レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【イージス艦衝突】 「相手がよけると思った」…見張り隊員ら★2
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/02/25(月) 15:13:22 ID:???0
- ★「相手がよけると思った」
・海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故で、衝突12分前に
清徳丸の灯火を視認しながらレーダー担当らへの伝達を怠った見張り隊員らが、
第3管区海上保安本部の事情聴取に「相手がよけると思った」という趣旨の供述を
していることが24日、分かった。
3管本部は、この見張り隊員をはじめ、責任者だった当直士官やレーダー担当らも
清徳丸を含む漁船団の接近を認識しながら危険と判断せず、衝突1分前まで自動
操舵による直進を続けていた可能性があるとみて、さらに詳しく事情を聴く。
石破茂防衛相は同日のNHK番組などで「避けるべき船は法令上明らかだ」と述べ、
あたごに回避義務があった可能性が高いとの認識を示した。
また、防衛省がこの見張り隊員が衝突2分前に見たと説明していた緑色の灯火に
ついて、3管本部が清徳丸の灯火ではなく、直前にかじを左に切った僚船の灯火
だった可能性が高いとみていることも分かった。
3管本部は近く、現場海域で事故当日と同じ時間帯に、あたごとチャーターした
漁船を航行させ、目視やレーダーでどのように見えるかなどを確認する。
http://www.minyu-net.com/newspack/2008022401000509.html
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203908037/
- 2 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:13:40 ID:8RqgfCCi0
- 関・係・ないから γ⌒) )) 関係ないから
___(⌒ヽ / ⊃__
/⌒ ⌒⊂_ ヽヾ 〃/ / ⌒ ⌒\
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、三 三 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
\ \ )┬-| / /> ) )) ( ( <| | |r┬( / / ))
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 三 ( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒)
\ \ / / /
- 3 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:13:45 ID:BXYqHUEp0
- グシバタネ
- 4 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:13:45 ID:35jE05pe0
- ウンコ
- 5 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:14:05 ID:B6D9CukL0
- □@ ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] ID:???0
↓
■A ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
↓
□B ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] ID:???0
Aのばぐ太さんからBのばぐ太さんに何時に交代でつか?
- 6 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:14:35 ID:SWnWlcLr0
- でも小型船側が避けるのって普通なんじゃないの?
暗黙でそういうのがあるらしいじゃん
- 7 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:15:30 ID:6yeRqzpG0
- そもそもこのご時世に軍艦の前を横切ろうってのが間違い
- 8 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:15:43 ID:n3i+FlZd0
- でもそんなの関係ねぇー
- 9 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:15:49 ID:AQ8ySbvC0
- 「ガチ参考!by海難審判庁>潜水艦なだしお遊漁船第一富士丸衝突事件」
> http://www.mlit.go.jp/maia/08monoshiri/maiahist/60s/60s_nadasio_1fuji.htm
・船の大小や軍用船と一般船の違い、慣例や慣習及び一般的なルールは考慮されなさそう
・回避措置はそのたびに発生する
・基本面舵(右)が鉄
・監視や伝達の不備、衝突を避ける措置、残存速度は双方とられる
・著しく接近してからの左転(取り舵)は駄目っぽい
・とにかく今は海保の発表と二人の発見を祈りマス
・今の所清福丸が100m手前で面舵を切ったか?は未確定
「油送船シーアス丸漁船拓漁衝突事件 平成19年2月7日 長崎地方海難審判庁裁決」
シーアス丸(698トン、68.84メートル) 11.5ノットで自動操舵
03時50分 当直交代。前方および右舷に複数の漁船を確認。操業中の漁船団
の明かりで視界が悪いので、レーダーのレンジを小さくし、他船の航
跡を表示できるエコートレイル機能を起動。
03時51分 両舷灯を見せている小型漁船を視認。無難に航過する態勢にある
ことを知ったものの、漁船は動きを急に変えることがあると考え、
注意喚起のつもりで操舵室上のサーチライトを点滅させる。
漁船「拓漁」の白、紅2灯には気づかず。
03時53分 「拓漁」の白、紅2灯を初認。しかし両舷灯を見せていた小型漁船が
右転してきたと思い込む。注意を喚起しようとして、サーチライトを同
船の方に向け直して照射。
03時54分 衝突の危険を感じて手動操舵に切り換え、左舵10度に続いて左舵
一杯にする。
03時55分 間に合わず「拓漁」に衝突。船体を損傷。
【裁決】 見張り不十分および前路を左方に横切る拓漁の進路を避けなかったことにより戒告
*漁船側にも当然戒告が有ったであろうがソース探せず
- 10 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:16:26 ID:aYmQk5Ad0
- >>974過失割合を決めるのは司法の判断であって、俺でもおまいでも、増してやマスゴミでもないんだが
で、大局って何?事故起こしたから自衛隊はいらないとか、そういうこと?
おいおい、過失の割合を言っているのはあなたじゃないか。俺が自衛隊がいらないと、どこに書いている。
俺のIDで見てみろよ。
誰かが書いていたが漁船は自分の行動に対していろいろな結果が直接跳ね返る。事故で行方不明になった
ということも、そうだろう。だけど公務員は直接的には影響を受けない。民間企業なら、これで業績悪化、賃下げ
などがありうる。だからこそ、こういう時きびしく批判されて当然だよ。
そうでない限り改革のインセンティブは少ないからな。
- 11 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:17:05 ID:+0CeoiXb0
- あたごが避行義務を怠ったことに全ての責任があり
緊急避難をさせられた側に責任はない
- 12 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:17:50 ID:Rl5OSL9D0
-
もう海自潰して海保を武装化しちゃえばいいんだよ(゚∀゚)
- 13 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:18:15 ID:w5FYNiERO
- 歩道をリンリンとベル鳴らしながら走る態度のでかいおばちゃんと同じ思考経路でしたか。
その思考経路で僕らの日本を守ってくださいね。
- 14 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:18:36 ID:8M9opMwe0
- >★「相手がよけると思った」
これも嘘だな。
ぶつかってから制動かけて海面照らして真っ二つの漁船を発見したのが真実。
- 15 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:18:40 ID:ZwIX/vZB0
- 今回一番悪かった点は「船をぶつけられた」ってことだと思う
- 16 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:18:50 ID:eyQTCSg40
- イージス、漁船団お互いハケーン
漁船団「わしら急いどるねん。回避義務のあるあいつが道を譲るべき」
イージス「命が欲しかったらあいつらが勝手によけるよ」
お互い接近
漁船団「ちょwあいつ避ける気ないぞww回避!回避!」
イージス「やべwなんかぶつかったww」
- 17 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:19:09 ID:35jE05pe0
- _____
/::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
|::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
|/ \ミ:;|
(l",,,,,,,,,.. '"゙゙゙゙゙゙' |;;|
|-=・=- ( -=・=- l" |
|/// | /// ハノ
| ノ _,l) ヽ |:| イージスよりUFO論議ですよ
| / _!_ 丶 |/
/ヽ -===‐ / \
/\ \  ̄ //
\ 丶___ / /
- 18 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:19:09 ID:fOlgsGdVO
- 実際には漁船が避けるのが現実的であって
慣例としてもそうなるだろう。
漁船の不注意の度合いだって大きいだろう。
でもそれは言えないだろうね。
ひたすら謝り続けていくしかない。
- 19 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:19:10 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイ自衛隊 & キチガイ暴走族 ・人殺し
「相手が避けると思った」
「 オレ達には道交法なんてカンケーねーしよ。」
「 相手が避けるのが当然だろ!!」
- 20 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:19:27 ID:izJhgbcH0
- 相手がよけると思ったのなら、よけなかった漁船が悪いよな。
自業自得だよ。
- 21 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:19:56 ID:cJtplV6H0
- いや、ここは一回、小沢に政権を任せるべき。
民主党が売国だろうが、国の借金が増えようが関係ないね。
税金がうんと安くなって、「国民の生活が第一」の国になるよ。
日本がユダヤや統一や創価に乗っとられるのはまっぴらごめんだ。
高所得者と経団連とアメリカにべったりの自民党政治よりはマシだろ。
- 22 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:20:42 ID:suX9EB4c0
- イージス艦 当直責任者も船団把握、回避指示せず
http://www.asahi.com/special/080219/TKY200802240169.html
当直にあたった乗組員を3管が順次聴取したところ、交代前後の当直士官が見張り員やレーダー員
からの情報や引き継ぎで、付近にいる船団の存在を認識していたことが分かった。
これまでの情報操作してきているやつらを、ギュウという目にあわせないと。
- 23 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:20:43 ID:n1wzHvYO0
- 自衛隊側が100%悪いとは言えないんじゃね?
車で考えたら分かると思うけど…
いくら優先道路だからってどんな状況でも速度も落とさず走ったら事故るだろ
でも、事故が起きてからの調査に対する対応は自衛隊は見直すべきだと思う。
- 24 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:20:47 ID:xLYFP3/z0
- 何千億する船でも乗ってる奴がアホならアホな動きをする。
アホに日本の防衛は任せられない。これを機会に徹底的に綱紀粛正しろ。
それと最初から全部正直に話せドアホ
- 25 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:20:53 ID:xK65j81F0
- 法令上はあたごに避ける義務があるが、海の慣例として小さな漁船が
避けていたって事だろう。そりゃ縦横無尽に走り回る小さな漁船たちを
運動性の低い大型船が避けるなんて逆に危ないわ。
- 26 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:21:06 ID:O+Uu6OAm0
- 10ノットから全速後進を1分で何ノットになるんだ?
- 27 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:21:22 ID:0YhtcGB50
- 憲法9条があるので自衛隊は解体すべき
- 28 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:21:26 ID:IUrCYeXT0
- 蛇行運転してる珍走の集団の中を、おまいらどけよ!って
パトカーが通ってはねちゃったようなもんだよね?
そりゃ警察も叩かれるだろうなあ。
はたから見ればどっちもどっちな感じだけど。
- 29 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:21:34 ID:+QBz+1+v0
- >>18
イージス艦の当直員が独自判断で報告義務を怠ったことや
艦長が艦橋にいるべき時間に部屋で就寝してた事実は?
漁船が避ければ事故にならなかったなんてのは詭弁だ
こんな大間抜け揃いが十重二十重に凡ミスを犯さなければ事件は起こってない
イージスが無茶苦茶過ぎて擁護のしようがない
- 30 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:22:01 ID:VswZhqXP0
- 相手がよけるって・・・大阪の道路じゃないんだからさw
- 31 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:22:03 ID:yH8QY2Xn0
- 漁師は逃げずにつっこんだのかwww
イージスとタイマン張る漁船ワロスwwwwwwww
- 32 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:22:09 ID:+Zwl2jn+0
- とび蹴りしたけど、相手が避けると思ったアルヨ
- 33 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:22:24 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイ自衛隊 & キチガイ暴走族 ・人殺し
「相手が避けると思った」
「 オレ達には海事法とか道交法なんてカンケーねーしよ。」
「 相手が避けるのが当然だろ!!オゥコラ! ぶっ殺すぞ!!」
- 34 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:22:34 ID:izJhgbcH0
- >>23
その通り。
停車している物にぶつかったのならともかく、
双方動いていて100:0なんてのはあり得ない。
衝突回避がまにあわなくなるなるまで、回避行動を取らなかった双方が悪い。
- 35 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:22:36 ID:lkVrn1OC0
- >>18
イージス艦側が悪くないなんて誰も言ってないのにな
ただいつもどおりに漁船側が動いていれば事故は避けられたかもしれない
なんであの時に限ってあんな奇妙な動きしたのかよくわからない
その辺に触れる報道がほとんどないな
ひたすら自衛隊が悪い自衛隊が悪い
- 36 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:22:47 ID:xmpBhYZk0
- 東京湾なんか、避航船、保持船の関係無視のパワーボートに出くわす事は
しょっちゅうで、相手が避けないと思ったらすぐに回避するように
誰もがしてると思うが、プロの漁師が何故にそれをしないんだろう。
- 37 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:22:48 ID:OwacfGS10
- 急に漁船がきたので
- 38 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:22:57 ID:m7usS94p0
- もうちょっとうまい角度であたってれば、
沈んでたのはイージス艦の方なのにな。
紙一重だった…。
- 39 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:23:03 ID:UxaT1WP/0
- >>6
暗黙じゃなくて、法律を遵守しようね
- 40 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:23:03 ID:n3i+FlZd0
- >>26
それは知らないけど
江原だか江畑によると、全力後進にギアが入って回転しても1キロ先でやっと完全に後進になるんだって。
映画タイタニックでも惰性のまま氷山に衝突したみたいにさ。
- 41 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:23:17 ID:5su3e3U+0
- あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL
#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
- 42 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:23:19 ID:Agv2lGv00
- 「相手がよけると思った」
- 43 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:23:38 ID:dzvHcZGg0
- これはしょうがない
あたご回避動作+漁船回避動作=衝突 の可能性があるのだから
下手にあたごは回避動作は取れない
大型船に対しては小型船の方が回避動作を取るというのが不文律だしな
- 44 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:24:11 ID:qxX3+4Sn0
- 何で最初から当直員を徹底的に調べないんだよ? 訳の解らん奴ばっかマスコミに出すなんて???
- 45 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:24:18 ID:AdDUBFW10
- がんばれ隊員、中国人妻も応援してるから
- 46 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:24:26 ID:kH+DbVi40
- 勝手にまとめ
・ どうやら小型船の方が回避するのが一般的ではあるらしい。
・ 右舷優先は、多数の大小船舶が行き交う海域では机上の空論。
・ 法的でなく慣習である。
・ 多数の大小船舶が行き交う海域で、動きの鈍い大型船が進路をフラフラ変えるのは危険である。
・ 多数の大小船舶が行き交う海域で、動きの鈍い大型船が右舷優先やってたら、いつまでたっても目的地に着けない。
・ 多数の大小船舶が行き交う海域で、動きの鈍い大型船は速度を落として前進あるのみ。
・ 大型船の旋回は横波の発生もあり、小型船は煽られるため危険でもある。
・ 機動力ある小型船が、速度が遅くて良く目立つ大型船を回避する方が安全である。
・ 例えば、大型タンカーと小型モーターボートだったらどうなのか?
右舷優先で大型タンカーの回避は現実的なのか?
・ 例えば、イージス艦と小型漁船だったらどうなのか? ( ← 今回のケース )
右舷優先でイージス艦の回避は現実的なのか?
・ イージス艦(165m)、清徳丸(12m)、全長10倍、体積にして1000倍の違いがある。(委員会より)
・ 清徳丸は2〜3年前に1500万程度で最新のエンジンに乗せかえており、高速モーターボートに匹敵する機動力がある。(委員会より)
交通量の多い海域で、動きの鈍い大型船が右往左往したら、そちらの方が危険である。
交通量の多い海域で、動きの鈍い大型船が旋回まくり、横波発生まくってたら、煽られる小型船も危険である。
機動力ない大型船は微速前進、機動力ある小型船が回避するのは現場の慣習。
- 47 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:24:41 ID:uLXm+SvJ0
- >>34
単発ID乙。工作員乙。何がその通りだ、事故が起こったときの状況がはっきりしてきて
まだボケたこと言ってるのか?お前がもし国の防衛に関わる組織の人間なら、
今すぐ辞任してくれ。お前に税金を1円たりとも使われたくねーよw
- 48 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:24:42 ID:qkb0cyxf0
- 漁船も相手が避けると思ったから、ぶつかったんだわな
どっちかが避ければぶつからなかったんだから
- 49 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:24:57 ID:eRu4jzfV0
- 見張り隊員は大阪人か?
- 50 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:25:08 ID:+fog1YDP0
- 金平丸が急に左に舵切って前に来たから、清徳丸は適切な行動が取れ
なかったんだろ?
- 51 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:25:14 ID:xmpBhYZk0
- >>43
不文律でも小型船舶の教本には、小型船は大型船を避けろとでてる。
- 52 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:25:57 ID:BeHJznHy0
- >>36
自動操舵で寝てた。
仲間の無線にも出ないくらい熟睡。
- 53 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:26:13 ID:MxvdXfFp0
- 要するに漁船の中で一隻だけドン臭かったって話じゃないの?
- 54 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:26:36 ID:izJhgbcH0
- >>47
単発者ねーよバカ
- 55 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:26:54 ID:kH+DbVi40
- 勝手にまとめ
●イージス側の問題
なんであれ未確認小型船を近づけること自体が大失態。
交通量が多いなら、海自・海保の小型船で周りを固めて航行すべき。
未確認小型船に衝突など、あまりにお粗末で論外としか言いようがない。
●漁船側の問題
金平丸の急旋回を見て一目瞭然!
これほどの高機動力ある小型船が、なぜわざわざ大型船の真正面に飛び込んで衝突するのか追及すべき。
イージス艦はわずか時速18キロで航行してた。
●マスゴミの問題
こいつら報道やってんのか? それとも政治活動やってんのか?
「そこのけそこのけ軍艦が〜」 とか、あまりに低レベルなコメンテータには呆れるばかり。
恥ずかしくねーのか馬鹿マスゴミ!!!!
- 56 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:27:00 ID:zRgcxiw+0
-
交通事故
右車線を走行してたら対向車と追突した。
「車線の無い道路の真ん中を走っていたら追突した」
「対向車の一台目は左に避けた(海事法では右に避ける)」
「後続車も左に避けたが構わず突進したら激突した」
「 道交法は知らなかった」
「 相手が避けると思った」
- 57 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:27:16 ID:HxxYCE1TO
- Q急に
F船が
K来たので
- 58 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:27:26 ID:+VpZjb/G0
- >>39
そうなると大半のフネがアウトなんだが
- 59 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:27:26 ID:Kg511dr80
- いつもそうだったんだから
そう思うよな
- 60 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:27:33 ID:uLXm+SvJ0
- >>54
お前、前スレに書き込みしてないじゃんwwwwww
新スレでIDを変えて、2回目の書き込みをして単発じゃありましぇ〜〜んってか?
どうせまたIDを変えて煽るんだよ、お前のその発言が物語っているよw
- 61 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:27:36 ID:q7U6FKEQ0
- >>51
というか、法律でも大型船を見つけた時、小型船は、むやみに
大型船に近づいてはいけないとなってるみたいよ。
直前の回避行動に関する法律とは別に、そういう法律もある。
- 62 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:27:51 ID:M3xidbE90
- テロや戦争時には使えない組織とばれたのが致命的
いざというときがきたら重要な艦から沈められまくるんじゃね
相手が避けると思ったら攻撃されて沈められましたってさ
- 63 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:27:55 ID:n1wzHvYO0
- >>47
別に自衛隊が悪くないとは言ってないんだが…
ただ、漁船に無過失ってのはありえないといってるだけだろうが。
税金なんて対して払ってないニートが言う台詞か
- 64 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:27:59 ID:AQ8ySbvC0
- ■ガチ参考!その1 「潜水艦なだしお遊漁船第一富士丸衝突事件」 by海難審判庁
> http://www.mlit.go.jp/maia/08monoshiri/maiahist/60s/60s_nadasio_1fuji.htm
・船の大小や軍用船と一般船の違い、慣例や慣習及び一般的なルールは考慮されなさそう
・回避措置はそのたびに発生する
・基本面舵(右)が鉄
・監視や伝達の不備、衝突を避ける措置、残存速度の問題は双方とられる
・著しく接近してからの左転(取り舵)は駄目っぽい?
・今の所清福丸が100m手前で面舵を切ったか?は未確定
■ガチ参考!その2 「油送船シーアス丸漁船拓漁衝突事件」 平成19年2月7日 by長崎地方海難審判庁
シーアス丸(698トン、68.84メートル) 11.5ノットで自動操舵
03時50分 当直交代。前方および右舷に複数の漁船を確認。操業中の漁船団
の明かりで視界が悪いので、レーダーのレンジを小さくし、他船の航
跡を表示できるエコートレイル機能を起動。
03時51分 両舷灯を見せている小型漁船を視認。無難に航過する態勢にある
ことを知ったものの、漁船は動きを急に変えることがあると考え、
注意喚起のつもりで操舵室上のサーチライトを点滅させる。
漁船「拓漁」の白、紅2灯には気づかず。
03時53分 「拓漁」の白、紅2灯を初認。しかし両舷灯を見せていた小型漁船が
右転してきたと思い込む。注意を喚起しようとして、サーチライトを同
船の方に向け直して照射。
03時54分 衝突の危険を感じて手動操舵に切り換え、左舵10度に続いて左舵
一杯にする。
03時55分 間に合わず「拓漁」に衝突。船体を損傷。
【裁決】 見張り不十分および前路を左方に横切る拓漁の進路を避けなかったことにより戒告
*漁船側にも当然戒告が有ったであろうがソース探せず
>>46考えよう!頑張れ!
- 65 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:28:20 ID:O2sCCJef0
- チンピラどうしが道の奪い合いでぶつかっただけ
漁師も馬鹿、自衛隊も糞
お互い譲り合いの精神がないのが痛すぎる
- 66 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:29:03 ID:78YZO4xNO
- いやホント自爆テロの可能性考えといてよ…
- 67 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:29:14 ID:+fog1YDP0
- 見張りがちゃんと仕事してたら、漁船の親子は射殺されてのか?
- 68 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:29:18 ID:1zKypMEb0
- あれだけちょこまか動いてるのに、いちいちイージス艦が避けていたら、さらに事故が増えるね。
- 69 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:29:28 ID:0sJI/CBA0
- 赤ちゃん対軍隊って図式だよね、アフォマスゴミ。
- 70 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:29:34 ID:30k1l5Z/0
- >>52
あー無線にでないってどういうことかと思ったけど
その可能性があるのか…
- 71 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:29:47 ID:uLXm+SvJ0
- >>63
> ただ、漁船に無過失ってのはありえないといってるだけだろうが。
うわっ、白々しい、他の漁船の証言があってそりゃねーわw
内部で情報操作が行われても、周りが見ていてそりゃねーわw
スゲー笑えるw お前あれだろ、路上の運転で自分が信号無視したのに
追突したときに相手が信号無視したって言うタイプだろ?
周りは見ていた、後ろの車がドライブレコーダーでお前を撮影して
証拠が残っていてもw
- 72 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:30:02 ID:jIAK9jizO
- あほだな〜
日本の漁船が
護衛艦ごときで
よけるはずないだろ
誰だって死を覚悟して
突っ込むに決まっとる
そこが
まだまだ勘違いなんだな〜
- 73 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:30:23 ID:gWZ4HI4fO
- 中国や北チョンに良い攻撃口実を与えたな
軍隊としては幼稚すぎる
軍備拡張より道徳育成が先だな
- 74 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:30:41 ID:xmpBhYZk0
- >>61
確かに、大型船に接近した場合には、衝突の恐れがあるのことを
考慮しなければならないとかなんとか、そんな記載はあるなぁ
- 75 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:31:08 ID:izJhgbcH0
- >>47
お前、車の免許持ってないだろ。もってるならさっさと免許返上してこい。二度と車乗るな。
交差点の事故、どちらか一方が一時停止だったとして、一時停止を無視して交差点で出会い頭に事故をやっても100:0にはならない。
相手が一時停止しなかったと言っても、たとえ交差点設置のビデオカメラで確認出来たとしてもだ。
漁船がつまらん意地をはるからこうなる。ツッパッた結果がこれだ。漁船側の過失責任は死を持って償ったという事だ。
- 76 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:31:30 ID:1zKypMEb0
- この前、船舶免許更新の講習行ったら、ぶつかるときは相手のどてっぱらにぶつけろと習った。
イージス艦は基本通りのぶつかり方だったね。
- 77 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:31:37 ID:Xmvc+pJe0
- >>47
どっちが悪いか過失割合を決めるのは、司法の判断であって、お前じゃないし
- 78 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:31:44 ID:o2zAGI9s0
- >>55
マスコミも先週の朝の番組だったか
小型船が回避する慣習があるみたいな事言ってるコメンテーターがいたぞ
司会に華麗にスルーされていたがな
それ以外は総じて自衛隊を嬉々として叩いている人ばかり
- 79 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:31:56 ID:JNC0cXuJ0
- まあな、道路交通だって、杓子定規に道交法守ってたら事故だらけだもんな。
ゆずり易い方が譲るのは、船なんか知らんオレでも路上では常にやってるわな。
交通事故つうは、かけ算。どっちかが配慮すれば起きない。1×0=0
どっちも配慮しないと1×1=1 事故になる。事故に遭いたくなかったら
自分が配慮すれば事故にはならないが、その自分だって、いつなんどきでも100%
完璧であることはできない。だから、交通事故の責任分担もどっちも動いて場合は
0:100になることはない。この事故だって、イージスが100%悪いとは
言えないよな。現実に、他の船は避けているわな。新米漁民(免許あったか?)と、
脳梗塞後遺症の漁民、どっちが操船してたんだ? 問題なかったんだろうな。
ま、この国では、自衛隊と米軍叩くぶんには誰も(米軍人と自衛隊員以外)は傷
つかないからやり放題だけどな。
- 80 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:31:58 ID:izJhgbcH0
- >>60
マジで今北産業ですが何か?
- 81 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:32:02 ID:cvV+PyK50
- >>39
海の上では 法律を守ることと=安全 ではないのだよ。
事故が起きなければ法律違反に問われないのが海の上。
どんなに法律違反を犯そうとも事故を起こさなければ許されるのだよ。
- 82 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:32:10 ID:n1wzHvYO0
- >>71
うけるw
信号の青は進んでもよいって意味なんですけど?w
進んでもよいってことは止まってもよいわけ?
何か不足の事態が起きたときは止まらないといけないのよ?
わかるボク?
- 83 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:32:27 ID:ifnYAvsY0
- やっぱり清徳丸のせいじゃないか・・・
無駄な回避行動さえしなければ後ろを通過できたのに
- 84 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:32:36 ID:M3xidbE90
- >>65
そういうことじゃねー
最悪、「相手が避けると思った」でもいいんだよ
いざとなったら漁船を沈めてしまう警戒態勢に入っていればさ
ところが見張りがルーズ&判断ミスでぶつかっちゃいましたなんて、ありえなさすぎ
しかも海事上層部や政府内が大混乱で情報がわけわかめ状態
これで危機に対応できるのかよ、そもそも対応するための組織なんだぞ
- 85 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:33:15 ID:1zKypMEb0
- 過失割合は イージス:漁船 = 7:3 ぐらいだと思うよ。
- 86 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:33:21 ID:iX/KSVCt0
- 距離を合わせた、大雑把なイメージ図
http://www.vipper.org/vip749208.gif.html
相対速度が25ノットの場合、分速758m
相対速度が30ノットの場合、分速910m
分速700〜900mの相対速度でイージスの2キロ手前ならば、衝突まで2、3分のタイミング。
分速700〜900mの相対速度でイージスの100m手前ならば、衝突まで約9秒〜7秒のタイミング。
どうみても、命掛けて進路保持してるのか、故障か急病かなんらかの事情があったとしか思えない接近っぷり。
1)大漁ジンクス
2)引き波を嫌がった
3)自動操舵で睡眠中だった
4)急病
5)故障
6)チキンレース
7)誰よりも良い漁場を取るのに急いでいた
8)その他
どれかはわからん。
- 87 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:33:25 ID:+QBz+1+v0
- >>71
こいつらスタート地点が「どうやってイージス艦への批判を退けようか」だからどうしようもない
もはや漁船が悪だと決め付けてしまった手前、現実を直視して冷静に自分の感情に対処することができない
あとはもう、ほとぼりがさめるまでイージス艦に過失はあったが漁船が悪かった、と根拠はなくとも騒いでおけばオッケー
リアルでもこうやって自分の非を認めることができないから社会性がなくハブられちゃうんだろうなバカウヨって
- 88 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:33:34 ID:QnT2qLU60
- 爆弾を積んだ無人誘導船でイージス艦を撃沈する事が露呈。
今後北朝鮮から漁船に扮したテロ船が襲来するでしょう。
終ったな自衛艦
- 89 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:34:06 ID:RxJP8r0iO
- 久里浜の自衛隊宿舎ウロウロして聞き込みしてるマスコミを逮捕してくれ。
やつら通学中の小学生にまで聞き込みしてるぞ。
- 90 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:34:09 ID:eUwjaSD7O
- そんなに強引に突き進みたいのなら、ボケ老人の如く漫然としていないで、
全身電飾だらけにでもして、メガホンで喚きちらしながら突き進めや。
- 91 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:34:43 ID:uLXm+SvJ0
- >>75
はぁ・・・免許もってますが、日ごろから道路交通法に向けて
疑問に思ったことは調べているんで、お前の勘違いや思い込みの方が痛すぎて
反論する気にもなれん・・・お前が二度と路上に出てくるな、一生引きこもってろw
> 一時停止を無視して交差点で出会い頭に事故をやっても100:0にはならない。
俺はそれについて何も言ってないが?しかし、今回の事故は一時停止に当てはめるには
全然状況が似ても似つかないのだが?w お話にならないんで、日本語の勉強をしてきてください。
- 92 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:34:58 ID:DaX/JDYE0
- 軍事的には漁船を撃沈してる方が健全なんだよな
- 93 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:35:01 ID:n1wzHvYO0
- >>87
違いよバカだろ。
スタートはどうやったらこんな事故が起こらないかだろうが
そこで、イージス側だけが注意すればいいって問題じゃないだろって言ってるだけ
- 94 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:35:14 ID:xmpBhYZk0
- 明日から海上交通安全法適用外の海域では、大型船も必ず
位置関係による、避航船、保持船の関係を守るようにとかになったら
全てが解決するんだろうなぁ。
- 95 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:35:19 ID:EHy4t4Eu0
- >>71
相手が赤信号で突っ込んできたとしても
前方不注意とかで過失を取られるぞ。
交差点は本来、徐行で通過しないと駄目だからな。
- 96 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:35:31 ID:1zKypMEb0
- >>88
海上戦で元々そういう想定している戦艦はないよ。
- 97 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:35:36 ID:4H/Svl8/0
- 通常、海上では右側通行、右側優先だけど、
巨大な船が避けるより、動きの良い小さな船が避けるのが一般的。
普段、漁師はやりたい放題だからな。
優先道路を走っている軽自動車が、とまれの細い路地に入ろうとしたら、
そこからダンプが出てくるのを見つけました。
普通なら、とまれでもダンプを先に行かせてから路地に入るでしょ?
今回も同じ。
衝突現場って、陸や島から、どのくらいの距離の場所なんだろ?
2級だと約9キロしか離れられないもんね・・・
1級持ってたのかな、漁師。
- 98 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:35:54 ID:Tx9srzhbO
- >>71
海の上と道路上じゃ状況が違うぞ海の上には信号もなけりゃ一部を除いて道なんてない。
- 99 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:36:03 ID:cvV+PyK50
- >>94
たぶん大混乱に陥る。
- 100 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:36:09 ID:+/sLZSkg0
- 他の3隻は、各自回避行動を、バラバラなやり方で取っている。
突進してきた清徳丸だけぶつかった。
どうやって、何を基準に??
ルール道理やれば、常識判断のイージス艦の後ろに回り込もうとした
他の漁船を沈めていたかもしれないね。
しかし、法律は突進した清徳丸を避け、回り込もうとした船を沈める
のが正解!!
突進したモノ勝ちだな。
- 101 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:36:25 ID:HuIdTHSy0
- >>92
気づかなかったら撃沈も何も出来ないだろw。
レーダー見てません、見張り気づきません、記録消しちゃいました、
記憶にございません、これでどうやって撃沈するんだよw。
- 102 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:36:26 ID:sp65wKXj0
- 法律と現場のルールが剥離してる所が道交法そっくりだな
- 103 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:36:27 ID:9vlNUnmo0
- >>82
話の腰を折ってすまんがお前ちょっと不利だぞw多分だけどなw
- 104 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:36:44 ID:izJhgbcH0
- イージス艦の判断は正しかった
船は縦方向には強く、横方向には弱い。
イージス艦は国民の財産である船を守る義務があるわけだから、
船の一番強い部分で、敵の一番弱い部分にぶつける。
これでイージス艦の損傷を最小限にとどめたわけだ。
これが逆だったら。
イージス艦の横腹に穴が開いたところで沈みはしないだろうけど、
修理には相応の費用がかかっただろうね。
- 105 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:36:57 ID:mhgAbP/J0
- >>94
漁船が多いところで大型船側にこまめに避けろとかいうのは現実的に無理だと思うぞ
- 106 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:37:12 ID:Xj7L9u+E0
- 見張り隊員の名前出せよ
人殺しだろ
- 107 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:37:17 ID:Qj7HRb5j0
- 軍オタ哀れw
- 108 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:37:22 ID:+fog1YDP0
- 川津漁協への支援金は、国の税金からじゃなくて千葉県民の税金だけにしろよ。
- 109 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:37:28 ID:uLXm+SvJ0
- >>77
そうだよ?w しかし、どちらが回避行動を怠ったかは明白だろ?
何が言いたいんだ?俺は過失割合をはっきりして、賠償云々の話はするつもりはねーよ。
しかし、これが路上で起こった事故なら、それなりに争うぞw
それから、お前がいちいちお前が決めることじゃねーって言う必要もねーよ。
お前何者だ?やはり工作員に反応したってことは、工作員だろ。
やれやれ、これじゃもう政権交代も近いわ・・・そうやって威圧する態度をとるだろ?
悪いがそれはもう無駄なんだよ。むしろ、過失を認めようとしない、相手にも過失がある
俺ばかりが悪いんじゃないんだ、って反省すらないから嫌われてるんだよ。
>>80
必死にレスしているが、そういうレスをするから余計に怪しまれるんだよw
しかしお前は前スレには書いてないし、単発じゃん、指摘されるまではw
- 110 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:37:31 ID:wlS/32Lv0
- 詰んだな、石破ちゃん
- 111 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:37:41 ID:DaX/JDYE0
- >101
だから気づかない事自体が軍事的に問題だと言ってる
そもそもマラッカ海峡なんかでそんな小型船が急接近したらまず海賊
- 112 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:38:01 ID:Kg511dr80
- >>88
今後は対応できるように備えるだろうから
教訓が得られたのは成果だね
始まりだよ
- 113 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:38:03 ID:/po06UOI0
- 普通よけるだろ
法の事もあるけど 大型艦が方向転換とかするの難しいのわかってるんだから
小回りきく俺達がどこうか って思考になると普通思うけどな
なんで突っ込んだんだ?
- 114 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:38:08 ID:63e3H1yA0
- 小回りのきく
漁船がもっとはやくから避けるべき。
ルールというか道徳の問題w
- 115 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:38:08 ID:izJhgbcH0
- >>91
ハァ? 先に単発IDと勘違いしてるバカはどこのどいつですか?
自分のこと棚に上げて批判ですか?やれやれ
- 116 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:38:13 ID:n1wzHvYO0
- >>103
そう感じるか。がんばるw
- 117 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:38:28 ID:1zKypMEb0
- この程度で防衛大臣の首がとんだら、戦争できねーよ。
- 118 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:38:36 ID:0EVju05q0
- >>94
イージス艦の周りを漁船団で囲まれたらぐるぐるまわってイージス艦出られなくなってしまう
- 119 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:38:38 ID:aYmQk5Ad0
- >>79
自衛隊を含め公務員は叩かれやすいのは確かだが、それは必要だからだよ。民間は行政に管理監督
されているし責任は自分たちに直接降りかかる。
でも公務員はよほどのことのことがない限り実質的な責任を逃れるケースが多い。もちろん今回は相当
な責任を問われる可能性があるが、それでも民間企業に勤めている人よりはるかにマシだろう。
俺の親戚の嫁さんは、かつて自動車の免許を持たなかった。なぜかと言うと事故を起こすと、それが
旦那の会社での立場を悪くする恐れがあったから。それぐらい民間企業はシビアだよ。
- 120 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:38:41 ID:HuIdTHSy0
- >>111
その通り。
いくら最新鋭の兵器を持たせたって使う人間がボンクラじゃ、
高いオモチャを子供に与えてるのとかわらんなww
- 121 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:39:02 ID:m7usS94p0
- これから北朝鮮から大量に日本にやってくるであろう
手漕ぎボートの難民を、イージス艦はよけながら航行しなくては
ならないわけだ。
- 122 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:39:13 ID:xmpBhYZk0
- 港から船を出すとき、あお灯とあか灯が入り乱れて、小型船同士でも
判断がつきかねる場合もあるしなぁ。
- 123 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:39:55 ID:ODr3xgst0
- >>46
なんで意図的に重要情報を落とすのでつか?
・ 平成20年2月18日に、現場海域における安全運航を防衛省は漁業組合に対して約束していた
この中には護衛艦が漁船の運航を妨げないことが含まれるという見解
イージスは回避の義務を法律的にも道義的にも負っており、
予定通りに運航できないとしても、それは仕方がないことであった
- 124 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:40:03 ID:nZP0Sj570
- 延々とループしてるね
ニュー速+腰据えて読むの初めてだけどいつもこんな風にスレ消費してくの?
- 125 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:40:18 ID:iX/KSVCt0
- >>120
専守防衛を脱しきれないのだとしたら、初撃の自爆には耐えるだけの耐久度が必要だなw
- 126 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:40:20 ID:hI0bXiP00
- 1個の事故でどれだけ国中騒ぐのか外に大事なことナインかな
- 127 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:40:31 ID:zRgcxiw+0
-
日本漁船 完全偽装 工作船(突撃船・リモコン操縦船)
1.ゆっくり接近
2.ドーーーン
3.激速で退却
4.一時間後、防衛大臣に連絡「 イージス艦が何者かに攻撃を受けますた」
5.二時間後、チンカス首相に連絡「イージス艦が攻撃を受けますた」
6.なんで攻撃されたの??←「 相手が避けると思いますた 」
- 128 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:40:34 ID:pHeRflS50
- 「相手がよけると思った」っていうなら見張りはなんの為にいるんだろう
飾りか。
- 129 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:40:36 ID:Xmvc+pJe0
- >>109
自分で工作員だって暴露してるしw
- 130 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:40:40 ID:TiMC62DK0
- そもそもあそこまで接近を許して
しかも他の船舶が回避してるのに
急旋回もせず移動しているGPSのデータと
接近時に規定の警笛を鳴らしていない事を考えると
こいつ・・・ウトウトと寝てたんじゃね?マジで
- 131 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:41:10 ID:BeHJznHy0
- >>95
>交差点は本来、徐行で通過しないと駄目だからな。
黄色の点滅の場合回りの交通に注意して、そのまま進んでよい。
とありますがw
徐行が基本じゃないよww
事故になればどんなところでも過失は問われる。
- 132 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:41:13 ID:Wdn57caF0
- >>87
でもそれをいったらお終いよ。自衛隊の艦船が漁船と衝突したら叩かれるだろうことは
予測できるにもかかわらず、実際に現場では状況に冷静に対処できなかった。
自衛隊の肩を持つ人たちが同じ思考回路なんだろ。
- 133 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:41:17 ID:OXKEtMPT0
- 素人考えですが・・・
法令とやらを守って、イージス艦が12分前に漁船群を確認した段階から
回避行動をとったとすると、これだけ船の多い海域なので、
その漁船団を回避→次の漁船団を回避→無限ループで
回避しっぱなしになっちゃって、永久に目的地には辿り着けず、
結局ハワイに着いたりしないんですか?
- 134 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:41:24 ID:1zKypMEb0
- だいたいそんなチンケな攻撃してくるのは北朝鮮しかないだろ。
イージス艦一隻やられたら逆に自衛戦争のいい口実になる。
- 135 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:41:30 ID:2wGvTJoN0
- 大型船の前を横切ると大漁っていうジンクスはどこかに確認できるソースは有りませんか?
- 136 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:41:31 ID:2XAtnsPo0
- ウヨどもお前らいい加減にしろ。
そんな朝鮮人みたいな理屈を振り回すなよ。
これ以上失望させるな。
- 137 :名無しさん@八周年 :2008/02/25(月) 15:41:32 ID:Iml6f02a0
- >>73 不要に軍艦に接近してくる漁船は砲撃してよいと・・・・。
- 138 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:41:33 ID:SGqKty970
- >>118
右には行っていいぞw
- 139 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:41:46 ID:MK3OD6Sr0
- 青信号になっても左右よく見て渡りましょうの教訓だな。
相手がいくら悪くても自分の命失ったらあかん。
自分の命はできるだけ自分で守りましょう。
- 140 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:41:50 ID:cntUPWV40
- >>130
だから、ポイント決めて自動操舵にしたら居眠りしても不思議じゃないよ全然。
- 141 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:41:54 ID:HuIdTHSy0
- >>125
自爆テロの場合はね。
ミサイルの場合は、そのための盾なわけだが、
実は今回の事で日本の盾はボンクラが扱っているために
機能しない事が発覚。
このままだったら、ファーストアタックからそのまま制圧されるかもなw
- 142 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:41:59 ID:itNsHoe80
- この手の事故は、歩道を走る自転車でよく起こる。
歩行者と自転車が、近づいていって、両方とも、相手がこっちによけるだろうと
と向きを変えたら、結局同じ方向に相手が曲がってぶつかりそうになる。
よって、悪いのは、スピードを出していた方ということになる。
- 143 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:42:13 ID:LCDJc1KN0
- >>88
これを期に停船命令に従わない船には威嚇射撃→撃沈でおk
- 144 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:42:16 ID:AQ8ySbvC0
- ■ガチ参考!その1 「潜水艦なだしお遊漁船第一富士丸衝突事件」 by海難審判庁
> http://www.mlit.go.jp/maia/08monoshiri/maiahist/60s/60s_nadasio_1fuji.htm
・船の大小や軍用船と一般船の違い、慣例や慣習及び一般的なルールは考慮されなさそう
・回避措置はそのたびに発生する
・基本面舵(右)が鉄
・監視や伝達の不備、衝突を避ける措置、残存速度の問題は双方とられる
・著しく接近してからの左転(取り舵)は駄目っぽい?
・今の所清福丸が100m手前で面舵を切ったか?は未確定
■ガチ参考!その2 「油送船シーアス丸漁船拓漁衝突事件」 平成19年2月7日 by長崎地方海難審判庁
シーアス丸(698トン、68.84メートル) 11.5ノットで自動操舵
03時50分 当直交代。前方および右舷に複数の漁船を確認。操業中の漁船団
の明かりで視界が悪いので、レーダーのレンジを小さくし、他船の航
跡を表示できるエコートレイル機能を起動。
03時51分 両舷灯を見せている小型漁船を視認。無難に航過する態勢にある
ことを知ったものの、漁船は動きを急に変えることがあると考え、
注意喚起のつもりで操舵室上のサーチライトを点滅させる。
漁船「拓漁」の白、紅2灯には気づかず。
03時53分 「拓漁」の白、紅2灯を初認。しかし両舷灯を見せていた小型漁船が
右転してきたと思い込む。注意を喚起しようとして、サーチライトを同
船の方に向け直して照射。
03時54分 衝突の危険を感じて手動操舵に切り換え、左舵10度に続いて左舵
一杯にする。
03時55分 間に合わず「拓漁」に衝突。船体を損傷。
【裁決】 見張り不十分および前路を左方に横切る拓漁の進路を避けなかったことにより戒告
*漁船側にも当然戒告が有ったであろうがソース探せず
>>123それたまに見るけどソースくれ
- 145 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:42:22 ID:uLXm+SvJ0
- >>98
そうだよ?wだから何?w 携帯から工作活動か、うぜぇなぁ、小うるせーハエは。
問題は、ルールがどうなっているか、だろ?
回避行動を怠った、それには変わりはないが?
これ以上無駄な無関係な議論をするつもりはないよ。
漁船も悪いって話は受けるが、イージス艦の過失をそれで隠すようなことは出来んよ。
俺が危険だと思っているのは、これが自爆テロを起こすテロリストの船でなかったから
艦体への被害が最小で済んだものの、もしわざと突っ込んでくる船がいた場合
回避行動を起こさなかっただけでなく、被害を受けた、危機管理の無さももっと大々的に問われただろうに。
>>82
何が言いたいんだ?信号無視ってのは赤信号を無視したことについていっているんだが
やはり通じないか。青信号を無視ってのも笑えるなw
- 146 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:42:30 ID:ZEUz4gSj0
- >>105
直前まで自動操縦やっててその言い草は無いだろ。
十分回避可能な距離で舵をとっていたのに漁船が突然方向転換して
突っ込んできたというならともかく、イージスははなっからよける気は
なかったんだろ。
- 147 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:42:34 ID:izJhgbcH0
- お前ら、どう考えても漁船が悪いんだよ!
これは間違いない。
- 148 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:42:52 ID:AdDUBFW10
- >>133
一般の商船はそんな過疎の場所はなんなく通過できます、
操船技術以前の問題、軍艦で見張りが役に立たないとはあきれるわ
- 149 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:42:56 ID:Xmvc+pJe0
- >>132
同様の事故でも、自衛隊だけが異常に叩かれるという点については、疑問に思わんのか?
船舶の衝突事故って、年間で800件以上起きていて、30人くらいが亡くなっているんだが
報道は公正中立でないといけないはずだが
- 150 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:42:56 ID:dbDg6y9QO
- >>105
漁船などが多く、大型船が回避し難い場所は、航路が分けられていて小型船が回避するよう
法で定められていますが、何か?
- 151 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:43:01 ID:D7O11tfV0
- ふ〜ん
- 152 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:43:07 ID:VnWO7g2U0
- 韓国のタンカーが漁船を沈める
→チョン死ね!チョンが悪い!チョンの責任だ!
自衛隊が漁船を沈める
→大型船に接近した漁船が悪い!漁船の過失も追及しろ!大型船に衝突する
漁船って馬鹿なの?大型船に回避できる訳ない!
ねぇ?愛国様って、どうしてこんなに馬鹿なの?韓国のタンカーが悪いように、
今回もどう考えてもイージス艦側の過失が著しく大きく(防衛大臣も認める)、
庇いようがないのに、なんで自衛隊が加害者側になったときだけ、漁船の過失を
大きく扱おうとするの?2ちゃん式愛国心ってそういうダブスタ使ってでも、
自衛隊を信仰しちゃう、危険なカルト系の思想なの?
- 153 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:43:14 ID:xdv8H/GQ0
- >>29
>艦長が艦橋にいるべき時間に
ほう。ソースくださいな。
もっとも外部の人間が館内のシフトを把握しているとは思えんが。
>>46
全部正解。素晴らしい。
- 154 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:43:15 ID:jiCkGu940
- >>133
馬鹿の考え休むに似たり。
休んどけ。
- 155 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:43:32 ID:vgR/brUu0
- 今回の件はさておいて、今後のことについてだが
軍艦に通行優先権を与えようではないか。
今回は大きなミスをしてしまったが、
海上自衛隊は世界的にみてもかなり優秀である。
国民が軍隊に尊敬の念をもてるような教育が必要である。
戦後、日教組の教育が日本をダメにしたのは明かである
- 156 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:43:33 ID:IcKZLvFu0
- 見張りが判断することじゃないだろうが…
自衛隊内部に反日組織が入り込んでるんじゃねぇの?
- 157 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:43:36 ID:9vlNUnmo0
- >>116
すまんwwアンカミスったwww
俺は100%はねーよという事が言いたかった
- 158 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:43:37 ID:izJhgbcH0
- 03時54分 衝突の危険を感じて手動操舵に切り換え、左舵10度に続いて左舵
一杯にする。
03時55分 間に合わず「拓漁」に衝突。船体を損傷。
【裁決】 見張り不十分および前路を左方に横切る拓漁の進路を避けなかったことにより戒告
*漁船側にも当然戒告が有ったであろうがソース探せず
>>123それたまに見るけどソースくれ
145 名前: [ ] 投稿日:
146 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/25(月) 15:42:30 ID:ZEUz4gSj0
>>105
直前まで自動操縦やっててその言い草は無いだろ。
十分回避可能な距離で舵をとっていたのに漁船が突然方向転換して
突っ込んできたというならともかく、イージスははなっからよける気は
なかったんだろ。
笑えるわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
- 159 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:43:45 ID:TiMC62DK0
- >>140
イージスもなんだけど
漁船も居眠りしてんじゃ?って思ったんだわ
でね、漁船も自動操縦なん?
- 160 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:43:52 ID:aREv7Krr0
- こんな見張りなら居ても居なくても大差ないじゃん
軍艦マーチ鳴らしてネオン点けて航行しろw
- 161 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:43:52 ID:iX/KSVCt0
- >>141
うちますよー・・・3、2、1それっ。とか訓練してるのを想像したじゃねえかw
- 162 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:43:56 ID:zRgcxiw+0
- |
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧ チンカス日本のイージス艦だと??
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ 北朝鮮  ̄ ̄) ミサイルなんかイラネ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ / 漁船で十分だ
|::::::: \/
グヒヒヒヒ
- 163 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:44:00 ID:WatpM71t0
- 実際の操舵は法令どおりに行かないってことだと、
不測の動きをするかもしれない漁船群の出来るだけ手前で『あたご』がわずかに進路変更。
でよかったような気がする…
- 164 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:44:03 ID:ODr3xgst0
- >>117 日本は戦争しないことになっているので当然ながら何も問題ない
>>133 漁船がいなくなるまで停泊していれば問題ない
- 165 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:44:04 ID:n1wzHvYO0
- イージス側が100%悪いと思ってるやつら
今回の事故はイージス側が見直せば本当にこれから起こらないと思うの?
- 166 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:44:19 ID:m7usS94p0
- 漁船で港の入り口をふさげば、
日本の海上軍事力は壊滅する。
- 167 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:44:34 ID:+QBz+1+v0
- こいつらスタート地点が「どうやって自分が最初に肩を持ったイージス艦への批判を退けようか」だからどうしようもない
もはや漁船が悪だと決め付けてしまった手前、現実を直視して冷静に自分の感情に対処することができない
あとはもう、ほとぼりがさめるまでイージス艦に過失はあったが漁船が悪かった、と根拠はなくとも騒いでおけばオッケー
漁船が避けるべきだったと存在しない国際法を持ち出したり、車に例えて突っ込まれても避けろとか無茶言ったりするだけ
争点にすべきは高額高性能のイージス艦が日本近海とはいえまったく無防備で索敵も機能せず撃沈の危険に晒されていたこと
リアルでもこうやって自分の非を認めることができないから社会性がなくハブられちゃうんだろうなバカウヨって
- 168 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:44:55 ID:880afuf10
- >>105
理屈の上では、実際に避けられない、ってのと
最初から避けるつもりが無い、というのは随分と差がある
- 169 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:45:00 ID:PU8fJa3M0
- あんな凄い軍艦でも乗ってる人間は呑気なんだねえ。やたら
漁船の責任もアリにしたい人がいるけど、ここで軍艦側によ〜く
お灸すえなきゃマズいでしょー。ちょっとでも非があったら
完璧に正さなきゃ。サカナ捕ってるんじゃないんだからさー。
- 170 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:45:07 ID:izJhgbcH0
- >>165
ご遺族の方ですか?w
ご愁傷様ww
- 171 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:45:08 ID:4H/Svl8/0
- 多分漁船は、オートにして寝てたんだと思うよ。
- 172 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:45:15 ID:PcCPrXXM0
- >>86
金平丸が右ターンし始めたのが3.6km前って証言あったの?
知らんかった。
- 173 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:45:18 ID:1zKypMEb0
- 汽笛を5回鳴らさなかったのは過失だな。
- 174 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:45:40 ID:wlS/32Lv0
- 自爆テロ対策は船体をバンパーで囲んどけばおk
機雷と魚雷については知らん
- 175 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:45:42 ID:SGqKty970
- >>146
だな。責任転嫁の言い訳にしか聞こえんな。
- 176 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:45:49 ID:AdDUBFW10
- >>159
たぶんそうだけど、漁船を引き上げないと判らない
あたごは三管が締め上げれば、乗員が見張り不十分の真実を吐く
そういうこと。
- 177 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:45:52 ID:eyQTCSg40
- このニュースを聞いた北朝鮮が
漁船に扮した特攻作戦を計画
- 178 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:45:58 ID:HuIdTHSy0
- >>161
現状はもっと悪いぞ。
多分、そこまで行かないw
情報が錯綜した挙げ句、総理に上がりROEのお話でもしている間に、
国会議事堂から総理官邸までもれなく制圧されるわww。
- 179 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:46:11 ID:xdv8H/GQ0
- >>82
>何か不足の事態が起きたときは止まらないといけないのよ?
そうだ、漁船側もなw
簡単に墓穴。
さすが雑魚w
- 180 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:46:24 ID:BeHJznHy0
- >>159
ほとんどの漁船がGPSで自動操舵できるらしい。
- 181 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:46:36 ID:V5Hsjn8M0
- ぶつかったのが北朝鮮の工作船だったら
あたご沈んでるよ
- 182 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:46:52 ID:ji1xdwAg0
- >>159
仲間漁船からの無線に応答しなかったという謎がそれでクリア出来てしまうな
もちろん他の理由の可能性もあるんだろうが
- 183 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:07 ID:1zKypMEb0
- 自動操縦はたいして問題じゃないよ。
自動操縦でも舵切れば普通に曲がるんだから。
- 184 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:20 ID:git6X8tS0
- >「相手がよけると思った」
ベンツとか高級車のってるやつらの言い分だな
- 185 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:28 ID:pYjx6mhS0
- この見張り隊員、むしろ邪魔。
- 186 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:29 ID:O2sCCJef0
- 自衛隊を擁護するのは頭悪すぎ
- 187 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:37 ID:nZP0Sj570
- この状況、正直自分が見張りだったら
なんだかわかんないプレッシャーのせいで小便ちびるな
- 188 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:37 ID:IlsXtmAj0
- >>166
で・・・出られん!
- 189 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:41 ID:8i2nCzDw0
- まぁ、イージス艦よりずっと大きいキティーホーク(空母)ですら
衝突したりしないわけで、脳内船乗りさん達はいい加減自重しなさいw
- 190 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:42 ID:OHiXi/m70
- >>148
この辺は最初から右側通行守ってればそうそう避ける必要発生しないしね。
たぶん横須賀に早く入りたくて、やたら左に針路とってたんだろうな。
- 191 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:47 ID:XpvCzjqa0
- >>169
だよな。
「避けるだろう」てテロだったらどうするのかね?
弛んでるよ。
- 192 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:49 ID:+QBz+1+v0
- >>183
舵切らなかったことが問題ですよね^^
- 193 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:49 ID:prbyY5EK0
- QBK
急にボートが来たから
- 194 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:53 ID:xmpBhYZk0
- >>183
それはガセ
- 195 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:53 ID:Lv027Xzy0
- >>133
12分前だと早いんじゃね
- 196 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:47:54 ID:ZwIX/vZB0
- 午前3時半ごろ、幸運丸のレーダーに、左舷前方約9キロから接近してくる船影が映った。12〜13ノット
で東京湾に向かっているようだった。
「なんの船だ」「タンカーか、フェリーか」
後続の漁船同士が無線などでやりとりを始めた。しかし、その中に清徳丸の吉清船長の声はなかったと
いう。
幸運丸は、イージス艦から見て右舷から左舷に横切る形で前方を通り抜けた。清徳丸などの船団が後ろ
に続いていたが、イージス艦はそのまま直進してきた。
「危ない」
後続の船は無線で連絡しあい、衝突を回避するため、次々とかじを切った。イージス艦は、曲がったり止
まったりする様子がなかったという。清徳丸はこのときも無線連絡に反応しなかった。幸運丸のレーダーに
は、直進している清徳丸の影が映っていた。
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html
仲間もちょっと薄情じゃないか?
- 197 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:48:04 ID:m7usS94p0
- いや、相手が悪かろうとどうだろうと
ベンツにぶつかる度胸はないわ
- 198 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:48:18 ID:cntUPWV40
- >>183
だからこそ直前まで直進は居眠りの可能性高い訳だ
- 199 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:48:20 ID:n1wzHvYO0
- >>179
ちょまって
俺漁船にも過失ある派…
- 200 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:48:27 ID:AdDUBFW10
- >>179
両方一緒に考えられないのか?ゆとり世代?海自関係者
漁船も自衛艦も停止か回避義務があるんだよ、
で、判っているのはあたごは何もしなかった→罪状は見張り不十分
- 201 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:48:28 ID:D7O11tfV0
- そこのけそこのけあそこの毛
- 202 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:48:49 ID:DrdAxPj70
- 忠告しとくけんど
軍艦に右側面から船ぶっつけて死んだことにして
借金チャラにして、保証金貰おうなんてこと、すんなよ!
- 203 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:48:51 ID:izJhgbcH0
- ま、死人に口無しだよ。
漁船は、国民の財産を危険な状況に陥らせたとしてテロ認定。
こりゃ遺族側に損害賠償いくかもな
- 204 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:48:52 ID:1Bw/BesO0
- やはり、平日の昼間はネットウヨの書き込みが盛んですねw
北朝鮮の話ですり換え。
- 205 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:48:53 ID:sp65wKXj0
- もう海に白い線引いておくしかないな
片側三車線くらいでいいだろ
- 206 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:49:04 ID:zRgcxiw+0
-
これからのイージス艦
チンカス見張り「マンカス艦長!!!漁船です!!!」
マンカス・艦長「 ヒ、ヒィーーーににに、逃げろーーーーー!!!」
マンカス・艦長「 ヒ、ヒィー 軍艦マーチだ!!デコ電飾だ!!!」
- 207 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:49:33 ID:cvV+PyK50
- 善悪にこだわってる奴を見ると若いなーって思うな。
社会では善悪の判断基準など振りかざしていては生きてゆけないのに。
- 208 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:49:41 ID:aYmQk5Ad0
- >>149
同じことの繰り返しだが民間には責任が直接降りかかる。いろいろな意味で影響が大きい。でも
公務員はそうではない。
別に民間人が立派だとか漁師が立派だとは言っていないし思ってもいない。でも公務員は性質上
甘くても済むし不祥事も誤魔化しやすい。だからマスコミを含めた民間の監視、批判が必要なんだよ。
- 209 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:49:43 ID:ReGf4LxF0
- 何故か、このスレは立たないなw
イージス艦事故 レーダー追跡怠る…船影特定作業記録なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000015-maip-soci
> ところが、今回の事故前、あたごのレーダー機器に清徳丸の船影を確定する作業をしたことを裏付ける記録は
>残っていなかった。衝突12分前、清徳丸の灯火を確認したという見張り員からの情報が伝わらなかっただけでなく、
>当然行わなければならないレーダーでの監視を当直士官らが怠っていた可能性が高い。
> 事故直前に当直が交代していたが、護衛艦乗船経験のある自衛官は「基本的に画面にモニターされた船影は
>すべて特定する必要があるし、特定されたデータも引き継がれるはず」と話している。
衝突7分前に当直全員交代、レーダーの船影無警戒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000005-yom-soci
>あたごのレーダー員が複数の漁船の存在を画面上で把握しながら、
>接近してくるものと認識していなかったことがわかった。
> 第3管区海上保安本部(3管)の調べで、午前4時の当直交代の際、
>このレーダー員を含む26人全員がそっくり入れ替わっていたことが判明。
>交代は通常、安全が確保されたうえで行われることになっており、
>当直士官や見張り員を含む全員が漁船の接近を察知していなかったことを裏付けている。
- 210 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:49:54 ID:/BSK/wCA0
- >>168
>94からの流れでなんでそんなレスが出てくるんだ
- 211 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:50:13 ID:m7usS94p0
- 自動車におきかえてみよう。
自動操縦にしてて寝てたら道交法違反ですよ
- 212 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:50:25 ID:N6QhcPKp0
- 嘘吐きは海自の始まり
- 213 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:50:31 ID:muOV7R2Q0
- >【裁決】 見張り不十分および前路を左方に横切る拓漁の進路を避けなかったことにより戒告
>*漁船側にも当然戒告が有ったであろうがソース探せず
http://www.mlit.go.jp/maia/04saiketsu/19nen/nagasaki/ns1902/18ns032.htm
ぐぐって真っ先に見つかるのにソースなしってどういうこと?
- 214 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:50:31 ID:X48juO6U0
- やっと艦長の名前報道されたな
- 215 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:50:43 ID:iX/KSVCt0
- 「空白の11分間」混乱の海、僚船とのニアミスも
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20080219-1263180/news/20080221-OYT1T00010.htm
清徳丸より約25分遅れて出港した金平丸も、左前方からきたイージス艦と約3・6キロまで接近したところで
右にかじを切ったが、「かわせない」と判断。Uターンするように左に切り返し、回避した。
「大型船」避け右へ左へ 衝突の経緯次第に判明
ttp://www.asahi.com/special/080219/TKY200802210407.html
大型船の約3キロ以内にまで接近した金平丸も危険を感じ、いったん右にかじを切った。
- 216 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:50:44 ID:OHiXi/m70
- >>149
>同様の事故でも、自衛隊だけが異常に叩かれるという点については、疑問に思わんのか?
>船舶の衝突事故って、年間で800件以上起きていて、30人くらいが亡くなっているんだが
>報道は公正中立でないといけないはずだが
そのうち、これだけ悪質な隠ぺい工作が続いているのは何件ある?
戦後最大級じゃないか、これ?
公正中立に報道すれば、悪質な捏造・証拠隠しを続けてる方が
厳しく追及されるのはあたりまえ。
- 217 :名無しさん@八周年 :2008/02/25(月) 15:50:52 ID:Iml6f02a0
- >>146 自動操舵でしかもゆっくり動いている大型船に漁船が突入したように
しか思えんが。ちなみに漁船の速度については報道されていないね。
- 218 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:51:04 ID:v6+fNtby0
- これが両方漁船の場合、どっち側に避ける義務が発生するの?
ttp://www.asahi.com/national/update/0222/images/TKY200802220180.jpg
- 219 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:51:14 ID:AQ8ySbvC0
- ■ガチ参考!その1 「潜水艦なだしお遊漁船第一富士丸衝突事件」 by海難審判庁
> http://www.mlit.go.jp/maia/08monoshiri/maiahist/60s/60s_nadasio_1fuji.htm
・船の大小や軍用船と一般船の違い、慣例や慣習及び一般的なルールは考慮されなさそう
・回避措置はそのたびに発生する
・基本面舵(右)が鉄
・監視や伝達の不備、衝突を避ける措置、残存速度の問題は双方とられる
・著しく接近してからの左転(取り舵)は駄目っぽい?
・今の所清福丸が100m手前で面舵を切ったか?は未確定
■ガチ参考!その2 「油送船シーアス丸漁船拓漁衝突事件」 平成19年2月7日 by長崎地方海難審判庁
シーアス丸(698トン、68.84メートル) 11.5ノットで自動操舵
03時50分 当直交代。前方および右舷に複数の漁船を確認。操業中の漁船団
の明かりで視界が悪いので、レーダーのレンジを小さくし、他船の航
跡を表示できるエコートレイル機能を起動。
03時51分 両舷灯を見せている小型漁船を視認。無難に航過する態勢にある
ことを知ったものの、漁船は動きを急に変えることがあると考え、
注意喚起のつもりで操舵室上のサーチライトを点滅させる。
漁船「拓漁」の白、紅2灯には気づかず。
03時53分 「拓漁」の白、紅2灯を初認。しかし両舷灯を見せていた小型漁船が
右転してきたと思い込む。注意を喚起しようとして、サーチライトを同
船の方に向け直して照射。
03時54分 衝突の危険を感じて手動操舵に切り換え、左舵10度に続いて左舵
一杯にする。
03時55分 間に合わず「拓漁」に衝突。船体を損傷。
【裁決】 見張り不十分および前路を左方に横切る拓漁の進路を避けなかったことにより戒告
*漁船側にも当然戒告が有ったであろうがソース探せず
- 220 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:51:27 ID:nZP0Sj570
- >>207
そんなのは開き直りでしかないカコワルイ
- 221 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:51:31 ID:TiMC62DK0
- なんにしろ
上り優先の狭い道路で
相手が避けるだろうと思い込み
お互いが無視して突っ込むと事故る
という当たり前の結果が出ただけじゃね?
- 222 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:51:34 ID:26lkStRa0
- >>144
> *漁船側にも当然戒告が有ったであろうがソース探せず
ソースはこれ。
http://www.mlit.go.jp/maia/04saiketsu/19nen/nagasaki/ns1902/18ns032yaku.htm
http://www.mlit.go.jp/maia/04saiketsu/19nen/nagasaki/ns1902/18ns032.htm
漁船「拓漁」は居眠り運航の防止措置が不十分で、警告信号を行わず、
衝突を避けるための協力動作をとらなかったことで戒告です。
- 223 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:51:34 ID:R10O7XGE0
- 以下狼狽したネトウヨの迷走が続きます
↓
- 224 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:51:36 ID:aREv7Krr0
- 元艦隊司令官のおっさんがテレビでこれは事故で無くて有事ですと言ってた
船が衝突するのは完全に有事だと。
相手は民間漁船なのにそのレベルでどうすんの?
- 225 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:51:41 ID:Xmvc+pJe0
- >>216
ん?具体的に隠蔽された事実って何?
隠蔽されているのに、何でキミが知っているの?
- 226 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:51:44 ID:+QBz+1+v0
- アスロック米倉「相手が避けると思った」
- 227 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:51:52 ID:AdDUBFW10
- スタボー側の見張りの中国人妻のせいじゃない?
- 228 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:51:53 ID:BeHJznHy0
- >>196
薄情っておいwどうしろと言うんだ?
たとえば、高速道路で友人たちと数台でドライブ中
隣で走っている車の運転手が寝てる・・・・
ケータイ(無線)かけても出ない・・・
何ができるわけ??
車ぶつけて起こすのか??
- 229 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:52:08 ID:1zKypMEb0
- >>198
見張りは複数人だから、全員が寝てるなんてのはないだろ。
ぶつかる直前にはブレーキかけてるんだから、相手が避けてくれると思ってたんだろ。
- 230 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:52:09 ID:xmpBhYZk0
- 自動操舵同士が衝突した可能性が高いような感じだな。
直前までお互い気付かず、直前に回避行動を取ったが手遅れ。
- 231 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:52:12 ID:jIAK9jizO
- 遺体はイージス艦のスクリューに巻き込まれ粉砕したか、船底にしっかりへばりついてるかだな
- 232 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:52:19 ID:gLMpBlEw0
- 急にボールが来たので
- 233 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:52:23 ID:EHy4t4Eu0
- >>131
まぁ厳密に徐行しろとは書いてないが、
青信号を直進している時に赤信号で突っ込んできた車とぶつかると、
青信号側は道交法第六節第三十六条4項違反になるだろうな。
- 234 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:52:49 ID:lM9xFK+70
- あたご死亡フラッグ
- 235 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:52:56 ID:izJhgbcH0
- >>218
なんだ、けっきょく漁船側のテロ行為じゃないか。
なんか当たり屋の手口を彷彿とさせるな
- 236 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:53:03 ID:jxg8atgO0
- >>196
マスコミこの記事に関しての報道全然やってない気がする
- 237 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:53:09 ID:iA5G7YYD0
- 大型船が一々除けてたら、それこそ航行にならねえって意見多いけど、
信号や軌道のない水運は、やっぱルール通りあたごが除けなきゃいかんかったんちゃう?
ルールが第一、緊急行動だとか、だとかは二の次だろ。
- 238 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:53:14 ID:zRgcxiw+0
-
\ __ /
_ (m) ピコーン!!!そだ!!デコ艦なら無問題
|ミ|
/ .`´ \
('A`) http://nekobus-elgrand.hp.infoseek.co.jp/arttruck/20070325.3.JPG
ノヽノヽ=3 プゥ
くく
- 239 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:53:31 ID:HuIdTHSy0
- >>224
気持ちはわかるよ。
これはただの事故ではなく、日本の防衛力が実は裸同然だったってことが
世界に知れちゃったわけだから、「有事」っちゃあ「有事」だろ。
自分が司令官だったからこそ、事の重大さがわかるんじゃないか?
- 240 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:53:50 ID:PcCPrXXM0
- >>135
前スレでURLでてたぞ、あくまで聞いた話として。
以下勝手に引用改行
>タチの悪い漁船も...大型船の乗組員にとって、航海中よく「ヒヤッ」とさせられるのが漁船です。
漁船は操業中、ほかの船を避ける義務が軽減されるため、
サカナを求めて縦横無尽に走り回ります。
突然、針路を変えたり猛スピードで走りはじめることもあり、
操縦性能の鈍重な大型貨物船にとって手強い相手です。
特に日本や韓国、中国周辺は漁船の密集地帯として世界的に有名で、
日本近海に近づくとトラウマ状態に陥る外国人船員もいるとのことです。
ところで日本の漁船は、出来るだけ大きな船の船首をできるだけ近い距離で横切れば「大漁」になる迷信があるそうで、
運動性能が低い超大型タンカーにとってハラハラどきどきモノです。
- 241 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:53:53 ID:aREv7Krr0
- >>221
優先側は無視じゃなくて行けると思う罠JK
- 242 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:53:57 ID:R10O7XGE0
- 以下狼狽したネトウヨの迷走蒸し返しが続きます
↓
- 243 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:54:01 ID:m7usS94p0
- 大型船用の高速水路が必要だな
- 244 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:54:15 ID:ODr3xgst0
- アホやしきの番組を出発点にして語ってるヤツらは低脳の極み
収録後にボロボロ出てきた隠蔽事実やらプロ中のプロである海保の見解やら無視してるしな
- 245 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:54:49 ID:xdv8H/GQ0
- >>200
レッテル貼りの詭弁下らないね。
詭弁ということで却下。
ま、1つだけ回答してやろう。
>罪状は見張り不十分
なぜあたごだけ?
はい、ここが間違い。
もう一度回答しなおしていいよ。
許可する。
わかるかなーw
- 246 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:54:54 ID:+QBz+1+v0
- アスロック米倉「相手が漁船でもやらなきゃやられる」
- 247 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:54:57 ID:Xmvc+pJe0
- >>218
なんだ、その図だと漁船側が進路を維持してないじゃないか
あたごは右に回避する義務があるが、漁船は進路と速度を維持する義務があるんじゃなかったか?
- 248 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:55:03 ID:VnWO7g2U0
- ねーねー。教えてよ。漁船を叩いてる人たち。
韓国のタンカーが日本の漁船を沈めた事故でも、当然、漁船にも過失が
あって、韓国のタンカーばかりが批判されるべきじゃないんだよね?
漁船を批判してたんだよね?まさかダブスタやってないよね?
- 249 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:55:09 ID:AQ8ySbvC0
- >>222
ありがと!
- 250 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:55:18 ID:cvV+PyK50
- >>237
安全が第一でルールはその次。
海の上での常識。
- 251 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:55:19 ID:AdDUBFW10
- 今判ってるのは、あたごが自動操縦でで居眠りしていた
漁船も同じ状態かもしれないが、証拠は無い
審判は状況証拠を採用します。
- 252 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:55:46 ID:eUwjaSD7O
- >>133
あの海域でああいう無謀な運転は初めてだ。ありえない。
馬鹿だってのが、海自、海保、他の商船や専門家含め同意見ってのは既に大前提。
今は同類の馬鹿が恥を晒してるだけ
- 253 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:56:20 ID:4H/Svl8/0
- >>218
距離にもよるけど、素直に考えると海自。
相当距離があった場合、イージスが加速して、
漁船が方向を保持すれば避けられる。
避ける方も、避けられる方にもルールがある。
- 254 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:56:27 ID:jIAK9jizO
- 漁船は大型船とは思わなかったんだろ
- 255 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:56:27 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイ自衛隊は閃いた!!!!
\ __ /
_ (m) ピコーン!!!そだ!!デコ艦なら無問題!!!
|ミ|
/ .`´ \
('A`) http://nekobus-elgrand.hp.infoseek.co.jp/arttruck/20070325.3.JPG
ノヽノヽ=3 プスゥ〜〜
くく
- 256 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:56:45 ID:2wGvTJoN0
- >>240
ありがとうございます。
- 257 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:56:46 ID:JNC0cXuJ0
- もう、いっそのこと、誤射で撃沈しとけばいいよ。一発だけなら誤射だと
認定してくれるよ。少なくとも朝日新聞は。
- 258 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:56:46 ID:ZEUz4gSj0
- >>217
あんたがどう思おうと漁船にイージスが突っ込んだと海保が断定してる。
- 259 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:57:18 ID:w3gmMRF10
- 業務上過失往来危険(刑法129条)だと、せいぜい禁固3年以下か、
罰金50万円以下だとさ。
これは群集の只中に自動車を突っ込ませて、亡事故を起こしたのと
同じだろ。未必の故意認定で、126条の艦船破壊致死罪(死刑または
無期懲役)で起訴すべきだよ。
- 260 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:57:28 ID:m7usS94p0
- イージス艦から爆撃機飛ばして、近郊水域の安全を確かめながら
航行すればいいんじゃないですかね。
- 261 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:57:32 ID:ZxcOby/m0
- えーとすまん、誰か教えてくれ
・法令上はイージスに回避義務
・慣習としては小型船が避けるのが一般的
・船の多い海域で大型船がいちいち回避してたらかえって危険
ってことらしいんだが、一般論じゃなく現場の状況として、
あたごが回避行動を取ってたら危険な位置関係だったの?
そうでなければあたごが慣習にあぐらをかいてただけじゃんってことになると思うんだが
- 262 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:57:37 ID:9N3xCup60
- >>255
これで軍艦マーチなんか鳴らしてたら海上朝鮮玉入れ館と間違われます><
- 263 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:57:58 ID:kH+DbVi40
- 他スレで、
ヨット>漁船(小型船)>大型船>巨大船
の順に回避行動をやってるという話はどうなったの?
漁船も相手がヨットや小型モーターボートなら、「そこのけそこのけ漁船が通る」で直進やってんじゃないの?
- 264 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:58:12 ID:OHiXi/m70
- >>225
当初は質問を受けても全然違う答えを言ってたり「調査中」と言ってた
話が山ほどあるだろw
聞き取り調査中心の調査結果が、どうして1週間近く経ってから次々に
ひっくり返るのさ? それも全部、あたご側に不利な話ばかりが隠されて
いた。「当初は捏造・隠蔽していたが隠し切れなくなった」以外に合理的
な言い訳はあるかい?
- 265 : ◆LaMFYL3wU2 :2008/02/25(月) 15:58:25 ID:Oj+z8qBh0
- そう、漁船がよけていれば、こんかいの事件は起こらなかった
- 266 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:58:33 ID:aREv7Krr0
- >>239
気持ちもそうだけど、連絡手順も有事の際の緊急連絡に該当するそうだ
世界に恥を晒したのは間違いない
穏やかに喋ってたけど内心は情けなかったと思う。
- 267 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:58:43 ID:iFTYkHe6O
- こんなところにまで
ゆとり脳。
- 268 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:58:50 ID:Lv027Xzy0
- >>252
話噛み合ってない
- 269 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:59:10 ID:xmpBhYZk0
- >>254
あの角度からなら、5マイル先からでも大型船と視認できる。
船種はわからんけどね。レーダーもあるし、大型船と認識した
のは相当早い時期と思うよ。
- 270 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:59:28 ID:Xmvc+pJe0
- >>264
俺に言われてもwww
- 271 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:59:39 ID:+QBz+1+v0
- アスロック米倉「漁船でもやらなきゃやられると思った」
- 272 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:59:40 ID:884zQrOD0
- 「相手がよけると思った。漁船は危機管理能力がなさすぎ。自業自得」
- 273 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 15:59:44 ID:bpo2KimF0
- >>253
船が接近してるのに加速するのか?
- 274 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:00:18 ID:ODr3xgst0
- >>240 「あるそうで」というのは事実認定を放棄している無責任表現だが、
必ずしも伝聞とは限らんぞ、伝聞の元が憶測・妄想の可能性もあるしな
- 275 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:00:55 ID:xLB68EXH0
- まあ普通よけると思う罠。
他の漁師たちも内心馬鹿と思ってるはず。
- 276 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:00:55 ID:zRgcxiw+0
- キチガイ自衛隊は閃いた!!!!
\ __ /
_ (m) ピコーン!!!漁船対策の護衛艦付けて下さい!!!!
|ミ|
/ .`´ \ あと、馬鹿はイージス艦に乗せないで下さい。
('A`) 僕は頭いいよ。IQ60だもの。
ノヽノヽ=3 プスゥ〜〜
くく
- 277 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:00:55 ID:xpjQpgj80
- >>183>>194自動操舵から舵をきるには切り替えが必要です。
所要時間0.1秒
- 278 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:01:01 ID:dbDg6y9QO
- >>218
相手を右舷に見る側に回避義務がある。
つまり、あたごの位置にいる漁船。
- 279 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:01:16 ID:1zKypMEb0
- 大型船は1、2分前に回避行動とっても回避できないが、小型船なら余裕で回避可能。
だから実際は小型船は大型船相手には法律無視して好き勝手に航行してるのが慣例。
- 280 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:01:21 ID:4dFzxleV0
- 漁船が小さいんだから漁船が避けろよ
- 281 : ◆ZnBI2EKkq. :2008/02/25(月) 16:01:28 ID:izJhgbcH0
- そろそろ結論をまとめようや?
今回の事件は、漁船側が悪いってことで決まりだな。
http://www.asahi.com/national/update/0222/images/TKY200802220180.jpg
- 282 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:01:35 ID:DrdAxPj70
- 保険金詐欺の参考になるね。
- 283 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:01:41 ID:iej/2uFPO
- 珍走団が無謀運転したようだな
- 284 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:01:46 ID:JNC0cXuJ0
- >>248
あの事故は、操業してて、いわば停船してる漁船の群れを突っ切ったんだよ。
右だの左だの問題じゃねぇよ。 しかも、全く停船せず、救助もせず、
あげく、救助活動してる水産庁の船まで撃沈した。二人じゃなく、7人もだ。
しかも、殆ど全国放送なし、報道量たら1/1000以下。 それこそ
一緒にすんなよ。
- 285 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:01:47 ID:zw3vwDYx0
- 慣例が通用するのは事故が起きるまで
事故が起きたら後は法律の領分
- 286 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:01:49 ID:HuIdTHSy0
- >>266
だよなあ。
以前、元帝国海軍の艦長だったという方と話す機会があったが、
今の海自は情けないの一言らしいぞ。
正面切っては言わなかったが、目が潤んでた。
- 287 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:02:03 ID:AdDUBFW10
- >>250
引きこもりのニートの常識を言われてもな
一番基本なんだが、衝突した場合は双方の違反になるが
あたごの過失は相当大きくなる、商船ならうまく避けるし慎重
- 288 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:02:06 ID:O2sCCJef0
- 回避義務とかの問題じゃねぇよ
日本の防衛の要の最先端の兵器が、ぼんくらに使われてる事が問題なんだよ
自分たちが何を託されてるのか考えたら、こんな間抜けな事故は起きない
所詮は災害派遣でしか使えない組織なんだろ
高いおもちゃ買ってやる必要ないわ
- 289 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:02:09 ID:cvV+PyK50
- >>261
漁船団を確認した時点で進路を変えていればもっとも安全。
接近を許した時点では一概に右に進路を変えれば良かったとも言えない。
これは衝突船以外は進路を変えないと予測して各々回避行動をとっているから。
- 290 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:02:50 ID:muOV7R2Q0
- 避けると思ったとかいう見張りの感想はどうでもいい。
見張りが勝手に判断して報告しないのってどの道だめだろ。ここが一番問題。
少なくとも自衛隊擁護には使えない材料だろ、これ。
- 291 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:03:03 ID:PcCPrXXM0
- >>228
レーダーに映らない時点でオオゴトだろ、
なぜ無事を確かめずに漁場に行くんだ?
- 292 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:03:22 ID:AcKsYsSn0
- どっちもどっちなんて意見多いけど、ヤクザ漁船があっとう的に悪い。
出航前に灯火の作動を確認したか。前方を見て運行してるか。
救命胴衣は付けたか。漁労中と只の走行と区別してるか。
法規も大事だけれど海の人としての常識は持って運行してるか。
たばこを海に投げ捨てるな。
要らなくなった漁具を海に捨てるな。プラスティックの製品を生みに捨てるな。
魚を大切にしろ。環境を大事にしろ。
- 293 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:03:27 ID:v6+fNtby0
- >>278
俺のようなバカでもわかるように説明しなおしてほしい・・・どっちも右舷じゃないのか?
- 294 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:03:28 ID:xmpBhYZk0
- >>277
手動の場合には、常に舵を切れる状態にあるが、自動操舵の場合には。
そのような状態にはないからね。切り替えはボタンもしくはレバーで
確かに瞬時にできるが、舵を切るまでの時間は相当遅れるよ。
- 295 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:03:37 ID:aYmQk5Ad0
- >>261
そもそもイージス艦は伊達に高性能ではない。乗組員が適切な行動をとれば楽に回避できていた。
漁船の航路予想など装置がやってくれる。それをしていれば楽勝で回避できていた。
- 296 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:03:40 ID:2IytqYBG0
- もう曲がった曲がらないの報道は出なくなったな。
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/gyosen.jpg
- 297 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:03:47 ID:ZEUz4gSj0
- >>281
は?
イージスの航路違反が明白に描かれてるわけだが。
- 298 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:03:55 ID:AQ8ySbvC0
- ■ガチ参考!その1 「潜水艦なだしお遊漁船第一富士丸衝突事件」 by海難審判庁
> http://www.mlit.go.jp/maia/08monoshiri/maiahist/60s/60s_nadasio_1fuji.htm
・船の大小や軍用船と一般船の違い、慣例や慣習及び一般的なルールは考慮されなさそう
・回避措置はそのたびに発生する
・基本面舵(右)が鉄
・監視や伝達の不備、衝突を避ける措置、残存速度の問題は双方とられる
・著しく接近してからの左転(取り舵)は駄目っぽい?
・今の所清福丸が100m手前で面舵を切ったか?は未確定
■ガチ参考!その2 「油送船シーアス丸漁船拓漁衝突事件」 平成19年2月7日 by長崎地方海難審判庁
http://www.mlit.go.jp/maia/04saiketsu/19nen/nagasaki/ns1902/18ns032.htm
シーアス丸(698トン、68.84メートル) 11.5ノットで自動操舵
03時50分 当直交代。前方および右舷に複数の漁船を確認。操業中の漁船団
の明かりで視界が悪いので、レーダーのレンジを小さくし、他船の航
跡を表示できるエコートレイル機能を起動。
03時51分 両舷灯を見せている小型漁船を視認。無難に航過する態勢にある
ことを知ったものの、漁船は動きを急に変えることがあると考え、
注意喚起のつもりで操舵室上のサーチライトを点滅させる。
漁船「拓漁」の白、紅2灯には気づかず。
03時53分 「拓漁」の白、紅2灯を初認。しかし両舷灯を見せていた小型漁船が
右転してきたと思い込む。注意を喚起しようとして、サーチライトを同
船の方に向け直して照射。
03時54分 衝突の危険を感じて手動操舵に切り換え、左舵10度に続いて左舵
一杯にする。
03時55分 間に合わず「拓漁」に衝突。船体を損傷。
【裁決】
シーアス丸>見張り不十分および前路を左方に横切る拓漁の進路を避けなかったことにより戒告
拓漁>居眠り運航の防止措置が不十分で警告信号を行わず衝突を避けるための協力動作をとらなかったことで戒告
- 299 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:03:56 ID:hGPRY8f7O
- 監視義務はあたごにだけにあった訳ではなく
清徳丸にもあった訳だが
清徳丸に優先権があったのであたごの方が過失が多い
大型船舶と小型船舶では小型船舶が避けるのが暗黙の了解で存在する
直前に金平が左に避けてるので赤と緑の灯火が見えていた可能性もある
あたごは
衝突前に警笛を鳴らすべきだったのと
船団が見えた時点で手動操舵に変えて
船団を避けるべきだったな
- 300 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:03:59 ID:OHiXi/m70
- >>263
>漁船も相手がヨットや小型モーターボートなら、「そこのけそこのけ漁船が通る」
>で直進やってんじゃないの?
そりゃ、法令で種別ごとの優先順位が定められてるものw
今回の場合はあたごも漁船も種別が同一カテゴリーだから、両者の
相対的な位置関係から生じる優先順位が第一位に考慮される。
- 301 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:04:00 ID:ODr3xgst0
- >>261 慣習もへったくれも、当該海域の漁業(漁労中のみならず航行を含む)優先を
海上自衛隊が自ら約していたのだから、海上自衛隊側は慣習を云々できる立場にそもそもない
- 302 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:04:20 ID:/BHjmccX0
- / ニ'" `ヾiiiiiiii|
/ ニ' 'liiiiii|
,l |,r=-;.,_ _,、-=-、|iiiiil .
l .il .,サゲ、_" :;"スミ j. . |iiiiiil .
| . i| ,, :; ,, iiiiiiil
,| il, '' , :: , '' liiiiiill .
l iil, ` ' ,|iiiiiiii|
/ l、 ー- -,ー イiiiiiiiiill 蔑みの眼を、たっぷりどうぞ。
../ iゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil >>275殿
/ i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
- 303 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:04:26 ID:AdDUBFW10
- >>292
あたごはそれ以前の問題だわな、見張り不十分で逮捕できる
- 304 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:04:29 ID:zRgcxiw+0
- キチガイ自衛隊は閃いた!!!!
\ __ /
_ (m) ピコーン!!!漁船専門の見張りを前後に4人付けよう!!!!
|ミ|
/ .`´ \ でも、馬鹿はイージス艦に乗せないで下さい。
('A`) え!?僕は頭いいよ。IQ50だもの。
ノヽノヽ=3 プスゥ〜〜
くく
それと、南極2号空気嫁もう10体欲しいな。テヘ。
- 305 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:04:31 ID:6b8k1Zqg0
- 避ける避けない以前に見張りと操舵手と上官との連携がうまく出来てない軍隊なんて使い物になるわけないじゃん
挙句の果てに証言が2転3転するとか戦時には最高司令官となる防衛大臣や総理大臣に情報が行かないとか
国を守り国民に尊敬されるべき自衛官が一部のアホ部隊のせいで自衛隊の権威まで失墜しかねない状況になってる
こんな腐った軍隊を擁護してる連中は日本の弱体化を図ってるとしか思えない
組織改革のチャンスなのに『自衛隊は何をやっても正しい』と言い張ってチャンスを潰そうとしているようにしか見えない
- 306 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:04:59 ID:Kh9M35Ng0
- >>1
今まで小出しにした情報は、いまいち信じられなかったが、
「相手がよけると思った」には、なるほどと手を叩いたよw
- 307 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:05:15 ID:PcCPrXXM0
- >>274
君は迷信になにを求めてるのだ?
- 308 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:05:21 ID:cvV+PyK50
- >>287
お前も小型船で釣りにでも出かけてみれば分かるよ。
海の上では自分の身を守るためにエゴイストになるから。
- 309 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:05:30 ID:+QBz+1+v0
- アスロック米倉「漁船でもやらなきゃやられると思った」
- 310 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:06:05 ID:dbDg6y9QO
- >>261
だから、船の往来が多くて大型船が回避し難い海域は
あらかじめ航路が分けられているんだってば。
そういう特殊な場所に限って、小型船に回避義務があるの。
- 311 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:06:13 ID:nZP0Sj570
- >>305
>組織改革のチャンスなのに『自衛隊は何をやっても正しい』と言い張ってチャンスを潰そうとしているようにしか見えない
禿同!
- 312 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:06:30 ID:1zKypMEb0
- 海の上の恐怖は半端じゃねーよ。
ガス欠したら漂流だぜ。
- 313 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:07:28 ID:SGqKty970
- >>306
こらこら!
- 314 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:07:42 ID:VnWO7g2U0
- >>284
なに言ってるの?小型船が避けるのは当然なんでしょ?大型船が避けてたら、
目的地に着かないんでしょ?それに事故の過失と報道の量なんて全く関係ないじゃん。
なんでダブスタやっちゃうの?馬鹿なの?思想なの?信仰なの?
- 315 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:07:55 ID:4zDLcqjc0 ?2BP(0)
- 三宅の魚場に急いでいたんだよぉ!
良い場所取んなくちゃぁ、おマンマ懸かってんだお!
イージス艦?もちろん見えたさぁ!あんだけでっかいのぉ
見えないやつはぁいないよぉ!
んだから前さぁ、横切ろううと思ったんだっぺよぉ!!
おっきな艦の後ろはすんごい波がきて、おらっとこの船は
木っ端みてぇ揺れるし・・・あぶねえんだぁお!
こっちの船ぁ去年、エンジン載み替えてぇ新型だかぁんよぉ・・・
横切れっと思ったんけんがぁなぁ・・・
さっすがにぃ、戦の艦だぁなぁ!
思ったより船足がぁ、早かったんでぇ倅も魂消てたっけぇ!
「後悔先に立たず」の後悔が「航海」になちまっただぁ。・・・
倅も、泳げなかったんだからぁ救命胴衣さぁ、着せればよかったぺなぁ!!
- 316 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:08:36 ID:OHiXi/m70
- >>311
だよね
- 317 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:08:40 ID:ERqVXfsoO
- 仲間の漁船はよけてるんだよな
- 318 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:08:53 ID:muOV7R2Q0
- >>286
つか、自衛隊はあきれるらしいぞ。
ベレンコ亡命事件はさすがに反省してるだろうけど、なだしおはいまだにこの体たらくだもんな。
避けなかった云々はどうでもいいけど、その後の対応がまずすぎる。
やっぱ、自衛隊はボコボコに叩いておくべきだろう。今の状態を維持したいやつは亡国の回し者じゃないかとすら思うんだが。
こういう弱点はどんどんつぶしていくのが本筋だと思う。組織(というか構成員の地位の安泰)の維持より、組織の改革をすべき。
- 319 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:09:01 ID:EavzXFV60
- つーか、この件に関して、税金使いすぎ・・・すでに10億くらい使ったんじゃないか?
- 320 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:09:12 ID:ZEUz4gSj0
- http://www.asahi.com/national/update/0222/images/TKY200802220180.jpg
道路に喩えるなら対向車のトレーラー(イージス)がセンターラインはみ出してきたよ
うなもの。軽乗用車(漁船)が衝突を避けようと道の左端に車を寄せたらトレーラーは
そのままセンターライン越え出て正面衝突。どう考えてもトレーラー(イージス)が
100%悪い。
- 321 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:09:12 ID:AdDUBFW10
- >>308
毎週乗ってますが、釣り船なんかじゃないよw
漁師も自衛艦もたちが悪い、ただこの場合は自衛艦を擁護できない
- 322 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:09:21 ID:HuIdTHSy0
- 多分、テロ船にも「相手が避けると思った」とか言うんだろうなw
- 323 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:09:23 ID:xeeLZ40L0
- 【社説】“ポリ容器漂着”不法投棄の可能性が高い以上強く抗議し、再発防止要求を−北國新聞[02/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203916103/
- 324 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:10:09 ID:cvV+PyK50
- >>312
ここに人は海の上の恐怖を体験してないから法律云々言ってるんだよ。
おれは瀬戸内海で小型船を操縦して釣りをしてたから分かるけど。
- 325 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:10:10 ID:EHy4t4Eu0
- >>248
韓国タンカーの時は、
漁船は航行不能状態で、
操業中を示すライトを点灯させてたし、
タンカーに向けて警告信号を何度も送ってる。
そこに韓国タンカーは真正面から突っ込んだ。
どう考えても「漁船が避ける」とは思ってないだろwww
- 326 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:10:21 ID:KZv6V59n0
- >>312
北浦で小一時間漂流したバサー参上
- 327 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:10:27 ID:iX/KSVCt0
- http://www.vipper.org/vip749208.gif.html
一隻だけ明らかに不審な大接近。過失割合の話よりも前に、まず故障を疑うべき。
- 328 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:10:32 ID:4dFzxleV0
- あんなでかいものが来て気付かないとは・・
- 329 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:10:32 ID:UUOw3HL+0
- >>263
漁船でも漁労中なら帆船より優先度は高いよ。
漁労中でない漁船より帆船の方が優先。
自由度が高い船が避けるってのが原則なんですね。
でも漁船は漁労中でなくても帆船(ヨット)相手に「そこのけそこのけ」
でやってますよ。
漁船は避けてくれません。
- 330 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:10:40 ID:zRgcxiw+0
- キチガイ自衛隊は閃いた!!!!
チンカス見張り「あり?漁船だ。チンカス士官!漁船だお」
チンカス士官「 ふーん。 だから?」
チンカス士官「 つっこめーーーーーーー!!!!」
チンカス見張り「 アヒヒ、衝突するよ。 デヘヘヘ」
チンカス士官「 激突なのだ!!イヒ、イヒヒヒ」
- 331 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:11:01 ID:PcCPrXXM0
- >>293
そういわれてみれば、、。
双方が右に切る必要があるってことか。
- 332 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:11:29 ID:2wGvTJoN0
- >>250
安全を守る為のルールなんですが…
- 333 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:11:47 ID:xpjQpgj80
- >>294
相当とは2秒?3秒?私どもの船ではそれ位ですが
- 334 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:12:06 ID:ZxcOby/m0
- >>289
>>295
>>301
つまりあたごが最初に適切な回避行動を取っていれば事故は起きなかったのか
ならたとえ衝突に至る過程で漁船にもミスがあったにせよ、
それをもってあたごの擁護はできないよね
>>310
つまり当該海域では漁船側に回避義務があったってこと?
なんか他の人はそういうこと言ってないんだけど・・・
それならそのことがもっと報道されてもいいと思うんだが
- 335 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:13:45 ID:kH+DbVi40
- 単なる法の不備としか思えないな。
小型漁船とイージス艦と、巨大タンカーなんかの回避義務は同列なのか?
本当に机上の空論だと思うわw
例のヘリ空母なんか、イージス艦よりさらに巨大で、さらに急停止も急旋回もできなくなってるだろう。
それに漁船を回避せよと言うのか?
アホみたいw
- 336 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:13:48 ID:zRgcxiw+0
-
チンカス見張り「 ふーん、漁船ね。 ぁあチンポがムズムズする」
「 チンカス士官!漁船ですよ」
チンカス士官 「 そのまま突っ込め!!! 殺せ!!!!」
チンカス見張り「 ウホッ!! 衝突だ。 殺すよ!目の前で殺すよ。アヒヒ」
チンカス艦長「 南極2号サイコーーーーーーー!!アへアへ」
- 337 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:14:10 ID:N2d6V5uY0
- >>1
敵のミサイルも当らないと思った、とか
- 338 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:14:42 ID:iX/KSVCt0
- >>335
空母の周りに駆逐艦を必ず出すようにして、露払いしながらしか運用出来ねえなw
- 339 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:14:49 ID:a0AzSq35O
- おいおい、あたごは最新鋭なんだよ。
選ばれて乗ってるはずなんだよ。
誇りと自覚がなくてどうするんだ!たとえ漁船が悪くとも当たっちゃいけないんだよ。
- 340 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:14:54 ID:k3xV5stA0
-
今後は「結果がどうなろうが誰が死のうが法に従って面舵切れば免責」ということでFA?
- 341 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:15:08 ID:le9y0ACR0
- 回避も自動でできるようにしろ
カス隊員なんて信用するな
- 342 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:15:21 ID:uLXm+SvJ0
- >>312
存在を知らせる機材をちゃんと搭載しましょう。
念のために食料の備蓄も。
- 343 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:15:28 ID:ZEUz4gSj0
- >>320の続き
軽乗用車(漁船)が回避しないのが悪いと言ってるやつは要するにトレーラー(イージス)
がセンターラインはみだして来たのに軽が対向車線に移動しないのが悪いと言ってる
ようなもの。
- 344 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:15:30 ID:2wGvTJoN0
- >>305
報告が上に上がって来ないのは軍隊として致命的にまずいよね。
この機に報告、連絡については徹底して欲しい。
- 345 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:15:46 ID:v6+fNtby0
- >>310
そこではこの中のどのルールが適応されるの?
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bfaap400/ruur.html
- 346 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:15:54 ID:muOV7R2Q0
- >>320
>道路に喩えるなら対向車のトレーラー(イージス)がセンターラインはみ出してきたよ
うなもの。
ちがう。田んぼの中の農道をダンプが走っていて脇の道から原付(漁船)が出てきたようなもん。
その例えだとすれ違いのところをぶつかっただけど、この場合航路の交差だから。
- 347 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:16:01 ID:KsoddaH00
- >>331
>双方が右に切る必要がある
ドコをどう読めばそういう理解になれるんだ??
>>335
>小型漁船とイージス艦と、巨大タンカーなんかの回避義務は同列
だよ
目視できる距離まで近づいて互いの大きさを確認してからなぞ
間に合わないに決まっているからね
- 348 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:16:02 ID:cvV+PyK50
- >>321
たちが悪いのは同感。
自衛艦を擁護する気もないが、衝突を避けられる可能性は漁船のほうが多かっただろうということ。
事の善悪などあまり興味が無い。
だから自衛艦にしても漁船にしても正義を振りかざす奴は気持ち悪い。
- 349 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:16:06 ID:ifnYAvsY0
- >>320
見張りの予想通り進んでりゃ良かったのに・・・
やっぱ引き波とかが嫌だったんだろうな
見張りは漁船が優先意識から強行突破する事まで頭に入れとかなきゃダメだったんだ
- 350 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:16:20 ID:VHIQ6GE0O
- この証言を聞いて柳沢の名言を思い出した
- 351 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:16:25 ID:VnWO7g2U0
- >>325
え?何言ってるの?漁船が航行不能だったなんてソースがないし、
なにより、大型船は急に動けないんだから、小型船が避けなきゃ駄目なんでしょ?
今回の漁船だって、適切にライトはついてたでしょ。自衛隊が見逃しただけで。
大型船はすぐに回避できない。だから、小型船が避けるべき。これを言うなら、
ダブスタしないで、全てのケースに適用してよ。それって思想なの?信仰なの?
- 352 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:16:42 ID:zRgcxiw+0
-
Q→→「目の前で人殺ししてどんな気分だ??」
チンカス見張り「 相手が避けると思った。海事法なんてカンケーねーし」
チンカス士官「 見張りが悪い。俺、カンケーねーし」
チンカス艦長「 見張りが悪い!、オレ艦長だけど全く責任ないし、キチガイだから」
- 353 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:16:52 ID:+QBz+1+v0
- アスロック米倉「漁船でもやらなきゃやられると思った」
- 354 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:16:56 ID:IcKZLvFu0
- 高い金出して買った最新鋭なのに
ボンクラの見張りの目が頼りとはなさけない
- 355 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:17:03 ID:HuIdTHSy0
- >>348
正義なんかふりかざしてねーよw。
ただ、日本の防衛力の要がとんでもないボンクラ揃いだった、と
薄々気づいていたが、その事実を突きつけられて恐怖に震えてるだけ、さ。
- 356 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:17:18 ID:iX/KSVCt0
- >>343
道路に例える人が後を立たないので、がんばって例えてみたw
見晴らしのいいど田舎の交差点。大きな道を原付で走行中。
十何キロも手前から超大型OHダンプが交差点左側の道より徐行でこっちの道路に向かってるのが分かる。
交差点に信号は無いが、優先は道幅の大きな、車線のたくさんあるこっち側の道路。
ところが、OHダンプが流れを無視して道路に突っ込んできたからさあ大変。
しかも10分前にはパッシングまでしてきやがった。
さっさといけばいいものをトロトロトロ徐行しやがる。
こっちはずっと直進。あと3キロ・・・2キロ・・・1キロ・・・100m・・・どっかーん。
- 357 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:17:30 ID:gfoxzvu70
- ようやくゲロしたってとこですかね。
- 358 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:18:00 ID:xhBNcPDF0
- / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-= =- ━━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -= =-_ ヽ i
|○/ 。 /::::::::: /⌒)
|::::人__人:::::○ ヽ )
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\ ヽ::::ノ丿 / 十ヽ -|-、レ |
_____-イ d⌒) /| ノ ノ
- 359 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:18:01 ID:a0AzSq35O
- とりあえず例え話でトラックとかに例えてるヤツに言うが、トラックには最新鋭艦に乗ってる自負はそれほどないだろ!
新車だったら最初は気遣うだろうが
- 360 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:18:33 ID:nZP0Sj570
- クリステルのでてたTVで人間使って
見張り→レーダ員→艦長代行の伝達の様子再現してた
ヘッドセットで発声して伝えてた、なんかアナログだなぁw
レーダ員が見てそれを補助的に確認の意味で目視すればいいのになとオモタ
- 361 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:18:55 ID:8RqgfCCi0
- 一番問題なのは、これがただの漁船でなく偽装した自爆テロ船だったら・・ということだろ?
数千億(?)の最新鋭艦が、こんなに無防備でもいいのか?
- 362 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:19:04 ID:cvV+PyK50
- >>355
きみが正義を振りかざしてるなんて思ってないから。
- 363 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:19:57 ID:ZEUz4gSj0
- >>346
>田んぼの中の農道をダンプが走っていて脇の道から原付(漁船)が出てきたようなもん。
全然違うな。お前は抽象力に欠陥があるようだ。
どちらが農道でどちらが脇道という話がそもそも違う。最初からダンプに
優先権を与えてる時点でダメな喩えになってる。
- 364 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:20:03 ID:muOV7R2Q0
- >>359
>トラックには最新鋭艦に乗ってる自負はそれほどないだろ!
ごめん、あたごのクルーの行動見ると「自負はそれほどない」ように見えるんだよ。
- 365 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:20:06 ID:7lqZqGVV0
- しかし、日本ってマジで平和だよな。
- 366 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:20:07 ID:KsoddaH00
- >>346
保持ルート側が漁船だから
その例えを当てはめたいなら
>直進優先権のある道を「漁船」が走っていて
>脇の道からダンプ(あたご)が出てきたようなもん。
ま、陸路に例える事自体が的はずれだと思うがね
>>348
>正義を振りかざす
本来守るべきルールを守らなかったのが、海自側だったという事だからね
- 367 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:20:11 ID:xmpBhYZk0
- てか、道路を走ってる車に例えられてもなぁ。
航路上のできごとならともかく・・・
- 368 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:20:32 ID:PcCPrXXM0
- >>347
?相手を右舷側に見る者が右に切るんでしょ?
両方が右舷に見てたら両者が右に切るんじゃないの?
- 369 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:20:33 ID:AL88VTSE0
- しょせん自衛隊なんて張子の虎だから
- 370 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:20:37 ID:v6+fNtby0
- http://www.asahi.com/national/update/0222/images/TKY200802220180.jpg
一見、これだけ見て交通ルールで考えたら、漁船が悪いと思うけど。その海域のルールはどうなってたの?
- 371 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:20:42 ID:m7usS94p0
- まあ、あれだけ民主主義の敵、悪の権化みたいに長年に渡って叩かれたら、
ボンクラ揃いになってしまうのもある意味、自明の理だよな。
2度とこんな事件を起こさないためにも、自衛隊のイメージアップを通じて
優秀な人材が入ってくるように、国や報道機関をあげて取り組んだ方がいい。
- 372 : ◆LaMFYL3wU2 :2008/02/25(月) 16:21:00 ID:Oj+z8qBh0
- >>355
日本人一人ひとりの国防に対する考えが甘いからこういうことになるんだろ
国防についてまったく興味すら示してないやつらが、数回の事故で、それについて
云々批判をしていることじたいが、お門違い
このアホな乗組員に日本を任せたくないなら、自分が自衛官になればいい
- 373 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:21:00 ID:uLXm+SvJ0
- っつかね、路上の場合は対面交通でどちら側を走行するかはっきりしているし
今回みたいな、道の無い進行方向が一定ではない移動中のやり取りは
ほとんどないわけよ。たとえ中央線がない一方通行ではない道でも。
ただ、路上にしろルールはルール。そのルールを自分基準で勝手に
良しとしろって話は世の中じゃ通用しない。だから最終的には
第三者を介して、過失割合を過去の判例に基づいて、後はその場の状況に応じて
過失割合の修正はあるにしろ、今回の事故はルールに基づいていて
強いて言えば、右折可の矢印で右折中の車に、相手も右折専用車線で
車両通行区分にしたがって右折すべき場面で、なぜか直進してしまい
起こってしまったような事故なわけよw
- 374 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:21:09 ID:k3xV5stA0
- >>343
その喩えだと
対向するトレーラーが右折車線で右ウィンカー光らせながら直進してきた時、軽乗用車
は右折車線で右ウィンカー光らせながら右折してトレーラーに轢かれた
じゃない?
- 375 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:21:15 ID:HuIdTHSy0
- >>364
だよなあ、俺らは、このボンクラ共に命を預けてるわけだが、
限りなく不安になるな。
こいつら実戦になったら、作戦行動より保身に走りそうだもん。
- 376 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:21:56 ID:c6lH+bnq0
-
たかが満載排水量1万トンのあたごが、原油を満載した50万トン級のタンカーみたいに
直進しかできないなんて言っている馬鹿は一回死ねよ。
- 377 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:22:00 ID:HUb+jJAt0
- ───アタシの名前は清徳丸。海の男が馳せる漁船。古風なデザインで錆びた船体の愛されボート♪
アタシがつるんでる友達は1人先走る幸運丸、漁業組合にナイショで
神業的な急旋回をしてる金平丸。慎重で『こりゃ軍艦だよ』と通信した康栄丸。
友達がいてもやっぱり漁業はタイクツ。今日も幸運丸とちょっとしたことで衝突した。
漁船同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆ そんな時アタシは周りを見ずに海を駆けることにしている。
かったるい肉体労働中の現実逃避ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
「あー、一本釣り」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいトビウオを軽くあしらう。
「そこの漁船、停まりなさい」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
海上保安庁の船はカッコイイけどなんかお固くてキライだ。もっと仕掛け網してるアタシを見て欲しい。
「ボォォォォオオ・・。」・・・またか、投網なアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっと警笛の船体を見た。
「・・!!」
・・・チガウ・・・今までのシップとはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシの甲板を
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
船は戦艦だった。船首の直撃を受けて弾かれた。「キャーやめて!」船体を割られた。
「バキャ!ドボーン!」アタシは死んだ。イージス(笑)
- 378 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:22:05 ID:SGqKty970
- >>368
>両方が右舷に見てたら両者が右に切るんじゃないの?
どういう状態だ?右舷後方に見えてるのか?
- 379 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:22:26 ID:W6dtGu1B0
- D 誰か
R ロマンティック
T 止めて
- 380 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:22:38 ID:Bx6eVZ3f0
- >>368
文字で理解出来なかったらテーブルにマッチ棒でも置いてやってみろ
- 381 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:22:49 ID:sk1QLJt20
- >>370
その図を見て漁船が避けると思うなら おまえに海技免許は取れないw
- 382 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:23:06 ID:KsoddaH00
- >>368
>相手を右舷側に見る者が右に切る
あたご側から右方に御船団あり
漁船団から見て左方にあたごが居た
位置関係を示す説明図はもう幾度なく報道されているだろうに
- 383 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:23:08 ID:m7usS94p0
- イージス艦に、航空能力と潜行能力を。
- 384 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:23:16 ID:UUOw3HL+0
- >>377
吹いたw
お茶返せ
- 385 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:23:22 ID:TiMC62DK0
- トラック乗りが狭い下り坂で軽自動車と遭遇し
相手の軽が坂の下で止まると思ってそのまま進んだら
相手が寝ていたので追突した
つー話しですかねえ
- 386 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:23:40 ID:ifnYAvsY0
- >>366
本来守るべきルールとは言え、実際はぶつからなければ何でもOK状態だからな
制限60のところを70で走ってたとかそんな程度の違反
- 387 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:23:47 ID:HuIdTHSy0
- >>372
一人の力で腐りきった組織を変えられると思ってるのが平和ボケww。
俺はランボーでもセガールでもねーよw。
そんな一人で巨大組織を変えられるようなヒーローは
残念ながら映画の中にしか存在しないんだよ、僕ちゃん。
- 388 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:24:17 ID:v6+fNtby0
- >>381
スマンw海のルールはわからんので。その図だと漁船が突っ込んでると思ってしまう。
- 389 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:24:28 ID:HgtrsFqp0
- 道路にたとえるのなら、巨大な幅の道にしなければいけないだろう。
限りなく幅の広い道路を巨大コンボイが一定速度で走行している。
そこへ反対方向からバギーカーの集団が蛇行しながらやってきた。
このまま進めばぶつかる。さぁ、どうする、だろう。
- 390 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:24:52 ID:cvV+PyK50
- 保持船であった漁船側にも見張りの義務はあったはずだが、その辺りはどうなんだろう。
- 391 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:24:54 ID:ZEUz4gSj0
- >>374
右ウィンカーなんて出してないだろw
お前の場合は抽象力の欠如というより妄想力過剰だw
- 392 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:25:07 ID:XZaNIXtc0
- >>375
お前に任せるよりはマシだろうよ。
- 393 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:25:12 ID:KsoddaH00
- >>386
>実際はぶつからなければ何でもOK状態
で、そういった意識こそが問題だと石破も言っている訳だよね
- 394 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:25:35 ID:Gmv3aTQk0
- 漁船が避けないのって、健康のためなら死んでもいいって言ってるような感じだな
- 395 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:25:58 ID:m7usS94p0
- >>389
センターラインのないとてつもなく太い道、という設定で。
- 396 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:26:31 ID:HuIdTHSy0
- >>392
どうかな、わからんぞw。
意外と何万と日本に入港しているタンカーや貨物船の乗組員の方が
海自より優秀かもしれんなww。
少なくともレーダー監視員は漁船>あたごだし。
- 397 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:26:33 ID:/RlSVHio0
- >>387には皮肉というものが通じないらしい
- 398 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:26:39 ID:xmpBhYZk0
- 今後、調子に乗った漁船が海自艇を停船させる武勇伝が聞けるかもしれんなぁ
- 399 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:26:53 ID:PcCPrXXM0
- >>351
これのことを言ってるのか?
【社会】沖ノ鳥の玄界灘で韓国籍タンカーと日本漁船が衝突★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063952719/
【社会】「避けてくれると」貨物船の韓国籍航海士、容疑否認…玄界灘漁船沈没★5
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057208338/
★玄界灘漁船沈没 貨物船航海士を逮捕 門司海保 業過致死容疑
・福岡県大島村・沖ノ島沖の玄界灘で二日未明、鳥取県の巻き網漁船「第18光洋丸」
(一三五トン)にパナマ船籍の貨物船「フン・ア・ジュピター」(三、三七二トン)が衝突し、
一人が死亡、六人が行方不明となった事故で、門司海上保安部(北九州市)は同日夜、
見張りが不十分だったとして、業務上過失致死と業務上過失往来妨害の疑いで、貨物船の
当直責任者で韓国籍の二等航海士、尹国大(ユングックテ)容疑者(21)を逮捕、貨物船を
家宅捜索して航海日誌などを押収した。
同保安部や海上自衛隊などの巡視艇、航空機などは、行方不明となっている櫨(はぜ)
山良一船長(34)ら第18光洋丸の乗組員六人を捜しているが、水深一一五メートルの
海底で沈没した船体を確認したにとどまり、安否は不明のまま。三日以降は捜索の海域を
広げるという。
調べでは、尹容疑者は操業中の第18光洋丸を避けて航行する注意義務を怠って衝突、
同船の乗組員一人を死亡させた疑い。同容疑者は「レーダーと肉眼で光洋丸など数隻を
確認した。眠っていないし、見張りの義務は果たした」と否認。その上で、「光洋丸が動いて
避けてくれると思った」と供述しているという。
同保安部は、尹容疑者のほかに、操舵などの当直をしていた三人と、鄭楽允(ジョンナ
ギュン)船長(55)からも事故当時の状況を聴いている。
救助された第18光洋丸の乗組員らは「貨物船の船首が光洋丸の左舷中央にほぼ直角に
衝突した。漁灯や汽笛で何度も警告したが、貨物船は減速しないで突っ込んできた」と
証言している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030703-00000015-nnp-kyu
- 400 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:27:05 ID:KsoddaH00
- いくらニュ速+とは言え
なんでこう、繰り返し繰り返し
>>394みたいのが湧くのかこそ疑問なんだがなぁ
- 401 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:27:13 ID:1mB0CITt0
- 今わかってることは
法令通り右旋回した一隻と直進に近い一隻(沈没)左旋回して逃げた一隻が居た
あたごは回避義務があるが赤青(緑)の光が見えて直進したってことだね
ちなみに沈没船の速度はあたごの2倍近かったらしい10対17ノット?
いまごろ左旋回した漁民焦ってるかもね・・さかんにtvインタビュー出てる(苦笑)
- 402 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:27:16 ID:il0cF03m0
- >「相手がよけると思った」という趣旨の供述を
> していることが24日、分かった。
なんだ
またミスリードか
- 403 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:27:36 ID:B8EwI1dCO
- どんな大きな組織力があっても、ひとりの人間の運命にすら干渉できないこともある。
大国が全力で殺そうとしても死なない奴もいれば、勝手に死ぬ奴もいる。
- 404 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:27:50 ID:muOV7R2Q0
- >>370
とりあえずいえるのはその図がいろいろと問題があるんだよね。
漁船が曲がったかどうかがそもそもわからないし。曲がりもせずに実際に進んだ航路だった場合確実に見張りの誤認。
「後ろを通る」発言も、見張りが動いていて、相手も動いているのに正確に予測できるわけがない。
やっぱり「漁船だし避けるだろう」と見張りが勝手に判断して報告しなかったってのが一番しっくり来る。
- 405 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:28:00 ID:+QBz+1+v0
- アスロック米倉「漁船でもやらなきゃやられると思った」
- 406 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:28:02 ID:XZaNIXtc0
- というか、これは単なる「事故」なので、
この一件だけをもって、やれ自衛隊のあり方だの、国防だの騒いでるヤツは、ほんとマヌケだと思うわ。
マスゴミも含めてね。
- 407 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:28:05 ID:sk1QLJt20
- >>400
涌いてるんじゃなくて同一人物だからw
- 408 : ◆LaMFYL3wU2 :2008/02/25(月) 16:28:19 ID:Oj+z8qBh0
- >>387
はいはい、俺が言ってる意味がわからないのか?
国防についてまったく興味がないやつらが、これじゃ日本は駄目だとか言ってることがお門違いだってことだよ。
今回の事件は、日本人の大半が平和ボケして国防になんか興味をいだかなくなった結果だよ。
いつも自衛隊がどんな活動をしているかも知らない人間が、国防について云々いう権利はない。
- 409 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:28:33 ID:jpurSEel0
- 日本「相手がよけると思った」で非難される
日本以外全部「相手に当然避ける義務がある。だってこっちは軍艦だし
国際法でそうだからね。お宅の国では教えないの?」
これ言われて非難したら特アと一緒だw
- 410 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:28:58 ID:zRgcxiw+0
- 【海上衝突予防法 】
第14条 2隻の動力船が真向かい又はほとんど真向かいに行き会う場合において
衝突するおそれがあるときは、各動力船は、互いに他の動力船の左げん側を
通過することができるようにそれぞれ針路を右に転じなければならない。
ただし、第9条第3項、第10条第7項又は第18条第1項若しくは第3項の
規定の適用がある場合は、この限りでない。
第9条第3項
航行中の船舶(漁ろうに従事している船舶を除く。次条第7項において同じ。)は、
狭い水道等において漁ろうに従事している船舶の進路を避けなければならない。
ただし、この規定は、漁ろうに従事している船舶が狭い水道等の内側を航行している
他の船舶の通航を妨げることができることとするものではない。
第10条第7項
7 航行中の船舶は、通航路において漁ろうに従事している船舶の進路を
避けなければならない。ただし、この規定は、漁ろうに従事している船舶が
通航路をこれに沿つて航行している他の船舶の通航を妨げることができる
こととするものではない。
第18条 第9条第2項及び第3項並びに第10条第6項及び第7項に
定めるもののほか、航行中の動力船は、次に掲げる船舶の
進路を避けなければならない。
1.運転不自由船
2.操縦性能制限船
3.漁ろうに従事している船舶
4.帆船
- 411 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:29:12 ID:pXmdPqjH0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) よけると思った・・・
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ お前ぶっとばすお!
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
- 412 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:30:13 ID:8RqgfCCi0
- ここであたごが100%悪い、と言ってるヤツは
自転車乗ったら必ず車道を走ってるんだろうな?
法(建前)>慣習(本音)なんだろう?
法を守ってトラックぶんぶんの車道走れよ、必ず。
撥ねられても知らんけどな。
- 413 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:30:58 ID:v6+fNtby0
- >>404
そうか、あの図だと
・漁船が曲がった
・見張りが検討違いの航路を思い浮かべた
があるわけなんだな
- 414 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:31:00 ID:EHy4t4Eu0
- >>351
今回の漁船は、韓国タンカーの時の漁船と違って、
停船中でも操業中でもないし、操業中を示すライトも付けてないし、
衝突を回避するための警告信号も送っていない。
- 415 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:31:03 ID:KsoddaH00
- >>410
何時の間に、漁船とあたごが
「真向かい又はほとんど真向かいに行き会う」事にされてるんだ??
- 416 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:31:07 ID:zRgcxiw+0
-
【海上衝突予防法 】
第14条 2隻の動力船が真向かい又はほとんど真向かいに行き会う場合において
衝突するおそれがあるときは、各動力船は、互いに他の動力船の左げん側を
通過することができるようにそれぞれ針路を右に転じなければならない。
- 417 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:31:25 ID:ZEUz4gSj0
- >>411
ワロタ
いいセンスだw
- 418 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:31:25 ID:F8cPZ7RN0
- 今回のことで学んだこと
大阪の道路=東京湾
- 419 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:31:43 ID:c6lH+bnq0
- >>409
百歩譲って軍艦様マンセールールが公にあると仮定して、
夜間に軍艦ですよという警告も発していない軍艦の責任は
果てしなく重大。艦影だけで判断できるかボケが。
- 420 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:32:49 ID:nZP0Sj570
- >>412
車道寝ながら走っててトラックに轢かれたら
一応文句はいうよ。その権利あるよね?まぬけかどうかはともかく
- 421 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:32:51 ID:m7usS94p0
- >>412
自動車に乗ったら、左折・右折する数メートル前に、
必ず横を見て巻き込み確認をした上で、進路変更をして、
その後初めて曲がる、というのを実践する必要もありますね。
- 422 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:32:59 ID:uLXm+SvJ0
- >>412
そう言う話は相手の過失も必死に探す粗探しをする人間の発言だな。痛々しい。
防衛組織がそういうルールを守れない体質でお前は良いのか?
それから、持ち出す例えも無駄。そう言うときは各個人が自分の身を守る行動をとるにしろ
今回は漁船側はルールに則った回避行動をとっているんだが?
>>388
まぁ、そう思うけど、ルール上はイージス艦側も右に切るべきだったのに
そうしなかったから起こった事故で、見張りが予想した航路もそうすべきだったと思ってしまうと
漁船側がぶつかりに行ったと思ってしまうんだよね。
まぁ、そんなもんだよ、人間の思い込みってのは。
生きていれば分かるが、最初は理解に苦しむことでもいずれ理解できることはあるし
最初からそういうもんだと教えられている人は、途中でルールが変わると
変更されたルールに違和感を感じるわけで。個人的な思い込みや考えほど当てにならんわけで。
- 423 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:33:43 ID:KsoddaH00
- >>412
法治国家において、慣習が法を越える事はなく
法より慣習を重んじて事故となった場合
言い訳の余地はない
- 424 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:33:43 ID:XZaNIXtc0
- >>412
こういう事件があるとかならず沸いてくるよな。
「オレは法律を100%いつも守ってます」ってキチガイがね。
もちろん、そういう人は車道しか走らないんでしょう(笑)。
>>419
あたごは事前にライトで誰何してる。
それを漁民は理解してたはずだが?
- 425 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:33:51 ID:AQ8ySbvC0
- >>406
一つの交通事故で色々な問題が浮上、提議されるのは何ら可笑しい事ではない
大型船、小型船の違いに拠る実情とかあるんだろ?
- 426 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:34:01 ID:muOV7R2Q0
- >というか、これは単なる「事故」なので、
単なる事故の時に起きた問題を解決しておかないと有事の際使えないぞ。
「漁船だと思った」→「魚雷でした」
なんて間抜けな話がおきてからじゃ遅いんだよね。
加えると、テロは平時に起きる物で...
- 427 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:34:10 ID:/0Cd0BUQO
- >>409
バカじゃなかろうか
日本領海内で起きた事故で国際法の出る幕などなし
- 428 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:35:01 ID:xmpBhYZk0
- >>427
いやいや海上衝突予防法は国際法だから・・・
- 429 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:35:26 ID:aMGO1f3n0
- 風紀の引き締めのためにも銃殺刑にしろ
- 430 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:35:30 ID:HuIdTHSy0
- >>408
おいおい、お前、何やってるかもわからない自衛隊に命預けて
怖くないのw?
飛んでもない平和ボケだな。
俺は観艦式も行くし、帝国海軍の艦長や、現役、退役自衛官との
交流も深いミリヲタだが、こんなボンクラに命預けてるのが
恐ろしくてしょうがねえよww。
「どうせ日本国民は平和ボケで軍事のことなんかわかりゃしねえ」と
高をくくってるんだろうよ、平和ボケ自衛隊員はよ。
- 431 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:35:47 ID:8TBclqCx0
- イージス艦も漁船も緊急事態や急いで魚場に行く必要もなかっただろ
お互い安全に航行するって意識が希薄だったんだろ
- 432 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:35:53 ID:reiabBeNO
- >>409誰からも軍艦だと判ってもらよるように、軍艦マーチの大音量は必須
守るも攻めるも黒鉄の〜♪
- 433 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:36:13 ID:PcCPrXXM0
- >>382
漁船の位置によってそれは変わるのは理解できる?
- 434 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:36:21 ID:ivCqLngz0
- (衝突を避けるための動作)
第8条 船舶は、他の船舶との衝突を避けるための動作をとる場合は、できる限り、十分に余裕のある時期に、船舶の運用上の適切な慣行に従つてためらわずにその動作をとらなければならない。
この慣行は普通漁船がよけるってじゃねえの
- 435 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:36:21 ID:hUJfvrLZ0
- 夕方5時台の各局ニュース番組の予告から、イージス艦のイの字も
なくなってる、見事にw
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/realtime.html
- 436 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:36:28 ID:KsoddaH00
- >>424
ライトで照らす事=こちらはイージスだおまえら避けろの合図
であるなどとイージス側が傲慢かましていたと言いたいのかな
- 437 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:36:44 ID:XZaNIXtc0
- > >>388
> まぁ、そう思うけど、ルール上はイージス艦側も右に切るべきだったのに
> そうしなかったから起こった事故で、見張りが予想した航路もそうすべきだったと思ってしまうと
理論上は確かにそうだが、あの距離で梶を切っても間に合わないんじゃないの。
だからあえて、一番損害が低そうな後進を選んだが、運が悪かったんだよ、お互いに。
- 438 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:36:52 ID:ZEUz4gSj0
- だいたい巨体で進路変更が容易じゃない船なら尚更余裕をもって危険余地
せにゃならんだろ。なのにイージスはぶつかる直前まで漫然と航行してた。
言い逃れの余地も弁護の余地も皆無ってことで。
- 439 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:37:06 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイにも分かる【海上衝突予防法 】、但しIQ60以上限定
衝突回避義務
互いに他の動力船の左げん側を通過することができるように
それぞれ針路を右に転じなければならない。
※ 漁船は法律どおり、右に回避行動を取る。
※ しかしキチガイイージス艦はこの義務を怠り直進
- 440 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:37:06 ID:m7usS94p0
- 自転車で必ず車道を走っているが、
格好は全裸の場合、やっぱり方を守っている
ことにはならないんでしょうかね。
- 441 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:37:19 ID:L+/fNh9V0
- >>434
法律ちゃんと嫁
- 442 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:37:22 ID:lq8YQDmC0
- イジース艦 「まさか避けないとは」
魚船 「まさか避けないとは」
- 443 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:37:23 ID:cvV+PyK50
- そんな結論言ったら面白くない。
どちらかが100%悪いって言い続ける人がいないと。
- 444 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:37:53 ID:sk1QLJt20
- >>433
漁船があたごの右舷前方だったのは理解してる?
- 445 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:37:58 ID:AQ8ySbvC0
- ■ガチ参考!その1 「潜水艦なだしお遊漁船第一富士丸衝突事件」 by海難審判庁
> http://www.mlit.go.jp/maia/08monoshiri/maiahist/60s/60s_nadasio_1fuji.htm
・船の大小や軍用船と一般船の違い、慣例や慣習及び一般的なルールは考慮されなさそう
・回避措置はそのたびに発生する
・基本面舵(右)が鉄
・監視や伝達の不備、衝突を避ける措置、残存速度の問題は双方とられる
・著しく接近してからの左転(取り舵)は駄目っぽい?
・今の所清福丸が100m手前で面舵を切ったか?は未確定
■ガチ参考!その2 「油送船シーアス丸漁船拓漁衝突事件」 平成19年2月7日 by長崎地方海難審判庁
http://www.mlit.go.jp/maia/04saiketsu/19nen/nagasaki/ns1902/18ns032.htm
シーアス丸(698トン、68.84メートル) 11.5ノットで自動操舵
03時50分 当直交代。前方および右舷に複数の漁船を確認。操業中の漁船団
の明かりで視界が悪いので、レーダーのレンジを小さくし、他船の航
跡を表示できるエコートレイル機能を起動。
03時51分 両舷灯を見せている小型漁船を視認。無難に航過する態勢にある
ことを知ったものの、漁船は動きを急に変えることがあると考え、
注意喚起のつもりで操舵室上のサーチライトを点滅させる。
漁船「拓漁」の白、紅2灯には気づかず。
03時53分 「拓漁」の白、紅2灯を初認。しかし両舷灯を見せていた小型漁船が
右転してきたと思い込む。注意を喚起しようとして、サーチライトを同
船の方に向け直して照射。
03時54分 衝突の危険を感じて手動操舵に切り換え、左舵10度に続いて左舵
一杯にする。
03時55分 間に合わず「拓漁」に衝突。船体を損傷。
【裁決】
シーアス丸>見張り不十分および前路を左方に横切る拓漁の進路を避けなかったことにより戒告
拓漁>居眠り運航の防止措置が不十分で警告信号を行わず衝突を避けるための協力動作をとらなかったことで戒告
- 446 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:38:00 ID:Bx6eVZ3f0
- 軍艦優先なんて何がソースだ?
頼むからソースと夜間に回避の余裕ある距離から
軍艦を識別する方法を教えてくれたら二度と反論しない
- 447 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:38:23 ID:KsoddaH00
- >>433
で、ここまで互いの位置関係が報道されている現在
今さらあたごと漁船の位置関係を誤魔化そうなんてのが
このスレにマジっているのか?
さすがニュ速+だなぁw
- 448 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:38:29 ID:qCiTdeL+0
- >>426
専守防衛でこちらから撃てないから最初の一発は受けるしかないだろ。
至近距離で特攻されたら回避しようが無い事は事故が証明している。
- 449 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:38:52 ID:v6+fNtby0
- >>422
>まぁ、そう思うけど、ルール上はイージス艦側も右に切るべきだったのに
なるほど。人間に例えると歩道を歩いてたら、真向かいでぶつかりそうになって、
お互い半歩づつくらい避ければ済んだけれど、イージス艦がよけない為に肩がぶつかった、っていう感じ?
- 450 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:38:58 ID:c6lH+bnq0
- >>424
>あたごは事前にライトで誰何してる。それを漁民は理解してたはずだが?
妄想はほどほどにねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 451 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:39:35 ID:1mB0CITt0
- >>435
左旋回した漁船が居たのに気づいたんだろ(苦笑)
マスコミは自衛隊が100%過失前提報道しまくったから(漁民サイド発言だけで)
- 452 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:39:42 ID:muOV7R2Q0
- >>409
つか、軍艦優先の国際法ってあったっけ?
有事はともかく、平時の軍艦に優先権はなかった気がするけど
- 453 : ◆LaMFYL3wU2 :2008/02/25(月) 16:39:50 ID:Oj+z8qBh0
- >>408
俺の意見を聞いているなら、俺はもちろん、有事のときに日本の自衛隊じゃ駄目だろうな、と思うさ。
しかしそんなことを、一般人で国防職についていない俺が言ったところで、じゃぁお前はなんでそんなのに命預けてんだよ
で、おわりなわけだ。命を預けたくないならば、自衛隊に入るなり、防衛省に入るなりして
自分で自分の命を守れる側になれ、というわけだ。
俺は自衛隊の存在によって、この国の主権が守られ、そしてその日本で生活させてもらっている以上
自衛隊のことをどうこう批判する権利はない。
- 454 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:39:57 ID:m7usS94p0
- あえて、本質的な意見を書こう。
やたら人間や自動車に例えるのが、無限ループの大きな原因じゃね?
- 455 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:40:59 ID:KsoddaH00
- >>449
>>422
×>ルール上はイージス艦側も右に切るべきだった
○>ルール上はイージス艦側「が」右に切るべきだった
こんなの釣られちゃアカンでしょ
- 456 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:41:07 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイにも分かる【海上衝突予防法 】、但しIQ60以上限定
【海上衝突予防法 】第14条第1項
衝 突 回 避 義 務
互いに他の動力船の左げん側を通過することができるように
それぞれ針路を右に転じなければならない。
※ 漁船は法律通り、右に回避行動を取る。
※ しかしキチガイイージス艦はこの義務を怠り直進
※ 漁船への航行妨害及び衝突回避義務違反
- 457 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:41:28 ID:v6+fNtby0
- >>454
かもしれんなwあの場合、そしてあの海上ではどのルールが適応されてたのか知りたいな
- 458 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:41:28 ID:BZ2/ogfB0
- よけると思うより前に回避行動とるのが正しいと思うのだが…
暴走トラックの運ちゃんみたいな勘違いをイージス艦がとったらあかんがな(´・ω・`)
- 459 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:41:36 ID:c6lH+bnq0
- >>452
ないないwww
- 460 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:41:41 ID:bewv7XAK0
- 漁船の乗員はライフジャケット着てなかったの?
- 461 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:41:47 ID:sk1QLJt20
- すごいな低脳ウヨwwww
とうとう漁船の位置まで捏造しようと思いはじめてるwwwwwwwwww
そのうち漁船が後ろから追突したとか言いそうで怖いwwwwwwwwww
それが2ちゃんアホウヨクヲリティーなのは知っているがwww
- 462 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:41:54 ID:PcCPrXXM0
- >>444
だから、お互いに右前方に位置する可能性はないの?
あたごを擁護するつもりなどない。
- 463 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:42:02 ID:uLXm+SvJ0
- >>437
まぁ、見張りが勝手に思い込んだ航路があったからこそ、本来の回避行動を
とらなくても良いと思ったとも言えるし、その辺の言い合いは各個人の主張を
ぶつけても無駄なんだよね・・・人間同士のやり取りにおけるルールってのは
ほんっと、その場で自分の都合だけで勝手に相手が便宜を図ってくれるみたいな
思い込みが通用しないってのが分かる。その場がどうであれ、路上で事故を起こせば
相手の過失割合が大きくても行政処分があったり、保険屋を介して色々と手続きをする
面倒があることが分かっていれば、どんな理由があれ事故は起こさないって考えが
頭にあるだろうけど、ここでぶつけられたら被害が大きいのはどっちだ?って
煽っている奴は、事故を起こしても金で解決ってタイプなんだろうな・・・
誰かさん、俺が言い始めたわけじゃないのに、お前が過失割合を決めるんじゃないとか
突っかかってきたし。過失割合について俺はこうだと決めてないのに、最初に言った奴に
レスしただけで、俺が勝手に決めたことにされてたしw
- 464 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:42:05 ID:fKzSsDgP0
- 国賊 御坊の売国奴 二階俊博
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E4%BF%8A%E5%8D%9A
和歌山県第三選挙区支部 無償提供事務所が未記載 自民和歌山支部
二階氏の地元の同県御坊市にある事務所によると、同支部の事務所6カ所のうち
、4カ所は04年から3年間、支援者から無償で提供されているという。
いまだ不明なのは 朝日新聞、毎日新聞 同和事業の癒着
白浜町出身で民主党の大江康弘 自民和歌山支部 二階俊博と鶴保は同和事業が絡んでるのは間違いない
人と資金!!新宮市 東牟婁郡 76,420人
中小企業高度化資金 和歌山県が26億円債権放棄へ中小企業融資の回収困難
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=140666
新宮市三輪崎の国道42号バイパス「那智勝浦新宮道路」1240億の事業が 15.2キロか 8.8キロも 不明
@ 支那資金の香港BOAO グリーンピア南紀に繋がるか 不明
烏帽子山のスーパー林道腹が立たつ
プログラム言語【コボル】腹立たしい
「ガソリン値下げ隊」のメンバー民主党曰く 高速道路ルイビトン
和歌山県第三選挙区 朝鮮法華創価学会 2万人 朝鮮法華立正佼成会は カルト
芥川賞作家 中山健次 @ 路地裏からアメリカンシテーに
上野氏えの糾弾ポスターを新宮の仲之町オークワでみた
新宮は隣保館活動が盛んときいた
オークワでは中国「天洋食品」製造 回収 http://www.okuwa.net/news/index080202.htm
上野・新宮市長を聴取
名誉棄損で和歌山地検 上野・新宮市長を聴取 名誉棄損で和歌山地検
和歌山県新宮市の上野哲弘市長(59)から「学歴詐称している」と中傷されたとして、選挙で敗れた佐藤春陽前市長(61)が名誉棄損容疑で告訴していた問題で、和歌山地検は5日までに、同容疑での立件も視野に上野市長本人から任意で事情を聴いた
2004/03/05 17:01 【共同通信】
- 465 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:42:34 ID:l31esiUDP
- 瀬戸内海の漁師だったら避けてくれたのにね。
- 466 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:43:03 ID:Iz6c9mer0
- 自衛隊は 人殺しの専門訓練をうけた プロの殺人者組織。
国家の庇護をうけた殺し屋ですよ。
そりゃ人を殺してなんぼの商売です。
なにかを守る? そんな訳ねぇだろ。これまでも、これからも自衛隊は
防衛省と、防衛官僚を守るためだけに、国民の税金を湯水のように使うんですよ。
みろ、国民を殺したのに、嘘、偽りの連発。なんら反省もしてなければ真摯な態度も
みせていない。
人殺し集団自衛隊が、普段から国民を軽視し、蔑ろにし、オレ様自衛隊の勘違い意識で
いるのかの証拠がこの事件だ。
- 467 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:43:12 ID:Bx6eVZ3f0
- >>454
まあな
小さな船でも乗る機会が減ってるような気がするし仕方ないのもあるが
車みたいに目の前に相手が現れたらかなり手遅れってのは
なかなか理解しにくいと思う
- 468 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:43:23 ID:cvV+PyK50
- 各国の法律は知らんが、軍艦優先というよりは軍艦には無用に近づかないってのはある。
テロが多発してたり、政情不安な国では警告なしで撃たれることもあるからね。
- 469 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:43:40 ID:2IytqYBG0
- >>454
自動車のたとえ話が出た瞬間に読み飛ばすよう目が慣れた。
- 470 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:43:55 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイにも分かる【海上衝突予防法 】、但しIQ60以上限定
【海上衝突予防法 】第14条第1項
衝 突 回 避 義 務
互いに他の動力船の左げん側を通過することができるように
それぞれ針路を右に転じなければならない。
※ 漁船は法律通り、右に回避行動を取る。
※ しかしキチガイイージス艦はこの義務を怠り直進
※ 漁船への航行妨害及び衝突回避義務違反
- 471 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:44:00 ID:reiabBeNO
- >>461朝鮮人とネトウヨは自分の妄想がソースになる
- 472 : ◆LaMFYL3wU2 :2008/02/25(月) 16:44:06 ID:Oj+z8qBh0
- まちがた
>>453のアンカは>>430に訂正。
- 473 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:44:09 ID:m7usS94p0
- これが電車だったら、と仮定してみよう。
あ
誰かよろしく
- 474 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:44:20 ID:1mB0CITt0
- >>456
あたごが右旋回して左旋回した漁船に追突しろって?(苦笑)
- 475 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:44:32 ID:muOV7R2Q0
- >>462
そんな場合想定できる?
自分の右前方に相手から見ると自分は左前方になるだろう。
蜃気楼で空気がゆがんでない限りそんな風には見えない。
- 476 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:44:33 ID:f3GLgtXn0
- つまり回避する気はなかったと見ていいでしょうか
- 477 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:44:34 ID:MqyDDAuv0
- >>453
平和ボケだなあ。
一人の人間が腐った組織全体を変えられるとでも思ってるのかよw。
「国を守ってくれているんだから文句を言うな」じゃあ
旧軍の悪いところそのままだろーが。
命を預けているからこそ、俺らは「しっかり仕事をしろ」と
言わなきゃいけないんだよ。
これはどの仕事をしても一緒。
自分の職分をきちんと果たせないボンクラには、
きっちり文句を言わないと。
「部外者は黙れ」なんて言ってたら、ぶったるむばかりだぞww。
と、帝国海軍の艦長さんも仰ってた。
- 478 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:44:39 ID:8RqgfCCi0
- 罵倒大好きID:sk1QLJt20の戯言集(抜粋)
避航船のくせに 死ねカス
引きこもりの妄想で勝手に海上ルール変えるな 低脳ヒキウヨw
完全に妄想だけの低脳ヒキウヨwwwwwwwwww
何度言ってもおまえら低脳カスウヨには理解できないらしいが
外洋で船の大きさは関係ないんだよ な?低脳w
わかるか? な?低脳カスウヨwwwwwwwww
ぜんぜんちがうよ 低脳w
低脳カスウヨの妄言などに譲歩すんな
おまえらほんとアホだなwww
1マイルもあって緊急回避するかよド低脳wwwwwwwwww
イージスはGPS記録もレーダー記録も出さないのになんでわかるんだよド低脳wwwww
ほう でどこがそのGPSに基づいて公式発表してるんだ? え?低脳カスウヨさんよwww
進路保持船が何かする必要があるのかよw ド低脳wwwwwwwwww
機関ログ? 誰が発表してんだよソース出せよ どチキンwwwww
グダグダ逃げてないで はやくソースだせよド低脳wwwwwwwwwwwww
低脳カスウヨ向にはちょうどいい罵倒じゃねーか?wwwwwwwwwwwん?wwwww
あたごのどこがいけなかったか ちゃんと言えよ 踏み絵しろよヒキウヨwwwww
ちゃんと踏み絵しろよカスウヨ
はやく踏み絵しろよカスウヨwwww
だから進路保持船がなんで進路変えるんだよド低脳wwwww
だから最終局面での避航は右転なんだよ ド低脳wwww
おまえら 脳みそほんとにあるのか?
馬の耳以下かよw低脳カスウヨ共wwww
お決まりの低脳カスウヨの妄言www
すごいな低脳ウヨwwww
それが2ちゃんアホウヨクヲリティーなのは知っているがwww
- 479 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:44:42 ID:XZaNIXtc0
- >>466
> 自衛隊は 人殺しの専門訓練をうけた プロの殺人者組織。
> 国家の庇護をうけた殺し屋ですよ。
あたりまえのことを偉そうに。
その人殺し達が居ないと国を保てないんだからな。
- 480 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:44:53 ID:v6+fNtby0
- >>473
電車はレールの上だろww
- 481 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:44:54 ID:L+/fNh9V0
- >>452
ないよね COLREGsにも平時の軍艦優先なんてどこにも書いてない
つうか、そんなこと現実問題として無理だってこと、わかりそうなものなのにねえ
なんだか無理矢理漁船が悪いことにしたい人たちって、
漁船のGPS画面にありもしないイージス艦の航跡を読み取ったり、
どこかのマリーナ規則を持ち出したり、海上衝突予防法の通航路における規定を嬉々として引用したり、
で、ついには軍艦優先の脳内国際法まで出てきちゃったw
次はどんな妄想で笑わせてくれるのか楽しみだ
- 482 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:44:56 ID:DGzAPlm8O
- 一義的な責任はあたごにあるけれど、漁船側もアホ
自分の身ぐらい自分で守れ
- 483 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:45:01 ID:nZP0Sj570
- とにかくイージス艦は自分の身は自分で守ってください
漁船も確認できてたならそんな近くを通らないでください
- 484 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:45:21 ID:KsoddaH00
- >>468
海自の船は一応「艦船」
で、日本は
>テロが多発してたり、政情不安な国
だったのか?
何だかもう、何でもありなんだねw
- 485 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:45:29 ID:3jot93We0
- 護衛艦側が悪くても
10対0の比率にはならんのじゃねーの?
とはいえ、自動車事故の保険からの連想なんで
船は違うのかもしれないけど。
自動車の場合、完全停止のところに突っ込まれたっていうなら
10対0で片方に責任が行くけど、お互いに動いている状態
だったら比率変わるわな。
なだしお事件のときも、民間船の船長も禁固1年半食らってるし。
- 486 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:45:42 ID:56Mgs3Qr0
- 【信用金庫からの振込トラブル2008/2/25発生!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1203920206/l50
何処のニュースでも報道しないのはなぜ?
全国区で送金問題が発生している模様。
至急確認報告の為に 書き込みに来て!
- 487 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:45:58 ID:B8AWI/tP0
- しかし、悪いのはどちらか一目瞭然
沖縄の米軍レイプ事件の件といい、変な擁護が多すぎ
- 488 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:45:59 ID:Iz6c9mer0
- >>409 名無しさん@八周年 New! 2008/02/25(月) 16:28:33 ID:jpurSEel0
>日本「相手がよけると思った」で非難される
>日本以外全部「相手に当然避ける義務がある。だってこっちは軍艦だし
>国際法でそうだからね。お宅の国では教えないの?」
>これ言われて非難したら特アと一緒だw
軍艦の優先なんての国際法にはない。
国内法であるのは、チュン国や北チョン鮮みたいな軍事最優先のキチガイ国家。
日本はそういう国家ではありません。
本国へ帰れよ、チョン、チュンどもw
- 489 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:46:06 ID:Uve5gCi20
- まああれだ。
これぞ「だろう運転」だな。
「かもしれない運転」にしとけ。
- 490 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:46:07 ID:z+9D/4F50
- ソープでやった後、警察が乗り込んできて
ゴミ「お前、売春禁止法でタイーホ」
イ 「ええ?みんなやってるのに。やるのが普通でしょ。」
ゴミ「しかもお前、相手は未成年だ」
イ 「そんなのこっちはわからないでしょ。店はいっつもその子使ってたんでしょ?」
ゴミ「しかもお前、はめずにしたから妊娠してしまったぞ」
イ 「それは結果論であって・・・」
ゴミ「うるさい。ソープで未成年相手に本番した貴様が悪い。妊娠した少女が100%非はない」
イ 「あんた俺のこと嫌いなのね」
- 491 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:46:21 ID:m7usS94p0
- 自動車事故の保険は、保険会社同士の馴れ合いもあるのかな、と。
- 492 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:46:22 ID:uLXm+SvJ0
- >>473
痴漢を撃退して、その後救った女性とお近づきになって最後は、めでたく結ばれて・・・
っつか、電車ってルール上は路面電車にしろ軌道ってのがあるし、電車側に
すぐさま方向が変えられない線路上で回避義務があるのなら、どうすれば良いのやらw
- 493 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:46:32 ID:idyIA0SY0
- 漁船も周囲確認してなかったんだろ50/50だな
- 494 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:46:45 ID:EV3JI9FdO
- >>468
そのうち米艦にわざと撃沈されにいく船が出てくるなw
- 495 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:46:48 ID:sk1QLJt20
- >>478
俺をワッチするのは熱心だなw
ちゃんと海でもそれくらいワッチしろ な?wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 496 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:46:49 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイ自衛隊 & キチガイ暴走族の言い分
「相手が避けると思った」
「 オレ達には法律とかカンケーねーしよ。」
「 法律を守る奴が馬鹿なんだよ。 ぶっ殺すぞ!!」
- 497 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:46:49 ID:c6lH+bnq0
- >>481
軍ヲタ似非ウヨの馬鹿さ加減が実によくわかる局面だね。普段は軍板に引っ込んでいるから
あまり実感することはないんだが。
- 498 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:46:50 ID:p9vGJgCI0
- もうこれからのイ〜ジス艦は
船首にLEDランプ1万個くらいつけて
前方を照らしながら有視界航行に徹し、
漁船が近付いたら、道路工事現場で
あるような旗ふりオヤヂLED看板のデカいのを
艦橋に取り付け、出来れば矢印表示(右に寄れ!)も表示できれば
イ〜ジス艦発、海の安全航行って事で見本になるな♪
艦尾には「お先にどうぞ」の看板もつけたい
- 499 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:46:55 ID:qCiTdeL+0
- >>439
8 長さ20メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している
他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。
第10条のこれはどうなるニカ?
- 500 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:47:02 ID:evT9nf/70
- >>473
日本人は見ているだけでした。
- 501 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:47:03 ID:muOV7R2Q0
- >>477
>日本人一人ひとりの国防に対する考えが甘いからこういうことになるんだろ
>日本人一人ひとり
>日本人一人
>一人の人間が腐った組織全体を変えられるとでも思ってるのかよw。
あのさ、みんなが高い意識を持とうって意味なのにいつの間に「ある人間による改革」にシフトしてるんだ?
- 502 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:47:07 ID:wwtE8yVk0
- それよりなんで漁船は突っ込んでいったんだ?
漁師同士でチキンレースでもしていたのではないか?
- 503 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:48:07 ID:L+/fNh9V0
- >>485
おそらく10-0はないと思うよ
しかし、今のところ出てきてる情報だけ見れば、なだしおのときよりは遥かに自衛隊艦側に大きな過失割合が認定されそう
まあ、実際に海保の報告が出るまでは断定的なことは言えないと思うが
- 504 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:48:16 ID:gE2EO2ke0
- ルールを改正しましょう。
大きな船は回避に時間がかかるから、優先船を設定して標識・灯火で判別できるようにして、
その他の船に回避させればかえって事故が減ると思うけどね。
漁船から大型船まで同じルールは無理があるんじゃないかな。
- 505 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:48:28 ID:XZaNIXtc0
- >>484
ほほう、お前はテロを未然に察知でもできるのか?
テロなんていつ起きるかだれにも分からないし、
テロってのは日常に突然現れるから恐ろしいんだが。
というか、軍艦には近づかないというルールを作れば、
漁民が護衛艦をからかって遊ぶこともなくなるな。
- 506 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:48:34 ID:gfoxzvu70
- この事件に関しては、2ちゃんの情報が全くあてにならない予感がする。
工作率高すぎ。
- 507 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:48:48 ID:RO1j5zL40
- ホロン部左翼合同叩きたいが沸きまくってるスレはここですか?
- 508 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:48:51 ID:m7usS94p0
- 漁師のくせにチキンレースっていうのはありえない。
。
シャークレースとか呼んでるんじゃないか
- 509 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:49:14 ID:1mB0CITt0
- >>502
新型エンジンに変えたばかりで過信したんじゃない
- 510 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:49:34 ID:AdDUBFW10
- 海自擁護で笑わせられるスレですね
- 511 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:50:06 ID:PcCPrXXM0
- >>475
たとえば、右前方から後方へ抜ける航跡考えてみたら?
- 512 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:50:08 ID:cvV+PyK50
- >>493
5:5は無いとは思うが、主因は自衛艦なんだから
漁船(保持船)の見張り義務に対して突っ込んでは議論が面白くなくなる。
そのあたりはスルーしないと。
- 513 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:50:22 ID:0Sm/vQDL0
- つ ーか >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
- 514 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:50:33 ID:TAlCA8cdO
- どっちが悪いかより今のイージス艦の運用では日本は守れないとはっきりしてしまった
北やらシナやらが漁船のっとって爆弾積んで突っ込むだけで終わり
- 515 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:50:51 ID:zRgcxiw+0
-
日本近海に来たら タグボートでセコ〜〜ク、曳航してもらえよ。
もしくは、アホが見張りしても危ないし、漁船に先導してもらえ。
チンカス艦長は 漁船の命令に従って入港しろよ。
- 516 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:51:05 ID:Bx6eVZ3f0
- >>499
>通航路をこれに沿つて
これが今回の事故には該当しないそうだ
詳しい人解説ヨロ
- 517 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:51:21 ID:nZP0Sj570
- >>513
これコピペなのかwマジレスしてあげない
- 518 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:52:08 ID:Iz6c9mer0
- >>499 名無しさん@八周年 New! 2008/02/25(月) 16:46:55 ID:qCiTdeL+0
>>439
>8 長さ20メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している
>他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。
>第10条のこれはどうなるニカ?
何十回目だろうか、これを持ち出す馬鹿をみるのはwwwwwww
通航路を
通航路を
通航路を
通航路を
この条項は、大型船舶の優先を規定した、極めて限られた海域にのみ適用されるもの。
今回の現場海域は通行路でもなんでもない通常海域。
この条項を持ち出してくる=僕チンなんにも理解できません、調べる事もできない 超馬鹿のネット右翼です
と馬鹿の告白してるのと同じ事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 519 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:52:09 ID:L+/fNh9V0
- >>516
法律の条文を読め、すぐに理解できる
- 520 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:52:32 ID:xmpBhYZk0
- 漁船の過失がゼロだと思ってる人間がいるのには驚くなぁ。
なだしおの海難審判の結果を知らないのかね。
- 521 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:52:32 ID:iduxKaXDO
- >>510
実際海に出たこともないくせにwww
評論家宮崎きどりか?プッ
- 522 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:52:42 ID:QnT2qLU60
- 船に乗った事が無いような人がイージス艦を擁護してますが、
実際には海は広く波が無ければ死角はありません。だから
一般的な自動車の交通ルールは全く適用されないです。
右手から漁船団を見た場合は速やかに回避する義務があります。
その回避義務を無視したイージス艦に過失が発生します。
- 523 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:52:46 ID:AdDUBFW10
- 特定航路内と巨大船は法規で守れれているが、たかが1万トン以下の自衛艦
見張り無しで直進すれば陸にだってぶつかるわな、
で、陸が悪いって言うのかな?
- 524 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:52:51 ID:m7usS94p0
- じゃあ、>>513を尊重して、
>513
みたいな感じに、一個減らしてレスしようか。
- 525 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:53:14 ID:1eNJq7lH0
- http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/309f_lif.htm
>ところで日本の漁船は、出来るだけ大きな船の船首をできるだけ近い距離で横切れば「大漁」になる迷信があるそうで、
>運動性能が低い超大型タンカーにとってハラハラどきどきモノです。
漁協には↑の可能性を否定してもらいたいね
- 526 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:53:51 ID:WatpM71t0
- >>497
軍板では海自擁護の雰囲気はあまりありませんよ。
結論付けるのは時期尚早だけど、海自のオタンコナスって雰囲気です。
- 527 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:54:06 ID:evT9nf/70
- もう商船みたいに韓国人船員雇って乗せればいいじゃん
どうせ判断まで水兵まかせの殿様士官しか居ないんだから大した違いはないだろ
- 528 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:54:14 ID:muOV7R2Q0
- >>520
そういうお前さんは、”なんで”遊覧船側が過失を取られたかを白なそうだな。
- 529 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:54:25 ID:HgtrsFqp0
- 船首に90度下まで向けられる100連射可能な砲を設置すれば
今後、このような不祥事は一切起こらないだろう。
ぶつかりそうになったら、木っ端微塵に海のごみと化してやれば
ばれることはない。
- 530 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:54:39 ID:MqyDDAuv0
- >>526
その通り。
軍事に少しでも興味がある人間は、こんなボンクラに
イージス預けちゃってることに愕然としてる
- 531 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:55:06 ID:SGqKty970
- >>511
お互い緑灯が見えるだろうし衝突コースじゃないから現状維持でいいんじゃね?
- 532 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:55:08 ID:AQ8ySbvC0
- ■ガチ参考!その1 「潜水艦なだしお遊漁船第一富士丸衝突事件」 by海難審判庁
> http://www.mlit.go.jp/maia/08monoshiri/maiahist/60s/60s_nadasio_1fuji.htm
・船の大小や軍用船と一般船の違い、慣例や慣習及び一般的なルールは考慮されなさそう
・回避措置はそのたびに発生する
・基本面舵(右)が鉄
・監視や伝達の不備、衝突を避ける措置、残存速度の問題は双方とられる
・著しく接近してからの左転(取り舵)は駄目っぽい?
・今の所清福丸が100m手前で面舵を切ったか?は未確定
■ガチ参考!その2 「油送船シーアス丸漁船拓漁衝突事件」 平成19年2月7日 by長崎地方海難審判庁
http://www.mlit.go.jp/maia/04saiketsu/19nen/nagasaki/ns1902/18ns032.htm
シーアス丸(698トン、68.84メートル) 11.5ノットで自動操舵
03時50分 当直交代。前方および右舷に複数の漁船を確認。操業中の漁船団
の明かりで視界が悪いので、レーダーのレンジを小さくし、他船の航
跡を表示できるエコートレイル機能を起動。
03時51分 両舷灯を見せている小型漁船を視認。無難に航過する態勢にある
ことを知ったものの、漁船は動きを急に変えることがあると考え、
注意喚起のつもりで操舵室上のサーチライトを点滅させる。
漁船「拓漁」の白、紅2灯には気づかず。
03時53分 「拓漁」の白、紅2灯を初認。しかし両舷灯を見せていた小型漁船が
右転してきたと思い込む。注意を喚起しようとして、サーチライトを同
船の方に向け直して照射。
03時54分 衝突の危険を感じて手動操舵に切り換え、左舵10度に続いて左舵
一杯にする。
03時55分 間に合わず「拓漁」に衝突。船体を損傷。
【裁決】
シーアス丸>見張り不十分および前路を左方に横切る拓漁の進路を避けなかったことにより戒告
拓漁>居眠り運航の防止措置が不十分で警告信号を行わず衝突を避けるための協力動作をとらなかったことで戒告
- 533 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:55:27 ID:L+/fNh9V0
- >>520
ゼロはないだろうな
しかし、なだしおのときよりも海自側に厳しい状況が予想されるね、現時点で表に出てる情報だけからは
- 534 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:55:40 ID:lq8YQDmC0
- >>508 鳥肉じゃないからw
- 535 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:56:06 ID:cOUNgIIv0
- >>511
それはぶつかる危険性が無いから進路変えなくていいんじゃね。
- 536 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:56:21 ID:AdDUBFW10
- >>521
毎週船に乗っていますが、釣り船じゃないよ、
ニートに言われちゃった
オレは両方悪いと思ってるのだが、過失は見張り放棄の自衛艦
操舵室を引き上げればスロットルの位置で判るかな
- 537 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:56:35 ID:zRgcxiw+0
-
日本のアホアホイージス艦を撃沈する方法
爆弾満載の完全偽装の漁船で突撃
または予め航路上に魚網を撒き、スクリューに絡ませて
身動きの取れない状態でマッタリ、ナブリ殺し。
- 538 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:57:23 ID:xdv8H/GQ0
- >>263
漁船はそこのけそこのけで通って行くよ。
しかしその横柄な運航をするのは一部の心ない漁民だけで
一般的な通例は帆船を漁船が避けます。
不思議なのは後ろを通れば速いのにわざわざ舳先側を通って
横切りますね。
>>296
漁船群の3艇中、2艇は大型船の後ろを通るように避航しているね。
>>281
高度なレーダーには範囲に映る船舶の位置と進路・速度、それにより
割り出された衝突予想が映し出される。
今回保持船である漁船が無理な転舵をしなければ大型艦は漁船の前を横切っていた。
特にそれがよくわかる説明図ですね。
そうか、保持船が針路保持を怠ったのか。
これは状況が大きく変わりますな。
- 539 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:57:50 ID:evbATlezO
- 真に日本を思うなら、今の自衛隊の無能さを気付かせてくれた、
この2人の漁師に感謝すべきだな。
- 540 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:58:11 ID:TWlseOBmO
- もしこれが漁船に偽装した爆雷満載した北挑戦の工作船だったらどうすんだと
- 541 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:59:18 ID:QnT2qLU60
- コレはイージス艦の乗務員の怠慢ですね。
当然、法令違反ですから関係者は罰せられるでしょう。
漁師さんは全然悪くありません。
- 542 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:59:38 ID:xdv8H/GQ0
- >>297
ともに針路を維持していれば衝突は避けれたが、
漁船が保持船としての義務を果たさなかったことにより
衝突事故が起きた可能性が高くなったね。
保持船が針路を保持しなかったとこと、速度を保持しなかったこと。
それが事故の原因と考えられる。
さて、面白くなってきましたね。
- 543 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:59:53 ID:muOV7R2Q0
- >>538
>漁船群の3艇中、2艇は大型船の後ろを通るように避航しているね。
それなんか意味ある?康栄はイージスが通過後だから問題ないし、金平は前と折ったらそれこそぶつかる。
- 544 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:59:57 ID:8RqgfCCi0
- >>540
それよそれ!
- 545 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:00:21 ID:2IytqYBG0
- >>538
> 今回保持船である漁船が無理な転舵をしなければ大型艦は漁船の前を横切っていた。
そう思ってたワッチの脳内想定図が >>281 なわけだが
- 546 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:00:28 ID:L+/fNh9V0
- >>542
頑張れ!
- 547 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:00:36 ID:xmpBhYZk0
- >>533
ゼロはない。十分余裕を持って回避するべきであるし、大型船に接近する際に
衝突を考慮したとは言えない操舵だったからね。避航船が回避行動を取らない
と判断した場合には、金平丸のように保持船であっても回避するべきであるし
その回避行動も遅すぎた。イージスの過失は重大であるが、本来、漁船が
大型船に衝突するなんてあり得ない話。
- 548 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:00:53 ID:xb4XkZOY0
- http://www.monopolyworldvote.com/ja_JP/world/
暇なら東京に一票
宣伝よろしく
- 549 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:01:32 ID:m7usS94p0
- 上から見た図だけじゃなくて、真横から見た図も見たいな
- 550 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:01:39 ID:PcCPrXXM0
- >>531
あたごは緑灯も赤灯も見える、漁船は緑灯が見える状態なんじゃないかと思った。
あたごの見える緑赤灯は、漁船の流され方によって変わりそうな気がするんだけどどうなのかね?
- 551 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:02:14 ID:muOV7R2Q0
- >>538
> 高度なレーダーには範囲に映る船舶の位置と進路・速度、それにより
割り出された衝突予想が映し出される。
要約するとイージスのレーダーは見張りの目ってことでok?
思考するレーダーなんて確かに高度だな。
- 552 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:02:27 ID:Yb+6jz+Y0
- つ ーか >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
J
- 553 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:03:26 ID:AdDUBFW10
- >>552
そうなの?
- 554 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:03:47 ID:v6+fNtby0
- つ
わ
い
そ
J
- 555 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:03:56 ID:cvV+PyK50
- >>538
オレも漁船が右に転舵して衝突したのであればその可能性があると思っていたんだよな。
マスコミは最初からその可能性については一切言及していなかったから不思議に思っていた。
最初に漁船を発見したときに後ろを通ると思ったってことは、見かけ上右に動いていた可能性があるのでは
衝突する場合は見かけ上まったく動いていない必要があるから、12分も前に判断できたって事はそうなのかとも思った。
いずれにしても自衛艦の不注意には違いないんだけど。
- 556 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:04:17 ID:yU2bZrj90
- >>538
>高度なレーダーには範囲に映る船舶の位置と進路・速度、それにより
>割り出された衝突予想が映し出される。
でもおそらくレーダー見てないんだよw、イージスの乗組員
- 557 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:04:22 ID:MqyDDAuv0
- >>539
でも、これで海自が変わらなかったら、二人は死に損だな。
かわいそうに・・・。
そして、ここにも「海自は悪くない、変わる必要はない」と
言ってる平和ボケ野郎がたくさんいるし。
- 558 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:04:47 ID:kUoc0iiT0
- 小型船が避けるのが一般的なら、速度を落として船団が左舷に行くまで待機だろうに
つくづく過信だよなぁ・・
- 559 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:04:56 ID:Iz6c9mer0
- >>263
>ヨット>漁船(小型船)>大型船>巨大船
爆笑wwwwww
非動力船と動力船の場合、どちらの側にみているかに関わらず回避義務は動力船にある。
ヨットが漁船を避けてるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 560 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:05:03 ID:AQ8ySbvC0
- >>552
了解!
- 561 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:05:27 ID:xmpBhYZk0
- >>>>552
専用ブラ使うべし
- 562 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:05:32 ID:3KK3JFTo0
- 当たり屋以外はよけるわな
- 563 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:05:53 ID:zRgcxiw+0
-
漁船>>>>>>>>>>>1300億円のイージス艦
チンカス見張り「ままま、マンカス・艦長!!!漁船です!!!」
マンカス・艦長「 ヒ、ヒィーーーー逃げろーーーーーー!!」
- 564 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:05:55 ID:QnT2qLU60
- イージス艦は漁船の速度と進入角度、自船の速度に対しどの位置でどの程度
接近するか判断出来たはずですが、数`手前で発見しているにも関らず
右手に漁船を見ながら直進した重大な過失を犯した訳です。
レーダー係や監視員が寝ていたとしても過失、
分っていて直進したのも過失。
どのみち、イージス艦が悪いのです。
漁師さんは全然悪くないです。
- 565 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:06:19 ID:56Mgs3Qr0
- 【信用金庫からの振込トラブル2008/2/25発生!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1203920206/l50
何処のニュースでも報道しないのはなぜ???????
全国区で送金問題が発生している模様。
「すわっ!取り付け騒ぎか?」
「2008年問題か?」
「中□からのサイバーテロか?」
「韓□人の集団強盗か?」
「北朝□からノドンが飛んできてαβοοη..._〆(゚▽゚*)??」
「信金VS銀行 勃発か?」
至急確認報告の為に 各地の2ちゃねらー 書き込みに来て!
*-------------------*
テンプレ
何処の信金? =
何処の銀行? =
給料入った? =
信用振込みした? =
この影響で倒産する? =
*-------------------*
おまいのきゅうりょうは いただいたニダ(`∀´)
- 566 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:07:11 ID:xdv8H/GQ0
- >>543
意味ありますね。
さて、なぜ3艇中2艇は海上衝突予防法を違反してまで大型船を避航したのでしょうか。
答えてみなさい。
- 567 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:07:34 ID:h3kEeYO/0
- 見張り員が発達障害の人なら、自分の思惑入れずに見張りの仕事をきっちりしてくれるのに
- 568 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:08:26 ID:c6lH+bnq0
- >>526
そうか〜正直軍板をバカにしてた。スマン。
ここで珍説を開陳しているバカ共の氏素性が知りたいような気もするな。
- 569 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:09:11 ID:SGqKty970
- >>550
何の妄想してるのかと思ったらあの図の事を言い始めたの?
>あたごは緑灯も赤灯も見える、漁船は緑灯が見える状態なんじゃないかと思った。
それだと衝突コースじゃないじゃん。漁船がコース変える訳もなし。
- 570 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:09:16 ID:xmpBhYZk0
- >>566
さて、海上衝突予防法のどこに違反するのでしょうか?
海上衝突予防法の隅から隅まで100回読んでから答えてみなさい。
- 571 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:09:24 ID:xdv8H/GQ0
- >>556
レーダーを見ていたから、だったらどうする?
- 572 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:09:32 ID:zRgcxiw+0
-
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )) | ナニ??
( 从 ノ.ノ |チンカス日本のイージス艦撃破だって??
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ | ミサイルなんてイラネーヨ。
|:::::: ヽ 丶. |
|::::.____、_ _,__) ∠ 漁船で十分だろうが。
(∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー | \_________
( (  ̄ )・・( ̄ i
ヘ\ .._. )3( .._丿 文句あっか?
/ \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ. \__/\i/\_| ぶっ潰すぞ!
| ヽ \o \
| | \o \
- 573 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:09:35 ID:yU2bZrj90
- >>555
>12分も前に判断できた
見張り担当者は、そういう判断を下す立場にないだろ
連絡して、当直士官に判断を仰ぐのが普通
現状では、当直士官に連絡してないことになってるがな
- 574 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:09:51 ID:GoNxhpM60
- 当時、ブリッジが如月に制圧されていたんだよ。
- 575 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:10:16 ID:QnT2qLU60
-
漁師さんは全然悪くないです。
イージス艦の乗組員が寝てたか、ボーっとしてただけです。
昼間ならともかく、夜間の海は船の大きさなど殆ど分りません。
ましてやイージス艦の塗料は海の上では発見されにくい色の塗料が
使われています
- 576 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:10:37 ID:i+2gmQG00
- この馬鹿隊員は殺人罪で処分しろ
- 577 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:10:48 ID:MqyDDAuv0
- >>573
これ、どういうウソつくんだろうな。
ワッチが勝手に自己判断しちゃいました。
担当士官がボンクラで間違っちゃいました。
どっちにしろ終わってるが。
- 578 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:11:11 ID:TiMC62DK0
- >>564
道路で登りと降りがぶつかったら
降りの過失が7割ってとこだけど
船舶での裁判はどんな感じ?
俺は船舶事故の裁判に関しては詳しくしらないから
どっちが全部悪いとか決め付けられないんだけど
君は断言するほど全部知っていそうだから聞いています
- 579 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:11:39 ID:TWlseOBmO
- だーら、どっちが悪いとか以前に虎の子のイージスを失いかけた事態を重く見ろよ!
普通不用意に軍事機密に近づいてくる物体があれば基本は回避、もしくは
迎撃行動にでなかったら駄目じゃないか
航路に迷い込んできた不審船を豆鉄砲で撃沈したら漁船だった
っつーならまだ分かるが、航路上の不審物にだれも気づかず
ぶつかりましたが、僕らに回避義務が無かったのでとか
沈められてからも同じ事言うつもりか!
- 580 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:12:04 ID:ZEUz4gSj0
- >>473
すまん。色々考えたが無理だ。
- 581 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:12:15 ID:1rN1ayI70
- 衝突直前の様子が全く報道されない不思議さ。
- 582 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:12:39 ID:cvV+PyK50
- 金平丸は自衛艦の船首を横切ろうとして右に進路変更したがあきらめたのであれば
衝突コースなのは金平丸ではなかったのかなと思う。
- 583 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:13:09 ID:xdv8H/GQ0
- >>550
風と波の影響はどちらの船も影響受けますよ。
その点は帆船を除いて同等でしょう。
- 584 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:13:12 ID:yU2bZrj90
- >>571
レーダー見てたら?
この事故は起きてないってことですね
常識でしょ?
そんなこともわからないの?w
- 585 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:13:15 ID:qCiTdeL+0
- >>564
衝突しないにもかかわらず衝突コースへと進路変更した漁船が
悪いのですとも言えますね。
- 586 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:13:38 ID:UOgE/heKO
- ロス市警と捜索中止のタイミング…あやしい
- 587 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:13:44 ID:RRBGTyYqO
- 漁船が悪いとは思わないがなんで避けれなかったのかな、とは思う
イージス艦の漁船が避けたほうが合理的って考え方をわかるけどその理屈でエンジントラブル起こした船にも突っ込むのかな、と思う
- 588 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:14:02 ID:zRgcxiw+0
-
,..-‐−- 、、 _________
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、 /
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、 /ムフフ
i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li <
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》 |イージス艦は1300億円だぞ!
|:::i´` `‐-‐"^{" `リ" \
ヾ;Y ,.,li`~~i 無敵だぞ!! 漁船なんて・・・
`i、 ・=-_、, .:/
| ヽ '' .:/
ー-- ,,__,,, | ` ‐- 、、ノ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>' ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、
- 589 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:14:20 ID:TiMC62DK0
- >>575
他の漁船はイージスを発見していた
他の漁船からの無線に応じない
接近されても警笛を鳴らす等の危険回避行動を行っていない
これらの情報から何を想像するかは貴方次第
- 590 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:15:36 ID:TWlseOBmO
- >>585
おまいは特攻機に向かってぶつかって来る方が悪いとぬかすか
- 591 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:16:03 ID:c6lH+bnq0
- >>589
×=他の漁船はイージスを発見していた
○=他の漁船は船影を発見していた
- 592 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:16:13 ID:AEAlUdWa0
- 当直士官が把握していたのなら、見張りがどう思うかはあまり関係ない気もするが。
見張りが勝手な判断で報告せず、それにより当直士官が適切な情報を得ることができず、
誤判断につながったのなら別だけど。
- 593 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:16:21 ID:yU2bZrj90
- >>589
>他の漁船はイージスを発見していた
レーダーの倍率(広域か否か)で全然違う件
>他の漁船からの無線に応じない
無線が常に安定的に通信できる保証はない
>接近されても警笛を鳴らす等の危険回避行動を行っていない
接近に気がつけばの話。昼間の話をされても
- 594 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:16:21 ID:v6+fNtby0
- 清徳丸は他の漁船からの無線に応じない
イージス艦は回避行動を怠った
つまり両方悪いのか?
- 595 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:16:26 ID:cvV+PyK50
- 親父に発作が起きて、息子が対処してる間に異状接近。
焦って判断を間違えたのかな。
- 596 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:16:38 ID:hUJfvrLZ0
- >>446
『民間船は軍鑑に進路を譲る』というのは、戦時中だけの話でしょう。大体、海上衝
突予防法は、国際条約に基づき制定されているもので、その内容は万国共通となっ
ています。 日本だけの海上ルールと言うのはありえません。
AOL Q&A広場 軍鑑と民間船の優先順位 http://aol.okwave.jp/qa3795993.html
>軍艦が優先される
日本の海上衝突予防法、海上衝突予防法施行規則、海上交通安全法には
そのような定めはありません。(略)
軍艦(及び国家の公務の船舶)の特権を保証しているのは国連海洋法条約
です。第95条、第96条、第105条、第110条、第111条を参照してください。
http://hilowmix.typepad.jp/blog/2004/07/post_84.html
※ 第95、96条(旗国以外の国の管轄権からの免除)、第105条(拿捕の権利)、
第110条(臨検の権利)、第111条(追跡権)
- 597 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:16:48 ID:p9vGJgCI0
- >>586
オレもそれを意識した
イ〜ジスシステム自体、艦そのものが本来機密。
マスコミ排除の為の謀策と考える
要は・・・マスゴミの足元見られてる
- 598 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:17:00 ID:rdN5QYP50
- >>579
だな、出動の影響があるほどの破損が出たらどうすんだって感じ
自分たちの大切な仕事道具って感覚があればもっと大事にするはず
- 599 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:17:11 ID:xdv8H/GQ0
- >>570
保持船の進路・速度保持の違反。
あなた雑魚?
>>582
そう予想されますね。
そして衝突を起こした漁船はその船より下側ですね。
ここまで言ってもわからない?>>570
- 600 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:17:28 ID:3KK3JFTo0
- 高速道路をでかいトラックで運転中、人がいきなり飛び出してきても避けないだろ?
こういう事だよ。
- 601 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:17:58 ID:QnT2qLU60
- 素人が道路交通法を持ち出してイージス艦を擁護してますが
漁師さんは全然悪くないですよ。
航行中に自船から見て右手にある船を見た場合、右に回避するのが
世界のルール。単純明快ですよ。
- 602 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:18:18 ID:PjarlSk50
- djdxngx
- 603 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:18:18 ID:c6lH+bnq0
- >>600
お前の役に立たない車の例え話はもういいから。
- 604 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:18:20 ID:WatpM71t0
- 乗組員が相手がよけると思ったって証言してるってことは、よけなければぶつかる認識はあった。
ってことだよね…
漁船が左舷に舵切ったら慣性で当たるので、一か八か右に舵を切ったって印象を持つんだけどな。
舵を切った漁船が悪いって、どういうこと?
- 605 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:18:33 ID:zRgcxiw+0
- 1300億円のイージス艦だぜ!漁船なんてボコボコにしてやんよ!!
.∧_∧イージス艦. ∧_∧
;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ (・ω・ )<漁船、何だよ!やんの?
(っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
/ ) ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄\ )
- 606 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:18:32 ID:reiabBeNO
- ウチの親はタンカー乗ってたけど、今回の事故も漁船が避ければよかっただけと言っていた。自動操舵の件でも、別にあそこらへんで自動操舵にしてるのはおかしくないと言っていた。
ただ、俺はネトウヨが嫌いだから【イージスの艦スレ】ではイージス艦側が100%悪いと主張し続けているし、これからも主張し続ける。
- 607 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:18:37 ID:qCiTdeL+0
- >>590
悪いだろ。平時の特攻はテロだからな。
- 608 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:18:44 ID:MqyDDAuv0
- >>600
12分前に人が飛び出しているのがわかっているのに
避けずに突っ込んで行った、というなら大事件だなw。
まあでも、多分あたごは全く気づいてなかったんだと思うよ。
でないと、つじつまが合わない。
- 609 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:18:44 ID:ZEUz4gSj0
- >>581
つ空白の11分
>>585
>衝突しないにもかかわらず
それは結果論な。
大型トレーラーがセンターライン越えて自分の車線に飛び込んできても
微動だにせず真っ直ぐ走り続ければ大型トレーラーを直前でやりすごせ
たはずって言ってるのと同じだ。
- 610 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:19:05 ID:xmpBhYZk0
- >>599
全く海上衝突予防法を知らない人間だと言う事はわかりました。
- 611 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:19:23 ID:Bd+76QJ90
- どっちもどっちだな
小型船が回避するだろ常識的に考えて・・・
で、大型船は万一DQN船が回避せずに突っ込んでくることを想定して避ける準備をしなくてはならないと。
- 612 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:19:38 ID:wCEXMLYs0
- ただこれ、交代するときに完全に空白時間を作らず、交代が完了するまで
経緯を見ていた人がいるだけでも違っていたんではないだろうか?
自爆テロが突っ込んで来なかっただけマシと思うか、相手が漁船のくせに
回避失敗してんじゃねーよって思うか、どちらにしろイージス艦の管理体制には
問題があって、改善の余地ありだろ。
あと、悪質な漁船の話も出たが、今回の一件はそれには該当せず
回避行動をとった結果起こった事故だし、やはり行き違いの原因は
はっきりして改善すべき。石破大臣を無理に辞めさせても
内部の体質が変わるわけではないし、野党はもっと謹んで抗議すべき。
やたらと大臣を叩いても、ねぇ。
- 613 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:19:55 ID:HgtrsFqp0
- 海の上での見かけの航路と実際の航路の
問題は、理科のテストで出たな。
当然、プロの海の男だから勘違いということは少ないと思うが。
- 614 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:20:34 ID:pduuCdBF0
- あぶないから東京湾の出入り口は禁漁のしようよ
- 615 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:20:58 ID:XZaNIXtc0
- 結局、報道は自衛隊の100%過失で突っ走るが、
結局はなだしおの事件と同じような結末で落ち着くんだろうな。
相手死んでるけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
- 616 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:21:11 ID:5HBiHrcn0
- >>610
海上衝突防止法8条2、3、5項では
2船舶は、他の船舶との衝突を避けるための針路又は速力の変更を行う場合は、できる限り、
その変更を他の船舶が容易に認めることができるように大幅に行わなければならない。
3船舶は、広い水域において針路の変更を行う場合においては、それにより新たに他の船舶に
著しく接近することとならず、かつ、それが適切な時期に大幅に行われる限り、針路のみの
変更が他の船舶に著しく接近することを避けるための最も有効な動作となる場合があることを
考慮しなければならない。
5船舶は、周囲の状況を判断するため、又は他の船舶との衝突を避けるために必要な場合は、
速力を減じ、又は機関の運転を止め、若しくは機関を後進にかけることにより停止
しなければならない。
と書かれている
つまり相手に分かる様に舵を切って遠ざかるか状況が分からない場合は減速停船しなければならない
- 617 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:21:24 ID:QnT2qLU60
- イージス艦なら世界の海を航行するから
法令厳守が当然だよ。
今までは親方日の丸で日本で通用したかもしれないが
そんないい加減な思想で護衛艦を運航してたら
痛い目に逢うよ。
- 618 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:21:26 ID:A6dJzn0t0
- >>1
いくらなんでも無理だろ
他が回避したからって…
てか 本来は(ry
- 619 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:21:51 ID:c6lH+bnq0
- >>612
禿同。叩かれるべきはだらけきった海自のバカ共であって、大臣を叩いても
何も変わらん。マジで海自の連中には地獄の猛特訓と体罰炸裂させたほうが
いいね。
- 620 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:22:04 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイでも分かる、【海上衝突予防法 】、但しIQ40以上限定
第14条第1項
各動力船は、互いに他の動力船の左げん側を
通過することができるようにそれぞれ針路を右に転じなければならない。
※※
漁船は法律通りに右に回避、しかしキチガイ自衛艦は回避行動取らずに直進
キチガイイージス艦の航行妨害及び衝突回避義務違反
- 621 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:22:19 ID:VamY4Ds20
- 清徳丸が遵守すべき浦安マリーナ運航要綱
第8条 航行は全て安全航行を旨とし、艇長は特に、次の各号に留意しなければならない。
(3)大型船の航行時には、停船・徐行又は進路を避ける等して、絶対に接近しないよ
うにし、大型船優先を励行すること。
- 622 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:22:52 ID:cvV+PyK50
- 見張り員が衝突コースではないと判断できるってことは見かけ上、右に動いていたんじゃないのかな。
でなければそんな判断は下せないと思うんだよな。
- 623 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:23:03 ID:EQMM02AwO
- これ、あたごが右に行ったら後ろに廻った漁船団を薙ぎ倒してたんじゃないの?
右をブロックしつつ前にも突っ込んで逝くみたいな
ゾウに蟻を踏むなって言ったって無理だからな(爆)
- 624 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:23:09 ID:i9k/O8QZ0
- 横断歩道で向こうから来た人と同じ方向に
避けようとする感じだったのかね?
- 625 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:23:11 ID:xmpBhYZk0
- >>613
漁船にもなんらかの不注意がないと発生しない事故なんだよね。
毎日のように避けてくれない大型船を避けながら操舵してるはず
なんで、大型船であるにもかかわらず保持船だから針路を保持した
なんてプロの漁師がするわけがない。
- 626 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:23:12 ID:LYPQtG1e0
- 4隻中3隻は通常通り自衛艦を回避したけど、
居眠りしていた1隻が回避できずに衝突しただけのこと。
飛んで火に入るDQN漁船とは、正にこの事。
- 627 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:23:13 ID:yU2bZrj90
- >>599
>保持船の進路・速度保持の違反。
衝突直前の操舵の話をされてもねえ
>交代するときに完全に空白時間を作らず、交代が完了するまで
>経緯を見ていた人がいるだけでも違っていたんではないだろうか?
肝心の艦長が寝てるので、無理っす
- 628 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:23:14 ID:wCEXMLYs0
- >>600
そのたとえを持ち出してどうすんだ?全く当てはまらないぞ。
相手の存在、回避する方法は予め分かっていたことだろ?
あの小学生が突然、マイクロバスのドアが開いて路上に飛び出したという
事故みたいに、漁船が横からふっと沸いて出てきたの?
レーダーで認識されずに接近するまで存在に気づかなかったとでも?
お前みたいなたとえは、そういうこともあるから今回みたいなという
こじ付けにもならない言い訳や責任逃れをしようとするから社会から干されるんだよ。
人間社会で既に決まっているルール違反は、普通は許されない。
- 629 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:23:16 ID:Fcr8SPgt0
- 日本の軍艦の次の最新装備は、漁船の魚群探知機に偽のデータを流し込んで
漁船を誘導し、軍艦の航路から漁船を追っ払う機械です。
漁師ども相手にルールだの法律だの馬鹿らしいからなw
- 630 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:23:18 ID:Q4LUfmdO0
- 急に漁船が来たので
- 631 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:24:00 ID:m7usS94p0
- さっきから自衛隊をキチガイ扱いしている人がいるが。
もし本当に見張りが精神障害者だったら、
いきなり報道内容がガラッと変わるぞ。
- 632 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:24:07 ID:p9vGJgCI0
- >>617
海外の軍艦艇などの航行時などはどうなんだろ・・
オレは素人だから許して欲しいが
もしオレが船の乗組員で、航行先で軍艦艇と
接近しそうな時は、相手はどうあれ、避けると思うけど・・
- 633 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:24:13 ID:Otfdb4Ff0
- 気球おじさんはどうなったかな?
- 634 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:24:19 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイイージス艦の航行妨害及び衝突回避義務違反
と
漁船でも撃沈できる チンカス・イージス艦(1300億円)
- 635 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:24:23 ID:L+/fNh9V0
- >>621
もうええっちゅうねんwww
- 636 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:24:50 ID:pmaImMtdO
- 小型船が避けるのが常識
- 637 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:24:57 ID:TWlseOBmO
- >>607
分かってて言ってると思うが悪いの意味がちがうだろ
その万が一の悪いテロに備えるべき機関に対して戦うべき機関が
その職務を怠っていた事実が最悪なんだよ
- 638 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:25:46 ID:R8DuknGs0
- >615
これ死体が見つかって無いので、中国の対日テロの疑いもあるんだよな。
なんで、漁船側が回避行動を全くとらなかったのか説明できない。
死んだはずの二人が、中国でピンピンしているところが
目撃されることもありうる。
仲間の漁船がGPSの記録をなんで海上保安庁に提出しないのかも
疑問。
- 639 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:26:02 ID:i+2gmQG00
- >>619
この船のバカ共はクビで良いって。
嘘付かない・まともに報告するくらいならそこらの無職で十分できるから。
- 640 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:26:22 ID:QnT2qLU60
- 漁師さんは全然悪くない。
毎日美味しい魚が食べれるのは漁師さんのお陰。
一方、イージス艦は維持費も本体も馬鹿高い税金投入して
我々の生活を苦しめている。
- 641 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:26:31 ID:ZEUz4gSj0
- >「相手がよけると思った」
テポドンが飛んで来てもこの調子なんだろな。
高いおもちゃ買い与えやがって。
到底日本の防空は任せられんw
- 642 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:26:44 ID:lq8YQDmC0
- >>629
それいいなあw
- 643 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:26:51 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイでも分かる、【海上衝突予防法 】、但しIQ40以上限定
第14条第1項
各動力船は、互いに他の動力船の左げん側を
通過することができるようにそれぞれ針路を
右に転じなければならない。
※※
漁船は法律通りに右に回避、
しかしキチガイ自衛艦は回避行動取らずに直進
キチガイイージス艦の航行妨害及び衝突回避義務違反
- 644 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:26:53 ID:8j57nY0L0
- >86
9)ぎょうざと同じくデータ取り
- 645 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:26:59 ID:VamY4Ds20
- 清徳丸が遵守すべき浦安マリーナ運航要綱
第8条 航行は全て安全航行を旨とし、艇長は特に、次の各号に留意しなければならない。
(3)大型船の航行時には、停船・徐行又は進路を避ける等して、絶対に接近しないよ
うにし、大型船優先を励行すること。
- 646 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:27:05 ID:evbATlezO
- イージス艦や海上自衛隊員なんて、急いで帰ったところで、仕事なんてないだろ?
もうね、5ノット以下で走ってればいいんだよ。
漁師は魚がいる時間に漁場に着かなければならないし、
自分の生活がかかってるからな。
- 647 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:27:07 ID:m7usS94p0
- もういくら探しても無駄だよ。
たぶん20年後くらいに、北朝鮮に拾われた2人が出てくる。
- 648 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:27:15 ID:L+/fNh9V0
- >>638
妄想はもうええっちゅうねんw
そのパターンも秋田
>漁船側が回避行動を全くとらなかった
>仲間の漁船がGPSの記録をなんで海上保安庁に提出しないのか
ここまで堂々とデタラメ書かれると、かえって清々しいものを感じるなw
- 649 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:27:23 ID:MqyDDAuv0
- >>638
すげえ、村ぐるみでテロ組織なんだw。
いつかやってやると何十年も雌伏して、地元で漁師をやってたんだ。
戦果はたったこれだけかいなw。
- 650 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:27:45 ID:steFOJBr0
-
金平丸 「オラオラ!!この動きを避けてみろよ!バ〜カwww」
あたご 「うわあ!珍走船に煽られた!!どっちに行ったらいいんだ!」
清徳丸 「どっか〜ん!!!」
- 651 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:28:27 ID:c6lH+bnq0
- >>632
軍艦しかいない軍港では軍の規律に従ってキリキリ走り回ってる。
民間港付近では水道をルールに従って航行する。アメリカでも
軍艦が傍若無人に走り回って民間船を踏み潰したなんてことに
なったら、猛烈なバッシングが起きるぞ。
- 652 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:28:45 ID:R8DuknGs0
- >467
これ、すごいありうるんだなあ。
コキントウの指示じゃないの?
- 653 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:28:48 ID:TQBm83oK0
- >>1
ある意味で見張り員の言ってることは正しいな。
太平洋には信号も横断歩道もない。誰かが守ってくれるわけでもない。
命が惜しければでかい船に接近しないのが当たり前。
実際、他の漁船は早めに回避行動に入っている。
海の怖さを知ってる漁師がギリギリまで近寄って
「ボクが保持船だから・・・」なんて寝ぼけたことは言わないよ。
- 654 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:29:02 ID:2IytqYBG0
- > 仲間の漁船がGPSの記録をなんで海上保安庁に提出しないのかも
> 疑問。
捏造乙
- 655 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:29:06 ID:qXWLGFERO
- あたごは一番最新のイージス艦なのに(´・ω・`)
- 656 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:29:18 ID:zRgcxiw+0
- 彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。)) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._川川;;;::∴ ノ 3 ノ <ウホホ イージス艦てスゴイのだ!1300億円もするからスゴイノだ
/;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ \______________
/:::: /:::::::::::: |::::|
(:::::::: (ξ: ・ ノ:::・/:::|
\::::: \::::::: (::: |
/:::\::::: \::: ヽ|
/:::: \::::: \::: ヽ )
|::: \::  ̄ ̄⊇)__ 〜
|::::::: \;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー
\:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜
\:::::::::::: ) )
)::::: //
- 657 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:29:25 ID:AQ8ySbvC0
- ■ガチ参考!その1 「潜水艦なだしお遊漁船第一富士丸衝突事件」 by海難審判庁
> http://www.mlit.go.jp/maia/08monoshiri/maiahist/60s/60s_nadasio_1fuji.htm
・船の大小や軍用船と一般船の違い、慣例や慣習及び一般的なルールは考慮されなさそう
・回避措置はそのたびに発生する
・基本面舵(右)が鉄
・監視や伝達の不備、衝突を避ける措置、残存速度の問題は双方とられる
・著しく接近してからの左転(取り舵)は駄目っぽい?
・今の所清福丸が100m手前で面舵を切ったか?は未確定
■ガチ参考!その2 「油送船シーアス丸漁船拓漁衝突事件」 平成19年2月7日 by長崎地方海難審判庁
http://www.mlit.go.jp/maia/04saiketsu/19nen/nagasaki/ns1902/18ns032.htm
シーアス丸(698トン、68.84メートル) 11.5ノットで自動操舵
03時50分 当直交代。前方および右舷に複数の漁船を確認。操業中の漁船団
の明かりで視界が悪いので、レーダーのレンジを小さくし、他船の航
跡を表示できるエコートレイル機能を起動。
03時51分 両舷灯を見せている小型漁船を視認。無難に航過する態勢にある
ことを知ったものの、漁船は動きを急に変えることがあると考え、
注意喚起のつもりで操舵室上のサーチライトを点滅させる。
漁船「拓漁」の白、紅2灯には気づかず。
03時53分 「拓漁」の白、紅2灯を初認。しかし両舷灯を見せていた小型漁船が
右転してきたと思い込む。注意を喚起しようとして、サーチライトを同
船の方に向け直して照射。
03時54分 衝突の危険を感じて手動操舵に切り換え、左舵10度に続いて左舵
一杯にする。
03時55分 間に合わず「拓漁」に衝突。船体を損傷。
【裁決】
シーアス丸>見張り不十分および前路を左方に横切る拓漁の進路を避けなかったことにより戒告
拓漁>居眠り運航の防止措置が不十分で警告信号を行わず衝突を避けるための協力動作をとらなかったことで戒告
- 658 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:29:25 ID:xdv8H/GQ0
- >>610
自己紹介はいらないから。
>>609
それは違うたとえですね。
大型トラックがセンターラインを越して追い抜きをしたとき、
対向車線のバイクはそのままの速度を保持していれば
大型トラックは元の車線に戻り衝突しなかったが、
バイクは加速してセンターライン寄りを走り大型トラックと
衝突してしまった。
どうやらこういう事態のようですね。
- 659 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:29:39 ID:qCiTdeL+0
- >>620
第15条 2隻の動力船が互いに進路を横切る場合において衝突するおそれがあるときは、
他の動力船を右げん側に見る動力船は、当該他の動力船の進路を避けなければならない。
この場合において、他の動力船の進路を避けなければならない動力船は、やむを得ない
場合を除き、当該他の動力船の船首方向を横切つてはならない。
この場合、漁船は進路前方を横切っているのは過失になるのでは?
また、イージス艦が右旋回では間に合わないとして後進全速の回避
を試みたので回避をしなかったとは言えないのではないですか?
- 660 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:29:57 ID:L+/fNh9V0
- >>645
2回もコピペしたら、もうつまらん
つうか秋田よ、それw
- 661 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:29:58 ID:lJTLUmrF0
- 今日の用語キチガイはID:kH+DbVi40か・・・
毎スレ、毎スレ国防関係はキチガイ擁護がわきまくってるねぇ
- 662 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:30:01 ID:oA6kOfpP0
- >>579
虎の子のイージス艦は、実は張子の虎だった。
- 663 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:30:03 ID:VamY4Ds20
- 清徳丸が遵守すべき浦安マリーナ運航要綱
第8条 航行は全て安全航行を旨とし、艇長は特に、次の各号に留意しなければならない。
(3)大型船の航行時には、停船・徐行又は進路を避ける等して、絶対に接近しないよ
うにし、大型船優先を励行すること。
- 664 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:30:04 ID:w2hn66DE0
- >>639
イージス艦の乗組員って専門教育を受けたプロフェッショナルだぞ
そこらの無職じゃ代わりは聞かない
- 665 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:30:57 ID:sTEwL4h10
- イージス艦「むしろ邪魔」
- 666 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:31:07 ID:lq8YQDmC0
- むしろあたごが沈んだ方が面白かったのになw
- 667 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:31:16 ID:MqyDDAuv0
- >>664
ほんじゃ、金平丸のおっさんや、日本に入ってくる無事故の
タンカーの乗組員と交代してもらおうw。
とりあえず、現在のあたごの乗組員は練習船からやり直しってこってw
- 668 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:31:18 ID:C+V6omTw0
- イージス艦が出来たであろう事は2つ。
1.もっと早く減速あるいは停船すること。
2.漁船に警笛などで警告を発すること。
これをしないので事故は起きた。
- 669 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:31:19 ID:d2+stbu80
- >>664
プロフェッショナルがなんでこんなマヌケな事故を犯すんですかねえ?
- 670 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:31:37 ID:PcCPrXXM0
- >>569
そうだよね、衝突しないよね。
で解らないのが漁船が衝突回避で転舵してる。
最初の漁船は右に、
金平丸なんか3.6km前でUターンまでしてる。
なぜ清徳丸は衝突しないと判断したんだろうか?
もっというと、金平丸がどんな角度であたごに向かっていようと、
金平丸が清徳丸まで1.8km、清徳丸があたごまで1.8kmの距離で危険と判断したのに、
なぜ突っ込むのか?
- 671 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:31:54 ID:QtD6W/bH0
- ケンチャナヨ
- 672 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:32:30 ID:cvV+PyK50
- そのときブリッジにいた人と、責任仕官は降格なんだろうな。
- 673 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:32:30 ID:p9vGJgCI0
- >>>666
昔、護衛艦隊の「たかなみ」が
処女後悔で勝手に浸水してあわやだったからな
- 674 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:32:52 ID:QnT2qLU60
- 漁師さんは全然悪くない。
イージス艦が漁船団を無視して突っ込んだだけ。
道路交通法に例えるなら、信号無視だよ。
全く擁護する要素ナシ。
即刻解体して中国の鉄屑に売るべきだ。
- 675 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:32:54 ID:SGqKty970
- >>670
>で解らないのが漁船が衝突回避で転舵してる。
図が間違ってるんじゃね?w
- 676 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:33:09 ID:q30mgISC0
- 第18光洋丸
第18光洋丸
- 677 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:33:18 ID:m7usS94p0
- お互い身をかわしあって上っ面だけ付き合うよりも、
たまにはこうやって衝突した方が、そこから新しいものが
生まれる可能性がある。
- 678 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:33:19 ID:c6lH+bnq0
- >>664
そのプロフェッショナル(笑)が無職並みに役立たずだったということだろ。
マジでこいつら日勤教育を10年連続で叩き込んでやれ。
- 679 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:33:26 ID:WatpM71t0
- >>599
805 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 14:25:21 ID:xdv8H/GQ0
>>719
残念。
漁船が回避しないといけないのはもう何度も言っているよね。
馬鹿はくどい人間が多いと聞いたが、君もくどい人間かね?
今度は真逆の主張なのですね。
- 680 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:33:38 ID:zRgcxiw+0
-
完全偽装日本漁船型工作船 イージス艦 撃沈!!
1.チンカス見張り「 マンカス艦長、漁船ですけど」
2.マンカス艦長「 相手が避けるだろ? 放置しる!!」
3.チンカス見張り「 テヘへ、近づいてくる。ま、いっか、テヘヘ」
4.ドーーーーーーーーーン!!!!!!
5.チンカス見張り「 マンカス艦長、お船が壊れたよ。どうする?」
6.マンカス艦長「 うーーん、全員集まれ!!口裏合わせるかんな」
7.ドーーーーーーーーーーーーーーン
8.ブクブク・・・・・
- 681 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:34:07 ID:w2hn66DE0
- >>667
船舶運行じゃなくて護衛艦の機器の取り扱いだ
イージス艦は兵器を積んだ軍艦だぞ
一般船舶に搭載されてない機器がごまんとあるし、それを使うために乗組員は訓練してる
- 682 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:34:08 ID:lJTLUmrF0
- >ID:qCiTdeL+0
こいつもキチガイだな。希望と妄想だけで擁護しまくってるや
- 683 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:35:21 ID:xdv8H/GQ0
- >>627
それを言うなら衝突前になおさら漁船が大型船を避けなければなりませんね。
いずれにせよ保持船であるはずの漁船が速度と進路の保持義務を犯したことがわかってきました。
>>653
その通り。
しかしこの衝突した漁船は何故パニックブレーキみたいなことをして
保持船の義務である進路と速度を保持しなかったんだ?
なんで漁船は保持船の義務である進路と速度を保持しなかったんだ?
- 684 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:35:51 ID:cvV+PyK50
- マスコミ報道がいきなり無くなったのはもしかすると漁船側の過失が・・・・だったりして。
- 685 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:36:36 ID:MqyDDAuv0
- >>681
大丈夫、今のままじゃ盾使う前に航行不能になるからw。
漁船にぶつけるくらいだから、テロ船が本当に当たる気できたら
いい感じの風穴開けられて、指揮系統大混乱、何もできないまま大破
ってのが流れだなw。
それなら、イージスよりよっぽど優秀な漁師さんやタンカーの操縦士が
乗ってても一緒だね。
- 686 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:36:56 ID:m7usS94p0
- >>684
あるいは、見張りが学会員かジャニーズ事務所
- 687 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:36:59 ID:ZEUz4gSj0
- >>658
その例はバイクが加速する必然性がないから没。
- 688 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:37:33 ID:CtyyHojv0
- 信号を無視して突っ込んだ大型車が軽自動車と衝突しました。
悪いのは突っ込んだ大型車か?避けなかった軽自動車か?というくらい簡単な問題だろ。
- 689 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:37:43 ID:QnT2qLU60
- 漁師さんは全然悪くないです。
以前、イージス艦に乗って沖に出たので知ってるが、
イージスの指令室は相当な高い位置にあり、
180度見渡せる窓が沢山付いている。
あれなら20`先は肉眼で見れるはずだが、
イージス艦の乗組員は寝てたのでしょうね。
- 690 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:38:05 ID:lJTLUmrF0
- >>683
>ID:xdv8H/GQ0
お前も擁護キチガイかぁ・・・ウヨウヨと電波が沸いてるなぁ
- 691 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:38:21 ID:zRgcxiw+0
-
完全偽装日本漁船型工作船 イージス艦 撃沈!!
1.一時間後・・・「イージス艦大破!!!!!ですチンカス大臣!!!!」
2.チンカス大臣「 で!!敵は!!!」
3.チンカス防衛省「 日本漁船です!!!」
二時間後
4.チンカス大臣「 マンカス・首相!!イージス艦が日本漁船にやられますた」
5.チンカス首相「 むむ!!日本漁船とな!!ムム。取り合えず待て!!」
「 みんなで 口裏を合わせよう!!!!」
- 692 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:38:22 ID:w7FLHaiF0
- しかし、自衛隊が自国民殺すってなんの為に存在してるんだよ。
あと、自衛隊の性犯罪ってめちゃ多いよな
- 693 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:39:14 ID:Awdnu8qn0
- 見張り員は「相手が避けると思った」と思っても
一応決まりどおりに操縦室のメンバーに伝えるべきだった
操縦室のメンバーも「相手が避けると思って」自動のまま直進したかも知れんが
それは分からんこと
- 694 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:39:22 ID:m7usS94p0
- >>692
自衛隊員で多いのは、自殺。
性犯罪は教員の方が多いんじゃないかな
- 695 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:39:52 ID:YgcP1MHE0
- >>622
そもそも見張り員が判断するレベルの問題じゃないだろ。
見張り員ってのは淡々と発見した事実のみを報告するのであって、その報告を元に
レーダで確認する、あるいはレーダで発見した事象を見張りに確認を求める流れで
監視を行うらしいが?
そのやりとりは当直士官がインカムで聞いていて最終的に判断するのは当直士官。
- 696 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:40:02 ID:VamY4Ds20
- 第6条 運航指導管理者は、艇置場使用契約者以外の者のみで出向することは認めない。
ただし、契約者から所定の艇使用承認書の提出があり、運航指導管理者がこれを確認し
た場合この限りではない。
2.出航に当たり艇長は、次の各号を遵守しなければならない。
(7)乗船中救命胴衣を着用すること。
- 697 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:40:18 ID:lJTLUmrF0
- んで>ID:QnT2qLU60 こいつが叩くキチガイか・・・と思ったがこいつはただのコピペ煽り厨だな
- 698 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:40:28 ID:WatpM71t0
- >>683
>なんで漁船は保持船の義務である進路と速度を保持しなかったんだ?
君は前スレで、回避しない漁船が悪いと言ってただろう(笑)?
- 699 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:41:11 ID:GpZBYwcV0
- >>638
対日テロとはおもわないが、漁船の2人が死んでるとしたら、
一緒に漁場に向かっていた他の漁船の罪が重すぎ。
不慣れな息子が操縦していたとすると前の漁船に
必死について行こうと当然するだろ。後ろの漁船も
同じコースを最初は来てたし、ところが後ろの漁船は
いきなりレフトターンで逃げてるし、親子を嵌めたともとれる。
まあそこまでしないとは思うから。最初からぶつかった
漁船は無人だったのだろう。
- 700 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:41:39 ID:J+Mv5+OD0
- >>21
君のような頭の良いひとは北朝鮮に亡命したほうがよいよ。
- 701 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:41:53 ID:otL4PGIH0
- さすがに、ここに至って、イージス艦が正しいとか言うやつは居なくなったな。
そ知らぬ顔して去って行ったか。
いや、まだ闇雲に猪突猛進のやつが一人残っていたか。
- 702 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:42:12 ID:xdv8H/GQ0
- >>569
漁船が判断を間違えたと考えられるね。
イージス艦側にしてみれば互いに進路速度を保持していれば
事故は起こらなかったはずなのに直前に転身してイージス艦の
舳先をこするような衝突コースに入ってしまった。
イージス艦は減速だけが事故を避ける手段と判断し最大限の
衝突回避に努めた。
もちろん衝突直前にイージス艦がどちらに転舵しようとも
どうにもならない距離であった。
うーん読めてきたな。
- 703 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:42:15 ID:steFOJBr0
- 339 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 01:34:54 ID:0GYZniuD0
>>334
「あたご」にライトで挨拶してるのに突っ込んじゃう清徳丸船主の吉清船長
( きちせい ) 治夫さん(58)
2008年2月21日(木)03:04
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20080221-567-OYT1T00010.html
衝突は避けられなかったのか。海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故で20日、
あたごが早い時点から清徳丸の存在に気づいていた可能性が浮上した。
同じころ、あたごが周囲に光で合図を送り、周辺海域では、清徳丸の僚船との“ニアミス”が相次ぎ起きていた。
イージス艦が最終的に急制動をかけるまでの「空白の11分間」が、原因解明の焦点となりそうだ。
清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、
僚船に無線で伝えていた。
清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の 吉清
( きちせい ) 治夫さん(58)が「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。
この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりしていて、しっかりと操船している様子だった」という。
漁船の乗組員同士で「ライトをつける」というのは、車で相手に合図する際などに何度かライトを
点滅させる「パッシング」と同じ意味という。海上衝突予防法は、接近船の意図が理解できない時
などには、汽笛や光の点滅で警告信号を発するよう定めている。
- 704 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:42:32 ID:QnT2qLU60
- 漁師さん全然悪くない。
風貌は悪いかも知れないが、実際は温かい人ばかりです。
反面、自衛官は言うと、強姦やレイプなどの性犯罪事件が多く
見受けられる。規律が乱れてるというより、腐り切っていますね。
一度、解体した方がいいですね、国民の為にも。
- 705 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:42:52 ID:AdDUBFW10
- ID:VamY4Ds20
また浦安マリーナの規則かw
- 706 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:43:06 ID:lJTLUmrF0
- このスレでやたら必死な奴は・・・漁船を叩く奴が8割、イージス2割程度かな
過失はこの逆ぐらいだろ?世間一般の意識と2chの意識はずれていると思われるぞばか者どもが
- 707 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:43:09 ID:cvV+PyK50
- >>695
それは当たり前なんだが、見張り員でさえ判断できるほど明確に動いていたのかなと思ったわけだ。
- 708 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:43:33 ID:fIQ1FqzeO
- 正直でよろしい。
- 709 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:43:46 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイ見張り「相手が避けると思った(オレ様が決めるオレ様は艦長だかんな)」
キチガイ士官「 見張りに任せた。オナニーしてくる」
キチガイ艦長「 見張りに任せた! 空気嫁とセークスしてくる」
- 710 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:44:19 ID:TiMC62DK0
- >>688
車に例えるなら車にも優先があるんだから
登りと降りの衝突事故に例えるのが一番いいだろ
でもってどちらも車線の違反はないので
見晴らしがよく幅の狭い勾配での降りトラックと登り軽の衝突と考えるべき
- 711 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:44:21 ID:suX9EB4c0
- 海自OBら「艦長らの判断、お粗末」 イージス艦事故
http://www.asahi.com/special/080219/TKY200802240182.html
●薄い危機感、ミス連鎖
●艦長就寝は「言語道断」
●当直士官の責任大きい
おまけに報告遅延しかも虚偽ときたものだ。
- 712 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:44:28 ID:MqyDDAuv0
- >>703
だとすると、これはあたごが漁船を発見できなかったのではなく、
担当士官の判断ミスと考えるのが普通だな。
いくらなんでもワッチが自分の判断で報告するしないを決めるというのは
現実離れしてるからな。
- 713 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:44:35 ID:S6kt5Ljz0
- 漁船みたいに魚に合わせてちょこまか動く針路の読めない奴をよけるなんて不可能
(いつものように)相手がよけると思ったってのは本音だろうし、それ以外やりようがない
- 714 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:45:15 ID:lJTLUmrF0
- やっぱり今日のキチガイ大賞は>ID:xdv8H/GQ0で決定だな
全部のレスが妄想と期待と電波のみだけで語ってる・・・真性キチガイ確定
- 715 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:45:23 ID:8j57nY0L0
- >638
メロン中毒患者の脅しじゃないかな。
「餃子、イージス、草(吉清キャセイ金平)を使えばこんなテロもできまっせ」
- 716 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:45:27 ID:xdv8H/GQ0
- >>687
衝突直前に漁船はイージス艦との衝突コースに入ってしまう右転舵をする必要がないから。
むしろ進路速度保持の違反。
はい、詰んできましたね。
- 717 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:45:29 ID:HgtrsFqp0
- 見張り員「漁船がこっちに向かってくるな。でも、あの船が
ここに到達する前にわが船は前に進んでるから大丈夫だな」
と思ってたりして。
- 718 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:45:55 ID:Fcr8SPgt0
- >>713
だから >>629
- 719 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:46:10 ID:w2hn66DE0
- >>707
ってか、海上で衝突するかどうかは見ればわかるよ
相手船舶が見える状態から動かずに大きくなっていけば衝突コース
レーダー使うよりよっぽどわかりやすいし正確
- 720 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:46:13 ID:tiktutZo0
- やっぱりあんなウヨウヨいる漁船を大型船が避けながら航行するのはむしろ危険、
それより漁船団に存在を認識させるためガッチリ照明をつけて
避けてもらうのがベストかと素人ながら思ってしまって残念ですねぇ
現実的に生存率は絶望的なのかなぁ・・・
- 721 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:46:18 ID:2MpUFvYj0
- >>この見張り隊員をはじめ、責任者だった当直士官やレーダー担当らも
清徳丸を含む漁船団の接近を認識しながら危険と判断せず、
船内の当直全員が向こうがよけてくれると思ってたのか・・
>>衝突1分前まで自動 操舵による直進を続けていた可能性があるとみて、
仮に向こうがよけると思っても、自動操舵くらいはマニュアルに切り替えておいたほうがよかったんじゃないの?
何が起こるかわかんないんだからさ。
これ、小型船舶が接近しても向こうがよけるだろうな!ってそのまま直進してくれるなら
簡単にテロできそうじゃん。
- 722 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:46:23 ID:AdDUBFW10
- >>713
あたごより運動性能の悪い巨大な商船はなんなく通過できる海域です
自衛艦って操船が下手なの?
- 723 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:46:40 ID:VwoOdDA40
- なんだこりゃ
有事に撃たないと思った 攻撃しないと思った って思うのか?こいつらは
- 724 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:47:09 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイイージス艦(1300億円)の人殺し
キチガイ見張り「相手が避けると思った」
(オレ様が決めるだ!オレ様は偉いんだぜ!艦長よりも偉いんだぜ!漏れ。ニャハ)
キチガイ士官「 見張りに任せた。オナニーしてくる」
キチガイ艦長「 見張りに任せた! 空気嫁とセークスしてくる」
- 725 : ◆3BtUHrQa02 :2008/02/25(月) 17:47:20 ID:UIgnz7vp0
- てす
- 726 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:47:21 ID:4esVSw140
- イージス艦あたごは
T字交差点の|の方から入って舵を切らず
交差点の真ん中に差し掛かった漁船を粉砕した。
車でいえば1m手前で相手に気が付いて
急ブレーキ踏んでも間に合わなかった、という訳だ。
- 727 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:47:27 ID:SGqKty970
- >>702
>漁船が判断を間違えたと考えられるね。
とうとう脳内妄想に走り始めたか。はいはい、そうそうw
- 728 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:47:32 ID:MqyDDAuv0
- >>722
我が国の防衛の要は、商船やタンカー以下の技術しかないってことだな。
残念ながら、この事実は覆しようがない。
- 729 : ◆sc.QscN2kc :2008/02/25(月) 17:47:54 ID:1es+RMvn0
- てす
- 730 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:47:59 ID:qM+c6u2I0
- なんでうまいこと正面に突っ込めたんだろう
- 731 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:48:07 ID:CXv3ChfK0
- 素朴な感想
有事の際は重要性の高い目標ほど攻撃を受けやすい。
まったくそのとおりだと思った。
- 732 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:48:19 ID:QnT2qLU60
- 漁師さん全然悪くないですね。
国民を守る為に税金を通じて2000億も支払ってやったが
実は、使い方も知らないで運航して、自国民を殺すなんて
許せないよ。
これはキチガイに刃物と一緒だよ。
- 733 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:48:21 ID:m7usS94p0
- これって、最初から仕組まれてた陰謀なんじゃね?
中川しょうこを失脚させたい誰かの。
- 734 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:48:33 ID:bLkI5/U+0
- すれ違いだけど宮崎県知事がエライことになってる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000001-dol-bus_all
- 735 : ◆Z/hs4x2qkg :2008/02/25(月) 17:48:33 ID:YPBM2b310
- てす
- 736 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:48:41 ID:AdDUBFW10
- 30万トンタンカー船長の爪の垢でも飲ませてやりたいわ
- 737 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:48:55 ID:cvV+PyK50
- >>717
衝突コースの場合は見かけ上の位置は衝突するまで変わらないよ。
右20度であれば、衝突するまで右20度を保ったまま。
- 738 : ◆ZaLCGE1Awg :2008/02/25(月) 17:49:10 ID:irG977SQ0
- てす
- 739 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:49:36 ID:TiMC62DK0
- んま、なんにしろ
俺が漁師なら間違いなく俺も避ける
厄介ごとに係わり合いたくないし
相手が絶対に正しい判断をすると自信を持てるほど
俺は他人を信用していないもの
- 740 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:49:36 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイイージス艦(1300億円)の人殺し
キチガイ見張り「相手が避けると思った」
(オレ様が決めるだ!オレ様は偉いんだぜ!艦長よりも偉いんだぜ!漏れ。ニャハ)
その頃、艦長、仕官は・・・・・「見張りに任せた」
キチガイ艦長「 ヤラナイカ な、 いいだろ、 」
キチガイ士官「 アハン、 浣腸のティンポ、ス・テ・キ・」
- 741 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:49:46 ID:56Mgs3Qr0
- 【信用金庫からの振込トラブル2008/2/25発生!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1203920206/l50
何処のニュースでも報道しないのはなぜ???????
全国区で送金問題が発生している模様。
「すわっ!取り付け騒ぎか?」
「2008年問題か?」
「中□からのサイバーテロか?」
「韓□人の集団強盗か?」
「北朝□からノドンが飛んできてαβοοη..._〆(゚▽゚*)??」
「信金VS銀行 勃発か?」
至急確認報告の為に 各地の2ちゃねらー 書き込みに来て!
*-------------------*
テンプレ
何処の信金? =
何処の銀行? =
給料入った? =
信用振込みした? =
この影響で倒産する? =
*-------------------*
- 742 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:49:47 ID:2qzZZ60U0
- 見張りA:「艦長、漁船がきます。」
艦長:「漁船に当てるつもりで突っ込め、うろうろ逃げるより当たらんものだ私が保証する。」
- 743 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:49:52 ID:2EKXByZv0
- >「相手がよけると思った」
これってある日突然俺んちに美少女が上がりこんで来てエッチな毎日が始まるような話だよな。
あまりにも状況判断に欠ける発言だ。恥ずかしくないか。
- 744 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:49:58 ID:8DH6dILG0
-
しかし、船に乗る漁師も、ライフジャケットをなぜ着用しないんだ?
板子一枚下は地獄と粋がってる割には、基本的な安全管理がおろそかの
ような気がする。車でさえ、シートベルト、着用するのに、ライフジャケット
くらい義務付けないと駄目だろ。
- 745 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:50:00 ID:lJTLUmrF0
- >>713
んじゃあたごはそんな危険な連中を監視もせずに突き進んだって事だろ?
漁船が暴走族だとしたらあたごは居眠り暴走トラックだな
危険な運転をする連中だと認識していながら監視もせずに突っ込むな馬鹿って話だな
相手の行動の確認を怠っていただけでもうアウトだろ
- 746 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:50:23 ID:BwV+cMgF0
- どけどけぇーい
イージス艦様のお通りだーw
- 747 : ◆58602gTIWA :2008/02/25(月) 17:50:23 ID:uUNf7urS0
- でst
- 748 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:50:31 ID:m7usS94p0
- >>734
なんか、だいぶ垢抜けたな。
知事になると、センスよくなるのかね。
- 749 : ◆5GRmOL/clg :2008/02/25(月) 17:51:05 ID:nhkMD6Xj0
- 最後
- 750 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:51:32 ID:g3WR5S/30
- そんなに責めんな!艦内でエロゲばっかやってたらそりゃ
自己中なキチガイにだってなるって
- 751 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:51:42 ID:otL4PGIH0
- イージス艦撃沈には、爆弾満載の漁船1隻で充分だということだ。実に安上がりだ。
- 752 : ◆1pX/nUs7DA :2008/02/25(月) 17:51:42 ID:OlqFMFTD0
- おわり
- 753 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:52:09 ID:cQFPl7Ww0
- 見える・・見えてきたぞ!
金平丸が左に舵をきったのが2分前。これ以後にあたごが右に回避することは出来ない。
その後あたご前方を左舷に一隻が抜ける。
そして清徳丸が衝突。金平号ともう一隻はあたご右舷に抜ける。
12分前3000m、この時に赤の灯火を見ている。この時に右回避していれば良かったのだろうか?
あたごのレーダーについての話が全く出てないが、認識してないはずはない。
つまり互いの速度進路からいって、
漁船が後ろに抜けるとの予測から速度進路を維持したのだ。
数分前に光でパッシングしてるがあれは「まさか前を突っ切る気じゃないよな?」だろう。
金平号「ちょw危ないお〜wwwwやっぱ左!」
次に「よっしゃ、突っ切れたw」
清徳丸「・・・」
もう一隻「いや、こっちだろ」
右回避の原則を守って事故ってりゃ世話無いということだ。
むしろ言い訳にしているのではないだろうか?
幸か不幸か漁船と軍艦の立場が逆転した。「おらおら漁船様のお通りだ!ちゃんと避けろよw」
ご清聴ありがとうございました。
- 754 : ◆/sQanzSQCI :2008/02/25(月) 17:52:13 ID:5J5wZkl10
- ごめ
- 755 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:52:42 ID:c6lH+bnq0
- >>728
中の人がバカだっただけだろう。まあ、この事故以来2ちゃんねるで
「イージス艦は舵を切ってから5分くらい経たないと回頭が始まらない」
みたいなことをヌカしているボケナス共への皮肉だとは思うが。
- 756 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:52:42 ID:knI9b6V50
-
親族とか言う、テレビに出たがりのババアうぜえ!
- 757 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:52:42 ID:lq8YQDmC0
- >>736
30万トンタンカーでボートに穂先を当てるなんて神業ですね。w
- 758 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:52:44 ID:TWNhf8wU0
- 後進いっぱいのスクリュー
その後微速前進
こりゃでてこねー罠
- 759 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:52:52 ID:xdv8H/GQ0
- >>727
現在の衝突予想図変わらり出したものだ。
反論するなら理論的に返してみなさい。
ま、無理だからそういう物言いになるんだろうが。
>>734
なんというイメチェンwwww
- 760 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:52:53 ID:8DH6dILG0
- 船の名前が良くないんだろ。
イージーミス艦って、いううんだろ?
- 761 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:52:53 ID:ZxcOby/m0
- >>748
人種かわっとるやんかwww
- 762 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:53:08 ID:SGqKty970
- >>734
南国のせいか焼けたなあw
- 763 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:53:22 ID:a0AzSq35O
- 判断は当直士官がするんだよ。
ただの見張りに判断する権限はない。
- 764 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:54:06 ID:XQQdVKFx0
- 8ch面白い♪
- 765 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:54:29 ID:S6kt5Ljz0
- >>745
見張りしててもデカい船は急には止まらんし曲がらん
見落としていたからブツたったわけではない
こういう事故を防ぎたければ漁船の運航海域を極端に絞るしかないね
まあ守らんだろうし、漁業関係に規制を入れるのは難しいだろうが
- 766 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:54:51 ID:c6lH+bnq0
- >>734
禿隠しの帽子があまりにも似合ってるぜ!!最高!!
- 767 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:55:03 ID:TWlseOBmO
- 二ヶ月後
北朝鮮工作船
「よーし、チョッパリのイージスにジェットストリームアタックをしかけるニダ!」
- 768 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:55:13 ID:SGqKty970
- >>759
>現在の衝突予想図変わらり出したものだ。
あれが公式な予想図だって?w
- 769 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:55:20 ID:uSEUclyd0
- 信号を設置するべきだ
- 770 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:55:36 ID:MqyDDAuv0
- >>755
いくら最新鋭のシステム与えても、中の人がバカじゃなあw。
俺らって、バカにすげー高いおもちゃを与えちゃってるんじゃない?
- 771 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:55:41 ID:fb+WtXZ70
- >>748
フイタ
- 772 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:55:47 ID:Iiv8XxCVO
- >>756
喋ってくれるから狙われてるんだよ
- 773 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:56:09 ID:Pp8U0ygp0
- 急に
ボールが
来たので・・・
相手が
よけると
おもったので・・・
- 774 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:56:23 ID:evbATlezO
- 敵に攻撃されてイージス艦が大破しても、こいつらは同じ言い訳すれだろうよ。
隊員A「よく覚えていない」
隊員B「記憶にない」
隊員C「自動操舵だったから間に合わなかった」
隊員D「敵ミサイルが外れると思った」
隊員E「迎撃ミサイルが当たると思った」
隊員F「レーダーをよく見ていなかった」
- 775 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:56:47 ID:m2g6jI2MO
- 744 あんな邪魔なもの着て仕事なんか出来るはずない。それは建前 実際は無理
- 776 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:56:49 ID:QnT2qLU60
-
漁師さん全然悪くないです安心してください。
回避義務を無視して直進したイージス艦が悪いです。
漁師さんは、我々国民に新鮮な魚介類を命を張って提供してます。
本当にありがたいですね。
一方自衛艦と言うと、
税金で2000億も投入して、船の乗り方や使い方も分らず、
ボーっとしたまま、漁師さんに突っ込んで、
「何も覚えてない」と抜かしましたよ。
- 777 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:57:05 ID:Iz6c9mer0
- >>638 名無しさん@八周年 New! 2008/02/25(月) 17:25:46 ID:R8DuknGs0
>615
>これ死体が見つかって無いので、中国の対日テロの疑いもあるんだよな。
>なんで、漁船側が回避行動を全くとらなかったのか説明できない。
ネット右翼って超絶馬鹿揃いだよなぁ。
海運規則についてはマスコミ報道ですらきちんと説明されているレベルの話。なお分からないのは超のつく馬鹿だけ。
そして地元で何十年も漁師やってた人物が 他国の工作員 だ
さらに、視認できない日の出前の状況で 意図的にぶつけたんだ。
どんな神業つかったっていうんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レーダー反応じゃ正確な船の大きさなんてわかんねぇんだぞ。
「エコーが大きいから大きめの船だな」程度のもの。
他にも50m超の船がうじゃうじゃいるなか、どうやって不規則に運行している自衛隊艦を特定できるんだよwwwwwwwwww
さらに、自衛隊艦が自動航行のままの間の抜けた操舵してるから当てられるぞ なんてどうやって分かるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネット右翼の馬鹿さみてると、こいつらこそ日本を危険に晒す内憂だとつくづく感じ入るわwwwww
- 778 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:57:16 ID:ZEUz4gSj0
- >>702
だから結果論で言い訳するなw
大型ダンプがセンターライン飛び越えてきて咄嗟の判断に迫られた
時にお前は何通りものシミュレーションやってられるのかw
- 779 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:57:27 ID:0DqC0yHLO
- 何人かクビだろうな。
- 780 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:57:28 ID:eM87WvOU0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000001-dol-bus_all
wwwwwwwwwwwww
- 781 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:57:33 ID:CgZx5plw0
- そもそも突っ込んでこられて回避できるのか?
出来るならシーシェパ船も避けられるだろ
テロ相手じゃ撃沈しか無いんじゃ
- 782 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:57:34 ID:AdDUBFW10
- >>757
ボートに穂先
意味不明、日本人なのか?自衛隊員なのか?
商船のオフィサーは日本沿岸を極度の緊張で走るんだが
自衛艦は居眠りですか
- 783 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:58:03 ID:V2MtssvT0
- 自衛隊って路上でのヤクザかチンピラと同じみたいなもんやな!
- 784 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:58:28 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイイージス艦(1300億円)の人殺し
キチガイ見張り「相手が避けると思った」
(オレ様が決める!オレ様は艦長よりも偉いんだぜ!漏れ。ニャハハハ)
その頃、艦長、仕官は・・・・・「見張りに任せた」
キチガイ艦長「 オイ、ケツ出せよ。 」
キチガイ士官「 アハン、 浣腸のティンポ、ス・テ・キ・」
- 785 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:58:32 ID:c6lH+bnq0
- >>774
バロスwww というか、リアルでそのレベルの連中が動かしているという事実が・・・
- 786 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:58:53 ID:pQdRh4lK0
- 金平丸 「オラオラ!!この動きを避けてみろよ!バ〜カwww」
あたご 「うわあ!珍走船に煽られた!!どっちに行ったらいいんだ!」
清徳丸 「どっか〜ん!!!」
海上衝突防止法8条
2 船舶は、他の船舶との衝突を避けるための針路又は速力の変更を行う場合は、できる限り、その変更を
他の船舶が容易に認めることができるように大幅に行わなければならない。
3 船舶は、広い水域において針路の変更を行う場合においては、それにより新たに他の船舶に著しく接近
することとならず、かつ、それが適切な時期に大幅に行われる限り、針路のみの変更が他の船舶に著し
く接近することを避けるための最も有効な動作となる場合があることを考慮しなければならない。
5 船舶は、周囲の状況を判断するため、又は他の船舶との衝突を避けるために必要な場合は、速力を減じ、
又は機関の運転を止め、若しくは機関を後進にかけることにより停止しなければならない。
従って、状況が分からない場合は相手に分かる様に舵を切って遠ざかるか、
もしくは、減速停船しなければならない。
以上
- 787 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:59:21 ID:cvV+PyK50
- 低レベルな罵倒が始まってしまった
- 788 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:59:21 ID:lVjyD4XL0
- 東国原英夫(宮崎県知事)「宮崎に高速道路は不可欠。道路特定財源・暫定税率は維持せよ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000001-dol-bus_all
なんか東国原がすげーかっこよくなってる
- 789 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:59:33 ID:MqyDDAuv0
- >>781
今ニュースでやってたけど、あたごは随分前から
レーダーに漁船群を捉えてたらしいぜ。
てか、日本の海自なんだから、日本近海の状況は完璧に把握してるだろ。
そこにわざわざ自分から突っ込んでいくあたごは
判断ミスとしか言いようがないんじゃないかな。
- 790 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:59:33 ID:Iz6c9mer0
- >>645 名無しさん@八周年 New! 2008/02/25(月) 17:26:59 ID:VamY4Ds20
>清徳丸が遵守すべき浦安マリーナ運航要綱
>第8条 航行は全て安全航行を旨とし、艇長は特に、次の各号に留意しなければならない。
>(3)大型船の航行時には、停船・徐行又は進路を避ける等して、絶対に接近しないよ
>うにし、大型船優先を励行すること。
これはシャレか?
本気でそう思ってるなら、馬鹿のレベルこえてキチガイっていうか社会不適合者。
法令の優先順位も、その文言の意味もわかってない超絶の馬鹿wwwww
民間施設の利用規則なんか、法令の前で全く意味ねぇよ。
社会不適合者には、上位法の優先という、法治国家の大原則も知らず、理解できてないのかwwwwwwwwwwwww
- 791 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 17:59:39 ID:rI2lhHls0
- >>774
ま、あたごには迎撃ミサイルなんてついてないからよ。
迎撃なんて出来んわな。
役目は弾道ミサイルの捜索・追尾
このデータを米軍が吸い上げる。
- 792 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:01:13 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイ主張
「 海事法通りに避けた漁船が悪いんだ!!! 突進したイージス艦は悪くない!」
「 漁船なんか潰せ!! 国民なんかブッ殺せ!!!」
- 793 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:01:22 ID:xdv8H/GQ0
- >>768
おかしいね。君たちも予想図を基に話をしてたのにな。
急にソースを捨てたか。
じゃ、君は何を基に話しているのかね。
さあどうぞ答えてみなさいw
ちなみに朝日のソースも同じ状況を予想している。
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html
衝突した漁船が針路速度保持していれば衝突には至らないコースが描かれています。
漁師らの証言に基づいた予想図です。
さて、次ははなんて言い訳してくるのかなあ。
- 794 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:02:03 ID:lJTLUmrF0
- >>753
車の運転でも事故る時に右には絶対に切るなって鉄則があるからな・・・
ヤバイと思って鉄則を守った漁船が餌食になったから判断ミスっちゃ
判断ミスだけど、もしあたごだってやばいと思っていたら右に切るだろ?
右に切るタイミングすら遅いほど気が付くのが遅れたとしか思えない
>>765
それ以前の問題だ?船が近くをチョロチョロしてるのに相手を見ないで
相手がよけるだろうとのんびり直進・・・って、どんだけゆとり運転だって話だと思うぞ?
- 795 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:02:09 ID:8S7piu5M0
- 海が荒れているから今後の捜索は打ち切りだって?
同僚の漁民たちはこの事故が起きて以来ずっと朝から晩まで
自衛隊を追いつめる正義のシンボルに祭り上げられていて引っ込みがつかなくなっていたから
打ち切りの口実ができてホッとしていることだろう、
好天が続く限りマスコミの要求するがままに左翼の傀儡として働かされ続けたはずだからな。
- 796 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:02:31 ID:e+3Q9Pvz0
- >>780
ジェロさん? いつの間に宮崎県知事に。
- 797 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:02:40 ID:TiMC62DK0
- このスレには
俺は漁船に乗っている側だったとしたら
相手がなんであれこちらが右に居るなら
絶対に避けないって奴がいるのかな?
- 798 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:03:21 ID:zRgcxiw+0
-
バカ東、誰も道路を造るなとは言ってないがな!
本当に50兆円必要かどうか、無駄な道路造るなら止めろと言ってるんだよ。
マヌケ。
↓
東国原英夫(宮崎県知事)「宮崎に高速道路は不可欠。道路特定財源・暫定税率は維持せよ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000001-dol-bus_all
- 799 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:03:22 ID:SGqKty970
- >>793
なるほど。都合の良い図だけ引っ張ってくる香具師だったか。
- 800 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:03:31 ID:2IytqYBG0
- ID:xdv8H/GQ0
おまえ、一昨日浦安マリーナの規約コピペしてたり、昨日慣行がなんとか言ってた奴?
- 801 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:03:38 ID:OUbflqn8O
- 情けない。
どちらに過失があったにせよ、国防の最高機密のイージス艦を官憲に踏み込まれるとは。
こういう隙を作った乗組員と海幕幹部は切腹モンだ。
これでラプターまでの距離はますます広がった。
国防の損失は甚大だ。
国民は海上自衛隊を激しく叱咤すべきだ。
- 802 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:03:45 ID:/+/LCXDh0
- 知ってて突っ込んだのか。
故意の殺人か。
- 803 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:04:34 ID:Iz6c9mer0
- 659 名無しさん@八周年 New! 2008/02/25(月) 17:29:39 ID:qCiTdeL+0
>>620
>第15条 2隻の動力船が互いに進路を横切る場合において衝突するおそれがあるときは、
>他の動力船を右げん側に見る動力船は、当該他の動力船の進路を避けなければならない。
>この場合において、他の動力船の進路を避けなければならない動力船は、やむを得ない
>場合を除き、当該他の動力船の船首方向を横切つてはならない。
>この場合、漁船は進路前方を横切っているのは過失になるのでは?
>また、イージス艦が右旋回では間に合わないとして後進全速の回避
>を試みたので回避をしなかったとは言えないのではないですか?
馬鹿ってとことんだなぁ。つうかここまで馬鹿で日本語理解できてないのは、日本人ですらないんだろうなwwwwww
>この場合において、他の動力船の進路を避けなければならない動力船は、やむを得ない
>場合を除き、当該他の動力船の船首方向を横切つてはならない。
船首前を横後ってはいけないと規定されているのは 避航船側。
つまりこの事故でいえば、避航船となる海上暴走族所属の愛宕が、右からくる船団を回避するためと称して増速して
船団の前をつっきるという危険行為を禁止しているんだよ。
避航船は保持船の前を通過してはならない。
これも船乗りなら誰でもしってる大原則。
しかし言えばいうほど、ネット右翼、自衛隊擁護の馬鹿さが増していくwwwwwww
- 804 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:05:12 ID:QnT2qLU60
-
●漁師さん全然悪くないですよ●
キチガイに刃物を持たせた、我々国民が悪かった。
とても反省している。
我々国民の手で防衛省を解体させなければいけない。
頑張ります。
- 805 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:05:43 ID:7eDt7pj10
- 鴨知れない運転
- 806 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:05:48 ID:TiMC62DK0
- どっちかが悪で片方が善みたいな
1か0ではっきりさせないと物事を理解出来ないのって
やっぱり一昔前に流行ったデジタル世代ってやつ?
- 807 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:06:05 ID:xdv8H/GQ0
- イージス艦側の予想図も公平に出しておこう。
http://www.asahi.com/national/update/0222/images/TKY200802220180.jpg
これも衝突した漁船が速度・針路保持していれば
避けられた事故だと物語っているな。
ソース基は朝日
さてさてw
なんですかね公式な予想図ってw
- 808 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:06:47 ID:wvvMgdZTO
- 漁船の燃料代は1日分だと7万かかるって今朝テレビで見たが、これってやっぱ税金?
- 809 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:07:02 ID:pAUSAPuG0
- >>798
鳥居みゆきの次はこれか
- 810 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:07:01 ID:BhLYDQfp0
- 悪いのは「あたご」の方なのは間違いないが
漁協の会見で真実は一つとか言ってるのみて
漁協側が嫌いになりました
- 811 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:07:11 ID:di0bgOPjO
- >>797
死にたく無いからな
絶対避けるよ
死にたくないから
- 812 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:07:19 ID:PcCPrXXM0
- >>675
どの図が一番実際に近そうだと考えてる?
- 813 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:07:38 ID:tiktutZo0
- 捜索してる漁師仲間の人達の手間賃ってのは国が何とかしてくれるんだろうな
- 814 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:07:40 ID:zRgcxiw+0
-
キチガイイージス艦(1300億円)の人殺し
キチガイ見張り「相手が避けると思った」
(オレ様が決める!オレ様は艦長よりも偉いんだぜ!漏れ。ニャハハハ)
その頃、艦長、仕官は・・・「オイ!見張り!後は任せたぞ!適当にやれ!」
キチガイ艦長「ニヒヒ オイ、ケツ出せよ。 」
キチガイ士官「 アハン、浣腸たんのティンポ、ス・テ・キ・アヘアヘ」
- 815 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:07:53 ID:SGqKty970
- >>800
1レスいくらの香具師のパターンだな。
釣りネタがなくなったらコピペ連投に方針を転換。
- 816 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:08:21 ID:qCiTdeL+0
- >>797
衝突しないと判断するなら相手が右でも避けない。
さらに相手に近づきすぎて判断に迷うような距離には行かない。
さらには緊急回避に衝突のリスクがあるなら右旋回はしない。
- 817 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:09:25 ID:Eddu+CsCO
- 何かあったら誰かがやってくれて
上から命令される事だけしかやらず
社会の役に立っていて自分の言うことする事全て正しいと思い込み
不利な事が起これば国家権力を振りかざし
大人の幼稚園に通い
給料とボーナスは天から確実に舞い降りて
老後の心配一切なしの
日本の経済は破綻寸前
- 818 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:09:46 ID:m7usS94p0
- だが。見張り員がエロ本読んでて、それを海に捨てたとしたら。
したい盛りの漁師の息子は吸い込まれるようにイージス艦の進路へ。
- 819 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:10:02 ID:BN9o5QQC0
- 直前でイージス艦に体当たりした漁船が悪いに決まってる。
- 820 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:10:25 ID:xmpBhYZk0
- >>798
立場が人を作ると言うが、随分、立派になってきたなぁ。風格が増してきた。
- 821 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:10:50 ID:q30mgISC0
-
第18光洋丸の乗員が朝鮮人に当て逃げされて殺されたとき、マスゴミが完全スルーしたのはなぜだ?
- 822 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:11:02 ID:MqyDDAuv0
- >>819
もはやイージス擁護はその一点しかなくなっちゃったなww
苦しいのう
- 823 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:11:17 ID:1k+S0lvL0
-
漁民が無理して突っ込んだのも事実だよね(´・ω・`)
交通事故で言えば、大型トレーラーに原チャリが突っ込んだようなもの
- 824 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:11:18 ID:BKY2f7wP0
- 相手がよけると思った、むしろ邪魔
- 825 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:11:56 ID:zRgcxiw+0
-
完全偽装日本漁船 東京湾で イージス艦撃破!!
船籍不明・・・・完全偽装で日本語・日本製品のみ!
チンカス首相 「 事故ってことにしとこう!!!!」
- 826 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:12:06 ID:BCjqmYm40
- あれ?「よく覚えてない」とか言ってなかったっけ?
- 827 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:12:09 ID:2IytqYBG0
- ハワイから何もない大海原を何日もかけて走ってきたんだろ。
高速降りた車が最初の赤信号に突っ込んだ (クルコンも切り忘れてた) ような状況。
- 828 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:12:37 ID:Fcr8SPgt0
- 専業主婦の皆さんはご飯の支度しなくていいんですか?w
- 829 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:13:23 ID:X0g4EkYX0
- >>808 国民の義務を果たしてないお前に聞く権利なし。
- 830 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:13:23 ID:lJTLUmrF0
- 今NHKでニュースがやってるけどやっぱりどう見てもあたご不利な感じだねぇ
どう考えてもゆとり運転の馬鹿イージスがポカをやらかしたとしか見えない
- 831 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:13:35 ID:qCiTdeL+0
- >>803
第11条 この節の規定は、互いに他の船舶の視野の内にある船舶について
適用する。
視野に入ってからの話でそれ以前の運行には関係しないのではありませんか?
- 832 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:13:51 ID:WbgmPT2FO
- オバンがしきりにバナナを海にほうり込んでたが、海洋汚染防止法で逮捕汁!
- 833 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:14:11 ID:WatpM71t0
- >>800
前スレでは、回避行動をとらない漁船が悪いと言ってました(笑)。
今は、回避行動をとった漁船が悪いんだそうです。
- 834 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:14:15 ID:2al6tzuW0
- 当直士官に見張りレーダー員が全員同時に交替するのか、
それとも時間差をもって交替が行われるのか、同時に全員
は信じがたい暴挙。うちの小さな支所でも3人の役付が同時
に転勤することはあり得ない、ちょっと違うか。
- 835 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:14:15 ID:tsRad45HO
- 好物を海へ・・・ってテレビでやってたんだが
漁船乗ってたのって猿なの?
- 836 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:14:22 ID:jLKxJ+RZO
- 漁師はバカで底辺なんだからせめて迷惑はかけるなよ
- 837 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:14:33 ID:zRgcxiw+0
-
●●●キチガイでも分かる、【海上衝突予防法 】、但しIQ40以上限定
第14条第1項
各動力船は、互いに他の動力船の左げん側を
通過することができるようにそれぞれ針路を
右に転じなければならない。
※※
漁船は法律通りに右に回避、
しかしキチガイ自衛艦は回避行動取らずに直進
キチガイイージス艦の航行妨害及び衝突回避義務違反
- 838 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:15:38 ID:Iz6c9mer0
- >漁民が無理して突っ込んだのも事実だよね(´・ω・`)
事実に反する。
やるべき事をあたごがやっていれば回避できた。
まともに操船してないキチガイ船だと清徳丸側が事前に知ることはできなかった。
海上ヤクザ殺人隊の殺人突進艦あたごが全くに悪い。
そして、見張り員は、12分前に見たが、見失った。
清徳丸であったかどうかは判明していない
と漁船側のGPS記録が続々提出されて、乗組員証言との食い違いを追求されて
どんどん証言が変わっている状況。
もうどうしようもなく、怠慢にして危険な傲慢をかました、 海上のヤクザ そのものだったとしかいいようがない。
- 839 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:15:43 ID:evT9nf/70
- >>790
いやそもそも勝浦漁港は浦安マリーナじゃないし
- 840 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:16:01 ID:xJA4X5kaO
- 自衛隊なんぞ所詮お役所レベルの質しかない腰抜け糞ミリタリヲタどもの集まり。烏合の衆。メタボアメリカに尻尾を振るバター犬。
愚民同士で頃試合をして浄化でもすればいい。
日本はとっくに死んでいる、今は点滴で生かされているようなものだ。
- 841 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:16:42 ID:Jm6Jc99xO
- 艦長マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 842 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:16:53 ID:xdv8H/GQ0
- >>806
単にマスコミに洗脳されて事実関係を理解しようとしない連中が多いだけでしょ。
>>836
そういうのやめようぜ。
衝突事故には関係ない話だ。
- 843 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:17:56 ID:h24aC+xGO
- 息子さんだけ見つかった、というニュースを見た筈だが夢だったのかなぁ。
おかしいなぁ…
- 844 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:18:03 ID:BMnf2zS40
- アカヒちっくな卑怯な図説に
アタゴや漁船の相対距離と船体の縮尺図を書き入れると・・・・・・
- 845 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:18:11 ID:bA2m41880
- >>807
絵が間違ってるらしいぞwww
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&nid=356143
- 846 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:18:26 ID:CppNsMyV0
- ふと思ったんだが・・・
これ、中国とか半島とかのしわざなんじゃないかと思ってしまう。
あの漁船に、人は乗っていたの?
乗員の親子は、本当にそこにいたの?拉致されてない?
すでに無人で遠隔操作とか受けてない?
だって、最高機密のイージス艦を悪者にできるし、
最新のイージス艦艦内も調査できるし・・・。
なんか、腑に落ちないことばかりなんだよな。
考えすぎかな?
- 847 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:18:29 ID:zRgcxiw+0
-
■■■■■■ 緊急速報 ■■■■■■■
東京湾内で 出向中のイージス艦が 大破!!!!航行不能!!!!
船籍不明の漁船の残骸見つかる・・・・残骸は全て日本語・日本製品のみ!
二時間後・・・・・・大 本 営 発 表
チンカス首相 「イージス艦が事故を起しました!!攻撃を受けたわけじゃない」
- 848 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:18:33 ID:/y5CCLxo0
- 歩行者がよけるだろうと思い、そのまま走ってひき殺した車と同じ
- 849 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:18:55 ID:UBUBzvje0
- 海上衝突予防法は「操船容易な船舶が操船困難な船舶を避ける。」という原則を基本理念に構成されている。
国際的には軍艦には航路を優先させる。これは軍事優先ではなく軍人さん優先という考え。
だが国内の成文法である海上衝突予防法では自衛艦及び軍艦の航行優先権に関する記述はない。
過去の判例では艦隊行動をとっていない自衛艦には航法における優先権はない。
また有事法制の整備もされていない。
- 850 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:19:13 ID:BhLYDQfp0
- >>837
取りようによっちゃ
直前に左に回避した馬鹿漁船がいるよな
それであたごは完全に逃げ道無くしたともとれるが
- 851 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:19:24 ID:WbgmPT2FO
- 商船大学卒の俺が問う。 3・9ワッチと4・8ワッチの違いを述べよ。
- 852 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:19:56 ID:YR36/qLa0
- 小回りのきく漁船の側が大型船を避ける、
が混雑した東京湾での実態だったんじゃないのかなあ。
今回の事故は不幸にも「清徳丸」が避け損ねた、ということではないかと。
まあ自己が起こったからには、日常の実態なんかではなくて原則(法規)が物差しになるんだろうけれど、
漁船の側が当初からすごく被害者であることを主張するのがちょっとなあ・・・
- 853 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:20:06 ID:cvV+PyK50
- マスコミが報じない可能性としては、そもそも衝突コースではなかったのではないかだな。
マスコミの言い分をそのまま信じるのはツマランだろ。
- 854 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:20:45 ID:qCiTdeL+0
- >>848
朝日の進路図だと飛び出した歩行者と急ブレーキが間に合わなかった車だな。
- 855 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:21:19 ID:zRgcxiw+0
-
!!!!!!! 悪寒 !!!!!!!!!!!
もう直ぐ、 イージス艦が 船籍不明の漁船に攻撃される 悪寒
完全偽装なら 可能!!!!!!
手も足も出ない。泣き寝入り。
- 856 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:21:29 ID:eUwjaSD7O
- なあ、今更なんだがさ。
漁船優先、イージスに回避義務があること知らない奴ばっかり?
お互いの航路からいっても、イージスがそのまま突っ込むのはキチガイ以外の何者でもないって事を分かっていない奴ばっかり?
それとも知っててわざとふざけてるの?
- 857 :■ 「あたご」がライトで挨拶してるのに、船体を突っこむ清徳丸 ■:2008/02/25(月) 18:21:55 ID:BXW3mEF20
- ┌───────────────────────────────────────────┐
│「あたご」にライトで挨拶してるのに突っ込んじゃう清徳丸船主の吉清船長( きちせい ) 治夫さん(58) │
│http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20080221-567-OYT1T00010.html │
│ │
│清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた。 │
│ │
│清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の 吉清( きちせい ) 治夫さん(58)が │
│「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。 │
│ │
│この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりしていて、しっかりと操船している様子だった」という。 │
│漁船の乗組員同士で「ライトをつける」というのは、車で相手に合図する際などに何度かライトを点滅 │
│させる「パッシング」と同じ意味という。 │
│海上衝突予防法は、接近船の意図が理解できない時などには、汽笛や光の点滅で警告信号を発する │
│よう定めている。 │
└───────────────────────────────────────────┘
- 858 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:22:13 ID:clqBF+JbO
- 奴らのようなのが日本海海戦にたくさん参加してたら日本滅びたろう。
- 859 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:22:20 ID:xdv8H/GQ0
- 証言から割り出した航跡予想図にいちゃもんをつけていた奴がいたが、
どこがどう事実と異なっているのか説明してみなさい。
ま、時間だからと逃げてもいいぞ。
- 860 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:22:36 ID:8ymfTLb40
- >>846
むしろ病気
- 861 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:23:04 ID:MqyDDAuv0
- >>856
日本の防衛の要がボンクラ揃いだったってことを
認めたくないあまり、妄想に走っちゃった、と見る。
だって、大まじめに「この漁船群は村ぐるみで工作員であり、
自爆テロだった」とか言っちゃうんだよww
- 862 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:23:28 ID:jMAMz8vmO
- おばはんがバナナ…?
こいつはくせェェ!!
限りなく斜民党の臭いがするぜッッッ!!
- 863 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:23:34 ID:zRgcxiw+0
-
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )) |
( 从 ノ.ノ |完全偽装の日本漁船か!!
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ |
|:::::: ヽ 丶. | その手があった!!!
|::::.____、_ _,__) ∠ チンカス自衛艦GJ!!
(∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー | \_________
( (  ̄ )・・( ̄ i
ヘ\ .._. )3( .._丿
/ \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ. \__/\i/\_|
| ヽ \o \
| | \o \
- 864 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:23:56 ID:WxFOLGFN0
- >>850
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/atagograph0802/9.jpg
このキンピラか?
- 865 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:24:11 ID:xC1Qph+r0
- >>856
残念ながら、あなたの事実誤認です
- 866 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:24:47 ID:fEYHIYv50
- ★防衛大臣訓示★
本日より 護衛艦の任務は、中国より、毒入り商品を満載して
日本に来航しようとする シナの貨物船を臨検し、疑わしい船は
その場で、最新鋭ミサイルにて、撃沈すべし!
なお シナ政府から 抗議があっても
「船がミサイルよけると思った」とマスコミには、発表するように!
2月25日
石破防衛大臣 御名御璽
- 867 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:25:12 ID:BMnf2zS40
- なんか必死に盛り返そうとスレに粘着しているが
書き方が似通っててバレバレなキチガイワロスww
- 868 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:26:10 ID:6vJX57Y80
- あたごにどんな過失があろうが衝突と直接の因果関係はない。
漁船は事故直前まで、あたごがルール通り、自分を避けてくれると予想していたのだろう。
しかし、あたごは直進を続け100Mまで接近してしまった。
この時点で、双方の位置、速度から大型のあたごが、回避しようとしても間に合わないことは直感でわかったはず。
なのに、あたごの進行方向に向かって行ってしまった。
小回りのきく漁船なのだから、左に数十度旋回すれば絶対衝突しなかったのに。
もちろん、こういう状況にしてしまったあたごの責任は重い。
が、はっきり言って漁船の判断ミスと慣行を無視した結果の衝突だ。
この事故にヒントを得て、一発勝負の当たり屋が出現することが心配でならない。
この事故は特殊なケースとして考えるべきだ。
慣行が無視されるなら、有事の際まで事故を恐れるヘタレチキン、不用な存在になってしまう。
- 869 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:26:14 ID:CppNsMyV0
- >>852
そう!そうなんだよ。
自分的には、車にチャリがいきなり自ら突っ込んできたような印象なんだが。
漁船だけが被害者じゃないような・・・。
というより、もっと裏があるような気がしてならない。
- 870 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:26:20 ID:pxnt/hogO
- 漁船なんて無線に応答もしない連中が山のようにいるし、航路や回避義務なんてお構い無しに走り回ってる。
大型船が回避するのがどれだけ大変だと思ってるんだ。
普段チョロチョロしてるくせにこんな時だけ被害者面すんじゃねえよ。
- 871 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:26:22 ID:cYjasnT00
- イージス左に切っても、振れた胴体か船尾で漁船アボーン。
イージス直進で漁船が右舵がベスト。イージス直進でOK。
- 872 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:26:33 ID:OLHn4T880
- これはもう既出?
これはアメリカ海軍とカナダ当局との間で交わされた実際の無線の記録である。
カナダ 「衝突の危険あり、貴艦の針路を15度南に変更されたし」
アメリカ 「衝突の恐れあり、そちらの針路を15度北に変更されよ」
カナダ 「出来ない。衝突の恐れあり、 そちらの針路を15度南へ変更せよ」
アメリカ 「こちらアメリカ海軍の軍艦の艦長である。もう一度繰り返りかえす。
そちらの針路を変更せよ」
カナダ 「NO、それは不可能だ。もう一度繰り返す、貴艦の針路を変更せよ」
アメリカ 「こちらはアメリカ海軍太平洋艦隊最大級の航空母艦
エンタープライズである。 我々は駆逐艦八隻、巡洋艦四隻と
多数の艦船を従えている。我々はそちらの針路を 15度北に
変更するよう要求する。もう一度繰り返す。そちらが15度北に
変進せよ。 我々の要求が容れられなければ、艦の安全の
ために対抗措置をとる用意がある」
カナダ 「エンタープライズ、こちら灯台である、どうぞ」
- 873 :妻子持ち自宅ローン持ち:2008/02/25(月) 18:27:20 ID:ZEwG/qPo0
- 色々とこの世界の常識つーかあるんだろうけど、
事故しちゃったら 「相手がよけると思った」は 致命的なお言葉。 イージスの負け。
- 874 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:27:29 ID:MqyDDAuv0
- >>870
あのぉ、一応あたごは戦争時に活躍してもらわないといけない
日本で一番いいイージス艦なんだがw。
それが、漁船ごときに攪乱されちゃうんだ。
一般の船乗り以下のレベルなんだなww
- 875 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:27:37 ID:zRgcxiw+0
-
イージス艦攻撃
1.特殊潜航艇に爆弾満載の完全偽装漁船を艦載
2.日本近海まで接近、浮上
3.完全偽装漁船を放出
4.イージス艦に突撃(間際で乗り組みは退去し潜航艇で逃げる)
5.日本政府、事実を隠蔽するも発覚
6.第三国ニンマリ。
- 876 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:28:06 ID:jMAMz8vmO
- ひょっとして漁船もあたごも居眠りしてたんじゃね?
- 877 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:28:46 ID:kH+DbVi40
- 漁船がバンザイダッシュのごとく突っ込んだって主張している人いるけど
なんか、政治信条とかあってやったの?
それとも自殺?
それとも書いている人が知的障害をお持ちなのかな。
- 878 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:28:47 ID:Fcr8SPgt0
- 必死で盛り返そうと・・・・2ちゃんスレの趨勢にどんな価値があるのかw
- 879 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:29:03 ID:NmztOyND0
- >>871
最初から進路を変えておかなかったイージスが悪いという結論にしかならん。
- 880 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:29:05 ID:upR5ciZY0
- ( (:::; ;;;;;j ::::::;\
〉 テ=ー''──┬<
( ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ ",;' :、゙ | >>819 おっそろしいなぁ……。
ヘ\ r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
\\、;'^三'^/ ヽ.
| ー' ‐' ノノ! ト、
i | /  ̄^ヽ、 | !
| / 二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
- 881 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:29:09 ID:AdDUBFW10
- 自衛官になるやつって三流防衛大出の連中だし、国民に迷惑かけるなよ
優秀なやつで海自にいったやつなんて聴いたこともない、
おやぢに薦められていやいや入ったか、他の職業につけなかった連中
- 882 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:29:17 ID:zlTALhB6O
- チャンカチョンコの船はよけてくれないぞー
- 883 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:29:22 ID:WxFOLGFN0
- >>874
攪乱されないように魚雷でもぶちこめと?
- 884 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:29:23 ID:CeQfjWyw0
- >>876
それだ!
- 885 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:29:27 ID:WatpM71t0
- >>856
所謂『右翼』なんじゃなかろうかと。
無茶な理論で自衛隊を擁護して、健全な自衛隊支持者のイメージダウンを狙う。
健全な自衛隊支持者が『あたご』擁護に回るとは思えない。
- 886 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:29:36 ID:SGqKty970
- >>878
時給が変わってくるんじゃないかと妄想
- 887 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:29:52 ID:2IytqYBG0
- >>874
最新鋭イージス艦あたごの能力を過小評価しすぎです。
・オートマ航行
・案山子ワッチ
・ステルス警笛
・責任回避性能
・レーダー抹消システム
- 888 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:29:53 ID:YgcP1MHE0
- >>790
運航要綱って契約内容だから上位法優先の原則は関係ないと思う。
契約内容が法に従っていなくて良いか否かは、対応する法の条項が強行規定か任意規定かによるけど、
この場合は、心得みたいなもので、法に反する程には思えない。
- 889 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:30:10 ID:lJTLUmrF0
- >>856
2ちゃんには昔から頭のおかしい国粋主義者が多いだけだよ
まぁ普通はまともな連中かもしれないが、韓国中国相手と国防あたりの話題になると
とたんに思考停止して発狂して気が狂ったように屁理屈を連発してメチャクチャな事を言う
- 890 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:30:42 ID:jMAMz8vmO
- 漢字で書くと当誤
- 891 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:30:56 ID:x0jFX2+K0
- めちゃくちゃDQNだなー
トレーラーとかトラックとかランクルに乗ってる奴らと同じだ
- 892 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:31:05 ID:DitfFMc20
- 海自の半分はアキバヲタみたいなのだから、嫌な事があると
すぐ職場放棄しちゃう。原因はイジメ
- 893 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:31:06 ID:zRgcxiw+0
- イージス艦攻撃
1.完全偽装漁船でイージス艦航路に侵入
2.機雷付き魚網を敷設し退却
3.ドーーーーーーーーーン!!!!
または魚網がスクリュー絡まり航行不能
- 894 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:31:17 ID:m7usS94p0
- 昔の漁師はイージス艦に体当たりしたくらいじゃびくともしなかったもんだが。
最近は虚弱になったもんよのう・・・・
- 895 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:31:39 ID:AdDUBFW10
- 2ちゃんヒッキーさえもさげすむ防衛大学、カワイソス
- 896 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:31:46 ID:Kg511dr80
- >>797
死にたくないから
避けると思う
なぜ衝突したのか謎
- 897 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:31:49 ID:MqyDDAuv0
- >>883
攪乱されないように、日本近海の状況くらい把握しておけと。
見張りとレーダー番と当直士官はしっかり自分の仕事をしろと。
やらかしたらすみやかに報告しろと。
何か言ってること変か?あ〜、言ってて情けない
- 898 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:31:58 ID:BhLYDQfp0
- >>864
それw
結局、手動運転にしても直進のままだったんだろ
逃げ道自体無かった気もするな
そもそも、もっと前に右に舵取ってたらこんな事にはならなかっただろうけど
- 899 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:32:20 ID:Tw0EY/h+0
- 漁船が避ければよかったのに
命を賭けてまで何かしようとしたのか
- 900 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:32:23 ID:+VUUUWwv0
- どう考えても普通漁船がよけた方が効率いいような気がするんだが。
なんでイージスだけが悪いことになってるの?
国防上大事な軍艦じゃないか。民間船舶に回避義務を負わせる法律
作ればいいのに。こんなんじゃ税金たくさん使った意味がなくなるよ。
もったいない。
- 901 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:32:28 ID:Iz6c9mer0
- >海上衝突予防法は「操船容易な船舶が操船困難な船舶を避ける。」という原則を基本理念に構成されている。
ネット右翼の嘘そのいち
非動力船と動力船では動力船に回避義務が発生するが動力船同士では右舷に相手をみる船が回避義務がある。
船種、船の大きさの大小はこれを問わない。
>国際的には軍艦には航路を優先させる。これは軍事優先ではなく軍人さん優先という考え。
ネット右翼の嘘そのニ
公海上においても船種、船の大きさは問わない。
ルールをできるだけ簡素にして、回避行動への決断を早くする事を優先して、ルールは単純明快につくられている。
そもそも、相手が軍艦かどうかなんて視認困難状況(夜間や濃霧など視認困難)では即座に判断できない
それとも、ネット右翼さんは、無線全開、全チャンネルで「軍艦マーチ」でも流しながら軍艦は航行しろとかいいますかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 902 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:33:05 ID:UbVOh0oR0
- 艦長が国民の前に出てお詫びもしない。
海軍の誇りもないのか。
- 903 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:33:08 ID:di0bgOPjO
- お前ら少し家族のこと、考えてやれよ
1番悪いのは艦長だろなんで、イシバ大臣が謝って艦長が謝らないんだ?
当事者全員来て謝れよ。
普通そうだろ。
- 904 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:33:30 ID:zRgcxiw+0
- イージス艦攻撃
1.第三国工作員日本侵入
2.漁船を盗む
3.海上で爆弾を満載
4.イージス艦を待ち伏せして突撃
- 905 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:34:29 ID:wduRx0Su0
- >>881
釣り?それともバカ?
- 906 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:34:32 ID:r5Ia/Nmp0
- 漁船側に回避義務があるのは当然だろう、
同じような大きさの船が出会ったなら右舷優先かもしれないが
戦艦に漁船を避けて走れというのは非現実的で無茶な要求、
漁船側が体当たりしたというのが実情だろう。
- 907 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:35:00 ID:2FhJb+Gk0
- で、海自庇って漁師叩いていたネットウヨはどこ行ったの?
- 908 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:35:35 ID:CeQfjWyw0
- >>903
海保に身柄拘束されてんじゃね?
それとも背広組に出てくんなーって言われてるとか
- 909 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:35:58 ID:Ho85zoa60
- これ漁船の方が悪いだろ
イージス艦がいちいち漁船避けてたらそっちの方が危ない、、。
ルール的にはイージス艦が悪くても暗黙の了解で漁船が避けるべきだった
- 910 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:35:58 ID:zRgcxiw+0
-
チンカス見張り
「 相手が避けると思った」
「 マンカス艦長に 任されていた。」
「 マンカス艦長は仕官とオマンコしてたかも」
- 911 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:36:25 ID:Yy1Az3JE0
- http://okamahs.ath.cx:17095
- 912 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:36:26 ID:XSkFrxaz0
- ばかめ、
今更何言ってんだ! そんな事わかってるよ国民は
自衛隊の味方してるヤツなんか公務員と政治家だけだ。
すべてに於いての公務員に告げるよ
まずは、おまえらが避けるんだ。
おまえらのぬくぬく立場は、おまえらが殺した漁師達の税金で成り立ってんだぞ
町でおまえら見たら殺してもいいか? そうはならんだろ?
- 913 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:36:28 ID:MqyDDAuv0
- >>907
あなたの真上にいますw。
どうしても漁船の特攻体当たり攻撃にしたいらしいww
- 914 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:36:45 ID:lJTLUmrF0
- >>899
>>900
あたご側が危険はないと自分勝手に思いこんでゆとり運転をしてたからだろ?
事故の原因はそこから出ているだろ?
相手が避けると思った危険はないと思った→ドカーンじゃ言い訳できるわけがない
- 915 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:36:46 ID:dbDg6y9QO
- >>906
それは、どの法の何条?w
- 916 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:36:57 ID:7ewOYZcB0
- >>907
海自を庇わず、漁師も叩かないが、清徳丸の不思議な挙動に拘っている俺ならROMってるよ。
- 917 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:37:07 ID:xdv8H/GQ0
- >>852
それでもなぜか自衛隊を叩きたいだけの人が出てくる不思議。
事実を明らかにしたいのじゃなくて持論に都合の良い点しか
議論しないのが特徴ですね。
そして反論できなくなると逃げる。
ま、こんなものですか。
- 918 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:37:08 ID:g+FyXWJD0
- 国を守ってくれるイージス艦に漁船ぶつけたり
救命胴衣着てないくせに何日も捜索させたり漁師って最低だな
- 919 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:37:35 ID:3Rk5zONa0
- おばはんの車の「だろう運転」とたいしてかわんねえな
こんな連中に国防が務まるのかね
- 920 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:37:42 ID:dBr2S/IM0
- 浦安マリーナの規約持ち出してる奴って釣り?それともただの池沼?
浦安なんて今回となんの関係もないだろw
そもそも湾内ルール持ち出されてもww
- 921 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:37:50 ID:4esVSw140
- 喪舞等衝突直前の図に囚われ杉。
もっと早い段階から右に舵を切るべきだった。
- 922 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:37:53 ID:di0bgOPjO
- 艦長と当事者全員謝れよ( ゚д゚)ウッウー
- 923 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:38:11 ID:wduRx0Su0
- 漁船が、見張してなかったのは確実だな。
ぶつかる寸前まできずかなかったんだろう。
デカイふねが急に止まれないのは仕方ないし、
せめて仲間の漁船がこいつらに連絡しとけばよかったのに
- 924 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:38:20 ID:m7usS94p0
- 自衛隊側に問題があるよ。
漁船が思わず進路を自ら開けてしまうような、
そんなカリスマを艦長が発散すべき。
- 925 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:38:30 ID:YgcP1MHE0
- >>793
朝日の図って概ね位置関係とかおかしいんじゃない?
その図だと幸福丸はイージス艦を斜めに横切るコースで通過してるけど、清徳丸と金平丸はイージス艦真正面から接近してる。
しかも清徳丸は斜めに前進してるw
正確にはどちらも幸福丸と同じ方向に進んでたんじゃないか?
- 926 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:38:33 ID:CeQfjWyw0
- >>916
だよなー理解出来ないよな、以上な操船だったと思う
- 927 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:38:45 ID:SGqKty970
- >>917
今度はレッテル貼り攻撃か。
次はお決まりの(ry
- 928 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:39:01 ID:dWqoZAgP0
- >>920
釣りに決まってるだろ
- 929 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:39:13 ID:lJTLUmrF0
- >>917
別に自衛隊もあたごも叩きたいんじゃなくてお前みたいなキチガイが
偉そうに妄想を語ってるのが気に食わないだけだ
- 930 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:39:14 ID:zRgcxiw+0
-
●●● 2chキチガイでも分かる、
【海上衝突予防法 】、但しIQ40以上限定
第14条第1項
各動力船は、互いに他の動力船の左げん側を
通過することができるようにそれぞれ針路を
右に転じなければならない。
※※
漁船は法律通りに右に回避、
しかしキチガイ自衛艦は回避行動取らずに直進、そして追突
キチガイイージス艦の航行妨害及び衝突回避義務違反
- 931 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:39:32 ID:DitfFMc20
- さすがインド洋で「今日、唯一の仕事はハトに餌をやることでした」と
CNNに報じられ、全米を笑わせた海上自衛隊。
- 932 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:39:42 ID:rI2lhHls0
- >>874
あたりまえだ、一般の船乗りをなんだと思ってる。
自衛艦なんてものはだな、広い海での航海が主だ。
例えば、自動車で何キロ四方の広場で運転したことない奴が
運転しても事故起こらないだろ?
そんな奴が狭いところで運転するとあっちこっち擦る。
そういうもんだ。
- 933 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:39:58 ID:NO7WCjv40
- >>857
海上衝突防止法8条
2 船舶は、他の船舶との衝突を避けるための針路又は速力の変更を行う場合は、できる限り、その変更を
他の船舶が容易に認めることができるように大幅に行わなければならない。
3 船舶は、広い水域において針路の変更を行う場合においては、それにより新たに他の船舶に著しく接近
することとならず、かつ、それが適切な時期に大幅に行われる限り、針路のみの変更が他の船舶に著し
く接近することを避けるための最も有効な動作となる場合があることを考慮しなければならない。
5 船舶は、周囲の状況を判断するため、又は他の船舶との衝突を避けるために必要な場合は、速力を減じ、
又は機関の運転を止め、若しくは機関を後進にかけることにより停止しなければならない。
┌────────────────────────────────┐
│ 金平丸 「オラオラ!!この動きを避けてみろよ!バ〜カwww」 │
│ あたご 「うわあ!珍走船に煽られた!!どっちに行ったらいいんだ!」 │
│ 清徳丸 「どっか〜ん!!!」 │
└────────────────────────────────┘
従って、状況が分からない場合は相手に分かる様に舵を切って遠ざかるか、
もしくは、減速停船しなければならない。
以上
- 934 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:40:48 ID:CppNsMyV0
- >>875
自分も、その考え方は近からず遠からずな気がしてならん。
この漁船が、どうしても不自然な気がしてならないんだよなぁ。
他のレスしてた人が言ってたけど、善意に考えても漁船の方は
漁船の方で居眠りしてたとかさ・・・。
普通、避けやすい漁船が避けるだろう?
横断歩道で車も歩行者も青信号だった時に、車が人に気づかずに進んできたら
人は足を止めて車をやり過ごすだろう?
ま、教習所じゃないけど、「(大丈夫、行ける、止まってくれる)だろう運転」は
やめなさいって事だけどさ。
- 935 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:40:49 ID:2FhJb+Gk0
- >>913
ああ、居るね こういう奴らって本気でこんなこと言ってるのかね そうならもうどうしようもないわ
それかネットウヨは海自は三流大学出とか叩いている奴らかな 変わり身早いなこいつら
>>916
混乱していたのかもしれないね 無事だったらどんなにいいか
さすがにこんなに時間がたってたら生存している可能性はもう絶望的だ
なんつうかもうやりきれない
- 936 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:41:23 ID:qJEFWtHB0
- でも現実的に考えると東京湾付近って漁船とかですごく混雑してるわけでしょ。
右に避けたらそっちにも漁船がいてまた左によけて…なんてあんなでかい船が
やってたらそっちの方が危なくないか?
高速道路だって大型トラックが小さい車を避けながら頻繁に車線変更したら
危ないじゃん。トラックはなるべく一定のスピードで車線変更しないでほしい。
海上でも大型船が頻繁に方向転換するのは危険じゃないのか?
- 937 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:41:25 ID:Tw0EY/h+0
- 他の漁船は避けられてるのに、一艘だけ操船が未熟だったって事かな
- 938 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:42:03 ID:wduRx0Su0
- しかし、イージス艦の意外な弱点が暴露されたな。
北朝鮮は、小形のボロ舟一隻で1500億を潰せるんだからな。
- 939 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:42:12 ID:MqyDDAuv0
- >>933
うーん、あたごは間違いなくそれに反してるよな。
舵を切って遠ざかることも、減速停船もしてないもんな。
これがイージスの中身だと思うと、情けなくて泣けてくるよ。
- 940 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:42:19 ID:m7usS94p0
- 「坊やだからさ・・」
- 941 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:42:39 ID:zRgcxiw+0
- チンカス見張り
「 相手が避けると思った」
「 マンカス艦長に 任されていた。」
「 だから自分で判断して決めた」
「 マンカス艦長はチンカス士官とオマンコしてたかも」
- 942 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:42:54 ID:M/pFncBo0
- 人間で言えば70キロの大人に70グラムのネズミがぶつかったようなものだろ??
「あっ、踏んじゃった」って感じだな。
漁船馬鹿だろ
- 943 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:42:58 ID:nusK9nQ30
- 日本国海上自衛隊をなめんなよ
反日ブサヨども
- 944 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:43:01 ID:XSkFrxaz0
- >>917
そうじゃないんだよ、ぼうや
愛宕の艦長の意見が聞けてないから
自衛隊(日本軍は沖縄県民を全員惨殺した<思想教育では創価学会なみにね)はきらい
になるんだよね
早くでてきて艦長と乗員は会見してみたらどうだ?
- 945 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:44:05 ID:xC1Qph+r0
- >>939
イージスが減速した事など、報道当初から言われていること
サヨの特徴、都合の悪いものは見えない病の発症ですかw
- 946 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:44:31 ID:j9SelmCPO
- ニュースで航路見たけど漁船はだいぶ避けてくれてたよ。
でもあと少し避けきれなかった。
その分あたごがスピード緩めるなり少し右に角度変えるなり
ほんの少し対応すればぶつからなかったと思うよ。
- 947 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:45:03 ID:EG3BrccD0
- あたごから見て右斜め上から接近してくる漁船団を、ルール通り面舵でかわすよりは、直進した方がいいに決まってんだろ
なんでもかんでもルール通りやりゃあ良いってもんじゃねー!!!
横断歩道が青だからって左右確認せずに渡る馬鹿と同じだ
それで轢かれたら、結局自分が損だろうが!!!!
- 948 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:45:09 ID:1TdLE8fG0
- あははははははははははははははははWWWWWWWWWWWWWWW
ここのけいじばんはおもしろいね
特攻といえば、戦闘機にしろ人間魚雷にしろ小型艇にしろ
相手めがけて頭から突撃するのが基本だとおもってたけど
最近は違うみたいだね
相手に頭から横腹に突撃されるのを特攻というみたい
これとは正反対の旧日本軍における特攻作戦は、やはり大失敗だったようだねWWWWWWWWWW
- 949 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:45:17 ID:xdv8H/GQ0
- >>879
その前段階で本船に警告を受けておきながら対応をしなかった漁船が悪い。
>>797
単に事実と実情を知らないだけかと。
右舷優先だけ憲法9条のように唱えれいれば
イージス艦が跳ね返るとでも思っているんだろうか。
あ、ここでむやみやたらに右舷優先だけを唱えている人間って
左翼の憲法9条信者と考え方がよく似ているじゃん。
なんとなくわかってきたぞ。
- 950 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:45:35 ID:rI2lhHls0
- >>944
海保に拘束されてるから無理だろ。
あたご艦内に閉じ込められてなかった?
- 951 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:45:41 ID:di0bgOPjO
- 自衛隊が悪いだろ。
人の命奪っておいて、艦長と当事者が謝らないなんて事あって良いのかよ。
漁船側も少し悪いが、記憶が
無いなんてふざけんなよ馬鹿
俺達の税金で給料貰ってんだろ
人殺して、謝まらないなんてふざけんなよ。
- 952 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:45:46 ID:2IytqYBG0
- >>944
艦長、当直仕官、ワッチは海保が拘束してる容疑者状態なんだから無理でしょ。
- 953 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:45:56 ID:GiNf3oWBO
- いろいろ理屈こねても、自衛隊が好きか嫌いかで、
事故の評価が別れる大衆の愚かさよ。
オマエら、さも法律にのっとって公正に見ると、みたいなコト
言ってますけど、実は自分の思想をぶちまけてるだけですから〜
- 954 :2chのキチガイでも分かる、【海上衝突予防法 】:2008/02/25(月) 18:46:03 ID:zRgcxiw+0
-
●●● 2chのキチガイでも分かる、【海上衝突予防法 】、但しIQ40以上限定
見張りの証言「相手が避けると思った」と法律無視
第14条第1項
各動力船は、互いに他の動力船の左げん側を通過することができるようにそれぞれ針路を
右に転じなければならない。
※※
漁船は法律通りに右に回避、 しかしキチガイ自衛艦は
回避行動取らずに直進、そして追突
明らかにキチガイイージス艦の航行妨害及び衝突回避義務違反
- 955 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:46:04 ID:wRJSXh2mO
- クソスレ埋め
- 956 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:46:13 ID:WxFOLGFN0
- >>897
魚雷は冗談としてw
漁船が周りで右や左にちょろちょろされて
有事でもないのに状況把握完璧にしろとか言ってるのもどうかと思うぞw
漁船が近づいただけで毎回報告してたらきり無いだろ
状況判断にミスがあったとは思うが
- 957 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:46:20 ID:cQFPl7Ww0
- >>856
この場合セオリーがどうだったか?が重要だ。
右回避の原則以前のセオリー。お互いに目視だけの航行とは考えにくい。
互いの航路、行きたい先を考えれば
あたごは左で漁船は右がセオリー(あたご進行方向で)ではないだろうか?
右右に動けば遠ざかってしまうからだ。あたごは漁船が来るたんびに右回避していれば帰港出来ないし、
漁船は船がくるたんびに右回避していれば漁場に付かない。
海の素人はこう考えるのでした。
- 958 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:46:39 ID:fEYHIYv50
- 日本が、世界に誇るイージス艦の搭載の最新鋭システム
1 運航責任自動責任回避システム
2 航海記憶自動消去システム
3 漁船自動撃破システム
- 959 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:46:43 ID:q30mgISC0
-
第18光洋丸の乗員が朝鮮人に当て逃げされて殺されたとき、
マスゴミがこの事件を取り上げた時間は、今回の事故の1000分の1以下だ。
なんでだよ。
- 960 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:46:49 ID:9gs+t4MV0
- まだやってるのかw
- 961 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:47:09 ID:vMyu6Pl60
- 記憶喪失の見張りの奴らは死刑でいいよ
- 962 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:47:56 ID:+KtkkYkPO
- 裁判で正確的確な判断に任せたいな
漁船の落ち度もあるわけだし
- 963 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:48:07 ID:pHjVfUwY0
- 要するに自衛隊の連中はトラックで路側帯の真ん中を通行しても
乗用車が避けてくれると思ってるのか…ハァ…
そして、衝突事故を起こしても、ウインカーが真逆の方向を示していたと捏造し、
2分前、12分前と意見が転々とし逃げとくできると思ったのね。ハァ…
そんでもって肝心の艦長は寝てたってところか、何やってんだよ…
銃持って武装化してる時点であるべき存在ではないのにな。
その銃器で供給と言う表向きで外国でたくさんの人を殺めている連中にルールが通用するわけないだろ。
彼らは平和がつまらないのだろう、だからわざと国民に反感をかう行動にでて
軍国主義社会の再建でも目論んでるのではないかと日々不安で眠れない。
- 964 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:48:42 ID:dBr2S/IM0
- >>949
>その前段階で本船に警告を受けておきながら対応をしなかった漁船が悪い
それイージス側が苦し紛れに言ったかも知れんよ。
ボイスレコーダーが楽しみだねw
- 965 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:48:44 ID:Thq8AT5t0
- >>957
あたごが左に切るのはいつまでも船首をかわせなくするいやがらせ行為
- 966 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:49:21 ID:XaQA/q1T0
- 昔よー、うちのばあちゃんが言ってたんだがよー、産業道路を走るトラックの運ちゃんはもし何か轢いたら、そのまま
バックしろって会社に言われてたんだって。
死人に口なしってやつょ。
これもよー、ぶつかった後に逆心かけたら、スクリューに二度もまきこまれて・・・。
- 967 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:49:31 ID:wduRx0Su0
- 漁船が北朝鮮の船と思ったらゾッとしますね。
機銃は付いてないのかな・?
- 968 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:49:47 ID:rI2lhHls0
- 可笑しんだよな。拘束されていると報道もあり>>1見ても海保発表と
書いているにもかかわらず、「早くでてきて艦長と乗員は会見してみたら」とか書く奴って
日本語理解出来ない奴なのか?
- 969 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:50:05 ID:t34UWu8n0
- イージス艦との衝突事故は、22日の朝の番組でも他の漁船の船長が護衛艦批判を繰り返していた。
そこで、37分前だったか、その漁船の船長は護衛艦をレーダーで確認したから分かっているはずと
いって批判していた。ここで疑問に持ったのは、30分以上も前に護衛艦という大型艦が向かってくる
が判っているのに、この航路と交差する航路を何故取ったのだろうかと言うことだ。
海上衝突予防法第7条(衝突のおそれ)
3項 「船舶は、不十分なレーダー情報その他の不十分な情報に基づいて他の船舶と衝突するおそれがある
かどうかを判断してはならない。」
4項 「船舶は、接近してくる他の船舶のコンパス方位に明確な変化が認められない場合は、これと衝突する
おそれがあると判断しなければならず、また、接近してくる他の船舶のコンパス方位に明確な変化が認めら
れる場合においても、大型船舶若しくはえい航作業に従事している船舶に接近し、又は近距離で他の船舶
に接近するときは、これと衝突するおそれがあり得ることを考慮しなければならない。」
★同条第10条 8項「長さ20メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している他の動力船の安全
な通航を 妨げてはならない」とあって30分以上前に大型船であるとレーダーで分かった時点で、レーダー
によってその航路を予測し、回避する必要が漁船にはあった。
※この法律の通りの条文からすると、護衛艦はそのまま航行することが義務づけられているようなもので、
基本的には漁船がその航路が交差するの避けなければならない。
- 970 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:50:06 ID:M/pFncBo0
- >>963
寝ないで悩めよカスw
- 971 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:50:34 ID:xC1Qph+r0
- >>954
右に回避したら衝突
つまり
直進したら衝突したなかった
漁船が特攻した事が明白になっちゃいました♪
- 972 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:50:40 ID:MqyDDAuv0
- >>956
おいおい、普段からやってない奴がいきなり有事のパニックの中で
働けるかよw。
あまりにも平和ボケ。
普段はやらないけど、有事には働きますってかw?
状況把握もしてないで、いきなり攻撃受けたらどうすんだよw
- 973 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:50:57 ID:Kg511dr80
- >>968
そう考えて差し支えないでしょう
- 974 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:51:04 ID:dWqoZAgP0
- >>949
> 「本船」
つまりあたごの乗組員さん?
- 975 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:51:41 ID:GpZBYwcV0
- >>846
考えすぎじゃないだろう。この事故おかしいと思わないやつ
は、よほどおめでたいやつか。
あえてそう主張してるかどちらかだ。
- 976 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:51:49 ID:2FhJb+Gk0
- >>968
拘束解いて会見させたら、って事じゃないの
- 977 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:51:53 ID:XSkFrxaz0
- >>955
ひきずりだすんです
でもなくば、馬鹿が湧くだけ
どちらの意見もきかない平たい意見がきけないし
俺らにも正しい、悪いの判断がしかねる
判断したからと言って自衛隊有利(判断する日本軍の最高司令官は石破にあらず)
福田内閣総理大臣閣下であるのです。<全責任ね
艦長を出して会見させろ、福田っ!!!
- 978 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:51:58 ID:Thq8AT5t0
- >>971
低知能可哀想・・・
- 979 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:52:18 ID:+KtkkYkPO
- イージスの先端をぶつけて漁船をつぶす技術なんて自衛隊にはない
- 980 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:53:15 ID:xdv8H/GQ0
- >>864
どうみても漁船群側がDQN暴走族の動きだな。
モヒカンがバイクに乗って「ひゃっはーー!」言ってる絵が浮かぶ。
>>937
お、いいとこ突いているね。
>>927
そう言ってそのまま逃げていなさい。
反論はまだかね?無理か。そうかそうかw
- 981 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:53:19 ID:JPOfsXca0
- 漁船、気の毒だけど、なんで避けなかったの?
誰でも普通に漁船が避けると思うだろう
イージス艦に避けさせると、逆に横波くらいそうだし
- 982 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:53:29 ID:df+VwfqB0
- 俺漁師だけど聞きたいことある?
- 983 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:53:50 ID:xC1Qph+r0
- >>964
警告を受けたとの証言は漁船側がおこなった
なんでニュースも見ずにぐだくだ言ってんの?
>>978
自分の事を悩んでるなら身内に相談しなさい
- 984 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:55:03 ID:pxnt/hogO
- >>874
撹乱なんかされてねえだろ。
お前バカじゃね?
- 985 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:55:26 ID:FK6oM/Lq0
- >>933
海上衝突予防法
第十四条 二隻の動力船が真向かい又はほとんど真向かいに行き会う場合において衝突するおそれがあるときは、
各動力船は、互いに他の動力船の左げん側を通過することができるようにそれぞれ針路を右に転じなければならない。
ただし、第九条第三項、第十条第七項又は第十八条第一項若しくは第三項の規定の適用がある場合は、この限りでない。
第十五条 二隻の動力船が互いに進路を横切る場合において衝突するおそれがあるときは、他の動力船を
右げん側に見る動力船は、当該他の動力船の進路を避けなければならない。この場合において、他の動力船の
進路を避けなければならない動力船は、やむを得ない場合を除き、当該他の動力船の船首方向を横切つてはならない。
- 986 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:55:29 ID:wduRx0Su0
- 二人は見つかってないだろ・・ここにヒントがあるんだよ。
ぶつかった時に船に乗って無かったとしたら・・・・
全て、漁船の不可解な動きも納得がいくな
三浦和義と一緒でウマーだったりしてな
- 987 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:55:43 ID:Kg511dr80
- >>982
こういう漁船団って、仕切る人いるの?
- 988 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:55:58 ID:dBr2S/IM0
- >>983
漁船側は聞いてないって言ってるがw
- 989 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:56:08 ID:CeQfjWyw0
- 1500万掛けて載せ替えたエンジンの性能を試したかったとか
- 990 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:56:13 ID:XSkFrxaz0
- >>979
ばか
たんに乗り上げて殺しただけだ
- 991 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:56:18 ID:XaQA/q1T0
- いっそのことアーマゲドンモードで全ての漁船を・・・。
- 992 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:56:19 ID:QTN24IDc0
- 千葉の漁師というか 自衛隊の艦船が出入りする近辺の漁師に
国が幾らお金を支給しているか知ってますか?
急制動が効かない大型艦に替わって 小回りの効く漁船に避けてもらうため
燃料代やらなにやら支払ってる
お金が支給されても 約束を守らない漁船が多いそうですけど
- 993 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:56:21 ID:Thq8AT5t0
- >>983
直進したらぶつかるから右に面舵切ってかわそうとしてるのも想像出来ない
あんたはIQ低いでしょw
- 994 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:56:24 ID:di0bgOPjO
- >>968
普通、ぶつけたら謝らないか?
自衛隊が悪くないよなんて思ってるから謝れないだけで。
出てきて、地元に行って謝るのが筋だろ
謝る事できないのか?自衛隊ってそんなに偉いの?
俺達の税金で飯食ってるのに!
だったら米軍増やしたほうが、信頼できるが。
- 995 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:56:35 ID:SGqKty970
- >>980
>反論はまだかね?無理か。そうかそうかw
反論?朝日のネタソースに反論しろと?w
- 996 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:56:50 ID:lJTLUmrF0
- このスレのキチガイは事故で一番重要な安全確認の有無については
わざとスルーするんだよな・・・判断や操作や二の次なんだよ
- 997 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:57:48 ID:xdv8H/GQ0
- >>964
漁船側が警告を受けたことを漁船乗組員同士が無線で確認している。
残念でした。
ハイ次の馬鹿どうぞ。
>>971
そう。
現在の双方の予想図から割り出すとそういう結論が出ますな。
>>974
船乗りに本船とは何か聞いてみなさい。
自分の船の意味ではない。
- 998 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:57:57 ID:PiNU/k2M0
- テレビのニュース、ワイドショー
見事にロス疑惑報道一色に変わった。
世論操作に手を貸すマスコミ、恥を知れ!
- 999 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:58:12 ID:G0oxpow40
- / ̄\
| 漁船 |
\_/
|
/ ̄ ̄\
/ ぶサヨ \
|:::::: |
. |::::::::::: |
|:.SGqKty970| 俺らキチガイってこの先 一体どうなっちゃうんだろ・・・
. |:::::::::::::: }
. ヽ:::::::::::::: }
ヽ:::::::::: ノ
/:::::::::::: く
|:::::::::::::::: \
- 1000 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:58:20 ID:xC1Qph+r0
- >>985
>第十四条 二隻の動力船が真向かい又はほとんど真向かいに行き会う場合において衝突するおそれがあるとき
>第十五条 二隻の動力船が互いに進路を横切る場合において衝突するおそれがあるとき
右に曲がったら衝突、という事は直進してたら衝突はしなかった
つまり上記の条項は不適用
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
306 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
松嶋初音「言いたいことも言えない世の中」 [芸スポ速報+]
【韓国】ノートパソコン、また事故 今回は三星電子製[02/25] [東アジアnews+]
海自イージス艦が漁船に衝突9 [軍事]
英雄伝説 空の軌跡 the 3rd 総合スレッド139 [PCゲーム]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)