今週のお役立ち情報
[ブラウン管TV]09年販売台数ゼロに…JEITA予測
2008年02月25日21時44分
トラックバック(1)
電機メーカー各社で構成する業界団体、電子情報技術産業協会(JEITA)は、国内テレビ市場でブラウン管テレビの販売台数が09年にほぼゼロになるとの予測をまとめた。1年前の予測では「ブラウン管がゼロになるのは2010年」との見通しを示していたが、今年夏に開かれる北京五輪や11年のアナログ放送終了を控えて薄型テレビへの買い替えが加速するとみて、時期を1年前倒しした。 ブラウン管テレビの販売台数は04年に575万4000台とテレビ市場全体のほぼ3分の2を占めていたが、その後急減して、07年は62万5000台だった。これに対し、液晶やプラズマなど薄型テレビは07年に834万4000台と市場全体の約9割を占めるなど急成長し、09年には1030万台に達する見通し。 一方、世界市場でも薄型テレビの販売台数は08年に1億1190万台と初の1億台の大台に乗り、12年には1億8000万台とテレビ全体のほぼ4分の3を占めると予測した。【森山知実】
Ads by Google
前後の記事
- [国の借金]838兆円と過去最高更新 1年間で5兆超増え 毎日新聞 25日22時01分
- [ブラウン管TV]09年販売台数ゼロに…JEITA予測 毎日新聞 25日21時44分
- <イー・モバイル>携帯電話の音声サービス開始へ 毎日新聞 25日21時22分
- <排出権取引>導入容認、ビジネスサミットで声明へ…経団連 毎日新聞 25日21時22分
- [次世代ネットワーク]NTT東・西、3月末サービス開始へ 毎日新聞 25日21時44分
経済アクセスランキング
- 1
- 脅迫犯を激怒させた サイバー 藤田社長のブログ ゲンダイネット 25日10時00分
1comments
- 2
- サブプライムに揺れる不動産業界の給与、30代相場1500〜2500万の実力世界
MyNewsJapan 26日07時25分
- 3
- 「座りション男」急増対策 第3スタイルの「新商品」がヒット
J-CASTニュース 25日19時55分
- 4
- 東国原英夫(宮崎県知事)「宮崎に高速道路は不可欠。道路特定財源・暫定税率は維持せよ」【トップインタビュー】
ダイヤモンド・オンライン 25日14時29分
2comments
- 5
- [ブラウン管TV]09年販売台数ゼロに…JEITA予測 毎日新聞 25日21時44分
- 6
- インタビュー:SBIがジャスダック買収に意欲、コンソーシアム形式で
ロイター 25日20時09分
- 7
- [国の借金]838兆円と過去最高更新 1年間で5兆超増え 毎日新聞 25日22時01分
- 8
- インボイスがグループ経営を再編、ダイナシティの不動産事業を縮小 ロイター 25日16時50分
- 9
- 江頭2:50と間接キス? 清涼感ゼロの清涼飲料「えが茶ん」
J-CASTニュース 25日21時12分
- 10
- <ボルボ>6千台リコール 燃料流れずエンストの恐れ 毎日新聞 25日19時33分
注目の情報