メイン |

2008年02月25日(11:07:08)

アメーバニュースはなぜ世論操作をしようとするのか

実はこの項は転載である。
個人でやっているブログにアップしたのだが
アメーバニュースで勝手に取り上げられ、
炎上などと根も葉もないことを
書かれたのは
こちらのブログ(ZOOブログですね)なので
あえて、転載しておく。
以下はその記事です・・・・・




この件について

あまりかかわるべきではないと思うが

以前もアメーバニュースで意図的に

かく乱されたことがあるので

あえてひと言いう。


記事はM−1は出来レース疑惑に反論というタイトルだ。


フラッシュにM−1のヤラセ疑惑追及の記事が出たので

その要約かと思って読むと

内容はまったく違って、

アメバニュース記者の取材によって

お笑い関係者という抽象的な存在(いったい誰なのか、そして実在するのか)

ひとつひとつ反論を試みている。

その内容はM−1側の主張以外の何者でもない。

まして、どこかで

そんなことがニュースになっているわけでもない。

単なる意見の陳述である。


こんな内容が

ニュースという言葉で垂れ流されているとしたら

恣意的な情報操作を

アメブロ事業が出来ると勘違いしているとしか思えない。


ニュースと名乗っている限り

それを伝える主語は誰で

、責任の所在はどこにあるのかが

明確でなければならないだろうし

検証可能な取材源(モチロン公開される必要はないが実在することは必須)

に対する公明性はなくてはならないだろう。

なにより客観性に対する担保がなければならない。


そこで

なぜ世論操作をしようとしているのか

答えはそれがビジネスだからだ。

口コミ、バイラルプロモーション・・・・・・




本来、自由で

個々の判断の集積だからこそ信頼できる

クチコミ

ココロザシの低い

IT馬鹿の手で汚され

死亡しようとしている。


こっそり世論を変えてあげますよ・・・・・

そんな商売が

堂々と出来るわけがない。

クチコミの素晴しさを舐めるなと声を大にして言いたい。


関係者に猛省を求める。


たまたま

お笑いについてと言うことで

こちらも勘が働いたが

きっと他のテーマでもやってるんだろうなあ・・・・







コメント

アメーバニュースは見たこと無いです。
ゲンダイの方がひどくないですか?誹謗中傷記事しかないように思います。

だけど・・・
情報操作といえばテレビというイメージがあります。
別にアメーバニュースの肩を持つわけではないですが、私はこの記事そのままどこか別のところで見ましたよ。WEB上だったか雑誌だったか忘れましたが。
だから転載しているだけで、ここの取材ではないと思います。
それにネットのニュースでアメーバ見ている人なんてほとんどいないと思いますよw。

ナベツネ氏が指揮をとった福田政権誕生、そして大連立騒動じゃないですけど、テレビ新聞と広告代理店のほうがよっぽど情報操作しすぎですw。今はそれに国民が気づき始めていますよね。そんなのに比べれば、こんなことは取るに足らないことです。
そもそもこのアメーバ記事もめちゃくちゃなこと言ってるわけではないですしね。冷静な反論だと思います。
「クダラナイけどオモシロイ」とは言うけれど、
「ツマラナイけどオモシロイ」とは言わない。

・・・唐突な文章でスミマセン(笑)。

「ツマラナイ」連中がペンをキーボードに持ち替えて、
「ツマラナイ」ケンカを仕掛けてきているダケのコト・・・

そんな「輩」に対して貴重な時間を費やすよりも、
「クダラナク」てオモシロイ事を考えているほうが
はるかに有意義だと感じます。


正攻法のモノ作りで「結果」を出している仲間を素直に
称え続ける事が、見ている者にとっては「素敵」かな、と。
上の意見と関係ないのですが、ウンナンさんのオールナイトニッポンを聴きましたでしょうか。トークが凄く面白かったと思います。若手中心にしようとする現在のお笑いに対して、ベテランは健在だと感じました。中年、高年に対してのお笑いを追求してほしいです。

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

プロフィール

吉田正樹
フジテレビZOO 編集長

2008年02月

<<前の月へ   次の月へ>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 

ケータイ版「」