MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

妊婦さんも歯が命 口腔ケアで出産時のリスク軽減 (1/3ページ)

2008.2.27 08:20
産婦人科のクリニックを訪れ、歯科回診するハロー歯科(岡山市)の滝川雅之院長産婦人科のクリニックを訪れ、歯科回診するハロー歯科(岡山市)の滝川雅之院長

 ■産科・歯科連携の広がりに期待

 歯周疾患が早産・低体重児出産のリスクを高めることが米国で報告されて約10年になる。しかし、産科医・歯科医とも認識が十分でなく、妊婦への口腔(こうくう)ケアの取り組みはまだ十分とはいえない。妊娠中の口腔ケア指導は、出産時のリスクを減らすだけでなく、子供の虫歯予防にもつながることが分かっており、産科・歯科連携の広がりが期待されている。(平沢裕子)

 妊娠に伴う食生活の変化やつわりで歯磨きがうまくできないなど、妊娠中は口腔内トラブルを起こしやすい状況にある。

 一方で歯科医師側も「妊婦に麻酔を使ってもいいのか」など妊婦の治療に不安を抱く場合が少なくない。

 宮川医院産婦人科(神奈川県藤沢市)では、口腔ケアの重要性を知らせるパンフレットを配布したり、口腔内トラブルのある患者に歯科医を紹介するなど、歯科との連携を積極的に行っている。

 宮川智幸院長は「赤ちゃんの乳歯は妊娠中につくられる。口腔ケアの指導を妊婦さんにすることは、早産のリスクを減らすだけでなく、赤ちゃんの歯の健康にもつながる」と話す。

このニュースの写真

産婦人科のクリニックを訪れ、歯科回診するハロー歯科(岡山市)の滝川雅之院長
広告
イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。