2008年02月21日

クレーム入れるほどじゃないけど改善して欲しい商品はてなブックマークに追加はてなアンテナに登録はてなRSSに追加

1 :可愛い奥様 :2007/12/19(水) 00:25:27 ID:M5HDzQ3R0
ちょっと不満だけど、クレーム入れたりするのもマンドクセ
お客様相談室へ電話するほどでも…
そんな、商品に対するちょっとした不満を教えてください。

私は、コカコーラのペットボトルの巻きラベル。
取れにくくて、分別のときに不便。


8 :可愛い奥様 :2007/12/19(水) 12:35:46 ID:HlInLlQO0
商品じゃないけど、キッチン排水溝の中の構造。
ゴミ取り網(?)みたいの下の、臭気が上がってこないためのフタみたいなやつ、
すぐヌルヌルして、しかもその下のパイプの水に吸い付いてなかなか取れない!
でも取って掃除しないとドブ化するし。
もうちょっと掃除しやすい構造にならないかなぁ?こんなの家だけ?3年前新築なんだけどー。


56 :可愛い奥様 :2007/12/26(水) 21:14:40 ID:1ukjUA7W0
ゴミ関係は多そう。
ビンのラベルは濡らさなくてもはがれるものにしてほしいし
同じくビンの口のプラ部分とペットボトルの口のプラ部は
とり易くしてほしい。



9 :可愛い奥様 :2007/12/19(水) 20:38:15 ID:cO2q3CJa0
つーかガスレンジの構造と排水溝の有り様と
換気扇の構造って主婦への嫌がらせ?

掃除したりも一苦労なんだよ。

誰か知恵を出して構造改革したら良いのに〜。


13 :可愛い奥様 :2007/12/20(木) 09:34:48 ID:K5bKGZrX0
>>8-9
私もそう思ってたんだが新築の家にしたら最新排水溝&換気扇はものすごく掃除しやすい。
ほとんど凸凹がないんだよ…。魚焼きグリル、レンジトップもしかり。
技術はさすがに進歩しているらしい…。今までのはなんだったんだと脱力したよ。

私はラップの芯。今でこそそのまま雑紙という分類で出していいところに住んでいるけれど
以前は燃えるゴミだったので、ゴミ袋に入れようにもどこかに突っかかって袋が破れそうになるし
かといって折るも切るもできず。いっつもいらいらしてた。


11 :可愛い奥様 :2007/12/19(水) 21:07:33 ID:s3pNMsEFO
スレタイ見て『旦那』ってカキコがあるんだろうなぁ〜と思って来た
スレチすまん


16 :可愛い奥様 :2007/12/21(金) 02:28:13 ID:5yAmyeTZ0
目薬のフタに小さな鏡を付けて!袋とか要らないから。


17 :可愛い奥様 :2007/12/21(金) 19:05:00 ID:4xQ2xfzZ0
それいいね>鏡。
無印で売ってたリップに、そういうパッケージがあった。


18 :可愛い奥様 :2007/12/21(金) 20:12:24 ID:4UjdXZZG0
ロートZΦ買うと、前に鏡つきコンパクトケースくれたな〜。
サイズは目薬一回り大きいだけだから結構重宝した。


19 :可愛い奥様 :2007/12/22(土) 02:05:27 ID:EsoaIwE60
目薬は入るか入らないかのスリルがいいんじゃないか。


22 :可愛い奥様 :2007/12/24(月) 11:31:52 ID:tPhJl+bj0
野菜や魚肉類など何でもだけど、食品は
少人数でも消費できるようにばら売りや小パック売りにして欲しい。
多いのしかないと買うのに躊躇する。

ネギ3本をテープで止めたうえにビニール袋に入れてあるのは
テープは取りにくいし、1本ずつ使うのには出すのに手間がかかる。


24 :可愛い奥様 :2007/12/25(火) 12:33:32 ID:sbifeCWC0
バイキング式のパン屋で、陳列してあるパンにフタを付けて欲しい。

ばら売りして欲しいね。
分別も面倒なので発泡トレーも要らない。


30 :可愛い奥様 :2007/12/25(火) 20:36:59 ID:a2Mc9lV50
ここに不満を書いても世の中何も変わらないから、
改善につながるアイディアはどんな小さなことでも
メーカーに直接伝えたほうがいいよ。
それが感受性と時間の余裕がある奥様の使命かと。
このスレは指慣らしっていうか下書きで利用してさ。


52 :可愛い奥様 :2007/12/26(水) 20:55:14 ID:lwykfW2I0
>>30
自分も、以前、どうしても改良して欲しい商品があったので、
メーカー側に手紙書いた事アル。
ちゃんと開発部の人からお礼の返事が来たよ。
粗品も来た。
愛着ある商品なら、ちゃんとメーカーに伝えるのがイイと思う。


33 :可愛い奥様 :2007/12/25(火) 22:31:25 ID:wpNQc+Yi0
台所のシンクの蛇口レバー、上げると出るか、止まるのどちらかに統一して欲しい。

家と違うところで使うといつものクセで逆の方向へレバーを入れてしまい、水がジャーッって。
転勤が多くて、引っ越すたびに慣れるまでイライラするし。


41 :可愛い奥様 :2007/12/26(水) 15:05:58 ID:R3oUKJjW0
>>33
阪神大震災以降は
下がると水が止まるに統一された
下げて水が出るのはそれ以前のもの。

バスクリン
緑茶の香り…

においがひどい…
別にいいんだけど


40 :可愛い奥様 :2007/12/26(水) 14:59:46 ID:qoU6xSHmO
靴下の上下をとめてある金具が邪魔。小さいし子供のいる家には危険だと思う。
何足か束ねる為に留めてあるプラスチックの両端がTの形した留め具も嫌だ。
真ん中をハサミで切った時に勢い余って片方飛んでいったりする。
あれも小さくて見つけにくくて危険だ。
靴下くらいもっと効率よく安全に束ねる方法はないものだろうか?


44 :可愛い奥様 :2007/12/26(水) 15:12:30 ID:vWvh7VNZ0
>>40
ハゲドウ。靴下の金具邪魔だよね。
この間買ったオーガニックコットンの靴下は、透明袋に入ってて
金具は一切付いてなくて感心した。


57 :可愛い奥様 :2007/12/26(水) 21:33:55 ID:uSNt9hTJ0
もう何年も包装の変わらない「バター」
なんとかならないかな。使いにくい。


67 :可愛い奥様 :2007/12/27(木) 10:31:46 ID:29cOrSSB0
ヤマサキの「まるごとソーセージ」という惣菜パン
表面にからし入りドレッシングを塗りつけてあるので
ラップを貼り付けて袋に入っているのだけど、
ラップと表の袋を固定して封をしてあるのは やりすぎ。
袋から出すのにラップが破り難くてハサミが必要だった。
前のようにパンを取り出す時にラップが剥がれる方がありがたい。


69 :可愛い奥様 :2007/12/27(木) 10:47:04 ID:dN88gdZA0
食材で、切りにくい取りにくい包装はイラつくね。
切れない「切り口」ほどムカツクものはない。
中国製だからなのか数年前からすごく増えた。


85 :可愛い奥様 :2007/12/28(金) 09:42:54 ID:nGXJ4ENB0
「どこからでも切れます」っていうビニールのソースとか。
ちょっと手がべたついてると切れなーい。
意地でも手で切ろうとするんだけど変な感じに敗れちゃって
ソース飛び散るorz
最初からハサミ使えばよかったって思うよ。


98 :可愛い奥様 :2007/12/28(金) 17:20:07 ID:kAusDR7BO
飲料の紙パックで、注ぎ口がわざわざプラスチックになってるもの。
やめて欲しい。
普通に紙の口を開けた方が早いし。
分別も面倒。


121 :可愛い奥様 :2007/12/29(土) 12:13:32 ID:JTLEso2J0
>>98
それ、前にメールしたことあるw
でも「品質保持の為に特殊な加工してある厚めの紙パックに入れてるから
 (詳しい文面忘れたが、だいたいそんな感じの内容)ちょっと無理なんだよね〜。
 分別大変なのはわかるけど、こればっかりはそういう事情だからなんともなんね。」
的な返答が返ってきた。


99 :可愛い奥様 :2007/12/28(金) 17:20:40 ID:FDZs+BzP0
私は洗剤や柔軟剤の詰め替えがうまくできない。
何回かに一回はこぼしてしまう。
なんとかもう少し詰め替えやすくならないものか。

ゴミの話。数年前にTVで見たんだけど、ドイツは商品の
包装が多いとメーカーが費用を負担しなきゃいけないらしい。
箱つきの歯磨き粉とかの箱とかに。なので簡易包装なんだって。
ペットボトルももともと10回???だかリユースできるように
丈夫&形もシンプルらしい。


101 :可愛い奥様 :2007/12/28(金) 17:25:47 ID:Tg3KCiiu0
>>99
ドイツは徹底してるね。10年前ぐらいにテレビで見たスーパーの飲料は
ラベルが違うだけで、全て同じようなボトルだった。
ブラシ部分だけ替えられる歯ブラシもあるし。

歯磨きの箱、レトルトの箱、バターの箱・・・ただでさえ物が高くなってるんだから
簡易包装にして欲しいよね。


112 :可愛い奥様 :2007/12/28(金) 19:17:54 ID:9YzY+vL7O
プレーンヨーグルトの顆粒の砂糖って、みんな本当に使ってるのかな…?
最近たまに砂糖無しのが売ってるけど、そっちを主流にして欲しい。

あとシュガーカットの顔のイラストが怖いからなんとかして欲しい。

ついでに商品じゃないけど、レジでお釣りをくれる時に「お札から」か「小銭から」
のどちらかに統一して欲しい。


122 :可愛い奥様 :2007/12/29(土) 14:34:01 ID:BuvSRn1d0
散々既出だろうけど
CD、DVD、箱入りじゃない化粧品(アイシャドウとか)
そういうのの周りのセロハン
むきやすくしてほしい


123 :可愛い奥様 :2007/12/29(土) 14:54:16 ID:5mdgLNCJ0
雨の日に道路の白線が見えづらいのは改善できないのかな


124 :可愛い奥様 :2007/12/29(土) 19:40:13 ID:xY04hkUH0
そうそうそれから夕方の夕日の中の『信号機』
赤なのか青なのか全然見えない!!
危ない!!

文字でデカク『赤』とか『青』とか漢字で側に表記も同時に看板出して欲しい。

眩しくて見えないよ〜〜〜!


284 :可愛い奥様 :2008/01/08(火) 11:11:37 ID:v5w/wPFbO
>>124
亀だけど
最近設置されている信号は発光ダイオードのものばかりだと思うよ
特に東西に走る道
あれだと反射しないから見やすい
やっぱり文字より色のほうが判断しやすいと私は思う


131 :可愛い奥様 :2007/12/30(日) 02:37:48 ID:McuPWsRX0
鉛筆の先っぽに付いた消しゴムを、良く消える物にして欲しい。
手元に消しゴムがない時の緊急用ではあるけど、紙を汚すだけ。
本来の務めを果たしてもらいたい。


127 :可愛い奥様 :2007/12/29(土) 21:56:27 ID:WXgkEqsr0
洗面所の蛇口。
なんか、池の向こう岸に、ちょっと水が出てますみたいな感じで、使いにくい。
指先をちょっと湿らせました、程度しか手が洗えないのが不便。
肘までがっつり洗いたいときとか、手のひらをガシガシ洗いたいときとか
向こう側に手がぶつかって洗えない。
我が家のは、キッチン用の首が長い蛇口に取り替えたけど、外出先の化粧室にある水栓とか、
飾り物か!と思ってしまう。小学校の手洗い場みたいに、蛇口が手前に突き出てないと
小さい子どもが踏み台持ってきても手が洗えなくて不便でしかたがない。


132 :可愛い奥様 :2007/12/30(日) 02:50:18 ID:3LCIGpWg0
蛇口のレバーをてっぺんに付けるのやめて欲しい
手を洗った後、レバーを操作する際、必ず蛇口に手の水滴が付いてしまう
家の蛇口はぴかぴかにしておきたいのよね


138 :可愛い奥様 :2007/12/30(日) 05:45:46 ID:f3yzf5560
納豆のパックの中の薄いビニール。
どこかの商品でビニール無しで、たれとからしがパックの上にセットされてるものもあったけど
ほとんどの商品が中にビニールが入ってる。
剥がす時にベタベタしてうまく剥がれないし、微妙に2,3粒くっついたりして取りにくい。
パックを統一して欲しい。


139 :可愛い奥様 :2007/12/30(日) 07:48:28 ID:OA0UyvtzO
冬の朝の道路ミラー。
霜で覆われてて見えないし…。危ないからどうにかして欲しい。
同じく車のフロントガラスとサイドミラーも霜が付かないか、溶けやすくして欲しい。


147 :可愛い奥様 :2007/12/30(日) 13:43:20 ID:AMtavlFD0
箱ティッシュとかラップとか、いちいち箱を潰して捨てるのがめんどくさいし
ゴミが増える。専用の、壊れなければ捨てなくて良いおしゃれなカバーがあって
中身だけ袋に入って売ってればいいのに。ゴミも有料なのでちと迷惑。

あと、ビニールに貼られているバーコードなどのシールも綺麗に剥がれなくて
プラとして回収してもらえない。ならいっそシール自体もプラにするか
フィルムに直接印字して欲しい。

ペットボトルの外側のフィルムも要らない。
洗剤類なんかはドイツみたいに中身だけ量り売りしてくれたら
ゴミも減るし安くなるからいいと思う。売る側がめんどくさいだろうけど


155 :可愛い奥様 :2007/12/31(月) 10:13:14 ID:SFSt9KOo0
>>147
確かパルシステムで箱なしティッシュ売ってた
大きなポケットティッシュみたいに包装されている


149 :可愛い奥様 :2007/12/30(日) 16:23:21 ID:SHCfboUj0
洗濯洗剤の計量スプーンがいらない。
毎回同じ種類を買っているので、必要不必要が選べると嬉しい。
間違って買う人にとっては迷惑なんだろうけど。


152 :可愛い奥様 :2007/12/30(日) 23:21:05 ID:3hx+CKIE0
>>149
コープの洗剤は箱にスプーン入ってないので利用中。
陳列棚に置いてあって「いる人はどうぞ」になってる。
あのスプーンこの原油高のご時世にもったいないよねぇ・・・。


153 :可愛い奥様 :2007/12/30(日) 23:42:47 ID:qp5SJpAA0
お刺身や高めの牛肉のパックに添えられてるプラスチックの菊の花や葉っぱも
要らないな〜。何に使うでもなく、捨てるだけ。
「アレが付いてないなら買わないわ!」という人はいないと思う。


159 :可愛い奥様 :2007/12/31(月) 19:10:36 ID:V4TwF33i0
味噌をヴィダーインゼリーみたいな入れ物に入れて販売して欲しい。
毎回少量しか使わないのでビニール系・プラ箱系は使いにくい。


165 : 【大吉】 【624円】 :2008/01/01(火) 01:33:35 ID:odIbIbSO0
>159
それいいな
家庭用には向かないだろうけど
味噌汁手抜きでワンカップだけ作りたいときにいい


175 :可愛い奥様 :2008/01/02(水) 19:56:13 ID:tqY86EzqO
>>159>>165
マルコメと神州一で出てるけど、容器のプラが硬くて最後まで使い切るのが不便。
マヨネーズやケチャップの容器並に柔らかくして欲しい。
あと、一番安いラインの味噌しかないので、バリエーションを増やして欲しい。


168 :可愛い奥様 :2008/01/02(水) 03:05:42 ID:N7yMM0X60
とにかく、捨てる物を少なくしてほしい。
無駄が大杉。
ゴミの分別も大変。
オーストラリアに、味噌や醤油をビンを持って行って詰めてくれる店が
あったけど、すごいと思った。化粧品なんかもビン持参で買いにいけるって
友達が言ってた。
そこまでできなくても、無駄をなくす努力を企業はするべき。


185 :可愛い奥様 :2008/01/02(水) 21:49:29 ID:Q03F/mYR0
主婦にばかりしわ寄せがきてる!

どうしてレジ袋ばかりに重点を置くのか?
まずは企業が過剰包装をやめるのが先だろう。


251 :可愛い奥様 :2008/01/07(月) 18:12:13 ID:On+PfmIq0
靴下の過剰包装。
外側のビニール袋・糸で縫い付けてある商品名の表示の紙・
つま先を1つにまとめているアルミの小さいクリップ状のもの・サイズ表示のシール・
プラスチック製の靴下を貫通してまとめているもの(名前不明)

ここまでしないと、だめなのでしょうか?


254 :可愛い奥様 :2008/01/07(月) 19:27:30 ID:+L7LULbJ0
やっぱり>>185だね。
まず企業が過剰包装を改めるべき。


557 :可愛い奥様 :2008/01/22(火) 12:16:41 ID:Gc+tr9QF0
箱や包装はグリコ森永事件のこともあるから
ある程度厳重にせざるをえないのは仕方ないかも
通販で買うような化粧品も配送の間に破損したりしたら色々面倒だし

スーパーの肉や魚、野菜は量り売りで統一してくれないかな〜


169 :可愛い奥様 :2008/01/02(水) 04:59:55 ID:VpL8z5e10
今のVHS&DVDプレーヤーってチャイルドロック全部ついてるのかなー。
うちのは無いんだけど、子供がせんべいつっこんだりしちゃうんだよね。
ディスク挿入部分は子供が勝手にあけられないようにできればいいのに…

今のは全部そうなってるんならごめん。


187 :可愛い奥様 :2008/01/03(木) 00:58:04 ID:Y36jXHIR0
ファンデーションの詰替用の規格を統一して欲しい。
丸と四角で構わないけど、メーカーやシリーズ変える度にケースまで
いちいち買うのが無駄&侮れぬ出費。
大きさ決めて、各社でお洒落度や機能性を競えばよろしい。
最近はケースは無視。
詰替用を買って、包装してあるショボいプラケースのまま使ってるw


197 :可愛い奥様 :2008/01/05(土) 14:01:01 ID:LulI80hI0
段ボール箱の巨大ホチキスの芯
回収に出すために潰そうとすると、あれが危険。
ガッチリ食い込んでなかなか分解できないし、ヤットコで挟んで
ホチキスを引っこ抜くんだけど、怪我したことある。


213 :可愛い奥様 :2008/01/06(日) 13:26:29 ID:e9dUf51F0
日清焼きそばUFOのソース小袋。

マジックカットがついてて手で切れるのはいいのだけど、
切っていった終端が”とじしろ”になっているので、最後まで切れずにそこで止まってしまう。
切れ端がくっついたままソースを搾り出すと切れ端からソースが出てきて袋の表面に垂れてきやがるので
どんなに気をつけていても必ず手に付く。
あのソース、たった1滴でも手に付くと洗ってもニオイがしばらく消えない頑固な奴なので、
絶対に手に付けたくなくて、個人的には切り口はスパッと切り離しできるようにして欲しいのだが、
人によっては切り離せると小さなゴミが出るので嫌という人もいるらしく・・・

しっかしあのソース、部屋にニオイは篭るわ、手についたのを洗ってもニオイ消えないわ、
食べた後の箸とか入れ物とか洗うのにもスポンジにニオイと色が移るわで、ほんっと強力で嫌になるんだけど
たまに無性に食べたくなるんだよなぁ・・


238 :可愛い奥様 :2008/01/07(月) 13:17:06 ID:T/kYLeQr0
センサーで反応して水を流すトイレ。感度が鈍いものに遭遇した時
めちゃめちゃあせる・・・
これ身障者用じゃないトイレに装備する必要性あるの?


242 :可愛い奥様 :2008/01/07(月) 14:44:00 ID:Xr7IFCBiO
サラダ油とか醤油のボトル
最初に指ひっかけて開けるときたまに中身がはねる。


281 :可愛い奥様 :2008/01/08(火) 10:59:29 ID:25I6vcSB0
>>242
そうそう。
ドレッシングやソースのやつは更に固いのもあって飛び散り率8割位いくし
引き抜く拍子に指にキズつくるようなつくりのもあってハラ立つ〜

そして、こちら側のどこからでも手で切れますパックのうちの5割りはどうやっても切れません。


243 :可愛い奥様 :2008/01/07(月) 14:55:11 ID:6EBIyk8V0
シャンプーの詰め替えの「手で切れます」が、濡れた手では切れない事。
しかも裸なのでハサミを取りに行かれないw
できればリング式にして欲しいワケです。


269 :可愛い奥様 :2008/01/08(火) 09:47:10 ID:+w8SsmhN0
ドライヤーのコード。邪魔だ。巻き取り式とかにしてほしい。
ヘアアイロンにコテにドライヤーとなるともうコード絡まる絡まる。


272 :可愛い奥様 :2008/01/08(火) 10:20:08 ID:vVBPoc6m0
>>269
うちの実家、巻き取り式のドライヤーだよ。
どこのメーカーかわからないけど既に売ってる。

靴下は本当にイヤになる。
足首、つま先、それぞれ透明なピック?で留めてあるのに
それを二つ折りにした状態でさらに足首つま先をピックで止めて。
なんでたった1足の靴下に透明なプラが3つもぶっささってんの。面倒だよ。

あとプリングルスの容器。
分別が面倒すぎる。


282 :可愛い奥様 :2008/01/08(火) 11:01:59 ID:PqpUBRNr0
洗濯機用の水道、お湯が出るようにならないものだろうか。
ぬるま湯で洗濯したい時もあるし、粉石けん派なので冬は特に溶け残りがイヤだ。
二層式を使っていたころは、お風呂場にお湯をためて、そこからバケツで汲んだりしていたけれど
全自動になってからは、最初の洗濯にはその技が使えても、すすぎが水道水で
冷たいままなのがイヤだ。注文住宅一戸建てなら、お湯の配管ができるかも
しれないけれど、マンションや建て売り住宅だと、水しか出ないのがほとんどだよね。


288 :可愛い奥様 :2008/01/08(火) 14:40:08 ID:LL6Mn6MmO
携帯のキー操作音っていらないと思う。
いまだに公共の場でマナーモードにせずメールを打ってる奴がいてピピピピププププうるさい。
まぁ、マナーモードかキー操作音消音設定にしろって話なのだが
DQNにはそんな常識通じないし、そもそもアホすぎて設定とかできないのかもしれないし。
マナーモードとか設定とかじゃなく最初っからキー操作音をなくせばいいのにと思う。


289 :可愛い奥様 :2008/01/08(火) 15:11:35 ID:qk361ybs0
>>288
はげしくはげしく同意します。

耳について、聞いててイライラする。大抵長いし。
友だちなら音消してって頼めるけど、そうじゃない人には言いにくいし・・・。
あの音は「こんなに早く打てるのよ!」って自慢するためにあるのか?

写メの「カシャ」音が絶対につけなきゃいけない機能なら、
これは絶対につけてはいけない機能にしてほしい。


296 :可愛い奥様 :2008/01/08(火) 22:37:57 ID:WUWjE+5N0
>288
>289
きっと何か必要な人がいるのだと思うけど
初期設定を無音にメーカー側はしておくべきだよね


303 :可愛い奥様 :2008/01/09(水) 13:38:47 ID:mLlD9dwi0
>>288
>>289
>>296
激しく同意だけど、私が昨夏買い換えた携帯は初期設定でOFFだったよ。
2年半ぶりの買い換えだったので「最近はそうなったんだ〜」と感心してたけど
まだ一部機種なのかな。


318 :可愛い奥様 :2008/01/09(水) 23:04:53 ID:UrRowK0b0
楊枝や竹串のへにゃへにゃ容器。
蓋をまともに戻せない。
バラバラになっちゃうから絶対蓋が必要なので毎回イライラ


320 :可愛い奥様 :2008/01/10(木) 08:43:18 ID:8tubM0lu0
>318
言われてみればいつも地味に不満だった!


329 :可愛い奥様 :2008/01/10(木) 10:49:14 ID:BVZE2eYgO
>>318
あれは容器が堅かったら、せっかくのとがった先がつぶれちゃうからだと思ってた

もしそうだったら、底だけやわらかくして、側面はかたくすればいいのにね
コストパフォーマンスのこともあるのだろうか


323 :可愛い奥様 :2008/01/10(木) 09:16:48 ID:HrVqJ4L50
灯油缶から移す時の液漏れが気になるし
最後の最後まで使えずに缶に100ミリリットルくらい残るのも毎回凄いストレス。

しかも自動吸い上げ器からも液漏れするし
手袋しないと手も汚れる。


どこかのメーカーもっと頭使って改善して欲しい。


324 :可愛い奥様 :2008/01/10(木) 09:50:22 ID:SfFG+Asr0
エレベーターの「開」「閉」ボタンが記号(矢印みたいな)
のみになっているデザインに、文字でも開閉を書いてほしい。
「閉」が開きそうな絵に見えるのでとっさに判断できなくて困る。
他に気になっている人が居ないなら、自分が頭弱だと諦めるけど。


327 :可愛い奥様 :2008/01/10(木) 10:43:14 ID:KluCOsKHO
>>324>>325矢印でも漢字でも一瞬考えてしまう私が頭弱です。
いっそひらがなにして欲しいです。


328 :可愛い奥様 :2008/01/10(木) 10:45:24 ID:5d6sGQax0
>>324
私は最近あれが分からなくなった。昔はそんなこと無かったので
歳のせいなのかエレベータの▲印デザイン変わったのか…
ひらく とじるで英語併記のほうがいいっす


325 :可愛い奥様 :2008/01/10(木) 09:59:36 ID:YVZZjN/j0
私は文字の「開」「閉」の方が
似ていて一瞬判断できなくて迷う。
すみません私が頭弱です。


335 :可愛い奥様 :2008/01/10(木) 12:17:19 ID:LmZxEHhk0
>>325
ごくまれに「開閉」の文字が
門構えが略字体になっているのがあって、
それだと門構えの中のオや神社マークみたいなのが目だってよかった。
平仮名でいいよね。ひらく、とじるって。


334 :可愛い奥様 :2008/01/10(木) 12:03:06 ID:K0RRjWEF0
板チョコの銀紙が微妙にイラつきます。
一度に全部食べないので、余った銀紙で開封部分を塞ぎたいのに、
必ず破けてしまいます。
貼り合わせのところからも開かずに破けるし、
先にチョコを割ると銀紙も絶対破けます。
あれはどう開けるのがいいのでしょう?


337 :可愛い奥様 :2008/01/10(木) 12:32:53 ID:H5uFQvJW0
>>334
> あれはどう開けるのがいいのでしょう?

子供の頃、あの銀紙は大人になったらきれいに開けられる方法が
わかるはずだと思ってた。
が、大人になってもきれいに開けられなかった。
開けられないような包み方かも、と自分を納得させたけど。


361 :可愛い奥様 :2008/01/11(金) 12:11:20 ID:uKSR62EC0
ソーセージの上に巻いてある、金色のテープ。
袋は密封してあるのに、更に上部をくくるのは何故だ?
ハサミで切り落とすけど、中身が数本残るとき閉じにくい。


368 :可愛い奥様 :2008/01/11(金) 23:23:32 ID:FbD6kSLo0
>>361
ソーセージ、ウインナー類を袋に詰める機械の作り(?)の関係で、
どうしても袋はあの大きさになるらしい。
それで上部があまるので「これしか入ってないじゃん!」というスカスカ感をなくすために、
金テープで巻いてとじている。要は見た目のため。

というのをテレビで見た。ゴメン、うろ覚えにもほどがあるわ……

ついでに、2パックセットで売るなら最初から一つの袋にパック分いれてはまずいのか??
と思う。


365 :可愛い奥様 :2008/01/11(金) 14:39:34 ID:kAp+Y7cn0
歯ブラシ。ヘタれるのはブラシ部分だけなので、替えブラシを販売して欲しい。
ドイツ製にはあるんだから、日本でも作って欲しい。
傷んでないハンドルをゴミするのはもったいない。


366 :可愛い奥様 :2008/01/11(金) 14:59:40 ID:PGfwgi5K0
つソラデー


367 :可愛い奥様 :2008/01/11(金) 15:19:23 ID:kAp+Y7cn0
ソラデー、キスユーは持ってるけど、コンパクトヘッドとか360度とか
そういうのでも出して欲しいわけです


371 :可愛い奥様 :2008/01/12(土) 12:46:04 ID:3M45augJ0
流しのバスケット型になっているゴミ受け。

プラスチックのはぬめるし、銅製のも変形して使いにくい。

朝日新聞の「休眠特許」って欄に、このゴミ受けをシリコン製で試作した人がいると
載っていた。
簡単に裏返して洗えるのでぬめり知らずらしい。

その記事が出てからだいぶたつけど、まだ実用化に乗り出したメーカーはなさそうね。
とてもよさそうな商品だったんで、そのうち市場に出回るものと期待していたのに。


373 :可愛い奥様 :2008/01/12(土) 14:54:20 ID:z3ovPYb00
サンドイッチ用の食パン。14枚入りのもの。
なぜか7×2でパック分けしてある。
サンドイッチなんて2枚で一個作るものなのになんで奇数???
3個作って一枚カピカピにするか4個作って6枚をラップして取っとくかいつも迷う。
6×2枚か8×2枚で一パックにしてくれればいいのに!


375 :可愛い奥様 :2008/01/12(土) 23:33:02 ID:gWQokrDk0
>>373
半分に切って使うって発想はないの?


376 :可愛い奥様 :2008/01/12(土) 23:38:08 ID:KQbDvtsp0
でもハムやレタスみたいなのだと、サンドしてから切ったほうが
断面までみちっときてる感じがいいし、
卵だってそうだし、>>373の主張はそれはそれで納得できる。


377 :可愛い奥様 :2008/01/12(土) 23:40:58 ID:+h2x+EsE0
私は最後の一枚はいつもくるくる巻きサンドにしてた


389 :可愛い奥様 :2008/01/14(月) 20:47:50 ID:bBV7EtzP0
粉ミルクの缶…
どうやっても最後の一さじ未満がすくえない…orz
ひっくりかえしても端の方に粉が残る。

同コーンポタージュ飲料の缶
もろこし全部食べ太陽。


427 :可愛い奥様 :2008/01/15(火) 20:07:38 ID:z6xKSJjF0
ストーブのチャイルドロックをもう少し高度にしたような、
変更可能な暗証番号が必要な、家電や台所器具や暖房器具が出来ないかな。
脳の病気や、認知症の家族がいる人には、助かると思う。
注意や治療ではどうにもならない段階まで進行しても、
家族がそれらを使わないで生活するわけにはいかないから。


429 :可愛い奥様 :2008/01/15(火) 20:16:27 ID:5oiyU26g0
そういえばファンヒーターの操作ボタンを天井部分につけないで欲しい。
猫が乗ってつけたり消したりしてしまう。

真横につけて欲しい。

チャイルドロックは面倒。


432 :可愛い奥様 :2008/01/16(水) 00:20:59 ID:i2Q70zja0
スティックのり
ケースを透明にして残量がわかるようにして。
液体のアラビアのりは「あ、そろそろ買っとこ」と判断できる。


433 :可愛い奥様 :2008/01/16(水) 00:25:26 ID:feEimu7X0
リップクリームの根元も浅くしてほしい
もったいないから小指の先でホジホジして塗ってるよ


448 :可愛い奥様 :2008/01/17(木) 15:02:08 ID:GIbb8vUp0
漂白剤とかカビキラーみたいな商品は先端をシャワーにして欲しい。

風呂場の殺菌する時に便利だからさ。


452 :可愛い奥様 :2008/01/17(木) 16:47:29 ID:be/k8VzlO
ババシャツ、袖めくれる。背中出る。
LLでもダメ、布代ケチってんの?


453 :可愛い奥様 :2008/01/17(木) 16:52:24 ID:Q8ShouND0
アンダーシャツとかパジャマの袖は10分丈にしてほしいよね


482 :可愛い奥様 :2008/01/18(金) 15:38:28 ID:CU8gn8Rl0
子供のキャラのやつとかに多い、小袋に分けられたふりかけ。
一回封開けると中がバラバラに出てくる。
だからといって少ししかあけないと出しにくいし。
そもそもパッケージがぎりぎりのサイズだから(そのほうが安くできるんだろうけど)、
クリップや輪ゴムで封する事が出来ない。
シール付きの余裕ある外袋にしてくれ!
中身の小袋は滑りやすくて飛び出しやすいんだよー。


558 :可愛い奥様 :2008/01/22(火) 12:47:02 ID:u0m/VC3wO
詰め替え用のシャンプーやボディソープの量が少なすぎる。
元のボトルの半分くらいしかないじゃん。

値段高くなってもいいから量増やして欲しい。


533 :可愛い奥様 :2008/01/21(月) 13:01:48 ID:XK7uFAIR0
すぐに真っ白になる歯磨き粉が欲しい。


537 :可愛い奥様 :2008/01/21(月) 15:44:12 ID:NwROQDoU0
>>533
>すぐに真っ白になる歯磨き粉が欲しい。

通販などで売っている歯が白くなる液体って
ただの詐欺商品なんでしょうか?>理系の奥様


543 :可愛い奥様 :2008/01/21(月) 22:11:43 ID:0UEZB7i80
>>537
「白い」の基準に個人差があるから、なかなか納得のいく結果は出ないと思う。
歯の色素沈着にも色んな種類があるし、歯科医院で保険のメンテしてもらうだけでも
かなり落ちる人もいる。 一度、歯科医院で相談するほうがいいと思うよ。

私の改善希望は、お風呂の残り湯を自動的にトイレットの流す水に再利用できる
システム。 大体の家が、トイレとお風呂の場所が近いし、なんとか設計すれば
可能になるような気がする。簡単なろ過装置をつけてさ。 どうでしょ?


549 :可愛い奥様 :2008/01/21(月) 23:03:34 ID:gWCGOMuN0
>543
私も大賛成。
戸建てなら雨水も使って、トイレや庭の水撒き用にしたい。


567 :可愛い奥様 :2008/01/22(火) 15:28:02 ID:wWZo+/hx0
>>543
大大大大賛成
風呂の残り湯が自動でトイレに使えたら楽だし最後の一滴まで無駄にならない
掃除も楽だしTOTOあたりで作ってくんないかなー


574 :可愛い奥様 :2008/01/22(火) 21:01:26 ID:gQ3LXmZ00
掃除機のパックもどこの会社のも共通で何もしなくても使える形にしてほしい。
各社共通パックでこの会社のはアレを切ってあの会社のはここをおってとか
ゴミ袋を取り替えるたびにめんどくさい思いをする。
さらにたしかにあった形にしたはずなのに、なぜかゴミ袋の口と取り付け口の
取り付け具合がおかしくてイライラする。

ズボラーでも取り替えやすいゴミ袋式の掃除機をつくりやがれ。




ウケる!発想術 「平凡」の壁をやぶるアイディア全カタログ
中島 孝志
プレジデント社 (2006/02/24)
売り上げランキング: 150563
おすすめ度の平均: 5.0
5 凡人でも閃く発想術の本
5 常識破りの本!

guideline at 11:30 │Comments(89)生活  |編集

この記事へのコメント

※1. Posted by ああ    2008年02月21日 11:31

   パパパパパーン
     ☆))Д´)
 _,,_ ∩☆))Д´)
(‘д‘)彡☆))Д´)
  ⊂彡☆))Д´)
   ☆))Д´)


※2. Posted by      2008年02月21日 11:33
リップクリームには同意

※3. Posted by      2008年02月21日 11:38
何という企業によるアンケートスレ

※4. Posted by 梅    2008年02月21日 11:38
クレームネタ多杉ワラタ

※5. Posted by      2008年02月21日 11:51
携帯のカシャ音は盗撮防止の意味もあるだろうに

※6. Posted by      2008年02月21日 11:52
ところてんのタレを飛び散らさないように切る方法が思いつかない
他メーカーのしょうゆの袋ぐらいの難易度にして欲しいのだが

※7. Posted by    2008年02月21日 11:54
クレームネタは2つでお腹いっぱい。
チョイスもイマイチだし。

※8. Posted by      2008年02月21日 12:04
>>272に死ぬほど同意。
わざわざハサミでジョキジョキしないと出せないゴミなんて今時ないよ。

※9. Posted by      2008年02月21日 12:09
鬼女板のスレか
vipやν速よりよっぽどタメになるスレだな

※10. Posted by      2008年02月21日 12:11
米5
カシャ音消せってどこに書いてんだよwwww

※11. Posted by    2008年02月21日 12:14
議員の質

※12. Posted by      2008年02月21日 12:15
※5
ちゃんと読もう

※13. Posted by    2008年02月21日 12:26
エアロの回りのチョコ無くしてほしい

※14. Posted by ()    2008年02月21日 12:29
アップルのサポート体制を向上してくれ

※15. Posted by      2008年02月21日 12:38
どれも些細な事だけど、そういえばそうだな

※16. Posted by      2008年02月21日 12:47
ここからアイデァ商品生まれろ

※17. Posted by      2008年02月21日 13:02
※5はおもしろい子だなあー

※18. Posted by      2008年02月21日 13:04
500mlのファンタのペットボトルは?
あれ潰しにくくて仕方ない。なんであんな形にしたんだろう?

※19. Posted by      2008年02月21日 13:15
商品開発部はちゃんとこういうスレ見ておけよ

※20. Posted by      2008年02月21日 13:16
>>131
鉛筆に付属してる消しゴムは、よく消えるタイプにするとプラスチック面にひっつくから無理

※21. Posted by      2008年02月21日 13:25
>>238
最近は流さない不届き者が多いから仕方がない

※22. Posted by      2008年02月21日 13:40
こういうのからアイデア商品が生まれるんだろうな
必要は発明の母ってやつか

※23. Posted by      2008年02月21日 13:41
また鬼女の陰湿なネタか・・・と思ったら、
すげー納得出来る話だったw
特に靴下の金具、あれはいらんだろ
たまに取る時引っ掛けてほつれるし落として踏んだ時の痛みは異常

※24. Posted by      2008年02月21日 13:42
簡易包装の件で「海外は進んでる」的な意見が出てるが
かつて自分たちが利便性を追及するあまり過剰包装に
走った(あるいは企業側に走らせた)ことすら忘れている
んだろうか

ま、とりあえず原点回帰は大事さね

※25. Posted by      2008年02月21日 13:47
しょうゆとかの調味料ペットボトルを使い終わって、キャップ分別しようとして蓋だけがねじり取れたときの絶望感は異常

生協は加工品の偽装クオリティはともかく、この手のアイデア掬い取る能力はすげぇな
外箱のないボックスティッシュ、芯のないラップ・ホイル・トイペ、注文しないと付けてくれない粉石鹸のスプーン、シリコン製の調理グッズ。

※26. Posted by      2008年02月21日 13:48
XBOX360がワンプレイごとにフリーズするのはクレームつけていーんだろーか

※27. Posted by      2008年02月21日 13:53
靴下とかのT字っぽいプラスチックは
タグがついてる場合はその反対を手で引っ張りながら切る→タグごとそっと取る
ついてない場合はT字のほうを切る→反対側のほうが膨らんでいるので見つけやすい
万一にでも飛ばしたくないときはここを手に持ちつつ切り、反対側から引き抜く
 ↓
−−−−−
  |
  |
 −−−
 − −
 −−−

※28. Posted by      2008年02月21日 13:53
味噌とエレベーターは同意。
でも373って、普通サンドしながら全部積み重ねて
ざっくり半分に切るもんなんじゃないの?
奇数だから1枚余る、みっちり感がいいから373に同意ってのがよく分からない。
そういう話じゃないならごめん。

※29. Posted by      2008年02月21日 13:55
〜してほしいではなく
〜していること教えあったほうが
ためになる気がする…
まぁそういうスレなんだろうが

※30. Posted by      2008年02月21日 13:56
ペットボトルの切取線、

1)爪と肉の間に入って流血。
2)点線とはうらはらにナナメに破れていく・・・
2)点線とはうらはらに伸びる・・・

摘みやすいベロがあればいいのに。


※31. Posted by      2008年02月21日 13:58
鬼女はDQNを破滅殲滅大虐殺する存在だけではなかったんですね

※32. Posted by      2008年02月21日 14:00
ここんとこ更新すごいなー
カジ速とかイミフが最近さっぱりだから
すっごいうれしいんだが、管理人無理スンナよな

※33. Posted by .    2008年02月21日 14:07
ファンタのペットボトルの形

※34. Posted by      2008年02月21日 14:13
役に立ついいクレームにまざって
頭の悪い奴の自分勝手なグチが多々あるな

※35. Posted by      2008年02月21日 14:35
語り合ってる奥さんたちかわいすぎだろ

※36. Posted by ゆ    2008年02月21日 14:38
なんでいきなりこんなにクレームスレがw

※37. Posted by      2008年02月21日 14:46
特許の宝の山だな・・・金になるぞこれ

※38. Posted by      2008年02月21日 15:54
日本はこういう細かいとこ得意だから、どんどんメーカーに改善要求した方がいいと思う

※39. Posted by      2008年02月21日 15:55
分別と過剰包装は何か気にしてなかったけど納得した
確かにそっちの方が便利だなあ

※40. Posted by      2008年02月21日 15:57
自分が不器用なだけだろって感じのもあるなw

※41. Posted by      2008年02月21日 16:10
トッ○バリュのはちみつのボトルがどうしようもなく使いづらかったんだよ
で使いにくい部分を書いたメール送った
この前久しぶりに買ってみたらボトルが変わってて不満点が改善されてた
ちょっと感動したよ
こういう企業て好感もてるよね

※42. Posted by      2008年02月21日 16:28
さすがカーチャン
なるほどと思ったレスが結構あった

※43. Posted by      2008年02月21日 16:30
頭の悪い奴多すぎてワロタ

※44. Posted by      2008年02月21日 16:41
コーラのラベルは点線ぐらい入ってたらいいのにとは思うな
生茶の潰れやすさ剥がしやすさは異常

※45. Posted by    2008年02月21日 16:55
ソースや醤油の開封するとき跳ねるという人は、湿らせたふきんでリングの周りを覆って開けたら良いと思うよ。
引き抜く分だけ余裕持たせてね。

食品の過剰包装や、量り売りが少ないのは、過剰な衛生意識の問題もあるんだよね。
量り売り歓迎の世論が高まれば、いつかは実現できると思うよ。

※46. Posted by      2008年02月21日 16:58
>神社マークみたいなのが

これは・・・

※47. Posted by ..    2008年02月21日 17:02
なんだこのクレームスレ4連チャンはwwww

※48. Posted by      2008年02月21日 17:10
このブログもクレーム凄いんだろうな

※49. Posted by       2008年02月21日 17:11
チューブタイプの味噌はひり出した時のビジュアルが

※50. Posted by      2008年02月21日 17:35
コカコーラのペットボトルの巻きラベルは
回転させれば簡単に取れる

※51. Posted by    2008年02月21日 17:40
排水の再利用ならトイレと洗濯機の上に風呂桶設置すればよくないか

※52. Posted by       2008年02月21日 17:53
吸水ポンプ付きのトイレタンクつくればいい
もしくは
風呂の排水溝と直結→栓抜いた時の負圧でウンコ流す

※53. Posted by      2008年02月21日 18:38
過剰包装の商品はホントにクレーム入れたくなるのがあるな
以前
ビニール→箱→銀色の袋→透明の個包装→包み紙
なんて意味不明なビスケットがあった、しかも内容量が個包装込みの表示

ゴミ捨て有料化とかしてるくせに過剰包装は規制しない
ほんと日本はアホだよ、どっかの国のお菓子とか包装が超シンプルで感動した

※54. Posted by      2008年02月21日 18:48
管理人何があったwwwwww正直に話してみれwwwww

※55. Posted by くれ    2008年02月21日 19:00
こればっかりは賛否両論あるから難しい、ってレスが大杉。
そういうのがクレーマーになったら企業も大変だな。意見を上げてくれるだけなら大歓迎だろうけど。

因みに携帯関連のお客様相談の仕事やってた経験あるが
ボタン音は誤操作でボタンに手が触れた時にわかりやすい、
お年寄りやらがボタンちゃんとおせてるか不安、
っていうことで重宝してる方も多い模様。

※56. Posted by あ    2008年02月21日 19:03
ヨーグルトの砂糖は好き過ぎる
なくなったら泣く

※57. Posted by 、    2008年02月21日 19:15
いらないってのはクレームにならないんだろけど、
いるってのはクレームになるんだと思うよ
なんで最初からつけて置かないんだもう買わないとか
だいたい主婦なんていりもしないやつを集めてとって置くじゃないか
うちのカーチャンとか

※58. Posted by      2008年02月21日 19:17
靴下の留め具は激しく同意。
あれ1足ごとに外すのが面倒くさいし、
外したら外したで小さくて見失うんだよ。

※59. Posted by      2008年02月21日 19:30
4
味噌のチューブといえば田楽味噌はそんなだな。
あれは横に傾けて出さないとダメだね
逆さにして出したらどうみてもウ○コです。

風呂の残り水をトイレにという発想は
たぶんTOTOなんかも考えてるだろうけど
どうやってタンクに水を移すか、その電気代や配水管等が大変だとおもう。

いっそ、風呂場でだな、こう、ブリッと
いやなんでもない

※60. Posted by      2008年02月21日 19:41
>>159
これは愛知県だとほぼ確実に売ってるw
結構液体っぽいからカツに付けたり、オデンに付けたり
便利です

※61. Posted by      2008年02月21日 20:06
>こればっかりは賛否両論あるから難しい、
だからクレーム入れるほどじゃないって意味もあるのかね

蛇口同意
もっと来い!突き出て来い!と思う

※62. Posted by      2008年02月21日 20:43
楽譜(バンド譜、教則本)。
押さえてないとパタンと閉じてしまうのをいい加減なんとかしろ
演奏してたら両手ふさがるがな

※63. Posted by      2008年02月21日 21:13
2
イヤホンのコードだな。
鞄の中に入れて通学しているんだが、どうも取り出すときにコードが絡まってしょうがない。イヤホンのケースだけでもどこかのメーカーが出してくれないかな…。

※64. Posted by      2008年02月21日 21:33
ここまで次世代ゲーム機なし

※65. Posted by      2008年02月21日 21:53
>>あとシュガーカットの顔のイラストが怖いからなんとかして欲しい。

ワロタ

※66. Posted by      2008年02月21日 21:54
刺身についてくるワサビ、足りない
家族分とは言わんがもうちょっと多くても…と思う

※67. Posted by 名無し主婦    2008年02月21日 22:20
私も過剰包装いらない。
原料高騰で値上げとか中身減らすんやったらまずゴミになる包装をカットしてほしい。
ゴミになる分にお金かけんといて。

※68. Posted by      2008年02月21日 23:40
※63
オーディオテクニカの一部イヤホンはケース付きだよ。

※69. Posted by      2008年02月21日 23:53
どうも最近スレのチョイスが面白くないな・・・
どうしちゃったんだよ

※70. Posted by      2008年02月22日 00:26
風呂の残り湯→洗濯機用蛇口に直結(つまり外付けのポンプ不要)
ならすでに実用化されてるけど、トイレには・・・
塩素が抜けていることで衛生面でまずかったりするんじゃね?
ある程度水の勢いも必要だし。

※71. Posted by       2008年02月22日 00:27
半分以上馬鹿でワラた

※72. Posted by      2008年02月22日 01:15
>>138
納豆のビニールに箸の太いほう(割り箸とか四角いのがやりやすい)を挿してくるくる回すとキレイに取れるよ。
納豆屋のお嬢さんに教えてもらった。


>>159
名古屋人の知り合いは実家に帰るとマヨ容器の味噌買ってくる。

※73. Posted by      2008年02月22日 02:37
本文24なんだが
自分パン屋でバイトしててたまに思うなぁ

でも焼きたてのパンだと蒸気で湿っちゃうからフタできないし、フタするといい匂いがしなくなる

※74. Posted by      2008年02月22日 03:23
某メーカーで品検してるが、この手の要望って結構来る。
会議の議題にも結構上るけど、利益団体である以上現状よりプラスになるって判断されないとまず実用されない、そして大概はこちらにマイナス。他にも技術、素材的に難しかったりと色々あって中々上手く回らんのですよ。

※75. Posted by      2008年02月22日 04:01
コープ製品なら言えばだいたい聞いてもらえるよ(組合員に限る)
もっと利用して欲しいわ。詰め替えタイプも多いし

※76. Posted by    2008年02月22日 05:25
オッサンやオバサンがよくやる携帯のプッシュ音は確かに迷惑だけど
あれは視覚障害者の為のものじゃない?

※77. Posted by 774    2008年02月22日 08:39
おばさんは本当に気持ちが悪いな


※78. Posted by      2008年02月22日 08:54
JR

※79. Posted by      2008年02月22日 10:20
>>153の刺身のヤツは必要だろ
あの中にワサビの成分(殺菌作用がある)が練り込んであって刺身が腐るのを防いでる
アレがないと刺身に防腐剤を直接スプレーする事になるんだがそんなの喰いたくない

※80. Posted by      2008年02月22日 10:33
このスレみんな文体が気持ち悪すぎwwww

※81. Posted by      2008年02月22日 10:46
※79
勉強になった、ありがとう

※82. Posted by      2008年02月22日 11:41
>>米56
フロストシュガーていう名前で売ってるから探してみ

※83. Posted by      2008年02月22日 11:59
初めて自分のレスが載った、しかもピンク文字で!
ちょっとうれしくなったそんな一日。

※84. Posted by    2008年02月22日 17:56
「コードが絡まない」って謳い文句のヘッドフォン買ってきたが肝心の音が良くなかった.....

※85. Posted by      2008年02月22日 23:45
室内で使うゴミ箱の底にコロコロをつけてほしい。
掃除がずいぶんしやすくなるはず。

※86. Posted by      2008年02月23日 12:16
魚肉ソーセージ

※87. Posted by      2008年02月24日 05:12
過剰包装は個人的にはいらないと思うけど、やめると逆にクレームにつながるからやめられないんだと思うよ。
あの手のことに病的にこだわる人間は結構いるからね。
あとは過去幾つか実践されたアイデアもあるけど結局売れなくて没ったやつもチラホラ……。

※88. Posted by      2008年02月24日 21:21
一人暮らしアパートに住んでるけど
洗濯用にお風呂から水引っ張ってくるポンプを使っていて
本来の用途以外のときはホースの先ををわざとトイレタンクに引き込んでる
そしてお風呂の残り湯で水を流しています
だからトイレの水の元栓はあまり開かない
別にお客さんも来ないし彼氏もいないからいいかなあと…

※89. Posted by ななし    2008年02月25日 21:24
ラムネのビンのふた
あれもっとゆるくできないのかな?

無性にビー玉が欲しいときがあるのに
手がヌメってるときは本当に開かない

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:
  顔   
 
 
 
  ※二重投稿にご注意下さい
「投稿する」をクリックした後、コメントが記事に反映されるまで時間が掛かる場合があります。

デザイン




状態
 
見といてね
Archives
板ジャンル&カテゴリ
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード