変わって今日はVISTA発売日。欲しい。
そういう話するとたいていの人は「XPと変わらない」とか「今VISTAにする必要がない」とか言う反応だけど、何でか不思議。
2000とXPでも同じ事言う人いるけど、2000とXPじゃスタートメニュー一つとっても作業効率が大きく違うと思うんだが。
その他2000はXPと比べて効率はかなり劣る。XP→VISTAでもおそらく同じ事。
しかも今回は発売間隔でいうとWin95→2000と同じなわけで、そらVISTAの進化に期待するでしょう。
どうせXPと同じく数年すれば周りは全部VISTAになるんだから、それならいち早くVISTAにして減価償却した方が得なのにねぇ。
VISTAが発売停止になって、ずっとXPが使われる可能性があるならともかく。

てなわけで、帰りに秋葉原の0時発売イベントによって入手してこようかと一瞬計画したけど、モツ鍋のおかげで中止。
近いうちamazonで買おう。

2007/1/16 夢にまで見た(嘘

先輩方と帰りに築地でお寿司食べて飲んできた。
一回行ってみたかったんだよねぇ。
なかなかおいしいお寿司だった。値段もそこそこしてたけど。
まぁそこは一年目優待価格ということで、ちょっと嬉しい。
酒のネタが自分の引き籠もり生活についてだったのがナントモ。

築地は今度は朝に行ってみたいね。
出社前に朝市でご飯食べて行くとか無茶してみようかな♪

2007/1/11 VISTA READY!

そういえば新しくパソコンを作った。年末の話だけど。
VISTAも近づいてきたし、快適VISTA生活ができるように。
それにしても最近のPCはすごいね。デュアルコア+メモリ2GのPC作れた♪
もうマザーボードにはSATAのコネクタしかないし、時代は変わったものだ。
標準でRAID5チップ乗ってて、HDDも安いからとうとう家PCでRAID5構成に!

CPUのクロックも動的に変更できるようになってて、ファンの音もかなり静か。
電源もちょっと良いの買ったおかげでかなり静か。
これだけの性能のマシンがこの値段で手に入ることが驚きだった。

ただ、普通に使ってる分にはCPUはずっと1GHz駆動なのがちょっと悲しい。
せっかく性能良いけど、その性能を使い切ることは出来ないのね。
未使用メモリも1G近く余ってるしなぁ。

2007/1/10 新年

あけましておめでとうございます。遅いけど。
年末年始+3連休は全開で引きこもり。
なんとかしないとやばいなぁとちょっと思うようになった。
食べて寝ての繰り返しだったし、ちょいまずい。
次はGWかぁ。しんどい。

ちょっと良い事書いてありました。Japan Internet.com
その通りだと思います。俺はこの精神を支持します。
同様の理由で構成が分かりづらいサイトも反対。