個別銘柄 基本画面
個別銘柄 詳細画面
株式新聞ホームページへ
日産自動車 東証1部・7201
業種:輸送用機器 売買単位:100株
今日の株価判断
やや強気
詳細はこちら
短期・中期指標ともに中立ゾーンだが、底値領域に比較的接近しており、下押す場面があれば買い。
株価判断の推移
02/22
やや強気
02/21
中立
02/20
中立
02/19
中立
02/18
やや強気
終 値
(02/25)
964
(0)
始 値
965
高 値
975
安 値
951
出 来 高
14,163,300
前日終値
964
昨年来高値(07/01/30)
1,557
昨年来安値(08/02/12)
912
発行済株式数(千株)
4,520,715
時価総額(百万円)
4,357,969
今期予想PER(倍)
8.3
前期実績PBR(倍)
1.1
前期実績ROE(%)
13.0
今期予想配当利回り(%)
4.1
2008/02/25
2008/02/25
信用残高
(東証申込み日 2008/02/15 )
(単位:千株もしくは株、倍)
売 り 残
前 週 比
買 い 残
前 週 比
信用倍率
787
-308
7,867
-1,488
9.996
「速報!株式新聞」ニュース(最近6ヶ月)
02/25 17:26
明日の読み筋――続伸で1万4000円乗せへ
02/25 08:56
マーケット早耳情報=主な前場寄り前成り行き注文状況
02/22 08:54
マーケット早耳情報=主な前場寄り前成り行き注文状況
02/21 12:25
マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況
02/21 10:15
レーティング情報=モルガン・スタンレー証券(21日付・その1)――日産自、トヨタ、DeNAなど
02/21 09:02
レーティング情報=岡三証券(19日付)――CAC、日産自、良品計画、東エレク、商船三井、東エレクなど
02/21 08:24
レーティング情報=モルガン証が日産自の投資判断を「ニュートラル」に引き下げ
02/20 08:54
マーケット早耳情報=主な前場寄り前成り行き注文状況
02/19 15:25
セカンドベスト=富士機工――3期連続経常赤字織り込み打診買い好機
02/19 12:25
マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況
02/19 11:57
セカンドベスト=シロキ――高付加価値製品伸び海外子会社好調で収益拡大
02/19 08:58
マーケット早耳情報=主な前場寄り前成り行き注文状況
02/18 14:25
セクター情報・輸送用機器=カルソカンセ――前期底に回復、好需給で短期GC目前
02/18 13:59
シロキが堅調――今期連結業績は上方修正済み、好実態の見直し進む
02/18 11:42
先物主導に堅調展開、平均株価は174円高と急反発=東京株式市場・18日前場
02/15 12:29
マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況
02/14 11:43
全面高商状に平均株価は364円高と3日続伸、1万3400円回復=東京株式市場・14日前場
02/13 09:39
金融株中心に物色広がり堅調展開、平均株価は一時、上げ幅200円超=東京株式市場・13日寄り付き
02/12 10:02
日産自がしっかり――IT投資に1000億円との報道
02/07 08:17
人気株・寄り前情報(1)――6日の平均株価は1万3099円24銭と大幅続落、今年2番目の下げ幅
02/06 15:49
今年2番目の下げ幅、全面安に平均株価は646円安と大幅続落し安値引け=東京株式市場・6日後場
02/04 16:31
日産自が小幅続落、第3四半期業績には厳しい見方も
02/04 12:59
日産自が反発――第3四半期業績には厳しい見方も、自社株買いを材料視
02/04 12:43
レーティング情報=みずほ証券(1日付)――ブラザー、日産自、朝日インテク
02/04 10:04
レーティング情報=日興シティグループ証券――ミクシィ、DeNA、エーザイ、CTCなど
02/04 08:23
主な自社株買い銘柄(1日)=イビデン、日電産、日産自、ディスコ
02/01 08:10
1日の主な経済指標・スケジュール(国内)
01/31 17:46
明日の読み筋――ハイテク株は水準訂正へ
01/31 08:55
レーティング情報=岡三証券(29日付)――日化薬、JSR、日産自、トヨタ、ケーズHDなど
01/30 08:35
レーティング情報=ドイツ証が日産自を新規「Buy」でカバレッジ開始
01/29 16:00
レーティング情報=ゴールドマン・サックス証券(29日付・その3)――日電硝子、アサヒプリ、堀場製など
01/29 12:50
セカンドベスト=河西工――トヨタとの取引拡大を理想買い
01/29 08:19
人気株・寄り前情報(2)――29日は米国株高、円高一服に反発基調か
01/28 15:43
海外株安を警戒、平均株価は541円安と安値引けに4日ぶり大幅反落=東京株式市場・28日後場
01/28 11:45
戻り売りに押され下げ幅を拡大、平均株価は354円安と4日ぶりに急反落=東京株式市場・28日前場
01/25 17:43
主力銘柄の買い戻し鮮明に――みずほ、日産自、丸紅が高い
01/25 15:56
上げ幅拡大に平均株価は536円高と3連騰、値上がり銘柄1600超=東京株式市場・25日後場
01/25 15:21
来週の東証2008年3月期第3四半期決算発表スケジュール(6)=2月1日(金)
01/25 11:57
値上がり銘柄数1500超と全面高、平均株価は367円高と3日続伸=東京株式市場・25日前場
01/23 15:32
伸び悩み商状も平均株価は256円高と3日ぶり大幅反発=東京株式市場・23日後場
01/23 14:19
セカンドベスト=鬼怒ゴム――今期経常11倍、底入れ確認できれば水準訂正高へ
01/22 15:34
連鎖株安続き平均株価は752円安と昨年来2番目の下げ、連日の昨年来安値更新=東京株式市場・22日後場
01/22 14:14
自動車株が安値続出――ホンダが05年9月以来、トヨタは同10月以来
01/22 07:57
東日CLGが第三者割当増資で日産グループの持ち分法適用会社に
01/21 17:27
高配当利回り銘柄に熱視線――期末接近で魅力アップ
01/21 14:37
東日CLGが急騰――第三者割当増資で日産グループの持ち分法適用会社に
01/18 09:37
自動車株が安い――米景気後退懸念強まり、日産自、トヨタ、スズキ、富士重が新安値
01/18 08:42
この株・中期狙い=アルファCo――PER17倍の1400円台から中期狙い
01/16 07:50
日産自、連結PERはついに10倍割れ、三菱UFJ証はレーティング「2」継続
01/15 11:40
日産自が小安い――三菱UFJ証は「2」継続、目標株価は1250円に
01/11 09:59
レーティング情報=三菱UFJ証が自動車各社の投資判断を見直し
01/07 12:29
セカンドベスト=ユニプレス――再増額期待大きく、05年3月期の最高益に迫る勢い
01/07 08:14
マーケット宅配便=「市光工をPER23倍の240円台から注目」――市場関係者の見方
01/04 13:34
自動車株が軒並み安、12月北米自動車販売の伸び悩みや円高進行を嫌気、トヨタは昨年来安値
01/04 10:23
自動車株が軟調――12月北米自動車販売の伸び悩みや円高進行を嫌気、トヨタは新安値
01/04 09:22
チャートが教える銘柄作戦=日産自―― 一目「雲」再突破、週足GC目前
01/04 08:35
2008年の有望テーマ=レアメタル関連――日本も権益確保、リサイクル、代替品開発への注力姿勢強める
12/26 11:14
ユニプレスが高い――野村証の企業紹介リポートが刺激に、「日産自の生産回復と自助努力で高成長」と
12/26 10:52
伊勢町直行便=VTホ――通期増額含みで最高益更新に弾みも
12/26 08:23
人気株・寄り前情報(1)――25日の平均株価は295円高と3日続伸し25日線を回復
12/25 15:54
平均株価は295円高と3日続伸し25日線を回復、売買代金は実質今年最低=東京株式市場・25日後場
12/25 11:37
買い一巡後は方向感乏しく高値もみ合い、平均株価は272円高と3日続伸=東京株式市場・25日前場
12/17 12:11
人気株・後場寄り前情報(2)――後場は円安下支えに底堅い展開か
12/17 11:55
日産自がしっかり――クライスラーと提携交渉との報道
12/17 11:51
平均株価は32円安と4日続落、売り一巡後に下げ渋る=東京株式市場・17日前場
12/14 08:17
見所・仕込み処=日産自――PER11倍の1200円台から中期狙い
12/13 15:21
実用化に向け“エコカー”加速、「エコプロダクツ2007」開催で注目の環境関連株
12/11 12:00
今仙電機が反発――下値圏でもみ合う、新光証は今期業績上積みを試算
12/11 08:53
市場ホットライン=「ヨロズをPER7倍の1640円台から注目」――市場関係者の見方
12/07 15:10
セカンドベスト=ゼロ――今期経常55%増、高値からの押し幅小さく出直り期待
12/06 08:09
☆6日の主な経済指標・スケジュール(国内)
12/04 13:58
セクター情報・自動車=日産自――新車効果で3期ぶり経常増益、自社株買いが下支え
12/04 13:47
セカンドベスト=河西工――中間減額も通期据え置きで増益予想、指標割安で見直し余地
11/30 15:15
トヨタなど自動車株が活況、割安感から見直し買い流入、ただ北米市場の先行き減速を懸念する声も
11/30 13:29
自動車株が活況――北米市場の先行き減速を懸念する声も
11/30 11:28
話題株調査メモ=カルソカンセ――第2四半期は収益改善
11/29 14:46
ゼロがストップ高、割安株に押し目買い
11/29 13:52
ゼロが連日の新高値――割安株に押し目買い
11/28 12:11
テクニカル・ポイント=日産自――短期GC接近
11/22 11:05
マーケット早耳情報=米系証券経由でダイキンなどに売り注文、日産自などに買い注文のもよう
11/22 08:48
この株・中期狙い=タチエス――PBR0.5倍の700円台から中期狙い
11/21 13:12
話題株調査メモ=OBARA――今期も最高益
11/21 11:06
レーティング情報=大和総研(20日付)――マツモトキヨ、自動車各社
11/21 09:55
レーティング情報=大和総研が自動車各社のレーティング、目標株価を変更
11/15 11:58
チャートが教える銘柄作戦=日産自
11/14 08:42
この株・中期狙い=エフテック
11/13 09:15
クラリオンが続急伸
11/12 07:57
タチエスはJPモルガン証が新規「オーバーウエート」でカバー開始
11/09 11:01
タチエスが堅調
10/31 16:57
三菱自が出来高トップ、輸出の好調を好感し自動車株が好人気
10/31 15:15
自動車株が活況
10/30 15:30
マーケットの声=06年と違い、上期業績が良い場合市場は素直に反応
10/30 12:50
レーティング情報=日興シティグループ証券
10/30 09:32
レーティング情報=モルガン・スタンレー証券(30日付モーニング・サマリー)
10/30 08:54
レーティング情報=モルガン証が日産自の投資判断を「オーバーウエート」に引き上げ
10/30 08:52
市場ホットライン=「カルソカンセを調整一巡した620円台から注目」
10/29 15:47
値上がり銘柄数1200超、平均株価は192円高と大幅続伸=東京株式市場・29日後場
10/29 14:14
日産自、ホンダが大幅続伸
10/29 13:23
日産自が後場一段高、中間期の営業益5%増、各証券会社の高評価相次ぐ
10/29 13:07
スズキが5連騰
10/29 12:11
人気株・後場寄り前情報(1)
10/29 11:46
広範囲に物色され、平均株価は195円高と大幅続伸=東京株式市場・29日前場
10/29 11:42
レーティング情報=野村証(29日付)
10/29 10:57
レーティング情報=ゴールドマン・サックス証券(29日付)
10/29 10:33
日産自が1割超上昇
10/29 10:24
日産自が大幅高
10/29 09:33
米国株高など受け、買い先行に平均株価は一時163円高=東京株式市場・29日寄り付き
10/29 09:13
日産自がカイ気配
10/29 08:49
レーティング情報=みずほ証券が日産自の投資判断を「2」に引き上げ
10/29 08:37
主な自社株買い銘柄(26日)=オートバック、クレオ、岡三、アクモスなど
10/26 14:28
日産自が3日ぶり反発、決算期待の買い集め後場も高値圏
10/26 13:49
日産自が後場も高値圏で推移
10/26 08:10
☆26日の主な経済指標・スケジュール(国内)
10/24 09:04
レーティング情報=リーマン証が自動車業界のセクタービューを新規「2―ニュートラル」に
10/23 08:30
人気株・後場寄り前情報(1)
10/19 17:41
来週の東証2008年3月期中間決算発表スケジュール(5)=10月26日(金)
10/17 13:42
セカンドベスト=ヨロズ
10/16 15:34
売り一巡後に安値圏で停滞しほぼ全面安、平均株価は220円安と大幅反落=東京株式市場・16日後場
10/16 08:16
マーケット宅配便=「日産車をPER11倍の840円台から注目」
10/11 10:28
大和総研が自動車セクター中間決算プレビュー
10/11 10:06
話題株調査メモ=クラリオン
10/10 14:14
自動車株がまちまち
10/09 16:43
ゼロ 岩下世志社長に聞く(1)=一般貨物部門拡充急ぐ
10/09 12:08
日産自が小動き
10/02 15:34
高値圏でもみ合い商状、平均株価は200円高と大幅続伸し1万7000円台を回復=東京株式市場・2日後場
10/02 11:36
買い一巡後に伸び悩みも平均株価は171円高と大幅続伸、1万7000円台を回復=東京株式市場・2日前場
10/01 10:17
伊勢町直行便=VTホ
09/28 07:45
日産自が「NISSAN GT―R」の先行予約注文を開始、生産台数は8月として過去最高
09/27 14:03
日産自が4日ぶり反発
09/25 08:15
見所・仕込み処=シロキ
09/21 11:51
セカンドベスト=ユニプレス
09/19 15:18
セカンドベスト=鬼怒ゴム
09/19 14:32
日産自が大幅高
09/18 13:59
IPO=18日上場のバンテック・グループ・ホールディングス、初値17万3000円
09/18 08:09
☆18日の主な経済指標・スケジュール(国内)
09/11 08:02
高配当利回り銘柄に注目、大和総研がリポート
09/10 12:46
大和総研が中間期末に向け改めて配当が注目されると
09/07 07:51
日産自がスウェーデンのフォークリフト会社を買収
09/06 14:55
新興市場銘柄ファイル=VTホ
09/06 10:25
日産自が売り買い交錯
09/05 13:29
セカンドベスト=富士機工
09/03 12:26
新光証が自動車・同部品21社のレーティングを停止
09/03 09:24
カルソカンセが3日続伸
08/31 09:13
話題株調査メモ=大同特鋼
08/29 12:42
セカンドベスト=河西工
08/29 12:09
セカンドベスト=電産トーソク
08/29 08:25
人気株・寄り前情報(2)
08/27 14:59
セカンドベスト=ゼロ
中長期の投資判断(2008/02/14現在)
中立
グローバル生産は回復基調が顕著。北米のトラック事業がかぎ。
2期業績予想
(2008/02/14現在) 株式新聞社予想
売上高
(百万円)
経常利益
(百万円)
当期純利益
(百万円)
1株当たり
利益(円)
1株配当
(円)
2007/03 (連)
実績
10,468,583
761,051
460,796
112.33
34
2008/03 (連)
今期会社予想
10,300,000
773,000
480,000
116.75
40
2008/03 (連)
今期当社予想
10,200,000
760,000
470,000
114.30
40
2009/03 (連)
来期当社予想
10,300,000
780,000
480,000
116.75
42
※表の「今期予想」「来期予想」は、株式新聞社による2期業績予想となります。
※「−」もしくは空欄の場合は、データなしあるいはデータ未収録等となります。
= 「強気」
= 「やや強気」
= 「中立」
= 「弱気」
= 「やや弱気」
25
日
移
動
平
均
カ
イ
リ
率
75日RSI
新値3本足・上昇傾向
出来高急増
移動平均25日≤75日
新値情報
株式マップの説明
株式マップは株価の位置と方向性をパターン化しています。位置には短期位置(25日カイリ)と中期位置(75日RSI)がそれぞれ高・中・低に3分類されます。方向性には矢印の軌跡により北・北東・東・南東・南・南西・西・北西に8分類されます。短・中期位置と方向性を合成した72パターンから株価を見ることができます。
大底から反騰の兆し
リバウンドから上昇トレンドへ
本格上昇トレンドへ
上昇トレンド中の短期調整
上昇トレンド終焉の兆し
詳細はこちら
※今日の株価判断と株式マップに関連性はありません。
今日の株価判断は複数のテクニカル指標に全般相場の傾向などを加味して判断しております。
テクニカル指標
= 「強気」
= 「中立」
= 「弱気」
指標名
14日
25日
75日
移動平均カイリ率
0.8
-0.3
-13.4
RSI(相対力指数)
40.5
44.9
39.5
VR(ボリュームレシオ)
62.3
67.7
65.1
ボリンジャーバンド
標準偏差
24.7
30.8
122.9
上バンド
1,005.6
1,028.7
1,358.3
下バンド
906.9
905.6
866.8
DMI(方向性指数)
PDI
22.3
23.7
20.5
MDI
30.1
23.9
32.7
ADX
12.1
29.4
7.9
ADXR
23.5
32.7
11.7
株価変動率
11.6
14.1
52.2
ストキャスティック
%K
49.1
40.3
10.9
%D
44.8
42.6
9.9
SD
46.6
33.0
10.5
サイコロジカル(12日)
4
勝
8
敗
一目均衡表
基準線
転換線
976
円
961
円
先行スパン1
先行スパン2
1099
円
1190
円
(注) 投資判断は株式新聞社独自の判断を紹介するもので、投資に関する推奨もしくは勧誘を目的とする
ものではありません。投資に関する最終決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
個人投資家IR積極度
やや消極的
アクセス数の多い銘柄
( 集計期間:02/25 )
順位
コード
銘柄名
8411
みずほ
7011
菱重工
6301
コマツ
4
7203
トヨタ
5
3436
SUMCO
6
2681
ゲオ
7
7201
日産自
8
9437
NTTドコモ
9
9433
KDDI
10
8058
三菱商
<PR>
当ホームページは情報の提供のみを目的としています。投資に関する最終決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、何らかの理由により誤りがある可能性があります。
Copyright (c) 2006 THE KABUSHIKI SHIMBUN.All rights reserved.