 
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
FILCOっていいよな? 8チャタ目
- 1 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:50:58 ID:vnnZQ9jX
-  ダイヤテック社製ブランド 
 FILCOについて語るスレです。
 
 ■公式
 ダイヤテック株式会社
 ttp://www.diatec.co.jp/
 
 ■前スレ
 FILCOっていいよな? 7チャタ目
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191040256/
 
 ■参考
 cherry社スイッチの解説
 ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech_cherry_mx.htm
 ※FILCOではMAJESTOUCHシリーズがチェリー社製スイッチを使用しています
 
 
- 2 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:52:58 ID:vnnZQ9jX
-  FKB108M/NWが届いたんで立ててみました。 
 
 
- 3 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 17:41:34 ID:6XREY58Y
-  3年目の茶軸FKB108ML/NBの一部キーがシボンヌ。押しても反応しない。 
 
 サポに聞いたら、キースイッチの交換対応。
 費用は基本作業費\3,000ぐらいのみで、あとは何個キーが死んでいても
 それ以上は請求しないとのこと。結局修理してもらってその後も使用中。
 
 交換前も後もまったくチャタリングしないんだけど、最近のロットのみで発生するんだろうか。
 
 と思いながら黒軸リニアをポチっと・・・。
 
 
 
 
- 4 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:59:00 ID:TyEwIA59
-  俺がオタク系とは真逆の人間ということが 
 判ったとたん、静かなスレになちゃったね。
 
 自分達の方がよっぽどオタクだってことが判って
 よっぽどショックしたんだろうね…。w
 
 
- 5 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:11:21 ID:NuK8t8Bx
-  >>4 
 オタクだったら>>3みたいなレスは書かないと思う。 自分の好きな軸の予備は普通持っているし、
 黙っていても軸の移植くらいしてしまうでしょう。
 
 
- 6 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:15:39 ID:lwDNj8pV
-  >>4 
 いいから安定剤のんで寝なさい。
 
 >>3
 キースイッチを何個交換でも\3Kなら
 修理しながら延命させるというのも
 いいかもしれんな。まあ、3年持ったのなら
 十分な気もするが、代わりになるキーボード
 がなかったらショックだろう。
 
 
 
 
 
- 7 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:18:12 ID:TyEwIA59
-  チェリー軸を過剰に擁護しているような人間は、 
 まず、オタクだと思って間違いはないと思う。
 
 逆に、チャタリング頻発している粗悪な軸を
 素直に「粗悪だ…」と言える人間はオタク系ではなく、
 まともな人間。
 
 
- 8 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:20:08 ID:TyEwIA59
-  >>6 
 
 薬なんて、頭痛薬と風邪薬ぐらいしか持ってないよ。
 だって肉体的にも精神的にも健康だし。
 
 
- 9 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:28:08 ID:NuK8t8Bx
-  自覚症状のない奴が一番質が悪い。折れのオヤジみたいだ。 
 
 
- 10 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:31:01 ID:TyEwIA59
-  >>9 
 
 そうそう。
 キーボード集めてるような奴って
 精神的に狂ってる奴が多いんだよね。
 
 
- 11 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:34:05 ID:TyEwIA59
-  変にキーボードにこだわってる奴って、秋葉系に多いよね。 
 ひょろひょろしてるかデブか、極端に別れる。
 
 まあいずれにせよ外見的にも精神的にも
 キモいヤツが多いことは間違いない。
 
 
- 12 :不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:40:00 ID:UVB4O+d2
-  人気あるんだなチンカス系 
 
 http://www.vote5.net/2kote/htm/1193241775
 
 
- 13 :不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:10:42 ID:VyjvfWSz
-  オーイ、ちょっとそこのチンカス、 
 このスレは立ち入り禁止だよ。速やかに立ち去りなさい。
 
 
- 14 :不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:43:55 ID:VyjvfWSz
-  >>12 
 これはすごいですね〜
 なんだかんだ言ってこれがスレ住人の総意なんだね。
 
 
 
- 15 :不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:49:00 ID:idijCXcA
-  黒軸の108MLで、これ打ってるんだけど、なれれば、そんなに硬くもないよ。 
 ただすべすべし過ぎな気がするな
 
 
- 16 :不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 06:01:28 ID:VyjvfWSz
-  チンカスが逮捕されたようです。 
 これでこのスレも静かになりますね。
 ttp://image.blog.livedoor.jp/deathtron/imgs/8/0/808d6437.jpg
 
 
- 17 :不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:44:58 ID:mhddW5dL
-  >>3 
 人件費だと思うと\3kは良心的だな。
 
 >>6
 5576-A01は10年使ってもキートップのテカりすらないぞ。
 
 >>10
 ギクッ
 
 
- 18 :不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 02:18:01 ID:SM8fjd7v
-  cherryスイッチとtopreの静電容量のやつとどっちが好きですか? 
 個人的な意見で構いません
 
 
- 19 :不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 09:23:58 ID:b4r3wtar
-  >>18 
 もちろん、チャタらないほう。
 
 
- 20 :不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 10:39:25 ID:NVD7gZ1x
-  >>18 
 着目するところが違うので一言で言うのは難しい。
 以下、個人的な所感
 
 topre : チャタリング有無でいくなら信頼性は高い
 Realforce をつかっていたが、キータッチが
 仕事用というか手に対する負担は低そう
 だが、タイピングしていて楽しくない。
 キータッチは「へこへこ」という感じ。
 
 cherry : たまーに、あれ、2文字はいっちゃた
 ということがあり、接点の信頼性かコント
 ローラのチャタリング処理に難点
 がありそう。
 メカニカルなキータッチが好みなら、
 キースイッチを交換しつつ使いつづけ
 るだろう。
 キータッチはメカニカルな「カチカチ」
 キーボード入力が楽しくなる。
 
 
 
 
- 21 :不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 11:20:28 ID:HHPL8zsy
-  >>20 
 ×cherry
 ○FILCO
 
 
- 22 :不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 15:13:50 ID:KTsQRaol
-  Nキーのチャタ報告はあった? 
 
 
- 23 :不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:05:36 ID:tYOxuiCe
-  購入報告すら、ほぼ皆無。 
 
 
 
- 24 :不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:04:01 ID:sCbDSaOe
-  机変えたら、材質のせいで今の安物キーボードだと軽すぎて滑るようになっちまって 
 適当に探して、それなりに重くて安かったFKB108Zを買ってみた。
 キーボードなんて打てれば良いし、メカニカルなんてカチカチ五月蠅くていらねえと思ってたんだけど
 使ってたら、このカチカチ言うのが快感になってきた。五月蠅いけど良いな。
 
 
- 25 :不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:16:11 ID:i4khN5dg
-  >>23 
 さすがにみんなチャタの恐怖で様子見だな
 
 
- 26 :不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:52:10 ID:FdeESZ8R
-  >>24 
 
 メカニカル買うならトラブルの少ない
 ZEROの方がよっぽど良いですねよ。
 
 
- 27 :不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:22:23 ID:zi91gSSz
-  Nキー? 
 いまんとこチャタってない
 
 
- 28 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:30:55 ID:1TeFAPog
-  >>26 
 ZEROはトラブル多いよ。
 使った事無いでしょ?
 困るんだよねぇー適当な事書かれると。
 
 
- 29 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:37:18 ID:ROEVS2hp
-  >>28 
 26ではないけど ZERO を使っている。こちらは
 いまのところ自覚症状無いが、どんなトラブルが出たの?
 
 
- 30 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:40:58 ID:1TeFAPog
-  七ヶ月でハンダが割れて入力不能に 
 (ハンダ付けが適当すぎて芋はんだの所と殆どハンダが付いてないとこがあり、ハンダが薄い所が割れた)
 
 
- 31 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:41:36 ID:+0x96Yin
-  【まとめ】 
 
 圧倒的にマジェの方がトラブりやすい。
 
 
- 32 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:43:16 ID:jLRIfTc/
-  【此れが真実】 
 
 チンカスは臭くて汚い。
 
 
- 33 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:43:19 ID:1TeFAPog
-  >圧倒的にマジェの方がトラブりやすい。  
 マジェに比べればZEROは流通量も無に等しいからね…。
 
 
- 34 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:45:22 ID:1TeFAPog
-  ZEROの登場時期はマジェとほぼ同じで、同時に出たマジェの方が人気があったので 
 マジェの方がZEROより流通量が1000倍多い。だからマジェのトラブルが目立つだけなんだよね・・・
 
 
- 35 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:53:10 ID:i4DoLL0W
-  お前の妄想はいいよ 
 大体1000倍って何よ
 
 
- 36 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:58:45 ID:+0x96Yin
-  偽軸・簡易軸のキーボードは今に始まったわけじゃなく、 
 既に10年ものキャリアがあるが、その間、
 チャタリング報告が頻発した事実は全くない。
 
 チャタリングがこれほど問題視されるようになったのは、
 明らかにチェリー軸が幅を利かせるようになってからです。
 
 
- 37 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:04:31 ID:1TeFAPog
-  まあいくら少なくみつもっても、  
 流通良は100倍は開きがあるから、マジェのチャタ報告が
 100件あったら、ZEROはやっと1件出てくる程度の差だよ。
 
 そう考えると、ZEROのトラブル率は
 マジェと同等か多いぐらいだと思う。
 
 だいたい簡易軸はよく入力不能、押しっぱなしになってしまうので
 いざトラブルが起きても2chへの書き込みすらできないからね・・・
 
 
- 38 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:06:01 ID:jLRIfTc/
-  Cherryは1980年代から有るが、不具合の報告なとFILCOくらいな物だ。 
 お前の妄想は聞き飽きたよ。
 
 
- 39 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:06:48 ID:i4DoLL0W
-  自分の想像をなぜ既定の事実のように語るんだよ? 
 
 
- 40 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:10:43 ID:jLRIfTc/
-  >>39 
 携帯からだと書きづらくないか?チンカス!
 
 
- 41 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:13:35 ID:tCy+G7Os
-  >>39 
 携帯からだと書きづらくないか?チンカス!
 
 
- 42 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:15:22 ID:+StNMJ/b
-  ID:i4DoLL0W って何で改行短くて句読点使わないんだろう。 
 
 
- 43 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:16:22 ID:+0x96Yin
-  >>38 
 
 一部の販売店が独自に輸入販売していた頃など、
 無と言って過言ではない状態です。
 
 逆にその頃には、偽軸・簡易軸がほぼ全ての
 メカニカル市場を制覇してたと言えますが、
 今のようにチャタリングが特別問題視されることもなかった…。
 
 今のような問題は、明らかにチェリー軸が広まってからのものです。
 
 
- 44 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:18:16 ID:jLRIfTc/
-  さて、チンカスは無視してもう寝ようか! 
 
 
- 45 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:22:11 ID:+0x96Yin
-  【まとめ】 
 
 チェリー軸の耐久性は、
 明らかにメンブレン以下。
 
 
- 46 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:22:29 ID:+StNMJ/b
-  チンカスってネオテックで万引きした奴じゃね? 
 
 
- 47 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 05:45:10 ID:tCy+G7Os
-  >>19-20 
 ありがとうございます。
 
 ここのみんなはチャタチャタ言ってるけど、そんなに発生するんですか?
 今までロジの糞安い(1〜2000yen)やつしか使ったこと無いんですが、チャタは経験ありません。
 今度贅沢にこのキーボードにしようと思ったんですが・・・
 
 
- 48 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 06:41:49 ID:6P8nK516
-  FILCOのキーボードは贅沢品ではなく粗悪品です。 
 チャタリングを抜きにしてもつくりがひどすぎます。
 メカニカルが良ければcherry純正の方が安心ですよ。
 
 
- 49 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 07:04:25 ID:Uv1mvsTB
-  >>48 
 工作員氏ね
 
 
- 50 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 07:05:48 ID:6P8nK516
-  実際に両方買ってばらして見ればわかる事ですけどね。 
 
 
- 51 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 07:43:24 ID:tCy+G7Os
-  >>48 
 ありがとうございます。試し買いってレベルの値段じゃないので、様子見にします
 
 
- 52 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 08:56:08 ID:khU4vgbv
-  >>51 
 トラブルの無い普通に使えるキーボードを求めるなら純正でしょうね。
 マジェはネタとして楽しんで使うキーボードです。それはそれでたのしいのですが。
 
 >>49
 自分でFILCOの評判落とすなよ!大人になってくれ。
 
 
- 53 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 08:57:10 ID:dSStNAjX
-  「チンカス」をNGワード指定すると社員の投稿が見えなくなってスッキリします 
 
 
- 54 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 09:03:12 ID:DaKsA3xB
-  簡易軸の不具合報告が少ないのは、キーボード関係のスレでは 
 評価の対象にすらならないと言う認識があったからだろ。
 昔からいた人は良く知ってるし理想スレの過去ログを読めばわかるが、
 完全にゴミ扱いで、簡易軸キーボードの名前を出しただけで猛烈な攻撃を受けてる。
 
 で、俺のゼロも茶立ったのでお蔵行き。
 
 
 
- 55 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 10:41:17 ID:asiqiDP8
-  >>28 
 俺も先週ZEROを買ったばかりなんだけど、どんなトラブルがあるの?
 マジで教えて。
 
 
- 56 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:35:12 ID:E0UrSmTG
-  http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16895617 
 
 あかん、高すぎ・・・訳わからん
 
 
- 57 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:55:51 ID:IUmUwshn
-  中古のキーボードとかマウスってとても買う気になんかなれん 
 
 
- 58 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:20:37 ID:khU4vgbv
-  >>53 
 チンカス本人と社員は一度もチンカスという言葉は使ってないよ。
 
 
- 59 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:04:04 ID:E1yTnD+X
-  チェリーじゃないZEROもチャタるってことはキースイッチに問題が有るんじゃなくて他の部分に問題があるの? 
 
 
- 60 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:14:23 ID:+0x96Yin
-  >>59 
 
 メカニカルである以上、
 稀にはチャタるZEROもあるでしょうけど、
 チェリーのトラブルは異常なほど頻発しているのです。
 
 
- 61 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:50:42 ID:jLRIfTc/
-  >>59 
 ダイアテックはお世辞にも高級キーボードは売ってないしね。
 全体のクオリティーに問題があるんじゃないの?
 
 
- 62 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:04:08 ID:wICFRMFy
-  >>59 
 ZEROはチャタも起きるのかもしれないが、
 圧倒的に入力不能とか強く押さないと入力されないとか逆に押しっぱなしになってしまう事が多い。
 接点の金属板がALPSスイッチのように樹脂で固められていない為にクリアランスが適当なのと、
 接点部分の金属版が曲がったまま戻ってこなくなりやすい。これは簡易/偽軸の特徴。
 
 その他にもハンダ割れとかスイッチ以外の部分が原因のトラブルもあるが、
 マジェのトラブルとは直接的な原因は同じではない。
 
 まぁ結局はFILCOの品質管理がなってないというところに帰結するわけではあるが。
 
 
 
- 63 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:21:08 ID:MIYec6BP
-  そういう不具合が多いとかって情報どこから得てるんすか? 
 自分ひとりでいっぱい同じ物買って検証してるの?
 
 
- 64 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:39:56 ID:uiG1qRdR
-  同感です。 
 ZEROのトラブル報告など稀にしか出ないのに、
 何を根拠に多い…と言ってるのか不思議です。
 
 
- 65 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 07:23:18 ID:d/YRRIsY
-  >>63.64 
 チンカスの自演乙!
 
 
- 66 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:11:21 ID:+OnZAK6J
-  LED光まぶしくないですか?なんか工夫してらっしゃいますか? 
 
 
- 67 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:24:52 ID:tiVD8yOS
-  テンキー使わない時はオフ 
 
 
- 68 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:34:01 ID:A6xRPIPU
-  >>65 
 いいから情報元教えろよ
 
 
- 69 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:35:12 ID:XqpYJM5v
-  インジケータLEDのところにフリスクを置いてる 
 
 
- 70 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:31:42 ID:7Ov8Zisr
-  LEDの上がJNBのトークン置き場 
 
 
- 71 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:14:55 ID:KHA0PyVr
-  LEDの光が気になる奴ってどういう体勢でPC使ってるんだ? 
 真上からのぞき込みでもしない限り眩しいとか感じないだろ。
 むしろちょっと背が低い人とかはテンキーに隠れてLED自体全く見えないくらいだろ。
 
 
- 72 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:21:36 ID:18OsWDpg
-  LED自体が見えなくなる奴なんて殆ど居ないと思うが 
 ちょっとキーボード本体を奥にずらすだけで全然違うと思うよ
 
 
- 73 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:55:33 ID:w7lO/388
-  LEDの上に付箋紙貼ってる 
 ブラインドタッチな人ではないんで、キーボードを見ることが多いから
 やっぱり気になる。
 
 
- 74 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:59:27 ID:HDJtSnUL
-  派手に本体やマウスが光ってるからキーボードのLEDが多少明るいところでもはや気にならん 
 
 
- 75 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:14:34 ID:wICFRMFy
-  >>63 
 前の職場ではFILCOユーザーが沢山いてそこでの経験なんだけどね。
 少なくとも業務には使用してはいけないブツだよ。
 実際にFILCOの簡易/偽軸キーボードを一年ぐらい酷使すれば嫌でもわかるから
 試しに酷使してみたら?
 
 >>64
 君はネットに張り付いていないで現実の友達を作った方がいいよ。
 
 
- 76 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:32:19 ID:uiG1qRdR
-  >>75 
 >実際にFILCOの簡易/偽軸キーボードを一年ぐらい酷使すれば
 >嫌でもわかるから
 
 それはチェリー軸を採用したFILCO製品でも
 同じことなのでは?
 
 むしろネットでこれほど不具合報告が出回っている分、
 偽・簡易よりもトラブリやすい…と捉える方が
 素直な解釈かと…。
 
 
- 77 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:41:15 ID:wICFRMFy
-  うーん、残念ながらチェリー軸を採用したチェリー純正キーボードだと全く問題ないんだよねぇ。 
 純正もいろんな型番をかれこれ10本は持ってるけど。
 マジェは持ってないけどまわりで酷使してる人の2人に1人はチャタってるけどね。
 
 ま、もしもチェリー軸そのものが粗悪品ならば通信社や新聞社、POSから工業用キーボード等に
 あれほど採用されまくってる現実は一体何なんだと言う感じはするけどね。
 
 その代わりに簡易/偽軸だと接点ユニットがキーボード一本あたり
 1、2個はおかしくなっちゃうんだよね。一年ぐらいで。
 
 
- 78 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:50:49 ID:uiG1qRdR
-  >>77 
 
 自分の個人的ケースだけみて、
 どうのこうの言っても話にならないよ。
 
 >ま、もしもチェリー軸そのものが粗悪品ならば通信社や新聞社、
 >POSから工業用キーボード等にあれほど採用されまくってる現実は
 >一体何なんだと言う感じはするけどね。
 
 そんな事実はどこにもないけどね。
 
 
- 79 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:03:59 ID:wICFRMFy
-  >>78 
 個人的経験だけじゃなく
 >ま、もしもチェリー軸そのものが粗悪品ならば通信社や新聞社、
 >POSから工業用キーボード等にあれほど採用されまくってる現実は
 >一体何なんだと言う感じはするけどね。
 と書いてあるし、これは紛れもない事実。
 
 試しに”cherry POS”とか”工業用 キーボード Cherry”のキーワードで検索すると、
 チェリーキーボードがいくらでも出てくる。これはスマートカードリーダー付き。
 ttp://www.semicron.com/cherryg808.gif
 他に到底一般用途と思えないこういう奴とか
 ttp://www.protech-ipc.com/pos/img/product/small/KB-112.jpg
 もちろんCherry製だけでなく、他社製のチェリースイッチ採用キーボードもある
 ttp://www.jw-shop.com/product10/page05/detail.htm
 そしてこんな物は一般市場では売られていない。何処で使われているかと言うと
 各種業務。
 
 逆に簡易/偽軸採用のこういった業務用キーボードは全然見つからないんだよね。
 なんでだろう?生産量も少なくないし、価格も安いんだから
 信頼性があるならばとっくに採用されてるはずなんだけどね。
 上の検索結果を見てもらえばわかるが業務用だと割高で売れるから、
 売って売れるもんなら売らないはずがないのにね。
 
 
- 80 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:19:02 ID:uiG1qRdR
-  >>79 
 
 ドイツ製のキーボードが、欧州の業務で使われるのは
 ある意味当たり前ですよね。
 
 逆に日本では日本の会社(東プレ)が作ったキーボードが
 業務て使われています。
 
 そう考えると、中国製の偽軸・簡易軸は、
 中国の業務で使われていることと思いますよ。
 
 つまりその国の業務で使われていることなど
 何の自慢にもならない…ということです。
 
 
- 81 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:40:53 ID:7zmq/29g
-  何言いたいのかよくわからんが、 
 「思う」ならソースも出してよね。
 
 
 
- 82 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:41:06 ID:wICFRMFy
-  >>80 
 >ドイツ製のキーボードが、欧州の業務で使われるのは
 >ある意味当たり前ですよね。
 >
 >逆に日本では日本の会社(東プレ)が作ったキーボードが
 >業務て使われています。
 >>79の三つ目のリンクは国内企業だよ。
 チェリーの業務用キーボードには日本語配列もあるしね。
 他にも欧州の各種言語やロシア語配列もある。
 台湾や中国とも貿易が盛んなアメリカのサイトでも買えるんだよ。
 
 >そう考えると、中国製の偽軸・簡易軸は、
 >中国の業務で使われていることと思いますよ。
 では偽/簡易軸採用で>>79であげたようなタイプのキーボードを見せてくれないかな?
 レジや工業用の特殊な形状で、信頼性が求められる用途の奴ね。
 
 >つまりその国の業務で使われていることなど
 >何の自慢にもならない…ということです。
 チェリーの業務用キーボードが欧州のみならずロシア語配列や日本語配列まであり
 PCが普及している地域全般で使用されている事はおわかりいただけたと思うけれども、
 逆に簡易/偽軸採用の業務用キーボードで、英語配列以外のキーボードってあるの?
 
 もしもそういうキーボードが無いとなると、
 今や殆どPCの基板や電源やドライブやモニタや一般向けキーボードやマウスが
 台湾や東南アジア製なのに業務用キーボードだけ無いの?という疑問が湧く。
 答えは当然、信頼性が無いから。
 
 
- 83 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:45:47 ID:wICFRMFy
-  >>80 
 日本に出回っているPCそのものや関連商品もやっぱり台湾や中国や東南アジア製のものが多いのに、
 なんで業務用キーボードとなるとチェリーや東プレのキーボードが出てくるの?
 信頼性があるならばリアルフォースの三分の一の値段で買える偽/簡易軸キーボードが
 採用されててもおかしくないんだけど。
 
 これだけ台湾製品が氾濫してて業務用キーボードだけ日本やドイツ製なのは何で?
 
 
- 84 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:57:57 ID:uiG1qRdR
-  >>82 
 >>>79の三つ目のリンクは国内企業だよ。
 
 実際に使われている…という証明には
 なっていませんが?
 
 実際使われているケースが一部あったとしても、
 そんな一部の事例を持ってして、全体を語っても
 意味がないことです。
 
 
- 85 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:02:01 ID:uiG1qRdR
-  >>83 
 >なんで業務用キーボードとなるとチェリーや東プレのキーボードが出てくるの?
 
 出て来ていませんが?
 貴方が勝手に言ってるだけのことです。
 
 なぜALPSが撤退してほとんど偽・簡易になったのか
 考えたことがありますか?
 
 チェリー軸が日の目をみるようになって
 まだ日が浅いですが、それまでの10年間、
 メカニカルといえば偽・簡易がシェアのほぼ全てを
 握っていました。
 
 その間、チャタリングが今のように問題になったでしょうか?
 なりませんでしたよね。
 
 つまり、チェリー軸は明らかにチャタリングに弱いということです。
 
 
- 86 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:12:34 ID:N0MzBK3k
-  >>84-85 
 質問に答えられてないよ。
 
 >>そう考えると、中国製の偽軸・簡易軸は、
 >>中国の業務で使われていることと思いますよ。
 >では偽/簡易軸採用で>>79であげたようなタイプのキーボードを見せてくれないかな?
 >レジや工業用の特殊な形状で、信頼性が求められる用途の奴ね。
 これに答えられない限り、君の負け。
 
 >出て来ていませんが?
 >貴方が勝手に言ってるだけのことです。
 じゃあ偽/簡易軸採用の業務用キーボード見せてよ。
 もし無いなら業務用キーボードは他にリアルフォースとチェリー製とその他メンブレンしか無いよね。
 
 >なぜALPSが撤退してほとんど偽・簡易になったのか
 >考えたことがありますか?
 どこの世界でほとんど偽・簡易になったの?証拠は?
 低品質なメカニカルキーボードが殆ど偽/簡易軸である事は知ってるけどね。
 
 >チェリー軸が日の目をみるようになって
 >まだ日が浅いですが、
 1980年代からあったし使われてたけど?
 
 >つまり、チェリー軸は明らかにチャタリングに弱いということです。
 あーあ 墓穴掘っちゃって。
 FILCO=ダイヤテック=ストロングマン製造 以外のチェリー軸採用キーボードで
 チャタリングが頻発している証拠見せてよ。
 
 
 
 
- 87 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:14:55 ID:N0MzBK3k
-        【本日のまとめ】 
 
 信頼性が要求される業務用キーボードには
 
 何故簡易/偽軸採用キーボードが無いのか?
 
 それは簡易/偽軸には信頼性が無いからである。
 
 
- 88 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:19:14 ID:qi8fQrr0
-  >>86 
 >これに答えられない限り、君の負け。
 
 貴方がいくら勝ち誇った所で、
 チェリー軸がどれほどチャタりまくっている事実は
 変えられませんよ?
 
 そして、ALPS撤退後のメカニカル市場を
 今まで牽引して来たのは紛れもなく
 偽・簡易軸のキーボードなのです。
 
 
- 89 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:19:20 ID:N0MzBK3k
-                【これが現実!】 
 
 信頼性が要求される業務用キーボードの中でもメカニカルに関しては
 殆どがチェリースイッチが採用されている。これは偽/簡易軸よりも
 相対的に信頼性が高い事を示している。
 
 過去はALPSスイッチの業務用キーボードもあったが、
 ALPSスイッチが無くなった後、何故製造元は外形寸法が一緒の簡易/偽軸
 を使って販売続行しなかったのか?
 
 これは偽軸/簡易軸に信頼性が無いからである。
 
 
 
- 90 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:20:03 ID:N0MzBK3k
-  >>88 
 >チェリー軸がどれほどチャタりまくっている事実は
 >変えられませんよ?
 あーあ 墓穴掘っちゃって。
 FILCO=ダイヤテック=ストロングマン製造 以外のチェリー軸採用キーボードで
 チャタリングが頻発している証拠見せてよ。
 
 
- 91 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:20:40 ID:qi8fQrr0
-  >>86 
 >チャタリングが頻発している証拠見せてよ。
 
 なぜ「以外」という限定つきなんですか?
 FILOC以外のチェリー軸キーボードなんて
 ほとんど売れていないんだから、
 少数しか出回っていないキーボードのトラブル報告が
 少ないのは当たり前のことです。
 
 
- 92 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:21:51 ID:qi8fQrr0
-  >>87 
 >信頼性が要求される業務用キーボードには
 >何故簡易/偽軸採用キーボードが無いのか?
 
 信頼性が要求される業務用途で
 チェリー軸が使われているという事実も
 ありませんが?(日本で)
 
 
 
- 93 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:26:26 ID:N0MzBK3k
-  >>91 
 >なぜ「以外」という限定つきなんですか?
 FILCOの出来が悪いだけという疑いが強いから。
 
 製造元のストロングマンはチェリースイッチ採用キーボードを
 作っている数多いメーカーのひとつに過ぎないから。
 
 >ほとんど売れていないんだから、
 >少数しか出回っていない
 業務用メカニカルは殆どチェリーだよ。
 そして北半球中のいろいろな言語のものを作っている。
 粗悪品なら世界中で報告があるはずだけどね。
 
 
- 94 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:33:29 ID:qi8fQrr0
-  >>93 
 >FILCOの出来が悪いだけという疑いが強いから。
 
 なぜ素直にチェリー軸が粗悪だとは
 思わないんですか?
 
 昔からチャタリングが起きたら、
 それは軸が劣化した証…と捉えるのが
 自然なことでしょ?
 
 
- 95 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:35:25 ID:N0MzBK3k
-  >>92 
 これが事実
 ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/res/cherry-g89-11900lpmja/indeximg.jpg
 ttp://www.neotec.co.jp/syouhin/key/cherry/g80-11900lp/11900lp0.jpg
 サーバー用の特殊なキーボードで、日本語配列。
 使用感のある中古も見かけるのでCherryの業務用キーボードは日本で使用されております。
 
 中国だか台湾だかわからんが、業務用にはCherryが使われているみたいだね。
 ttp://www.kxesdn.com/cn/prod_info.asp?qid=871
 
 >>94
 他のメーカーのチェリー軸採用キーボードでチャタが頻発したなんて話は聞かないんだよね。
 もしも他のメーカーのCherryスイッチ採用キーボードでチャタリング頻発してるなら
 証拠を見せてよ。
 
 
- 96 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:38:02 ID:qi8fQrr0
-  ALPS亡き後のメカニカルキーボードは 
 ほとんど全てを偽軸・簡易軸が占めていたのに、
 チャタリング報告など大して語られることは
 ありませんでした。
 
 当然、FILOCが販売するメカニカルも
 ほぼ全てが偽・簡易でしたが、特別問題には
 なりませんでした。
 
 しかし、そのキーボードがチェリー軸に
 置き換わってからは、恐ろしいほど
 トラブル報告のオンパレードです。
 
 
- 97 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:40:47 ID:qi8fQrr0
-  >>95 
 >これが事実
 
 どこがどう事実なですか?
 業務で使われている事例が1つや2つ有った所で、
 何の証明にもなりませんよ。
 
 
- 98 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:41:04 ID:N0MzBK3k
-  >>96 
 FILCO=ダイヤテック=ストロングマン製造 以外のチェリー軸採用キーボードで
 チャタリングが頻発している証拠見せてよ。
 
 
- 99 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:41:30 ID:qi8fQrr0
-  >>95 
 >他のメーカーのチェリー軸採用キーボードでチャタが頻発したなんて話は聞かないんだよね。
 
 他のキーボードで売れてるキーボードなんて
 ありますか?
 
 売れてないなら報告自体無いのも当然ですよね。
 
 
- 100 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:43:55 ID:N0MzBK3k
-  >>97 
 君は>>92で
 >信頼性が要求される業務用途で
 >チェリー軸が使われているという事実も
 >ありませんが?(日本で)
 と言ったんだよ?日本でチェリーの業務用キーボードは使用されていないと、
 そういうこと言ったんだよ?
 それが嘘だと証明しただけだが何か?
 
 
 
- 101 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:46:23 ID:lZWUOHJc
-  実に不毛だ・・・。 
 
 
 
- 102 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:46:30 ID:qi8fQrr0
-  >>100 
 
 何も「全くない」と言ってる訳じゃないんですよ。
 
 そんなこと言ったら、メンブレンを使ってる
 会社なんていくらでもあるんだから、
 メンブレンは業務て多用されているから
 信頼性は抜群!ってことになりますよね。
 
 
- 103 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:49:14 ID:qi8fQrr0
-  【まとめ】 
 
 妄想レベルの話を出して語ることよりも、
 チェリー軸を採用したキーボードに
 チャタリングが恐ろしいほど頻発している…という
 目の前の事実に目を向けることが重要です。
 
 
- 104 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:49:43 ID:1r6axnG3
-  買ってから10ヶ月たって知った驚愕の事実 
 おれのキーボードにはJが無いっ!
 Iがおまけで一つ付いてたけどね
 
 
- 105 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:50:23 ID:lZWUOHJc
-  えーっと。 
 他の過疎スレでやれよ。
 しかもスレあげるなよ。
 
 
 
- 106 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:51:53 ID:N0MzBK3k
-  >>99 
 世界中で売られているし、日本でも俺みたいに沢山チェリー純正キーボード持ってる奴はいるぞ?
 Cherryで検索すれば個人でレビューしているサイトはいくらでもあるけど?
 ttp://kamigiri.jugem.cc/?eid=7
 ttp://d.hatena.ne.jp/Mirage/20050129
 ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/news0206.htm
 ttp://www.geocities.jp/vintage_keyboard/g81-1800reform.html
 ttp://ayuchin.blog11.fc2.com/blog-entry-255.html
 
 これgoogleの日本語検索ですぐに出てくる。
 他にも幾らでもあってとても書ききれない。
 これだけあって、売れてないの?じゃあこの人たちはどこかから盗んできたの?
 
 >>102
 メンブレンもモノによっては信頼性は高いよ。
 安いから壊れても買い換えればいいって考え方もあるし。
 
 >>103
 FILCOのキーボードがチャタってるとしても、
 そんな一部の事例を持ってして、Cherry全体を語っても
 意味がないことです。
 妄想ではない証拠を沢山出してますし、
 妄想してるのは証拠を出さないそっちの方です
 
 
 
- 107 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:56:32 ID:N0MzBK3k
-  【まとめ】  
 
 妄想レベルの話を出して語ることよりも、
 Cherryスイッチ採用の業務用キーボードが多数普及していると言う事と
 FILCOキーボード以外にチャタリング報告を見かけないという
 目の前の事実に目を向けることが重要です。
 
 
- 108 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:56:47 ID:TTatnOxJ
-  誰かチンカス退治してくれよ! 
 悪寒が走るよ!
 
 
- 109 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:58:10 ID:qi8fQrr0
-  >>106 
 
 変ったキーボード使っている人ほど
 ホームページで紹介したりするものですよ。
 
 ま、悪あがきは止めて、いい加減、
 チェリー軸にチャタリングが頻発している事実を
 ありのまま受け入れたらどうですか?
 
 
 
 
- 110 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:59:23 ID:qi8fQrr0
-  >>107 
 >Cherryスイッチ採用の業務用キーボードが多数普及していると言う事と
 
 だからそんな事実はどこにもないんですよ。
 
 
- 111 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:00:33 ID:N0MzBK3k
-  >>109 
 >変ったキーボード使っている人ほど
 >ホームページで紹介したりするものですよ。
 マジェに比べて遜色ない数だけレビューがあるけど?
 
 マジェがチャタるのは知ってるけど
 FILCO=ダイヤテック=ストロングマン製造 以外のチェリー軸採用キーボードで
 チャタリングが頻発しているなんて事実は無いよ。
 もしあるなら証拠見せてよ。証拠。
 
 
- 112 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:02:58 ID:N0MzBK3k
-  >>110 
 これが事実
 http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=Cherry%E3%80%80POS&lr=&oe=UTF-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
 大漁に画像が出てくるけど?
 
 むしろmajestouchの方が少ないよ?
 ttp://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=&q=majestouch
 
 マジェスタッチよりCherryの業務用キーボードのほうが普及しているわけだよ。
 
 
- 113 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:03:33 ID:TTatnOxJ
-  >>110 
 FILCOスレにはもう来ないと断言していて何故また来るんだよ!
 嘘つきに説得力なんかある訳ねーだろ!
 
 
- 114 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:09:21 ID:qi8fQrr0
-  【これが現実】 
 
 信頼性が要求される業務用途…として
 上がるのはレジスターです。
 
 そのレジスターで使われているスイッチは
 以下のような物であり、もちろんチェリー軸など
 採用されておりません。
 
 http://www.page.sannet.ne.jp/pocketu/reg_kino/r_kino09.htm
 
 
- 115 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:11:14 ID:t8Ql76b0
-  >>105 
 まあ、誰でも過去ログを読めるわけじゃないから
 1スレに1回、チンカスの嘘と妄想を明らかにしておかないと、
 真に受ける人もいるからね。
 
 
 
- 116 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:11:45 ID:qi8fQrr0
-  【これが現実】 
 
 これは業務用テンキーパッドですが、
 当然、チェリー軸など採用されておりません。
 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0325/epson.htm
 
 
- 117 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:12:22 ID:N0MzBK3k
-  >>114 
 【それが妄想】
 
 そんな一部の事例を持ってして、全体を語っても
 意味がないことです。
 
 
- 118 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:13:31 ID:qi8fQrr0
-  【これが現実】 
 
 もちろんチェリー軸のことではありません。
 
 >長時間の使用でも疲れにくくチャタリングも起きないため、
 >金融機関の業務用、計算センターでのデータ入力用、流通、交通、医療、放送機器向け等の
 >各種入力専用機として、さまざまなお客様にご利用いただいております。
 
 http://www.topre.co.jp/products/comp/key_point.html
 
 
- 119 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:13:39 ID:N0MzBK3k
-  >>116  
 【それが妄想】
 
 そんな一部の事例を持ってして、全体を語っても
 意味がないことです。
 
 【早く証拠を出せ】
 @FILCO以外のCherryキーボードでチャタリング頻発している証拠
 A中国の業務用キーボードは偽/簡易軸採用であるという証拠
 
 
- 120 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:14:33 ID:N0MzBK3k
-  >>118 
 そりゃマジェやZEROよりは当然信頼性は高いよね。
 
 
- 121 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:15:33 ID:qi8fQrr0
-  【これが現実】 
 
 ↓もちろんチェリー軸など採用しておりません。
 
 ・業務向けの7万円のキーボード
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/epson.htm
 
 
 
- 122 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:16:18 ID:N0MzBK3k
-   
 【何故チンカスは証拠を出せないのか?】
 
 チンカスがFILCO以外のCherryキーボードでチャタリング頻発している証拠
 
 を出せないのは、そんな事実は無いから。
 
 
- 123 :今日はおしまい。:2007/12/09(日) 01:17:51 ID:qi8fQrr0
-  【まとめ】 
 
 もう、判ったことと思いますが、
 業務でチェリー軸など使われておりません。
 
 
- 124 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:19:10 ID:N0MzBK3k
-  >>121 
 なんで東プレなの?簡易/偽軸採用の業務用キーボードは無いの?
 
 【チンカスを相手しても無駄】
 
 妄想と思い込みが激しく論理的な議論が通用せず
 
 自分でも調べず全く無駄無駄無駄。
 
 ↓証拠
 
 ttp://www.vote5.net/2kote/htm/1193241775
 
 
- 125 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:19:42 ID:N0MzBK3k
-  >>123 
 >>112
 
 
- 126 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 06:00:22 ID:xa5aYemT
-  ダイヤテックさんへ。 
 
 チャタリング修理キットを販売してください。
 
 
- 127 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:14:19 ID:OIG7MAsl
-  かまって君はヌルー汁 
 
 
- 128 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:50:30 ID:HX/hgFM+
-  このスレではやたらチャタリングについて話題がもりあがっているけど、 
 未だそれらしき現象に出会っていないのはラッキーなだけ?FILCO製の
 キーボードはテンキーパッドを含めて3つもっているけど、はてさて、
 どの不具合がチャタリングなのか判断できていないのかも。
 ブラインドタッチで入力してるから、間違った文字がでたらすぐに気づく
 はずなんだけどねえ・・・
 
 
- 129 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:48:18 ID:c92E7yeC
-  >>128 
 キーを押し下げたときに1文字入力
 されて、別のキーを押そうとして
 指を離したときにに、もう一文字入力
 されるというのをみたことがあるが
 その後再現してないし、自分の手も
 それほど信用おけるものでもないので
 あれ?変だな?という程度。
 
 チャタリングが起きるかもしれない
 キーボードという思いこみがあると、
 何でもチャタリングに思えてしまう。
 
 
- 130 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:00:56 ID:qi8fQrr0
-  【まとめ】 
 
 本来、メカニカルスイッチはメンブレンを遥かに超える
 耐久性を持っているはずなのに、チェリー軸に限っては
 明らかにメンブレン以下の耐久性しかない。
 
 よって、チェリー軸との比較においては
 安物のメンブレンの方がよっぽど信頼性が高い。
 
 
- 131 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:05:05 ID:S631c4sk
-  >>130 
 >今日はおしまい。
 じゃなかったのか?
 
 
- 132 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:06:51 ID:wTipCoc9
-  130 名前: あぼ〜ん 投稿日: あぼ〜ん ID:あぼ〜ん 
 あぼ〜ん
 
 
- 133 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:58:22 ID:K/gEcsYI
-  だれかFilcoにチャタの理由聞いた人いないの?? 
 
 
- 134 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:33:28 ID:D/nO1qgG
-  Filcoの使っているcherry軸とcherryの純正で使っている物では微妙に違ったような。 
 
 それにFilcoはコスト下げるために雑につくっているんじゃないの?真面目に作って
 8kなんてあり得ない価格設定。どこかで手を抜いている。 そのくせ、見た目だけは
 姑息にオシャレと言うのが今市気にくわない。
 
 
- 135 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:28:43 ID:/M7OGDEy
-  本体の価格は安く設定して修理代で稼ぐのかも知れない 
 
 インクカートリッジのビジネスモデルからヒントを得ました、って感じ☆カナ
 
 
- 136 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:56:41 ID:qi8fQrr0
-  >>134 
 >Filcoの使っているcherry軸とcherryの純正で使っている物では微妙に違ったような。
 
 コントローラーに問題をなすりつけたかと思えば、
 今度はチェリー軸にも品質によって2種類ある…とまで
 言い出すんですか?
 
 そこまで本系のチェリー軸を擁護するって、
 もはや異常ですね。
 
 
- 137 :不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:32:37 ID:D/nO1qgG
-  純正は赤茶、それ以外(FILCO etc)は焦げ茶だけど。 
 これは結構常識と思うけど。
 
 
- 138 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 00:53:36 ID:FC3/gBiL
-  >>137 
 チンカスは非常識ですから、常識は通用しません。
 理解する能力が無いのです。
 あと、都合が悪いことは聞こえない、とても便利な耳を持っています。
 うらやましいですね!
 
 
- 139 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 02:13:01 ID:2I0h4apx
-  対チンカス模範的問答集2008年版 
 
 @「チェリー軸は粗悪」
 A「Cherryスイッチは日本を含めた世界中の信頼性が要求される用途に採用されており、
 Cherry純正には目立った不具合が無い。もし本当にマジェスタッチにチャタリングが頻発しているならば
 スイッチのメーカーではなくキーボードベンダの問題ではないか」
 
 A「チェリーのトラブルは異常なほど頻発している。チェリー軸はチャタりまくっている。」
 A「トラブルが頻発しているのはマジェスタッチである。Cherryスイッチ全般に問題があるのであれば
 業務用KBには採用されていない。またCherry純正に関しての目立ったトラブル報告も無い。」
 
 B「ドイツ製品は世界で二番目に粗悪品が多い」
 A「中国とは桁が違い、圧倒的に中国の方が多い。また三位との差はごく僅かである。
 また簡易/偽スイッチやFILCOのOEM元は国際法上中国の一地域の台湾製である。
 そもそもこのランキングはキーボードに限定したランキングではないので正確さを欠く。」
 
 C「Cherry純正には鉄板が入っておらず強度が低い」
 A「PCBマウント用のスイッチは一個あたり4箇所はんだ付けされており(鉄板マウント機種は2個所)
 キャビネット全体でPCBを固定する構造になっており強度的な不安は無い。PCBの反りも殆ど無い。
 適度に衝撃を吸収するので手にはやさしい。むしろハンダ付けが手作業で粗悪なマジェスタッチの方が不安ではないか」
 
 
- 140 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 02:13:37 ID:2I0h4apx
-  D「チェリー軸の耐久性は、明らかにメンブレン以下」 
 A「メンブレンシートを採用したキーボードは多数あるが、その全てがMCBF 1億回を超えているので無い限りそれは嘘である。」
 
 E「簡易軸/偽軸は少なくともチェリー軸より信頼性が高い」
 A「簡易/偽スイッチは接点ユニットが脆弱なため構造的に脆弱で入力不能になる等のトラブルが報告されている。」
 
 F「チェリー軸が採用されるようになったのはつい最近。」
 A「MXスイッチは1988年から存在する。1995年以前のWindwosキーが無い機種も検索すると
 沢山画像が出てくるしオークションにも出品されている。」
 
 G「FILOC以外のチェリー軸キーボードなんてほとんど売れていない。」
 A「GoogleでCherry Keyboardで検索すると345,000件ヒットする。対してマジェスタッチ、Majestouchの検索結果は
 それぞれ24,000件、69,700件である。どちらがより認知され、出荷されているかは一目瞭然である。(2007/12/10現在)」
 
 
- 141 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 03:16:38 ID:jjgArNk3
-  >>137 
 黒と青も違うんかいな?
 
 
- 142 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 06:38:18 ID:UMhXPV2k
-  赤茶とか焦げ茶とかマジ?ちょっと都市伝説っぽくも聞こえるけど・・・ 
 それにしてもマジェってなんでこんなにアンチが多いんでしょうか。
 別に否定派でも肯定派でもないけどね。
 
 
- 143 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 07:17:35 ID:FC3/gBiL
-  >>141 
 黒は知らんが、青は違うな。
 
 
- 144 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 08:52:46 ID:a5sT050i
-  >>142 
 スレを読んでると、打鍵感を絶賛する書き込みも多いけどね。
 不具合報告は確かに多いし、その原因を巡って良くもめるから
 目につくだけじゃないの。
 
 
 
- 145 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 09:01:08 ID:WMninzDp
-  Majestouch Wireless FKBT108ML/NBとプリンストンの超小型BTアダプタ(東芝スタック)との組み合わせは、突然キーボードがハングしたりして調子悪い。 
 付属のBTアダプタでMSスタックだと快調。
 チラ裏以上
 
 
- 146 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 09:50:51 ID:u13wrcEO
-  >>142 
 http://www7.ocn.ne.jp/~hisao/image/ch_switch.htm
 
 >>144
 チンカスを無視すれば正しい認識ができるよ。
 
 
 
- 147 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 10:44:47 ID:MqY9EcYO
-  思うんだが、キーボードに限らずネットが当たり前の今の世の中 
 実際にどれだけの物が流通してるのか知らんが、商品に満足している人がネットにそれを流すより、
 不都合や不満抱えた人がそれをネットに流す割合の方が圧倒的に高いと思うんだよな。
 
 一人二人がこんな不都合、不満点が。って言ってるだけでさ、ああ。あまり良くない物なんだな。って錯覚しないか?
 それに感化されて使っても居ないヤツが良くないらしい。駄目だ。と加速したり。
 
 
- 148 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 12:09:03 ID:k6RATOHA
-  >>147 
 
 それはチェリー軸に限らず、
 どんなキーボードにも言えること。
 
 つまり際立ってチェリー軸ばかりに
 トラブル報告が集中しているということは、
 やはり特別な何かがある訳ですよ。
 
 
- 149 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 12:10:15 ID:k6RATOHA
-  >>146 
 
 やはり、純正とマジェに使われている軸は、
 同じようですね。
 
 
- 150 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 17:49:29 ID:UMhXPV2k
-  チェコって今はセルビアモンテネグロだっけ? 
 
 
- 151 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 17:56:01 ID:UMhXPV2k
-  「青軸は大量生産出来ない・数量限定・通販のみ!」の言葉につられて 
 青軸のマジェをポチってしまったあたしでございますが、やっぱりだまされてるのかな?
 いまのところマジェ茶軸(ワイヤレス)については満足していますがw
 
 
- 152 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:03:57 ID:UMhXPV2k
-  やったぜ! っていうよりか あ……よかったぁ…… ってかんじなのかな? 
 失敗したとき、死なせてしまったとき、 あたしのせいで……ってのも
 何回かあったかもしれない
 
 
- 153 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:04:56 ID:UMhXPV2k
-  ぎゃっ! 誤爆。 サーセン 
 
 
- 154 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:43:10 ID:HbxIEW6e
-  >>151 
 ダイアテックのバラ売り青軸でキーボード作ったが、なかなか良いよ。
 半田は丁寧に自分でやったし、エンコーダーもストロングマン使わなかった。
 ただ、使い慣れると、本家の青軸よりやや柔らかい事に気づいたが、コレは好みの問題かも?
 
 
- 155 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 19:58:14 ID:FC3/gBiL
-  >>154 
 そうですね。本家の青軸とダイアテックの青軸は明らかに違いますね。
 本家の青軸は、使って馴染んでくると柔らかくなってきますが、それでもダイアテックの青軸より重いですね。
 私は馴染んできた本家の硬さが好きですが。
 
 
- 156 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 20:25:20 ID:xBnvHhEB
-  漏れも青軸つられてしまった口だけど、 
 悪くない感じ。ZEROはちょっと堅すぎ
 だった。黒軸・茶軸は店頭でさわってみて
 いまのところ対象外。
 
 
 
- 157 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 21:38:40 ID:k6RATOHA
-  >>155 
 
 信仰心が強いと
 プラシーボ効果が現れるんですね。
 
 チェリー信者の思い込みは恐るべし…。
 
 
 
- 158 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:34:58 ID:ZTZlpVLb
-  青軸でなおかつ、英語配列ならポチる。 
 
 
- 159 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:41:01 ID:k6RATOHA
-  チャタリングに怯えながら、 
 粗悪なチェリー軸を使い続けるより、
 とっとと見捨ててメンブレンに慣れてしまった方が
 賢い策だと思いますよ。
 
 俺も長らくメカニカルばかり使って来て、
 今、HHKのメンブレン使っているけど、
 食わず嫌いだったな…と反省してます。
 
 
- 160 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:44:07 ID:k6RATOHA
-  確かに打ち比べればメカニカルの方が 
 気持ちよくタイピングできるだろうけど、
 別にメンブレン単独で使っていれば、
 別に気にならない。
 
 むしろメカニカルの頃は、
 タイピングのタイミング的な物があわず、
 ミスタッチが多かったけど、
 HHKのメンブレンに変えてから減ったので、
 総合的に見るとこちらの方がいいです。
 
 
- 161 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:47:20 ID:k6RATOHA
-  車なんかもそうだけど、性能だけじゃなく 
 見た目の善し悪しも大きな選択要因になるように、
 キーボードもタッチだけに固執するのは
 ナンセンスだと思う。
 
 HHK Lite2に変えてから、タッチは落ちたけど、
 他の部分が以前を超えているので、
 総合的にはメカニカルを捨てて大正解だった。
 
 タッチに不満が出ても、この雰囲気のまま
 静電容量の上位機種の選択肢もある…という
 安心感もあるしね。
 
 
- 162 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:52:00 ID:k6RATOHA
-  HHK Lite2はその構造上、内部に誇りやゴミは入らないし、 
 メカニカルのような機械的接点もないので、
 事実上、チェリー軸に比べて耐久性は格段に上だと思います。
 
 少しぐらいならジュースをこぼしても内部に入らないし、
 万が一入り込んでも、シートを洗って乾かせば元に戻るでしょうしね…。
 
 
 
 
- 163 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:56:45 ID:k6RATOHA
-  HHK Lite2を使い始めて最初のうちは、 
 キーの戻りが元気よすぎて、ポコポコ言うキーがあったり、
 打ち込みも重い感じがしたけど、いい感じにヘタリが出て、
 手になじんで来た感じです。
 
 そして上位機種への移行の妨げにならないよう、
 わざと独立したカーソルを使わないようにしてたけど、
 今ではそんなこだわりも捨て、明らかに独立カーソルが
 便利な時には遠慮せず使っています。
 
 まあこれもダイヤモンドカーソルに慣れたからこその
 ゆとりなんですけどね。
 
 
- 164 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:01:15 ID:k6RATOHA
-  スペースバーが長過ぎるが故に、最初は 
 自然に◇+スペースバー(英語・日本語切替)が打てなかったけど、
 今では特別意識せず、自然に切り替えられるまでになりました。
 
 どんなキーボードでもある程度使えば慣れてくるものだけど、
 合わないキーボードだと、その慣れた時にも、
 やっぱり違和感を感じてしまうものです。
 
 しかしこのキーボードにはそれがない…。
 
 
- 165 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:06:13 ID:k6RATOHA
-  FILCOのマジェ等、他のキーボードは、 
 いくら現状を気にいったとしても、
 次にそのモデルは消えてなくなってる可能性が高い。
 
 でもHHKの場合は、きっと基本姿勢は変らず、
 また同じような物が手に入るだろう…という
 安心感がいいですね。
 
 カーソルを装備したHHK PRO3とかが出るかも知れないし、
 HHK LITE3で更なる磨きがかかるかも知れない…。
 
 だから消えてなくなることを恐れ、買い置きしておく
 必要性もないわけです。
 
 
- 166 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:06:45 ID:8UCZtXT8
-  きもい 
 
 
- 167 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:08:21 ID:k6RATOHA
-  いちじるしく耐久性の低いチェリー軸を採用した 
 マジェを恐る恐る使うよりも、いっそ下手なこだわりは捨てて、
 メンブレンに移行する方が良いと思いますよ。
 
 その中でも特に省スペースなHHKは最高です!
 
 
- 168 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:13:15 ID:k6RATOHA
-  俺も昔は、英語配列+テンキー+メカニカルも必須…という 
 条件の中でキーボードを選んでいたけど、
 今はそんなこだわりは捨てて大正解!だと思ってます。
 
 前回、英語配列とテンキーへのこだわりを捨て、
 コンパクトタイプのメカニカルを選びました。
 
 そこで学んだことは、テンキーは必須ではない…ということと、
 逆に英語配列は必須であるということです。
 
 その反省を活かし、今回はメカニカルを捨て、
 英語配列に戻しましたが、そこから学んだことは、
 メカニカルは必須ではない…ということでした。
 
 
 
- 169 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:15:11 ID:NKnLEqkv
-  HHK使ってるならそっちのスレで書けばいいのに。 
 (まあ、いっても無駄だが)
 
 青軸ユーザにちょっと質問なんだけど、
 キー入力を受け付ける位置がちょっと深い
 ような気がしないですかね?
 
 RealForceだと、ちょっとおしただけで入力
 されるのが、青軸だと、ん?まだ入ってない?
 という感じ。青軸は結構タッチが気に入ってる
 んだけど、このあたりどうですかね?漏れの
 気のせい?
 
 
- 170 :不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:17:54 ID:k6RATOHA
-  前回コンパクトタイプを初めて使ったわけですが、 
 一度コンパクトタイプに慣れると、もはや
 フルキーボードなんて絶対に使いたくなくなります。
 
 それほどフルキーボードは巨大で邪魔です。
 
 しかし省スペースが売りのコンパクトタイプですら、
 このHHKと比べてしまうと、大きい…。
 
 自分の中では既に、キーボードとはこの大きさ…という
 感覚が出来上がってしまったので、もはや
 Appleのワイヤレスぐらいしか受け付けないでしょうね…。
 
 
 
- 171 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:23:51 ID:VwWGUeg/
-  FILCOスレで何を書き込んでいるのやら・・・。 
 HHKスレでもProにカーソル付ける「べき」とか喚き散らして基地外認定されて追い出されたんだっけ?
 
 
 
- 172 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:25:17 ID:1Zva82vF
-  >>145 
 
 同じ構成で、現象一緒ですね。
 
 突然応答が無くなったかと思えば、突然同じキーを延々打ち続けたり。
 キーボードのせいかと思って修理に出すところでした。
 仕事で使ってるのでとてもイライラします。
 
 ちなみに自宅で使ってるAppleのBluetoothキーボードではこんな事は
 ありません。
 
 でも自分が買ったのは楽天ショップ限定のアダプタ無し版なので、
 アダプタを探す事にします。2000円ケチったばっかりに...
 
 
- 173 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:27:17 ID:IKI/+h/z
-  >>169 
 やっと正常な人が来ましたね。
 多分、高速タイプする人だと思いますが、CHERRYは黒軸以外は底打ちする物と思ってます。
 私はタイプがそんなに早くないので気になったことはありませんよ。
 
 
- 174 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:33:17 ID:ai2rpcts
-  基地に正常とか言われてもなw 
 
 
- 175 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:34:00 ID:xC/+qZcS
-  マジェの茶軸は純正とは別物だと思うよ。タッチが全然違うから。 
 あと、欠点はケーブルがキーボードの真ん中から出ていること。これは結構不便。
 今、ノートPCのキーが打ちにくいからマジェ使っているけど真ん中だと結構邪魔。
 青軸はこれしかないから、仕方ない感があるけど茶軸は買わなければ良かったと
 思う。
 
 
- 176 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:49:42 ID:IKI/+h/z
-  異常な人も来ちゃいましたね。 
 チンカスの携帯発見。
 
 
- 177 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:03:41 ID:9NzzfQ0T
-  >>175 
 >マジェの茶軸は純正とは別物だと思うよ。タッチが全然違うから。
 
 妄想も大概にしましょう。
 
 上のリンクにも書かれている通り、
 古いチェリーと新しいチェリーとは外見上の相違点がありますが、
 新しいチェリーは純正・マジェ共々同じ色、同じ外見をしています。
 
 つまり両者は同じ軸が使われているわけです。
 
 
- 178 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:34:20 ID:UuAGtt95
-  なんか、レスが微妙にネタっぽくって吹いたwww 
 さっき、マジェ青軸が届きました。チキチキちょっと音が気になりますがZero程
 音は大きくないし、かなり軽いのでこれはこれで上質なものかなと、もうちょっと
 ちゃんと触ってからでないと評価できないけど。ただ、ここ最近黒軸と茶軸ばかり
 つかっていたので、あの押し戻される感覚が無いと物足りなく感じてしまうww
 キートップの表面加工が凄くマットな感じで、磨りガラスをさわっている気になる
 ところは評価が分かれるところかなーなんて。
 
 HHKBLite2ってそんなにいいかなあ?XBOX360用のキーボードとしてつかってるけど
 メインで使いたいとはおもわない。Pro2はばりばりつかっているけどね。
 
 
- 179 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:39:48 ID:boQnjaur
-  >>177 
 荒しばかりしてて楽しいですか?
 人から嫌われて幸せですか?
 
 
- 180 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:42:01 ID:9NzzfQ0T
-  >>178 
 >HHKBLite2ってそんなにいいかなあ?
 
 タッチだけを見れば善くもないけど、
 総合的に見ると非常に良いキーボードです。
 
 今後も同じ物を使って行ける…という
 安心感も高いポイントかと思います。
 
 つまりこれに慣れてしまえば、
 今後もキーボードで悩む心配はない…という
 わけです。
 
 
- 181 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:46:01 ID:9NzzfQ0T
-  メカニカルは縮小傾向にあります。 
 おまけに品質も下がる一方で、ALPS→偽・簡易→Cherryと、
 どんどん耐久性は落ちていき、もはや1年持つか持たないか?
 という、メンブレンにも劣る品質となってしまいました。
 
 逆にメカニカル市場が縮小するのとは反対に、
 ラバードームのキーボードは増えて行ってるわけですが、
 俺のように、粗悪への道をひたすら進みつつあるメカニカルなど
 早く卒業してしまった方が、幸せだと思いますよ。
 
 
- 182 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:59:07 ID:3SceDnWX
-  それならはやいこと、藻前さんがこのスレから卒業しろよ。 
 
 
- 183 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:00:09 ID:vJKePF3v
-  メカニカルの打鍵感よりもメンブレンの安心感を選んだよ俺も 
 
 
- 184 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:04:10 ID:NxBOC6eF
-  つまりメカニカルの打鍵感でメンブレンな5576-A01あたりが最強と… 
 
 
- 185 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:15:58 ID:9NzzfQ0T
-  俺はミッション車しか乗らねーんだよ!と 
 下手なこだわりに縛られて粋がっているより、
 素直にATを受け入れた方が幸せだと思うけど、
 キーボードのメカニカルorラバードームも
 それと同じだと思う。
 
 くだらないこだわりで選択肢を狭くして、
 チャタリングに怯えて粗悪軸を叩き続けるより、
 いっそメカニカルなんて卒業しちゃった方が
 幸せかと思います。
 
 俺はHHK L2使ってやっとそのことに気づけた。
 
 
- 186 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:21:18 ID:9NzzfQ0T
-  HHK L2の打鍵感も「もう少しラバーがヘタってくれたら…」と 
 感じているので、使えば使うほどどんどん理想型に近づいて行く…という
 メリットすらあります。
 
 メカニカルキーボードとは違うので、内部にホコリも入らないので、
 耐久性は意外にも期待できるのでは?と思っています。
 
 ま、例え短くても、値段が安いし、形も変わって行かないと思うので、
 全然問題ないですしね。
 
 
- 187 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:28:12 ID:9NzzfQ0T
-  メンブレンのキーボードは初めて?なので、 
 お試し的な意味で買ったHHK L2だけど、
 意外なほどに気に入ってしまいました。
 
 メカニカルとのキータッチ差も、比較的直ぐに慣れちゃったし、
 何よりも、邪魔にならないこのサイズ、
 そしてHHK独自の配列の使いやすさが何よりものメリットです。
 
 ハッキリ言ってこのメリットの前では、
 メカニカルタッチへのこだわりなんて、
 今となっては些細なことだと感じています。
 
 
 
- 188 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:30:57 ID:9NzzfQ0T
-  今度買い替える時には、独立カーソルに別れを告げ、 
 上位機種のHHK PROを選ぶと思うけど、
 出来ればそれまでにカーソル付きのHHK PROが出ることを
 祈っています。(無くても使えるけどあるに超したことは無いので)
 
 
- 189 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:36:25 ID:kV1OS5Cx
-  住人の皆さん、言いたい事はこっちへ。 
 http://www.vote5.net/2kote/htm/1193241775
 
 
- 190 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:44:03 ID:9NzzfQ0T
-  画像はイメージです…とか書かれているけど、 
 本当はランキングスレ立てた人自身の画像なんじゃないの?
 
 チェリー軸とか使ってそうな人って、
 こんなタイプが多そうだし。w
 
 http://www.vote5.net/2kote/img/1193241775.jpg
 
 
- 191 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:48:46 ID:SgMJxTWr
-  高校の数学の先生にそんなのがいたなぁ・・・ 
 
 
- 192 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:51:03 ID:xC/+qZcS
-  有名な確率の先生がそんな感じだ。東大でも切れ者と言われているだけあって眼光の鋭さは 
 普通じゃないけどね。
 
 
- 193 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:47:02 ID:UuAGtt95
-  9NzzfQ0Tのレスがもうネタとしか思えず、爆笑しています。 
 君おもしろいねえwww>ID:9NzzfQ0T
 
 
- 194 :不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:51:03 ID:IKI/+h/z
-  >>193 
 え、奴は天然ですよ!
 
 
- 195 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:17:31 ID:bhiQOO4Z
-  >>148 
 >>139のA参照
 
 >>159
 >>150のD参照
 
 >>160-165,168,170,180,181185-188
 スレ違い、チラシウザイ
 
 >>167
 >>139の@参照
 
 
 
 
- 196 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:31:35 ID:bhiQOO4Z
-  チンカス、HHKL2壊れたか?あれは使い捨てキーボードだからなぁ 
 
 
- 197 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:48:42 ID:UybER6RM
-  >>190 
 お前も投票しろよ!
 
 
- 198 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:49:30 ID:bhiQOO4Z
-  L2のラバーシート足の裏に敷いてるけど、意外と気持ちいいね! 
 
 
 
- 199 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 16:00:38 ID:pbClypja
-  保障期間終了後にマジェ修理した人いる?いくらかかった? 
 その値段によっては買い換えようかな。
 
 
- 200 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:29:42 ID:idLtrtW/ ?2BP(0)
-  一年もたてば飽きて違うの欲しくなるわ 
 
 
- 201 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:52:51 ID:Ptx6cSw0
-  別スレでアップしたので、 
 こちらでもご紹介♪
 
 ・スペシャルパソコン
 http://upfile-2ch.net/light/general/src/upfile0063.jpg
 ・スペシャルキーボード
 http://upfile-2ch.net/light/general/src/upfile0064.jpg
 
 
- 202 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:14:08 ID:BewtZTH5
-  なんだろうスペシャルって 
 この程度(笑)で
 
 
- 203 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:21:10 ID:Ptx6cSw0
-  一見画像だと大きく見えるかも知れませんが、 
 実際はかなり小型です。
 
 光学ドライブ三台分ほどの高さしかなく、
 その中に、3.5HDとフルサイズの光学ドライブが
 収まっているわけです。
 
 奥行きも23cmほどしかなく、これぞまさしく
 スペシャルパソコンだと言えるのではないでしょうか。
 
 
- 204 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:22:24 ID:oU0QiLWa
-  ワロタ 
 
 
- 205 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:23:13 ID:rUlgr/i9
-  今日もいいネタが入ってますねw 
 
 
- 206 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:26:43 ID:Ptx6cSw0
-  パソコンは光学ドライブ部がワンポイント的に 
 ブラックになっており、全体は純白です。
 
 一方キーボードの方は、キートップが黒で本体が純白。
 
 両者何とも美しいマッチングを見せています。
 
 ・スペシャルパソコン
 http://upfile-2ch.net/light/general/src/upfile0063.jpg
 ・スペシャルキーボード
 http://upfile-2ch.net/light/general/src/upfile0064.jpg
 
 
- 207 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:33:06 ID:UybER6RM
-  とっても間抜けなスレ違いですね〜。 
 
 
- 208 :不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:42:53 ID:Ptx6cSw0
-  画像には無いですが、モニターも 
 操作ボタンが黒で本体が白となっております。
 
 電源を落とすとパネルは黒になるので、
 これまた絶妙な一体感を生み出します。
 
 因にスピーカーも白です。
 
 
- 209 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 00:40:35 ID:BGXflsMB
-  このスレは一体何スレ?www 
 
 
- 210 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 00:46:58 ID:TV1vIKvh
-  基地外隔離スレです。 
 
 
 
- 211 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 00:48:18 ID:APXfbI7A
-  小型PC 
 ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/10/030/index.html
 大きさは約15×11×4.5cm
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/015/15476/
 サイズは273(D)×300(W)×65(H)mm
 ttp://www.morex.com.tw/products/productdetail.php?fd_id=37
 
 
 そしてチンカスのスペシャルパソコン
 ttp://upfile-2ch.net/light/general/src/upfile0063.jpg
 
 
- 212 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 00:57:06 ID:qBi733QC
-  >>211 
 
 横:164mm
 高:128mm
 奥:230mm
 
 この大きさで、フルハイトの光学ドライブと
 3.5インチHD搭載のパソコンを探してみてください。
 
 そうすれば、俺のパソコンがスペシャルで
 あることが嫌でも判るというものです。
 
 
 
 
- 213 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:13:52 ID:ZXbpOKN9
-  >>212 
 スレタイを大きな声で読んでみろ!このキチガイが!
 
 
- 214 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 02:35:41 ID:jMh651aA
-  あまりにもパンダな配色でめまいがする。 
 やたらとハイコントラストな配色は、ものの輪郭の認知回路
 の動作がおかしい(目が悪い)証拠。
 ふつうの認知能力をもつ人間なら、PCをホワイトの筐体にする
 なら光学ドライブのベゼルはふつう白を選ぶし、、キーボードも
 しかり。
 
 放熱用のスリットがみあたらないが、この体積にむりやり詰め込
 んでいることで、内部温度は50度を突破しているものと推測する。
 合掌。
 
 
 
 
- 215 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 02:45:55 ID:pvmBRdIL
-  >>214 
 CPU C3 600MHz
 HDD 60GB 5400rpm
 GPU Viper V330 8MB
 
 温度対策として、こんなところでいかがでしょうか
 
 
- 216 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 03:30:34 ID:8paqProb
-  俺コレで昔組んだよ 
 http://aopen.jp/products/baresystem/mp915-b.html
 今FAN壊れて涙目。
 同じようなのが売ってない。
 アキバはいきたくない。
 
 無理矢理ノートの部品使って組んだ小型は
 エアフローが最悪で熱がこもりまくり。
 3.5インチHDDなんてすぐ熱でやられるんじゃないかな。
 2.5インチじゃないんだし
 いくらCPUのクロック下げたって熱がこもる環境なら同じ
 コタツだって空気が流れないから温まるのであって。
 
 
- 217 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 03:48:29 ID:jMh651aA
-  いいかげんスレチ 
 とはいえ、あまりに非力な構成にワロタ。
 キーボードもPC本体同様、スペックちぐはぐ
 なのか?
 
 
 
- 218 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 08:54:26 ID:2MurLhrL
-  なんかね、昔家にあった薬箱思い出した 
 販売員が補充しに来るやつ
 
 
- 219 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 11:32:17 ID:6KK2HeW8
-  マジェ使い初めて半年、チャタは無いんだが反応しないキーが出てきた。 
 その状態が直ったり、しばらく続いたりしてよく分からん。
 特にCキーがひどい。
 前使ってた凸こんな形のフィルコのメカニカルキーボードも不具合は同じCキーだったぜ。
 なにかあるのか。
 
 
- 220 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 18:37:22 ID:BGXflsMB
-  そんなつもりはなかったんだけど、気がつけばFILCOの4つの軸全部 
 所有してしまった。誰にあげようかな
 
 
- 221 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 19:46:35 ID:BGXflsMB
-  Nキーロールオーバーモデルが最近リリースされたけれども、普通のマジェやZero 
 は6キーまでなら入力認識するのかなあ・・・?
 ゲームしないからあまり関係ないけどさ
 
 
- 222 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 20:34:29 ID:TdgkIRcQ
-  青軸ユーザーだが、 
 
 両手を使って12345678とか、asdfghjkとかをためすと
 
 123478 とか、asdfjkとかになる。あまり期待するものでは
 ないとおもう。
 
 
 
 
- 223 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 20:45:19 ID:qBi733QC
-  >>219>>222 
 
 チェリー軸にはその手のトラブル報告が頻発してて、
 耐久性は明らかに従来のメカニカル以下だし、
 メンブレンすら遥かに超えるほど酷い状態だよ。
 
 これが一流メーカーだったら、明らかに
 リコールレベル。
 
 
- 224 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 20:51:08 ID:0Hg6I4zL
-  >>223 
 一流メーカーってどこよ?
 
 
- 225 :222:2007/12/13(木) 21:04:51 ID:TdgkIRcQ
-  >>223 
 Nキーロールオーバーといっても実際のところ
 2〜3キーがロールオーバーできれば
 十分だとおもう。
 あと、べつに不具合がでてるとはいってないので念のため。
 
 
- 226 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:13:09 ID:qBi733QC
-  >>224 
 
 キーボード作ってるような零細企業ではなく、
 トヨタや東芝クラスの一流メーカーのことです。
 
 
- 227 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:17:53 ID:qBi733QC
-  >>214 
 >ふつうの認知能力をもつ人間なら、PCをホワイトの筐体にする
 >なら光学ドライブのベゼルはふつう白を選ぶし、、キーボードも
 >しかり。
 
 認知力が高いからこそ、キートップや光学ドライブのトレーは
 汚れやすいことを知っているので、黒を選ぶんですよ。
 
 逆に不潔症な人間に限って、そういう所にも無頓着で、
 パソコン周辺がゴテゴテで色も何の統一感もなく
 乱雑で汚く過ごしているですよ。
 
 
- 228 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:19:39 ID:qBi733QC
-  >>214 
 >放熱用のスリットがみあたらないが、この体積にむりやり詰め込
 >んでいることで、内部温度は50度を突破しているものと推測する。
 
 放熱面は考え抜かれているので、
 そんな心配は皆無です。
 
 実際このマシンは最近組み立ては物ではなく、
 そろそこ買い替えを考えている旧モデルなので、
 逆に運用実績は証明済み。
 
 今までノントラブルで毎日使っておりますよ。
 
 
- 229 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:22:00 ID:qBi733QC
-  >>216 
 >3.5インチHDDなんてすぐ熱でやられるんじゃないかな。
 >2.5インチじゃないんだし
 >いくらCPUのクロック下げたって熱がこもる環境なら同じ
 
 俺のマシンは2割ほどクロッックアップして、
 3.5を積んで使っていますが、ノントラブルです。
 まあ母体を設計した人が確かなので、
 そんな心配は皆無なんです。
 
 
 
 
 ※作った人=俺
 
 
- 230 :不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 00:00:43 ID:t8a/I8R2
-  スペシャルなアホだな。 
 
 
- 231 :不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 00:11:35 ID:BVf6H193
-  【豆知識】 
 
 他人にアホという奴は、大抵本人が
 誰よりもアホであることが多い。
 
 
- 232 :不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 05:32:50 ID:LV9WLtvy
-  チャタリングって何のことですか。 
 
 
- 233 :不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 07:05:57 ID:EbUUBkuL
-  スペシャルなアホの事です。 
 
 
- 234 :不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 07:07:58 ID:taBXf4kx
-  未だ体験したことはないのですが、どうやら1キーストロークで複数キーの入力に 
 なってしまう現象のようです。FILCOのキーボードの話題にもれなくついてくる
 不具合のようですが、私はまだ一度もお目に掛かったことがないです。
 
 
- 235 :不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 07:10:21 ID:LV9WLtvy
-  >>233 
 サンクス。つまりミーのことですね。
 
 
- 236 :不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 08:25:14 ID:HTvhOc7j
-  今回のイベント、ガンナーで行ったら地雷か…全く役に立たってない気が。 
 
 
- 237 :不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 08:26:07 ID:HTvhOc7j
-  うわ…誤爆。すまん。 
 
 
- 238 :不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 18:23:28 ID:NENDUOPi
-  >>227 
 もしかすて、強迫神経症も併発してたの?
 
 
 
- 239 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 00:05:17 ID:vWdZ9tyC
-  FKBN108M買って、シリコンゴムのキーボードカバーかぶせたいんだけど、 
 ぴったり形が合う製品ありますか?
 キーの形になっていないシートタイプは嫌いです。
 
 
- 240 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 00:24:38 ID:xiAAqDOU
-  キータッチにこだわるからこその 
 メカニカルなのにカバーなんて論外。
 
 そんな人間は最初からシリコンキーボードでも
 使ってなさい。
 
 http://www.jw-shop.com/product10/page96/detail.htm
 
 
- 241 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 03:03:26 ID:+wf0Xp1m
-  うちの社長がラップみたいなカバー付けたキーボードよこしたんだけど、ひでー使いづらいのな・・・ 
 メーカー製PCのキーボードに専用のカバーでてるじゃない?
 以前そういうの使っていたから同じようなもんだと思っていたんだけど、専用カバーは問題ないんだけどラップタイプだとキーボードの境が消滅w
 タイプミス連発で使い物にならねえうえに、妙に重たくなるから指が疲れる・・・よくあんなもん使う気になるなと・・・orz
 
 
- 242 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 03:15:08 ID:UC+Gm+WM
-  チャタリングってcherry 社のせいだろ? 
 お前らFILCO が悪いみたく言っててがかわいそう
 
 
 
- 243 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 03:19:20 ID:UC+Gm+WM
-                       ∧ 
 FILCO
 
 
- 244 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 08:58:18 ID:UeFgLnIi
-  >>241 
 ↓ラップみたいなって こんなのかな?↓
 http://www.rakuten.co.jp/elecom/417573/414157/485250/
 なんかサランラップで巻いてた方がマシって意見もあるね。
 
 
- 245 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 11:53:37 ID:VF0P4GHc
-  ラップはキーとの接触面が発酵してとんでもないことになるぞ! 
 
 
- 246 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 13:24:27 ID:UoDVbCHi
-  >>242 
 お前がかわいそうでならない。
 
 
- 247 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 13:59:57 ID:xiAAqDOU
-  >>242 
 
 でも盲信者にはそんな当然のことすら
 判らないんだよね。
 
 だからこそ可哀想な奴らでも
 あるんだけど…。
 
 
- 248 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 16:24:03 ID:UoDVbCHi
-  なんだ、チンカスの携帯か。 
 
 
- 249 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 19:53:58 ID:Qo0Za37t
-  今日の日記。 
 
 チャタリング&無反応キーの修理に出していたマジェ茶軸が帰ってきた。
 「もしかすると新品になってたりして」なんて淡い期待を見事にぶちこわし、
 キースイッチ交換と清掃のみで帰ってきた。
 修理期間が予定の1週間を超えたってことでオリジナルマウスパッドが送られてきた。
 
 修理に出していた10日ほどの間、1000円キーボードを使っていたが、
 やっぱりマジェの質感はかなり高い。不都合出たのは許し難いが。
 
 
- 250 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:31:30 ID:xiAAqDOU
-  チェリー軸の耐性の低さは異常だよね。 
 
 
- 251 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 21:21:22 ID:UgYbBFUV
-  >>249 
 マウスパッドの写真アップきぼん
 
 
 
- 252 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 21:29:36 ID:MsTF1jTd
-  一時ひどくチャタってたキーがあったんだが、最近症状が出なくなった。 
 そのうち倍返しでひどくなったりして。
 
 
- 253 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:03:00 ID:Qo0Za37t
-  ttp://upload.pv3.org/file/20.jpg 
 早速使ってます。
 
 
- 254 :251:2007/12/15(土) 23:14:56 ID:UgYbBFUV
-  サンクス 
 
 ロゴ入りなんだな。新しいモデルを発表するとき
 先着500名に特製マウスパットを進呈!
 とかやればもっと売り上げのびるかもw
 
 
 
- 255 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 23:35:56 ID:fTxoB9MY
-  名入りのエアーパッドかな? 
 
 
- 256 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 23:36:35 ID:oTdwXldG
-  ちょっと欲しいな 
 
 
- 257 :不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 00:47:09 ID:J9iin/gl
-  マウスパッドはおっぱい付きに限る 
 
 
- 258 :不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 02:08:36 ID:YtNPVZqq
-  こないだ買ったらそのマウスパッドついてきたよ 
 おっぱい使ってるから使わないけど
 っていうかおっぱいは使えば使うほど汚れていくのが哀しい
 
 
- 259 :不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 02:31:56 ID:4+NkZ3fE
-  >>258 
 リアル人妻な感じでいいんじゃまいか
 
 
- 260 :不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 06:35:43 ID:B0kvR1qb
-  そういえば漏れのNにも付いてきてたなと思って今箱空けて確認したら 
 AirpadProなのね コレ
 
 小さいから使わないが
 
 
- 261 :不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 11:29:00 ID:nBz8ue/s
-  >>257 
 おっぱいよりお尻の方が良いと思いますが・・・
 
 
- 262 :不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 14:38:17 ID:E5S94Tuw
-  おれのN黒にはついてこなかったなあ 
 
 
- 263 :不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 16:09:03 ID:C289lp4t
-  >>259 
 おっぱいマウスパッドって買ってしまったら人妻になっちゃうの?
 身近な恋人ってイメージだと思うんだけど・・・
 
 
- 264 :不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 17:53:49 ID:WHP8yK+J
-  AirpadProだけで2k以上するからお買い得じゃねーか。 
 まぁそんなの作るかねあるなら本体をちょっとでもいいから安く・・・
 
 茶が思った以上に良くて、全色制覇したくなってきたぜ
 
 
- 265 :不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 07:24:47 ID:vtAMB9Ib
-  いまどきマウスパッドなんか使ってる人いないだろ 
 
 
- 266 :不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 15:49:04 ID:bVCy2GVl
-  そうおもっていた時期があたしにもありました 
 
 
- 267 :不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:09:25 ID:2f9XRiK2
-  shop.tsukumo.co.jp/goods/4515213006535/ 
 shop.tsukumo.co.jp/goods/4515213006528/
 
 
- 268 :不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:19:13 ID:w52gZ9Ji
-  >>267 
 Jane Styleの「選択範囲をURLとして開く」を使ってしまったじゃないか
 無意味にURLを削るのはヤメロ
 
 
- 269 :不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:59:41 ID:ayl5aB7G
-  ttp:// 
 までならhttp://とするからけずってもいいよ
 
 
- 270 :不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 16:27:22 ID:tvMI1zRt
-  黒軸のF10キーがどっかに吹っ飛んだんだが、キーだけ買えたりする? 
 
 
- 271 :不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 16:43:52 ID:aVNmRd76
-  >>270 
 買えるんじゃない?
 キー+送料でキー1つにあり得ない金払うことにはなるだろうけど。
 
 
- 272 :不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:56:36 ID:tvMI1zRt
-  悪意まるだしだな 
 
 
- 273 :不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 22:08:12 ID:1ufYM4MN
-  キーくらいどっかの展示品から一つ抜いてくればいいじゃんw 
 
 
- 274 :不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 22:29:03 ID:RfJLTHkF
-  >>273 
 クレバリーのKBのキートップ盗んだのはおまえか
 
 
- 275 :不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 13:14:39 ID:65FqAH9p
-  盲目的にチャタるからFILCOかわね、ってなる前に買おうと思う 
 ココ見てると洗脳されそう
 
 
- 276 :不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 14:10:44 ID:Ie7kAnla
-  >>271あたりは洗脳済みっぽいな 
 
 
- 277 :不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 15:18:28 ID:ARo+UiE5
-  よく展示品のキーがなくなってるのはそういう理由だったのか 
 
 
- 278 :不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 23:26:07 ID:BJuJDrek
-  もうこのスレには碌な連中がいないことがわかった 
 
 
- 279 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 01:15:47 ID:S04EN5UQ
-  マジェの茶軸日本語配列のって、スペースキーは黒軸使われてますけど 
 Nキーロールオーバーのもそうなんですか?
 どなたかご存知の方いますか?
 ロールオーバーには興味ないんですけど
 スペースキーも茶軸使ってるんだったら買おうかなって思ってるんですけど…
 
 
- 280 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 15:09:07 ID:okpsAAsR
-  >>279 
 そうなのか?
 でも、一個くらい交換すれば?
 
 
- 281 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 15:50:10 ID:yywZJw9W
-  >>275 
 俺も「チャタなんて噂に過ぎないだろう」と思って
 7月にマジェ黒軸買ったら、5ヶ月目にしてチャタりだした。
 実体験したので、完璧に洗脳されてしまったw
 
 
 
- 282 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 15:56:32 ID:BqJ2ol/c
-  >>275 
 茶軸チャタ
 
 
- 283 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 16:00:54 ID:51X7eTvh
-  そもそも、まともな新品キーボードが一万以下で買えるというのが根本的な誤り。 
 安い物はそれなりに手を抜いているから安い。安くて良い物などはない。
 
 
- 284 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 16:25:40 ID:cVN7w94k
-  そもそもキーボードって年間に何台ぐらい売れてるんだろうね。 
 メーカー製のPCには付属されてて別に買う人なんて少数だろうし。
 
 
- 285 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:09:53 ID:ANsONKQc
-  ALPS→偽/簡易→Cherryと、 
 メカニカルは時代と共にどんどん粗悪化して行く…。
 
 
 
- 286 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:11:48 ID:eJRmwLtI
-  ALPS(1984〜)→Cherry(1988〜)→偽/簡易(1994〜) 
 
 
- 287 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:16:15 ID:51X7eTvh
-  cherryはそれなりに良いと思うけどね。味わい深いタッチを提供してくれる。一度慣れると普通の 
 メンブレンには戻れない。
 
 
- 288 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:19:16 ID:ANsONKQc
-  >>286 
 
 1988年にチェリー軸を採用した
 国産キーボードがあったのかと?
 
 
- 289 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:36:13 ID:eJRmwLtI
-  興奮するとアルファベットを忘れるようです。 
 
 
- 290 :不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 00:07:00 ID:sMQM3Iz/
-  >>288 
 突っ込まれて必死www
 
 
- 291 :不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 00:11:00 ID:0vwhH6R0
-  >>288 
 すると現在CherryスイッチのPC用国産キーボードがあるとでも?
 
 
 
- 292 :260:2007/12/23(日) 06:50:15 ID:v7OaEMvF
-  買ったばっかだが病気が出た 
 取りあえずリアフォに戻した
 もうコレは使う気がしない
 
 打鍵感といい構造といい安心感といい
 もう一生リアフォから離れられそうにない
 
 
- 293 :不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 14:36:59 ID:S+EDNtNx
-  なぁ、Windows98ってOSが立ち上がるまではUSBキーボードは認識できないのか? 
 
 BIOSのセットアップモードに切り替えられないんだよ。
 
 
- 294 :不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 14:37:59 ID:twlmfi0z
-  今更98w 
 古いマザーだとできないよOS関係ねえ
 
 
- 295 :不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:30:12 ID:Vfxqaz++
-  >>292 
 260は俺だが。捏造は困る。
 
 
- 296 :260:2007/12/23(日) 23:30:34 ID:v7OaEMvF
-  >>295 
 手持ちのNとリアフォ並べて写した写真、うp出来るぜw
 
 
- 297 :不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 23:35:16 ID:95t4sc1z
-  >>296 
 リアフォ真っ二つに割ってからうpしてね
 
 
- 298 :260:2007/12/23(日) 23:47:35 ID:Vfxqaz++
-  >>296 
 だから?
 勝手にいくらでもうpればいいよ
 
 
- 299 :260:2007/12/23(日) 23:57:38 ID:v7OaEMvF
-  >>297 
 N真っ二つにしようか?
 
 >>298
 必死だな
 
 
- 300 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 00:01:40 ID:PCzD4KUv
-  Realforce 使ってたけど、青軸にしてからお蔵入りしてるよ。 
 ぱこぱこへなへなより、カシュカシュの青軸の方が気分が
 いいね。Realforce が好きというのはどの辺がいいのか?
 
 
- 301 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 00:45:41 ID:/qVt+dQU
-  >>299多分こっちの方が必死だな 
 うpできもしないだろうけど。
 
 
- 302 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 00:53:31 ID:ymycCHjg
-  >.300 
 個人的には茶軸が一番。もちろん、FILCOでは無いけど。青もちゃんとした筐体に載ったものを
 使ってみないと何とも言えないと思う。
 
 
- 303 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 00:58:01 ID:6Vfw7796
-  リアフォは今迄買った中で一番後悔しているキーボードだよ! 
 
 
- 304 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 01:03:06 ID:ymycCHjg
-  >>303 kr 
 
 
- 305 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 01:07:25 ID:zlm54Waw
-  >>300 
 青軸ってキーボードは何ですか?
 スレ的にはマジェのような気もしますが
 マジェの青軸はタッチだけはいいですね。
 
 
- 306 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 01:09:23 ID:OxJ/lNwl
-  いいえ、韓国人です。韓国は日本の植民地でした。 
 
 
- 307 :300:2007/12/24(月) 04:28:19 ID:ztNJ7+0Q
-  今メインで使っているのは FKB108MC/NB 
 もうちょっとキー入力されるまでのストロークが浅いといいんだけど。。。
 まあ、個人的なお気に入りということで、狂信的青軸マンセーではないので
 念のため。
 
 
- 308 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 10:04:09 ID:VKhVRPXQ
-  狂信的? 
 チンカスしか使わない言葉だね。
 
 
- 309 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 10:17:40 ID:NI5Q/STY
-  むしろ盲信だろ 
 
 
- 310 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:24:24 ID:ymycCHjg
-  Filcoは正直出来の良いキーボードではないから、それと比較してアレが良いって論じるのは 
 かなり愚かなことだと思う。
 
 
- 311 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 17:24:44 ID:VKhVRPXQ
-  本家もUSBになってから随分と質が落ちたみたいだけど。 
 
 
- 312 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 17:34:02 ID:OxJ/lNwl
-  それも質感等の話で信頼性には劣化無し。 
 大体8900円で売ってるんだから仕方ない。
 
 
- 313 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 17:45:07 ID:ymycCHjg
-  折れも実はcherryについてはもう見放している。と言いつつ茶軸ユーザーだが。 
 茶軸を使っている理由はただ一つ、手元にこれ以上のキーボードがないから。
 cherryは原点に立ち返って欲しいと思う今日この頃。
 
 
- 314 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 21:41:11 ID:yYcH9SDQ
-  センチュリーとオウルはさらにクソだしな・・・ 
 
 
- 315 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 21:43:56 ID:+K3E+Nc8
-  しかしセンチュリーとオウルテックの 
 チェリーキーボードからは、
 チャタリング報告が皆無であることは
 どういうことか?
 
 もしその理由を、販売数が少ないから…とするなら、
 チェリー純正品のトラブル報告が少ないことについても、
 同じ理由が当てはまる。
 
 
 
- 316 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 21:59:54 ID:yYcH9SDQ
-  過去スレにあったぞ 
 嘘つくな
 
 
- 317 :不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:37:09 ID:zlm54Waw
-  おおー来たか詐欺師、ドイツは2番目だよな。 
 
 
- 318 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 00:21:22 ID:rpAZh/xj
-  まーあのランキング出した時点で中国製のマジェの方が粗悪だと言う事を 
 強調してしまっている訳だが。
 
 
- 319 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 00:27:29 ID:dKBxsGKa
-  ランキングによると、世界の不良品の半分上が中国製なんだよな。 
 ブッチギリの世界一だな!
 
 
- 320 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:07:05 ID:z4WGmQwu
-  >>317 
 
 そうです。
 ドイツは世界で2番目に粗悪品が多い国です。
 そして1位は中国です。
 
 マジェは、その1位と2位のコラボレーションによって
 誕生したキーボードなので、トラブルが多発しているのも
 うなずけるってものですね。
 
 
 
 
 
 
- 321 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:09:04 ID:z4WGmQwu
-  >>318 
 
 アジア圏でもっとも粗悪品を多く作っている国が中国。
 
 ヨーロッパ圏でもっとも粗悪品を多く作っている国がドイツ。
 
 その2つの国の集大成であるマジェ…。
 
 トラブルが多発するのも無理はないかと…。
 
 
- 322 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:15:56 ID:/OYG597g
-  粗悪品の数ではなく不良品率を改めて示してほしい 
 
 
- 323 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:27:24 ID:dKBxsGKa
-  チンカスはキチガイと詐欺師のコラボレーションです。 
 
 
- 324 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:27:59 ID:rpAZh/xj
-  粗悪品一位と一位のコラボレーションは 
 もう目も当てられないね。
 
 
- 325 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:30:21 ID:rpAZh/xj
-  中国製スイッチと中国キーボードメーカーのコラボレーションである簡易/偽軸のキーボードが 
 あれほど粗悪でキーボードとして成立してない理由が良くわかった
 
 
- 326 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:35:33 ID:dKBxsGKa
-  チンカスも中国製? 
 
 
- 327 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:36:12 ID:ChWMQo/n
-  中国痴呆とは近くです。 
 
 
- 328 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:38:57 ID:z4WGmQwu
-  >>325 
 
 偽・簡易といえど、
 元はALPS製のパクリなので、
 信頼性は抜群です。
 
 
- 329 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:39:38 ID:rpAZh/xj
-  だまれ中国 
 
 
- 330 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:41:43 ID:ChWMQo/n
-  >>328 
 本物ALPSを分解してみた人ならそんなことは書けませんが
 
 
- 331 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:42:15 ID:z4WGmQwu
-  なぜチェリー軸がこれほど粗悪なのか?というと、 
 粗悪ランキング2位の自国で開発された物だからです。
 
 偽・簡易をもし中国で開発したものならば、
 チェリー軸と同じぐらいトラブルが多発したことでしょうが、
 日本考案の製品のパクリなので、思いのほか丈夫なのです。
 
 
- 332 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:44:52 ID:z4WGmQwu
-  日本人ならば、絶対にチェリー軸のような 
 スイッチ構造にはしなかったでしょうね。
 
 なぜなら接点不良がおきても
 仕方ないような構造をしているからです。
 
 日本なら設計不良として早期に改良するでしょうけど、
 その変が粗悪品ランキング2位の国…って所なのでしょうね。
 
 
 
- 333 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:44:57 ID:dKBxsGKa
-  だまれホモ 
 
 
- 334 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:45:49 ID:ChWMQo/n
-  >>331 
 「きよしこの夜」にいい加減なこと書いてるなよ。
 
 
- 335 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:51:03 ID:rpAZh/xj
-  【これが粗悪品第一位の現実!】 
 
 簡易、偽軸の接点ユニットは剥き出しの為
 簡単に歪んで入力不能に陥ってしまう・・・
 元のALPSスイッチの面影は何処にも無い・・・
 ttp://sandy55.fc2web.com/keyboard/mck-89s/sw_2s.jpg
 ttp://www7.ocn.ne.jp/~hisao/image/mck84_041.jpg
 
 ALPSスイッチの接点ユニットは樹脂で固められているため
 接触不良を起こすような事は無い
 ttp://web1.aaacafe.ne.jp/~imajun/keyboard/SGI/reconstruction/06.jpg
 
 
 
- 336 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 02:00:38 ID:z4WGmQwu
-  >>335 
 
 少々歪んでも接点同士が触れ合わない限り、
 問題が起きないのがALPS製考案軸のメリットであり、
 タフな理由です。(だからトラブルが少ない)
 
 しかしチェリー軸は接点が少し歪むだけで
 致命傷を追います。(だからトラブルが多発している)
 
 
- 337 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 07:19:16 ID:dKBxsGKa
-  >>336 
 馬鹿だね〜チンカスは!
 お前の戯言なんて誰もまともに信じねーよ!
 部屋の隅っこでひとりで泣いてろ!
 
 
- 338 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 08:52:24 ID:AK40HLnB
-  >>75-125で結論は出てるんだから、キチガイは無視しろよ。 
 スレの無駄使いだ。
 
 
 
- 339 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 10:35:47 ID:ChWMQo/n
-  真贋の判定ができない人も来るから 
 チンカスの退治は必要と思うのだが。
 
 
- 340 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 11:40:34 ID:T86an1Vt
-  チンカスチンカスと罵りを連呼しているだけの荒らしのほうがよほど害悪だよ。 
 
 
- 341 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 12:10:02 ID:YYUTxCn3
-  ほうが、ってのはありえん。 
 
 
- 342 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 19:54:30 ID:YydvIqYw
-  Nキーのを買ってきたんだが、同時押し性能を実感できるソフトは無いか? 
 
 
- 343 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 20:02:17 ID:Qe6nQlMG
-  >>342 
 メモ帳
 
 
- 344 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 21:11:56 ID:c3DKP9rA
-  「害虫が有害なことはもう分かってるんだから、駆除しなくていい」とは普通言わない。 
 
 
- 345 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 22:11:26 ID:rpAZh/xj
-  【最悪!簡易/偽軸は不具合の総合商社!】 
 
 接点部品が樹脂で固められているALPS純正スイッチに対して・・・
 ttp://sandy55.fc2web.com/keyboard/acer_kb101a/sw_assy_vga.jpg
 
 触るとグラグラする簡易/偽軸の二枚の接点部品・・・
 ttp://sandy55.fc2web.com/keyboard/fk2001/swassybl3.jpg
 このスイッチは普段離れていて、押されると接触する仕組みだが
 歪み方によって押されっぱなしにも全く接触しない状態にもなってしまう
 不具合の総合商社状態・・・
 
 しかも接点部品は非常に脆弱で指で触ると簡単に歪んでしまう・・・
 
 一応スイッチのアッパーケースには接点部品を保持するスリットはあるものの、
 分解していないスイッチの足を触るとグラグラ揺れている・・・
 その為ハンダ付けする際、なんとその時々で接点部品の位置が変わってしまう・・・
 歪まなくとも接触不良になる恐れがあるのは偽/簡易軸だけ!
 
 
 
- 346 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 22:12:32 ID:rpAZh/xj
-  【不具合ではCherryは偽/簡易軸には敵いません!流石不良品第一位は違う!】 
 
 Cherryスイッチは普段接点が接触しており、押されると接点が離れる構造
 ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech/cherry_mx_71.gif
 
 ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech/cherry_mx_42.jpg
 基板から外し、さらにアッパーケースを外した状態でも
 接点部品には全くグラつきが無い。
 
 ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech/cherry_mx_67.jpg
 また接点部品そのものも厚みがあり通常の使用では歪む事は無い。
 
 しかも接点にはゴールドクロスポイントが採用され業務に耐える信頼性を誇る・・・
 ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech/cherry_mx_62.jpg
 
 
- 347 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 22:54:16 ID:sGuQuyM1
-  話の論点がまるで掴めない・・・ 
 
 
- 348 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:19:08 ID:wOH81wLN
-  青軸買って、意気込んでメタルケースにぶち込んで、緑に光るLEDメタルキーボード作成して 
 悦に入ってたけど失敗。
 クリック感はいいのだけど、擦れている感じがいかにも低品質。
 これならrealforce ATOK+メタルケースの方がマシ。
 
 realforce108用のメタルケース作ってくれ。>FILCO
 
 
- 349 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:20:40 ID:z4WGmQwu
-  【これが現実】 
 
 狂信的なマニアの集うスレでは、
 まともなことを言う人間ほど
 変人扱いされるものです。
 
 
- 350 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:21:20 ID:z4WGmQwu
-  >>346 
 >Cherryスイッチは普段接点が接触しており、押されると接点が離れる構造
 
 あまりにもおバカ過ぎて
 話になりませんね…。
 
 
- 351 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:40:40 ID:9QbAwAVM
-  >>350 
 ん?スライダーを外した状態だと接点は接触しているよ。
 Cherryスイッチ持ってない人にはわからないと思うけど。
 
 
- 352 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:45:18 ID:rpAZh/xj
-  >>351 
 その通りですね。常に接点が接触するようにテンションが掛かっています。
 スライダーが上がると接点部品が押され、接点が離れるようになっています。
 
 普段なんのテンションも掛かっておらず、
 グラグラ揺れて非常に不安定な簡易/偽軸とは全く違いますね。
 
 ドイツ人がどんなに手を抜いても、酔っ払いながら設計したとしても、
 所詮粗悪品ランキング第一位の中国の足元にも及ばない、ということですね・・・
 
 
- 353 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:53:21 ID:z4WGmQwu
-  >>351 
 >ん?スライダーを外した状態だと接点は接触しているよ。
 
 貴方のキーボードの普段とは、
 スライダーが外れた状態なんですね。
 
 やっぱりキチガイのやることは
 常識を離脱していますね。
 
 
- 354 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:56:33 ID:z4WGmQwu
-  >>352 
 
 テンションが掛かっている…といえば一見聞こえは良いですが、
 言い方を変えれば、「使ってもいない間中、
 常時バネが曲げ続けられている…」わけです。
 
 つまり曲がりグセがつきやすいのです。
 
 おまけに接点の時には、全くテンションが掛からないので、
 必要も無い時にテンションがかかっており、
 必要な時にはかからない…という馬鹿げた仕様なのです。
 
 
- 355 :不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:58:42 ID:9QbAwAVM
-  >>345-346を読んだ後、 
 >>331を見ると、( ´,_ゝ`)プッって感じだねw
 
 
- 356 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:01:09 ID:rpAZh/xj
-  >>325の方が笑えますよ。 
 
 
- 357 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:02:13 ID:rpAZh/xj
-  おっと>>328だった。 
 
 >信頼性は抜群です。
 抜群に信頼性低いですね〜。
 
 
- 358 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:34:48 ID:9AJ+lPJ/
-  >>347 
 簡単に説明させていただくと、害虫駆除なんです。
 
 
 
- 359 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:37:03 ID:5vrmNeom
-  茶軸初めて買ったけどいい感じです。 
 本当にチャタルの?
 
 
- 360 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:38:36 ID:k1VruH9p
-  >>359 
 純正は問題無いよ。
 マジェは・・・
 
 
- 361 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 01:15:12 ID:rMpwLI4Q
-  こういうスレ住民のタイプ速度ってどのくらいなん? 
 自分は分速500打鍵超えるけど、キーボードにこだわるからには最低でも400打鍵はいくんだろうな?
 
 
- 362 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 01:16:59 ID:K4NbbADw
-  数えた事無いけど100くらいじゃねーの? 
 
 
- 363 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 01:31:27 ID:C1T8tB7r
-  >自分は分速500打鍵超えるけど、キーボードにこだわるからには最低でも400打鍵はいくんだろうな 
 なのこの、ただの自慢。
 
 
- 364 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 01:31:39 ID:Ql2xPKrI
-  折れもタイプは遅い。結構間違えるし。分速100程度だと思う。それ以上だと間違えが多くなると思う。 
 基本的に高速タイプならリアフォがベロベロの二択だと思うけどな。Filcoなんて論外だし、cherryは
 高速タイプと言うよりもタッチを楽しみながら打つって感じかな。万年筆みたいなものだと思う。
 
 
- 365 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 01:33:27 ID:b5Mb6NXY
-  マジェ茶軸2年使ってて使用頻度メチャ高だが未だにチャタる気がしない。 
 ZEROとD-proは両方が半年でチャタった上にスイッチ不良になった。簡易軸は信用できないな。
 
 
- 366 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 01:46:02 ID:QtGF01gv
-  分速てどうやって計るん? 
 
 
- 367 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 01:59:13 ID:K4NbbADw
-  分度器ではかるんじゃね? 
 
 
- 368 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 02:01:40 ID:k1VruH9p
-  スピードガンでしょ。 
 
 
- 369 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 02:40:18 ID:vfa5jlr8
-  簡易軸は俺も先月おかしくなってマジェにしたところ。 
 俺は黒軸だけど満足してる。
 
 
- 370 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 03:03:06 ID:hcxXXj+S
-  やっぱ簡易軸も駄目報告あるじゃん 
 
 
- 371 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 11:10:21 ID:gpTAbRVu
-  >>366 
 typewellで出るよん
 たしかちょうど400文字だから、1分以内で打てたら361的に合格なんじゃない。
 
 368のスピードガン案ワロタ
 タイピング中の指の速度って時速どんくらいなんだろね
 
 
 
- 372 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 12:23:34 ID:lZYX90+I
-  1分で500??ありえん。BSキーとDelキーがほとんどなんじゃなくて? 
 
 
- 373 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 17:18:14 ID:Xp40I78A
-  俺の分度器では180迄しか計れん。 
 
 
- 374 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:32:49 ID:vT7RkRQE
-  茶軸を「サポートで動作確認済み」のものに交換してもらって 
 でもやっぱりあるなー。
 どのkeyがどうってわけじゃなくて、1回しか押してないのに数回入力されることが。
 
 なんかもうメンドクサイから諦めつつある…
 
 
- 375 :不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:46:07 ID:fEB5nTAE
-  >>374 
 
 チェリー軸は構造的に接点不良がおきやすいので、
 ALPS・偽・簡易等と同じ耐久性だと思っていると
 肩すかしを食らうでしょうね。
 
 チェリー軸の耐久性は、メンブレンよりも
 遥かに低いのが現実です。
 
 
 
- 376 :不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:08:53 ID:sVDskrXd
-  >>374 
 すると原因はスイッチではなくキーボードのコントローラチップのようですね。
 もしくは動作確認済みといいつつ確認してないのか。
 
 
- 377 :不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:25:20 ID:zJ6oLzbj
-  >>374 
 このケースはコントローラーみたいですね。
 凄く判りやすい症状です。
 
 
- 378 :374:2007/12/27(木) 00:32:17 ID:PqJfZtQD
-  動作確認ったて全てのキーを1万回押してチャタリテストなんてやってないんだろうから 
 元々信用してないですはい。
 
 勿論高頻度で起こるという訳ではない、でも数日に1回は必ずある、絶対ある。
 はたと自分のタイピングが悪いのか、と思うも
 そんな微妙なタイプの違いでエラーを出すキーボードなんて。
 メカニカルやめようかなぁ…
 
 実は茶軸といってもメタルなんです
 高いからもう。
 
 因みに家で使ってる青軸は快適。
 タイプ数が違うけど。
 
 
- 379 :不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 09:00:34 ID:7E6QuymK
-  >>378 
 一日にどれぐらい使ってんの?
 
 
- 380 :不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 14:29:08 ID:/B6x62hy
-  D-pro接点不良で壊れた。同じ時期に買ったマジェは酷使してるけど全く問題ないな。 
 
 
- 381 :不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 19:31:14 ID:QlPpHA47
-  スイッチかえれるようにすればいいのに。 
 メンテできるから、
 
 
- 382 :不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 01:38:39 ID:4EbmR9iU
-  >>379 
 会社で使う茶軸は会社にいるあいだずっと。8時間+か。
 ちなみにデータ入力ではない。
 
 家で使う青軸は会社から帰ってから1〜3時間程度。
 単純比較は勿論出来ません。
 
 でも昔会社で使ってたシグマAPOのメカニカルとかZEROはチャタった記憶はない。
 
 
- 383 :不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 13:50:29 ID:qlnMWOtP
-  確かにゼロはチャタらんな 
 
 
- 384 :不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 15:24:34 ID:vKAZpeyH
-  >>365 
 
 
- 385 :不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 15:34:42 ID:sMhSSlX9
-  × ゼロはチャタらんな 
 ○ おれのゼロはチャタらんな
 
 
- 386 :不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 22:47:03 ID:Vc0W4GLl
-  【これが現実】 
 
 チェリー軸(マジェ)よりも簡易軸(ゼロ)の方が
 10倍チャタリングに強い!
 
 
- 387 :不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 23:34:51 ID:3Pza2Jy7
-  俺、ホモ嫌い。 
 
 
- 388 :不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 01:07:34 ID:SSd7SDj8
-  クレバリーで、マジェ(茶)と本家(茶)って、たったの10円違いだった。 
 鉄板が入ってるのと、コンパクトってことしか、マジェに魅力ないからなあ。
 
 実際にさわってみると、「鉄板が入ってりゃイイってもんじゃないよ。」
 と思い知らされるし、メタル使いの私としてはちょっと悲しくなった。
 次は本家の2色成形探すかな。(MX5000がいいな。)
 
 
- 389 :不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 01:28:03 ID:Ck1GTaH4
-  テンキーレスが出るといいんだけど、 
 変態は嫌だな。
 
 
- 390 :不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 08:36:04 ID:9zc/AXBN
-  日本語かななしかったけど、英字の文字って結構小さいですね。 
 見ながら探しながら打つので、もう少し大きい矢つ買えばよかった。
 
 
- 391 :不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 13:06:00 ID:GXda2K1e
-  マジェミニのラバー気持ちいい 
 
 
- 392 :不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 13:35:59 ID:0ITyTiM5
-  FIILLCCO 
 
 
- 393 :不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 14:24:00 ID:8M1U0Yex
-  108M本日届きまして使っております 
 いままでロジテックの安価なキーボード使ってたせいか
 すこぶるいいです。
 でもFILCOのキーボードは全てクリック音するものだとおもってたけど
 これは違うのね。。ゼロの方が良かったかな
 
 
- 394 :不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 16:21:09 ID:jtJkMnT8
-  青軸がいいよ 
 
 
- 395 :不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 18:20:46 ID:eYdDHLNu
-  Majeで白色のキーボードの軸の色って、青のみでいいですか? 
 
 
- 396 :不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 18:34:12 ID:3hSzkEck
-  もうそれでいいよ 
 
 
- 397 :不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 20:32:18 ID:xAvBkThT
-  >>393 
 俺もマジェ茶軸買った後、そう思ってZEROも買ってみたけど、(俺には)キータッチ固すぎだった
 394のいうとおり青軸がいいのかも
 ってことで迷い中
 
 
- 398 :不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 21:29:38 ID:eYdDHLNu
-  青軸は明記してる? 
 
 
- 399 :不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 20:49:43 ID:S7Lg356D
-  今、青軸に変えたけどやはり重い。自分は茶軸が限度だ。元に戻そう。 
 
 
- 400 :不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 21:09:11 ID:B3OqAQWe
-  はぁ? 
 
 重さは、黒>茶>青 じゃなくて?
 
 
- 401 :不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 22:36:22 ID:S7Lg356D
-  黒 > 青 > 茶 
 
 だと思う。茶が一番軽い。結局青は重すぎて指に馴染まず押し入れ行き。職場で使っていたときは
 あまり気にならなかったけど、家だと駄目だ。職場も来年からは茶に変更。
 
 
- 402 :不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 00:22:22 ID:1dQ3tXCa
-   
 
 ALPS>>簡易>>偽>>白>>黒>>茶>>青
 
 
 
 
- 403 : 【末吉】   【1664円】 :2008/01/01(火) 01:19:20 ID:rtPt+5QQ
-    
 
 
- 404 : 【大吉】   【457円】 :2008/01/01(火) 19:22:24 ID:8KIRAId+
-  FKB-107-AIの打鍵の効きが悪くなってきた・・・ 
 乗り換えたいがマジェの省スペースってLinearしかないんだよなあ
 打感がどう変わるのか心配で買い替えに踏み切れない(;´Д`)
 
 
- 405 :不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 19:29:37 ID:kYyDBCjW
-  >>404 
 LinearじゃなくてMiniじゃsないの?
 
 
- 406 :不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 20:01:17 ID:8KIRAId+
-  >>405 
 Miniっすね、すみません。
 机の大きさの関係でフルキーボードはちょっと厳しいのです。
 
 
- 407 :不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 00:26:13 ID:oyaJhUyx
-  >>401 
 青の方が軽いが
 
 
- 408 :不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 11:49:03 ID:1KukfrEA
-  チャタらないマジェが発売されたという初夢を見ました 
 
 
- 409 :不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 11:49:48 ID:dIhc9AfS
-  N-keyロールオーバー黒軸を使って1ヶ月目。 
 まだ大丈夫!!
 
 
- 410 :不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 13:08:09 ID:o7R815oU
-  >>300 
 Realforceと青軸で迷っていたのですが、このレス見て青軸にしました。
 使いやすくて気に入ってます。でも結局Realforceも買っちゃうだろうな
 あ。
 
 
 
- 411 :不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 13:24:45 ID:NMWzPG7M
-  折れの場合、8月に買った青軸はお蔵入りだけどね。キーが重すぎる。 
 
 
- 412 :不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:42:34 ID:oyaJhUyx
-  > 重すぎる 
 w
 
 メカニカル自体がオマエに合わないんじゃねーの
 リアフォ30gでも使っとけ
 
 
- 413 :不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 15:05:01 ID:NMWzPG7M
-  折れ的にはlibertouchのテンキーレスを待っているわけ。基本的にタッチが軽いのが 
 好みだし、重いのはだめ。茶軸を普段使っているけど、それでも重いと感じることはある。
 もちろん、軽いだけでは駄目で、軽くてもしっかりしたタッチのあるモデルが欲しい。
 
 
- 414 :不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 17:19:43 ID:LInc/10+
-  この前あっさりしてて、どこかこってりしていて、まろやかな、それでいて刺激的な塩ラーメン食った 
 
 
- 415 :不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 18:06:11 ID:BqnJGvqh
-  FKB108M/JB買ったが意外と打鍵音煩いな 
 
 
- 416 :不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 11:01:35 ID:WVN4UZ92
-  >>415 
 ご愁傷様です。
 
 
- 417 :不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 12:57:01 ID:Wodal5Ok
-  青、茶、黒の根本的ちがいを教えてください。 
 
 
- 418 :不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 13:23:23 ID:N4GSapST
-  >>417 
 青→最初に引っかかりがあり軽く音は一番五月蝿い
 茶→途中で引っかかりがあり音はする
 黒→引っ掛かりが皆無だが重くなり音はしない
 
 打っていて気持ちいいのは青
 バランス良いのは茶
 タイプしまくる人で評判いいのは黒
 
 
- 419 :不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 13:59:33 ID:JoTbAHN9
-  そのタイプしまくる人で評判がいいっていうのは実際どうなんだろうね。 
 底まで打たないから疲れない、とか
 反発が強いから高速タイプできる、とか
 
 実際使ってる人はどんな感じ?
 Typewellの結果とかわかりやすい情報希望
 
 
- 420 :不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 14:02:58 ID:vbzdpbYB
-  青は、タッチが重い。黒は使ったこと無いから判らない。でも、軽めのタッチが好きだから多分 
 合わないと思う。青は最初パチパチって感じが良かったけど、結局合わなかった。茶が一番
 心地よい。
 
 
- 421 :不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:09:05 ID:pWlaGdQT
-  Uがチャタるorz 
 
 
- 422 :不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 18:36:53 ID:lsEXE6Q0
-  > 青は、タッチが重い 
 爆笑
 それ青じゃないよ
 
 
- 423 :不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 18:43:10 ID:vbzdpbYB
-  昨年の8月にfaithで買ったfilcoの青軸ですけど。軽いタッチが好きな私には重いです。 
 特に、薬指、小指でさ〜とタイプしようとすると重いくて指が押しきれない感じがします。
 茶軸だと、どうにかギリギリと言う感じ。これ以上少しでも重いとだめですね。
 
 
- 424 :不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 22:07:54 ID:xwk8aKE/
-  >>418 
 どうもです。
 
 
- 425 :不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 00:04:44 ID:/n9EYlv+
-  >>424 
 詳しく知りたいならここみたほうがいいかも
 http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech_cherry_mx.htm
 
 
- 426 :不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 10:55:37 ID:49vbYvMf
-  >>415 
 それ、チャタるよ
 
 
- 427 :不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 15:28:15 ID:oiW6Y4On
-  黒軸使ってるけど底打ちする 
 普通底打ちしないと速くタイプできないよな?
 
 
- 428 :不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 18:55:24 ID:Ww1KS2vZ
-  >>423 
 pantagraph
 
 
- 429 :不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 20:14:02 ID:9Quu1Ira
-  >>428 
 でも、タッチにはこだわる。青は引っかかりが強すぎる。茶ぐらいだと許容範囲。
 黒は使ったこと無い。黒の45gが出たら最高かもしれない。でも、そんなことする
 気力が今の私にはないから、ベロベロのテンキーレスが出るのを待っている。
 
 
- 430 :不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 20:15:46 ID:BeUSWr2f
-  底打ちってキーのこれ以上は打てないところまで押し下げることだよねえ? 
 だったら底打ちしないうち方ってのが分からない。理解できない。
 
 
- 431 :不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 21:59:17 ID:0VOaTQuW
-  ふにょふにょって軽く押し下げる感じのタイピングだよ。 
 慣れると異様に早く打てる。指の移動も少ないし。
 底打ちまでするのが億劫になってくるし時間がかかる。
 
 
- 432 :不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:28:00 ID:3OPtGZx+
-  タッチタイプとセットで、体で覚える感じ。 
 キーのストロークがあるから、底まで当てなくてもタイプできてる。
 
 ただし、会社のおまけキーボードで同じような打鍵だとタイプできないこともあるw
 
 
- 433 :不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 06:08:17 ID:aRbEy0q2
-  底打ちしない打ち方はキーの種類にもよるけど、 
 反発力を利用して打てるようになるといいんじゃないかな。
 指で意識するのは移動と押し込むまで。
 反発力にのせて次のキーへ運指。
 
 
- 434 :不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 10:21:25 ID:0LYgh/7R
-  タイプライター時代から打ってる俺には考えられない打ち方だな 
 
 
- 435 :不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 11:11:37 ID:2s4kQLBj
-  みなさん、パームレストも、FILCO レザーパームレスト使ってるの? 
 
 
- 436 :不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 12:04:49 ID:R2PbyEyS
-  つかってるよー 
 
 
- 437 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:46:37 ID:CqP+4jea
-  マジェスタッチのチャタリングが起きるのって黒軸?茶軸?どっち? 
 
 
- 438 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:53:52 ID:y47UngMn
-  両方共です。 
 
 
- 439 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 11:04:30 ID:pr2DtKsJ
-  黒の報告は一度も無い。 
 まあ、焦ったアホが捏造報告をこれからするだろうが。
 
 
- 440 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 11:40:33 ID:y47UngMn
-  何度も出ています。 
 構造が同じなんだから
 色による違いなんてありませんよ。
 
 
- 441 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 14:21:04 ID:91MjA9cT
-  一時ひどい二重入力で辟易していたんだが、最近症状が出なくなった。 
 チャタリングって自然治癒するの?
 マジェ104の茶軸です。
 
 それともいわゆるチャタリングではなかったのかな。
 
 
- 442 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 14:40:13 ID:OzQIp3Mj
-  マジェはコントローラが今市の気がする。スイッチも純正とは少し違う。 
 そういうもろもろとfilcoの雑な造りがシンクロしていろいろな作用を引き起こすんじゃないかな?
 
 15k以下のキーボードは不具合上等の精神で臨むように。安物キーボードにキータッチや
 性能を求めるのは愚である。
 
 しかし、PCの値段が下がったせいで、キーボードも2k程度のものが主流と言うのは悲しいですね。
 おかげで、マジェが高級品扱い。
 
 
- 443 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 16:43:31 ID:pr2DtKsJ
-  >>440 
 引用ヨロ
 
 
- 444 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 16:55:10 ID:nWAj/Ir/
-  >>439 
 チンカスが必死みたいですが、ありがとう。
 黒をポチりました。
 
 
- 445 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 17:06:35 ID:eKszuIwP
-  >>441 
 俺も出たり出なかったりだな
 
 
- 446 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 18:01:19 ID:P9ru5bw+
-  質問なんですが、 
 ツクモとかな交換保証つければ、
 チャタが酷くなっても大丈夫って考え方でおk?
 当方、MSのワイヤレス使いです
 
 
- 447 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 20:36:19 ID:y47UngMn
-  >>442 
 >スイッチも純正とは少し違う。
 
 同じです。
 
 
- 448 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:39:07 ID:+kUBmPyK
-  両方持っているけど、スイッチは違うよ。 
 
 
- 449 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:41:39 ID:dXlg6bK4
-  今日ソフに行ったら3000円引きになってた。買ってしまえばよかった('A`) 
 
 
- 450 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:34:10 ID:P3FoMvCL
-  >>447 
 おおー、久しぶりだなー。
 
 
- 451 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:46:37 ID:aLHqg8O9
-  掃除したらチャタなおるとかそういった報告はある? 
 
 
- 452 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:56:10 ID:29cUkFUx
-  >>448 
 
 同じです。
 ただ製造時期によって差があるだけです。
 同じ時期に作られた物は、マジェであれ
 純正であれ同じです。
 
 
- 453 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:57:26 ID:29cUkFUx
-  >>451 
 
 ありますよ。
 チャタリングは接点不良が原因なので
 大抵は接点の掃除で治ります。
 
 
- 454 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:58:18 ID:29cUkFUx
-  >>451 
 
 今年もよろしくお願いします。
 
 
- 455 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:58:50 ID:29cUkFUx
-  451=× 
 450=◎
 
 
- 456 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:53:52 ID:XNbWCwTT
-  http://click.j-a-net.jp/1006827/223692/ 
 
 
 
- 457 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 05:11:40 ID:DYhfm5pw
-  Miniは今は黒軸しか生産してないのか。 
 茶軸のMiniが欲しいんだけどな。
 
 
- 458 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 07:23:48 ID:x6otqH6Y
-  http://www.duel-systems.com/products/adapters.aspx 
 PCカード→Expressカード
 
 このような製品作ってほしい。
 
 
- 459 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 16:22:57 ID:A5a+vWpp
-  >>457 
 Mini茶軸は普通にあるんじゃないの?
 一昨日買ってきたし。
 
 
 
 
- 460 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 18:41:30 ID:WkOY1Wf6
-  >>457 
 黒軸のMiniなんてあるの?
 
 
- 461 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:11:25 ID:iSHHacK4
-  みんな何で黒色(外見の色ね)が好きなの? 
 PCの筐体って普通、白かアイボリーでしょ?
 
 おかげで、黒ばっかりだ、  おrz
 
 
- 462 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:16:02 ID:ysRtc7w7
-  青軸買った。 
 誰だよ、青軸の方が茶軸より軽いっていった奴。
 使い物にならないくらい重いじゃねえかよよよん。
 
 一日で押し入れの奥に保存決定〜〜。
 
 
- 463 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:23:59 ID:WkOY1Wf6
-  >>462 
 スイッチ入れ替えればいいじゃん
 
 
- 464 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:46:18 ID:s30RbMMu
-  >>462 
 折れは散々、青は茶より重いって言ったぞ。青じゃ指がついて行けないって。
 結局青は押し入れのなかです。茶が一番しっくり来るな。どこでも使っている。
 
 
- 465 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:47:29 ID:ysRtc7w7
-  >>463 
 もう、茶軸3枚、黒軸2枚あるのだよ。
 軽さを求めてリアルフォースにいったが、メカニカルには敵わない。
 
 ともかく、青は重いというより、硬いタッチだな。
 
 
- 466 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:52:28 ID:ysRtc7w7
-  >>464 
 確かに指が付いていかないな。小指キーが押し下がらなくてイライラする。
 
 しかしだな。青軸はどの販売店HPでも最も軽い事になっているぞ。騙されたなあ。
 
 
- 467 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:59:11 ID:XHoeaTmW
-  FKB 108ML/NB購入後1年たってチャタ発生 
 ちゃたああるのがAAボタンとKボタアン
 打っててすごい不愉快になるな
 
 
- 468 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:03:54 ID:J6lGM8ip
-  俺なんて買ったその日からだぞ 
 
 
- 469 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:06:29 ID:XHoeaTmW
-  >>468 
 俺のスカアか?
 
 
- 470 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:12:46 ID:LlBxYc63
-  >>465 
 だったら黒茶青混在してるの作れよ
 
 
- 471 :469:2008/01/08(火) 00:36:07 ID:nxqPYVTC
-  なんか黒軸のFILCOいやになった 
 今打ってるHHKL2もいやだ
 リアルフォース91をポチリます
 
 
- 472 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:42:44 ID:1ACSREwI
-  マジェのnキーロールオーバーってテンキーも複数同時押し大丈夫? 
 
 
- 473 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:45:19 ID:jy3tkEvC
-  >>472 
 それがnキーロールオーバーだもの
 
 
- 474 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:47:05 ID:jy3tkEvC
-  >>472 
 一応いま試してみたけど余裕でおk
 
 
- 475 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 02:34:18 ID:MToWVfIV
-  青軸が重いってアホか。 
 リアフォでも使っとけよ。
 
 
- 476 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 03:08:36 ID:USPBW4I+
-  カチカチうるさいキーボ探してレビューを読んでたら、FKB108Z/JB 
 に行き着いたんですが、これって使い勝手とかどんな感じでしょうか。
 重さは軽めが好みです。現在は青軸使ってます。
 
 
- 477 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 14:51:10 ID:DCGnYZj5
-  >>476 
 うるさいのがよければZeroじゃない。
 かなり、カチャカチャうるさいんで、静かな環境だと邪魔がられると思う。
 
 
 
- 478 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 18:37:09 ID:qUc5oKUY
-  黒軸と茶軸はどっちが売れてるんだろ 
 
 
- 479 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 20:56:30 ID:fBUS8+O9
-  zがチャタった 
 本気でチャタるとは思わなかった
 
 
 
 
- 480 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 20:57:12 ID:fBUS8+O9
-  ちなみに去年の夏に買った 
 交換ってしてくれるかな?
 
 
- 481 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:06:50 ID:VkebEuHD
-  去年の夏なら無償交換してくれるんじゃない? 
 
 
- 482 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:15:18 ID:fBUS8+O9
-  レシートがねえええええええええええええええええええ 
 ヨドバシのアホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
- 483 :不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:32:59 ID:VkebEuHD
-  シリアルNo.で発売時期特定できるから安心しろ 
 
 
- 484 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 00:44:56 ID:F1LVg6JR
-  チェリー軸の耐久性の低さは異常。 
 メンブレンすら遥かに超える低さ。
 
 
- 485 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:06:58 ID:dWQqDOZr
-  折れも青軸使わないし売ろうかな?実はアルファベットのキートップは他の使っていたから 
 大して汚れていないと思う。マジェの茶も青も買い物としては失敗だったな。タッチも今市だし。
 キーボードって結構場所取るし、近々外国に行くことになるかもしれないからな。そうなったら
 投げ売りだな。
 
 
- 486 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:35:05 ID:cJ8FfIPu
-  nキーロールオーバーの "n” って何の意味があるの? 
 任意の数の n ?
 
 
- 487 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:58:15 ID:fholUOGm
-  読んで字の如く、だ。 
 何を押してもnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
 
 
- 488 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 02:21:59 ID:2qho0RBd
-  マジェのンキーロールオーバー買いたいけどチャタが心配でポチれない 
 
 
- 489 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 07:07:52 ID:WKfY5/bu
-  >>488 
 俺のはまだチャタってないぜ
 買っちゃいな
 
 
- 490 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 09:10:07 ID:fzQ8S4mA
-  チンカスの頭の悪さは異常。 
 メンヘル住人すら遥かに超える基地外。
 
 
- 491 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 11:41:11 ID:lrSVz2rW
-  そんなこと書くと寄ってくるから書かない方がいい 
 
 
- 492 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 14:05:54 ID:OybNyL5o
-  2年使ってた初代マジェのF12が突然効かなくなった。 
 
 Pauseとか普段使わないキーと軸交換してみたけど、やっぱりF12だけ無反応。
 システム側かと思って、他マシンやMacにつなぎ変えてみても効かない。
 基板を眺めてもプリントパターンや配線に異常箇所はないし・・・。
 キーボードコントローラがおかしいのかな。
 
 
- 493 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:39:13 ID:F1LVg6JR
-  >>490 
 
 これほどチェリー軸ばかりに
 トラブルが出まくっているのに、
 それでも粗悪だと思わない住民の方が
 よっぽどキチガイだと言える。
 
 
- 494 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:40:12 ID:cCgzpMmm
-  簡易軸の不具合も報告されているが見えないのだろうな 
 
 
- 495 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:43:34 ID:F1LVg6JR
-  >>494 
 
 チェリー軸の不具合報告と比較したら、
 1/10も無い。
 
 
- 496 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:44:38 ID:F1LVg6JR
-  【近況報告:HHK Lite2】 
 
 最初はラバードームが固く、
 キーの戻りが五月蝿く感じたが、
 今はヘタっていい具合になってる。
 
 ヘタればヘタるほど、打ちやすくなり、
 手に馴染んで行く所はアナログ的で◎。
 
 
- 497 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:47:58 ID:F1LVg6JR
-  【近況報告:HHK Lite2】 
 
 最初はHHK Proが欲しい気がしたが、
 Lite2のラバーがヘタるにつれ、
 どんどんキータッチが良くなって来たので、
 最近では別にProが欲しいとは感じなくなって来た。
 
 HHK Lite2は使い込んでこそ、
 本領発揮するキーボードだと思う。
 
 
- 498 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:48:51 ID:acX/uSUG
-  HHK ってスレチでは? 
 
 
- 499 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:54:18 ID:F1LVg6JR
-  【近況報告:HHK Lite2】 
 
 メカニカルだと使い込んで行く内に
 どんどんガタが増す感じだが、
 このキーボードは丸で生きているかのように
 使い手に合わせて成長して行く。
 
 もちろんチャタリングなどの
 トラブルが起きる感じは全くなく、
 非常に堅牢なキーボードである。
 
 
 
- 500 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:58:59 ID:F1LVg6JR
-  【近況報告:HHK Lite2】 
 
 使い込んで行く内に、
 どんどん手に馴染んで行く様は、
 ココまで育った…という愛着感が湧く。
 
 普通は次第に中古感が増し新品が欲しくなるものだが、
 このキーボードの場合、むしろ使い込んだが故のメリットがあり、
 新品に変えたいとは思わないから不思議だ。
 
 
- 501 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 21:03:38 ID:F1LVg6JR
-  【近況報告:HHK Lite2】 
 
 今はまだ、キートップのテカリや
 文字の擦れなどないので、
 ラバーのヘタリがいい感じなんだが、
 キートップが劣化してくると、
 流石に中古具合は嫌になるだろう…。
 
 せっかくタッチがいい感じになったのに、
 新品を買ってまた1から育て直すのは嫌なので、
 キートップだけ売っていれば良いのだが…。
 
 
- 502 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 21:11:44 ID:799ri3YG
-  >>485 
 外国に持っていこうぜ
 
 
- 503 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 21:12:36 ID:7TrGFxdJ
-  キチガイの日記帳か・・・ 
 
 
- 504 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 21:16:54 ID:F1LVg6JR
-  【まとめ】 
 
 キートップがテカって文字が消える前に、
 独立したカーソルキー装備でブラック仕様の
 HHK PRO3を出してくれ。
 
 
- 505 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 21:40:58 ID:799ri3YG
-  >>504 
 ttp://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20080109020149.jpg
 
 
- 506 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 21:41:56 ID:uHtT6q79
-  その画像今日見るの4回目 
 
 
- 507 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 22:41:16 ID:5jb6sC/D
-  チャタうっぜー 
 
 
- 508 :不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 23:06:59 ID:Ml3c3VSh
-  >>495 
 単純な不具合の数じゃなくて割合で1/10なのか?
 
 
- 509 :不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 08:36:50 ID:QyEtXDY/
-  足し算も怪しい低脳に割合なんて出せるわけないだろw 
 気分で1/10とかてきとーな書いてるだけだ。
 
 
- 510 :不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 10:26:04 ID:nzM0ZE8/
-  チンカスつっついても臭いだけだぞ! 
 
 
- 511 :不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 14:43:11 ID:9mW2awvN
-  数が少ないんだから10倍にして考えたら十分多いな。 
 
 
- 512 :不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 17:01:25 ID:5UAPr9Wk
-  マジぇミニ使いですが、初めてお邪魔します。 
 
 使用半年くらいですが、最近「1000」が「10000」になったり
 パスワード入力エラーが出るので、不審に思いここを覗いてみました。
 「チャタリング」と言うのですね。知りませんでした。
 買い替えることにします。。。
 
 
- 513 :不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 21:56:01 ID:gAbcGboz
-  >>511 
 
 ALPSが撤退し、マジェが登場する以前、
 メカニカルキーボードと言えば、
 偽軸・簡易軸がシェアのほとんどを
 握っていましたが、チャタ報告は稀にしか
 ありませんでしたよ。
 
 チェリー軸の粗悪ぶりは異常です。
 
 
- 514 :不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 21:56:34 ID:gAbcGboz
-  >>512 
 
 チェリー軸=前代未聞の粗悪軸ですから。
 
 
- 515 :不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 22:01:25 ID:gAbcGboz
-  トラブル報告があまりにも多いので、 
 被害者専用のスレを立てました。
 
 【  チェリー軸:被害者の会  】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199969918/
 
 
 
- 516 :不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 22:09:22 ID:BJXv/cLL
-  わかったから、そっちで勝手に騒いでくれ。もうこっちのスレには来ないでくれ。 
 
 
- 517 :不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 22:18:28 ID:/b0O658Y
-  質問でございます。 
 名古屋でパピヨンの試打ができる店ってないですか?
 
 
- 518 :不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 22:31:01 ID:rGtELGQZ
-  キチガイが自分で隔離スレ立てて出て行った。 
 うれしいな。
 
 
 
- 519 :不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 22:59:23 ID:9mW2awvN
-  >>513 
 それは嘘ですね。
 
 
- 520 :不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 01:43:44 ID:omO88yyy
-  黒軸の微妙に強い反発力に何ともいえない快感を覚える・・・ 
 チャタさえなければ明日にでも買いたい
 
 
- 521 :不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 03:10:59 ID:tY5q1wln
-  黒でチャタの報告はないが。 
 
 
- 522 :不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 10:01:49 ID:8KsBa8bx
-  黒軸って静かな場所で使う意外とうるさくない?タッチは茶よりも空きだけど 
 
 
- 523 :不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 13:05:53 ID:+kYYPBr8
-  >>522 
 たしかに静かじゃないけど、茶よりは静かだと思うよ
 
 
- 524 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 07:09:51 ID:qZIzcfQR
-  FILCOのキーボード、Zeroも含めて5枚持ってるけど、チャタリングには一度も遭遇したことないなあ。 
 そんな買い控えしないで、使いたいキーボードがあったら迷わず使ってみては?
 黒軸は茶軸よりもさらに個性がとんがってて最初は面食らかもしれないけど、慣れた後は使い込むほど
 タイピングが楽しくなる。
 
 
- 525 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 12:47:23 ID:GhTOtTr9
-  割と 
 
 
- 526 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 12:55:06 ID:ewv6Z8eF
-  なんなんだよ! 
 
 
- 527 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:06:11 ID:FjeNwrrl
-  言うもんだねと 
 
 
- 528 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:08:20 ID:ULgCG7/6
-  FILCOのメカニカルって↑キーだけ突出して打鍵音が大きいような気がするけどみんなそうなの? 
 
 
- 529 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 15:25:42 ID:2elCJr0f
-  >>528 
 其の辺りはスイッチが密集していないのでPCB基盤が振動して音が出るんだよ。
 
 
- 530 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 16:20:08 ID:O7I+D7+7
-  >>529 
 黒軸だが↑だけ音が違うのに今気付いた
 すげぇ
 
 
- 531 :476:2008/01/12(土) 16:46:07 ID:05LY+o1u
-  通販でFILCOのZEROかななしが見つかったので購入しました。最初は青軸より 
 重かったので使いづらかったのですが、我慢できないほどでもなくすぐに慣れ、
 快適に使ってます。しかし底面の4つのゴムの高さに差があり、左上が1mmほ
 ど浮いていました。、キーを押すたびにボードがグラグラ揺れて使い物にならず、
 仕方なく左上のゴムの下にに使わなくなったカードを噛ませて安定させてます。
 なんじゃこりゃ?これでボードは5枚目ですがこんなの初めてだ。俺のゼロだけ
 だと思うんだけど、キータッチが気に入ってるだけにショックだ・・・。
 
 >>528
 青軸は俺のもそう。ZEROはほぼ同じ音。
 
 
- 532 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:05:39 ID:+HeTpwig
-  糞が!! 茶軸でチャタが起こってどうしようもない 
 mってうったらmmってなんだよwww
 
 
- 533 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:07:57 ID:sj4Ajbqm
-  仕様っっっっです。 
 
 
- 534 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:09:21 ID:qZIzcfQR
-  >>531 
 
 クレーム出したら対応してもらえるとおもうが、面倒ならゴム取ってそのへんに転がってる要らない
 電気製品の底ゴム剥がして移植するか、薄いオーディオ用の安いゴム製インシュレーターで代用するとか
 なんとでも自己解決する方法はあるんじゃない?
 漏れはFPSとかで白熱しているときにキーボードの位置がずれたりするのがイヤなので底面に5カ所
 滑り止めテープ(ホームセンターとかに売ってる)を貼ってる。
 机の上ってマウスパッドやらなんやら、微妙な段差が出来る事が良くあるから滑り止めテープみたいなのを
 常備してると何かと便利だよ?カードで隙間うめるとかそんな苦行に甘んじることない。
 
 
- 535 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:12:33 ID:+f0/N79w
-  >>532 
 >mってうったらmmってなんだよwww
 
 wもチャタってない?w
 
 っていうか、チェリー軸は
 前代未聞の粗悪軸だから…。
 
 
 
 
- 536 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:22:57 ID:Xan/DkjL
-  いいから隔離スレにいってな。 
 
 
- 537 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:19:15 ID:dmETvpQH
-  1年前絵に買った黒大軸がチャタりはじめ得ました 
 
 
- 538 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:20:55 ID:I00CY7VL
-  >>537 
 送料元払いで送ってくれれば3円で買い取りますよ。
 
 
- 539 :不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:32:16 ID:+f0/N79w
-  >>537 
 
 チェリー軸は耐久性が著しく低いから要注意ですよ!
 といっても既に手遅れですが…。
 
 
- 540 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:53:29 ID:17K7W3vH
-  被害者のかたは被害者スレにお帰りください。 
 
 
- 541 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:59:30 ID:17K7W3vH
-  >>531 
 FILCOですからしかたありませんよ
 反対にねじれば直りませんか。
 
 
- 542 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:05:01 ID:0CHL4YGp
-  >>541 
 >FILCOですからしかたありませんよ
 
 ならばFILOC+ALPS軸でも
 問題は多発していたんですか?
 
 もし問題がFILCO+Cherry軸に
 集中しているなら、問題の根源は
 Cherry軸だと言えます。
 
 
- 543 :476:2008/01/13(日) 01:26:52 ID:CAu4saWj
-  >>534 
 アドバイスありがとう。参考にさせていただきます。この程度のことでクレームを
 つけていいのか正直迷ってます。その店で最後の黒カナなしだったので、これで
 我慢するしかないのかも。
 
 >>541
 ねじれば4点ともうまく接地するんですが、手を離せばすぐに復元します。あまり
 無理して不具合でもでたら困りますし・・。キータッチは好みなんだけど、作りが
 あまいなあ。
 
 
- 544 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:43:58 ID:IVJNmn5U
-  ネジ緩めてから捻って4点接地するようにして、歪まないように気をつけながらかしめれば、直るんじゃないか。 
 俺の場合、HHK Lite2がそうだった。
 
 
 
- 545 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 02:51:41 ID:L4q4AdpC
-  ダイヤテックのHPに記載が無いんだが、マジェNキーのメーカー保証期間って1年間でいいのかな? 
 
 
- 546 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 02:59:59 ID:mGMyDBrL
-  >>545 
 だよ・w・b
 
 
- 547 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 03:02:14 ID:L4q4AdpC
-  >>546 
 ありがとうございます。
 
 
- 548 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:59:28 ID:FMDOZ6Ct
-  ↑だけ打鍵音違うけど底打ちしないとあんま変わらないよね 
 青軸だけどあまり底打ちしないんで
 
 
- 549 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 12:38:23 ID:CHjEbLS9
-  青軸を底打ちしないで打てるなんて、どんなAV男優並のテクニシャンだよww 
 タクタイルの頂点超えるとどんなに力抜いてもキーが底まで落ちてしまう
 
 
- 550 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 22:56:31 ID:7Eb+7zFt
-  ADBのAppleキーボードと近いのは、どっちの軸? 
 
 
- 551 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 23:10:39 ID:0CHL4YGp
-  昔ながらの良きメカニカルキーボードのタッチに近いのは、 
 偽軸・簡易軸のキーボードです。
 
 
- 552 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 23:33:36 ID:DHehuU3g
-  5 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 22:56:35 ID:9mW2awvN 
 簡易軸のキーボードがチャタりました。
 買ってから3週間目ですが、これはひどい。
 
 6 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 00:47:48 ID:tY5q1wln
 D-pro壊れるの早かったなー。
 あれ以来簡易軸は信用できない。
 
 
 
- 553 :不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 23:42:33 ID:X4XifVum
-  ADBのAppleキーボードにもいろいろなタッチがある 
 
 
- 554 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:11:35 ID:sEoQdjNm
-  リアルフォースを買ってそれなりに使うと 
 メカニカルの良さに気づく。やっぱり打つときの感触が面白い
 あと茶軸だとリアルより軽いので軽快に打てるのがよいと思う。
 
 やっぱり他を知らないと良さって分からないなあ
 
 
- 555 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:12:05 ID:DhbrjzNT
-  Appleの古いキーボードでも拡張、拡張Uと呼ばれる 
 大きなものと、AppleキーボードにALPSスイッチが使われています
 
 そのあたりのオレンジやピンクは今でも良いですね
 他のキーボードに移植して使っています。
 
 
- 556 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 16:43:41 ID:W4K8NNCb
-  チャタさえなければ茶軸最高なのになあ 
 
 
- 557 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 16:49:19 ID:AfMjewLC
-  マジェの茶軸はこすれ感がある。純正とはまるで別物。 
 
 
- 558 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:11:41 ID:5r1812TR
-  キーが梨地だからだろ… 
 
 
- 559 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:17:04 ID:KmVv8ozl
-  >>556 
 >チャタさえなければ茶軸最高なのになあ
 
 チェリー軸=チャタ軸なので
 無い物ねだりしても無駄です。
 
 
- 560 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:28:18 ID:e8ht8ci+
-  このスレに来て人の死を願うようになってしまった 
 
 
- 561 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:29:23 ID:wMHm143Q
-  それもチェリー軸が粗悪なせいですね 
 こんな会社早く潰れればいいのに
 
 
- 562 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:32:03 ID:j0rm6rFY
-  ♪チェリー憎けりゃメーカーまで憎い〜♪ 
 
 
- 563 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:43:45 ID:KmVv8ozl
-  >>560 
 
 チャタリングキーボードを使うと、
 頭までチャタってしまわれるのですね。
 
 危険なので今直ぐ
 チェリー軸のキーボードは捨ててしまいましょう!
 
 
- 564 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:45:35 ID:5r1812TR
-  >>561 
 使わんスレ削除してこい
 
 
- 565 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:51:00 ID:KmVv8ozl
-  >>564 
 
 アンチFILOCユーザー達が、
 必要としているようです。
 
 【  チェリー軸:被害者の会  】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199969918/
 
 
 
- 566 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:52:51 ID:5r1812TR
-  >>565 
 簡易軸の品質の悪さは分かった。
 
 
- 567 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:53:24 ID:5r1812TR
-  > FILOC 
 あんたのキーボードも大したことないねえ。
 
 
- 568 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 18:00:15 ID:KmVv8ozl
-  >>566 
 
 その簡易軸の足下にも及ばないほど
 耐久性が低いのがチェリー軸です。
 
 
- 569 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 18:01:22 ID:5r1812TR
-  >>568 
 もう口から泡が出てるな。
 説得力皆無。
 さて逃げ出すか?
 
 
- 570 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 18:38:09 ID:KmVv8ozl
-  >>569 
 >説得力皆無。
 
 説得力もくそも、
 チェリー軸のトラブル報告が
 これほど挙っているんだから…。
 
 
- 571 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 18:44:00 ID:fM93sFsa
-  >>565の簡易軸のトラブル報告をチェリーに置き換えるという 
 キチガイの振りして逃げたか。30分かけたわりにはお粗末だな。
 
 
- 572 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:04:36 ID:CUGevCiu
-  それがチンカスクオリティなんだから、しょうがない。 
 誰かを納得させたことなんて一度もないんだから。お経のように同じ事を唱えるしか能がないんでしょ。
 
 
- 573 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:11:35 ID:y0bHteZf
-  マジェのリニアが欲しかったがカナ無ししか無いのでワイヤレスの方を買ったら 
 CPU切替器で使えない事が判明('A`)。PCに直接挿せば使えるんだが。
 スペースキーが黒軸とは思えないタッチ以外不満は無いが押し入れ行き決定。
 じゃんぱらとかハードオフが買い取りしてくれればオクに流さずに済むんだが。
 
 
 
- 574 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 22:11:24 ID:e8ht8ci+
-  まずチンカスの不幸なこれまでの半生と聞かせてくれ、この先比べものにならない不幸が 
 続くわけだが、強く生きていってもらいたい。このスレ以外で
 
 
- 575 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 22:39:52 ID:cxBtYGjM
-  http://www.vshopu.com/g_cpad683/index.htmlのチャタリング報告ってある? 
 
 
- 576 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 23:04:28 ID:QdBt/ohG
-  ついにチャタった・・・orz 
 買って1年と3ヶ月・・・タイマー発動かよw
 アルミキーボードのやつだから買い換えるのはもったいない。
 ひどくね??もっと耐久性もたせろや。
 
 
- 577 :不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 23:41:13 ID:e8ht8ci+
-  聞きたいのだが、一度チャタるとその後ずっとチャタり続けるの? 
 
 
- 578 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:04:38 ID:qyScUHuO
-  >>577 
 おいらもそれが、気になっていたよ
 
 
- 579 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:38:06 ID:3VwZQuMX
-  過去ログで接点か何かを掃除すれば戻ったとかそうでないこともあるとか 
 しばらくしたら直ったとか見た気がする。
 
 
- 580 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:43:50 ID:HeebW6+A
-  ShopUの茶軸ってまた再入荷する? 
 売り切れてるんだけど
 
 
 
- 581 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:44:47 ID:HeebW6+A
-  茶軸 → 茶軸スイッチの単品(31個の奴) 
 
 
- 582 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 01:15:35 ID:gDa5Dyq2
-  >>580 
 
 そんなん店にききなはれww
 
 
- 583 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 02:03:30 ID:NFpY2I3s
-  >>574 
 0歳 13日の金曜日、仏滅生まれ。誤ってトイレに産み落とされる
 
 
- 584 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 02:04:55 ID:d5Mpjmza
-  2歳 肥溜めに落ちる。 
 
 
- 585 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 02:06:38 ID:NFpY2I3s
-  0.1歳 病院で取り違えられ、中国人の子として育つ。 
 
 
- 586 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 02:12:19 ID:NFpY2I3s
-  3歳 中国人の育ての親、強制送還される。しかしチンカスは中国側から入国拒否された為国内児童擁護施設へ。 
 
 
- 587 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 02:13:36 ID:c5xnLdnV
-  >>580 
 ジェイダブルシステム にありそう。
 写真を見る限りFILCOと同じ茶軸っぽいから、マッチングもよさそう。
 
 自分も青軸でフィーリングの悪いいくつかのキーを換えようと思っています。
 自分のだとキーの個体差は 青>茶>黒 でやっぱり黒が安定していますね。
 
 
- 588 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 04:09:04 ID:SRwhQJ6Q
-  >>576 
 チャタった様子をうpしてくれや
 
 
- 589 :不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 19:03:02 ID:Q72yijb6
-  >>588 
 filcoo
 
 
- 590 :不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 01:17:21 ID:mO8cxCKn
-  実際のところUSBだからダメなんじゃ 
 
 
- 591 :不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 01:42:47 ID:0/XoahfE
-  PS/2でも起きるよ 
 
 
- 592 :不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 02:12:03 ID:EyVPAw6J
-  >>590 
 ゲームパッドもUSBのはたまに連打状態になるモンな。
 昔のポートに繋ぐやつはそんなのなかったけど。
 
 
- 593 :不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 09:39:14 ID:WrwMEAYB
-  もうキーを打つ音すら チャタッ チャタッ って聞こえます・・・・ 
 
 
- 594 :不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 11:36:30 ID:NJbIAYfD
-  このキーボード、高さありすぎ 
 
 
 
- 595 :不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 12:25:02 ID:sx/wyhYG
-  >>594 
 高さのあるパームレストでも使ったら?
 
 
- 596 :不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 12:55:00 ID:34JzofZp
-  チョッパーキーボードスレ 
 
 
- 597 :不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:35:15 ID:QJOO6h2B
-  チャタキラーがまともに動作してないっていうより 
 前回入力されたキーの情報をクリアし忘れているような気がする。
 他のキーを入力すると押しっぱなし状態が解除されるし。
 もしかするとここで問題になってるのとは別の現象か?
 
 とりあえず毎日数回の頻度で連続入力されるので初期不良で交換して貰った。
 
 
- 598 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 00:41:36 ID:hZTN1BmP
-  >>597 
 >他のキーを入力すると押しっぱなし状態が解除されるし。
 
 ヒント:振動
 
 
- 599 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 01:03:38 ID:qshNwL/y
-  >>597 
 偽軸のトラブルは大変そうですねー。
 
 
- 600 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 01:08:47 ID:1lFCCHxl
-  交換された方のキーボードって、どうなるんだろう? 
 
 
- 601 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 01:26:12 ID:/UpbABJ5
-  >>600 
 新しい箱に入れ直してまたうr...あれ、こんな時間に誰か着た?
 
 
- 602 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 02:21:36 ID:bdpk0shC
-  交換したものがまたチャタることはないのか 
 
 
- 603 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 15:17:54 ID:H648aiIo
-  俺の茶軸カナ無しマジェ、1年ちょっとでタイマー発動。 
 Z、−、BS、テンキーの5、6、−、*と病巣が広がっている。
 安物買いの銭失いだったな・・・
 
 
- 604 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 15:37:39 ID:BMMflxiI
-  来る・・・きっと来る・・・先生が! 
 
 
- 605 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 18:29:41 ID:H3RsXLCB
-  FILCOのFKB108M/JBなのですが,突然テンキーにある0と+のボタンが 
 突然堅くなってしまいました。もちろん押せなくはないのですが,
 かなり違和感のある堅さです。
 
 キーのカバーを外してみたところを写真に撮ったのですが,どうやら,
 下の写真の金具の所に問題があるような気がします。この金具の部
 分が動くのですが,問題がないキーの所では非常に軽く動くのですが,
 問題のあるキーとの頃は非常に堅いです。何回かぐりぐりやってい
 ると柔らかくなって一時的に直るのですが,1日たつとまだ戻ってしま
 います。
 
 http://park22.wakwak.com/~neko/IMG_2800.JPG
 
 自宅で使用しているキーボードであまり使っていないのでショックです。
 何とか直す方法はないのでしょうか?
 
 
- 606 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 18:52:08 ID:+5Gjx496
-  >>605 
 潤滑油的な物塗ったら?
 
 
- 607 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 19:43:26 ID:brDyvRkG
-  >>604 >>605  
 >>604 のあと age てたのでてっきり先生かと、
 あ〜びっくりした。
 
 
 
- 608 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:13:11 ID:BMMflxiI
-  確かに絶妙なタイミングw 
 先生が>>603を読んだら涎を垂らしながら走って来ると思うんだw
 
 
- 609 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:16:41 ID:+5Gjx496
-  ん? 何かおもしろいこと言った? 
 
 
- 610 :597:2008/01/18(金) 20:19:40 ID:qYb47k0u
-  >>598 
 なるほど
 
 >>599
 まったくだ。買う前にこのスレを見りゃ良かったよorz
 つーか軸の種類の問題というより、
 こんな基本的な機能に問題のあるものは販売しちゃ駄目だと思う。
 
 >>602
 交換してもらったのもまたチャタった。orz
 もう返品しようかな・・・
 
 
- 611 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:58:51 ID:hZTN1BmP
-  前代未聞の粗悪軸であるチェリー軸…。 
 
 ALPS→偽・簡易→cherrと、
 メカニカルスイッチは粗悪化の一途なので、
 もう見切りを付けてラバードームに慣れちゃった者勝ちですよ。
 
 
- 612 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 21:20:49 ID:uep7h30J
-  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 
 
 
- 613 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 21:54:24 ID:MNTwEUaC
-  しかしDELLのうんこキーボードにはもう戻れんしなー 
 
 
- 614 :不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:23:33 ID:JZy9nxYi
-  >>611 
 >>565の簡易軸のトラブル報告をチェリーに置き換えるという
 キチガイの振りして逃げたか。30分かけたわりにはお粗末だな。
 
 
- 615 :不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 16:47:24 ID:la+xPPyh
-  チャタうぜえええええええええ 
 
 
- 616 :不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 21:35:12 ID:/zRz30Jw
-  もう、ココまで来ると 
 チェリーは完全に欠陥軸だね。
 
 
- 617 :不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 22:01:09 ID:cYfSLkBe
-  なぜ童貞軸って呼ばないの? 
 
 
- 618 :不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 22:18:17 ID:/zRz30Jw
-  チェリー軸 
 ↓
 童貞軸
 ↓
 早漏で直ぐ果てる
 
 
- 619 :不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 22:18:48 ID:/zRz30Jw
-  >>617 
 
 むしろ俺は「チャタ軸」と呼びたい。
 
 
- 620 :不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 22:39:27 ID:3cVexL+n
-  今日のチンカス 
 ID:/zRz30Jw
 
 
- 621 :不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 22:42:56 ID:tSsF0a58
-  童貞って一生に一回しか無いんだぜ。 
 失ったモノは取り返せない。
 おまえらその境遇を大事にしろよな
 
 
- 622 :不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:12:38 ID:BWg+4LGB
-  チンカスの人生 
 >>583
 >>585
 >>584
 >>586
 
 
- 623 :不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:15:49 ID:LWhHSEFS
-  スコスコシコシコ打鍵音なんだからやっぱりチェリー軸だ 
 
 
 
- 624 :不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 03:39:40 ID:KjXW4icL
-  ZEROかマジェどちらを買うか迷ってたけどこのスレ読んでマジェを買うことにしました 
 チンカスさんありがとうございました
 
 
- 625 :457:2008/01/20(日) 08:31:37 ID:L6FDQlZN
-  >>459 
 亀レススマソ
 
 確かに、まだ売ってるね。
 http://www.vshopu.com/FKB100MNB/index.html
 勘違いしてた。
 
 しかし、このラバー塗装だけは許せないんだよな。
 埃がすごく取りにくい。
 
 スズランテープで作ったポンポンみたいなハタキ状の埃取りだと、
 余計に埃が広がってしまうし。
 
 
- 626 :不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 17:41:39 ID:jcRMDJ8F
-  ミニの黒軸出ねえかなあ 
 
 
- 627 :不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 21:10:39 ID:TbOEbhZk
-  ミニの青軸出ねえかなあ 
 
 
- 628 :不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:12:23 ID:xVh7fFGM
-  チャタらない茶軸出ねえかなあ 
 
 
- 629 :不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:24:00 ID:q1A3cRCt
-  軸の構造変えない限り無理だね。 
 
 
- 630 :不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 00:25:42 ID:1kXFj4UJ
-  うちの茶軸2台ともチャタとは無縁だな。 
 
 
- 631 :不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 01:16:50 ID:aaFiFaTU
-  2回も修理に出してる俺には夢のような話だな。 
 
 
- 632 :不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 12:54:31 ID:qpNT/g5m
-  俺は4回修理。 
 ホント夢のような話だ。
 
 
- 633 :不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 22:03:54 ID:9V4sOZRg
-  かななし黒軸ポチりました\(^O^)/ 
 明日振り込みに行ってきますo(^-^)o
 
 質問なのですが、USB→PS/2変換器を使ったときとUSB1.1直繋ぎのときでゎ応答速度に差ゎ出ますか??
 
 
- 634 :不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 00:45:23 ID:CY9LkLU2
-  いいぇありません( ^-^)b 
 
 
- 635 :不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 00:50:05 ID:uGvuPkQt
-  いいえ、それはトムです。 
 
 
- 636 :不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 10:21:04 ID:W/cYq5FW
-  >>633 
 
 反応速度だけ見るならPS/2接続の方が早いです。もちろん、キーボードとしての機能以外は殆ど使えなくなります。
 加えて2つ以上の複数キーボードも使えなくなりますが、そんな使い方しないならばPS/2接続で使用された方が、
 USBポートも帯域も節約できて良いかもしれませんね。
 ちなみにUSBからPS/2変換コネクタを使用しても問題なく、PS/2接続デバイスとして使用できます。とマジレス
 
 
- 637 :不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 18:48:46 ID:O6lDUYQv
-  >>633 
 Nキー?Linear?
 
 
- 638 :不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 18:49:47 ID:s1C3PUXA
-  うちの茶軸もチャタとは無縁だな 
 チャタって何?てくらい
 
 キーボードクラッシャーみたいな使い方でもしてるんじゃない?省みてはどうか。
 
 
- 639 :不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 19:24:02 ID:ScjQM1we
-  >>638 
 
 それ、不良品だよ。
 
 
- 640 :不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 21:58:53 ID:hV91GwZc
-  >>636 
 どぉもありがとぉございます(∀)!
 ふつーに使うだけなのでPS/2で繋ぎマス(´∀`*)
 
 >>637
 リニアです(^^)
 限定の白のNキーもよさそうだったんですヶド、ウィンドウズキーがィャで><;
 FILCOのロゴも銀の方がカッコィィし、ウチのT765にもバッチリ☆
 
 
- 641 :不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 00:05:39 ID:HZSnqdbB
-  使い方以前にはじめからチャタってたし 
 
 
- 642 :不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 00:49:44 ID:YXfdwIT3
-   
 
 チェリー軸の粗悪さは異常!
 
 
 
 
- 643 :不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 03:16:31 ID:xmDJfNQY
-  キーボードなんて2ちゃんの書き込みぐらいにしか使ってないのに壊れるんだもんな。 
 
 メカニカルってこんな弱いもんなのか?
 
 
- 644 :不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 05:11:05 ID:pBT5gVd6
-  マッチポンプ 
 
 
- 645 :不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 05:39:03 ID:Y6rmuvTO
-  >>640 
 
 参考になってみたいで何よりだが「ぁぃぅぇぉ」の小さい母音はもうちょっと控えめがオヌヌヌ
 あたしゃ気にしないからいいんだけどね。老婆心ながら
 
 
- 646 :281:2008/01/23(水) 16:46:59 ID:+NxT699p
-  1月8日に修理に出した黒軸が、今日戻ってきた。 
 メールでは1週間程という事だったけど、249さんと違って、
 日頃の行いが悪いから、何もオマケは付いてこなかった〜w
 
 
- 647 :不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 17:02:46 ID:35vJ9EkB
-  ロングパス自演乙 
 
 
- 648 :不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:33:59 ID:Z/dLCF8P
-  >>646 
 自分のも修理にだしてるけど、結構かかるんだね
 
 
- 649 :281:2008/01/23(水) 21:13:05 ID:fyfLhdv6
-  お、自演だと思われてるのかw ま、どうでもいいけど。 
 ちなみに、チェリー軸が粗悪とは思ってないのであしからず。
 
 >>648
 俺の場合は正月明けだったし、しょうがないかなと思ってます。
 通常なら、もう少し早いのかもしれないですね。
 
 
- 650 :不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 00:27:42 ID:lZobG4jr
-  あぁ欲しい━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!! 
 
 
- 651 :不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 02:23:57 ID:6oXnQdAf
-  strongmanのキーボードなんて欲しくない! 
 
 
- 652 :不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 16:12:22 ID:Z/R0Nsl0
-  FKBN108M/NBを使ってみた。 
 茶軸だけに軽い。
 -いいとこ
 ・キータッチが軽い
 ・キーボードにずっしり感がある
 ・デザインがいい
 -悪いとこ
 ・打つときカチカチうるさい
 ・capsやnumを知らせるLedがかなり眩しい
 東プレならこんなこと無いのだろうか…2万も出せないしなー
 
 理想のキーボードスレに誤爆しちまった
 てかこの情報はガイシュツっぽいな
 
 
- 653 :不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 17:33:04 ID:YfFqbhr9
-  >>652 
 >悪いとこ
 むしろ「だがそれがいい」なわけだが
 
 打鍵音気になるなら消音ゴム入れれ
 
 
- 654 :不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 17:35:44 ID:hBamKfSU
-  >>652 
 誤爆なら誤爆と書きやがれ
 
 
- 655 :不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 17:38:35 ID:TNJRNC8P
-  >>652 
 LED黒で塗りつぶして
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se255202.html
 でも使ったら?
 
 
- 656 :不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 19:28:23 ID:1tccmCji
-  聞きたいんだが、一つのキーを連打した時 
 認識が早いのってやっぱ反発が強い黒軸なんだろうか・・・
 
 
 
- 657 :不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 20:21:10 ID:Bgf60p9E
-  んなこたーない 
 
 
- 658 :不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 20:48:51 ID:fXoyXd00
-  -悪いとこ 
 ・capsやnumを知らせるLedがかなり眩しい
 
 -いいとこ
 ・capsやnumを知らせるLedが常夜灯として使えてちょっと便利
 
 
- 659 :不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 23:26:55 ID:Ezf4JnGO
-  FKBT104Mを保証外のWin2000+東芝スタックVer4で使おうとしたが 
 認証通ってもつながらない。
 
 捨てるのにも金かかるし、どうしようか...
 
 
- 660 :不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:32:01 ID:pRQmk9Mp
-  初メカニカルでミニこうてきた 
 青軸もほしくなってきた
 
 
- 661 :不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:32:25 ID:8ANTjyDM
-  ははは課アイ的♪ 
 チャアタリングなああんて課ああ医務。
 
 
- 662 :不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:21:23 ID:FwJRPkuV
-  先日、ワイヤレスのFKBT108M/NBを購入し正常に使用できてたのですが 
 PCの電源を消して再起動すると
 「keyboard failure」と表示され黒画面で止まってしまいます
 
 USB接続のマウスに付け替えてF1を押すと起動できるのですが
 毎回するとなると考え物です
 
 このキーボードを接続したままでこの状態を回避する方法はないのでしょうか?
 
 
 
- 663 :不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:32:55 ID:XZSpE32t
-  ワイヤレスなんて核地雷を買うからそうなるんだ 
 散々糞だカスだって書かれてるのこれが情報弱者ってやつなのか
 
 
- 664 :不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 23:05:51 ID:FwJRPkuV
-  >>663 
 情報強者からの有益な情報お待ちします
 
 
- 665 :不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 03:52:24 ID:gGgAYM7F
-  ミニの青軸まだかよ死ねよ 
 
 
- 666 :不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 05:05:40 ID:vMOq2IbJ
-  黒だに出てないのに青が出るわけないだろ自分で切ってろ氏ね 
 
 
- 667 :不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 14:11:39 ID:3HohEjGR
-  >>652 
 -悪いとこ
 ・打つときカチカチうるさい
 
 リアフォも賑やかなキーボードだよ。
 まぁ、マジェで底打ちするよりは遥かに静かだけど。
 
 
 
- 668 :不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 15:35:38 ID:lxJQl5uw
-  うるさいのが嫌ならメカニカルなんか買うなよ。 
 
 
- 669 :不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 20:48:56 ID:H2HBlqBJ
-  【まとめ】 
 
 ・うるさいのが嫌ならCherryは選ぶな。
 ・チャタリングが嫌ならCherryは選ぶな。
 
 
- 670 :不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 20:54:32 ID:BCgAwRGU
-  先生じゃないけど、cherryは白軸以外全部持っているし、他の物が欲しい気分でもある。 
 最近、茶軸にも飽きてきたし、何か他の物が欲しいです。
 
 
- 671 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 00:38:23 ID:7x7X8j+Z
-  >>670 
 Cherryの鉄板入りも試されましたかWyseとかBL82とかです
 それが終わったら古いALPSにお進みください。
 もうオークションでしか入手ができないかも知れませんが
 ALPS青とか緑は究極のキーボードと思ってます。
 
 
- 672 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 00:41:39 ID:i1YNNolt
-  最近、日本語配列に飽きたから英語配列にリニューアルしようかと思っている。 
 
 
- 673 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 09:58:18 ID:18HQN4+Q
-  >>671 
 青は硬すぎで緑はスカスカです。
 青緑が丁度いいです。
 
 
- 674 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 11:06:13 ID:oGIUJUoU
-  チャタらない、というのは無理としても、チャタる確率が低いメカニカルキーボードが欲しい。 
 
 
- 675 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 11:18:18 ID:18HQN4+Q
-  >>674 
 FILCO Strongmanを買わなきゃ良い。
 
 
- 676 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 11:32:20 ID:18HQN4+Q
-  つか、3234が3000円でオクに出てるじゃないか? 
 アレに鉄板いれたらCHERRY最高峰だろ。
 
 
- 677 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 12:04:26 ID:ZnqxfV8+
-  売ってるのは104用であって101用は売って無いようですが。 
 
 
- 678 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 13:16:54 ID:18HQN4+Q
-  101に鉄板入れたのが完成しているのでシャーシはあるんじゃないの? 
 だから需要があれば販売するんじゃないの?
 
 
- 679 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 14:44:21 ID:QtjqvtAP
-  Cherryが悪者にされているが、スペックでは2000万回以上の打鍵を保証。 
 なので、悪いのは・・・。
 
 
- 680 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 14:50:09 ID:18HQN4+Q
-  Cherryを悪者にしようとしているのはアイツだけだと思うが・・・。 
 
 
- 681 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 15:01:30 ID:ZnqxfV8+
-  彼が悪者にしようとしているのは「Cherry」ではなく「チェリー軸」という架空の物体です 
 
 
- 682 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 15:15:54 ID:18HQN4+Q
-  納得! 
 
 
- 683 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 20:32:30 ID:DivQx/Dl
-  >>679 
 
 実際はメンブレン以下の耐久性なんだから、
 ありゃ詐欺広告だよ。
 
 
- 684 :不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 20:39:06 ID:i1YNNolt
-  Filcoの真の業績は奥のチェリー・キーボードの相場を下げたことだと思う。 
 一年チョイ前は一万以上したキーボードが今は三千円位で買えることもある。
 そうなって部屋にチェリーが溜まると、他のキーボードに目移りしてしまう・・・
 折れって何なの?と思ってしまうよ。
 
 
- 685 :不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 00:25:55 ID:Qyd9ysT6
-  無視の息だな。 
 
 
- 686 :不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 10:54:22 ID:CXAX74T9
-  なんかすごいなこのスレ。 
 俺CherryのG80-11900HRMUS(黒軸)持ってるけどチャタるぞ。
 原因は微細な埃。製造不良率は少ないと思う。
 どんな奇麗好きでもベッドが部屋内にあったらダメってレベルの埃ね。
 小さく細長い接点が点接触する構造なんで、その部分に埃が付くとチャタったり無反応になる。
 キー押下状態で接点部分をエアブローしてやればまず直る。
 タバコ吸う人だとタールのせいでブロー程度では取れないかもしれん。
 新品の不良品も組み立て時や梱包時に埃が付いてしまってるんじゃないかな。
 なんちゅうか繊細すぎ。工業品としてはどうかと思うレベル。だけど黒軸大好き。
 まあ仕様だと割り切れる人だけ使おうぜって感じ。
 
 
- 687 :不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 21:05:35 ID:uP06OKTz
-  チェリー軸は欠陥構造だから、 
 品質の悪さを承知の上で使うしかないね。
 
 
- 688 :不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 22:06:25 ID:iJllfyhy
-  チャタるっていうのは 
 ggggggとか連打状態になって操作がきかなくなることもそうですか?
 
 なんか電池交換(PANASONICの新品)に交換したら
 赤と青が両方ついてかれこれ12時間ほどつきっぱなしなんですが・・・。
 故障でしょうか?
 
 
- 689 :不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:20:30 ID:MkPEv36P
-  ラバーコートされてないモデルってある? 
 しっとりしててきもちわるい・・・・・・
 
 
- 690 :不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:28:55 ID:a4jF3JQc
-  ワイヤレスのやつはコートされてなかったような 
 ワイヤレスが嫌ならブラックナイトにでもしなさい
 
 
- 691 :不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 10:11:34 ID:GqMGev8j
-  ってかされてるモデルってミニだけじゃん 
 
 
- 692 :不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 13:48:30 ID:VXiT8fQW
-  マジェスタッチ青軸ってまだ買えるとこある?? 
 
 
- 693 :不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 15:51:59 ID:X2eSvn3p
-  http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=509 
 
 
- 694 :不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 16:04:18 ID:p+MZVOUv
-  ZEROのかな無しを再生産してほすい・・・・・・ 
 
 
- 695 :不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 16:05:13 ID:X2eSvn3p
-  そういえば楽天店でも売ってたはず。 
 どちらかというとポイントが付くからそっちがお勧め。
 
 
 
- 696 :不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 21:11:09 ID:Ruyr3GLC
-  >>692 
 
 マジチャタッタの青軸ならあります。
 
 
- 697 :不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 05:44:30 ID:fMsc3mK9
-  Zeroは簡易軸とか言われている割に、結構良いタッチで昔ながらのメカニカルタッチのそれと近しい。 
 青軸は、軽くてMAX荷重がも低め、底打ちしない状態でも入力検知するけど、底打ちしてもあまり疲れない。
 チキチキっていうネズミっぽい打鍵音が嫌いじゃなければ。
 ただ、値引きが一切ないので、割高感はあるけど。 ちなみに、茶軸・黒軸系とはまるで違うキータッチと
 思っておいた方が良いと思います。
 
 
- 698 :不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 14:05:16 ID:hb8mvG2o
-  >>686 
 押下げた状態で接点の間隔を0.3mmくらいに広げるといいよ。
 
 ちなみに間隔を広げ過ぎると(0.5mm以上にすると)
 反応するまでのキーストロークが長く成り過ぎたり、
 押下げても接点が接触しなくなるから気をつけたほうがいい。
 
 
- 699 :698:2008/02/01(金) 18:09:39 ID:hb8mvG2o
-  「押下げた状態で」 じゃなくて 
 「通常の状態で」 だった
 
 
- 700 :不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 08:09:34 ID:PidEBh5E
-  付属のBluetoothドングルはキーボードしか対応してないの? 
 
 
- 701 :不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 17:29:57 ID:hFSG1dzt
-  >>700 
 ヒント:Bluetoothは共通規格
 
 
- 702 :不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 18:33:06 ID:KGf9PFpC
-  >>701 
 ヒント:>>700は君より多くの事を考えているよ
 
 
- 703 :不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 19:15:37 ID:ANOmo4rJ
-  FILCOって古いやつは白軸なのかな? 
 
 
- 704 :不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 19:38:01 ID:1pOjc+0i
-  ラバーコート最高!! 
 
 
- 705 :不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:14:21 ID:O2FwvJcb
-  >>702 
 自己弁護乙
 
 
- 706 :不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:27:16 ID:allYRSiP
-  >>705 
 恥ずかしい奴だな。プロファイルって知ってるか?
 
 
- 707 :不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:30:58 ID:O2FwvJcb
-  >>706 
 ちゃんと自分で調べたのね。偉い偉い。
 
 
- 708 :不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:32:56 ID:allYRSiP
-  >>707 
 まさか知らなかったの?
 お前のような奴がBluetooth繋がらねえと文句垂れるんだな
 
 
- 709 :不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:35:32 ID:O2FwvJcb
-  教えて君卒業おめでとうございますw 
 
 
- 710 :不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 23:30:51 ID:Rs5DBmN9
-  2ちゃんねる掲示板へようこそ 
 
 
- 711 :不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:25:55 ID:lp+ocabT
-  そしてさようなら 
 
 
- 712 :不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 23:34:29 ID:O4CfgCwn
-  Nキーロールオーバは、チャタ報告が無いね。 
 コントローラー変わったからか?
 
 
- 713 :不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 00:40:00 ID:u6i/AnCQ
-  >>712 
 さすがにこんなに早く出ないのでは?
 
 
- 714 :不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 17:25:46 ID:Kib06EL8
-  2ヶ月以上経ってるし、とっくに出てもおかしくないが出てない。 
 
 
- 715 :不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 17:46:35 ID:VqinuNdQ
-  >>714 
 そもそもNキーって売れてるの?
 
 
- 716 :不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 18:26:12 ID:fkyl40VV
-  Nキーは快調です! 
 
 
- 717 :不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:55:07 ID:dGu/gn8O
-  金ロゴのダサさにガッカリして通常版を買いましたよ(^o^) 
 
 
- 718 :不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:10:30 ID:fkyl40VV
-  着色すればオッケー 
 
 
- 719 :不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:20:40 ID:f7QAesQ2
-  つか、FILCOロゴイラネ 
 
 
- 720 :不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:33:57 ID:MsVtvcR2
-  金のロゴは、ノートラブルの証! 
 
 
- 721 :不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:54:31 ID:MsVtvcR2
-  確かに、トラブルの報告をあまり聞かない。 
 ひょっとして改善された?
 
 
- 722 :不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:50:55 ID:icOWwguV
-  うわ 本当だ、 ロゴ金色・・・ 買おうと思ってたのに嫌だなぁ。 
 
 そもそもなんで何処のメーカも製品にロゴを入れたがるんだ、ロゴさえなければ が多すぎる。
 
 
- 723 :不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 14:11:23 ID:4KLL0AmK
-  先月miniを買ったばかりなのに青軸ぽちっちゃった 
 キーボードを複数揃えるなんて馬鹿のやることと思ってたのに・・・
 
 
 
- 724 :不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 19:19:12 ID:m6t1OSkD
-  いや、馬鹿がやることというのは今も変わらないお^^ 
 
 
- 725 :不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 19:29:25 ID:ZLfr1I5n
-  >>723 
 バーカ
 
 
- 726 :不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 19:31:35 ID:KXK5cQC3
-  >>723は筋金入りの馬鹿 
 
 
- 727 :不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:45:18 ID:SPvbVtLb
-  おまえら自分のこと棚にアゲアゲで 
 
 
- 728 :不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:59:33 ID:ZLfr1I5n
-  俺は揃えたのではなく気付いたら山積みになってただけ。 
 
 
- 729 :不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 22:45:38 ID:FnElLp5i
-  一方俺は買いたい気持ちを棚上げで 
 
 
- 730 :不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 23:19:15 ID:SNdzzzZX
-  マジェリニああ 
 aキーとか
 
 kキーとかチャタリング
 リターンきーは
 無反応になるし
 最低最悪
 キーのタッチっ派好きなああの二な
 
 
- 731 :不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 23:20:51 ID:SNdzzzZX
-  なああああんかKAWASAKIが寝てるようなあIDだな 
 
 
- 732 :不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 00:49:55 ID:FHeLgJOu
-  バイクでいえばFILCOがKAWASAKIというのは一理あるような 
 
 
- 733 :不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 00:51:47 ID:+OYDNmMW
-  外装パーツの継ぎ目に隙間ができてるとでも言うのか! 
 
 
- 734 :不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 01:06:59 ID:7yFVLswO
-  FKB108M/NW使ってるんだがWindowsキーの位置にあるキーを押すとInsになるようだ 
 通常のInsキー押しても何も反応しない
 
 なんでかわかる人いません?
 
 
- 735 :不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 11:18:49 ID:JaCkJAZp
-  それがチェリー軸のクオリティ 
 
 
- 736 :不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 15:53:29 ID:65kJ53nI
-  >732 
 > バイクでいえばFILCOがKAWASAKIというのは一理あるような
 
 300m走るごとに分解整備とか、雨が降るとエンジンがまわらない火縄銃バイクとか、
 そもそも次元が違ってて比較にならないような希ガス
 
 
- 737 :不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:11:59 ID:0WVYkGEi
-  青軸届いた 
 すげーいいじゃないか・・・・・
 
 
 
- 738 :不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:01:25 ID:dzsg0Ep3
-  >>734 
 
 ま、チェリー軸のキーボードなんて
 そんなもんですよ。
 
 
- 739 :不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:34:24 ID:bs7x2PO9
-  4チャタ目あたりから飛んで久しぶりに来てみたら、相変わらずジャマイカw 
 
 チェリー軸キーボードは全てダメだよ派―(派生)→簡易軸の方が高品質だよ派
 チェリー軸自体はいいけどストロングマンがダメなんだよ派
 チャタが起きないハズレ個体だよ派
 
 もういっそのことチャタ含めマジェ最高でFAでいいじゃん。
 同じスレ住民、仲良くしようぜ。
 
 >>737
 俺も青軸予約で買ったけど、はまる人にはほんとにいいタッチだよね。
 俺ははまり度70%くらいだったけど、もう楽しくて楽しくてw
 
 
- 740 :不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:48:03 ID:v1ejJei/
-  もうなんか 
 茶軸のチャタ
 うはまたなったおけwwww
 いいよべつになってもBSしたらいいしいい←
 て考えるようになった。
 
 
- 741 :不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:53:09 ID:dzsg0Ep3
-  【まとめ】 
 
 チェリー軸のチャタの多さは異常!
 
 
- 742 :不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:57:17 ID:dzsg0Ep3
-  【理想のキーボード】 
 
 簡易軸のHHK Liteを出してくれぇ〜。
 
 
- 743 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:32:56 ID:eN/OekU3
-  >>739 
 よろしくね〜!
 
 
- 744 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:33:49 ID:g1x2SQCp
-  >>739 
 あんた久々の良い人みたいだ、よろしくね〜。
 
 
- 745 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:58:31 ID:y6QwrfuO
-  チャタが頻発してるキーボードなんて、 
 キーボードとして破綻してると思う。
 
 こういう粗悪製品を放置してると
 どんどん製品の品質低下が蔓延していくんだよ。
 
 だからこういう粗悪品は絶対に許容しちゃだめんだよ!
 
 
 
- 746 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 08:22:53 ID:P/GOAx+v
-  にちゃんねるしかやらないくせに1万円もするキーボードを買うおとこのひとって変態じゃないの 
 
 
- 747 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 08:34:57 ID:iGV3oI6S
-  変態ですが何か? 
 
 
- 748 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 11:43:47 ID:M/h/ncw9
-  >>739 
 一番上のは派じゃなくて一人だけだから。
 
 
- 749 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:37:44 ID:y6QwrfuO
-  ALPS→簡易→偽→CHERRYと、 
 どんどんメカニカルキーボードの品質が落ちて行っていますが、
 粗悪品を受け入れてしまうと、作る側も消費者をなめてくる。
 
 するとどんどん品質低下が進み、
 それが市場全体に波及して行くんです。
 
 逆もまたしかり…。
 
 
 
 
- 750 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 13:22:38 ID:4592bQqY
-  ALPS(純正・簡易・パチ)って単品でどこかで購入できるのかな。 
 どうもアルプス工業のサイトのラインナップから消えてしまってるようなんだが・・・。
 
 
- 751 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 14:05:03 ID:9BLKFEXl
-  >>750 
 ALPSが作らなくなったから偽が出回ってるんだぞ?
 
 
- 752 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 14:46:41 ID:Tfv55dfc
-  全部ALPSが悪い 
 
 
- 753 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 14:50:33 ID:4592bQqY
-  げ、OEMパーツとしての扱いすら、もうしてないのか・・・。 
 台湾で探しても、地元の事情に詳しくないのが言ったって、ニセモノのニセモノつかまされるだけだしなぁ。
 
 
 
- 754 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:49:26 ID:nXUo/B/o
-  先生のスルーされっぷりにフイタ。 
 さすがにみんなもう慣れちまったのか。良い事だ。
 
 
- 755 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:19:41 ID:zmMSW+1d
-  バラのALPSスイッチなら家に3000個ほどありますが。 
 (キーボードに入ってる分除く)
 
 
 
- 756 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 21:20:59 ID:dxlRE8cH
-  >>753 
 数年前までは所謂簡易軸がカタログに載っていたけどね。
 工業用としてもフレームが必要だったり、ミストが入り込み易かったりで使い難かったので
 自然消滅した感じかな。
 
 
- 757 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 21:22:27 ID:4592bQqY
-  >755 
 ををキーボード修理業者さんですか?
 ガンガッテください
 
 >756
 なる〜そういう事情なのね、dクス
 
 
 
- 758 :不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 22:18:46 ID:h9SlaTF+
-  >260,292 
 
 
- 759 :不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 02:51:22 ID:peDxhn8n
-  お前らはATOK2008買ったの? 
 
 
- 760 :不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 10:55:58 ID:v6L4EnOw
-  1万年と2千年前からSKK 
 
 
- 761 :不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 11:14:24 ID:4kDRJ/sU
-  N-Key使ってるけど@が稀にチャタるな〜。 
 買って二日目からだけど滅多に使わないキーなので気にしない。
 
 
- 762 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 01:30:33 ID:VGMK7qe4
-  今日,初めて実物みたけど、 
 白って、ありゃクリーム色だなw
 
 
- 763 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 10:55:05 ID:914fXOvf
-  アイボリーっぽい色でも白って言うことはよくある 
 
 
- 764 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 11:59:01 ID:o7pRpC19
-  >>761 
 やっぱN-Keyもチャタるのか、カナ入力の俺なら即死だなw
 チャタなんて気にせず買おうと思いつつも実弾がなくていつも諦めるOTL
 
 
- 765 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 12:01:19 ID:DGbt1ZmF
-  チャタって保証対象外? 
 
 
- 766 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:20:10 ID:USfReACm
-  保証対象だけど交換したものもチャタるから意味ない 
 
 
- 767 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 17:40:40 ID:uB3gj1wD
-  すいません。初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、FKBT104M/EBを使っているのですが、アンダーバーと円の記号の打ち方がわからなく困っています。 
 教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
 
 
- 768 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:30:32 ID:cQy1Qdw7
-  まず自分で調べることから始めましょう 
 
 
- 769 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:31:30 ID:uB3gj1wD
-  わかりました。ちょっと調べなおしてみます。 
 
 
- 770 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:42:20 ID:2KSCADzO
-  パソコンショップに出かけたついでに、 
 マジェ、ZERO、リアルフォースと弄って来たけど、
 やっぱ、ALPSが作っただけあって簡易のタッチは最高だね。
 
 
- 771 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 20:01:17 ID:HuvUUDAb
-  ドライバーを英語キーボードにしていれば、 
 _ は「Shiftと−」で
 \ は Enterの上のキー かな。
 
 英語キーボードはBS、Enter、右Shiftが押しやすいから好きですね。
 
 
- 772 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 20:08:35 ID:hSFiQbrt
-  「ろ」は本当に邪魔なキーだよ 
 コンパクトキーボードの変態配列を作る要素の半分くらいは「ろ」が負ってるように思う
 
 
- 773 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 21:30:49 ID:VGMK7qe4
-  >>772 
 そうなんだけど、その分大きく作ればよいだけのこと。
 
 
- 774 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 21:36:51 ID:uB3gj1wD
-  >>771 
 ありがとうございます。
 >>768
 今、自分なりに調べてやってみたところ打つことができました。
 
 
 
- 775 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:27:33 ID:9TrY1MqG
-  ろイラネとか言ってるのはshift+ろで"_"使わない奴だけだろ。 
 
 
- 776 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:47:33 ID:1+DJ9Yew
-  半年ぶりにやっぱりちゃんとしたキーボード買おうとここ覗いたらカオス過ぎて噴いたw 
 200あたりまでよんで耐え切れずに700まで飛ばしたらまともになってるな
 マジェかマジェリニアか、どっちにしようか迷うぜ…
 
 
- 777 :不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:49:23 ID:9GVHzET+
-  >>776 
 直販だとそれに青軸という選択肢が加わるんだぜ
 
 俺は黒軸er
 
 
- 778 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 03:19:48 ID:NqQ3fEUz
-  仮名入力派でNkeyだと選択肢が一つしかないな 
 
 
- 779 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 03:31:29 ID:DMsnnq/u
-  青軸こそ至高 
 
 
- 780 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 03:55:11 ID:NKSBSG6n
-  FKB-107-AIの調子が悪くなってきたので 
 マジェミニを店頭に見に行ってきたんだけど
 なんか一寸違うんだよなあ・・・
 
 妥協してミニにしておくかそれとも机を整頓して
 青軸か茶軸ぽちるか迷ってるんだぜ。
 
 
- 781 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 08:47:15 ID:8SuMuYyz
-  filcoユーザ同士仲良く話しましょう. 
 
 
- 782 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 10:15:06 ID:e/gvhLLN
-  みんな仲良しだぞ〜っと青軸派が言ってみる(黒も好きだが)。 
 
 
- 783 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 11:35:46 ID:KNJWjYjE
-  青と茶でもう2ヶ月くらい迷ってる。 
 近くに実機さわれるとこがないのがいたいなあ
 
 
- 784 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 12:20:15 ID:YfvU37S1
-  仲は悪くない 
 ただチャタるだけだ
 
 
- 785 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 12:44:22 ID:0iwzZHE0
-  >>778 
 ローマ字入力じゃない本当のかな入力者だと選択出来ないんだぜorz
 
 
- 786 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 14:11:37 ID:5pcjU0gi
-  チャタなんて少数が大騒ぎしてるだけ。 
 無視していいレベルだな。
 
 
- 787 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 14:14:03 ID:olNYXLHc
-  そう思っていた頃が俺にもありました。 
 
 
- 788 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 15:52:54 ID:5pcjU0gi
-  >>787 
 そう思っていた頃が俺にもありました。
 
 
- 789 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 16:30:38 ID:dvxhkD4z
-  >>788 
 そう思っていた頃が俺にもありました。
 
 
- 790 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 16:35:06 ID:E61xsCre
-  そして、リア厨になりました。。。 
 
 
- 791 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 18:52:12 ID:e/gvhLLN
-  リアは、味のしなくなったガムを噛み続けながら音を消したAVを観ている様で、 
 気持ち悪くてすぐ使うのを止めました。
 
 
- 792 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:00:31 ID:+ATT58r8
-  まあ、仕事で大量に入力しているような人には、その方が使いやすいんだろうけどね。 
 
 
- 793 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:44:00 ID:TpfNc8R2
-  黒軸の打ち方についてやたらと詳しく書いてたwikiのURL教えてくださいorz 
 何かとても疲れるor打ったか打ってないかわからないような打ちかたしかできない・・・。
 メンブレンのような途中で急にぐっと下がるようなものがなく、スコーと落ちてくのは気持ち良いんだけど・・・。
 
 
- 794 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 21:49:11 ID:EGZM7603
-  PCアクション板の入力装置スレのテンプレのまとめwikiに載ってたはず。 
 いまURL貼れないからそのスレを探してくれ
 
 
- 795 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:27:14 ID:yBoEK+5h
-  青軸かZEROでもう2ヶ月くらい迷ってる 
 
 
- 796 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:30:38 ID:olNYXLHc
-  ZEROはALPSを彷彿させるタッチと耐久性なので 
 絶対にZEROの方がいいよ。
 
 
 
- 797 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:34:53 ID:6rJaQOqr
-  ZEROは重すぎて使い物にならない 
 
 
- 798 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:37:31 ID:TpfNc8R2
-  おお。みつけた。 
 通常どおりホームポジションに両手を添えたところから、
 掌の高さを1〜1.5cm(あくまで目安。手の大きさによる)上に持ち上げて、
 指が手の甲からやや下方向になるように調整する。
 手の力を抜いて楽にして、指先が軽くキーの上に添えられている状態を基本の定位置とする。
 
 タイピングのときは手のひらを浮かすほうがいいとリアの説明書や2chなどで知ってたけど、
 コタツの中でやってる俺には無理だな・・・('A`)
 
 
- 799 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:48:00 ID:e1FtkPJR
-  ZERO持ってるけどキータッチがちょっと硬い。 
 たま〜にバリバリキーを打つとき手が痛くなる。
 リアフォはしまい込んでしまったので出すの
 メンドイし。キータッチをかえられるようなキースイッチ
 ってないもんだろうか?
 
 
- 800 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:50:34 ID:uxQ++cik
-  メンブレンならラバードームの交換で変えるやつあるけどね 
 
 
- 801 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:11:49 ID:olNYXLHc
-  >>797 
 
 チャタる方がよっぽど使い物にならないよ。
 
 
- 802 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:15:15 ID:olNYXLHc
-  >>799 
 
 粗悪なチェリー軸よりよっぽどいいだろうね。
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0628/fujitsuc.htm
 
 
- 803 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:16:31 ID:olNYXLHc
-  タッチを変えるパーツはこちら。 
 http://www.vshopu.com/kbusbm.html#2082-0501
 
 
- 804 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:16:47 ID:+ATT58r8
-  今日のチンカス ID:olNYXLHc 
 
 
- 805 :不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:19:57 ID:olNYXLHc
-  ZEROの良い所は、 
 チェリー軸のように耐久性が低く無いことと、
 メカニカルの良き時代の軸(ALPS軸)へと
 交換できることです。
 
 
- 806 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:24:56 ID:aIqLlLYG
-  悪いところはキータッチが重い上にねちっこくて気持ち悪いことです 
 
 
- 807 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:36:34 ID:JV+mqGmL
-  >>805 >>806 
 ともに、同意。
 
 
- 808 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:41:17 ID:WWGKRCLI
-  臭いから相手にすんな! 
 
 
- 809 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:46:45 ID:po2zeYls
-  偽物はどうあがいてもニセモノなんだよALPSにはなれない。 
 
 
- 810 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:50:14 ID:tUWmt9s7
-  >>809 
 
 Cherryキーボードはどうあがいても
 ALPSキーボードにはなれないけど、
 偽・簡易は、ALPSキーボードになれる可能性を
 秘めているんですよ。
 
 ALPS軸と互換性があるということは、
 10年前のメカニカルを現代に蘇らすことも可能なのです。
 
 
 
- 811 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:52:33 ID:tUWmt9s7
-  リアルフォースが受けているのも、 
 単にタッチだけではないはずです。
 
 キーボードにとっては、
 チャタらない…という要素も
 非常に重要なことなのです。
 
 その点、チェリーは大失格で、
 タッチを語る以前の段階で既に
 問題外なわけですよ。
 
 
- 812 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:54:45 ID:tUWmt9s7
-  じゃあ、リアルフォースはチャタらないから 
 良いか?といえば、決してそうとも言えない所があります。
 
 それは、所詮はメンブレンタッチだと言うこと…。
 
 じゃあ、チャタりにくくてタッチが良いキーボードは?というと、
 ZERO等のALPS互換キーボードしか無い訳です。
 
 
 
 
- 813 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 03:50:47 ID:Am6Pmc4N
-  また説教垂れに来たお節介さんがいるな。 
 
 わかったわかった、チェリー軸は失格で、それを使ってるマジェも失格。
 それはもうこのスレには十分すぎるほど浸透した話だ。
 何度も同じ話しに来るなよ、荒れるんだから。
 
 
- 814 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 04:24:23 ID:WOwFQDiU
-  歳をとると、頭がぼけてきて同じ話を繰り返すようになるんです… 
 
 
- 815 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 09:14:35 ID:uw+Us3Ay
-  マジェ昨日から使い始めたけど全くチャタらないのに当たってよかった。 
 タイプした感じがめちゃいいわこれ
 
 
- 816 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 09:15:05 ID:1Vd8+NfF
-  >>810 
 >Cherryキーボードはどうあがいても
 >ALPSキーボードにはなれないけど、
 
 先生!CherryはALPSになりたいと思ってないと思います!
 
 
- 817 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 11:39:11 ID:r3cxQaW3
-  偽軸・簡易軸のキーボードはスイッチは勿論の事、筐体もキートップも糞でしかないから何をしても駄目だよ。 
 安価で鉄板入りのCHERRYスイッチが買えるならマジェに飛びつく奴の気持ちが判る筈もないし、
 視点・論点が狂ってる奴が誰にも相手にされないのは当然だね!
 
 
- 818 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 12:28:51 ID:aIqLlLYG
-  ヘタすりゃメンブレンよりキータッチ悪いからな簡易軸は 
 
 
- 819 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:38:32 ID:zNfMsKpr
-  偽軸は動きがシブいし、スイッチが死にやすいし。 
 使い続けようと思ったら、部品取りにもう1枚用意しなきゃならないな。
 
 
- 820 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:49:21 ID:tUWmt9s7
-  >>819 
 
 簡易軸と偽軸を同一視している人が少なくないけど、
 品質が劣るのはあくまで偽軸であって、
 簡易軸はALPSに匹敵するほど高品質です。
 
 
- 821 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 23:26:10 ID:iErCSGBK
-  カスの戯言か・・ 
 
 
- 822 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 23:36:53 ID:tUWmt9s7
-  【これが現実】 
 
 カスな人間ほど
 他人をカス呼ばわりする。
 
 
- 823 :不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 23:39:49 ID:QPCgU9jd
-  中身が無いよモマエラwww 
 
 
- 824 :不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:08:17 ID:Ea0cBFzY
-  >>820 
 ゼロはどっち?
 
 
- 825 :不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:43:36 ID:g0EuOTSj
-  2000年の合弁解消までのものを簡易軸と呼んでます 
 それ以降はすべて偽軸ですよ。
 
 
- 826 :不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:52:02 ID:wV428vdG
-    ________ 
 | ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | |チンカスチンカ / ⌒  ー、  :::::::::::U:\
 | |チンカスチンカ /( ○)}liil{( ○)   ::::::::::::::|   なにこのスレ・・・
 | |チンカスチン .|U⌒(__人__) ⌒   ::::::U::::|
 | |チンカスチンカ |   |r┬-| U...:::::::::::::::::::/
 | |チンカスチンカ ヽ  `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
 └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
 |\    |           :::::::::::::::::::::::|
 \ \  \___      ::::::
 
 
- 827 :不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 01:09:26 ID:5nJkbxOe
-  【此れが真実】 
 
 偽軸と簡易軸をひっくるめて糞軸という。
 
 
- 828 :不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 01:20:06 ID:7CvtCBP/
-  ニッチ市場なのにイマイチなメーカが幅利かせてるから苛立つのも判るけど 
 微小集団が更に割れたらミジンコ以下になるぜ
 
 
- 829 :不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 06:35:12 ID:FFY00/rJ
-  >>826 
 隔離スレなのでむしろそれでおk
 
 
- 830 :不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 06:46:23 ID:VlxQnb5E
-  オマケのパームレストがなかなか良い件 
 今までパームレストなんて使ったことがなかったらそう思うのかもしれないけど
 おすすめあったら教えてくれ
 
 
- 831 :不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 22:55:01 ID:nns6STu9
-  飼い猫のにくきう 
 
 
- 832 :不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 14:05:33 ID:r52678EH
-  >>826 
 誰がうまいことチャタれと(ry  www
 
 
- 833 :不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 23:02:05 ID:cMBcF6Wg
-  white night は綺麗だね。ベージュじゃない所がイイ。 
 でも、余計なキーが多すぎ。
 
 
- 834 :不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 07:12:14 ID:Hs3+AG88
-  翼の新品500円で買えた。 
 出物屋で購入。
 初FILCOなので凄く嬉しい
 
 
- 835 :不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 10:43:36 ID:5iwq/N9l
-  FILCOで常用に耐える物はない。 
 
 
- 836 :不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 11:33:30 ID:9ITPU6Hj
-  じゃあなんでこのスレにいるんだお前 
 
 
- 837 :不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 11:36:00 ID:vGjC0K5A
-  煽るために決まってるだろ常考 
 
 
- 838 :不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 13:19:52 ID:Me1jDtKC
-  >>835 
 一瞬、「実用に耐える物はない」に見えてしまった。
 毒されてる自分に orz
 
 
- 839 :不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 13:32:53 ID:9gZLGqFR
-  ほぼ同じ意味だな 
 
 
- 840 :不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:06:02 ID:vEoIiVMl
-  黒軸高速で打ってるやつって底打ちのときのカチっていううるさい音ならすくらい打ってんの? 
 そのwikiの流れるように打つというのか・・・。
 リアの時も思ったが、接点が底にないのは小指の負担が少なくて良いな。
 
 
- 841 :不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:18:35 ID:gQrHQGUX
-  マジェリニアのチャタリング、自分で修理した情報ありませんか? 
 ここまで打つのに10回位バックスペース押してる。
 
 
 
- 842 :不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:23:31 ID:gQrHQGUX
-  まあ、ググれかす、か、トープレ買えよだな。 
 
 マジェ黒のタッチは好きだが、なんか
 もういやになった。
 
 
- 843 :不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:49:20 ID:Ppuuw4sE
-  >>840 
 黒軸高速打鍵はたぶん底打ちしない打ち方だと思う。
 たぶん毎日使ってる人でも1週間くらい使い続けないとそんな打ち方できないと思うけど。
 
 >>841
 キーをばらして接点を磨くだとかなんだとかって聞いたことがある。
 うちのは全くそんな予兆ないから詳しくは調べてないけど。
 
 ってかホコリが天敵なわけだけど対策してる?してないでイヤになったとか言ってるようなら管理力不足。
 まぁ雑な使い方しても壊れないのが欲しいっていうなら素直にリアフォをドゾー。
 
 
- 844 :不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:22:15 ID:CbslMfaD
-  FKB108M/JBっての買ったんだけど、なかなか使い勝手いいNE 
 
 
- 845 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 03:24:09 ID:bT8HXdsM
-  チャタるぞそれ 
 
 
- 846 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 05:14:17 ID:X1hOTHlb
-  >>844 
 俺も買った当初は「いい買い物したな」って嬉しかったよ
 それが1年も経たないうちに・・・
 
 
- 847 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 10:15:58 ID:kghcd80j
-  異常に粘着してるのがいるんだな。 
 本当に嫌いだったらスレに来ないと思うんだが
 そこまで執念があるってのはどうかしてるね。
 
 
- 848 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 10:28:45 ID:bXOn078T
-  触り心地でZERO買っちまったんだが地雷だったのか? 
 値段が値段だから一年半くらい持たせればいいかなとも思ってるけど
 
 
- 849 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 10:48:04 ID:9jUZ/WXX
-  うはwwwwwwwwキーがチャタりんぐwwwwwwwwww 
 
 
- 850 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 11:46:40 ID:M+Gl9yCR
-  >>848 
 
 地雷はマジェの方だから大丈夫。
 
 
- 851 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 12:11:31 ID:9jUZ/WXX
-  >>844だけど、1時間に1回程度チャタるwwwww 
 
 
- 852 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 12:27:12 ID:BWk2nU5n
-  俺のFKB108M/JBもチャタった。 
 どうせアンチが大げさに書き立ててるだけだろ?
 ぐらいに考えてたが本当だったんだな・・・orz
 ちなみに購入1年8ヶ月目。
 
 
- 853 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 13:10:11 ID:91tPPS3g
-  チャタる前に飽きてお蔵入りにした俺は勝ち組 
 
 
- 854 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:44:01 ID:zqCIk8kQ
-  せっかく報告してくれるならぜひ愛用の品をうpしてほしいもんだ 
 まさか出来ないなんてことは無いよね?
 
 
- 855 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 15:07:36 ID:8ewhCjti
-  このスレ見て候補だった黒軸をやめてべろべろにした俺こそ勝ち組 
 
 
- 856 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 15:13:15 ID:GpP2Cry8
-  俺も茶軸が爆発した 
 
 
- 857 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 17:04:46 ID:9jUZ/WXX
-  FKB108M/JB 
 http://imepita.jp/20080217/613960
 
 
- 858 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 17:10:19 ID:uzf6okPc
-  英語配列に抵抗がなければ、素直に純正使った方が良いと思うけどね。 
 最近のUSBのモデルはFILCOと同じくらいの値段で暮で投げ売りされていた気がする。
 最近PCの値段が下がってきたせいで本家も手を抜きだしたのかな?
 
 昨年の8月に買ったFILCO青軸も全然使ってないな〜。
 
 
- 859 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 17:37:31 ID:W48WnI7O
-  >>857 
 なんで文句言いつつ使うの?
 チャタるなら代替に他の製品使いそうなもんだが
 
 
- 860 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 17:40:57 ID:9jUZ/WXX
-  チャタろうが何しようが、完全にぶっ壊れたキーボードや 
 ディスプレイキーボードよりは現状でははるかに使い勝手がいいからな
 まぁ今のところ一時間に1回程度のチャタだから、まだまだ使い続けるけどな。
 
 
- 861 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:14:05 ID:W48WnI7O
-  主張を書くのはいいが、いちいちageないでくれる? 
 
 
- 862 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:20:16 ID:9jUZ/WXX
-  スレが上がるだの気にするやつってまだいたんだなw 
 ageるとどんな悪影響が生じるのか具体的に教えて頂きたいものだね
 
 
- 863 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:24:01 ID:W48WnI7O
-  馬鹿や厨房が寄ってくる 
 
 これじゃご不満?
 てかわざわざ周りと違うことやらないといられない厨二病じゃあるまいし
 それくらい空気読めないもんかね。
 
 
- 864 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:24:28 ID:91tPPS3g
-  昔はageると荒らされるといって怒られたもんじゃよ 
 
 
- 865 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:24:56 ID:91tPPS3g
-  俺も記念にageとくか 
 
 
- 866 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:34:21 ID:9jUZ/WXX
-  >>863 
 俺はLive2ch使ってるんだが新しくスレを開くと、デフォでsageって入ってないんだわ
 いちいちチェック入れの面倒だろ。ワンクリックで済む作業だけどさ
 だいたい馬鹿や厨房が寄って来るって、該当するのは俺とお前くらいだぜ?
 そもそもスレ一覧の上位にあるスレに馬鹿や厨房が集まって荒らされるって
 相当昔に言われていたけど、最近じゃそんなの見かけねぇよ。
 だいたいageを嫌うならテンプレにそう記すべきだろ?
 空気を読め?何様なんだよw
 
 
- 867 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:43:13 ID:uHb7G8lu
-  >>866 
 あのさ、傍から見てすごくキモイよ
 
 
- 868 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:47:57 ID:Ha6vx9VK
-  ウワー 
 
 
- 869 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:51:53 ID:bnaWWE5G
-  ageとsageがわかんないとかどんだけ辛酸だよ 
 
 
- 870 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 19:56:30 ID:ZCxJULCf
-  お前が何様のつもりだ 
 
 
- 871 :sage:2008/02/17(日) 20:09:52 ID:t28YMNl0
-  チャタリンコ 
 
 
- 872 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 20:10:52 ID:t28YMNl0
-  間違えた 
 
 
- 873 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 22:22:55 ID:ULPVBcsO
-  ageとか、sageとか、最初に言い出したのは〜 
 だ れ なの かしらっ
 
 
 
- 874 :不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 22:35:38 ID:f3urv/nt
-  埃飛ばし用のスプレー見たいな奴で、シュッとやるといいみたい。 
 
 
- 875 :不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 01:26:38 ID:Km6b/A0N
-  >>866 
 なんでギコナビ使わないの?
 
 
- 876 :不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 02:41:20 ID:s/SL1wVF
-  とりあげずageとくかな 
 
 
- 877 :不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 07:51:32 ID:dUpXCRhe
-  君が望む永遠とか出してたよね 
 ああ素晴らしきかな青春
 
 
- 878 :不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 12:53:52 ID:qG3Njc+T
-  >>874 
 大抵のチャタはこれでOKかも。
 
 
- 879 :不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 13:25:18 ID:2vqx/hML
-  Cherryのキーって埃や汚れに弱いんかね。 
 
 
- 880 :不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 13:38:08 ID:GZIreYqA
-  うーむ 猫がキーボードの上を闊歩するような環境では厳しいのかな 
 
 
- 881 :不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 15:50:48 ID:N4PMNFPb
-  >>880 
 ぬこうp!ぬこうp!
 
 
- 882 :不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 20:33:29 ID:qG3Njc+T
-  >>879 
 X Cherry
 O All Mechanical
 
 
- 883 :不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:03:34 ID:4jV9/U7U
-  >>880 
 ぬこzipでおねがいします
 
 
- 884 :不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:08:39 ID:dtRNbEGl
-  >>883 
 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1202592418/
 
 
- 885 :不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:21:10 ID:4jV9/U7U
-  >>884 
 ばかにしないでください それはzipじゃありません
 
 
- 886 :不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 03:19:06 ID:tUlfMBjr
-  あげあげ 
 
 
- 887 :不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 19:39:17 ID:35JWMrDJ
-  そういえば、マジェの白色(アイボリー?)の在庫がなくないか? 
 新モデルが出るのかな?
 
 (かななし)
 納期:未確定
 在庫:× 在庫切れ
 
 (かなあり)
 在庫切れのため、一時受注を停止しております
 
 
- 888 :不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 19:40:21 ID:fR2QJ4Ye
-  黒はダサいから売れないんだろ 
 
 
- 889 :不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 01:37:39 ID:8hyFsqlO
-  ていうかマジェミニにも白が欲しかった 
 なんで黒だけなんだよ
 
 
- 890 :不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 08:42:28 ID:clMHvM/D
-  白はダサいから売れないんだろ 
 
 
- 891 :不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 09:13:56 ID:cLT786UC
-  五十歩百歩 
 ベージュ最高
 
 
- 892 :不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 09:24:59 ID:Fv53KZQ9
-  FILCO(笑) 
 
 
- 893 :不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 18:06:05 ID:gyAF92Dv
-  最近、くろばっかだな、 
 PCの筐体やら、モニターの枠の色を考えたら
 白しかあわんのだが、これも流行なのか?
 
 
- 894 :不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 18:19:43 ID:4+03p2dd
-  個人の好みは別にして、どちらかといえば黒の製品の方が多いぞ 
 どう考えても。
 
 
- 895 :不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 23:48:12 ID:gyAF92Dv
-  どんな環境だw 
 ノート以外は圧倒的に白だろ?
 
 
- 896 :不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 00:01:00 ID:ZLhW9AKa
-  俺の行ってる会社の場合だけど。 
 普通の社員にはDELLの普通のを支給、ディスプレーもキーボードも黒い。
 ワークステーションいる人にはIBMのちょっとだけいいものを。キーボードは黒いが、ディスプレー別買いなんでいろいろ。
 年寄りの役員にはIBMのノート。やっぱり黒い。
 
 
- 897 :不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 00:20:43 ID:zf/VPPOs
-  >>895 
 店に行けばわかることだ
 黒の方が数としてはまだまだ多いよ、銀色も多いな
 白はmac向けってイメージがあるのか少数
 
 
- 898 :不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 00:59:49 ID:lfmbNU2T
-  どうでもいいけど吹付けシルバー塗装の周辺機器って一番ダサいよな 
 
 
- 899 :不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 01:59:50 ID:v14IjyNA
-  白はいずれ手垢で変わってしまうからな。 
 余計に汚れとかが目立つ。
 
 
- 900 :不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:39:45 ID:J9U/Libp
-  FILCOの最近のラインナップは全て黒だな。 
 白で在庫があるのは Zero のみとなった。
 
 黒ユーザーは、勝ち組w
 
 
- 901 :不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:45:21 ID:jTXP6OmF
-  逆だろ、白の方がレア物ってことで 
 
 
- 902 :不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:48:52 ID:SJ0ng99O
-  黒は汚れが目立つぞ 
 
 
- 903 :不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 21:16:13 ID:KFa00XcN
-  FILCOの白は俺の好みにマッチしている 
 
 
- 904 :不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 22:28:18 ID:fyUAGPEv
-  黒=埃が目立つ 
 白=汚れが目立つ
 
 結論
 いつも綺麗にしていればいい。
 ただ白は焼けるが。
 
 
- 905 :不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 23:01:50 ID:OC5MkgDM
-  黒も微妙に変色するみたいだぜ 
 
 
- 906 :不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 23:05:35 ID:J9U/Libp
-  新しい zero が出たの? 
 
 
- 907 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 00:46:47 ID:wEQkJ+rB
-  Zero XMリニア(FKB108Z/JW-XM・JB-XM) 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080223/ni_i_in.html#zero
 
 
- 908 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 01:22:56 ID:E3Rt2bg0
-  XM(失笑) 
 
 
- 909 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 01:23:24 ID:ICTxt52V
-  XMリニアってなんかかっこいいな〜。 
 
 
- 910 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 14:00:59 ID:FHPtrkAf
-  >>905 
 あとはキートップのテカリも気になるところ。
 
 
- 911 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 14:58:54 ID:FQP1rejU
-  かなり前に剣を使っていたけれど 
 2年使っていたら、PC起動時に全部のキーでチャタリングが発生するようになった(コンデンサ不良?)。
 今使っているのは別メーカーだけれど痛んできたので、そろそろ買い換えようと思いスレを見たが、
 チャタリングが話題になっているから改善されていないのか。
 
 
- 912 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 15:12:11 ID:KhfBiTgd
-  ヒント:粘着 
 
 
- 913 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 17:33:25 ID:grYPxHtg
-  劇重って、むしろ劇輕が欲しい。 
 
 
- 914 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 19:38:50 ID:suymt9Q6
-  >>913 
 米一粒でキーが沈むぐらいで良いなら
 
 
- 915 :2008/02/22購入:2008/02/22(金) 20:04:21 ID:grYPxHtg
-  さっき、在庫ラストワンの白マジェスタッチを買ってきた。 
 今さっき使いはじめたばかり。
 
 軽くてイイ!
 
 チャタリングは、まだないw
 
 
- 916 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 20:33:59 ID:hiWRqE57
-  初メカニカル♪とか思いながら104ML/EBをポチった新参者なんだけど、 
 そんなにチャタるもんなの?
 なんだかミスタイプをチャタリングだ俺のせいじゃないと言い張ってるような
 印象も受けるんだけど、これは不安を少しでも緩和したい俺のアレなんだろうか…
 
 
- 917 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 21:45:21 ID:PXYW9ALh
-  ZEROのリニア、早くしないと売り切れちゃうよ! 
 
 http://www.sofmap.com/search_result/exec/_/product_code=10874044,10874043&scmp=rss
 
 マジェは1.2kgだけど、これは1.5kgあって、
 更に剛性ある母体になってる。
 
 チェリーとは違ってチャタリングの心配も無いので、
 安心だね。
 
 
- 918 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 21:47:44 ID:1jF6pbHU
-  日本語配列イラネ 
 
 
- 919 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 21:53:28 ID:P3nQa31O
-  マジェリニアでも重く感じるのにそれを上回られても困る 
 
 
- 920 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 21:56:08 ID:PXYW9ALh
-  リニアで重く作ってあるってことは、 
 底打ちさせない配慮だと思ってください。
 
 つまり、チェリーよりもリニアの魅力を
 更に高めてある…ってことです。
 
 
- 921 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 22:03:43 ID:PXYW9ALh
-  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080223/image/stgeki3.html 
 
 リニアはキーの入力初めは軽く、
 押し込むに従って重くなります。
 
 そして、次第に重くなる…ということは、
 指を押し戻す力が増えるわけです。
 
 つまり、一般のキーボードと違って、
 自力で指を離さなくても、
 キーの反発力で自然に戻るので、
 リズミカルな入力が可能になります。
 
 しかし、チェリーの黒軸では反発力が弱いので、
 結局はほとんど底打ちしてしまい、
 リニアのメリットが薄い…。
 
 そこでわざと激重く作ってあるわけです。
 
 
- 922 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 22:09:54 ID:PXYW9ALh
-  リニアで重いのと、クリック・タクタイルで重いのとでは 
 意味が全く違って来ます。
 
 キーの押し始めが重いと疲れてしまいますが、
 リニアの重さとは、底打ちさせた時の最大値であり、
 押し始めが重い訳では無いからです。
 
 むしろ重くないと、底打ちしてしまい、
 リニア独自の反発力を活かした入力も出来ないので、
 ZEROのリニアはわざと重く作ってあるわけです。
 
 
- 923 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 22:28:52 ID:ZBbc/+LV
-  音はどうなんだろう 
 
 
- 924 :不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 22:51:41 ID:ifIEI/Fg
-  XMリニア、さっきツクモexでさわってきたよ。 
 普段は「RAPTOR-GAMING K1」っていうチェリー黒軸の鯖サイズ板使ってます。
 
 いつもの感覚だと、確かに底打ちはしない。ってか底打ちはたぶん無理。
 ただPCつながってないから、そんなもんで入力されるかは分からない。
 おもしろそうなので、miniが出たら買うつもり。
 
 
- 925 :924:2008/02/22(金) 22:55:51 ID:ifIEI/Fg
-  >>923 
 音は結構静かだった。
 押すときは「シュコ」ってかんじの乾いた音で、戻ってくるときに「カツッ」となる。
 
 
- 926 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 00:01:09 ID:p+vSM/zM
-  白で青く光る英語キーボードのF1キーが死亡。 
 1年たってたしキータッチも気に入ってたのでたまたま
 運が悪かったのかと黒で赤く光るやつを購入。
 
 またF1キーが効かなくなった・・・・
 そんなに頻繁に押すことなんてないけど、
 ゲームなんかでメニュー画面に振られてる場合が多いから
 これが効かないと使えないし。他のひと、どうです?
 たまたま、偶然、奇跡的にF1キーが連続で効かなくなっただけですかね・・・
 
 
- 927 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 00:04:25 ID:7Wn13KcB
-  早朝、祖父でMXリニア黒ポチッたよ。 
 明日届く。
 
 
- 928 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 00:05:13 ID:in/WEqBp
-  >>916 
 そう思ってた時期が俺にもありました
 
 
- 929 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 00:08:08 ID:7DpHbYsx
-  >>916 
 低品質の偽/簡易軸や低品質な台湾製キーボードではよくあること
 なぁに、かえって耐性がつく。
 
 
- 930 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 00:19:02 ID:2ObYW0q2
-  半端に高くて高級キーボード装ってるけど 
 チャタリング多発ではだめだろ
 俺のマジェリニア、購入後1年過ぎでチャタリ始めた
 
 
 
 
- 931 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 00:42:53 ID:Wvb7tP0S
-  MXcherry軸はFILCOもFILCO以外も全部かなりチャタりやすいのかな? 
 
 
- 932 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 01:01:16 ID:qfsPM3/i
-  >>930 
 
 売り文句とは真逆で
 実際には地上最低の粗悪軸だからね。
 その内誇大広告で訴えられるかもね。
 
 >>931
 
 【  チェリー軸:被害者の会  】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199969918/110
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199969918/114
 
 
 
- 933 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 01:02:54 ID:7DpHbYsx
-  >>930 
 マジェを高級と思う時点でもう重症です。
 
 
- 934 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 01:21:05 ID:f+joAkf5
-  ID:7DpHbYsx 
 
 何こいつ
 
 
- 935 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 09:37:57 ID:sVyO0zjv
-  >>934 
 つ ブロークンウインドーセオリー
 
 
- 936 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 11:18:29 ID:dFbvw1/9
-  そもそも高級って何だよ 
 車やレストランじゃないんだからさ
 
 
- 937 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 11:37:25 ID:Wvb7tP0S
-  単純に高いってことだろ 
 
 
- 938 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 11:38:25 ID:GORxdovT
-  MXリニア黒届いた。 
 たしかに重い。
 ただカチカチキーボードよりは使いやすそう。
 
 
- 939 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 11:48:59 ID:VDVlacNM
-  マジェのいいとこのひとつは安いことだと思ってたが 
 
 
- 940 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 11:51:40 ID:wSdcC4qy
-  Real Force 
 脱童貞への道標、果ては学者か大臣か。まさに高級品
 
 HHKPro2
 セレブな妻と優秀な子供達に囲まれた生活。まさに高級品
 
 リベルタッチ
 エリート美人秘書とのアバンチュールな恋。まさに高級品
 
 Majestouch
 ヤンキーDQN御用達、黒塗りVIPキーボード。素人童貞うんこ踏め
 
 
- 941 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 12:39:55 ID:qfsPM3/i
-  >>933>>936 
 
 実際にはこれほど低品質はキーボードも
 珍しい…というレベルなのに、
 この売り文句はどうみても高級を装っているよ。
 
 ※高級:等級や品質・程度などが高いこと。
 
 >キースイッチ内部の接点は少ない力で高圧に接触する構造で、
 >その接点には金メッキ処理がされています。
 >これらの構造により長期に渡る使用においても安定した性能を維持します。
 >このキースイッチの信頼性は各国の業務用端末に採用されていることで証明されています。
 
 http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=448
 
 
 
- 942 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 12:42:51 ID:XDGcZklo
-  そりゃスイッチの話だろ 
 
 
- 943 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 12:59:58 ID:wSdcC4qy
-  >>941 
 人気の高性能(実態は知らんけどな)パーツを搭載した
 お手軽価格のキーボードってことだろ。
 
 
- 944 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 13:15:08 ID:eG6Z+nAr
-  青軸売り切れたな 
 いっそ定番化してくれよ
 大量生産できないってのもどうせ嘘なんだろうし
 
 
- 945 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 17:03:44 ID:zysSjOM0
-  何軸つこうても所詮strongmanのキーボードです。 
 
 
- 946 :2008/02/22購入:2008/02/23(土) 20:31:58 ID:BXka9EH9
-  結構よかったので、もう一枚ポチりました。(アマゾンでたまたま在庫があった。) 
 2台めのPC用。
 
 ただし、白とは言ってもやはりアイボリーだね。これは噂通りの色。
 
 あと、不具合じゃないんだろうけど、安物キーボード(メンブレンとか)
 ではありえないような重複したキー入力が何度か発生した。
 スイッチが敏感なんだと思う。いわゆるチャタリングとは別物。
 
 
- 947 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 20:33:27 ID:oe4rAfIo
-  別物? 
 
 
- 948 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 20:50:33 ID:qfsPM3/i
-  >>946 
 >安物キーボード(メンブレンとか)
 >ではありえないような重複したキー入力が何度か発生した。
 
 つまり、チェリー軸の品質は
 安物のキーボード以下ってことだよ。
 
 
- 949 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 20:52:31 ID:qfsPM3/i
-  マジェの方がZEROよりも 
 少し高い価格設定にしてある理由を知ってますか?
 
 それは故障が多く、
 サポート代が高くつくからです。
 
 
- 950 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 21:50:30 ID:L49pq1oG
-  >>949 
 >それは故障が多く、
 >サポート代が高くつくからです。
 
 気持ちは分かるけど兄ちゃん、嘘はイカンよ、嘘は。
 
 
- 951 :不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 22:08:42 ID:BKgyrs6n
-  >>949 
 高くは付きません
 マジェリニア捨てますから。
 
 
- 952 :不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 03:35:47 ID:Lc2mrE5M
-  青軸売り切れたのか(´・ω・`) ショボーン 
 青軸のMiniがほしいぜ。
 
 
- 953 :不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 11:56:59 ID:RvUSrTzA
-  NumLockはONの状態で 
 NumLockのLEDだけ消灯するフリーソフトとかないですか?
 
 
- 954 :不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 14:55:09 ID:N5XqfK0B
-  XM劇重届いたよー。 
 なにこれ。。。。。。
 間違いなくチャタっている
 
 
- 955 :不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 15:41:42 ID:fQz50drf
-  >>953 
 ない
 LED要らないんなら、取っちゃうとかビニールテープでも貼って隠すとか
 
 
- 956 :不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 15:44:14 ID:AyrixGRa
-  >>953 
 ttp://win32lab.com/fsw/tmsled.html
 逆だろうなw
 
 
- 957 :不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 16:57:55 ID:kKiIMYKf
-  FKB104ML買ってきた。 
 結構使い心地いいのね。DQN女の磨り減ったミュールみたいなカツカツ音が
 何とも言えんよ。
 
 
- 958 :953:2008/02/25(月) 00:01:52 ID:Z4d1FYGD
-  >>955 
 元に戻せない改造はしたくないですが、何かで隠すのは良いかも
 ちょうどこの穴にはまるキャップみたいなのがないかなあと思ったり。。
 
 >>956
 リンク先を参考にLEDを消灯する実験中です
 
 
- 959 :不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 00:16:09 ID:bm9an4vE
-  LEDの点灯消灯はコントロールできるけど、同時にLock状態も変わっちゃうんだってば 
 
 
- 960 :不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 00:21:42 ID:Z4d1FYGD
-  んー、とりあえずNumLockのLEDをOFFにした状態で数字入力できるようになりましたが。。 
 
 
- 961 :不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 12:07:14 ID:iLtdq7No
-  MXリニアは押した時に当たる音(底を突く音?)が気に入らんな。 
 
 
- 962 :不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 19:34:57 ID:HeRjhQM4
-  じゃあ、どの製品の音がいいの? 
 
 
- 963 :2008/02/22購入:2008/02/25(月) 22:50:07 ID:mkYLp2kL
-  もう一個かったんだけど、キーのデザインが微妙に違ってて orz 
 キートップだけなんだけど、がっくりきた
 
 
- 964 :不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 23:10:27 ID:tPzG0dVE
-  winキーに水滴垂れてるやつか 
 
 
- 965 :不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 23:34:37 ID:IfUcIsZO
-  青軸再販まだ―!!!!!!! 
 
 
- 966 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 00:07:26 ID:7H4eCF9e
-  >>965 
 買えるときに買わないからだ
 
 
- 967 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 01:37:37 ID:2l6fzemA
-  >>954 
 さっそくチャタったか。チンカス涙目w
 
 
- 968 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 12:43:52 ID:Z5Hkmqzc
-  ThinkPadのタッチが好みな私は青軸と茶軸どちらが良いのでしょうか? 
 両方持ってる方いましたら使用感などを教えて貰えませんか?
 青軸はもう買えないかもですけど。。
 
 
- 969 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 13:03:12 ID:CD9UHLVR
-  安いパンタグラフ買っとけ 
 
 
- 970 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 13:05:50 ID:1vHyesU7
-  >>968 
 茶:カシュカシュ
 青:チキチキ
 考板:モキモキ
 
 メンブレンのthinkpadとメカニカルキーボードとじゃ違いすぎて無理
 てかthinkpad好きならトラベルキーボード一択
 
 
- 971 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 14:29:54 ID:Z5Hkmqzc
-  >>969 
 色々試したけど、長時間打ってると妙に疲れるし違和感があるよ。。
 >>970
 Thanks
 トラベルはちょっと場所とりすぎです>< タッチパッド部分のないのとか無いかな。
 それを、見る限り、青の方がよさげですね。
 
 
- 972 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 15:19:03 ID:0+j/69Zw
-  ThinkPad好きな人がいろんなキーボードを探してOWL-KB90PFLAT 
 が気に入った、というレビューなら見たことある(スレ違いだがw
 OWL-KB90PFLATは少ししっかりしたキータッチのパンタグラフ。
 気に入るかどうかわからんけどねw
 
 
- 973 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 15:43:23 ID:1vHyesU7
-  >>971 
 鉄板&メンブレンというthinkpadの構造と同じなのはこういうの
 http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/OWLKB89PSC/OWLKB89PSC.html
 一見パンタグラフだけど打ち心地は全然違う
 
 
- 974 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 16:55:26 ID:Z5Hkmqzc
-  >>972-973 
 スレチなのにThanks!
 owltechは一時期使ってたよ。ただキートップの消耗(テカテカ)が激しかった><
 どうせタッチが違うなら、、、
 茶軸買うわ!
 
 
- 975 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:08:08 ID:WbbXbck3
-  マジェスタッチリニアFKB108ML/NBのチャタリングに困っていたんですが。 
 何処かのサイトにあった、フェライトコアを取り付けるという対策を試してみました。
 
 チャタリング判定ツールで試してみましたが、私の場合チャタリングは収まったようです。
 
 会社の書庫の整理、不要物廃棄中に偶然見つけたフェライトコアなんで少し古い物です。
 
 付けたフェライトコア
 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader588231.jpg
 
 装着状態、2ターン
 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader588235.jpg
 
 マジェスタッチのケーブル径が4mm。
 フェライトコアのケースに「KG」とあるので北川工業のものと思われます。
 フェライトコアの内径は5mm位でした。
 
 一度お試しあれ。但し自己責任でお願いします。
 
 
- 976 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:29:47 ID:fP5ilMaq
-  フェラ位でチャタって改善されるの? 
 
 
- 977 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:31:24 ID:ybBR+ecP
-  フェラしろって(ry 
 
 
- 978 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:43:10 ID:NVjM14CU
-  USB HIDの1キーの情報は1パルスより遙かに大きいし、それは考えにくいな。 
 チャタは内蔵のコントローラ<->キー間の問題だと思うが。
 ひょっとしてPS/2変換挟んでる?
 
 
- 979 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:00:33 ID:dOQ8XP+s
-  ケーブルが茶立ってたのか 
 それは盲点であった
 
 
- 980 :不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:23:38 ID:WbbXbck3
-  >>978 
 私はUSBで繋いでます。PS/2ははさんでません。
 
 
- 981 :不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 00:01:48 ID:b6ZxUpjC
-  劇重の偽ALPSがチャタっていることを考えると、やはりコントローラの問題か・・・ 
 
 
215 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)