動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

ドイツの犬事情



人気blogランキングへ



先日、スタッフの方から送っていただいたマガジン「ブルータス」で、ドイツの「ティアハイム・ベルリン」の記事があったので、紹介します。
動物福祉先進国としての様子が紹介されていました。
内容は、羨ましいかぎりで殺処分ゼロが当然である事が記事にされていました。
わが国もそうなってほしいものです。

ドイツの犬事情。
犬税。
ドイツの一般市民は犬を飼うために税金を払わなければいけない。
犬税は地方自治体の税収になっていますが、犬の糞清掃のために使われているのではない。
無責任な飼主を減らす為に導入された税制です。

(参考)ドイツでは犬に十分な飼育スペースや運動、飼い主との交流、しつけを与える法律的義務が飼い主に課せられています。違反すると動物虐待罪に問われます。また自治体によって違いますが、犬1頭につき年間70ユーロ(約9千100円)から140ユーロ(1万8千200円)程度の犬税を収めなければなりません。この犬税は多く飼うほど割高になります。これは犬の繁殖、売買を防ぐ目的があります。また外出時に犬は登録番号をつけることが義務づけられています。

わが国にも導入の余地はありますね。羨ましい限りです。


日本とドイツの一番の違いは、困っている動物達をどうにか助けてあげようという考え方が、社会に根づいていることだと思います。

ティアハイム・ベルリン(動物の家)
シェルター(動物収容施設)だが、飼主が見つからないと殺処分されてしまう日本の施設とは異なり、次の「きちんとした」飼主が見つかるまでずっと面倒を見る。

衝動買いと金目当ての繁殖を防ぐ為に、ペットショップなどで生きた犬猫を販売することも禁じられています。犬が欲しい人は、各犬種の犬協会等に問い合わせ、予約してその後、産まれたら買うことになっています。また、生後2か月以内の子犬を親犬から離すことも禁じられている為、犬を予約してから長い時間がたった後、実際に犬を飼うことができるようになります。また、未成年者は動物を購入することが禁じられていています。

これらの事情があり、ドイツでは多くの人が犬を飼っているにもかかわらず(ドイツの人口は約8千万人、飼い犬の数は約500万頭)、捨てられたりする犬は少ないです。捨てられたりして飼い主を失った犬達は、ドイツのそれぞれの都市にあるティアハイムという動物保護施設に連れてこられます。

(ティアハイム・ベルリン)
2001年に100周年を迎え、当時の首相や大統領、市長などからも祝辞が届くほど、社会的、政治的にも重要とされている、ドイツ最古の施設。
移転時に総工費56億円をかけ、16haの広大な土地に、現在のような瀟洒な近代建築が建てられた。
犬1頭に1部屋が基本だという。床暖房設備有り、犬専用の庭もある。

(参考)人口約350万人のドイツの首都ベルリンには1841年に設立されたティアハイム・ベルリンという動物保護施設があります。ベルリンで唯一の動物保護施設です。このティアハイム・ベルリンは市の設立ではないので、運営に公共のお金は使われていません。2001年にベルリン郊外に建てられた新しいティアハイムの建物の建設費(56億円)は、個人的な寄付金と1万7千人の会員からの会費を貯めたお金で建てられました。会員の会費は、年間20ユーロ(約2千600円)以上で選べます。


「ドイツでは、施設に収容された犬を殺すことは法律で禁じられています。次の飼主が見つかるまで犬が暮らす施設が寄付で運営される。富を得たら、寄付をするという精神が根づいている西洋的な施設かもしれません」福田直子さん談

ドイツでは、電車や地下鉄、トラムなどほとんどの公共交通機関で犬OK。
多くのデパートや小売店でも犬とともに入店できる。

前述の福田さんは、ドイツの犬が幸せそうに見える理由をこう分析する。
「ドイツには人に対しても動物に対しても、福祉の精神が根づいているのではないでしょうか。そのためには多少の倹約や出費も惜しまない。寄付によって犬が暮らしやすい施設やシステムを確立しているといえると思います」
犬と人間が仲良く暮らす社会のモデルケースが、ドイツなのかもしれない。(BRUTUS 3/1号)

「ドイツの犬はなぜ吠えない?」の著者で、ドイツの「犬事情」に詳しい福田直子さんの記事を抜粋させていただきました。


ティアハイムでは、テレビ番組や電車内テレビ宣伝などを通じて、収容されている動物の新しい飼い主を探しています。ティアハイムから動物を譲り受けるには、身分証明書が必要で、犬で約220ユーロ(約2万8千円)、猫で60ユーロ(約7千円)の費用がかかります。これは、マイクロチップと不妊手術等の費用です。動物を譲り受ける前には面接をして、その動物を飼うことを本当に幸せに思っているか、旅行中に動物の世話ができるか、獣医に連れて行ける環境にあるか、一日に動物が一匹にされる時間が長くないか、などを確認されます。また、譲り受けから数週間後に、動物を譲り受けた家をティアハイムの職員が訪問し、飼育環境をチェックします。そして、問題がないようなら、動物はそのまま引き渡されます。その時に、飼い主の方から、動物を返すこともできます。この訪問は、動物を譲り受けた人が業者などに動物を引き渡すことを防ぐ目的もあります。

このティアハイムの犬猫の譲渡条件は、当団体の譲渡条件とほとんど同じです。
もちろん、不妊手術を行ってからの譲渡になります。



1940年(昭和15年)9月27日、日独伊三国軍事同盟にて日本、イタリア、ドイツと同盟条約を締結した
1945年(昭和20年)1月19日、連合国に降伏したイタリアが同盟を破棄、同年5月7日にドイツが、8月15日に日本が降伏し、三国軍事同盟は消滅した。

皆さん、ご存知の歴史だが、わが国は戦後、素晴らしい経済復興、発展を遂げた。
そして経済大国世界第2位の大国になった。

しかし、動物に関する考え方は遥かについていけなかった。

今からでも遅くない。

国民すべてが命あるものに対して、考え直さなければならない問題ではある。
平和な日本だからこそ、不幸な環境下にいる動物を救わなければいけないと思う。

その先端を走っている 日本の動物愛護団体!!
立ち上がろう!!

島国根性では、駄目なんだ。
全国にシェルターを立ちあげよう。

欧米を見習って、改革しよう。
1頭でも多く、救おう。

実際、現実に小さな命が助かっているのに、何が不満なんだ。
小さな視野でしか物事を見れない人間や、
心無い反対派なんぞ、くそくらえ、だ。

これからも、どんどん、世の中にいる困っているワンを助けるぞ。。
誰も私を止める事など、出来ない。

止める事が出来るのは、世の中から不幸なワンがいなくなったときだけだ。


ご協力をお願い致します。
エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集


この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/122-a2d07c47

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99