ここでは、『世界樹の迷宮』の戦闘におけるレベル差補正について述べます。





1. レベル差補正のかかり方
『世界樹の迷宮』では、彼我のレベル差がダメージ量に大きな影響を与えます。
『世界樹の迷宮』のダメージ計算式は、大まかに書くと

〔{(攻撃力)×(スキル補正)×(レベル差補正)×(Buff・DeBuff補正1)×(対象の属性耐性)}−{(対象の防御力)×(Buff・DeBuff補正2)})〕
 ×(乱数補正)


という形になりますが、敵味方のレベル差が大きいと
「敵は常にLv10医術防御+Lv10猛き戦いの舞曲+Lv10ヘルズクライがかかっている」
というとんでもない状態での戦闘を余儀なくされます。



cf. ダメージ計算式における各項目の算出法

a. 攻撃力: 物理攻撃に関しては、以下の式で算出される。
  {(STRの値)×(ATCブースト補正)×(憤怒の力・無明の極補正)}+{(武器攻撃力の値)×(武器マスタリー補正)}
  いわゆる魔法攻撃(炎氷雷)に関しては、式がまだきちんとした形になっていません。

b. スキル補正: 攻撃スキルによる補正。
  詳しく知りたい方は、ファミ通から出版されている『世界樹の迷宮 公式ガイドブック』を購入なさることをお勧めします。

c. レベル差補正: 後述。

d. Buff・DeBuff補正1: 攻↑or攻↓のスキル・アイテムによる補正。
  例えば、「Lv10猛き戦いの舞曲」「Lv10ヘルズクライ」「ブレイバントII」の3つを併用した場合、攻撃力は1.4×1.5×1.25=2.625倍になる。
  また、「Lv10医術防御」と「Lv10力祓いの呪言」を併用した場合、敵の斬壊突属性の攻撃力は(1−0.6)×(1−0.4)=0.24倍にまで低下する。
  なお、「Lv10DEFブースト」「Lv10盾マスタリー」は、対応する属性の攻撃力を0.85倍にする。

e. 対象の属性耐性: 防具・アクセサリや種族による補正。
  味方は装備品によって10〜200%の、敵はモンスターの種類によって0〜250%の耐性を持っている。
  つまり、同じ攻撃で通常の2.5倍以上のダメージを与えられる敵もいれば、まったくダメージを与えられない敵もいる、というわけ。
  なお、無属性攻撃である「ペイントレード」は、敵の耐性による影響を受けない。

f. 防御力: VIT・防具・アクセサリの総和。
  斬壊突属性の攻撃では防御力の50%分の、炎氷雷属性の攻撃では防御力の25%分のダメージを軽減する。
  なお、「ペイントレード」は防御力の影響も受けない。

g. Buff・DeBuff補正2: 防↑・防↓のスキル・アイテムによる補正。
  「聖なる守護の舞曲」「軟身の呪言」などはここにかかるため、それほど極端な効果は出ない。
  とはいえ、「ツバメ返し」「ダブルショット」などの多段攻撃では「Lv10軟身の呪言」の恩恵が結構大きいので、有効に活用したいところ。

h. 乱数補正: 算出された数値に対して±3%程度の乱数補正がかかる。

i. ブースト補正: 「BOOST」を使用した場合にかかる補正。
  「BOOST」を使用すると、スキル攻撃の場合はスキルレベルが+5され、通常攻撃の場合は計算式で算出された最終数値が2倍される。
  ただし、「○○の構え」「命ず、自ら裁せよ」などには「BOOST」が乗らない(使用しても本来の効果が出ない)。



2. レベル差補正の実際

これについては実際にデータをご覧いただいた方がわかりやすいでしょう。

世界樹の王戦におけるレベル差補正

管理人は世界樹の王の他、イワオロペネレプ・二人組・ドゥームバイソン・アーマービーストなどについても
同様の調査を行いましたが、これらの敵から得られたデータを検証した結果、

レベル差補正による味方の攻撃力変化は44〜110%
推奨レベルより20以上低い場合、レベル差補正は一定になる
推奨レベルより14以上高くなると、味方の攻撃力はそれ以上上昇しなくなる

という結論が得られました。
なお、ここでいう『推奨レベル』は、敵味方ともに攻撃力・防御力に一切の補正がかからなくなるレベル(王の場合はレベル56)を指します。
(なお、『推奨レベル』については以前詳細に調査なさった方がいらっしゃいます。
 世界樹の迷宮Wikiにその方のデータが記載されておりますので、詳しく知りたい方はWikiの「モンスター」「ボス攻略」の項目をご参照下さい。)



cf. 敵モンスターの実際のレベルについて

上記の『推奨レベル』は、「ペイントレード」の攻撃力上昇率150%を基準にしておりますが、
ファミ通攻略本によると「ペイントレード」の攻撃力上昇率はLv1〜15まで順に
(被ダメージの)110%・112%・114%・116%・132%・134%・136%・138%・140%・165%・167%・169%・171%・173%・187%
となっており、実際『推奨レベル+14以上』(=攻撃力カンスト後)ではその通りのダメージが出ます。
よって、『推奨レベル+14』こそがモンスターの本来のレベル(王の場合レベル70)であり、
そのレベルに到達するまでは攻撃力低下補正を受け続ける、という考え方もできますが・・・
『推奨レベル』では「ペイントレード」以外の通常攻撃・「サウザンドネイル」などのダメージがダメージ計算式通りに算出されましたので、
便宜上こちらをモンスター本来のレベルとして考えます。

ex) レベル55・攻撃力210のカースメーカーが防御力124のドゥームバイソンに通常攻撃をした場合、
  そのダメージは143〜153、すなわち148±5(148=210-124/2)の範囲になる。

ROM解析ができればその辺もはっきりわかるのでしょうが、あいにく管理人にはそのスキルがありませんので、この辺で。



3. 各階層のクリア推奨レベル

・第1階層: レベル15〜18
そりゃ、いろいろ知ってる2周目はレベル15もあれば問題なく勝てますよ?


・第2階層: レベル25〜30
2層クリア前に5日間クエストをこなしているとレベル30なんてあっという間なので、3層突入前はスルー推奨。

・第3階層: レベル30〜35(クイーンアント)・レベル35〜40(コロトラングル)
バードのいるパーティなら、ゴーレムはレベル30でも問題なく倒せます。

・第4階層: レベル45〜55
B20Fのフォレストオウガ4体は、イワオロペネレプに乱入させて倒すと楽。
ただし、イワオロペネレプに移動・乱入させるためには、
B20F初期配置15体のF.O.Eが7体以下になるまで自力で倒して回る必要があります。

・第5階層: レベル45〜55(B21F)・レベル55〜60(世界樹の王)
アルルーナは50以上、さらに医術防御などの属性↑Buffが欲しいところ。
クリアだけが目的なら、B24Fをマッピングする必要はありません。

・第6階層: レベル70
ノーコメント。