アークエンジェルズ

「アーク・エンジェルズ」の活動の記録です。
泣いている心
快晴♪
k715.jpg

k714.jpg

洗濯物が、屋外で綺麗に乾きました〜♪
何か月ぶりか・・・。
洗濯が綺麗に乾くとホント嬉しい。
小さな喜びです。

ワンコ達も風の匂いを嗅ぎ、のほほ〜〜〜んとお天気が良いのを喜んでいます。
k717.jpg

おはぎちゃんも久しぶりに自ら、外へ飛び出してきました。
k716.jpg

フェアリーは相変わらず、ご機嫌さんでおしっぽフリフリおもちゃを運んでいます。
k709.jpg

代表は、屋外作業の雪かきがほとんどです。
「どこ行って来た?ハワイか?」と言うくらい、雪焼けで真っ黒になっています。

女性陣。。。
紫外線はお肌に大敵!!
犬舎から出るのが怖い〜〜〜状態です。


さて、2月2日に施設にやって来たジャーマン・シェパードの「そら」ちゃん。
大きな男の子です。
k713.jpg

飼い主の家族が病気で入院し、放棄になった子です。

もちろん、飼い主も里親探しは必死でされました。
保健所への期限があったので、当方は飼い主からの情報を元に、番外編で里親募集の協力をしました。
数件のアンケートが入り、検査を受けて里親様の元へと予定しておりました。

が、施設に来た「そら」を見て、簡単に里親様の元へは行けないと判断。

現在、リハビリ中です。

施設に入った翌日、そらは代表を威嚇し、太ももに歯をあてました。
お水を入れてあげようとした時でした。

スタッフにも威嚇します。
吠えて唸り、攻撃態勢にありました。

掃除で水きりをすると、棒に向かって唸ります。
水を流すと、また唸ります。
誰が見たって何故か判るでしょう。。。

棒で叩かれ、吠えるから水をかけられ・・・。
そうして、3年を過ごして来たのでしょう。

犬舎掃除も、塀を作って移動。
k712.jpg

あれから・・・3週間が経ちました。
毎日毎日、無理をせずに話しかけて来ました。
「お部屋を綺麗にするための、掃除やから大丈夫やよ。」
「誰も空を叩かないよ」
「誰も空にお水はかけないよ」

空はとても利口な子です。
飼い主が迎えに来てくれると、数日はずっと待っていました。
犬舎内のドアの近くのコンクリート上で眠っていたのです。

1週間くらいして、やっとベットで眠るようになりました。
毎日、私が必ずご飯を持って行きます。
ドアを開けると、唸りながら近づいて来たのが、今は座って待ちます。
とにかく、触る事が出来なかったのです。
毎日、決まった時間におやつを持って、犬舎の前に座ります。
空と同じ目線で、話します。
「もぅ、誰も迎えには来てくれないの・・・ごめんね」
「でも、そらには私達が家族だから安心していいよ」
「そらの事、みんな心配しているよ」
「そらちゃん・・・もう怖い事は何もないよ・・・」
「どうか、どうか心の扉を1センチでも5ミリでも開けて!!」

鳴き方が変わって来ました。
離れて作業をしていると、そらはじぃーと見ています。
探しています。
「どこ行った?」かのように・・・
唸りから甘え鳴きのように「キャンキャン」と喉の奥を鳴らします。
k710.jpg

今日、代表と二人でそらの前に暫く座っていました。
「大丈夫やろうか・・・・」
「明日、やってみようか・・・」
「他の子との相性が判らないから、夕方やね・・・」

そうなんです。
初めて、散歩をさせようと思っています。

大きなシェパードが歯を剥いて、唸っている姿に誰も手を出す事は出来ませんでした。
ドア横の2個の犬舎を行ったり来たりが、毎日の散歩でした。
無理は禁物!!
そらは私達は何もしないと判って来てるようなんです。
この、3週間一度も叱っていません。
唸れば、「何も怖くないから・・・」と笑顔で諭して来ました。

明日、お天気が良ければそらをランに出そうと思っています。
さて・・・・どうなるか・・・?

人間によって傷つけられたそらの心。
絶対に二度と同じ思いをさせてはいけません!!
そらが、どんな人とでも安心して接しられるようになるまで、私達は時間をかけて行きます。

そらの心は泣いています。
言葉が通じませんが、訴えています。


*ご協力のお願い*

*2008カレンダー(¥1500)購入ご協力のお願い*
カレンダー売上は全て、フードに充てさせて頂きます。

【支援金の募集のお願い】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集
Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.