レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
アフィリエイト収入の税金と確定申告Part9
- 1 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/04(火) 02:23:12 ID:os7ElXpb0
- 無職や学生、リーマンでもアフィリエイトで稼いだら確定申告が必要です。
無申告で、税務署にバレルと7年前からさかのぼって徴収されるので、それはもう大変なことに・・・。
まずは、>>2-10辺りのテンプレを読んでから質問や雑談をしましょう。
過去ログはコチラ
Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1184666594/
Part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1172978325/
Part6 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1168791040/
Part5 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1161267658/
Part4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1154914658/
Part3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1147757755/
Part2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1137905656/
Part1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1120735524/
- 2 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/04(火) 02:23:43 ID:os7ElXpb0
- よくある質問集1
知らない単語はGoogleやWikipediaで調べてね。間違ってても、怒らない(^^;
Q、いくらから確定申告が必要?
A、専業は年間所得38万円、リーマンなど給与所得がある場合は年間所得20万円。
年間所得の考え方、収入−必要経費。
Q、確定申告の申告期限はいつ?
A、07年は2月16日から3月16日でした。
ただ、延滞税など追加納税を払うことで遅れても申告は可能です。出来るだけ早めに準備して申告しましょう。
Q、確定申告すると、どんな税金を払えと言われるの?
A、所得税と住民税。場合により、予定納税や事業税、消費税納税も。
もちろん、扶養家族から外れた場合は国保に入る直したりしなくちゃなりません。
Q、確定申告の所得区分は?
A、継続的な収入があるなら、事業所得。一時的なら雑所得。
白色はどちらでも問題ありませんが、事業所得で申告している方が多いようですね。
- 3 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/04(火) 02:24:15 ID:os7ElXpb0
- よくある質問集2
知らない単語はGoogleやWikipediaで調べてね。間違ってても、怒らない(^^;
Q、白色申告と青色申告の違いは?
A、詳しいことは調べてください。
■白色申告
記帳義務がありません。決算書の作成は収支内訳書だけでokです。但し、事業所得が300万円を超える場合には、記帳の義務が発生します。
まあ、お小遣い帳レベルでいいので記帳はしておきましょう。
■青色申告
正規の簿記による帳簿の記帳が必要となります。決算書の作成は損益計算書と貸借対照表が必要となります。
少々面倒なのですが、青色だと最高65万円の特別控除が受けれたり、赤字損失分を3年間繰越たりします。経費も白色より一般的に青色の方が、認められやすくなると言われています。青色の帳簿は会計ソフトを使うとかなり楽になります。
Q、青色申告がしたい!!
A、青色申告にする場合には、手続きが必要となります。最寄の税務署へ青色申告承認の申請書を提出する必要があります。
■新規開業の場合
1月1日〜1月15日までに開業した場合は、その年の3月15日迄
1月16日以降に開業した場合は、開業日から2ヶ月以内
■白色申告から青色に切り替える場合
青色申告にする年の3月15日迄
Q、住民税について教えて?
A、住民税には、普通徴収と特別徴収があります。これは確定申告用紙(B申告用紙の第二表右下)で選択できます。
■普通徴収
毎年6月に請求書が自宅に郵送され、自分で支払手続きを行う形式です。会社にバレれるのが嫌ならこちらを選択しましょう。
■特別徴収
会社などの給料から住民税を天引きする形式です。給与所得者で確定申告の時に何も選択しなければ、問答無用で特別徴収されます。
つまり、会社にバレマス。
- 4 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/04(火) 02:24:45 ID:os7ElXpb0
- Q、アフィリエイトの所得控除は?
A、専業の場合は基礎控除、社会保険料控除(年金や国保)などが主にあげられます。小規模共済や保険の掛金もOKだったりします。
リーマンは会社の給与所得で通常は引かれているので、アフィの収入には引けません。控除については書くときりがないので、詳しくは調べてみてください。
Q、学生なんですが…?
A、年間所得が38万円以上あれば年齢に関係なく申告義務はあり、知らなかったでは済みませんよ。貴方が扶養されていた場合だと、年間の課税所得金額が38万円以上で扶養控除が受けれなくなります。
16歳以上〜23歳未満の特定扶養親族の場合は所得税で「63万円分」、住民税で「45万円分」。一般の扶養親族では所得税で「38万円分」、住民税で「33万円分」となります。また、多くの企業では家族・扶養手当を出しています。
しかし、「課税者」になったとたんに手当てが全く出なくなる場合がほとんどです。年間で「15〜25万円(企業による)」の手当てがなくなります。親や家族にも迷惑をかけるので必ず話をしましょう。
Q、脱税はやばいの?
A、少しくらい大丈夫だと思っている方もいると思いますが、本当に大丈夫ですか?申告しなければ、親(親権者)も脱税と見なされます。
もちろん稼いでいた年度まで遡りしっかり「親子」ともに「加算税」や「延滞税」などの附帯税がプラスされ、徴収されます。扶養控除などを親が受けていた場合はその年度の収入から申告漏れの税額分が差し引かれるようです。遡る課税対象は最大7年です。
健康保険は最大2年。また、脱税は立派な犯罪。一般的に5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金に処せられます。
Q、法人化したいんだけど?
A、とりあえず、本でも買って頑張ってください。
Q、事業内容について教えろと通知が来たんだけど?
A、現在、討論中ですが前スレでの簡単なまとめ。
もし都道府県の税事務所に「あなたは広告業ですよね」と言われたら「広告業の定義を正確に教えてください」と確認。
「ウチはウェブサイト運営を業としています、だから当てはまりません。以上」 でスッキリ話が終わらせろ。
先に広告業がなんなのかを相手に言わせた方が有利。
と言う事です。書面には、絶対に変なことは書かないことです。不安なら税理士に相談。
- 5 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/04(火) 02:25:16 ID:os7ElXpb0
- 税率(掲載金額は課税される所得金額)
2006年をもって、定率減税は廃止されました。
■所得税
2007年〜
▽195万円以下
5%・控除額0円
▽195万円超〜330万円以下
10%・控除額97,500円
▽330万円超〜695万円以下
20%・控除額427,500円
▽695万円超〜900万円以下
23%・控除額636,000円
▽900万円超〜1,800万円以下
33%・控除額1,536,000円
▽1,800万円超
40%・控除額2,796,000円
■住民税
2007年〜
一律10%
■個人事業税
▽290万円超(青色申告特別控除適応外)
3〜5%(業種別)
※課税事業に該当しなければ、払う必要ない
- 6 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/04(火) 02:25:58 ID:os7ElXpb0
- 仲良くつかってね
- 7 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/04(火) 05:42:25 ID:x/oNOUfj0
- >>1
乙〜
- 8 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/04(火) 08:40:54 ID:ihSiDRSY0
- 自営業やっていると神社仏閣で商売繁盛の祈祷を
お願いした場合も必要経費として認められることが多い。
アフィ専業でそれが認められるかどうかはわからん。
- 9 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/04(火) 18:14:16 ID:2klj8sxB0
- >>1
乙
- 10 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/05(水) 10:22:28 ID:qkpN1le40
- >Q、事業内容について教えろと通知が来たんだけど?
>A、現在、討論中ですが前スレでの簡単なまとめ。
>もし都道府県の税事務所に「あなたは広告業ですよね」と言われたら「広告業の定義を正確に教えてください」と確認。
>「ウチはウェブサイト運営を業としています、だから当てはまりません。以上」 でスッキリ話が終わらせろ。
>先に広告業がなんなのかを相手に言わせた方が有利。
>と言う事です。書面には、絶対に変なことは書かないことです。不安なら税理士に相談。
これの意味がよくわからないんだけどシラ切り通して税務署が諦めれば個人事業税払わなくてもいいってこと?
- 11 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/05(水) 10:38:11 ID:dPml7jws0
- >>10
業種によって事業税率が違う。
広告業は高い。
- 12 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/05(水) 10:42:14 ID:qkpN1le40
- >>11
ほとんど5%だけど?
4%と3%なんて畜産業、水産業、薪炭製造業とマッサージ師、装蹄師業しかないぞ?
よくわからん、どういうことだ。
- 13 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/05(水) 10:49:27 ID:Y8osYtUGO
- >>10
前々スレで論議された話
アフィリエイトと広告業は一緒なねか別物なのかって
結論は論破出来るなら頑張ってっことに
- 14 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/05(水) 10:57:06 ID:qkpN1le40
- >>13
要は10の通りシラ切り通せたら(※課税事業に該当しなければ、払う必要ない)により個人事業税払わなくていいってことだよね?
しかし「広告業の定義を正確に教えてください」で「ウェブサイトに広告を載せるアフィリエイトを含みます」って言われたら即終了だなw
- 15 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/05(水) 15:29:18 ID:AOkxsTmv0
- なぜ「シラ切り通せたら」って解釈になるのかが分からん
アフィは広告業じゃなくてWebサイト運営業なんだから違うでおk。
でも先にこっちから色々というと向こうに言いくるめられるので、
必ず相手に「どういうのが広告業でしょうか」と問い合わせてから答えること。
- 16 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/05(水) 15:29:52 ID:AOkxsTmv0
- >しかし「広告業の定義を正確に教えてください」で「ウェブサイトに広告を載せるアフィリエイトを含みます」って言われたら即終了だなw
これはその通り。
実際そういう地域もあるから、その場合は諦めるしかない
- 17 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/05(水) 17:42:48 ID:CNEiellwO
- 盛り上がってるところ悪いが広告業で責めてくるのはもう古いよ
実際webサイト運営業だと言えば広告業云々は突破可能だし、今までの役人はアフィリエイト=広告を貼って収入を得る=広告を扱う?→広告業?→広告業だから事業税払え!ぐらいにしか思ってなかったわけ
冷静に考えて暴論も甚だしい決めつけ方だよね
だがアフィリエイトについて事業分類の動きが活発化してて、アフィリエイト=仲立業という点で責め始めてるのが現状
仲立業について調べてみ、広告業っつうのを論破するよか遥かに難しいから
対策されるのも嫌だからここまでしか書けないけどね、広告業なんて言ってくるとこはもうなくなってくるよ
- 18 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/06(木) 01:33:01 ID:RE4qFKKO0
- >売買の目的である商品について所有権を有することなく,また,直接的な管理をするか否かにかかわらず,
>手数料及びその他の報酬を得るために卸売業の代理業務を行い,あるいは仲立あっせんを行う事業所。
これ
物販系だったらキツいな。でもそれ以外だったらなんとか誤魔化せるでしょ。
アドセンスとかだったら言いくるめられると思う。
- 19 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/06(木) 10:18:44 ID:csNKlOcr0
- 前スレの最後らへんで勤労控除をまとめてた方がいると思ったんですが、
過去ログの見方がわからないのでどなたか貼ってもらえませんか?
すみません。
- 20 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/06(木) 10:48:42 ID:UdDkVkOJ0
- ああ、そろそろやらないと(汗)
- 21 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/06(木) 20:59:22 ID:yDX05+nA0
- 統合失調症で障害年金もらっているひきこもりの弟が、アフィリエイトで年間800万稼いでいることが発覚しました。
4年前から始めて、これまでに2000万ほど稼いだみたいです。
確定申告させようと思うのですが、おおよそ税金はどれくらいになりますか。
あと、お金稼げるのに統合失調症で障害年金もらっていて詐欺に問われないか心配です。
- 22 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/06(木) 21:30:13 ID:S+nmhG1N0
- >>21
重加算税含めて1200万
- 23 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/06(木) 21:31:06 ID:JcNkaz4s0
- いくら払うことになるかは分からんけど、障害年金もらってるからどうのってのはないのでは?
実際俺も障害年金もらってるけど何か言われたことないですよ。
(俺は身体障害者だから、精神病の場合は分からないけど)
大体医師に障害者であることを認める書類を書かせているはずだし、多分問題ないと思うけど
- 24 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/06(木) 22:38:27 ID:dqyartbb0
- >>21
アフィリ初めて2ヶ月、3サイト合計で300円ってどう?
もうやめたほうがいい・・・(;△;)?
年間800万てどうやったら稼げるの?
- 25 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/06(木) 22:39:56 ID:yDX05+nA0
- >>22
そんなにですか!
まあ、お金は残してるみたいなので大丈夫かな。
>>23
安心しました。
ありがとう
- 26 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/06(木) 22:44:56 ID:rqjljWnZ0
- >>25
とりあえずネタじゃないなら、こんなとこで深刻な質問するな。
答えが正しくても間違ってても一銭にもならん。
- 27 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/06(木) 23:39:09 ID:/aSFvaWe0
- 13歳なんだが・・アフィやっても大丈夫だと思うか?
- 28 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/07(金) 00:14:51 ID:sFB8m4xW0
- アフィリエイトで月数万稼いでそうな奴を国税局にチクリましょう!
- 29 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/07(金) 07:58:23 ID:6teb/rkh0
- >>19
[992][名前]クリックで救われる名無しさんがいる [投稿日]2007/12/02(日) 23:38:23 ID:AtfD6wez0
>>990
d!
勤労学生控除
・所得(収入-経費)が65万円以下であることが適用条件
・合計所得金額が65万円以下で、勤労によらない所得(不動産など)が10万円以下であることが適用条件
・学校法で決められた学校の生徒、専修学校の生徒、各種学校の生徒、職業訓練法人の訓練を受ける生徒が対象者。
・控除できる金額は27万円。(基礎控除38万円と合わせて65万円が控除額)
・住民税に関しては控除額が59万。
・所得が65万円以下にならないと受けられないため実質、勤労学生控除が受けられれば所得税は払わなくても良い
- 30 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/07(金) 10:38:37 ID:L67DGv4S0
- >>29
ありがとうございます。
- 31 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/07(金) 14:54:39 ID:zu/xEMAw0
- >>27
ムリお小遣いサイトで我慢しろ
- 32 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/07(金) 15:38:31 ID:xCFMEeOk0
- 青で申告している人にお聞きしたいのですが、事業用に使う口座は一つに絞っていますか?
- 33 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/07(金) 15:54:37 ID:KEYQMBjW0
- おれはひとつだよ。
開業届け出して、屋号取って、その屋号で口座作った。
- 34 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/07(金) 16:37:38 ID:6XcwOLMN0
- あんまり使っていない3つの自分の個人口座をそのまま流用してる
入出金が税金とかアフィぐらいしかないから
- 35 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/07(金) 16:50:19 ID:xCFMEeOk0
- そうですか。
やっぱり一つに絞っている人が多いのかな?
事業に使っている口座の内容って、全て預金出納帳に書かなければなりませんよね?
今はASPからの手数料のこと考えて複数の口座を使ってるのですが、手間のことを考えたら一つに
まとめた方が良いのかなぁと思って聞きました。
まぁ全て私用のものではないし、内容って言ってもASPからの入金しかないので、複数口座でやっていても
そんなに手間かからないのかなぁ...
- 36 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 37 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/08(土) 03:23:57 ID:ikbKCmTr0
- 今年100万ほど稼いだんだけどまだ未成年で扶養控除から外れるのは困る。
それで親が自営業やってるんだけどそっちで確定申告してもいいのかな?
口座は俺名義のネットバンクなんだが・・・。
- 38 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/08(土) 08:49:15 ID:4AMiYNhW0
- >>37
それは絶対無理。
それに親も嫌がると思うよ。
はずれるのは所得税の扶養だけだし、はずれて増えた税金分だけ親に払えばどう?
- 39 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/08(土) 08:55:10 ID:ikbKCmTr0
- >>38
一応親が税理士に相談したところできると言われたそうなんですが・・・。
親は扶養家族から外れることの方を嫌がってるみたいです。
扶養家族から外れてしまうと外れて増えた所得税だけでなく国民保険にも入りなおさないといけないみたいなんで色々とお金がかかりますよね?
国民健康保険に入り直すのってどれぐらいお金がかかるんでしょうか?
- 40 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/08(土) 09:12:11 ID:4AMiYNhW0
- >>38
私は税理士事務所に3年勤めてるだけで税理士ではないけど
その税理士合ってるのかなぁ・・・
たとえばその親御さんのしてる事業に関わる事ならありえる話だよ。
でも家族のアフィリエイトの収入を一緒に申告するなんて聞いた事ない。
ちょっと調べてみます。
健康保険は将来130万を超えそうなら扶養からはずれないといけないです。
一般の決まりとしては月108,333円(12ヶ月かけたら130万)
を超えたら扶養からはずれないといけないよ。
>>37さんははずれなくて今のままでいいと思うよ。
所得税の扶養と健康保健の扶養は全く違うよ
所得税の扶養=健康保健の扶養 ではないから安心して。
- 41 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/08(土) 09:22:28 ID:ikbKCmTr0
- >>40
ありがとうございます!
月10万を超える時も超えない時もあるんですよね・・・。アフィリエイトっていい時と悪い時の差が激しいので・・・
大体1年で収入が130万超えるか超えないかかもしれません
こういう微妙なラインのときはどうしたらいいですか?
- 42 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/08(土) 09:30:41 ID:4AMiYNhW0
- >>41
ごめんなさい、勘違いしてた。
お父さんが自営という事はお父さんは国民健康保健よね?
国保の場合は扶養の所得制限はありません。
いくら稼いでもいいけど稼いだ分国保料が上がります。
さっきのは社保の場合だから忘れてね。
- 43 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/08(土) 09:34:16 ID:ikbKCmTr0
- >>42
父親は国民保険ですね。
ありがとうございます安心しました。
自分が扶養から外れることで父親が納める税金ってのはどれぐらい上がるんでしょうか?
また、母親も働いているのですが母親の税金にも関わってきます?
- 44 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/08(土) 09:41:02 ID:4AMiYNhW0
- >>43
去年まで扶養に入ってたのはお父さんの方かな?
もし>>41さんが12月末現在で16〜23歳なら特定扶養親族になるんだけど
控除額は、所得税では63万・住民税では45万です。
→実際に引かれる税金の額を出すには、所得税率・住民税率を掛けます。
所得税率はお父さんに聞いてみたらわかるかも。
お父さんが所得税率20%なら
所得税 63万×20%=126,000円
住民税 45万×10%= 45,000円 (住民税は一律10%)
去年より171,000円あがる。
扶養からはずれる=税金が安くならない だけだから他の人(お母さん)には関係ないよ
- 45 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/08(土) 09:51:16 ID:ikbKCmTr0
- >>44
去年までは父親の方ですね。
自分は17歳なので特定扶養親族の対象になると思います。
所得税率は10%らしいので所得税が6万3000円、住民税が45000円ですね。
これに私が支払う所得税と住民税が上乗せされるんですよね・・・きついですね。
なんとか親を説得して扶養から外れて確定申告してみます。
- 46 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/08(土) 09:56:07 ID:4AMiYNhW0
- >>45
頑張ってね
- 47 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/10(月) 15:19:45 ID:nYycsArD0
- 楽天アフィリエイト破棄研究スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1197265780/l50
- 48 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/11(火) 03:14:47 ID:EsUJonXY0
- >>25
税務署から税務調査が入る前に自主的に申告したほうがいいね。
税務調査に入られてからでは遅いよ。悪質と判断されたら7年前にさかのぼって徴収されるから、重加算税・延滞税やらで何も残らないかもしれない。
- 49 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/11(火) 09:45:17 ID:mTvybg7BO
- >>45 17さいでアフィやってよかったの?規約違反じゃないかい?
- 50 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/11(火) 18:56:05 ID:igGu4u5s0
- >>49
月極だったら規約もクソもないでしょ。
- 51 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 52 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/11(火) 21:19:05 ID:brSI807a0
- 同居しながら専業で今年60万くらいいきそうなんだけど、
仕事に使ってる部屋を家の固定資産と面積、8時間労働と考えて経費2万円/月で計算で、
38万円下回るなら来年は申告しないでokなのかな?
あとで言われて税務署から見て2万じゃ高すぎなのか安すぎなのかわからんが。
- 53 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/11(火) 21:45:34 ID:1yX//t/b0
- >>52
申告しなきゃ経費は認められないっつーの
- 54 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/11(火) 21:53:21 ID:je0GFuxK0
- >税務署から見て2万じゃ高すぎなのか安すぎなのか
実際に計算してそうならそれでおk
経費に高いも安いもない
- 55 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/11(火) 22:16:04 ID:igGu4u5s0
- 60万ぐらいの収入で税務調査が入る事何なんてまずないしね。
今年からはアフィリエイトの取り締まりがきつくなるからわからんけど。
- 56 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/11(火) 23:30:06 ID:ALVEc0qN0
- 数年寝かしておいて後でがっぽりいただきます?
- 57 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/12(水) 09:59:58 ID:OSuKUvIb0
- >>52
その考えでOK。
でもちゃんとその額を割り出した計算書を経費の証明書としておいておくこと。
38万以下なら確定申告しなくていいよ。
- 58 :52:2007/12/12(水) 18:59:21 ID:TiBXDohD0
- >>54>>55>>57
レスありがとうございました。
計算したのを残しておこうと思います。
他に電気代や壊れたPC機器の買い替えなどもあるので、今年は大丈夫そうです。
- 59 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 05:50:05 ID:yGEqhYZD0
- ひろゆきが2万くらいのおんぼろアパートを郵便受けだけに使ってるってのは
どうみても2万の部屋を自宅として申告してると思うんだよ
そしてもう一つの高めの賃貸マンションもあって、これを事務所として申告して
全額経費で落としてると思うんだよな
これが高いマンションにだけすんでいて事務所兼自宅として申告すると
半分しか経費にならないだろ
たとえば20万だと10万。
- 60 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 12:13:21 ID:MjFTnKco0
- >>59
ひろゆきって税金払いたくないってごねた人の事?
事務所と申告しても実態が自宅であれば否認されるよ。
税務調査が入るまでは天国、税務調査後は地獄だね。
- 61 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 13:16:02 ID:vE88ei9dO
- ひろゆきは2chの管理人だろ
- 62 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 13:16:34 ID:MjFTnKco0
- >>61
わかってるよw
- 63 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 14:10:54 ID:+U0aiu6G0
- >>60
税金は払ってるだろ
賠償金をばっくれてるだけで
- 64 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 14:15:17 ID:MjFTnKco0
- >>63
あ そうなの?追徴課税かと思ってた。
まぁどうでもいいけど。
- 65 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 14:15:18 ID:Lq8lczmm0
- 賠償金は払いたくないのはわかるな。
あれはどう見ても書き込んだ奴が悪いだろ。
- 66 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 15:26:36 ID:Egt3rVhj0
- まぁ訴える企業は(ry
- 67 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 19:30:31 ID:/XDsxBvj0
- ひろゆきなんて追徴課税ぐらいきても楽に払えるぐらいの金持ってるだろ。
あいつ趣味はゲームぐらいだから金は全然つかわねーってインタビューで言ってたし。
賠償金に関しては>>65と同意。これだけでかくなった掲示板を完全に管理するのは難しいだろ。
便所に書いてある落書きで自治体が金払えって言われてるのと同じ。
- 68 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 22:30:37 ID:OOWcwftq0
- まぁそれを言ったらもっとでかい企業とかも同じ理由で拒否するんだけどな
管理できないならやめる、やるなら払う
これだろ
- 69 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 23:25:32 ID:+1MdDie20
- まあ、2chで1億以上の年収をもらいながら2chで生じた責任は取らないというのは虫が良すぎるだろ。
>>59
多分どっちも自宅。前、AERAに載っていた記事では2chのサーバー代、月額200万超は全て
個人マネーで支払っていると言っていた。2万のアパートを借りているというのは単に、所在地を
公にしたくないだけだと思う。
- 70 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 23:35:34 ID:3V/PuZ5O0
- でも他人の書き込みなのにひろゆきが責任持つのって理不尽じゃね?
- 71 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/13(木) 23:36:08 ID:3V/PuZ5O0
- いやそうでもないか
- 72 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/14(金) 00:10:50 ID:8lGOFVugO
- 一人つっこみはえ〜よ…
- 73 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/14(金) 00:22:49 ID:/LH8PFvK0
- でも、ちょっと同情したくもなったりするかも。
- 74 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/14(金) 00:26:21 ID:tfd2jfx10
- ピン芸人は一人つっこみの技を取得しないと成長はしないよ
- 75 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/14(金) 01:19:38 ID:qEjhFe7y0
- とりあえずスレ違いってか板違いだから他でやれよ
- 76 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/14(金) 01:21:11 ID:qEjhFe7y0
- まぁ今の時期は過疎ってるからどうでもいいか。
でも、せめてsageでやろうぜ。
- 77 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/14(金) 16:41:00 ID:Gm+evYrN0
- お前が言うなスレはここですね
- 78 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/19(水) 12:44:32 ID:9ANl7uDgO
- 勤めていながらアフィ収入がある奴って住民税は本業+副業分払うけど
健康保険は本業の社会保険でしか払わなくていいから馬鹿高い国民健康保険に入らなくて
いいんだよね?てことはアフィ専業よりリーマン+アフィのほうがお得なんでない?
- 79 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/19(水) 12:54:46 ID:RNvIZZ1/0
- 保険に入らなきゃいいじゃなーい
- 80 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/19(水) 14:16:06 ID:qNSIxYQG0
- つかアフィなどもともとリーマンの本業補助輪
専業でやるような代物じゃない
- 81 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/19(水) 17:24:26 ID:C3kMuD3/0
- 額によってはメインだろうけどね
稼げない俺にはむりぽ
- 82 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/19(水) 17:27:48 ID:8M7sy1eD0
- 専業の人にお聞きしますが、年金基金は入ってますか?
なんか微妙な感じがして入ってないんですが実際どうなんでしょう。
小規模企業等共済は入ってます。
こちらは強いメリットを感じたので
- 83 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/19(水) 18:04:17 ID:Bo3uVr/j0
- >>78
その通りですよ
今は専業だが、会社勤めもしてる時は会社の保険で安かった。
年間で27,8万位だったね。
今は年間で56万だっけ?MAX払ってます
>>82
年金基金は入ってない。けど経費に出来るから来年から入るかも。
- 84 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/19(水) 18:43:27 ID:LuH3R07N0
- 俺厨房だけど納税の義務あんのかな?
- 85 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 86 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/19(水) 22:30:59 ID:9ANl7uDgO
- 年金基金は目減りしてるから入るだけ無駄というのが常識。
- 87 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/19(水) 23:17:12 ID:8M7sy1eD0
- >>86
やっぱそうですか?
なんか年金基金にかける金を共済に回した方が得なような気がして。
物凄い稼いでる人なら、節税のために共済+年金基金でもいいとは思うけれど
- 88 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/20(木) 11:30:48 ID:qpOGEDaJO
- 国民年金でさえ将来は支払い額の5割も保証しないと政府がいってるのに、年金基金に賭ける
くらいなら貯金したほうがまだマシ。
金があるなら金とか国債買ったほうがまだ安心だよ。
- 89 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/20(木) 11:59:52 ID:5bsuMfU5O
- >>84
>>1-10 辺りまで読め
そうそう国なんて今もそうだが、何十年後なんて当てにならない
若いうちから資産をうまく運用して賢く生きなきゃ
俺は、まだ20だけど毎年計画的にアフィやバイトの金を増やしてる
- 90 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/20(木) 14:05:54 ID:/8f77vzD0
- >>89
一行目に書いてたwwwwwサーセンwwwwwwwww
- 91 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/20(木) 17:48:22 ID:2pWVP4kD0
- アクトレで、成果報酬をネットマイルやGポイントなどのポイントで受け取れる奴って、
申告はどうすんのかな?
- 92 :243:2007/12/21(金) 12:24:54 ID:KgScBPjY0
- >>91
ポイントも所得です。
しかも期限が切れても所得です。
- 93 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/21(金) 14:43:15 ID:Fulaze3i0
- 消費税簡易課税制度選択届出書を提出してきた
平成18年から1000万越えた人は今月中が期限だから急ぐべし
まあアフィで1000万越える人は少ないだろうけど
- 94 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/21(金) 15:06:25 ID:vH2NkL8WO
- >>93
見なし税率って何パーセントで届け出したの?
- 95 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/21(金) 16:00:19 ID:Fulaze3i0
- >>94
それはあっちで判断することでじゃないの?
事業内容はアフィリエイトとか適当に書いといたけど
どうせ50%だと思って深く考えなかったな
既存の業種に当てはめられて50%以上になったらなったで
事業税請求されそうであれだし
- 96 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/21(金) 16:02:04 ID:Fulaze3i0
- というか届出時じゃなくて
実際の申告時に問題になんのかな。
- 97 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/21(金) 17:15:38 ID:9l9vbA3E0
- >>88
年金は信用してないのに国債買えってどういうことだよw
金には同意だけど
- 98 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/21(金) 18:20:52 ID:Sn24GOjc0
- 年金基金の運用みてみ、株の運用で大損ぶっこいてるから。
厚生省の天下りのアホがやってるから
絶対入らないほうがいい
まぁ国民年金がつぶれるなら日本銀行券も国債も紙切れだから
こっちはおさえとけ
- 99 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/21(金) 19:00:39 ID:V/TNZ2LP0
- >>98
基本的に日経平均連動だろ
日本の株価が下がれば損失だすのは当たり前
だからこそ政府が株価対策に躍起になるんだよ
- 100 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/21(金) 21:39:27 ID:Sn24GOjc0
- N証券とかの自己売買部門の運用実績みてみ
日経平均が上がろうが下がろうが
バブル崩壊しようがプラスだから
年金とか郵貯は売り抜け先
- 101 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/21(金) 23:33:49 ID:V/TNZ2LP0
- >>100
だって奴らインs(ry
- 102 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/22(土) 10:51:13 ID:WKqXYt9B0
- >>98
つぶれるというか税金投入か無理なら額減らすだろうね
- 103 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/22(土) 11:40:23 ID:UwVStfXX0
- そろそろスレチに気付こうスレはここですか
- 104 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/22(土) 16:14:22 ID:PzyQDAzG0
- 年金基金に入るのが得か損かはスレ違いではないだろ
専業アフィじゃないやつには関係ないが
- 105 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/22(土) 19:18:20 ID:broWHHMP0
- 節税の観点からは議論の対象だが、投資対象としての損得はスレチ。
まあ、今までも結構脱線してるし(例えば副業禁止等)、
脱線しないとネタが無いしな。
- 106 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/22(土) 19:42:02 ID:FG8DwMyjO
- でも、申告時期になったら賑わうけどな
なんだかんだでPart9だし
まあ、今年度から定率減税なくなったし所得税率変わって増税だから節税したくなるのも無理ないわな
- 107 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/22(土) 20:23:28 ID:rft0PXTf0
- アフィリエイトの節税なんてあんまりできないよな〜。
- 108 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 03:05:30 ID:Fle9eu480
- アフィ収入は不労所得なんだから節税しようと考えるのがおかしい。
と言うあたしも今月は純益が100万超えそうで来年はがっぽり税金に持っていかれるわ。
- 109 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 05:44:49 ID:3HcQNKg20
- >>108
どんなジャンルでそんなもうけられるんですか?
- 110 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 08:34:09 ID:nlGif/R40
- ヒント:今月->今年
- 111 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 10:01:33 ID:XS7KWdcK0
- 年間100万でがっぽりはおかしいだろw
俺も100万越えだけど所得税なんて4〜5万ぐらいしか持っていかれない。
経費なんて10万もないしな。来年は経費になるもん買いまくって所得0にするかな。
- 112 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 11:02:28 ID:Fle9eu480
- >>111
月間100万よ♪
- 113 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 11:33:32 ID:XS7KWdcK0
- >>112
うぜぇw
- 114 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 12:47:07 ID:gu59SOWcO
- 税調の予感…
過去の所得が超過してるのでは?証明しろと手紙が来た…小物になのに
税務署は金持ちから金とれよ
年末年始に最低だ
- 115 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 13:09:42 ID:PoIY5mWq0
- >>114
その後のレポ期待しています。
どんな書類なのかも気になる…
帳簿と領収書取ってれば問題ないのかな
- 116 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 117 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 13:21:30 ID:Fle9eu480
- >>109
ヒント: ドメイン名
- 118 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 13:24:05 ID:Fle9eu480
- >>113
年間100万では他にもお仕事しないとね♪
- 119 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 120 :109:2007/12/24(月) 14:30:07 ID:WLlfNLZP0
- >>117
ドメイン名?ですか?
私はこちらで税務の勉強中なので前からこちらで回答してて
そしたら自分もできるんじゃないかと思ってアフィ始めたバカ者です。
ついうらやましくて変な事聞いてすみません。
スレチすみませんでした。
- 121 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 16:43:51 ID:XS7KWdcK0
- >>118
まだ未成年だけどなw
>>114
小物っていくらよ?100万も稼いでおいて小物はねーよな?
- 122 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 17:29:38 ID:+Ej7ZQVl0
- >>118
月100万の純益くらいでのぼせあがんないでね♪
浮かれるのは分かるけど♪♪
- 123 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 17:40:10 ID:Fle9eu480
- >>122
悔しいのは分かるけどね♪ あなたでも出来るのよw
- 124 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 17:51:57 ID:Fle9eu480
- >>120
http://d.hatena.ne.jp/abe_koji/20071223/1198342002
あたしは、ここのは使っていないけど、こういう事なの。
- 125 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 126 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 19:50:34 ID:gu59SOWcO
- >>115
平成〇〇年度・平成〇〇年度・平成〇〇年度の所得超過しております。〇〇税務署。
嘘じゃないって証明できなけりゃ、過去に遡り請求するんでよろしくねって。
もう最低だわ。真面目に申告してるのに…
アフィリエイトで確定申告3回したが、その前も僅かだけど収入あっただろとか…
少し額おかしくないって?
もし修正しても課税分は1万程度だよ…多分、確定申告から省いた合計10万円相当のアマゾンのポイント関係だとは思うけど。
何で弱者からむしり取るんだよ…
- 127 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 20:18:54 ID:XS7KWdcK0
- アマゾンのポイントなんて調べられるのか?
そこじゃなく他のとこにありそうだけど。
で、いくら収入あったのよ?
- 128 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 23:10:17 ID:KgXmwNH00
- アマゾンは源泉徴収してんじゃなかった?
- 129 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 23:21:04 ID:huEn2yus0
- そうだ 確かアマゾンは外交員報酬だったんじゃなかった?
10万なら支払調書は提出されてないだろうから、国税庁がアマゾンに支払者の提出を求めたのかな?
- 130 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/24(月) 23:44:52 ID:+cHy3NDx0
- >>126
そういうのってどうやって証明するんだ?
通帳のコピーとかでいいの?
- 131 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 01:46:33 ID:9ZfdD8M+0
- 引き続きレポ期待age
どういう手口で金を取りにくるのか興味ある
- 132 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 04:37:31 ID:xcr7aRK/0
- 小遣いサイトやアフィ、月極広告などで収入がある場合
年間37万までの所得なら、申告しなくていいと思うんだけど、
例えば収入38万で必要経費1万以上あったとする。
この場合も申告必要ないんだよね??
会社が副業禁止になってるんだけど、申告しないということは
住民税も普通徴収に切り替える必要もないと言うことでFA?
新入社員なので本当にバレないもんかハラハラですorz
どなたか教えて下さいm(_ _)m
会社にバレてもクビにはなりませんよね??w
- 133 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 06:29:13 ID:+Qr3Bm8k0
- やっとこのスレが役に立ちそうな流れになってきたな
- 134 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 07:30:07 ID:AnJT8aAK0
- >>132
経費を証明するために申告は必要。1000万収入で経費980万の場合と言ってること同じ
ばれたらクビだと思うよ
- 135 :sage:2007/12/25(火) 07:44:36 ID:v+SnJjbwO
- ハッピーメールやワクワクメール等の紹介報酬もここで言われているアフィリエイトになるんでしょうか?
専業で年間38万円超えてるんですけど確定申告しなきゃだめですか?
低レベルな質問ですみません(´;ω;`)
- 136 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 10:13:39 ID:+1oFiGw+O
- >>127
ないはず、かなり真面目に申告はしてる
4年前の申告してない時の内訳
収入約30万、必要経費約10万
学生で専業だったので、税務署・市には無申告
所得税は発生しないし、市のHPを読む限り申告義務者に当たらないので市にも無申告
で、翌年から大幅に所得が増えたので白色で確定申告して納税
昨年度申告分からは節税目的で青色申告に変更
アフィリエイトで収入が初めてあったのは、5年前で年2万円程度
無申告なのは、5年前の2万と4年前の30万(所得20万)と過去五年間で得たアマゾンポイント約10万円相当と某ポイントサイトからEdyで出金した合計6万円くらい
- 137 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 16:08:51 ID:fIxnRXWq0
- 平成19年度分から消費税を納めなくてはいけないんだけど、
申告とか面倒かな・・・
毎年確定申告してその都度頭からけむりが出てるが、
消費税まで加わると思うと今から恐ろしいです。
- 138 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 16:16:36 ID:8ry4NoL40
- >>136
これ不思議だな
それとも思い出せないだけでなんかがあったのかな?
- 139 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 17:23:50 ID:AsmlLt4zO
- こんな細かいことも突かれるのはなんか理由があるだろ
ただAmazonのポイントの扱いは気になる所、俺も毎月約数千円ギフト券でもらってるし
その分は確定申告はしてない
- 140 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 17:41:30 ID:+uC7itqO0
- >>135
しないとダメです
つーかあれで稼げてるって凄いね
- 141 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 17:47:58 ID:uZQkBNJa0
- >>140
多分ちょっと凝った広告書き込みだろ
- 142 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 19:01:38 ID:xcr7aRK/0
- レスありがとうございます。
やっぱり副業禁止の会社に就業した場合は、副業やめないとダメなんですね。
クビになったらどうしようもないですし。
住民税普通徴収にすればバレないもんだと思ってました。
今、ポイントの話が出ていますが、
換金しないで貯め続けて、数十年後に会社を退職後換金する、
というのも副業に当たるのでしょうか?
もちろんそれまでに続くASPがあればですが、、、、
振込み先をニートの弟の口座にするとか、
収入(所得も)38万以下なら、脱税・副業にはあたらないのでしょうか?
ちなみに弟は収入ゼロです。
必要経費をうんぬんの前に、収入自体が38万超えなければ申告しなくて
いいのですよね?
教えてちゃんでスマソ
- 143 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 19:49:15 ID:7BZjKZZv0
- >>142
収入が発生した時点で収入。
換金とか関係ない。
申告しないと経費として認められないってのは釣りな。
まずないと思うけど税務署が入りこんできたら経費として計上しておいた分の領収書と口座に入った金を全部そのまま保管しとけばいい。
- 144 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 20:47:29 ID:wVSGRNKF0
- >>142
確定申告で普通徴収にすればよい。
http://tax.xrea.jp/tax/tyoshu.html
- 145 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 21:22:39 ID:+Qr3Bm8k0
- >>143
発生主義ならな
現金主義なら認められるよ
額が大きくなると突っ込まれるが
- 146 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 22:15:33 ID:PWLOt2az0
- >>136
何か進展があったら経過報告を是非ともお願いします!
- 147 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 148 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 22:19:32 ID:b0nbZSmq0
- 基本は発生主義。
俺は発生主義のお陰で6年前の年末に発生した収入(1,000万超)が時効で不課税だった♪
- 149 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 150 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 22:52:10 ID:7BZjKZZv0
- >>145
発生主義でしょ。
12月に稼いだ1月に振り込まれる分までが収入としてしなければいけないんだから。
- 151 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/25(火) 23:42:23 ID:v+SnJjbwO
- >>140
有難うございます
友達紹介でも、しなきゃダメなんですね(´;ω;`)
私は出会い系の収入がが大半をしめてるので、
逆に普通の広告で稼いでる人の方が凄くてしょうがないです!
- 152 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/26(水) 03:01:39 ID:sVzCfNEY0
- >>136
こんなこともあるんだね。
基本税務署の人はたくさん取れるところにしか行かないからなぁ
まぁ真面目に申告している・していないは、来る・来ないとはほとんど関係ないけど
- 153 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/26(水) 10:10:48 ID:vY6u2yYX0
- >>137
簡易課税制度選択してる?
- 154 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/26(水) 13:54:21 ID:pcxg7qTG0
- >>153
今年の確定申告の時でいいのかと勝手に思っていたら
去年のうちに出さなきゃいけなかったみたいね。
と言うことで今年度分はしてないです。
- 155 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/26(水) 15:34:03 ID:AVQlQAvm0
- >>142
会社員だよね?所得38万じゃなくて20万以上あれば確定申告が必要です。
弟の口座にしちゃうのは犯罪。
- 156 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/26(水) 15:37:10 ID:ys1TdS6e0
- なんか白色は現金主義で良いみたいなことよく見るけど、実際には発生主義じゃなきゃ駄目なんですよね?
去年現金主義で申告しちゃったんだけど、修正申告しなきゃならんのかな…
- 157 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/26(水) 16:44:23 ID:ys1TdS6e0
- 税務署に聞いてみた。
みんな、白は発生主義でもいいなんて書いてあるサイトや本は信用するなよ…
- 158 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/26(水) 16:44:54 ID:ys1TdS6e0
- 逆だorz
テンパッてる…
白は現金主義でもいいなんて書いてあるサイトや本は信用するなよ…
- 159 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/27(木) 06:44:12 ID:yzxWLm5S0
- >>156
12月の所得が多いとか、その年の所得が大きく変わらなければ何にも言ってこないケースが多いよ。
ノルマに追い詰められた税務署員なら別だけど
- 160 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/27(木) 12:28:33 ID:VeAwnOrbO
- マジレスすると継続の方式で現金主義なら翌年も現金主義にしないといけない
。
みんなの書き方だと現金主義が認められてないように思えるよ。
税理士事務所歴4年の受験生より
- 161 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/27(木) 15:23:47 ID:xtmmGqIa0
- 厳密には書類提出なしでは認められてないだろ
現実には認められてるけど
お前の書き方だと現金主義が認められているように思えるよ。
- 162 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/27(木) 18:33:53 ID:VeAwnOrbO
- >>161
頭の中整理してから書きこんだら?
- 163 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/27(木) 19:17:19 ID:CZFqA1XH0
- で、結局収益が発生したときの分まで収益に入るのか現金になってから収益になるのかどっちなんだよw
- 164 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 00:03:15 ID:gFmhd3f40
- 現金にきまってんだろ馬鹿
- 165 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 02:15:04 ID:kFoZE8vF0
- 基本は発生主義。年を越えて入金があったとしてもだ。
今月のアフィ収入の入金が来月になるにしても、帳簿上では今月の入金とする。これが基本中の基本。
- 166 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 02:37:42 ID:G1Iaigp/0
- 基本じゃなくて全て含めて簡潔に答えろよw
- 167 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 02:47:18 ID:vwAbuqta0
- これ以上簡潔には無理だろwww
- 168 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 02:49:16 ID:vwAbuqta0
- あぁ、全て含めてか…
1〜12月に「発生した利益」を全て計上してメモっておけばおk
あとは経費を計算しておいて、国税庁のHPにチョチョイと入力すれば終わりよ
白はな
- 169 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 05:37:10 ID:kFoZE8vF0
- >>166
どうせ、お前のオツムでは理解不能のことだ♪
- 170 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 05:40:48 ID:kFoZE8vF0
- http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/10.htm
- 171 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 05:43:46 ID:kFoZE8vF0
- だから、基本を外れて、敢えて現金主義にするためには、青色申告の申請と現金主義の届出が必要ということだ。
- 172 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 09:27:51 ID:xX3jqvFW0
- ここで貰ったお金って税金かかる?
http://www.tokumei.or.jp/index.php?
だれがお金もらったかわからないようになっていると書いてある
- 173 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 17:23:41 ID:0aWvzeQF0
- 1〜12月に「発生した利益」←何をもって発生とするのですか? 報酬が確定した日ですか?
例えばA8の場合、12月分の報酬が確定するのは1月1日です。
この場合、12月分は今年の収入になるのですが?それとも確定したのは1月なので
来年度分になるのでしょうか?
- 174 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 17:34:58 ID:7L2IIX3M0
- >>173
それは12月分だよ。
正確には12月31日23時59分59秒・・・・に確定。(と言う考え)
12月の売り上げは12月31日の日付で帳簿つけてない?
- 175 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 17:59:04 ID:+cANgmTy0
- 発生主義だとドルやユーロはどうなるの?
2ヵ月後にその時のレートで振り込まれるんだけど
- 176 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 18:02:19 ID:G1Iaigp/0
- だから収益が発生した時点で収入になるって言ってるだろ。
換金時期じゃなく発生した時点で収入。ポイントも同じ。
1月振り込み分を納税していないやつは隠し所得になるから気をつけろよ。
- 177 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 18:08:19 ID:+cANgmTy0
- だからレートはどうなるんだって言ってんだよ
- 178 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 18:18:29 ID:7L2IIX3M0
- 発生した時点のレートでしょ。
そんで換金の時に為替差損だべ?
- 179 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 18:27:09 ID:G0GMW7BzP
- めーんーどーくーせーーーーーー
- 180 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 18:30:56 ID:G1Iaigp/0
- まじめに申告しないほうが後々めんどくさいぞ
- 181 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 18:49:47 ID:THWDiTyZ0
- 発生した時点のレートだと通帳の額と合わなくなるけど・・
あとアフィとかって一定額に達しないと金振り込まれないんだけど、そういうのはどうするんだ?
いつ報酬が発生したのかわからないASPもあるし(月でまとめちゃってる、SHIPSアフィとか)
- 182 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 19:08:03 ID:G0GMW7BzP
- 一定額に達しないと振り込まれないタイプのは
達して通知が来たときが発生ってことでは
- 183 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 19:09:29 ID:5wHP5mTs0
- ?
「支払いが確定した時」が売掛金が発生した時になる
月末に発生したことにするのが普通
- 184 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 19:10:14 ID:5wHP5mTs0
- 「支払いが確定した時」 ×
「支払われることが確定した時」 ○
- 185 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 19:14:22 ID:5wHP5mTs0
- ついでに言っておくと、よく分からん人は直接税務署に電話するなり出向くなりして聞いてきた方がいいぞ。
ここに限らず、ネットの情報はあいまいでうやむやなところがある。
俺は昔何度も電話して聞いたけど、9割り方丁寧に教えてくれたよ
- 186 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 19:16:20 ID:040I6MBX0
- おお!そうだったんだ
全然意味が分からずに、入金された日で帳簿つけてた。
なおすのめんどくせー
- 187 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/28(金) 20:09:07 ID:kFoZE8vF0
- >>181
今月確定の海外アフィ収入だと、今日28日のレートで換算、実際の入金額(来月もしくはそれ以降)との差額は入金月の帳簿に為替利益・損益として計上だ。
- 188 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/29(土) 00:54:54 ID:sbXFls9r0
- >>185
お前みたいなのをクソまじめというんだよ。
税務署なんかに電話して聞いたら経費になるものも経費には計上できないと言われるぞ。
税理士に聞くのが一番。俺も初年度は税務署に全部聞いて申告して翌年税理士に相談して申告したら大分税金抑えられた。
- 189 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/29(土) 01:19:04 ID:CG339UO00
- ?
- 190 :173:2007/12/29(土) 12:49:53 ID:QAR+6txr0
- >>174
A8の場合は、次の月の始め(1日の午後4時ごろ)に確定します。
だから、12月の売り上げは1月1日に記帳しています。つまり来年度分の収入。
ジャネットの場合は、12月31日23時59分59秒に確定として考え、今年の12月分の
収入としています。
ASPによって、確定の時期に多少ズレがあるので、確定した日に売上を計上しています。
- 191 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/29(土) 17:40:33 ID:ODYY9zNt0
- >>190
記帳はそれでいいかもしれないが、俺だったらA8の分も月末確定として記帳する。
そもそも記帳は自分に分かり安いようにしておくのが一番だ。
- 192 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/29(土) 17:47:34 ID:oduyJQU30
- >>190
それでもいいけど、全部月末確定で記帳したほうが分かりやすくね?
その月のトータルの売り上げとか、あとで分かり易いでしょ。
間違ってないから別にいいけど、そこまで厳密でなくても大丈夫だよ。
- 193 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/29(土) 17:54:12 ID:QmcxSHUa0
- アマゾンの場合は1/1から12/31までの売上でおk?
- 194 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/29(土) 18:41:20 ID:Is6dkOdkO
- なぜ?
毎月だろアマゾンは今年から確か毎月の支払いになったはず
ただ外交員どうだらで、紙が来る人はそれで処理すればいいはず
- 195 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 03:35:02 ID:7qyMZefY0
- >>194
アマゾンでは、5,000円以下の場合には繰越だ。
売り上げは「各月最終日の午後11時59分」のを記帳すればいい。
- 196 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 09:13:54 ID:sVj238ap0
- だから振り込まれる振り込まれないは関係ないって。
Amazonの収益が確定するのは月末だから12月の収益も当然申告の範囲に入る。
- 197 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 09:25:29 ID:ITcJicry0
- 基本は発生主義ってことだね。
でも現金主義でもずーっと現金主義なら認められる可能性が高いってことでおk?
Amazonギフト券の場合も収入になるんだよね?
1500円未満の場合は繰越されるけどその場合はどうなるの?
- 198 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 10:07:25 ID:sVj238ap0
- だから繰越というのは振込みが繰り越しになるだけ。収益は月末の時点で発生、確定してるわけ。
- 199 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 10:53:14 ID:7qyMZefY0
- だから売り上げ確定は「各月最終日の午後11時59分」だ。日本語を読めない奴が多いな。
- 200 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 11:22:19 ID:7qyMZefY0
- 何度も言うが、記帳は自分の為にする事だ。
自分に分かりやすくしておくのが基本中の基本。特に複数のASPを使っている場合は、同月の売り上げは同月末午後11時59分(アマゾン)の売り上げ高あるいは、それ(同月末午後11時59分)を超えて確定した場合も同月の売り上げと計上しておけば分かりやすい。
- 201 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 11:41:25 ID:7qyMZefY0
- と言う俺だが、今月末午後11時59分の国内ASPと海外ASPからのアフィ収入が200万円を超えそうだ。
- 202 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 11:46:25 ID:7qyMZefY0
- 年間トータルで2,000万、所得税・住民税で半分近く持って逝かれるな。
- 203 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 13:53:09 ID:Z564lGAq0
- >>200
自分に分かりやすくしておくのが一番なら、(同月末午後11時59分)を超えて確定した場合は
俺だったら翌月に計上するな。
午後11時59分の時点では、はっきりと額が確定してないし。
- 204 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 15:16:00 ID:3uzjU9Bu0
- そんなリアルタイムで記帳してるのか…
俺まとめて月末で確定させてるしそれで問題ないとか言われた
あとAdsenseのレートに関しても、実際に振り込まれた額を売掛金にしておkとか言われた
額が多いと為替利益・損益でいちいち調整しないとなのかな
- 205 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 16:52:20 ID:Z564lGAq0
- リアルタイムに記帳しているわけではないが、
「そもそも額が確定しない限り発生したとは言えない」と思うので、
月末に確定しないものはその月の収入ではなく、確定した翌月に計上している。
- 206 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 16:58:29 ID:O3+l6U8UO
- 最近知ったけど脱税している知り合いがいる。逃げ切れると思っているのか平気で脱税する人いるんだな。
- 207 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 16:59:56 ID:sVj238ap0
- そんな奴腐るほどいるだろ。
- 208 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 18:36:58 ID:qH+AyPZ50
- オツムの硬い連中が多いようだが、同月の収入は同月に計上する「利点」は、税務調査に入られた時にも有効だ。
俺の場合は、売り上げ確定を先延ばししなかったお陰で、5年間の時効で不課税になった事がある。先延ばしている奴は、年を越えて計上している所為で、時効も先延ばししていると思っていい。
- 209 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 18:52:19 ID:+fyK34XH0
- ちゃんと税金払えよ乞食
- 210 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 18:54:53 ID:cym0BDHM0
- 記帳している人って、会計ソフトとか使ってますか?
それともエクセルで管理?
- 211 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 19:18:21 ID:qH+AyPZ50
- 俺の場合は、記帳は税理士任せだ。自分でする事と言えば、メールで同月のアフィ収入と銀行営業最終日のTTBレートを税理士にメールで送る。通帳の写し、経費などの領収書は税理士の秘書が同月の翌月初旬に自宅まで取りに来てくれる。
不労収入もいいところだ。何もしないで遊んでいる♪
- 212 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 20:00:44 ID:3uzjU9Bu0
- 月いくらくらい?
(年?)
面倒だから俺も頼みたい
けど、やっぱ金は自分で管理したい気もある
- 213 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 20:03:01 ID:3uzjU9Bu0
- も一つ。
「どのサイトをやっているのか」も税理士に教えなきゃならんの?
- 214 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 21:05:03 ID:qH+AyPZ50
- 俺の場合は、月31,500円の顧問料(記帳込み)と確定申告が52,500円。何もしないで遊んで暮らせると思えば安いもんだ。
俺の税理士は俺が専業アフィリエイトとだけしか知らない。何をどうすればそれだけ儲かるのかと知りたがるがな。
- 215 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 21:19:46 ID:3uzjU9Bu0
- サンクス!
まぁほぼ丸投げできると思えば安いもんだな
一回話でも聞いてみるかな…
- 216 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 21:29:44 ID:sVj238ap0
- 高いだろw自分でやれば0なのに。業者のにおいがぷんぷんするな
- 217 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 21:31:36 ID:qH+AyPZ50
- あと、経費(海外のサーバー代も含む)は三井住友のVISAビジネスカードで全部落としているから、簡単明瞭。その明細書の写しを取って税理士の秘書に渡すだけで済む。
- 218 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 21:34:00 ID:qH+AyPZ50
- >>216
アフィ収入が少ない奴は自分でするしかないだろうな。俺も最初はそうだった。
自分でやっていては金儲けをする意味がない♪
- 219 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 21:34:39 ID:ELqwZS650
- test
- 220 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/30(日) 21:41:09 ID:qH+AyPZ50
- 税理士(記帳)費用も経費で落とせないうちは、ご苦労さんだな。
- 221 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/31(月) 02:28:17 ID:ggCJVjAV0
- 発生主義とかの話が出てたが・・
そういうの知らずに振り込みあったら収入みたいにしてたから俺の申告書は1〜2ヶ月ずれてるって事か
- 222 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/31(月) 03:15:19 ID:3vrKKsb40
- 3000万超えてるんだけどどれぐらい持ってかれる?
青色申告で。
- 223 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/31(月) 06:03:27 ID:8rhaf6iQ0
- >>222
経費はいくらなんだ? 釣りにしてもだ。
- 224 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/31(月) 06:05:01 ID:8rhaf6iQ0
- >>221
基本の発生主義に変えろ。今からでも遅くないぞ。
- 225 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/31(月) 11:31:02 ID:gVucHR710
- >>222
そりゃ経費次第だろ
まあアフィならほとんど経費かからんだろうから
さしたる節税対策してなきゃごっそり持ってかれるぜ
所得税40%地方税10%だからな
- 226 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/31(月) 17:09:13 ID:mz8QlJf9O
- 今年からアフィリエイトをはじめたのですが、人から最初の一年目は申告しなくていいと聞きました。これは本当なのでしょうか
- 227 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/31(月) 17:41:52 ID:gVucHR710
- は
- 228 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/31(月) 19:06:56 ID:8rhaf6iQ0
- >>226
金額による。
- 229 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/31(月) 19:56:30 ID:JolYgDBY0
- そういえばアドセンスの12月の収益・1月振込み分ていくらで申告すればいいの?
為替で変わってくるから決まった金額で申告できなくないか?大げさな話し1ヵ月後に1ドル100円切るということも考えられないではないし・・・。
- 230 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/31(月) 20:17:34 ID:mz8QlJf9O
- >>228
金額によるとはどうゆうことですか?
- 231 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/31(月) 20:19:35 ID:R17DWLBI0
- >>230
報酬が38万以下で他に収入が無ければ申告しなくてよろしい
- 232 :クリックで救われる名無しさんがいる:2007/12/31(月) 21:28:33 ID:c3ttpCLX0
- amazonのポイントなら申告しなくていいんですよね?
- 233 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/01(火) 00:48:24 ID:uCVmxyan0
- >>229
俺も思ったけど確定申告は2月中旬からだからその頃には振り込まれて金額も分かってるんじゃないの?
- 234 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/01(火) 13:52:33 ID:IUFG8IRz0
- 今朝の新聞に載ってた議員さんの領収書を参考にして経費扱いにしちゃいましょう。
- 235 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/01(火) 14:57:59 ID:48eQj1bV0
- 儲けてる人に質問です。
学生時代から賢かったですか?
それとも案外低学歴ですか?
- 236 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/01(火) 16:00:05 ID:2ne0CByp0
- 学歴なんて関係ねぇ。センスだな。あ
- 237 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/01(火) 16:04:35 ID:Z63yMqq70
- ...
アドセンスだけに
プッ
- 238 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/01(火) 19:16:32 ID:pxUxBiZz0
- 学歴は某有名大中退、だから高卒。
だが、年収は同期の連中と変わらない。遊んでいるだけましかもな。
- 239 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/01(火) 19:42:08 ID:IRNq9pwS0
- >>235
おれは偏差値39の高卒だ。
3年前まで年収450万のさえないサラリーマンだったが、
今じゃアフィで年収2500万だ。同年代のやつらはごぼう抜きしてやった。
今後も一流企業のやつらには絶対負けたくねー。
- 240 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 241 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/02(水) 00:30:55 ID:LvKIJyjf0
- >>235
超高学歴ですが、そこまで稼ぎまくってるわけでもないです。あくまで副業です。
- 242 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/03(木) 06:41:36 ID:vFxy+CSMO
- 一流企業と競ってるようじゃまだまだだな
差別するぐらいじゃないと
- 243 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/03(木) 19:22:34 ID:MRFoIGii0
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【倭人ドメイナー】ドメインの雑談29【群雄割拠】 [レンタル鯖]
生 活 保 護【ナマポ】について★2 [既婚女性]
生活保護(ナマポ)について II [既婚女性]
■生活保護で暮らしている人専用■62 [その日暮らし]
★★一般人用質問スレ part51★★ [税金経理会計]
↑これを見ると、このスレの住人がどんな人種なのかがよくわかる。
- 244 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/03(木) 23:32:36 ID:9ywSlTka0
- 1月に確定した分の経費が前年の12月に発生している場合は
1月分の経費にしてもいいんですか?
- 245 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/04(金) 00:10:35 ID:+9eoxEaQ0
- >>244
いや、発生主義の原則により12月分だろ
- 246 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/04(金) 01:46:25 ID:pCLvWXa90
- 先送りすれば得すると思うのは大間違いだ。
年を越えて1月に12月分の売上げと経費が確定したとしても、12月分として計上するのが良い。
税金は暦年で計算されるので、5年前にさかのぼって税務調査を受けたとしても、発生主義で
帳簿を付けていたお陰で時効になった例もある。
- 247 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/04(金) 01:59:34 ID:MuwvmIuq0
- なんか最近発生主義厨が必死だな
- 248 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/04(金) 02:03:50 ID:pCLvWXa90
- >>247
お前の固いオツムには必死と見え、他の連中には善意と映る。
- 249 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 250 :244:2008/01/04(金) 13:59:23 ID:sUsUVJCt0
- >245,246
レスありがとうございます。
じゃあ、今年の分は、1月から「発生」した売り上げと経費を
記帳しておけばいいんですね。
なんかわけわからなくなってきたんで・・
- 251 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/04(金) 17:23:16 ID:MxxqZ7ba0
- >>250
昨年の分も発生主義で書き直して、この2月1日から確定申告だ。
- 252 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/04(金) 18:29:58 ID:xyCIR2FT0
- そろそろ帳簿つけとかんとな
- 253 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/04(金) 19:59:23 ID:tlt+mp7+O
- 2000万以上稼いでる人いますか?法人にしても4割取られることに対する怒りとかない?
- 254 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/04(金) 20:21:01 ID:beoy+EOi0
- 経費化してウマウマじゃない?
- 255 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/05(土) 02:36:49 ID:O3at9NI50
- 個人事業主(アフィリエイター)で法人カード(ビジネスカード)持っている人いますか?
- 256 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/05(土) 09:17:01 ID:rsDVZWJqO
- 254 意味わからん
- 257 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/05(土) 10:02:18 ID:O3at9NI50
- アフィリエイターの経費と言っても知れてるからな。
年間500万以上の儲け(売上げではない)が出ているのであれば株式会社もしくは合同会社にしたほうが節税効果はある。
- 258 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/05(土) 15:26:37 ID:2p3AsXuG0
- 500万ぐらいなら有限で十分。
俺が年収2000万ぐらいになったら自宅の他で家借りて家賃、光熱費、ガソリン代まで経費にするな。
パソコンも毎年最新のCPU入れてそれも経費で落とすわ。
- 259 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/05(土) 15:35:57 ID:rAo4wIVy0
- >>258
2006年5月1日に会社法が施行されたことにより本法は廃止され、それ以降、有限会社の設立は出来なくなった(全て株式会社となる)。
- 260 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 00:14:03 ID:bDFIOf1GO
- ガソリン代を経費で落とせるのか?水道代はムリ?
- 261 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 00:26:20 ID:IGHwCPUn0
- 仕事で車を使うと説明できれば経費にできる。アフィリの場合は難しいけど。
水道はまず無理
- 262 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 01:19:48 ID:mbYa0Cbk0
- >>260-261
どちらも経費として落とせる。アフィリとか関係ない。
事務所までの交通費として落とせる。水道代が落とせないとか真正のバカか?
どこの事務所でも落としてます。仕事する上で絶対必要だろ。
- 263 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 01:49:43 ID:qvdN1Uv00
- 資本金1円で株式会社を設立するには誰に頼めばいい?
- 264 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 07:11:26 ID:NtwJTb7S0
- 俺
- 265 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 12:55:32 ID:bDFIOf1GO
- >>262
自宅が職場ならムリ?
- 266 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 13:41:36 ID:J/nEAWMD0
- 発生主義で、今年12月に確定した売掛金が来年2月に振込み手数料を引かれて振り込まれる場合、
その振込み手数料は今年の経費になるんですか?それとも来年の経費に?
- 267 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 13:50:41 ID:qvdN1Uv00
- >>266
経費が発生した2月だ。
- 268 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 13:52:55 ID:qvdN1Uv00
- >>265
按分になる。仕事に使った分を計上すれば誰も文句は言わないし言えない。
- 269 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 15:24:12 ID:bDFIOf1GO
- >>268
仕事に使った分の計算は難しくない?
事務所を構えていても事務所と自宅の往復だけの生活ならガソリン代も計算しやすいけど現実は他にも行くよね
- 270 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 15:34:36 ID:sjONiHt70
- >>269
そんな細かい事は言わないよ。
適当に半分とか3分の1とかにしとけばOK。
それで指摘されたら「あぁそうですか」って対応すればOK
- 271 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 16:28:12 ID:mbYa0Cbk0
- >>269
そんな正確に申告する必要はないよ。
車を使うほとんどの目的が仕事なら2/3とかそんな感覚的なもので十分。
一番いいのは通勤用の車を1台買うこと。購入額もガソリン代も100%経費にできる。
企業がよくやることだけどね。
- 272 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 17:39:03 ID:bDFIOf1GO
- 事務所がなくて自宅が職場なら説明をどうすればいいの?
- 273 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 17:47:11 ID:mbYa0Cbk0
- >>272
>>268
- 274 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 22:28:35 ID:bDFIOf1GO
- 仕事で使うことがないよな。ちくしょう
- 275 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 22:49:08 ID:mbYa0Cbk0
- >>274
そんなことないだろ。
家の部屋数が2部屋あったとしてそのうちの1部屋をアフィリエイトで使っていた場合家賃の半分以下を経費として計上できる。
光熱費とか水道代についても仕事として使っている分はちゃんと経費として認められる。
なんでもかんでも妥協してると無駄な税金払うことになるぞ。
あと経費として当てられるか疑問に思ってるものは税務署では絶対聞くな。ほとんどダメと言われる。
聞くなら税理士に聞くのがベスト。
- 276 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/06(日) 23:54:32 ID:IGHwCPUn0
- アフィリエイトで稼いでるやつで仕事で車使うやつなんているの?
どうやったら毎月の駐車場代を経費にできるか教えて
- 277 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 01:50:52 ID:qnHr/Ecq0
- その後、楽天ポイントについて新しい見解って出たン?
- 278 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 01:53:15 ID:qnHr/Ecq0
- それと上の方で仲立業なんて話出ているがあれは要するに代理店でしょう。
客との処理は本家がやって説明するだけの仲立なんかあるのか?
- 279 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 09:44:51 ID:eZv91v2z0
- 合同会社って会社は一人でも設立できますか? 当方学生ですが、
アフィ収入(利益)が1,000万を超えたので会社組織にしたほうが
節税できるのかなと考えています。
似たような状況の人はいますか?
- 280 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 10:46:08 ID:d5uMACsk0
- 株式でいいじゃん
誰でも設立できるのはかわらんし
- 281 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 11:11:44 ID:spWGlf0A0
- 1人株式ってイミネーだろ
- 282 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 12:23:24 ID:sC69bUsT0
- 税理士に依頼するといくら位かかりますか?
かかったお金も経費で落とせますか?
- 283 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 15:52:52 ID:zOqFut6u0
- 楽店ポイントで金券購入>0円で金券仕入れたことになって>売却時にその年度の収入でもok?
前年、前々年合せて30万くらいあるだが。
- 284 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 17:34:49 ID:6Ael7Eiw0
- 青色申告ってクレカ払いも2段階で記帳しますよね?
プロバイダ料金も2段階で記帳する必要あるんですか?
- 285 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 18:18:32 ID:ghsq5XytO
- 俺はアフィリエイト用のクレカ作って、クレカ一本釣り
税理士の知り合いにもクレカ一本釣りで問題ないって言われた
経費いくら使ってるか一目瞭然だし、ポイントも貯まる
ただ何だかだで、毎年100万円以上は無駄な経費って使うよな〜
一度インスコして必要ないソフトウェアが大量にある、パソコンも無駄に5台くらいある
- 286 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 18:54:35 ID:gWJAEy2P0
- >>285
そーゆうのはただの馬鹿って言うのよ
- 287 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 19:29:57 ID:s5M4F4r/0
- 電子メールってレシートと同じくらいの証明になる?
- 288 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 20:10:06 ID:TeKjotJO0
- >>284
その通り
- 289 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 20:18:20 ID:6Ael7Eiw0
- >>288
ありがとうございます。
ということは、月末に「購入」したことにして、引き落とされた日を「支払い」にすればいいんですよね?
めんどいなぁ…
- 290 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 20:36:58 ID:Lvj/rDKB0
- いくら稼いでるのか知らんが500万とか稼いでないかぎり白色でも十分だぞ。
- 291 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 21:15:53 ID:uwSsNUhi0
- 税理士の僕がきましたよ
- 292 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 22:10:10 ID:zOqFut6u0
- >>277
>>283
>>282
早速だが税理士として丁寧かつ具体的な回答を宜しく。
- 293 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/07(月) 23:11:21 ID:01k8s+Cl0
- >>279
ずっとやるつもりなら税理士に頼んでちゃんとしたら?
>>282
金額によるけど年10万円以内かな?
- 294 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 00:38:28 ID:C44bYJEE0
- 白と青って、実際に払う税金の額にどのくらいの差が出るんだろう?
収入-経費-各種控除が300万以下ならそんな変わらない気がしないでもないんだけど
- 295 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 00:41:29 ID:DwO+bHOp0
- >>294
ほとんど変わらんよ。
- 296 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 05:05:22 ID:ziMtqonD0
- 300万以下なら手間隙を考えたら白がいい。
加えて、青にする位なら法人登記にしたほうがいいと税理士が言っていた。昔と違って1円の資本金で株式会社が作れるから、という理由かららしい。
- 297 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 05:22:42 ID:UIktXS1F0
- >>296
法人だと赤字でも毎年最低7万は必ず取られます。
売上が大きいなら法人もいいと思うけど
数百万規模の売上なら青色で個人事業主の方が
税理士費用もかからなくて断然得だと思いますが。
バブルが弾けてさんざんだった税理士さん達は
1円起業が可能になってからかなり救われてます。
そんな私は売上数百万の法人です。はい。。。
- 298 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 05:44:13 ID:ziMtqonD0
- >>297
法人にするメリットは何も税金だけではない。
青の個人事業主だと国民年金だが、会社オーナーは厚生年金になるし、法人クレジットカードで経費を落としやすくなる。
- 299 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 06:08:06 ID:UIktXS1F0
- >>298
もちろん法人化は税金の事を除いても、はるかにメリットは大きいです。
でも、個人事業主と比較したら出ていく費用もそれなりに大きいです。
売上が数百万規模で法人化して社会保険、厚生年金に
加入したらかなりの負担です。
個人で経営しているなら個人事業主に比べて単純に
2倍以上の負担になります。
社員がいるなら更に社員の分まで負担が増えます。
私の経験上の話になりますが、個人で法人化するなら
売上は最低でも一千万以上はあった方が良いと思いますよ。
あと、法人カードだと経費を落としやすいという意味は
良く分かりませんが
法人カードは個人事業主でも持てます。
カードの扱いは法人と同様です。
- 300 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 09:35:50 ID:9cYPuer/0
- >>289
まさしくその通り。
でもたいして面倒じゃないっしょ。
そういう癖をつけておきなさいよ。今後のために
- 301 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 09:40:37 ID:VDukFFQJ0
- 収入-経費=9万になったんだけど、確定申告不要?
3月まで会社員。むしろ戻ってくるかな?
- 302 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 09:48:20 ID:ziMtqonD0
- >>299
あなたの「売上」の意味が今ひとつ理解できないが、アフィリエイトの場合は経費がほとんどないので、
売上=粗利益となる。
私の言う「売上」は、アフィリエイト収入の事だが、それがたとえ300万であっても、帳簿を自分でつけて
自分で確定申告するのであれば、自分に払う給料にかかる社会保険料も知れているし、厚生年金を貰える
資格が持てるだけでも法人化するメリットがあると思う。
法人カードでも、個人事業主よりは会社オーナーとして使ったほうが税務署のチェックも甘くなるという
意味で「経費としておとしやすい」項目が増えるという事。
- 303 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 09:50:07 ID:Irt7lF/50
- 楽天ポイントの申告に仕方ってどうすればいいの?
- 304 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 10:28:45 ID:ziMtqonD0
- >>302に付け加えると、年間300万のアフィ収入では法人カードの取得は難しいと思うが、私個人の経験からJCBの法人カードなら貰えない事もない可能性
がある。
- 305 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 11:07:01 ID:UIktXS1F0
- >>302
アフィリエイトの売上額を前提に法人化のメリット
について話をしていたつもりですが。
手元に残るお金には、こだわりは無い
とにかく厚生年金の資格を得たい
という方なら法人化されたら、よろしいかと思います。
>>297は単純に金銭面での損か得かを言いたかったダケですので。
参考までに
・法人の税金=法人税+法人事業税+法人住民税+経営者の税(所得税+住民税)
・個人の税金=所得税+住民税+事業税
税率入れて計算すれば税金だけでも、どれだけ違うかわかると思います。
>法人カードでも、個人事業主よりは会社オーナーとして使ったほうが税務署のチェックも甘くなるという
>意味で「経費としておとしやすい」項目が増えるという事。
どこの税務署か教えて欲しいですね。
- 306 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 11:50:55 ID:Irt7lF/50
- 書き方がメチャクチャだったなww
楽天ポイントで去年50万ポイントあるだけど
どのように記帳して何と申告すればいいのか
またどの時点で確定(発生主義)で、どこで現実に報酬を貰ったことになるのかおしえてください。
ちなみに青です。
- 307 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 12:19:56 ID:WqPzMG3O0
- >>306
報酬が確定した時点で売掛
ポイントが有効になった時点で売掛回収
- 308 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 12:28:20 ID:Irt7lF/50
- >>307
じゃ、ポイントが付与された時点で税金支払わなきゃ駄目なんだ。
税務署の統一見解か何か出たんですか?
- 309 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 12:48:21 ID:WqPzMG3O0
- >>308
そもそも統一見解としてポイントの扱いは確定はしてないから
申告するとすれば上記のようになるだろう、と
ただ、明らかに報酬としてポイントを受け取ってる以上、
所得として申告するべきであると、個人的には思っている
- 310 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 13:41:38 ID:Irt7lF/50
- >>309
ネットで調べると色々ですね。
@ポイント使ったらその時点で所得
A換金性のもので無いがきり使っても割引なので所得ではない(図書カード買ったらアウト)
B割引きなので所得に当たらない。
Cポイントが付与された時点で所得
前スレではポイントは使った時点で所得になると論理だてて説明している人がいたけど、
まだ割引きだという線も消えてないですか?
- 311 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 15:00:10 ID:5dn6zaxU0
- この度友達に仕事を手伝ってもらうことになって、そのお礼として
その友人のプロバイダ料金を私が払うことになりました。
(私名義のカードで)
この場合、その友人が使った毎月のネット接続料金を経費で落とすことはできますか?
全額ではないにしろ三分の一とかでも
- 312 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 15:20:22 ID:ziMtqonD0
- >>305
>・法人の税金=法人税+法人事業税+法人住民税+経営者の税(所得税+住民税)
>・個人の税金=所得税+住民税+事業税
確かに300万程度のレベルでは変わらないか、もしくは個人事業主のほうがちょっとだけ「得」かもしれない。
しかし、それが800万のレベルになると法人のほうが有利だというシミュレーションがある。
http://www.1-japan.com/public/soleproprietor/8milion.htm
- 313 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 15:45:27 ID:IWP7aGZQ0
- http://www.info-style.co.jp/index.php?user=1176953491
これやってる奴、生活保護受けてる女の部屋に転がり込んでるクズ野郎。
w239226.ppp.dion.ne.jp
- 314 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 16:41:55 ID:JWEB+UfV0
- アンケートなどの謝礼で500円分の図書券を受け取った場合も申告必要ですか?
その時の仕訳は
他店商品券 500 雑収入 500
でOKですか?
- 315 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 16:48:07 ID:+KSKFlPO0
- ポイントは申告してないなぁ使わないで失効なんてしたら馬鹿馬鹿しいし
税務署に相談したら絶対払えと言われるぞ
- 316 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 17:17:55 ID:7dK366nUO
- >>311
???
金を渡せばいいのでは?
- 317 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 18:32:17 ID:Irt7lF/50
- >>315
7年後くらいになって支払えって言われたらどうするですか?
どの程度のペナルティーになるかも分かりませんし(他のasp報酬はちゃんと申告している上での話し)
- 318 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 19:46:53 ID:DwO+bHOp0
- 所得300万以下のアフィリエイターは白色&個人事業主で十分。
- 319 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 20:52:29 ID:jy1sPckL0
- >>317
お前馬鹿みたいだし払っとけw
- 320 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 21:57:18 ID:t0iqA3N70
- >>312
>確かに300万程度のレベルでは変わらないか、もしくは個人事業主のほうがちょっとだけ「得」かもしれない。
報酬を幾らで計算されてるのか知りませんが、売上300万の場合
法人で仮に『利益が0円だとしても7万の税金は発生』します。
さらに経営者個人の所得税、住民税も発生します。
結果的に『税負担は法人の方が重くなる。』と思いますが。
>しかし、それが800万のレベルになると法人のほうが有利だというシミュレーションがある。
>>299でも個人的意見として、ある程度の売上はあった方が良いと言ってます。
800万の売上で法人化なら良いのではないですか?
税金面を考えたら一般的な意見は>>318さんの通りでしょう。
- 321 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 21:59:17 ID:4eBZK2R/0
- 副業禁止の会社員の方は、申告はどうしてるんですか?
毎年ビクビクしませんか?
- 322 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 22:05:18 ID:XYDyDBT50
- >>312
すげーご都合主義な比較だなww
- 323 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 22:18:06 ID:Irt7lF/50
- >>319
恥かきついでにどのあたり馬鹿なのかおしえてください。
7年後なら時効にかかっているからですか?
うっすら悪意の場合7年と聞いた気がしたのでとりあえず書きましたが
- 324 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 22:22:23 ID:gtRTpzbf0
- >>323
ポイントのことまで調べる税務署はないと思います。
馬鹿正直になんでも払うのは良くない。
- 325 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/08(火) 23:39:02 ID:cy41ptJF0
- >>323
現時点では明確に徴収できることが記された法律はない。
税務署ごとに内部文書が出回っていて、
ポイントも課税対象だと言っているところもあるようだが、
「根拠法は?」
って聞いたら大抵おとなしくなる。
この辺の専門用語使える奴だけ覚えとけ。
- 326 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 02:20:02 ID:q5QJ+Qai0
- 個人事業主の開業届けってもし明日言ったとしても今年の3月に納める税金では適用できないんだよね?
- 327 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 03:48:15 ID:2YRCSw190
- 自作自演アクションで数万承認されました。
このまま自演がばれなければ来月振り込まれて
さらに調子に乗って自演やると思うのですが
年間38万以上振り込まれて、振り込まれたすぐ後に
ASPから返還請求が来て、38万切った場合は
何もしなくていいのですか?
もう一つはアフィ→ウェブマネー→ウェブマネー買取業者→現金
の場合は課税対象に入りますか?
- 328 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 07:33:29 ID:7AXFBIV10
- バレるに決まってるだろ。アホか?
- 329 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 10:06:29 ID:RdFzfZkx0
- >>327
お前みたいなのがいるからアフィリエイターの風当りが強くなるんだよ
優良ECサイトが撤退して行くだろうが、このハゲ
絶対ばれるから刑務所行く準備しとけ、このブタ
マジ死んどけよ、ほんとによー
- 330 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 12:38:53 ID:PoP1m3G70
- 何言ってるか分からんので誰か開設してくれ
棒税理士の回答です。
- 331 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 12:39:33 ID:PoP1m3G70
- Q.楽天アフィリエイトというものをはじめようと考えています。
報酬は楽天.ポイントでもらえるらしいのです。その税金に関してのご相談です。
ポイントは楽天内での注文にしか使えず、現金化はできません。また1回の注文につき3万ポイントの使用が上限で、1ヶ月10万ポイント以上使うことはできせん。
また最後に取得したポイントから1年たつとポイントは0になります。
このような場合、税務申告はどのようにするのでしょうか。
一般的にはポイントは割引として解釈され、税金の対象にはならないという話ですが、ちょっと不安になったもので。
またこのポイントで金券類を買い、換金した場合はどのように税務申告する必要がありますか。
宜しくお願いします。
楽天アフィリエイトの規約です。
http://affiliate.rakuten.co.jp/rule/
ポイントの規約です。
http://point.rakuten.co.jp/doc/kiyaku.html
- 332 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 12:41:59 ID:PoP1m3G70
- A.ポイントは、値引きの一種と考えると、楽天で買い物(金券等を除く)をする限り、特段の所得が発生するとは、思えません。
さらに、ポイントは1年で0になるのであれば、ポイントを取得した時点での課税は、意味がないとも思います。問題は、商品券などの金券を購入した場合?と考えます。
個人がたまたま商品券を購入した場合は一時所得、事業者などが頻繁に購入した場合は事業所得(または、雑所得)と考えます。
あくまで、私見ですので、個別的には、所轄の税務署にご相談ください。
A.会社の方と想定すると、法人税法22条に所得金額の算定にあたって一般に公正妥当と認められる会計処理の基準に従って計算する旨の規定があります。
金券にするということは、ポイントのように時間の経過とともに0になることは、ありません。換金性もあります。仮に全てポイントで金券を購入したとすると、資産計上しなくていいのかという疑問が生じます。
会社所有の実体のある資産でありながら、簿外におかれてしまいます。ポイントで購入した価格分の収益を認識せざるを得ないのではないでしょうか?
これも、私見ですよ。
A.個人事業主の方ですと。
所得税法36条に収入金額の規定があります。資産計上するか否かは、正規の簿記の原則に従っているかどうかという個人課税の上では、網羅性がなく、
本質と違うところに話が行きそうなので、あえて収入金額の原則をあげました。
つまり、換金性のあるものを収入したと単純に考えるわけです。収入金額)第36条 その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は総収入金額に算入すべき金額は、
別段の定めがあるものを除き、その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
2 前項の金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額は、当該物若しくは権利を取得し、又は当該利益を享受する時における価額とする。
これまた、私見です。
- 333 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 13:26:30 ID:XurTBKdG0
- >>330
換金性のあるものを購入したら所得としておけ
ってこと
- 334 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 13:48:33 ID:VLMBvX+t0
- 煽るぐらいならスルーしろよ。紙ね!
IP変え、クッキー消し、UA変更 で10や20くらい
普通通るだろうがボケ 質問に答えないならスルーしとけよ
吠えるな糞餓鬼。 それとも 寂しいの?
- 335 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 18:46:04 ID:PoP1m3G70
- >>333
この税理士の回答って理路整然としてますか?
金券以外につかえばポイントは割り引きで、金券にした途端所得になるあたりで話についていけなくなったですが。
私的理解では金券以外を買うとポイントは割引きで、金券買うと所得税法36条が「根拠法」となって所得ですってことでしょう。
- 336 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 19:08:33 ID:1LyqA2uq0
- アフィリエイトで年収40万、株で2万くらいなんだが
アフィも株も一緒に確定申告してもいいよね?
もちろん株は源泉徴収なしです。
小額でも申告しないと不安で死にそうです・・・
- 337 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:15:19 ID:lvYFpUkd0
- じゃぁ紙ね
- 338 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:16:16 ID:lvYFpUkd0
- おっと死ぬ前にその金俺にくれよ^^v
- 339 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:43:00 ID:PoP1m3G70
- 明日税務署に楽天ポイントについてさぐりの電話入れてあれなら
修正申告でもしようかな。
青なんで取り消されるかもしれないけど。
- 340 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:48:46 ID:H8p2sMES0
- 日記書かないでください><
日記書かないでください><
日記書かないでください><」
kjhjhjkhljkh
- 341 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:50:52 ID:5CqEvUJ+0
- 自分で会員登録とかして、月30マンくらいのつわものいる?
- 342 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:52:28 ID:F/HfLebD0
- kjhjk
kjkljkl
jllkjkljkljkljkljlk
- 343 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:53:15 ID:NXIPL8Xm0
- いjj
lkjklj
kjkl
lkjkljkljkjlkjkljkl
- 344 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:53:44 ID:KAO4p4Tt0
- kkkkkkkk
- 345 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:54:03 ID:Y+BZ+seZ0
- kjkjkjkjkjkjkjkjkjkjk
- 346 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:54:25 ID:/lTUAJez0
- kjkjkjkjkjkjkjkjkjkjkjhjhjk
- 347 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:54:48 ID:H8p2sMES0
- kjkjkjkjkjkjkjkjkjkjkjk
kjkjhjhjk
kjhjkh「
- 348 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:55:20 ID:PS89WB7v0
- 99999
おいおいおぴおぴ
- 349 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:55:37 ID:r4tDpdoR0
- おおいいいういおういういおういおういおういおういおういおういお
- 350 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:55:51 ID:okxZ0H5F0
- おおいいいういおういういおういおういおきおういおうういおういおういおういお
- 351 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:56:08 ID:5CqEvUJ+0
- おおいいいういおういういおういおう
lkじいおきおういおうういおういおういおういお
- 352 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 21:59:33 ID:r4tDpdoR0
- jhjhj
- 353 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:00:45 ID:okxZ0H5F0
- 999999999998898
- 354 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:01:49 ID:okxZ0H5F0
- お前が一番ウザいよ
- 355 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:02:29 ID:5CqEvUJ+0
- 年末年始謝恩プレゼントキャンペーン
- 356 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:03:06 ID:F/HfLebD0
- 皆さんもっとイジメについて真剣に考えるべきですww
- 357 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:03:52 ID:NXIPL8Xm0
- はいはい わかりましたよ
- 358 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:04:22 ID:wPVpCoZE0
- そういう所に書き込んだほうがいいかもね。
- 359 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:04:58 ID:Y+BZ+seZ0
- 反対の賛成の反対なのだw
- 360 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:05:54 ID:/lTUAJez0
- 鯛の刺身はおいしいがヒラメの方がさらにおいしいと感じる
- 361 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:06:37 ID:H8p2sMES0
- もういないらしいな
- 362 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:07:17 ID:PS89WB7v0
- 自殺するのは自己責任です。
いじめる奴は関係ねー
- 363 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:08:15 ID:r4tDpdoR0
- いじっぱりの兄嫁とヤリたいんか?
−やってしまえ−
- 364 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:08:18 ID:cutKOn970
- もうお前ら全員死ね
- 365 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:09:10 ID:okxZ0H5F0
- エライ簡単に言いますが
できないんですけどパッチなしでできるの?
- 366 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:09:59 ID:5CqEvUJ+0
- ソフト上で成功してるって事は、UPnP対応ルーターである事に
間違い無さそうなんだけど、原因解る方、います?
グローバルIP絡みかなぁ、と思ってはいるんですけど。
- 367 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:11:02 ID:F/HfLebD0
- ここの管理人はサボリすぎだよな
この質問なんて何百回もきてるはずなのに
よくある質問に書いてないもん
やる気ないんだろうね
- 368 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:12:03 ID:NXIPL8Xm0
- 返事が遅くなりすみませんでした。
ありがとうございます。
早速ためしてみます。
- 369 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:12:52 ID:wPVpCoZE0
- *その他会員様同士の熱いメッセ&大好評のいこうの売店)のご利用いただけます。
http://www.winmxjapan.com/
- 370 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:13:54 ID:Y+BZ+seZ0
- 素晴らしい!
- 371 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:14:42 ID:/lTUAJez0
- 7年後くらいになって支払えって言われたらどうするですか?
どの程度のペナルティーになるかも分かりませんし(他のasp報酬はちゃんと申告している上での話し)
- 372 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:15:22 ID:H8p2sMES0
- ずぼしだから、そんなことしか言えんのか。
お前は人間性からみても管理人の資格なし。
ってか クズ・・・。
- 373 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:16:10 ID:PS89WB7v0
- 生き物として大丈夫か??
- 374 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:16:37 ID:r4tDpdoR0
- 随分、暇そうだな。
- 375 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:17:24 ID:okxZ0H5F0
- つーか
相手が高速回線なら帯域制限して速度絞ってるのが普通だよ
高速回線同士で無制限速度で交換してたらPCがフリーズしちゃうよ
- 376 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:18:49 ID:EOuSkP+P0
-
◆◆◆ 年末年始謝恩プレゼントキャンペーン ◆◆◆
◆12月1日〜1月31日までの期間中で注文(精力剤)するの客さまは、
◆皆大恒漢方薬局から送り出すの注目の試用品.
★☆☆☆新型は発売します☆☆☆
■
- 377 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:19:18 ID:F/HfLebD0
- 終了?
- 378 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:19:59 ID:NXIPL8Xm0
- \ / \ / \ / カサカサ
・ \ / \ / \ / \ /
;(●))(●)(●)llll)(●)(●)((●);
(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)
\__ (●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
. / (●)(●)(●)(●)(●) /' '\ (●)(●)(●)__
(●)(●)(●)(●) ,r-/ -・=-, 、-・=- (●)(●)(●) \
__(●)(●)((●)l(●) ノ( 、_, )ヽ (●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(● ー' ノ、__!!_,.、(●)(●)(●) \
__(●)(●)(●)(●)(●)ヽ ヽニニソ (●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)( ))(●)(●)(●))) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
/ (l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(●))(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)O) |. カサカサ
,;; (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;) | 。
(о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●0)
( ;●ξ●:)( ;●ξ●:( ;●ξ●:( ;)
- 379 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:21:22 ID:wPVpCoZE0
- ☆☆ 講座の目的 ☆☆
セクシーな友達には、つい視線が行っちゃったり、注目しちゃったりするよね?
もし、キミがセクシーな男の子に変わったら、キミのまわりのゲイが注目してくれたり、友達になりたいと思って近寄ってきてくれるよ
- 380 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:21:59 ID:Y+BZ+seZ0
- ここは、手っ取り早くセクシーになって、もてたい男の子のためのサイト
身体を鍛えようとか、ファッションセンスを磨こうとか、そういう手間のかかる話はちょっと後回し
お堅い人の冷たい視線をちょっとそらして、とりあえず明日からセクシーな男の子になって、ゲイの人にもてちゃおう!
セクシーな男の子になって、もてるようになると、素敵な人とも出会えるよ
素敵な人との出会いが増えると、もっと素敵な人と出会いたいと思って自分を磨くようになるから、もっともっとセクシーな男の子になっていくよ
いろんな人とつきあえば、人を見る目も養われるし、つきあった人からいろいろな刺激を受けられるから、キミはドンドン素敵な男の子になっていくよ
- 381 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:22:20 ID:Y+BZ+seZ0
- このサイトには、俺が自分でやってみてうまくいった事や、注目しちゃったセクシーな男の子のライフスタイルをまとめたんだ
ここが、キミが素敵な男の子になって、楽しいゲイライフを送るきっかけになったらうれしいな
- 382 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:23:53 ID:/lTUAJez0
- ☆☆ エッチをしよう ☆☆
キミに恋人か、仲の良い友だちができたら、毎日でもエッチをしたいよね
もし、キミが一人暮らしだったり、昼間は家族が家にいないんだったら、部屋に連れ込み放題だけど、そうじゃない人も多いと思うんだ
そんな時に、『ボク、ラブホテルかビジネスホテルじゃなきゃイヤだぁ〜』 なんて言っていたら、すごくお金がかかっちゃうよ
エッチできる場所は、自分の部屋以外にもいろいろあるから、日頃から、『ここはエッチできるかな?』 って眼で場所を確保しておくと良いよ
- 383 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:24:20 ID:/lTUAJez0
- ☆☆ エッチする場所を見つけよう ☆☆
一番 お手軽なエッチの場所は、やっぱりトイレ かな
デパートのトイレなんて匂いがしないぐらいキレイだから、デートの途中でちょっとエッチをしたくなった時にも良いと思うよ
身体障害者用のトイレは、お互いに素っ裸になってエッチするにも充分な広さだしね
トイレでエッチして、 あえぎ声が外に漏れないようにガマンする のって、すごく興奮すると思うよ
それから、汚いトイレで、ちょっとタイプじゃない人に身体で遊ばれるっていうのも、淫乱な気分になって楽しいかもね
逆に、カラオケボックスには気をつけてね
ノンケの友達が、『女の子とカラオケボックスでやっちゃったぁ〜』 なんて話しをしているのを聞いて、エッチしに行くと怒られちゃうかもしれないんだ
店員さん達は、男女のカップルがセックスしている時は、みんなで廊下や監視カメラで覗いて楽しむけど、ゲイのカップルだと怒りに行くって話を聞くからね
- 384 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:24:56 ID:/lTUAJez0
- あと、身近なところでは、 学校やマンションの屋上 や、屋上に向かう階段の踊り場なんかに、エッチしやすいところがあるよ
普段から、人の出入りが少ないところをさがしておいてね
それから、あまり使われていない部室や、冬のプールの更衣室の鍵を手に入れて、そこでヤちゃったなんて人もいるからね
☆☆ エッチ向きの身体になろう ☆☆
エッチは人によっていろんなやり方があるから、いろんなエッチが気持ち良くなる身体になると、エッチを楽しめるようになるよ
身体を開発するためには、雑誌とかを読んだりしていろんなエッチの仕方を知って、オナニーの時にそれをシミュレーションすると良いからね
例えば、乳首をなめられた時を想像しながら、ツバをたっぷりつけた指で乳首をいじっていると、乳首の感度が高まって感じるようになってくるし、外でのエッチをしてみたい人は、外でのオナニーをしていると、外でも安心してエッチできるようになるからね
- 385 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/09(水) 22:41:35 ID:/2VtSTQu0
- これだけスレが伸ばされている・・・
さては誰かにとって都合の悪い書き込みがあったかな。
- 386 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 02:14:26 ID:YOrRFpop0
- 楽天ポイントとかAmazonのギフトだけで納税額が何万円もあがらないならちゃんと申告しておけ。
あとから追徴課税きて何万円も払うのはもったいない。
- 387 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 10:47:53 ID:uICxw8g40
- これから税務署に楽天ポイントについてどのように申告すればいいのか電話で聞いてきますが
何か聞いておいてほしいことありますか。
- 388 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 10:58:50 ID:fmRaBDxK0
- >>387
帰ってきたら、どこの税務署で聞いてきたか教えておくれ
- 389 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 11:00:56 ID:uICxw8g40
- >>388
できれば理論武装して聞いてみたいだけど...
- 390 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 11:17:00 ID:3c/K0zxD0
- 去年の8月からアフィリエイトはじめたんだが、10月くらいから
小銭程度の収入(月平均約5〜8万円)は稼げるようになった。
で、おまえらに質問なんだけどさ、
@青色申告。経費ちゃんと申請して65万控除とやらも使って可能な限り納税額を減額する。
A雑所得申告。青色まんどくさいのでこれで済ます。
B今後ずっと稼げるかどうか不明なので今年は様子を見る。
のどれにしたらいいと思う?
ちなみに10月から1月(予定)までの収入合計は約30万円程度。
- 391 :390:2008/01/10(木) 11:17:58 ID:3c/K0zxD0
- 追記
Bは要するに無申告って事な。
- 392 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 11:38:22 ID:9LX0GGb/0
- >>390
青色は事前に書類を出してないと無理
とりあえず白で申告すればそれで良
ちなみに、個人の確定申告は1月〜12月の期間だからな
- 393 :390:2008/01/10(木) 11:46:16 ID:3c/K0zxD0
- >>392
白色ですか、了解です。
やはり無申告ってのはやめたほうがいいんですなぁ(笑)
レスどうもありがとう。
- 394 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 12:17:33 ID:uICxw8g40
- 税務署ってメールで質問できないですかね?
- 395 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 14:07:22 ID:4i0pRFNmO
- >>393
今年稼ぎが大きくなると、来年困るぞ
賢く経費使うのもアフィの醍醐味
- 396 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 14:28:45 ID:aMb3kF6h0
- そういうわけで相棒たちよ。今年初めて確定申告するσ(・∀・)はどうすりゃいいんだい?
- 397 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 17:58:01 ID:5SxahuxH0
- >>396
税務署池
今なら馬鹿丁寧にいろいろ教えてくれるから
2月に入ったら突き放されるけど
- 398 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 19:23:28 ID:YOrRFpop0
- 税務署なんかで聞いたら1円でも多く税金搾り取られるぞ。
- 399 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 19:42:03 ID:0N3yf2eT0
- そうか?
俺聞くと「んん〜…別にどうでもいいですよ。額が少ないなら…。」
みたいな反応ばっかだけど。
年300万くらいでナメられてるからだろうけど。
- 400 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 401 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/10(木) 23:48:31 ID:uICxw8g40
- 税金についての質問できるスレってある?
- 402 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 10:26:18 ID:s8mr4fgj0
- 消費税払ってるやついる?
申告どうすんの?全くわからん。
これから勉強するけど、簡単かね?
5000万超えてるから簡易課税?はできないと
- 403 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 11:26:32 ID:ne6CHZzS0
- >>402
税理士頼め
- 404 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 11:33:30 ID:ZH3Sm9vn0
-
年間100万前後の糞アフィリでも確定申告してるって奴いる?
- 405 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 11:50:28 ID:J7TuG3850
- >>404
むしろしない馬鹿に驚きだ
- 406 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 13:32:03 ID:s8mr4fgj0
- >>403
いや、自分でやりたいんだわ
- 407 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 13:41:04 ID:NYVdtWiI0
- 結局、収入から経費引いたら9万ですた。(´・ω・`)
これでも深刻しなきゃいけないの?
- 408 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 13:56:50 ID:ne6CHZzS0
- >>406
税務署池、俺もそうした
- 409 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 14:32:29 ID:s8mr4fgj0
- そっか。その方が早いし確実ってことだね
いってみるよ
- 410 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 19:18:44 ID:J7TuG3850
- >>407
申告しなきゃ経費は認められない
- 411 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 21:49:31 ID:yBMeoAxz0
- >>410
そんなことはない。所得が20万または38万以上でなければ申告の必要はない。
- 412 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 22:19:57 ID:knDom3OH0
- >>411
嫌なのは青でも無い限り
推計課税って嫌なモンがあるってことよ。
どのような条件で適用できるのか深くは知らんけど
実例聞いてびびった。
- 413 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 22:31:57 ID:yBMeoAxz0
- >>412
推進課税を適用されるまでにこちら側にも経費として計上したものの領収書を取って置けばそれで経費として立証ができる。
所得が0になったからといって領収書を捨ててするやつなんかいるのかな・・・。
どちらにしろ申告しなきゃ経費は認められないってのは嘘。
- 414 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 23:03:50 ID:knDom3OH0
- >>413
まぁ俺もしらんからアレだけど、
青でも無い限り「他と比較して申告年収が低いですね。ごまかしているぽいので推計課税します。おたく200万って申告しているけど他の人だと平均500万稼いでいるからじゃあ、500万年収があったってことにするから。嫌なら裁判してください」
ってことになるのが推計課税。
その時の領収書って焼け石に水だね。
仮に報酬振込みの通帳があったて、青で無い限り他人名義、家族名義で所得を得たんじゃないかと疑われて
推計課税ってこともある。
機能聞いたら悪魔の証明じゃん推計って。
>所得が0になったからといって領収書を捨ててするやつなんかいるのかな・・・。
すてちゃうよ。青や白じゃあるまいし。少なくとも青色、白色の説明を「控除が少ない分記帳する必要ないのです」
とか書いてあるのを見たら。
- 415 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 23:18:02 ID:lWCPuMm50
- アフィリサイトに偽名嘘住所で登録して
報酬をウェブマネーで受け取ったら
税務署の監視が入る余地はないよね?
- 416 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/11(金) 23:20:57 ID:00VLv7cx0
- >>415
ウェブマネーで受け取れるアフィリなんてあるのかな?
あったとしても税務署からすぐそのアフィリ会社に注意が入るんじゃないか?
住所とか名前とかサイトのURLを変更出来なくなったのも税務署からの注意らしいから。
- 417 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 00:19:30 ID:XBeVcwSp0
- 過去ログ読んでたら領収書をコピーというのがあったんですが、
確かにレシートタイプの領収書は七年も印字が持たないような気がします。
(去年のですらなんか怪しい
みなさんもコピーしてるんですか?
- 418 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 01:26:21 ID:2MGsK5MF0
- >>414
アッーー!
- 419 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 01:37:05 ID:wt58IRZ30
- >>417
レシートでも日光に当てなければ7年くらい楽勝で印字消えない。
ついでに心配ならコピーじゃなくてスキャナで取っとけ。
領収書は絶対に捨てるな。
領収書を捨てる奴はただのアホだ。
- 420 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 02:10:41 ID:XBeVcwSp0
- スキャナっていう手もありましたね。
トンクスです。
- 421 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 05:48:13 ID:2hxJgwzO0
- 個人事業主(法人でないアフィリエイター)でVISAの法人カード貰えた奴いる?
おいらは落とされた。年間売上(粗利益)が500万超えてるんだけどな。
- 422 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 05:59:49 ID:vG5v0WLw0
- >>414
焼け石に水?アホかお前。実額反証と言ってちゃんと認められてるんだよ。
しらんからアレだけどと語って置きながらエラソーに何言ってんだ。
- 423 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 06:17:44 ID:wt58IRZ30
- >>421
法人クレジットカードは売上が大きくても
営業年数が3年未満だと、ほとんど審査通らないよ。
逆に売上100万未満でも営業年数が3年以上なら取れる。(取れた)
- 424 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 08:13:55 ID:2hxJgwzO0
- >>423
VISAの法人カードが取れたのか? JCBの法人カードは、おいらでも直ぐに取れた。
- 425 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 09:15:47 ID:LSGJnxG50
- 法人カードなんてイラネ
何の特典も無いじゃん
- 426 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 09:48:30 ID:wt58IRZ30
- >>424
VISA(DCカード)
- 427 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 10:43:09 ID:2hxJgwzO0
- >>426
サンクス。サイトのメンテをしてもらっているプログラマーとの打ち合わせに良く使うカフェレストランが
VISAとマスターだけでしか支払いが出来ないのでBCカードの法人VISAを申し込んだら落とされた。3年間の
実績を積むには未だ2年ある。
- 428 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 10:50:45 ID:r0LphRdF0
- その領収書だけどさ、最近は感熱紙のレシートを領収書にしてるところ多いじゃん?
消えない?文字が。期間経つと。
1年もっていいほうじゃない?冷蔵保存でもしとくか?w
- 429 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 11:06:07 ID:2hxJgwzO0
- >>428
法人カードを持てば領収書ともおさらばだ。カードの明細書が領収書代わりになる。感熱紙のレシートが消えてもな。
- 430 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 11:08:01 ID:oOE3/RxQ0
- 今年の目標
・確定申告
・1000マソ収入
・法人化
- 431 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 11:13:23 ID:vG5v0WLw0
- >>428
ちょっと上ぐらい読めんのか?
- 432 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 12:40:13 ID:wt58IRZ30
- カードの利用明細(請求書)だけでも問題は無いが
領収書はカード払いでも、もらえる。
「とにかく全部保存」しとけば安心。
領収書はA4用紙に糊付けして、ファイリングしとけ。
- 433 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 13:48:32 ID:LSGJnxG50
- 心情的に糊付け出来ないんだ俺
なんか糊で固定化するのって気が引けない?
- 434 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 13:50:27 ID:CTqwTWkm0
- >>433
あぁ、わかるわかる。何となく糊付けってあれだよね
ってわかるわけないだろ。とっととピタピタに貼っとけ
- 435 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 14:08:01 ID:WeeSKlvY0
- 俺も糊づけしない派。変色しそうでさ( ・ω・)
管理するにはA4ファイリングがよさそうね。
- 436 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 15:10:56 ID:UIM2zOE80
- >>419
コピーも検討しておこうかな。
>>422
論点ズレてる。推計で一番大事なのは年収がこれしかなかったと証明すること。
経費なんか認めてもらっても推計で下手したら実年収のA-3倍つけられたら焼け石に水だってことよ。
話聞くと青で無い限り推計の適用って税務署員の感覚でいいみたいじゃん。
副垢が認められているアフィリなんかはヤバイよね。
マジで収入とかの証拠は残しておいた方がいいよ。
もちろん経費になりうるものもね。
それから贈与とか遺産、競馬、宝くじなどある年にいきなり資産が増えているように税務署には見える収入も
推計の根拠になりやいいから増えた資産分の出元の証拠も残しておいた方がいい。
下手したら消費者金融から借りた金まで気使わないとな。
もちろん非課税だろうが、白だろうが一緒。
宝くじ的確立でも推計使うような税務署員にあたったら人生終わるかもね。
具体的に推計の要件とか反証の仕方とか知らんから推計課税の機能を聞いた俺の間隔だけど。
- 437 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 15:23:47 ID:UIM2zOE80
- >>419
たしかに色あせて消えるよな....。
でもコピーじゃ駄目でしょう。
検索したら領収書の原本以外、領収書とは認められないみたいだけど。
もらうならこれからは手書き領収書にしてもらうしかないとかんじたけど。
それなら何年でも持つから。誰か税務署か税理士にこの件に関して質問したことある人いる。
- 438 :あっくん:2008/01/12(土) 15:42:23 ID:eVofoKWJ0
- この商材の説明どおり実践したらあっくんはたった数時間で、
本業と同じお金をもらってしまいました。
本当にいいんだろうか?となやんでしまう。そんなものです。
よかったらやってみますぅ?
http://www.infocart.jp/af.php?af=ikemizu-a&item=25084&url=mobile-goldrush.com%2F1%2F
- 439 :あっくん:2008/01/12(土) 15:49:01 ID:eVofoKWJ0
- これもいいかも?すごく簡単でその上高収入だよ。
<a href="http://www.infocart.jp/af.php?af=ikemizu-a&item=25754&url=okanekane.ooban-koban.com" target="_blank">携帯コミュニティサイトで簡単に一週間で40万稼ぐ</a>
- 440 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 15:57:51 ID:2hxJgwzO0
- >>430
優先順位は、法人化(今年の分から)、確定申告(昨年の分)、売上1,000万だろ。
- 441 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 16:01:39 ID:2hxJgwzO0
- 法人化したら直ぐにJCBの法人カードを申し込んで、カードで経費を落とす。
と言う俺も、今月中に法人化しようと目論んでいる。
- 442 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 16:03:07 ID:2hxJgwzO0
- 一応、合同会社にする予定。
- 443 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 16:51:45 ID:RRF4zG8J0
- >>437
>検索したら領収書の原本以外、領収書とは認められないみたいだけど。
マジっすか!
なら、レシートタイプのもののやつには印字の上からセロテープでも貼っておこうかな…
- 444 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 17:36:21 ID:J9enYHsQ0
- 444
- 445 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 19:49:08 ID:UIM2zOE80
- >>443
>なら、レシートタイプのもののやつには印字の上からセロテープでも貼っておこうかな…
それでインクが消える反応現象が防げればいいが..
検索したら税理士がまんまの問題について答えていたが、
記帳していれば領収書がなくともいいみたいな感じで書いてあった(その税理士は記帳する前に文字が消えてしまった場合のことを気にしているようだった)。
おそらく青色や法人の人に限られると思うが。
でも正確なところは税務署か何かに聞くしかないね。
- 446 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 447 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 20:26:25 ID:vG5v0WLw0
- >>436
お前はただ揚げ足を取ってるだけだな。これは経費は申告しないと認められないってとこから始まってんだよ。
推計課税がきた時には経費として計上した領収書や収入を入れてる通帳で実額反証できる。
横レスするのはいいけどちゃんと読み返せよw
- 448 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 20:51:49 ID:RRF4zG8J0
- >>445
ありがとう。
白だけど一応記帳してるから平気なのか
今度税務署行くからついでに聞いてきます。
あと青色で申告してる人でアドセンスやってる人に聞きたいんだけど、
売掛金発生時と回収時の金額のズレはどうしてます?
面倒だから振り込まれてからその金額を売掛金にするとかはダメなのかな…
というか税務署で聞いてきます…
- 449 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/12(土) 22:16:29 ID:MC3HUpeP0
- >>448
期間損益が合っていれば細かいことは言われないよ
会計の処理というのはいくつか認められている方法が
ある場合がほとんどで、その中でどう処理するかは経営者の判断。
大事なのは決算期をまたぐ場合には、振込されていない
収益をきちんと処理することくらい。
決算期ずれると期間損益が違ってくるから。
- 450 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 451 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/13(日) 03:50:49 ID:TbeWL/eT0
- >>448
売上が確定した時点(会社の締日)で売掛金計上
↑の金が振り込まれた時点で売掛金→普通預金の仕訳
決算の時もお金が振込まれてなくても売掛金計上
決算の時だけ売掛減らして利益を圧縮したい気持ちは分かるけどね
現金主義(※要申請&条件有)は採用した事がないので
実際のところは知らんが年間を通すから結局同じだと思う
>>449さんの言うとおり、あまり細かくは言われないと思う
もしNG言われたら素直に仕訳直せばいいし
面倒なら普通に売掛計上しておけばいい
- 452 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/13(日) 03:54:24 ID:PQIHT21I0
- >>449
そうなんですか。
まぁこれまで税務署に相談した感じでは、確かにいちいち言っては来なそうですね。
>>451
あ、いや
為替レートの変動で、売掛金と回収金が異なることを言ってました。
分かりにくくてすみません…
でもとりあえず税務署で聞いてきますんで大丈夫です。
ありがとうございました。
- 453 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/13(日) 04:01:20 ID:LUo2o7QO0
- 税務署なんかで聞いて大丈夫か?
- 454 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/13(日) 20:26:28 ID:dLXGNOsc0
- 現在学生(17)で今年に確定申告をするのですが、確定申告した事により
親、もしくは自分が不利になる事はありますでしょうか。
扶養家族から外れるという事は知っています。
厚生年金、社会保険等...確定申告以外に費用は発生するのでしょうか。
収入は月極広告によるもので振込先口座は自分の名義です。
- 455 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 09:19:56 ID:tWI/IUre0
- >>454
不利になるとしたら、厚生年金の件かもしれない。払い損にならないかどうか、
社会保険労務士に相談するのがいいね。
- 456 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 09:43:22 ID:ziK+G+dC0
- >>455
なぜ損になるのでしょうか?
所得税とは別に、払わなければならないということですよね。
- 457 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 09:48:46 ID:tWI/IUre0
- >>456
老後、年金を受けるようになってからの話。20才前に支払った厚生年金が払い損になるかどうかは、
社労士に聞いたほうがいい。
- 458 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 09:52:48 ID:ziK+G+dC0
- >>457
有難う御座いました。
色々調べてみます。
- 459 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 10:03:18 ID:tWI/IUre0
- >>458
言い忘れたが、厚生年金は控除されるから所得税額が下がる。上に書いた事は、あくまで有り得るかもしれない不利な点であって、
厚生年金はかけておいたほうが税務上は有利だね。
- 460 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 10:22:48 ID:xvSZ72fS0
- 年収-必要経費=9万のオレだけど、
所得が所定金額以下の人は確定申告不要っていうのはちょっと信じられなくなってるんです。
だってさ、その所得の計算が適正かどうかって本人の自己判定にならない?深刻無しだと。
そんなんじゃほとんどの深刻はなされなくなっていっちゃうんじゃないかな。
- 461 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 10:24:38 ID:ziK+G+dC0
- >>459
厚生年金は、かける、かけないは任意でしょうか?
通常かけた方が有利であるが、払い損する場合もあるということですよね?
大体いくらぐらい払うものなんでしょうか。
また今年確定申告した事により厚生年金を払ってしまった場合は一生払わなければ
ならないのでしょうか?(来年収入が38万以下の場合でも)
- 462 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 11:04:49 ID:dUGa39w+0
- >>461
あのさ、確定申告でなんで厚生年金の話が出てくんの?
- 463 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 11:14:46 ID:ziK+G+dC0
- >>462
保護者に確定申告すると言った時に厚生年金を払わなければいけない、
とかなんとか言われたので。
- 464 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 11:23:02 ID:tWI/IUre0
- >>461
昨年の収入に対する確定申告だから、厚生年金はかけていないはずだ。厚生年金は法人化した場合であって、個人事業主は国民年金。
国民年金は満20才になってから納付義務が生じる。
だから、個人事業主でいる限り満20才になるまでは、国民年金を払う義務も必要もない。あくまで、17-18才で会社を設立して法人化
した場合での話。
思うんだが、若い時にそういうセコイ事を考えるより、ビル・ゲイツを目指して頑張ったほうがいい。
- 465 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 11:23:25 ID:dUGa39w+0
- >>463
扶養から外れるってのと、年金払うのは別の話だぞ?
まして未成年で厚生年金を払うって事は
未成年者が社会保険の適用事業所に就職した場合だ
- 466 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 11:27:40 ID:zVmgPoon0
- と言うか年金なんて払う必要なんてないよ。
こんなどうなるかわからないものに払うくらいならコツコツ外債でも買っといた方がいい
- 467 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 11:47:47 ID:dUGa39w+0
- >>466
カッコイイ奴やな。
しかし年金ほど優秀な保険はないぞ。
障害保険付きで生きてる限りリターン∞%だからな。
まぁ死んじまったら終わりだがな。
あぁ社保庁のアホ共を処刑したい気分だ。
- 468 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 11:49:47 ID:ziK+G+dC0
- >>464-366
有難う御座います。
安心して確定申告を提出できそうです。
保護者にその旨を伝えて納得させたいと思います。
保護者に扶養控除なくなるって言ったら(´・ω・`)←こんな顔してました・・・
- 469 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 12:49:03 ID:ziK+G+dC0
- すんません、学生が申告する時は確定申告Aでよろしいのでしょうか?
- 470 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 12:51:13 ID:GaT3Lz720
- >>467
まじめにきちんと払ってた人ほど損したってことになるよね。
払ってただけに人生設計に組み込んでただろうし。
結局は国の事業でも何十年という大きな事業は信用しちゃいけないってことだね。
考えてみればさ、大きな組織ほど隅々まで管理が行き届くわけなんてないし、人の入れ替わりだってある。
先輩後輩の間でも会話したことがないとか会ったこと無いとかって当然あるだろうし。
引継ぎは100%がなされるものでなし。
義務なのにね。ひょっとして、最近チェーン店でみかける年配の働き手ってこうして生まれたのかなあとか思ってしまう。
- 471 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 12:51:29 ID:ziK+G+dC0
- Bでしたね。
自己解決しました。
- 472 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 13:42:48 ID:sYo1H74l0
- 社保庁は全員首してもしたりんわ。
- 473 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 15:19:10 ID:Z7gCeesc0
- 泥棒だからな。
謝る前に働いて返すべきだよな。
なぜ謝って済むだけなのかが謎だ。
平和な国よ…
- 474 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 17:26:14 ID:tWI/IUre0
- しかし、17才で月極広告収入があるのは凄いね。
子供が自分で稼げるようになるのが、一番の親孝行だよ。
- 475 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 17:59:28 ID:gls0bbss0
- >>471
え?Bなの?
簡易版のAでいいのかと思ってるんだけど。
- 476 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 18:04:21 ID:ziK+G+dC0
- >>475
すんません、Aでした。
それにしても小難しい項目が多いなぁ。
<確定申告書A>
申告する所得が給与所得や雑所得、配当所得、一時所得の方で、予定納税額のない方
が使用できます。
- 477 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 18:07:44 ID:gls0bbss0
- >>476
だよね。俺も今年初めての確定申告なので不安。
- 478 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 18:39:01 ID:ziK+G+dC0
- >>477
親近感が沸くよ。
経費として2年前に買ったノーパソや回線代を経費に入れたいんだけど
ノーパソの方は購入金額そのまま経費として落とせるのかな・・・
- 479 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 18:58:50 ID:ziK+G+dC0
- てか税務署公式の平成19年分 所得税の確定申告書作成コーナーって
経費の詳細を書く欄がないような。
ノーパソやら回線やらを全部まとめて金額だけ書けばいいのかな?
- 480 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 20:11:42 ID:dsaIkjVP0
- >>479
そんなもん書く欄設けたらちゃんとした法人企業はどうすんの?
紙何枚あってもたりねーわw
- 481 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 20:22:22 ID:ziK+G+dC0
- >>480
それもそうですねw
去年の収入計算してたら2年前、3年前も90万前後の所得がありましたorz
この際だから、まとめて税務署に提出しようと思うのですが
無申告加算税の額は、「納付すべき税額に5%を加算した額」ですよね?
去年の税金を納める場合
90万-39万=51万
51万の5%=25500 (25500÷5%=1275)
上記の計算で26775円納めればいいのでしょうか?
- 482 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 20:44:45 ID:ziK+G+dC0
- 追記です。
延滞税も掛かるそうですね。
延滞税は「所得」に対して14.5%なのでしょうか?
それとも「納付すべき税額」に対してなのでしょうか?
前者の場合は間違いなくお金が足りないorz
- 483 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 20:53:07 ID:dsaIkjVP0
- 所得に対して14.5%なわけねーだろw
- 484 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 21:00:50 ID:Z7gCeesc0
- はっきりいって税務署に行った方が早い。
そしてそんくらいの金額ならそこまで心配する必要もないべ
- 485 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 21:02:08 ID:ziK+G+dC0
- >>483
税務署の公式調べてみました。
延滞税は、納める税金の額に対して、
法定納期限の翌日から修正申告書を提出した日の翌日以後2か月を経過する日までの期間は、
年「7.3%」で、それ以後は年「14.6%」の割合で計算します
ということは無申告5%と延滞税14.6%だけでいいんですよね。
収める税金が少ないので助かりました。
所得に対して14.6%とか言われたら自殺するしかありませんでした。
FXとかで億単位で脱税している人はなぜあんな膨大な金額の税金になるのでしょうか?
単に収める税金の税率が高いからでしょうか?
- 486 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 21:09:01 ID:dsaIkjVP0
- >>485
単に納める税金が多く、税率が高いってのももちろんあるけど、追徴課税が来るまで申告しないととんでもないことになる。
- 487 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 21:15:18 ID:ziK+G+dC0
- >>486
マジすか。
こんな金額なら脱税してもいいかな?なんて思ってたけど正直に申告するかな。
ウチは母子家庭でママンがパートで働いてるんだけど、3年前の分も申告すると
ママンが困りそうだorz
今年から扶養控除は受けれないよって言っても信じてくれないぜ。
- 488 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 21:26:24 ID:dsaIkjVP0
- >>487
脱税なんてやめとけ払えるうちに払っておいた方がいいぞ。
追徴課税が来て払えないほどに膨らんでいたらどうなると思う?
いくらぐらい所得があるのか知らんが母親に金上げて自分で申告すればいいじゃないか。
- 489 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 22:02:57 ID:ziK+G+dC0
- >>488
そうしますね。
ご親切に有難う御座いました。
- 490 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 23:30:00 ID:lN2RmT8e0
- >>485
以外と落とし穴なのが住民税と保険料
住民税は所得の10%だから売り上げ多くて利益が少ない奴は死んじゃう。
でも納付すべき税金をけちってるようじゃ前に進めない。
- 491 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/14(月) 23:36:45 ID:dsaIkjVP0
- >>490
住民税は分割で支払えるからまだいいでしょ。
それにID:ziK+G+dC0は未成年だから前年の所得金額が125万円以下だと払わなくていいし。
- 492 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 06:01:23 ID:N7wH85EmO
- 125万?勘違いしてない?未成年(特定扶養の事いってる?)だからって住民税の課税最低額はあがらないよ。
- 493 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 06:06:18 ID:Wci48jqF0
- >>492
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/zeimu/17402478414.html#C2
地域によって違いがあるのかもしれんな。
- 494 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 06:06:21 ID:N7wH85EmO
- それに所得125万てすごい金額だよ。
市によるけど普通住民税の課税最低額は所得35万だからね。
給与の場合のみ収入に直すと100万。
だから絶対間違ってるよ。
- 495 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 06:08:09 ID:Wci48jqF0
- http://www.town.mashiko.tochigi.jp/zeimu-w/jyuminzei.htm#%8FZ%96%AF%90%C5%82%AA%89%DB%90%C5%82%B3%82%EA%82%C8%82%A2%90l
ここにもあったわ
- 496 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 06:12:11 ID:Wci48jqF0
- >>494
そうか?バイトで月10万稼ぐ未成年なんて結構いるぞ。
- 497 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 07:31:17 ID:Yivl/E4r0
- 今年確定申告しようとしてる学生なんだが住民税とか保険料ってなんだw
所得税とは別に払わなければいけないの?
- 498 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 07:49:09 ID:Yivl/E4r0
- 昨日の学生さんと同じような状況なんだがw
去年の所得が125万ギリギリなんだが、なんとか経費で誤魔化せば大丈夫かな?
誤魔化す!誤魔化すぞおおおおおおおおおお!
10%って12万も払ってられっかYO
- 499 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 09:46:09 ID:ErCRpQhC0
- アフィリエイトで稼いだ所得なら36万以上で申告しなきゃ脱税だぞ。
90万近くも経費にするつもりか?w
- 500 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 10:03:30 ID:eAbcW4F70
- >>478
回線経費引くとおそらく所得なんてなくなっちゃうんじゃないかな。俺
所得ゼロでも申告はやっぱり必要だよね?
- 501 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 11:19:21 ID:jcWm/rxn0
- 必要ねーよはげ
- 502 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 11:36:40 ID:14W2edLlO
- 俺も学生だよ
4年前から確定申告してる
初めては高校生で受験してた時
その年は受験で時間がなく少し遅れて申告したが、税務署の人は横で教えてくれて分からないとこは手伝ってくれたよ、追徴課税もなかった
めちゃめちゃ親切な人だった
分からないなら素直に聞けばok、収入100〜200万円程度なら課税額もたいしたことない
国保は馬鹿みたいに高いけど
慣れたら平気、今は青色で申告してるけど会計ソフトあれば簡単な簿記知識でok
ただ控除の面やらで親には迷惑かけるので、ちゃんと話しをすること
- 503 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 15:52:23 ID:Yivl/E4r0
- 国民保険とかのこと全然わかんねぇや。
とりあえず確定申告しときゃあなんとかなるかな。
- 504 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 15:52:48 ID:uUVZMYMD0
- ドメインのパーキングでアフィリエイト収入が月5万の友人(学生)がいるんだけど、そいつは確定申告していないと言ってた。
未成年だからしなくていいって事だったのか。やっと分かった。
- 505 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 16:02:05 ID:WTpdSaRm0
- 釣りか?未成年でも所得あるならしないと脱税
- 506 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 16:02:11 ID:Yivl/E4r0
- てか国民保険って満20歳からか。
まだ18だからセフセフ。
地方税かかってもいいから今年は300万/年いきてぇよ。
- 507 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 508 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 16:31:21 ID:ErCRpQhC0
- >>506
所得130万までなら親の社会保険の扶養者になれる。
国保は今のところ大丈夫。
でも君、申告しなかったら自身が脱税、親も脱税してることになるからねw
- 509 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 16:38:43 ID:Yivl/E4r0
- >>508
今年はなんとか125万以下に抑えれそうだから申請するよw
でも来年分は確実に超えそうだ・・・
超えたらどんくらい取られるの?どれくらい払わなきゃいけないの?
払わなくてもいいかな・・・?
- 510 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 18:04:54 ID:eAbcW4F70
- >>505
あそっか。所得があったら申告が必要なのね?収入があったら必要なんじゃなくて。
じゃあ、必要経費で収益0状態なら所得0=無いってことで申告の必要は無いのかな?
- 511 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/15(火) 18:08:44 ID:Wci48jqF0
- >>498
誤魔化すていうか経費として普通に計上すれば2万〜3万円なんてどうにでもなるでしょ?
>>499
>>493
>>495
- 512 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 00:34:48 ID:Nzd8wpBf0
- 楽天ポイントって税務署に聞いて申告必要って言われたら申告した方がいいのかね?
みんなポイントは何にあたると言われて、いつの時点の収入として申告しろって言われた?
- 513 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 00:40:04 ID:yDczP1wK0
- 前から書き込んでる人だと思うけど、自分で聞きなよ。
10分で答え分かるし税務署はそんな怖いとこじゃないぞw
- 514 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 01:29:26 ID:8AE23ghP0
- >>512
ポイントを使用した時点だ。
- 515 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 05:29:58 ID:VlOiFybn0
- アフィリで100万/年↑ の学生の書き込みあるけど
釣りだから相手にするな。お前らだまされすぎww
アフィで100万も稼げる能力者がこんな掲示板で税金の質問なんか
するわけねーだろww 矛盾にも程があるぜww
- 516 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 10:17:21 ID:AvbcTDSB0
- 年100万くらいならバカでも稼げる
- 517 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 11:23:09 ID:8AE23ghP0
- 簡単にアフィで100万が稼げるのであれば誰も苦労しない。
- 518 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 13:18:15 ID:t2U1Xvhg0
- てかさ、みんなやっぱりネットでやるでしょ?確定申告。
5000円の国年金控除とかって話あるけど。(´・ω・`)
- 519 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 15:44:04 ID:0NLa09Xq0
- 年齢の話出てたけどお前ら何歳から確定申告が必要になった?
ぶっちゃけ俺は中3の時なんだが
アフィやってる学生多い気がス
- 520 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 16:25:45 ID:uLGpL75u0
- >>518
e-taxの利用者は少ないんじゃない?
確定申告書作成コーナーで作成→プリンタで印刷→添付資料つけてもってく
これが一番早そう。
プリンタ持ってないから買わなきゃなー。
- 521 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 16:41:30 ID:AyaM53BM0
- >>520
セブンイレブンのネットプリント使え
- 522 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 17:32:55 ID:ZUj1XlVk0
- >>520
作成したPDFドコかで印刷すればイイじゃない
- 523 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 17:37:24 ID:uLGpL75u0
- >>521-522
だって印刷する書類って何十枚もあるでしょ?
それにこれから毎年する事を考えると1万円以下の安いの買ったほうが早いかなと思ってね。
- 524 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 17:50:13 ID:TWIuWFEX0
- プリンタの購入金額も経費に回せるみたいだけどこれって今購入した場合は今年の経費になるのか去年の経費になるのかどっち?
去年の分の確定申告だから去年の経費として計上できるのか今年購入したから今年の経費として計上できるのか
- 525 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 17:55:42 ID:ZUj1XlVk0
- >>523
試しに作成してみればイイじゃない
てかPDF上で7枚
送るのは4枚
- 526 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 17:57:48 ID:ZUj1XlVk0
- >>524
今購入したら今年の経費に決まってるじゃない
- 527 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 17:58:16 ID:+83jXA910
- 月に数日で、15時間程度のアルバイトだけしてるんだけど、
この場合確定申告しなくちゃいけない額は20万or38万?
- 528 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 17:59:12 ID:+83jXA910
- あ、数日合わせて15時間ということです。
- 529 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 18:01:42 ID:ZUj1XlVk0
- >>527-528
労働時間と確定申告は関係ないじゃない
所得額が関係あるじゃない
てかスレ違い
- 530 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 18:19:34 ID:Ig9tMfg50
- 所得額が9万の場合はホント、申告させ必要ないの?
どうもわからん。必要経費が認められるとかどうとかな話もあるのに。
- 531 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 18:34:29 ID:ma8k3hhV0
- 頭悪い奴多いな
- 532 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 18:37:08 ID:0NLa09Xq0
- 添付資料ってなにがあるんだ・・・?
領収書とかか・・・
- 533 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 18:43:01 ID:uLGpL75u0
- プリンタ代って経費に回せるのか?
俺FXでも少し利益でたから市況2の税金スレで聞いたら笑われたぞ。
収入を得るためにかかった費用は計上できるけど、
確定申告の為にかかった費用は無理って。
>>525
実際に収入を証明する資料も添付しないといけないよね?
Googleアドセンスの場合一ヶ月ごとに明細が表示されるはずだから、
それだけでも12枚はいる・・・。
- 534 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 18:58:57 ID:ZUj1XlVk0
- >>533
プリンタ仕事で使えばイイじゃない
てか、もう税務署聞けばイイじゃない
- 535 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 19:14:03 ID:uLGpL75u0
- 税務署聞くの緊張するからさ・・・。極度の人見知りなもんで><
やっぱ安いプリンタ買って経費にはしないことにするわ。d。
- 536 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 19:58:05 ID:aeSHYTFg0
- お小遣い稼ぎ・借金の整理
http://www.okodukaikasegi.info/
- 537 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 20:57:54 ID:0NLa09Xq0
- 実際に収入を証明する資料とかいるのか!?
なにもないぜ☆
- 538 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 22:04:39 ID:TWIuWFEX0
- >>526
じゃあ収入も完全発生主義ってことでおkだな
- 539 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 22:06:11 ID:TWIuWFEX0
- >>533
いや、どこの確定申告の本みても経費として計上できるって書いてあるけど?
- 540 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/16(水) 23:36:59 ID:KxGOxVUP0
- >>513
管轄によって答えは違うから納税の要・不要聞いてるわけじゃないよ。
ポイントが何と税法上定義されていつの時点の収入になると回答されたのか興味があるだけ。
俺の税務署はポイントは付与された時点とのこと。
あまり詳しくは聞かなかったけど、この話から行くとポイントが何らかの理由で失効した場合は貸し倒れ処理は無理だね(付与時点で全額受け取っているから事業資金を紛失しただけになる)
金券買った時にかかった送料も報酬を受け取るための経費にはできない(ポイントは受け取っているから)
さらに10万ポイント以上一月に稼いだ場合も使えないその部分についても税金を支払うことになる。
記帳も何がなにやらだしね。
みんなどうしてるのかなと思って。
- 541 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 02:58:13 ID:pYgX4r6e0
- >>540
ポイントを利用した時点で売上に計上すれば、税務署も文句は言わない。
ポイントで金権を買ったり、その送料を経費にできないかとセコイ事を考えているから、税務署に突っ込まれる。
- 542 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 03:06:43 ID:pYgX4r6e0
- >>538
発生主義の意味が分かって言ってるのか?
君が勘違いしているのは、現金主義のことだろう。
- 543 :527:2008/01/17(木) 03:30:17 ID:lw0r99P/0
- 日本語おかしかったですね。スレ違いじゃないと思いますが
>Q、いくらから確定申告が必要?
>A、専業は年間所得38万円、リーマンなど給与所得がある場合は年間所得20万円。
>年間所得の考え方、収入−必要経費。
この場合の給与所得ってのは、月1万ちょっとのアルバイトでも適用されるんですか?
今年はアフィリでもうすぐ20万行きそうなので・・・・
- 544 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 03:34:39 ID:LXBdQY5e0
- >>542
アホか。経費が発生したのが今年だから今年の経費にしか計上されないんだろうが。
もしかして収入とごっちゃにしてるんじゃないだろうな?
- 545 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 04:14:23 ID:JEsA10zy0
- 自宅に住んでてパソコンの電気代に月8000円ほど親に払って、
親が電気代を払ってるんだがそれって経費にできる?
- 546 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 04:15:49 ID:JEsA10zy0
- 自宅じゃなく実家w
- 547 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 04:19:13 ID:LXBdQY5e0
- 親から領収書切ってもらわないと無理。
- 548 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 04:23:27 ID:JEsA10zy0
- そっかありがと。
親にその分はかかんないんだよね?
電力会社に支払ってるわけだし。
- 549 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 04:27:25 ID:LXBdQY5e0
- 親が自営で確定申告して電気代も経費に入れてるなら無理。
その分てのはなんだ?
- 550 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 04:33:00 ID:JEsA10zy0
- 親は母親だけでバイト、電気代は経費に入れてない。
その分ってのは俺に領収書をきったことで収入になるのかなってw
- 551 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 05:14:43 ID:uJOdjZ280
- 領収書なんか要らないよ
もともと同一家計なんだから
- 552 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 10:32:28 ID:FNuFBjTK0
- 今年確定申告してようと思ってるんだが、扶養家族から外れるんだ。
これって今年の所得が38万以下で、来年確定申告をする必要がなかった場合は
扶養家族に戻れる?
じゃないと圧倒的に損なんだが・・・
- 553 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 10:40:16 ID:Re/CQiXg0
- >>541
>ポイントを利用した時点で売上に計上すれば、税務署も文句は言わない。
税法にも「行使できる時」と規定されているから付与された時が妥当。
使った時って所得の操作だよね。立派な脱税行為。受け取れるのに受け取らない、使えるのに使えないのはお宅の都合。
300万超えれば20%、あるいは所得が皆無な年に受け取るなどすれば税金逃れできることを考えると目をつぶってくれるとも思えないけど。
もちろんポイントが即収入であるとの説に問題ない場合の話しだが。
申告なんかしたことも無い人のレスぽいし>>541
- 554 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 10:42:49 ID:YewCwMGEO
- >>543
そうだよ、給与所得とアフィリエイト所得合わせて年に20万円以上なら申告義務あり
もちろん、給与所得も同時に申告する
バイトしてるなら源泉徴収のぺらぺらの紙がいる、もちろん確定申告時に添付して提出
コンビニとか個人経営してる所だと申し出ないと、貰えないかもしれないので忘れないこと
年内にバイト先をころころ変える場合も、辞める前に話しをして貰うこと
てか、税務署から確定申告の書類届いたね
- 555 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 10:46:52 ID:YewCwMGEO
- >>552
戻れるよ
前年度の所得で決まる
ただし一度外れたら申請が必要になる
俺は稼いでないですって
- 556 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 10:55:14 ID:FNuFBjTK0
- >>555
マジスカ
ちょっと上の方で話題に出てる保険やらも稼いでない年は申請すれば払わなくていいの?
- 557 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 11:05:43 ID:YewCwMGEO
- 申請すれば可能
いつまでも戻れる、ただガンガン稼ぐのもまた孝行
- 558 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 11:12:40 ID:pYgX4r6e0
- >>553
「ポイントが即収入であるとの説に問題ない場合の話し」か。
無責任な事は書くな。お前自身が、まずポイント付与の時点で計上して税金を納めてから書き込むんだ。
- 559 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 15:38:29 ID:Re/CQiXg0
- >>558
話から逃げたいのか知らんが捨てセリフ同然のレスされてもな。
>無責任な事は書くな。お前自身が、まずポイント付与の時点で計上して税金を納めてから書き込むんだ。
して違ったら税務署が教えてくれると本気で思ってるのか?申告してから書き込めって意味が分からんのだが。
税務調査が無い限りそもそも経費や所得が実際は何にあたるか調べやしないよ、税務署は。
調査が入って初めて使った時点で所得にしていた行為が問題になるですがね。
そこまで言うならポイントが付与された時点では所得でないという根拠を逆に教えて欲しいな。
そうじゃないと無意味なレスになる。
- 560 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 16:08:03 ID:pYgX4r6e0
- >>559
「話から逃げたい」のはお前だろ。
こちらは、利用した時点で計上して税務署とは問題がなかった。お前は計上も納税もしていないんだろう?
机上の空論が、お前だ。
- 561 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 16:31:52 ID:FNuFBjTK0
- 確定申告するよ、とママンに言ったらダメといわれたw
学校の授業料免除がなくなるとか、なんとか言ってたな。
学校卒業した後に申請すればOK?
免除額返せとか言われないよね。
- 562 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 16:33:04 ID:Hr/xAHek0
- >>533
確定申告のために使用する会計ソフトなどは経費にできるわけだし、
そういうことを踏まえればプリンタも経費に計上できるんじゃないかな。
>>543
その程度の収入だと給与所得とは言えないと思う。
だからアルバイトとアフィリエイトの所得を足して38万以上でなければ
申告不要じゃないかな。
>>550
それは収入っていうより贈与になるのかも。
- 563 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 16:42:33 ID:cxzk1dl70
- もうポイント云々は他でやった方がいいんじゃね?
あと税務署に電話すれば一発だろ
- 564 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 17:03:29 ID:LXBdQY5e0
- >>563
>あと税務署に電話すれば一発だろ
そんなことぐらい分かってる。
っていうか税務署にグレーのものを「これって経費にできますかね?」なんて質問したら99%「できません」て回答がかえって来る。
しかし、そのまま通ってしまうこともあるからそこを見極めてるんだよ。
なんでもかんでも税務署に電話して聞いてたらアフィリエイトで経費として計上できるものなんて極わずかになるぞ。
- 565 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 17:21:41 ID:cxzk1dl70
- いや、俺はポイント云々のこと言ってるだけだが...
なぜそこまでムキに
>なんでもかんでも税務署に電話して聞いてたらアフィリエイトで経費として計上できるものなんて極わずかになるぞ。
これはうそ。
俺いつも電話してるけどここで言われてるものは大抵経費になるって言われた
プリンタも当然なるし
- 566 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 17:24:26 ID:cxzk1dl70
- あーすまん。
税務署っても人によってマチマチだろうな。
ゆるい人もいれば硬い人もいるだろう。
俺は今までそんなガチガチの人に当たったこと一度もないけど、
異常な職員もいるだろうな。
- 567 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 17:53:08 ID:LXBdQY5e0
- >>566
そういうこと。当たりによって大分違うみたいだよ。
- 568 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 19:24:20 ID:pYgX4r6e0
- >>561
お前の作り話には飽きたぞ。
- 569 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 21:02:41 ID:Re/CQiXg0
- >>560
あいまいなレスしかしてないし、納税経験なさそうなんであんたの相手はしないことにしますよ。
税務調査入ってokじゃないと意味ないだよ。
>>563
ポイント=現物という説明が今一納得できなくてね。
使えん10万ポイント以上には税金がかかるし、
給与として保証されてないしね。
楽天がつぶれたり、データが飛んでもね。
カフェテリアポイントとかいうのが課税対象になっているらしいが。
これら照らし合わせて課税ぽい気がするが。
カフェの場合使った時点で使ったものによって課税か非課税からしいけど。
>>566
でもその人の回答が免罪符にならんのが怖いところ。
調査入ったら法律と説明がものを言う。
>>563
親と子の金銭のやり取りでさえ、小遣いを贈与にしようとするのが税務署。
聞いてそのまま鵜呑みもどうかと。
- 570 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 21:37:16 ID:r1sIR0yPO
- いつもお金を頂いてる会社が住所を教えてくれません。
申告書に書けなくて困ってます。
どうすればいいですか?
- 571 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 23:28:35 ID:z4UlAwQoO
- リーマンなんだけど、もしかして確定申告には本業の会社から源泉徴収証もらわないとダメなの?
これもらった時点で副業してるってバレない?まあ副業OKな会社だからいいんだけど。
- 572 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/17(木) 23:30:31 ID:z4UlAwQoO
- つまり、本業は会社が年末調整してくれるのになんで会社の給料を確定申告しないと
いけないのかなと。そう思ったんで。
- 573 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 02:08:29 ID:QG+ODo3+0
- 今から個人事業主の申請書提出して今年の確定申告に間に合いますか?
あと、個人事業主として確定申告しない場合の経費はかなり限られてくるのでしょうか?
- 574 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 02:41:10 ID:2WFNnIN40
- 間に合う
というか別に出しても出さなくても同じ
青色なら別だが
- 575 :明美:2008/01/18(金) 03:01:43 ID:zBGyOOLi0
- http://afboy.jp/yiy/
- 576 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 03:14:55 ID:QG+ODo3+0
- >>574
ありがとうございました。
- 577 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 05:14:25 ID:K+8ccnn30
- >>571
源泉徴収票はいるよ。
何も言わなくても普通毎年くれるんじゃない?
- 578 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 07:19:29 ID:6oA3c2DU0
- e-TAXやる奴いる?
- 579 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 08:37:16 ID:X/q244st0
- >>578
ノ
- 580 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 08:44:07 ID:6Tt5V9S60
- 海外在住の場合払わなくていいよね?
- 581 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 09:17:32 ID:A3pdcK4f0
- >>571-572
年末調整したら源泉徴収票くれるのが普通ですよね。
会社に言い出しづらい人、副業禁止の会社の人は
「銀行の手続きで必要」「不動産屋に渡す」とか
源泉徴収票が必要な手続きを言えばくれると思います。
- 582 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 11:13:33 ID:M22CcXpWO
- >>577>>581
ありがとう〜。うちの会社、源泉徴収書は自分でプリントアウトするんだけど、
社印付きのは経理部に依頼しないとくれないんだ。
副業OKでもアフィとは言いづらいから適当に理由つけます。
- 583 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 13:35:33 ID:Pk/kqbVN0
- おいらもリーマンなんだけど税率ってアフィの収入+給与なの?
自分の総所得額から税率計算して、アフィの分だけ払うでおk?
- 584 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 15:32:35 ID:mtHhSEBw0
- >>580
海外在住でも、国内で発生するアフィ収入に対しては所得税がかかる。
- 585 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 16:02:31 ID:mtHhSEBw0
- 海外在住(日本の非居住者)の場合は、日本の口座に振り込まれる海外アフィ収入に対しては
日本の税務署からは不課税。
ただし、居住国が居住者の全世界収入に課税している場合は、日本の口座に振り込まれた海外アフィ収入
も居住国の課税対象になるが、実際には調べようがないから。。。不課税と同じ事になる。
- 586 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 16:14:45 ID:mtHhSEBw0
- 例えば、日本と居住国を頻繁に行き来していては、日本の非居住者と認定されるのは結構難しい。
居住国の居住者(=日本の非居住者)と日本の税務署が認定したがらないのは言うまでもない。
- 587 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 16:45:10 ID:1OTTxob40
- 今、e-Tax 見てるんだけどめんどくさそうだなあ。それから、器具必要なのな。リーダーライター。
証明書取得も必要みたいだし、こりゃあすぐってわけにはいかなそうだな。
一度やったらあとは簡単かな?
リアル税務署は来年にするかな。ちなみに、ネット申請は昨年からなんだってね。
ほぼ一期生なら苦労してでもこれやってみっかな。舞妓さんみたいにw
- 588 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 16:59:28 ID:MnDftWff0
- 年1回のやつがe-TAXなんてやる必要ない
税務署にしょっちゅう用事がある奴が使うものだ
- 589 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 17:24:03 ID:1OTTxob40
- え、確定申告は年一回じゃないの?( ゚Д゚)
- 590 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 17:50:53 ID:NPXnKOjS0
- 2005年に購入したパソコンは経費になりますか?
その頃からお小遣い稼ぎやってて、今年20万円はじめて超えたのですが。
- 591 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 18:02:48 ID:RdE0owNs0
- 質問です。
今年初めて個人での確定申告をします。
自分はリーマンですが、会社での申告とは別での申告です。
白色での申告の場合、お小遣い帳的な内分けだけでいいとの事ですが
領収書とかが残っていなく、お小遣い帳的な自分のメモだけでもOKなのでしょうか?
- 592 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 18:19:58 ID:wAwVBsHO0
- >>591
領収書を提出する必要は有りませんが、もし税務署に問い合わされた時に答えられないといけません
- 593 :591:2008/01/18(金) 18:24:18 ID:RdE0owNs0
- ありがとうございます。
もう一つよろしいですか?
上で、本業の源泉徴収票がないと個人での副業の確定申告ができないと記載がありますが
自分は、会社からもらっていません。年末調整は済んでいます。
この場合会社に今から言っても貰えますか?
源泉徴収票がない場合でも無いまま確定申告を行う方法があれば
それが一番ありがたいのですが…
- 594 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 18:43:16 ID:F3fKXuaC0
- >>593
源泉徴収票は不動産関係で必要だからとか適当言ってもらえ
収入は給与所得と合算されるから、まとめないと無理
じゃないと基礎控除が2倍になっちゃうでしょ?
- 595 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 19:03:34 ID:rugSA9070
- 源泉徴収票は適当な理由つければもらえるよ
- 596 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 20:05:02 ID:TlNnfgtC0
- アドセンスに消費税はかかるのだろうか?
海外からの支払いのはずだが、
ググってみると、不課税という意見と
課税という意見が混在しててわけがわからない。
税務署に聞いたがよくわからないようだった。
- 597 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 20:08:20 ID:QG+ODo3+0
- 税務署に聴いても分からないものをココで聞いても分からないのでは?
- 598 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 20:20:16 ID:M22CcXpWO
- 本業700万、アフィ収入300万とした場合、保険とかの控除は本業のほうで引かれてるから、
アフィ収入からは所得税だけ納めればいいのですか?
で、この場合は1割の30万を納めることになるのかな?
経費は微々たるものなので考慮しないとしてし。
- 599 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 21:33:05 ID:+0i2nujP0
- >>589
確定申告以外にも各種納税にも使うものだ
>>598
個人の所得トータルに対して税金が決定される
700+300から控除額を引いた額で所得が決まって、
本業で納付済みの税額をさっぴいた残りの額をさらに払う
額面1000万なら所得で700万くらいか?
なら所得税だけで税率23%だろ
700万分は納付済みとしても300万に対して70万以上さらに払う
- 600 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 21:38:52 ID:Gk7Xlkro0
- みなさんASPから振り込まれる口座はひとつですか?
2つだと問題ありますか?
- 601 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 21:54:04 ID:rugSA9070
- 二つだと青色申告の時に面倒になるくらい
俺は最初複数にしてたけど、面倒だから一つに絞った
- 602 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 21:55:55 ID:M22CcXpWO
- >>599
うお…かなり痛い出費になりますね。20%じゃないと思ってたので。
- 603 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 22:23:30 ID:Gk7Xlkro0
- >>587
レスどうも
銀行口座の入出金履歴を、税務署から提出して下さいといわれる事があるとこのスレで聞いたのですが
申告漏れの方だけなんでしょうか?
- 604 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 22:42:12 ID:lusg6wMI0
- >>602
住民税10%もさらにかかるから覚悟するようにw
- 605 :598:2008/01/18(金) 22:49:16 ID:M22CcXpWO
- そうだ…住民税もあったのか…。
なんか本業700万で源泉徴収税が30万なのに、アフィ300万で所得税70万って納得いかねー。
去年は個人事業主だけでやってたときは取引先から10%引かれて給料貰ってたが
いつのまに20%に増えたんだ?
- 606 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 23:26:40 ID:rugSA9070
- >>603
いや
「怪しいな」と目を付けられた場合とかも
- 607 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/18(金) 23:30:36 ID:lusg6wMI0
- >>605
源泉徴収をする決まりがあるからだ。
貰った人は各自で所得税を計算して、源泉徴収された額を引いて納税する。
源泉徴収されても確定申告しなきゃいけないよ。
- 608 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 00:35:41 ID:qUG3pWcm0
- アフィ収入を証明する書類も一緒に提出しないといけないと思うんですけど、
googleアドセンスとアマゾンの場合、どうすればいいのでしょうか?
- 609 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 00:47:11 ID:iYEn4zyN0
- 提出は必要ない。
メールのコピーはプリントアウトして7年間置いとけ。
- 610 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 00:49:48 ID:+H6NF1EH0
- >>608
意味がよく分からないが、申告時の時のことをいってるのか?
ASPごとに内訳表を書くことになるから、ASPごとに入金された額をまとめておくと良い。
つーか国税庁のHPでも見て仮想的に書類作ってみれば?
- 611 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 01:12:09 ID:1teLWGHP0
- 2005、2006、2007、2008年分を来年に払うんだけど仕事変わるから年収あがる。
つまりアフィの方の税率も変わるのかorz
本業とアフィ、地方税はそれぞれ払うんだよね?
- 612 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 01:16:25 ID:/2ngri7G0
- e-taxで申告する場合、控除証明書とかはどうすればいいですか?
- 613 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 01:36:56 ID:/2ngri7G0
- すいません自己解決しました。
、「電子申告における第三者作成書類の添付省略」になったのですね。
初申告ですがe-taxで移行と思います
- 614 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 02:00:22 ID:qUG3pWcm0
- >>609-610
あ、そうなんだ。アドセンスはメールとか送ってこないから支払いを証明する画面をプリントしておいとく。
収入を証明する書類も提出しなければいけないと思ってた。
ってことは一緒に出すのは申告書Aとリーマンなので源泉徴収票だけでおkってことですね。
ありがとうございます。
- 615 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 03:38:04 ID:KoKNCY320
- FC2ブログとSEESAAブログでは、どちらが会員数多いのでしょうか?アフィリエイトやる場合どちらが良いでしょうか?(広告会社を多くつけれる??)
- 616 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 03:45:16 ID:YYPHORCh0
- 今まで税金が還付される身だったから今回から納付するとなると
けっこう痛いもんだね。やっぱ今年から青色にしようかなあ。
- 617 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 03:47:41 ID:3xDNQPWj0
- 住民税は10%だけど4期で払えばいいからそんなに痛くは無い。
アフィだけしか収入が無い奴はきついかもしれんが本業でも稼いでる人ならなんとかなるでしょ。
- 618 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 09:41:26 ID:4nW/kIwQ0
- このスレ見てると、税金関係を中学高校で必修科目にしてほしいよ
- 619 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 10:02:17 ID:BOfgoknJ0
- >>618
ほんと、そうだよね。
おれなんかなんのためにあれだけストレス抱えながら勉強とかしたのかいまやわからないよ。
必ずしも必要じゃないもんばっかじゃないか。微分積分なんて全く使わない。
それだったら社会に出て確実に必要になる教科を教えてほしかったよ。
だけど、ヘンに詳しくさせちゃうと大人の立場なくなるからなんじゃない?
大人よりも子供の方が税金についてよく知ってるなんてことになるとね。
それを思うと、確かにもうちょっと待ってほしいとか思う。
結局、そうやってとりあえずはどうでもいいような教科に流したんじゃないかな。そういう格好にはなってるでしょ。
- 620 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 10:25:18 ID:3xDNQPWj0
- >>619
>だけど、ヘンに詳しくさせちゃうと大人の立場なくなるからなんじゃない?
というか詳しく教えちゃうと公務員が厳しい立場になるからかもねw
すぐに税金の無駄遣いと言われるのが目に見えてる。
- 621 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 12:11:36 ID:iYEn4zyN0
- 税金の仕組みは教えるべきだな。
まあリーマンの源泉徴収で無自覚に確実に徴収するシステムを作った奴は偉いと思うよw
そりゃ政治に無関心になるからやりたい放題だわ。
ちなみに微分積分は知らなきゃ話にならない職業は一杯あるよ。
- 622 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 13:01:38 ID:1teLWGHP0
- B申告用紙じゃないと地方税って普通徴収にできないの?
Aで申告したいんだけども。
- 623 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 13:59:21 ID:jb2XIHT40
- >>621
源泉徴収の仕組みは良くないよな。
会社員の時、月数百円程度の増税なんて気にもしなかったけど
独立して申告する時に「こんなに取られるのかよ」と驚いたもんだ。
アメリカなんかは会社員でも誰でも申告義務があるらしいね。
- 624 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 17:28:24 ID:ET9wQSY30
- 確かに税金の教科は作るべき
そもそも何も教えてないのに「稼いだらこういう風にして税金払え」っておかしい
特に青なんか多少なりは勉強しないと無理だし
- 625 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 17:36:30 ID:MGeSICUt0
- 税務署の奴ら見てるか?
お前だよお前
そこもお・ま・え
税金払えって言うなら、ちゃんとやり方教えろハ○wwwwww
これだから○○はwww
- 626 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 18:40:29 ID:t42jUClwO
- そうだよな〜
税金のシステムや、税金の流れや使われ方、分配システムは義務教育の必須でいいかも
よく考えたら、教えないのはおかしい
でも、教えたら今のシステムは崩壊するなwwwみんな無知だからある意味幸せなんだし
- 627 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 18:57:46 ID:+EgjbOy3O
- サラリーマンでありながら、開業届けを出してアフィ副業してるんですが、この場合は
雑所得にならないんですよね?いちおう200万ちょいアフィ収入あるんですが。
そうすると申告書は様式AじゃなくてBに書くのですか?
- 628 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 22:30:51 ID:reAnpTLQ0
- >>627
来年以降も継続して収入があるなら事業所得になりますね。
ってことはBに書くことになります
- 629 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/19(土) 22:40:10 ID:1teLWGHP0
- AでもBでもどっちでもいいんじゃない?
なんあったら税務署からBで出してよって言われるかな?
- 630 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/20(日) 06:32:34 ID:rSz/dJDz0
- >>625
忙しく無い時期に税務署行けば、馬鹿丁寧に教えてくれるぞ
- 631 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/20(日) 08:47:24 ID:mGemHOtB0
- >>630
馬鹿丁寧ってよくあるんだよね、どこにでもw
自由に見たいと思っても何故かやってきて貼りつく店員。そこまで親切にしてくれなくていいよってくらいに親切対応な公共機関の係員。
きっと、自分が働いてる姿見せる必要に迫られてたんだろうねw ようするに暇でちゃんと仕事やってる姿みせられなくてプレッシャーかかってたんでしょ。
税金の話はむしろ義務教育で教えていない方が不思議だ。
でもまあ、10代が興味示すか、理解できるか疑問だけど。
義務教育ってのは将来確実に必要になる知識を教えるべき期間でしょ?
- 632 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/20(日) 09:10:41 ID:FkLwG7SU0
- >>631
バイトで給料もらって自分で消費税とか払う高校生ぐらいになれば気にする。
そういえばタバコ吸ってる奴は結構気にしてたなwそういう意味ではタバコもいいのかも知らんが。
- 633 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/20(日) 09:57:11 ID:mGemHOtB0
- >>632
いやあ、タバコはやってほしくないなあ自分の子供には。
タバコ常習者だと健康的にも社会的にも不利だと思ってるから。
最近、タバコすえる場所が限定されてきちゃって隅に追いやられちゃってかわいそうな気がしてるけど。
最初は格好つけて吸い出すんだよな。そういうのがね。
大人っぽく見せるためとかで吸い出すのがいけないと思う。
タバコすいだすきっかけってなんなんだろう?
- 634 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/20(日) 11:37:01 ID:F0DQPNkV0
- >>633
女にモテたから
- 635 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/20(日) 23:04:25 ID:K7+yoHjb0
- 4月から公務員になるのですがアフィリエイトはどうしたらいいの?
月に数十万稼いでます・・・
- 636 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/20(日) 23:08:43 ID:FkLwG7SU0
- 止めればいいじゃん。
- 637 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/21(月) 01:26:58 ID:Qme/ziWr0
- >>635
親兄弟の名義でアフィをやればよい。
あるいは、会社を設立して親兄弟を代表取締役にして、君は株主でおさまっていれば副業にはならない。
- 638 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/21(月) 03:10:14 ID:sl2Y+GV80
- ニートで去年6月くらいからアフィの収入ではじめて
2月で多分90万くらいになるとおもうんですがどうするのが一番いいですか?
扶養家族ははずれちゃうんですよね?
- 639 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/21(月) 03:12:17 ID:sl2Y+GV80
- ひきこもりニートなんで税務署でどんな事きかれるかも不安です
- 640 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/21(月) 04:39:31 ID:4wEl8pOk0
- 2月でとか言われてもw
- 641 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/21(月) 07:04:58 ID:oYxqgtaF0
- >>639
経費なしで多めに払えば何も言われない。
ネットから郵送のみでもやれる
- 642 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/21(月) 07:05:53 ID:oYxqgtaF0
- ここね
所得税(確定申告書等作成コーナー)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
- 643 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/21(月) 07:32:19 ID:cPfA1vYtO
- もう引きこもりニートじゃないな、金稼ぎをしてる
だから外に出てモノを買ったり人と触れ合ったり、これをきっかけに簿記でも勉強したら?確定申告の時、便利だぞ
- 644 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/21(月) 08:58:16 ID:sl2Y+GV80
- >>640
12月契約分で2月に振り込まれるのとかは今年分にしなくていいんですかね?
>>641
ありがとうございます、でも難しそうですね
- 645 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/21(月) 14:23:03 ID:MpBpatmp0
- >>644
e-tax使え。住民基本台帳カード1回とりにいくだけで、申告全部ネットで出来る、5000円貰えるし各控除証明書の添付も必要ない
- 646 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/21(月) 20:30:22 ID:cY2V7spj0
- e-taxは5000円控除されるけど、4000円かかるんだよねー
- 647 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/21(月) 21:03:43 ID:zlY0SY+C0
- お小遣い稼ぎ・借金の整理
http://www.okodukaikasegi.info/
- 648 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/22(火) 11:10:11 ID:2oT0eyIwO
- アドセンスの支払者住所って何処を記載してるのでしょうか。何処かに載ってます?
- 649 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/22(火) 13:37:46 ID:du0MjbXw0
- >>642
あらw たった今これやってたんだけど、納税額0とか言われた。(´・ω・`)
あのさ、記入額って所得額なのね。ってことは、利用前のデータ準備で先に収入-経費 で所得出しとかなきゃいけないんだね。
所得が収入-経費ってこと知らない人はもろに収入いれちゃうんじゃないかな?
- 650 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/22(火) 14:21:58 ID:WiQaFEHY0
- 常識的に考えて申告するやつはそんな当然のこと知ってるから問題ない
- 651 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/22(火) 15:44:49 ID:QPL2Xqaf0
- A社で200万
B社で50万
この場合払うのは200万円分だけでおk?
- 652 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/22(火) 16:38:34 ID:Utkdk/V90
- >>648
俺は日本法人の住所書いてます。
GoogleのHPにありましたよ。
- 653 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/22(火) 20:43:56 ID:4S1WtX8v0
- >>651
なんでそんな思考になっちゃうのか驚き。
- 654 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/23(水) 07:48:05 ID:SRycAWQ10
- >>648
>>652
ttp://www.google.com/contact/index.html
ここにGoogleの日本とアメリカの住所がある。グーグルは分かりにくいですよね。
- 655 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/23(水) 09:12:56 ID:v3zvlIeg0
- アフィだけでしか収入が無い場合、納税はネットだけでできるの?
- 656 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/23(水) 10:59:42 ID:e8nHe0ZY0
- >>655
アフィだけじゃなくても申告はネットで出来るよ
納税は振り替えだね。
- 657 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/23(水) 12:50:29 ID:GpMG1grA0
- 簡単にアフェリ収益の記帳できるソフト教えて!
- 658 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/23(水) 13:33:36 ID:31v9X0kM0
- 弥生
- 659 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/23(水) 13:57:56 ID:5M5Qi6qZ0
- アドセンス収益を小切手ドルで受け取ってるんだけど、円換算はいつの時点の円相場で決める?
円への両替は円安になったときにしたいんだけど。
- 660 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/23(水) 14:03:42 ID:e8nHe0ZY0
- 1、小切手受け取った時点でいいんじゃね?
2、報酬が確定した時点だよ!
3、料害する時でいいんじゃね?
これら3つの答えが予想されます。。。。
この3つで不安なら税務署や税理士等で相談するしかありません。
このスレ一通り見ていれば分かる事ですが
- 661 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/23(水) 14:21:59 ID:31v9X0kM0
- 下手すりゃ為替差損益の申告もしなきゃならんからね。
円で受け取るのが一番楽。
- 662 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/23(水) 18:43:18 ID:HXWkK5nvO
- 株とアフィリエイトは同時に申告出来ますか?株は昨年から損しまくりです
アフィリエイトの1年分の利益が吹っ飛びました
このままだと、所得税払うの厳しいです
- 663 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/23(水) 18:48:43 ID:YCmz9jtR0
- 健保の控除ってなんか証明書いるんかな?
- 664 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/23(水) 22:38:08 ID:Bo/T4mSQ0
- >>663
年金は控除証明書の添付が必要になったけど
健保は年間の支払額を記入するだけで
控除証明(領収書等)の添付してないよ。
国保以外の場合は分からない。
- 665 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/24(木) 12:00:22 ID:87dVMihP0
- >>662
株は分離課税だから相殺は出来ん
- 666 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/24(木) 12:16:36 ID:nyaBzfqk0
- ちょっとスレチだけど、結局さ、法に反しない範囲で税金さえちゃんと納めれば自由に取引して稼いでいいんだよね?
収入を得る手段って何もどこかの会社に就職してリーマン給与得るだけじゃないんだよね。
この知識ひとつで世のフリーターやニートを救えるんじゃないかな。
- 667 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/24(木) 14:18:46 ID:pwsREer80
- お前はまともな大学行ってちゃんと勉強して社会に出ろよ by 底辺ニート
- 668 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/24(木) 14:41:14 ID:87dVMihP0
- >>666
残念ながらその稼ぐ術を知らん人間が多すぎるんだな
人にこき使われて、みみっちい金もらって満足しちゃうやつ多すぎ
別にそういう生き方を否定はしないが
- 669 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/24(木) 14:46:00 ID:5lHbvvFV0
- 社会をしらないニートほどそういう漫画みたいな台詞吐くんだよなw
まともな人間なら恥ずかしくて言えないよw小学生とかならまだ分かるが
- 670 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/24(木) 14:54:49 ID:iR71zjKr0
- アフィリで年収100万くらいで
保険証は親の使ってるっていうのはヤバイの?
103万以上は税金払わなくていいって
思ってたんだけど・・・・
- 671 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/24(木) 14:55:48 ID:iR71zjKr0
- そういえば
IDの最後
みんな0かOになるんすね?
- 672 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/24(木) 16:14:40 ID:f++0b0Pw0
- PCからか携帯からかっていうことさ
全板ではないけどな
- 673 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/24(木) 20:55:08 ID:nyaBzfqk0
- >>668
それはちょっと思考が違うと思うなあ。
おそらく、リーマンの子息なんだと思う。親が雇われだからそれみて育った子息もそうなると。
親のように子はなるんだと子は直感的に思うもんだと思うんだ。それは自然なこと。
みみっちいって言い方はいけないと思うな。そういうこと言うもんじゃないと思う。
基本的に悪い人じゃない人。現代では普通の人。だけど、今は就職は将来の独立のための下積み期間だと今は思う。
- 674 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/24(木) 23:20:06 ID:xM7RSVBG0
- わくわくメール、happymail、booiboo、めるコンは私もやろうとしましたが
はっきりってネズミ講系です。友達紹介で電話確認が必要なので難しいですよ。
まず儲かりません。頑張って1万円くらいです。
わたしはここを見て先月月4万くらい稼げました。
今月は1月24日現在で257,260円稼いでいます。
詐欺が多い中でまだ、まともな方だと思います。
「これは絶対にネズミ講でも詐欺でもありません!」
良いか悪いかは見ればわかります。
http://systemafiri.seesaa.net/
- 675 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 00:33:42 ID:qsf3jGzR0
- アマゾンの支払い調書きたひといる?
なんか月12万以上いってるのに源泉徴収されてないんだが
- 676 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 01:13:56 ID:GTB4Rdu+0
- それいいな
元請で税金取っちゃってくれよ
- 677 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 07:17:25 ID:zpGhea/70
- アフィで毎月数万円〜10数万円もらっているので毎年確定申告してるのですが、
、現金主義?つまり、1月15日の振込み(おととしの11月)〜12月15日の振込み(昨年10月の利益)
で確定申告してました。
でも発生主義?というやり方だと、3月15日(昨年1月の利益)〜2月15日(昨年の12月の利益)まで
になるので毎年ずれてきてるのですが、この場合税務署から何か来ますか?
だれか教えてください。。。
- 678 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 09:29:58 ID:7zmLPAEE0
- >>677
未納の月が発生しなければおk
- 679 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 09:38:48 ID:zpGhea/70
- >>678
ほんとですか?!ならよかった!
ありがとうございます。
- 680 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 12:26:10 ID:Lmt+HwDv0
- なんでアマゾンは外交員報酬で源泉徴収してるのに、他はしてないの?
給与所得じゃなくても源泉徴収義務があるんじゃないの。報酬項目の解釈の違いということ?
- 681 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 15:23:56 ID:sPaLhb740
- >>677
気になったんだが、現金主義は申請が必要ですよ?
申請してない事業所は基本的に発生主義ですよ。
- 682 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 15:53:00 ID:sST+o4BT0
- >>681
青の場合だろ
白なら別に申請なんぞ必要ないだろ
- 683 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 16:06:12 ID:sk6CFVRpO
- ASPは何で確定申告をお忘れなくって、言わないのかな?証券会社だと確定申告を促すのに
アフィリエイトが、確定申告必要って知らない人も世の中多いと思うよ
なんとなく初めて稼いじゃってる人も多いだろうし
学生なんてこのスレでもしょっちゅうだが、学生や扶養者は申告要らないとか意味不明の発言してるし
ASPをもっと、税務署は叩けよ
あと、オクの利益とも確定申告必要だって
- 684 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 16:06:23 ID:sPaLhb740
- >>682
税務署に問合せれば分かりますが
基本的に現金主義が認められているのは青色申告の小規模事業所のみですよ。
- 685 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 16:35:11 ID:rGRXO/+K0
- 現金主義から発生主義に変更したいのですが、そうなると一昨年の11月12月分の
所得が宙に浮いてしまいます。
なので去年の分だけは合計14か月分(一昨年の11月分〜去年の12月分)で申告すれば
良いのでしょうか?
それとも今まで現金主義で申告してた分を修正申告しないとだめですか?
- 686 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 17:55:00 ID:AWfurb7z0
- >>682
そういう風に書いてあるサイトや本多いけど、実際白は発生主義だよ…
- 687 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 18:00:53 ID:AWfurb7z0
- >>685
そんなことここで聞いて判断していいわけ?
自分で税務署に電話して聞きなよ。
ちなみに俺はこのスレで同じ質問したやつだけど、いちいち修正申告してきたよ…
まぁ収入をちょっとずらすだけだからすぐ計算できたけど。
とりあえずこれまでの申告書の控えと、正しく計上された金額のメモと印鑑持って行った。
でも、今年去年の分までまとめて申告しても、「見ないふり」にしてくれる税務署員の方が多いと思う。
これは、収入の額や管轄している税務署にもよるけど。
- 688 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 18:01:45 ID:eV++/hl70
- 発生主義の方が廃業したときに楽なんだけどな。
- 689 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 18:02:56 ID:eV++/hl70
- >これは、収入の額や管轄している税務署にもよるけど。
いや、担当する奴によって変わるw
本当に税務署なんて適当だからな。
- 690 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 18:10:37 ID:+JRQarxk0
- 税金さえちゃんと払ってりゃ、やつらそれ以上はドウでも良い
ちゃんと払う姿勢を見せつつ、裏で違法にならないぎりぎりまで節税
これが正解
- 691 :677:2008/01/25(金) 18:29:26 ID:WCbb/xFn0
- >>681
現金主義の届出?許可?はもちろんしてません。何しろシロウトなので。
最近気づいて、大丈夫なのかなと。
2ヶ月ずつ毎年ずれて申請していることになるのでまずいですかね?
- 692 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 18:35:00 ID:rSOFBCgd0
- 横からスマン。
しかしGoogleAdsenseの場合、成果が円で確定するのは振り込みされる
成果発生の2ヶ月後になるんだけどどうすればいいの?
俺も今回から確定申告する予定なんだけどどうしたらいいのか・・・。
- 693 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 18:37:45 ID:pfnAdnn10
- ボタンを押すと、2,000円の収入になる!
情報の転売や、販売ではありません。
ポイントを現金にするなどの方法でもありません。
海外リードメールや、ギャンブルも関係ありません。
初心者向きに開発しましたので、本当に簡単です!
今だけ特別価格5,000円
次回は12000円に値上げします。
http://010chance.net/top.cgi?ID=gigakosuto
- 694 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 19:04:51 ID:1DIpKnx20
- 福岡県警に通報した
- 695 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/25(金) 21:59:35 ID:rU5xmMhl0
- アフィリエイトの青色申告や法人化について
詳しく書いてあるサイトある?
- 696 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/26(土) 01:02:49 ID:eGNIaJpf0
- アフィリエイトよりもデイトレの方が10倍儲かった・・・
- 697 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/26(土) 01:20:31 ID:AAW2GMS/0
- そりゃリスクが高いけど成功すれば儲かるだろうね
やりたいけど金がない
- 698 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/26(土) 01:41:25 ID:y3kuPSuH0
- 2ヶ月前ほどから最近アフィを始めました。
最近になって、収益が7万円ほどになりました。まだ振り込まれていません。
「とらぬ狸の皮算用」と笑われるかもしれませんが、徴税のことが心配になってきました。
非常に初歩的な質問ですが、誰か教えてください。
納税を怠ると、どうして税務署にばれるのでしょうか?
銀行がタレ込むのですか?
- 699 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/26(土) 01:43:05 ID:F7fL/XaDO
- 金ないひとがこのスレになんのご用かしら
まあ俺の商材買ってスキャルやんなよ。
熱くなりにくけりゃ従えるタイプのセットアップだから
- 700 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/26(土) 10:40:37 ID:hnMb+hHp0
- >>692
確定申告は2月18日からなんだから、12月分が円で確定しても間に合うべ?
そう言う考えが嫌なら、ドルで確定した時点のレートで売り上げ計上して、
円で売掛金回収した時に、為替差損で処理するしかないよ。
ってこのスレにずっと書いてるよ。バカ
- 701 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/26(土) 11:35:16 ID:q1XJzc2L0
- 今年は2月18日からか。2月の振込み分で税金払ってくるかな。
- 702 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/26(土) 11:46:24 ID:KzUhXyuv0
- 1000万の売り上げがあったら消費税もはらわなあかんよ
税理士にきいてみよし
- 703 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/26(土) 11:49:36 ID:q1XJzc2L0
- 所得は100万しかねーよ。1000万もあったら就活しないw
- 704 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/26(土) 13:14:16 ID:RgKMrouO0
- ボタンを押すと、2,000円の収入になる!
情報の転売や、販売ではありません。
ポイントを現金にするなどの方法でもありません。
海外リードメールや、ギャンブルも関係ありません。
初心者向きに開発しましたので、本当に簡単です!
今だけ特別価格5,000円
次回は12000円に値上げします。
http://010chance.net/top.cgi?ID=gigakosuto
- 705 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/27(日) 00:10:35 ID:XiikT85U0
- 記帳代行ってどうよ?
- 706 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/27(日) 00:19:47 ID:YqHdIeB20
- 記帳なんぞ月一で30分くらいで終わらんかね
よほど多くのとこと契約してたり経費使うなら分からんけど
- 707 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/27(日) 00:54:50 ID:kME6N3cPO
- >>703
所得ではなく売上にかかるんだよ消費税は
今は内税方式だぜ
- 708 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/27(日) 00:59:43 ID:IAwmh+Y70
- >>707
あ〜書き方が悪かったな。
収入も120万円しかないよ。無料レンタルサーバーでやってるから鯖代とか発生しないから経費少ないんだよな。
- 709 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/27(日) 01:17:10 ID:ssoL621m0
- >>702
本業リーマンの年収600万とアフィ収入400万だと消費税払わないとダメなの?
- 710 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/27(日) 07:17:24 ID:OXWaoUU5O
- サラリーマンがアフィやってもいーんですか?会社にばれないん?
- 711 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/27(日) 07:52:09 ID:IAwmh+Y70
- 本業年収600万で副業400万て凄いな・・・。
- 712 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/27(日) 09:11:56 ID:tY9ykrIO0
- すみません。爆転のノウハウどおりにアフィリエイトやってたら
年収1000万いきそうなんですが、税金はいくらかかりますか?
こっちのスレッドでも話題になってるみたいです。↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1200950752/
- 713 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/27(日) 09:55:05 ID:JircLyxq0
- >>709
副業=事業所得で、1000万以上だと翌々年から消費税を納める。
リーマンの年収は含めないよ。
- 714 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/27(日) 13:16:38 ID:vsT/9VjI0
- >>713
所得ではなく売り上げにかかるんだってw
所得に関してはPC置いてる部屋の家賃とかも何%かは計上できるし税金の負担は減らせるが
本格的に稼いでいくには税金の知識も必要ですよ
月80万以上売り上げがある場合は対策が必要
あと海外アフィリは消費税は負担しなくてOKです
- 715 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/27(日) 14:45:08 ID:evSu0zuu0
- 小物用ウプロダ、使ってね。
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/
- 716 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/27(日) 14:55:39 ID:2PUodk+U0
- http://www.nigauri.sakura.ne.jp/ad.html
強制アフィか。面倒だから通報しない。
- 717 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/28(月) 20:45:12 ID:tn96zt3x0
- 白で申告します。
アフィ会社からの振込を証明する物を提出する必要はありますか?
それとも申告書に記載するだけでいいのでしょうか。
- 718 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/28(月) 20:52:43 ID:f5nd4AgY0
- >>717
申告の際には必要なし。
収支内訳書っていうやつに、各ASPから支払われた金額を個別に書くだけ
通帳は万が一の時のために大事に保管しておく
- 719 :717:2008/01/28(月) 22:50:00 ID:tn96zt3x0
- >>718
ありがとうございます。
今年初申告なのでドキドキしますw
準備しとかなきゃ。
- 720 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 01:27:45 ID:+2uGzy7l0
- 質問です。
Amazonから19年分支払い調書が送られてきたのですが
源泉徴収税額が0円になってるのがこれはどういうことなのでしょうか?
支払金額は約50万です。
月の報酬は12万を超えたことはありません。
申告の必要はあるのですよね?
回答よろしくお願いします。
- 721 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 10:23:46 ID:EX1UhLdeO
- 申告は必要です。
その紙切れを添付して、申告して下さい。
- 722 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 12:07:38 ID:yX0GFUDe0
- さー青色申告するぞー!とソフト購入
3日後、税理士に依頼したw
- 723 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 15:56:57 ID:DfZZoCTn0
- >>722
税理士に依頼しようが、記帳は自分でするだろ
記帳まで税理士に頼んだらはっきり言って金の無駄だぞ
- 724 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 16:13:25 ID:npU52BUv0
- 海外在住の場合、わざわざ確定申告しに帰国しなきゃダメなの?
- 725 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 16:17:18 ID:aLT1wkJq0
- 質問です。
私は現在のところ学生ですが、
今年度のアフィリエイト収入が最低50万円を超える見込みです。
しかし、両親からの扶養手当等の問題があるため、
可能な限り38万円以内に抑えたいのです。
そこで、必要経費を活用したいのですが、
事業としてやっているのでない場合、
実情としては、必要経費にはどんなものが認められるのでしょうか?
38万円を超過する部分については、出来れば、
プロバイダの多重加入やハイエンドPCの購入などで、
必要経費として処理したいのですが。
- 726 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 17:12:35 ID:DfZZoCTn0
- >>725
年度かんけー無いから
12月締めだから今更ドウあがいても駄目だよ
- 727 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 17:42:08 ID:aLT1wkJq0
- >>726
いえ、そうではなく、次の申告のときの話です。
- 728 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 18:32:41 ID:yrIQQc5n0
- >>727
オレと同じ香具師発見。
まぁオレは来年から就職するんだけどなー。
学生時代に稼いだ分までキッチリ払わなきゃ・・・orz
無理に経費として扱うより扶養控除分を稼げばよろし。
プロバイダの多重加入とかハイエンドPCがそのまま経費として落とせるわけないし、
下手すりゃ無駄になるよ。
- 729 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 18:36:27 ID:hAW5gev40
- パソコンは仕事専用ならそのまま下ろせる。プロバイダは無理っぽい。
まぁ、当たる人によりけりだな
- 730 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 19:50:45 ID:z4LAYFTC0
- お小遣い稼ぎ・借金の整理
http://www.okodukaikasegi.info/
- 731 :727:2008/01/29(火) 21:19:31 ID:pk3PTxSz0
- >>728
>>729
あう……そうなんですかorz
でも、38万以上稼いだ途端に
38万円の免除を打ち切られるなんて理不尽な話ですね……
50万程度だと、打切額が差額よりも多くなるし……
それだけ稼ぐまでサイト構築をした努力を全否定された気分ですorz
でもまあ、728のいうように扶養控除分が霞むくらい
稼ぐのを目標にします。
ご返答ありがとうございました。
- 732 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 21:21:37 ID:hAW5gev40
- >>731
何を勘違いしてるのか知らんが38万円を超えたからと言って控除額が無くなるわけじゃないぞ。
38万円を超えたら申告する義務が無くなるだけ。
- 733 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 21:22:06 ID:hAW5gev40
- ×38万円を超えたら申告する義務が無くなるだけ。
○38万円未満なら申告する義務が無くなるだけ。
- 734 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 22:03:44 ID:Rhn5kRZw0
- なんか他にも色々勘違いしてそう、パソコンだって廃スペ買ったら、10万以上いくだろうから
青色じゃない限り1年で控除するのは無理だし、もう少し本読んだりしたおうがよさげ
- 735 :727:2008/01/29(火) 22:16:27 ID:pk3PTxSz0
- >>732
>>734
勘違いですか。
暇な時に図書館にでも行って、もう少し勉強してきます><
- 736 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 23:16:57 ID:Swqf2w0A0
- ・潔くサイトを畳む
→もったいないよね。
・潔く脱税
→自分だけじゃなく、親も脱税を問われるよ。
・潔く納税
→これが一番妥当。でもやるなら稼げるだけ稼がなきゃ世帯収入が下がることがある。
- 737 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/29(火) 23:43:28 ID:hAW5gev40
- ・経費を上げまくって所得0円に
→所得50万円ぐらいなら絶対できるはず。12万円の経費なんて書籍代と鯖代、ドメイン代ぐらいで簡単に計上できる。
- 738 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/30(水) 01:44:02 ID:vg5RZ0lu0
- 宅鯖としてXserveでも買うといいよ
- 739 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/30(水) 01:48:48 ID:Ah1O/PvM0
- プロバイダって経費になると思うんですが
12ヶ月分をどうやって証明すればいいでしょうか?
- 740 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/30(水) 01:52:37 ID:I+cDnkrk0
- 海外在住の場合、住民票抜いとけば事実上所得も税務署は調べないよ♪
- 741 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/30(水) 05:13:40 ID:tjqRyTONO
- >>739
証明なんてしなくていいだろ。税務署が入ったら調べ上げられるだけで
50万稼いだくらいでガサ入れなんて絶対こねーよ。
- 742 :727:2008/01/30(水) 12:35:17 ID:gHcWyfzk0
- >>736
>>737
>>738
経費って何を経費として勘定していいのか分かりにくいですね><
マンガとかゲームの批評もやっているので、
この書籍・ソフト代が経費として勘定できるかが微妙そうです。
>>741
739は私じゃないです。
あと、納税に神経使っているのは、
私はいちおう法学専攻なので、将来法律職に就く都合上の問題です。
- 743 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/30(水) 13:48:06 ID:jh7+6cnT0
- >>742
収入を得る為に使用したものは経費と考えていいんじゃないかな。
ただ、白なのか青なのかによってその判断基準が変わるみたいだけど。
個人的には、青色と白色とそれぞれスレ分けて欲しいと思ってる。
区別してレス付ける人すくねーから混同する奴多すぎる。
- 744 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/30(水) 17:10:32 ID:AY18ZFo/0
- >>743
白か青かでそこまで変わる事なんてない。
俺の親父が自営業で青色申告してるが経費として計上できるものは白も青も基本的に一緒。
>>742
書籍代やマンガ代をそのまま全額経費として計上するのは多分無理。
SEO対策の書籍とか完全に事業向けのものであれば全額経費として計上できるけど。
- 745 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 10:07:03 ID:PIGdatkC0
- >>744
白って接待費とか経費に出来ないんじゃね?
調べてみると青だからこそ通る経費がかなりあるっぽいけど
- 746 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 11:34:21 ID:k5yYzGuj0
- 白の大雑把な経理が一番やっかいだって元国税専門官の脱税指南書に書いてたけどなw
まあアフィは銀行口座通してるから調査入られたら一発でアウトだけど。
- 747 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 14:03:59 ID:9DLqX2Lv0
- >>745
できる。
- 748 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 14:05:23 ID:m0opQ7wp0
- amazonで注文した物と一緒に入ってる紙は領収書の代わりになりますか?
あれでいいのであれば取っておこうと思うのですが
- 749 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 14:07:51 ID:9DLqX2Lv0
- >>748
amazonは納品書兼領収書だからなると言えばなる。
でも、できれば「支払いをした時にもらったもの(ex.振り込み明細書とかコンビニ払いのレシートとか)」を
取っておくのがベスト
- 750 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 14:10:12 ID:m0opQ7wp0
- >>749
レスありがとうございます。
支払いはクレジットカードなのでレシートなどはないんですよね
一応取っておくことにします
- 751 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 16:22:38 ID:RI+LpXKa0
- >>750
なら、クレカの引き落とし明細書来るよね?
それを取っておく。
まぁ通帳取っておけば大丈夫だろうけど
- 752 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 17:11:58 ID:FW4qJqDO0
- 白色の雑魚なんて税務署は余程の事がない限り相手にしないw
- 753 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 18:36:10 ID:HV0wyet20
- >>745
関係ない。
>>748
領収書としても使える。
>>752
まぁそうなんだけどな。調査費の方が金かかったりするし。
- 754 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 22:31:56 ID:hZ+thhm7P
- test
- 755 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 22:32:16 ID:/HQWIQM40
- test
- 756 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 23:17:32 ID:gU/xtaeJ0
- 年間所得は、収入−必要経費だそうですが
例えば 専業として
収入40万-必要経費10万=年間所得30万で確定申告はしなくてもよい
という考えでいいのでしょうか?
だとすると税務署は必要経費をどう判断してるのですか?
- 757 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 23:32:04 ID:u8a4s5Q+P
- 年間売上40万円ってどんな専業だよ
- 758 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/31(木) 23:40:10 ID:HV0wyet20
- >>756
べつに何も。
そんな低所得者から追徴課税取ろうとしても金の流れとか把握する方が金がかかるからやろうとしないだけ。
- 759 :765:2008/02/01(金) 00:04:07 ID:ru/iDNVd0
- >>758
なるほど
もっとシビアかと思ってましたがそうでも無いんですね
- 760 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/01(金) 00:12:19 ID:QtIfLAMU0
- >>759
税務調査される確率が低いだけであって所得が低いから絶対見逃されるってわけじゃないよ。
- 761 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/01(金) 00:46:24 ID:eXbgMKql0
- >>759
お前が思っている程脱税しているやつは多いよ。
確信犯もいればそうでもないやつもいる。
アフィリエイトは口座に金が入るから脱税するとすぐにばれるけどな。
- 762 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/01(金) 16:17:27 ID:grSZn2110
- 1月末に引き落とされる12月分の通信費は12月の経費ですか?それとも1月ですか?
たぶん12月だとは思うのですが。
その場合の仕訳は
12月31日 通信費 1000 未払費用 1000
1月1日 未払費用 1000 通信費 1000
1月31日 通信費 1000 普通預金 1000
これで大丈夫でしょうか?
- 763 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/02(土) 01:03:46 ID:fsV/uJdk0
- >>756
申告された必要経費を見て、だと思う。
申告しなかったら、あなたが10万の経費をかけていることは税務署には把握できない。
だからみんな忙しい合間を縫ってでも申告にいくのだ。
収入40万なら、あなたのことを誰かが扶養控除に使ってるでしょう。
「40万あるから扶養控除はナシね」なんていわれたら困るし、
申告した方がいいよう。
- 764 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/03(日) 01:30:10 ID:vdqGE6/D0
- 「リーマンで副収入有り」の住民税のことで教えて下さい。
1).住民税って、確定申告書Aの(21)番の「課税される所得金額」*10% ←で、合ってますか。
2).普通徴収にした場合、1)の住民税全部が普通徴収対象ですか。
それとも、給与所得にかかる分の住民税は月々の給与から引かれて、
雑所得分のみが普通徴収対象ですか。
- 765 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/03(日) 02:42:55 ID:70TzWSAE0
- >>762
12月分の経費になりますね。
自分はやよいのソフト使ってて仕訳とかよく分からないんだけど、
月末に通信費発生→引き落とし日に普通預金から引き落とし
っていう風に入力してます。
- 766 :762:2008/02/03(日) 19:17:09 ID:PvDvcmU90
- >>765
ありがとうございます。やっぱり12月分でいいんですね。
では、12月分の売掛金が2月に振り込まれる際の「振込手数料」も12月に計上するのでしょうか?
この場合は2月ですか?
売掛金は12月に計上するので、2月に振り込まれる「振込手数料」も12月に計上?どうなのでしょう?
- 767 :765:2008/02/04(月) 01:14:48 ID:ZwvdJgzR0
- 2月の振込みにかかった手数料も、12月分だと思います。
いや、きっとそうなはずです…
(違ったら教えてくださいw
- 768 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/04(月) 08:22:49 ID:fzHs1NOx0
- それは2月だろ。発生した月で考えろ
- 769 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/04(月) 12:25:53 ID:Eck62Y0M0
- 50万で申告してる奴がいるなら200万位の俺は
絶対しないと駄目か
- 770 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/04(月) 12:53:55 ID:9T/jsVhx0
- >>769
あたりめーだボケ
たとえ妄想だとしても申告しろ
- 771 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/04(月) 13:25:52 ID:6WoDRTD60
- >>769
申告不要。
追徴されたときに払えばいいだけ。
- 772 :762:2008/02/04(月) 16:11:18 ID:Xm9qde6A0
- >>768
そうですか! ありがとうございます。
通信費の場合は12月分として計上し、振込手数料は2月ですね!
難しいです。
- 773 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/04(月) 16:39:00 ID:Eck62Y0M0
- 経費として落とせそうなのは通信費位かな?
e-taxで申請してみるよ
- 774 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/04(月) 22:03:24 ID:16vcup3N0
- みんなアフィでの収入に対する経費の割合ってどれくらい?
俺は10%〜20%程度。
- 775 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/04(月) 22:48:33 ID:PRvYCzpT0
- 俺は年によって全然違うから一概に言えないな…
- 776 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/04(月) 23:22:02 ID:scB5rW1t0
- 去年分計算したら経費50万…
収入の5%www
今月中にペーパー会社設立することにしたよ。
- 777 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/04(月) 23:28:16 ID:rKbbpess0
- 去年の4月から専業でアフィリはじめて
月25〜35マソ稼いでます。
去年の稼ぎは300マソほど。
独身一人暮らしです。
申告したら税金どのくらい来るんでしょ?
所得税と住民税ですよねー。
仕事やめて適当にやってたアフィリでこんなに稼ぐなんて
思ってもなかったので
どうして良いのやら??
- 778 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/04(月) 23:28:53 ID:yU+ajRaJ0
- 『完全無料/自動で毎日確実に2000円稼ぐ秘密の方法!』無料進呈
http://merufo.biz/form/4423/form.cgi
- 779 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/04(月) 23:35:26 ID:scB5rW1t0
- >>777
大雑把に計算して所得250万とすれば、
所得税15万程、住民税25万、国保25万ほど。
今年分は青色で申告できるように申請書出しといた方がいいよ。
- 780 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/05(火) 00:35:13 ID:YrpEFcQW0
- >>777
住民税は1〜4回払いまで決めれる。
国民健康保険は今入ってるなら払わなくても結構だよな?
っていうかちょっとぐらい経費あるんでしょ?
一人暮らしなら家賃とか電気代とか水道代とかちょっとは経費にできるぞ。
プロバイダ契約料はもちろんだが。
- 781 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/05(火) 13:13:29 ID:vMLZK1N40
- 独身で職なし、控除は社会保険料控除のみ。
課税対象を楽天使用ポイントを合わせて年間65万とするなら、
所得税・住民税等はいくらくらいになるんかな。
- 782 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/05(火) 14:49:23 ID:oJONa4Wf0
- 国保って25万もかかるんかいな。
今年のアフィ収入は130万ぐらいで抑えないとな。
- 783 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/05(火) 16:31:14 ID:CUhPlaCH0
- 国保も住民税も所得に応じて上下するがな
まぁ知ってるとは思うが...
- 784 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/05(火) 17:32:21 ID:YrpEFcQW0
- >>777
ってかアフィ初めて1年目だよね?いつまで働いてたのか知らないけど
申告1年目って住民税は払わなくてもよくなかったっけ?
- 785 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/05(火) 20:56:03 ID:vMLZK1N40
- >>782
保険料や税金を引いた時の手取りが減るわけじゃないから、
抑える必要はないんじゃない?
- 786 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/06(水) 01:57:29 ID:+IVbkBHH0
- まだ個人事業税の請求書は来たことないんですが、
後から県税事務所から目を付けられて、払わざるを得なくなった場合、
過去の年度分も含めて払わされるんでしょうか?
- 787 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/06(水) 06:07:04 ID:cZYqimB/0
- プロバイダの支払いが親のクレカから引き落としなんですが
自分で払っているように見せることはできないですかね?
- 788 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/06(水) 11:40:18 ID:fafp4vah0
- >>786
所得税は5年遡ることができると聞いています。
事業税はどうか分かりませんが、恐らくそういうのはあるんじゃないですかね。
重加算税やら何やらがあったら怖いですね・・。
- 789 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/06(水) 13:34:33 ID:R/lkmXHeO
- 未申告分だと過去7年
納税が確定してるなら払うまで
- 790 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/06(水) 13:36:03 ID:R/lkmXHeO
- >>787
振替伝票
- 791 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/06(水) 23:26:39 ID:LDzUKSo90
- 今思ったんだけど5年遡るって言っても地方の銀行とかならわかるけど
ネットバンキングに収入が入っていた場合、どうやって調べ上げるんだろ。
普通に運営会社に連絡して終わりかな?
収入を手渡しで貰っていたらさらにわからなさそうなんだけど。
- 792 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/07(木) 09:25:23 ID:+feSfyK80
- >>791
必要に応じて支払い元にも調査が入りますよ
企業は7年間の帳簿保管義務がありますから
- 793 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/07(木) 21:44:16 ID:axbLYeXQ0
- >>792
GoogleとかAmazonみたいな巨大なとこに調査なんて入るのかな?
Googleなんて日本のGoogleじゃなくて本部が支払ってるわけだし。
調査費の方がもったいねぇような。
- 794 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/08(金) 00:57:15 ID:vDmMXUQi0
- 税務調査なんてどんな企業でも入る可能性はあるよ。
- 795 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/08(金) 08:18:30 ID:UfNXlmrd0
- 税務調査は恒例行事みたいなもの。(5年に1回とか)
でも売上高が数百万でちゃんと申告してる事業所ならまず調査に来ないのでは?
平均売上高3千万前後の会社の非常勤役員してたが売上が億を超えるまで
10年以上、税務調査は来なかった。
地域や管轄税務署によっても違いはあるとは思うが
税務調査が入るとしたらアフィで数千万も稼いでいるヤツ…だと思う。
そもそも世の中には申告すらしてないヤツが相当な数いる。
- 796 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/08(金) 11:20:19 ID:v4S06T0t0
- 要するに合法的に認められるような状態にしておけば税務調査など恐れる必要はない
・過去7年分のありとあらゆる領収書の保管
・経費化できるであろう領収書の整理とその帳簿化
この二つを最低限抑えて、所得は20万円(or 38万円)未満だとという事を、根拠を持って説明できればいいだけの話
- 797 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/08(金) 14:30:47 ID:XtVNCQ0a0
- 楽天のポイントって使った分だけ申告しろとは言うけど、
アフィリエイトだけじゃなく、レビューで得たり自己買いしたり、
応募してゲットしたポイントまで申告対象ってのは納得がいかない。
それならヤマダ電機のポイントも申告しろって話だよね。
- 798 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/08(金) 17:53:48 ID:UtwFRU8T0
- >>
- 799 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/08(金) 21:35:29 ID:ao3iW4dz0
- アマゾンの支払い調書、去年と金額あんまり変わらないのに源泉徴収されてた。
いくらから源泉徴収されるんだ?
- 800 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/08(金) 21:42:32 ID:7lhXJ8Lh0
- 支払い調書っていくらぐらい稼いでると送られてくるの?
- 801 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/08(金) 21:57:05 ID:ao3iW4dz0
- え?アマゾンやってる人にはみんな来てるんじゃないの?
毎年1月ごろに前年のぶんの支払い調書が届いてるよ。外交員報酬って名目で。
55万円だった時は源泉徴収無しだったけど、70万円の時は源泉数万取られてた。
- 802 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/08(金) 21:58:58 ID:7lhXJ8Lh0
- おととしからやってるが来てないんだが・・・
- 803 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/09(土) 15:13:46 ID:DZGTCvjb0
- e-taxやってみた。
どうやら無事手続き終了して送信したが、ここまで長かった…
昨年銀行引き落として支払ってるんだが、このままで自動で落ちるんだろうか?
- 804 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/10(日) 21:58:50 ID:qzk/P5sJ0
- 自分なんか、わざわざ確定申告の手引書を買ってしまった。
雑所得だけの場合、経費がかかったことを証明する領収書がいらないらしいけど、
これだと、架空の経費を書いてもバレないような気がするよね。
控除を色々引いた、課税対象が13000円なんだけど・・・どうしよw
- 805 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/10(日) 22:31:48 ID:rxWaNAZX0
- >>804
> 経費がかかったことを証明する領収書がいらないらしい
比率が多かったり疑問があれば提出依頼があったり、見に来たりするんじゃね?
少なくとも俺はそう思ってるけど。
- 806 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/10(日) 22:47:58 ID:h5Tr5nyi0
- >>804
- 807 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/10(日) 22:47:59 ID:2YrL+ZdS0
- まぁ結構な所得が無い限り調査されるようなことはないみたいだね。
人件費だってバカにならないし。
- 808 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/10(日) 22:48:54 ID:h5Tr5nyi0
- すまん、Enterおしてもた。
ちょろまかすと、後で痛い目にあうかもしれん。ギャンブルだよね。
>これだと、架空の経費を書いてもバレないような気がするよね。
- 809 :804:2008/02/10(日) 23:56:02 ID:qzk/P5sJ0
- 参考になりました。
課税所得が13,000円なら、所得税は5%だから年間650円?
これに住民税もかかってくるとしても、合計で年間1000円くらいか。
あと、健康保険にも多少影響するとしても・・・。
なんか、つまらんことで迷っていた気がします(^^;
- 810 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/11(月) 00:01:19 ID:2YrL+ZdS0
- 課税所得が13000円なら0円にしろよ。もったいねぇ。
- 811 :804:2008/02/11(月) 00:03:19 ID:59oDAsOx0
- 追記させてください。
国民健康保険って世帯で払うことになってるけど、
世帯の複数人で加入していて、社会保険控除を適用させる場合、
世帯で払った年額を書けばいいのですかね?
1人当たりの保険金額は書いてないから、書きようがないのです。
- 812 :か:2008/02/11(月) 01:36:23 ID:lP42Y1A40
- 1人暮らしアフィリエイターは何を経費にできるのか教えて下さい。
去年確定申告したのですが、収支・・書だけコピーし忘れてかなり忘れてしまった
確か 地代家賃 電気(ネット代) 通信費(プロバイダ料金)
は経費にできたような
地代家賃は経費にできたのをおぼえてます
確か、月の家賃×仕事場の面積/家の面積×23/30(勤務日数)×8/24(勤務時間)×12ケ月
だったような
どなたかお願い致します。
- 813 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/11(月) 07:53:29 ID:cvsm+Kjr0
- >>811
保険料を払った人が控除の対象と思われ。
国保なら世帯主が払うから世帯主が対象。
>>812
以前、税務署で聞いたら按分(家賃×使用比率)で計算と言ってた。
でも家賃9割とか経費計上すると突っ込まれる。
- 814 :811:2008/02/11(月) 09:40:49 ID:59oDAsOx0
- >>813
国保・支払い票の宛名が世帯主だから、
家族員が個別に払っていたとしても、経費として認められない、ということですか?
- 815 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/11(月) 10:38:34 ID:Mm6tanB9O
- >>814
貴方が払ってるなら、認められるよ
- 816 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/11(月) 10:59:47 ID:c52krvQh0
- >>815
例えば同居している親名義で支払っている場合、
按分した金額を親に支払ってないと経費として計上しちゃいけないの?
- 817 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/11(月) 11:21:10 ID:7zhkCkqM0
- >>816
親が自分の控除に含めていなければ可
- 818 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/11(月) 11:22:35 ID:C45BAMB/0
- >>816
金額を按分するんだよ。
親名義で払っているなら親から領収書でももらっておくといい。
親名義で払っているなら経費として計上するのは無理。なんか証明するものがないと。
- 819 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/11(月) 12:33:01 ID:ksNaN6vZ0
- 控除と経費がごっちゃになってきた・・。
- 820 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/11(月) 21:05:04 ID:59oDAsOx0
- >>818
うち、世帯主がアパート収入があるので、確定申告する必要があるのです。
この場合、国保は家族員ではなく、世帯主の方の経費で落とした方がいいということでしょうかね。
国保の宛名が世帯主となっている以上、自分(家族員)が毎月払い込んだかどうかなんて
領収書は切ってもらえるわけないですよねぇ・・。
- 821 :820:2008/02/11(月) 21:06:11 ID:59oDAsOx0
- 訂正です。
>世帯主の方の経費で
世帯主の方の社会保険料控除として、です。
- 822 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/11(月) 22:37:11 ID:eaP6i0iWO
- 世帯主じゃなくて生計を一としてる親族の分を支払った人だよ。
口座引き落としなら引き落とされてる人だし、現金なら支払った人。
ただ現金の場合、お金には名前が書いてないから有利な方(所得税率が高い方)をおすすめします。
- 823 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/11(月) 22:47:00 ID:59oDAsOx0
- >>822
ありがとうございます。
分かりました。世帯主である父の方で控除してもらうことにします。
課税対象金額も私よりもかなり多いですからね。
毎回窓口で現金払いしてたので、これは仕方ないですね。
- 824 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/12(火) 08:55:33 ID:D6KizIDH0
- ここは確定申告自体が初めてという人も多いので、超基本的なことから。
代表的な経費になるもの(本来はこれらを「控除」というが、初心者にもわかりやすいためあえて「経費」と表現した)。
基礎控除 38万円(全ての国民は38万円を経費にできる)
配偶者控除 38万円(嫁を養うための経費)
扶養控除 38万円 * 人数(子供やお年寄りを養うための経費)
医療費控除 掛かった医療費−10万円(病院の領収書は取っておくべし。家族の分も合算できる)
社会保険控除 払った分全額(国民年金、国民健康保険は払った額が全額経費になる)
生命保険控除 金額による(生命保険・学資保険も経費になる)
青色申告特別控除 65万円(1万円ぐらいの青色申告ソフトウェアでも自分で作れる。ただし事前に要届け出)
あと節税に効果的なのは、小規模共済(最大年84万円)、国民年金基金、確定拠出年金(最大年81.6万円)など。
これは毎月の掛け金が「全額経費」になる。そして将来掛け金が返ってくる。
- 825 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/12(火) 09:01:29 ID:xDRQXKEm0
- 初の確定申告で質問です。
去年一年間のアフィで80万ぐらいの稼ぎがあったのですが
税務署に行く時には何を持っていけばいいのでしょうか?
- 826 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/12(火) 09:06:25 ID:D6KizIDH0
- とどのつまり経費(控除)が所得を上回れば税金なんて1円も払わなくていい。
実際にサラリーマン世帯の4世帯に1世帯は税金払ってないし(サラリーマンはさらに給与所得控除もあるし)。
自営業だってうまくやれば300万円ぐらいまでは税金ゼロにできる。
- 827 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/12(火) 16:45:18 ID:7reOoaWa0
- 住民税の所得割の部分は控除されないし健康保険税も上記の控除がほとんどないし
税金ゼロっていうわけでもないような気がしますが。
でも、控除額はかなり大きいですね。
- 828 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/12(火) 16:48:20 ID:7reOoaWa0
- 訂正 住民税の「所得割」→「均等割」
- 829 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/12(火) 17:28:13 ID:tA1xB2oD0
- 言葉のあやみたいなもんだろ
いちいち突っ込まなくても
- 830 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/12(火) 23:13:42 ID:IB/F9RI80
- リーマン(年収200万程度)で副業のアフィ収入が200万程度の場合、
リーマンの給料から所得税、住民税、保険料とか引かれてるよね?
アフィの収入でも所得税、住民税は払わないといけませんよね?
その場合は給与+アフィの収入(所得)から税率分を支払う、という解釈でよろしいでしょうか?
またその場合はアフィ収入が上がると本業の税率も上がる気がするんですが、どんなもんでしょうか。
- 831 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/12(火) 23:25:04 ID:gaT6LRuh0
- 本業の収税率は上がらない。
アフィの稼ぎに丸々200万〜の税率がかかるだけ。
自分で適当に計算してみれ
- 832 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/13(水) 01:08:51 ID:xRL6u6830
- 所得税ばっくれ予定の香具師いる?
- 833 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/13(水) 01:18:09 ID:CATWRtDx0
- そんなやつはこのスレ見ないよ
確かそういうスレあったような
そっちいけば?
- 834 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/13(水) 09:32:18 ID:y3YM1Txa0
- んだんだ
- 835 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/13(水) 15:21:50 ID:AA30M1XH0
- 楽天アフィリ分を確定申告する場合、
掛代金回収時の勘定科目は何にすればいいのでしょうか?
- 836 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/13(水) 16:51:58 ID:w7WVj4R10
- 青色申告って、事業用に使った口座の内容を預金出納帳に丸写しする必要がありますよね?
プロバイダ料金を、アフィの売り上げとかが入ってこない個人の口座で払ってるんですが、
この場合はこの個人口座の内容も全て書かなければならないんですかね?
- 837 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/13(水) 17:49:33 ID:09XeB0j+0
- ヤフー掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=552019587&tid=a5a2a5ua5a3a5ja5a8a5a4a5h&sid=552019587&mid=1&type=date&first=1
- 838 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/13(水) 18:24:19 ID:sdVp06j20
- >>836
通帳の金額はすべて書かなきゃ駄目でしょ
私的な内容は事業主貸借だけでいいと思う
- 839 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/13(水) 22:59:16 ID:CXCyQuTF0
- 爆転のノウハウどおりにアフィリしてたら1000万円稼いでしまいました。
税金はいくらかかりますか?
- 840 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/14(木) 00:32:56 ID:KU1lsMOI0
- >>838
なるほど!なら大して面倒でもなさそうですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
- 841 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/14(木) 09:34:33 ID:9iwlIoaM0
- 爆転のノウハウどおりにアフィリしてたら1000万円稼いでしまいました。
税金はいくらかかりますか?
■所得税
課税される所得金額 税率 控除額(←税率を掛けた後、この数字を引くのを絶対に忘れるな!!)
〜194万9000円まで 5% 0円
195万円〜329万9000円まで 10% 97,500円
330万円〜694万9000円まで 20% 427,500円
695万円〜899万9000円まで 23% 636,000円
900万円〜1799万9000円まで 33% 1,536,000円
1800万円以上 40% 2,796,000円
■住民税
一律10%
- 842 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/14(木) 10:15:42 ID:cCeFxKxz0
- >>841
稼いでないから大丈夫。取り越し苦労するな。
- 843 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/14(木) 10:49:45 ID:HEZZvrZS0
- んだんだ
- 844 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/14(木) 17:20:21 ID:F5i09HmA0
- >>831
dクス。
つまりアフィはアフィ+リーマンの400万分の税率から計算するってことっすよね。
- 845 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/16(土) 21:56:11 ID:g4LyTybW0
- 昨年アフィリエイトで約150万円稼いだ場合
今から申告する場合いくらになるのでしょうか?
まったく詳しいことが分かりませんので
教えてください!
本当にお願いします!
38万円までなら所得税がかからない等色々見たことはあるのですが、
さっぱりわかりません。
上記の条件で、今から(3月中旬)に申告する場合
いくら納税しなくてはならないのか教えてください。
お願いいたします!
- 846 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/16(土) 22:10:10 ID:qr5ODaJA0
- >>845
経費0で考えると課税所得が110万くらい
所得税が5%で5.5万
住民税が10%で11万
税金は以上
年金、健保払ってればその分控除されるので課税所得から減額
- 847 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/16(土) 22:25:28 ID:g4LyTybW0
- つまり、これから払うとしたら
16万ちょっとってことでしょうか?
110万も入るのですか!?
- 848 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/16(土) 22:28:59 ID:PJgYBvGW0
- >>847
いま払うのは5万5千円。
住民税は6月だったか5月だったが忘れたが、それを1期として一括で払うか4期で払うか選べる。
あくまでも経費は0の場合だからプロバイダとの契約料金とかパソコンの購入金とかドメイン契約料金とか
サーバー契約料金とか電気代とかも計上しといた方がいいぞ。
- 849 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/16(土) 22:36:13 ID:g4LyTybW0
- すいません、課税所得の110万円っていうのは
払う金額ではないですよね?
ということは3月に収めに行く場合は
いくら払えばいいでしょうか?
150万円稼いだとして、
アフィリエイト用に20万円のPCを買いました。
後プロバイダが一年で5万円として計算した場合
いくらになりますでしょうか?
ご迷惑おかけしてすいませんが、本当にお願い致します。
- 850 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/16(土) 23:45:39 ID:0mKxCnt70
- PCは耐用年数が4年くらい。車や建物と同じで1年で全額の経費としては計上できんよ。
よって1年の経費は5万か。プロバイダも5万で年10万か?
150万−10万(経費)=140万。
課税所得が140万だから、年間の所得税は5%の7万。住民税は10%の14万。
年間21万払う必要があるな。
あと、社会保険料控除やうんぬんかんぬん。
はっきり言って、正しい税額は出せんよ。
情報が少なすぎる。
- 851 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/16(土) 23:48:15 ID:lQmu5DYc0
- 旦那の扶養家族だとか、親の扶養家族だとか後付するなよ。
白色だからPCは4年で減価償却だから去年分は5万円分。
よって経費は10万。基礎控除は38万。
ゆえに課税所得は150-10-38=102万。
所得税は課税所得の5%の5万だ。
6月ごろに住民税10万の請求がくる。これは4回に分けて払うことができる。
以上大雑把な計算。今だったら税務署でわからないことを聞けばまだ教えてもらえる。
来月になれば混雑するからまず構ってもらえない。
- 852 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/16(土) 23:56:58 ID:PJgYBvGW0
- まぁ10万程度の経費なんて支払う税金に換算したらさほど変わらんからそのまま支払ってもいいんじゃね?
- 853 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/17(日) 11:20:45 ID:yeM3z6t00
- 突然の書き込みすみません。
ご質問したいのですが、
アフィリエイトではなくて、情報起業というのも
アフィリエイトと同じ雑所得に入るのでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。
- 854 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/17(日) 11:22:55 ID:rDmmMB1V0
- 過去ログ読んだんだが、無職でアフィ収入150万(所得は112万)の場合は
住民税ってかからんよね?
リーマンとかだと本業の所得も加えるからアウト?
- 855 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/17(日) 12:25:18 ID:cVfLI8jk0
- >>過去ログ読んだんだが、無職でアフィ収入150万(所得は112万)の場合は
>>住民税ってかからんよね?
所得税同様、住民税(一律10%)も掛かりますよ。
- 856 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/17(日) 13:15:01 ID:ggb0U7zu0
- >>854
過去ログ読む暇があるなら>>845- の流れをよめw
- 857 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/17(日) 13:35:46 ID:Us8yZjb4O
- 最低限頭に入れておくこと
基本は全収入−経費・控除=所得だ
所得に課税される
リーマンなら20万〜、無職専業なら38万〜
経費は稼ぐために必要だった費用
あとは
>>1-
の簡単な説明読んで質問しようぜ
- 858 :854:2008/02/17(日) 14:14:05 ID:rDmmMB1V0
- 130万/年以下はかからないんじゃないのか(´ω`)・・・
- 859 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/17(日) 14:18:55 ID:+g0obIek0
- そういや今年から所得税5%になったのか
まぁ住民税が上がったからアレだけど…
- 860 :854:2008/02/17(日) 14:22:04 ID:rDmmMB1V0
- 1.住民票をきちんと住所に置いている。
2.未成年である。
3.昨年の所得金額が125万円以下である。
未成年だけかよΣ
こんなこともあろうかと
中学生の息子の名義&口座でアフィしててよかった。
- 861 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/17(日) 15:28:00 ID:JCdj+uol0
- よく他人名義でアフィなんてするなあ。
未成年は約款アフィできないとこ多いのに。
それに子供なんて最高の節税パーツなのに。
本業がリーマンなら修正申告しなきゃ脱税になるぞw
- 862 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/17(日) 21:32:34 ID:D2NGHfSy0
- 所得税はともかく、住民税が痛すぎるぜ。
去年、所得税12万なのに住民税が18万位でびびった記憶がある
- 863 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/17(日) 22:34:30 ID:OTe7OxUi0
- >>858
130万じゃなくて103万の間違いっしょ。
基礎控除38万、給与所得控除65万の合計で103万だから。
パートやアルバイトの人はこの金額を超えない方がいい。
リーマンの人でも20万+65万=85万 までは最低限控除されるはずだが・・。
職なしの人はごまかして申告する人が多いから控除額が少ないと聞いたけど、どうなんだろ。
- 864 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/17(日) 23:52:27 ID:LiYz4wsC0
- 来年は青色にしようかな。
白→青アフィリエイターにオヌヌメの本ありますか?
- 865 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/17(日) 23:53:15 ID:LiYz4wsC0
- 帳簿はやよいでつけてます。
- 866 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 01:41:21 ID:tzOINInt0
- 俺も
本はこのスレで何度も紹介されてたはにわさんのやつ参考にしてた。
日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイドってやつ。
- 867 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 01:42:32 ID:tzOINInt0
- あ…>>864-865は同一の人でしたか
白でもやよいで帳簿付けてるなら、青も大差ないよ。
いきなり青だとアレかもだけど、簡単にでも帳簿付けたことあるなら楽勝
- 868 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 09:40:03 ID:MB6Mg61D0
- おれも青色、弥生+はにわの本で今年4回目の申告だ。
何とかなるもんだよ
- 869 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 10:21:03 ID:qvHLfKvI0
- 質問です。白色申告です。
アフィリエイト専用のパソコン本体を9万円で買いました。
ディスプレイや、キーボード・マウス等は家にあった古い物を使っていました。
ところが一ヵ月後、ディスプレイが壊れてしまい、泣く泣く新しいのを4万円で買いました。
この場合パソコン本体+ディスプレイのセットとして13万円を減価償却で計上しなくてはなりませんか?
- 870 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 10:55:25 ID:xjlTHBSH0
- むしろ商品を売ってる側の立場なのだが、
アフィリ報酬は広告宣伝費になるん?
決済代行会社に支払う手数料はいったい何に?
- 871 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 11:07:16 ID:PFrz4srV0
- 海外在住者は、実質上税金免除だからねwww
- 872 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 11:27:11 ID:WCqIABZnO
- リーマンが青色ってできるの?
そもそもアフィじゃ帳簿付けるほど書く内容がない。
- 873 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 13:29:44 ID:PARBVDxm0
- >>863
アフィは給与所得じゃないし、そもそもリーマンだったら給与所得控除は本業で使い切ってるだろが。
>>864
868さんと全く同じ。青色+はにわ+弥生。
明日一日かけて帳簿作るぞー。弥生の操作を思い出すのが面倒w
- 874 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 15:28:31 ID:Jcm16GYY0
- りーまんの場合は雑書得で20万までじゃねーの。
- 875 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 16:08:54 ID:LQYIrIgT0
- >>869
いや、パソコン9万のディスプレイ4万で別個じゃないかな
- 876 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 16:13:00 ID:LQYIrIgT0
- あ…俺は
やよいの青色申告で帳簿付け+国税庁のHPで申告書作って印刷してます…
- 877 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 17:13:17 ID:el0G9rYO0
- アフィリエイトってクリック保障と契約保障以外に貼ってるだけで
月いくらみたいなのもあるんですか?
- 878 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 17:25:22 ID:aHeNyl8A0
- amazonからなにも送ってこないな
- 879 :864:2008/02/18(月) 18:19:26 ID:h7gDqCKz0
- はにわポチしました。来年は青色+はにわ+弥生です。
>868 >873
>876
ぱっと見一緒だけど、国税庁ので印字!という文字入りは心強いですね。
うちの弥生はうpデート勿体ないから古いです。
- 880 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 18:35:04 ID:YFuwbrj50
- 初歩的な質問ですみません。
事業とは関係ない口座での預金の出し入れなどは、記帳しなくてもいいのですよね?
- 881 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 18:35:42 ID:i48Ac4iK0
- 俺も
やよいで決算書作成
国税庁HPで申告書印刷
郵送、で申告してる
※やよいは毎年VerUPに\10,000高いから旧Ver使用
※不明な事は税務署にTELでほぼ解決
- 882 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 18:45:08 ID:ZUyE9ZIi0
- 確定申告してきました。
所得税は4700円。住民税は9500円のはずで、合計14200円?かな。
- 883 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 18:45:18 ID:LQYIrIgT0
- >>879
俺も07年バージョンですよ
古い部類には入らないかもだけど‥
- 884 :880:2008/02/18(月) 18:46:13 ID:YFuwbrj50
- 追加
事業とは関係のない口座での「事業には関係ないお金」の出し入れの場合です。
例えば、事業用口座以外の口座におこづかいを貯金したとかその貯金を引き出して私用に使ったなど。
これらは記帳する必要ないですよね?
- 885 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 18:47:56 ID:h7gDqCKz0
- 全部記帳しないと数字合わないから意味なし。
- 886 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 18:57:58 ID:LQYIrIgT0
- >>884
事業のために使ってないなら書く必要ないですよ
- 887 :880:2008/02/18(月) 19:11:50 ID:YFuwbrj50
- そうなんですか?
では事業とはまったく関係のない口座(銀行やら郵便局)や現金なども
すべてを記帳しなければいけないのですか?
- 888 :880:2008/02/18(月) 19:14:13 ID:YFuwbrj50
- 887の書き込みは885に対するレスでした。
>>886
そうですよね。びっくりしました。ありがとうございました。
- 889 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 20:41:12 ID:FzZvlSHR0
- >>714
海外アフィリってGoogle AdSenseは含まれる?
- 890 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 20:41:41 ID:oZDn73Yo0
- リーマンかつ青色業者の場合って、給与所得控除と青色申告控除って両方使えんの?
- 891 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 20:50:34 ID:/FSP7/810
- ちょい質問なんだが、妻が数年前からアフィで何百万か稼いでたんだが
今年申告するらしいんだ。
その場合は、過去遡って、扶養控除の分も返さなきゃならんのかな?
バレないもんかね。
- 892 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 21:40:25 ID:qvHLfKvI0
- >>875
ありがとうございます。そうします。
>>891
1年で数百万ですか?
あなたも脱税したことになりますね、バレないといいですね・・・
- 893 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 22:38:50 ID:z1YM4mo80
- アフィ+不動産で1000万超えたから消費税かと思ったけど、不動産には消費税かからないと分かって安心したぜ。
つーか、家賃で消費税なんて貰ってないわけだし当然と言えば当然か
- 894 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/18(月) 23:52:48 ID:Hnp7idDh0
- アフィも給与所得にしてくれれば楽なんだけどな〜いちいち手続きマンドクセ。
- 895 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 00:58:52 ID:+qvvbSNB0
- お前ら税務署に挑戦しろ
挑戦内容は確定申告無視だ
ばれなきゃ丸儲けだぞ
見つかっても責任は取れんがな
- 896 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 01:00:12 ID:rrZpIaC50
- 100万ぐらいとか金額が少なければ見つかってもたいした事にはならない
- 897 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 01:11:33 ID:cBqw/XNT0
- >>896
アホか。3万円ぐらいおさめればいいものを後で30万も払うのではバカバカしいだろ
- 898 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 01:19:34 ID:9kCT5lKc0
- 今回の確定申告で、2年後の消費税の納税が確定したとして
今すぐに廃業したら、2年後に消費税払わなくてよくなるのかな?
- 899 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 03:25:25 ID:rrZpIaC50
- どうしたら30万も取られるんだ
- 900 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 03:46:24 ID:Wa4xt5/f0
- 俺なんてリーマンでアフィ収入−経費が25万くらいだけど律儀に申告するんだぞ。
- 901 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 07:22:34 ID:p7RB7HWx0
- >>899
延滞税
重加算税
- 902 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 07:41:06 ID:V8ga50xu0
- 消費税だけで20%弱になった。経費少なすぎか。
年収約900
アフィ約300
所得税60弱
住民税も30弱くらい取られるのかな?
- 903 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 07:42:01 ID:V8ga50xu0
- 何が消費税だボケ
スマソ
- 904 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 08:30:27 ID:v2v2ExjB0
- >>890
追徴税や重加算税を含めると40%くらいは行くと思うよ。
仮に1億円を脱税すると、全額税金として持って行かれる上に投獄されてしまう。
- 905 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 08:31:36 ID:wFb8XqIL0
- >>890使えるよ
おれは実際そうしていた。
会社の源泉を用意して国税庁のHPで申告書作成したら
自然にそうなるよ。
- 906 :904:2008/02/19(火) 08:37:55 ID:v2v2ExjB0
- >>899のミスだった。
- 907 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 08:52:15 ID:EVUepVYcO
- >>902
基本的にアフィは経費かからんからな。
リーマンなら家賃2割光熱費2割くらいか。
どうやっても30%は税金で持ってかれるな。300万稼いで90万税金は痛すぎだ。
となると青色が効いてきそうなかんじだが、今年からやろうかな。
- 908 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 10:44:11 ID:0leHJIb00
- 自宅でサーバ建ててブログやれば、機材費が全て経費に出来るぞ。
パーツ単位で買えば消耗品として購入出来るので結構大きい。
- 909 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 11:22:53 ID:Pavdkcnp0
- 確定申告初心者なんだけど、いつ頃行くのが一番得かな?
また、一番損な時期っていつ頃だろう?
- 910 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 11:36:47 ID:nzohW69n0
- >>909
何の損得だ?
- 911 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 11:49:57 ID:Pavdkcnp0
- この時期に行くと税理士に取り囲まれるとか、
- 912 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 13:03:52 ID:C5IU5Dwh0
- …?
- 913 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 14:57:18 ID:35Ft9IIz0
- >>905
d
- 914 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 20:55:27 ID:cBqw/XNT0
- 税務署で質問した時点で損。初心者なら商工会議所とか市役所でやってる
無料相談に行くといい。税務署で質問なんてしたら経費なんてほとんど見てもらえない上に
目つけられて来年再来年とめんどいことになるぞ。
- 915 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 22:01:35 ID:AYTk4Ahy0
- 所得が基礎控除以下だった場合、わざわざ社会保険料控除などは記入しなくても
いいですよね?
例えば、アフィのみの専業で所得が20万円とか。
そもそもこの程度の所得だと確定申告自体は義務ではないですが・・。
- 916 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 22:01:41 ID:kdwUhGPOO
- 去年、車買った費用って経費に一部計上出来きますかね?メインのサイトじゃなくて、趣味ブログの方で毎週ドライブに行ってる記事乗せています
そのブログも片隅にアドセンスとアフィ貼ってあって去年は少しだけ収入がありました
メインサイトは全く車は関係のないサイト、ちなみにブログからの収入は全体の1%もないです
無理ですかね?
- 917 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 22:38:35 ID:cBqw/XNT0
- >>916
按分その上に源泉。
経費に関しては収入とは関係ない。つまり赤字を出しても経費にできないということはない。
- 918 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 22:45:34 ID:5NWaOtmU0
- >>916
無理無理。税務署で相談すればねw
車を経費にしたけりゃ会社設立して、定款を細工すりゃおk。
税理士はうまいこと使いましょう。
- 919 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/19(火) 23:15:42 ID:IMwo4QhK0
- まぁギリギリイケると思うよ
その趣味のブログも商業主義たっぷりにすればなんとななるんじゃない?
あとは話術を磨くとか…
- 920 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 00:00:21 ID:kqPRV9Rn0
- 海外ASPの「報酬はドル→口座に円で振込み」を
どう扱えばいいのか良くわからない・・・
実際に振り込まれた額(円)ではなくて
ドルをレートを見て円に直して、
その金額を書き込むということなのでしょうか?
もしレート換算を間違えて、所得額が数千円程度違ってしまった場合
税務署の方から「間違ってんじゃねーかコラ」とか
言われたりするんでしょうか?
- 921 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 00:08:22 ID:c6zwOFRp0
- Adsenseのこと?
俺は振り込まれた金額をそのまま売掛金にして計上してる。
(つまり、後から売掛金を入力してる
税務署のおっさんがこれでいいと言ってたが、他の地区ではどうなのか知らん
- 922 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 00:12:26 ID:c6zwOFRp0
- 一応書いておくと、
月末のレートで換算、
実際の入金額(来月もしくはそれ以降)との差額は、
入金月の帳簿に為替利益・損益として計上だ。
って言う風に為替利益・損益で調整するのが正しいやり方みたいよ。
- 923 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 00:14:02 ID:c6zwOFRp0
- スマン
そういう話じゃなかったみたいねorz…
スルーしてくれ
- 924 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 00:31:55 ID:3q5El7V00
- >>922
為替差益・差損と言うらしい。やり方はそれが正解。
- 925 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 00:39:29 ID:3q5El7V00
- レートは月末の仲値を元に換算する会社もあればTTBで換算する会社もある。
- 926 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 09:18:22 ID:l2elEaez0
- 確定申告後、住民税の納付書っていつ頃届くものですか?
- 927 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 09:38:00 ID:nrVjRrc30
- ねえ、やっぱりさ、所得が低い場合は確定申告する必要は無い、っていうのは間違いなんじゃない?
認められる必要経費かどうかは税務署で一つ一つ話し合って審査する必要があるから。
結局は申告しに行かなきゃ行けないんじゃないかな。
- 928 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 10:05:31 ID:nrVjRrc30
- 必要経費はやっぱり自己申告だから、申請必要みたいだね。
某サイトの記事だけど。
そりゃそうだよ。所得0の場合は確定申告不要だなんて言ってたらみんななんだかんだ勝手解釈でみんな必要経費にしちゃううんじゃない?
所得を無理に0にしちゃえば税金0.そんなそんな・・・(;´Д`)
やっぱり、まずは申請必要ってこった。
解釈は正しいよね?
- 929 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 10:12:45 ID:8z0ZOb45O
- >>917-919
なるほど
去年夏頃に他府県税務署に電話した時は無理っぽい話しをされました
趣味じゃなくて、商い目的なブログだと可能なのかな…
税理士に相談してみます
- 930 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 11:47:04 ID:l2elEaez0
- >>928
経費がかかって所得が0だったことを証明するために申告は必要だと思う。
無申告なら脱税と同じだからね。
- 931 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 11:54:30 ID:XxrXXUC60
- >>926
6月くらいだったと主
- 932 :926:2008/02/20(水) 13:35:05 ID:l2elEaez0
- >>931
ありがとさんです^^
税務署の人でも知らないみたいでした。
- 933 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 14:45:10 ID:8KR4Hnum0
- アフィのみの専業で、所得が基礎控除以下だった場合、わざわざ社会保険料控除などは
記入しなくてもいいですよね?
- 934 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 16:11:58 ID:UHHyPoXb0
- 所得は控除後の金額じゃないの?
専業の売り上げが基礎控除以下って事?
そんなんで社会保険料払えたのかね。
- 935 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 17:47:02 ID:rVB6W5eO0
- アフィの所得が20万未満であれば確定申告の必要はないんだよ
これは別に違法でも何でもなくて申告そのものが必要ないって事だ
わかっているかな?
ところがこのスレみてると、自分の所得が20万未満かどうかをわざわざ税務署にお伺いたてに行く人が多くて驚いたよ...
経費化できる領収書をきちんと保管しておく事だとか、帳簿をきちんとつけておく事、また、
経費であるという事をきちんと説明できるような根拠を用意しておくって事は、
自営の人間からしたら当然の”節税”作業なんだよわかるかな・・・?
申告しない=脱税、なんて言ってる能天気さんがいるけど全く違うよ
そこらへんの作業をやりもしないで、真っ正直に税務署様にお伺いたてに行くなんてのは、
職務怠慢で全く役立たずの顧問税理士を無料で雇っているみたいなもんだ
無料だから、そいつのせいで自分が損してるって気付いてないだけさ
アフィの場合は、税理士に依頼するほどの利益でもないからそうなってしまうのかもしれないけどさ、
皆さんもう少し自分が苦労して稼いだお金、つまりは大切な自分の資産をさ、
”合法的に”守るという事を真剣に考えた方がいいと思うよ
国民が苦労して働いて倹約に励んでやっとこさっとこ納めている税金がさ、
お役人の方々にどんな使われ方されているか、みんな知っているでしょ?
- 936 :935:2008/02/20(水) 17:55:05 ID:rVB6W5eO0
- 付け足し
勘違いしてほしくないんだけど、僕は無申告を奨励してるわけじゃない
然るべき作業を踏んで計算してみた結果、年間の所得が20万をを超えていたならば、
きちんと確定申告をして納税しなきゃいけない
20万超えていて無申告ならこれは立派な脱税だからね
申告しないでいいのは、あくまでも20万未満の人達って事ね
- 937 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 18:17:39 ID:tgA/47KC0
- アフィ収入のみの方は、申告書の職業欄は何にしてますか?
収入金額欄は事業(営業等)と雑(その他)のどちらに記入してますか?
- 938 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 18:32:10 ID:PfLh1N350
- Webサイト運営
事業
- 939 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 18:44:17 ID:Dyai5DDu0
- おいらは雑所得でしてるなー。
アダルトなんで不安定でね。
- 940 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 19:00:53 ID:tgA/47KC0
- >>938-939
レスどうも
うーんどっちがいいんでしょうね、事業にすると事業税とられるのかな
- 941 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 19:13:36 ID:BcYFejfY0
- 白なら雑、青なら事業。
税務署に聞いたときの解答。
青で事業税で申告した年にお尋ねがきた。
俺はどの事業にも当てはまらないと書面で突っぱねて免れた。5%も払ってられん。
- 942 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 20:10:27 ID:PfLh1N350
- 何度か事業税の話題出てるけど、俺のとこはまだきてない。
回答考えとかんとな…
- 943 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 20:17:11 ID:PfLh1N350
- 所得290万もねぇからかorz
- 944 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 20:49:38 ID:yW0f1X7t0
- >>941
白色だとアフィリエイト専業(無職)でも雑所得で申告していいんですか?
なんかアフィの確定申告を説明しているサイトを見て回ると
・リーマンとかパートやってる人間→アフィ収入を雑所得で申告
・アフィ専業→アフィ収入を事業所得で申告
みたいに説明してるとこが多いんですけど
- 945 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 21:08:47 ID:Dyai5DDu0
- >>944
所得どれくらいか知らんが雑所得でいいと思うんだが。
継続的かつ、結構な収入があるなら青色申告でやるのがいいかもね。
- 946 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 21:59:18 ID:5a4fDf5W0
- 雑じゃ経費が認めらないじゃん。
- 947 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 22:17:22 ID:5a4fDf5W0
- あ。認められるみたいね。つーか雑って響きが嫌だわ。事業としてやってるから。
- 948 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 22:19:35 ID:5a4fDf5W0
- >944
副業だから雑ですね。ってことだ。
- 949 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 22:46:22 ID:5R9FNO7dO
- リーマンでもアフィ所得が数十万程度なら雑でいいが、数百万行くなら事業にしたほうがいい。
- 950 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 23:01:11 ID:FO5rFITA0
- テンプレの所得税でさ
▽195万円以下
5%・控除額0円
ってあるんだけど。
経費と控除額引いた額が195万円以下だったら所得税が
5%ってことでよろしいのかしら?
それとも総所得が195万以上あれば一律10%なのかな?
- 951 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/20(水) 23:29:49 ID:tgA/47KC0
- >>949
それは何故?
- 952 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 00:40:32 ID:qSN1h4Bc0
- ニートでほとんど収入もないけど60万くらいいったので税務署行ってきました
わけわからないまま一応相談したら
まず収入内訳書渡され記入
それ渡したら勝手に確定申告書Bってのに記入してくれて終わり
収入は雑所得かなとか思ってたけど
事業の営業等ってのになってたし 職業欄も記入しばかったけどこれでよかったんでしょうか
- 953 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 00:41:25 ID:qSN1h4Bc0
- ↑職業欄も記入しなかったけど
- 954 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 07:11:19 ID:1rBizbrP0
- >>952
俺も同じなんだけど何か持っていく物ってある?
ちなみにいくら徴収された?
- 955 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 08:03:15 ID:jkaH5Bgp0
- 住民税って未成年で前年の所得額が125万円以下なら払わなくてもいいんだよね?
- 956 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 08:36:07 ID:Hzq2m0PV0
- >>950
>経費と控除額引いた額が195万円以下だったら所得税が
>5%ってことでよろしいのかしら?
その通り。
>>951
経費が認められる範囲が広いって事だろ。
あとそんだけ稼げば継続して稼げるだろうから、
青色申告にして控除を大きく受けた方が節税になるって事じゃないの?
- 957 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 09:01:50 ID:J04SmBlS0
- >>935
これがちょっとわからないんよ。
所得が20万未満でしょ?所得=収入-経費で、経費は認められるものと認められないものがあるんでしょ?
自己判定だとみんな経費に入れちゃうんじゃない?
認められる経費によって所得は変わるだろうから、額に関わらず行かなきゃいけないんじゃないかなあ。
その他は同感。
苦労して稼いだお金ほど、不必要に出したものはとりかえさなきゃね。
- 958 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 09:08:30 ID:jkaH5Bgp0
- >>957
そんなこと言い出したらきりないぞ。
経費なんて税金納めるにしても自己判断であって全員がわざわざ税務署に経費物を見せるわけでもない。
そんなことしたら税務署パンクする。まず無いと思うが税務調査に入られた時に経費として計上した物品の
領収書とか証明できるものを見せればそれでいいだけ。
所得税納めたことないのか?
- 959 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 09:26:10 ID:EREmDGAN0
- >>958
今までリーマン。
手動でやったことない。今年初めて。だけど、むしろ帰ってくると目論み。
退職後の収入は28万アフィ。経費18万くらいで、所得は9万。それでもまだ通信費等、計上してない経費あるからそれ以下になりそう。
ここの話では確定申告不要となりそうだけど、確定申告の体験もしときたいとも思ったりする。
- 960 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 12:17:12 ID:DkkKJVikO
- 確定申告してきた
意外とあっさりしていて、提出する用紙を渡したらペラペラめくって軽く確認して捺印してこれ控えねって渡されて
所得税額を書いた紙を渡されて期日までに払ってねと言われた
あと、よかったら利用して下さいって口座振替の用紙やら色付の紙も渡された
30分待たされて、1分くらいで終了
ちゃんと確認してるのか心配になった
- 961 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 13:53:08 ID:6tZ0fdvq0
- そんなもんだよ
- 962 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 15:17:45 ID:etIWFBBw0
- 所得が
数十万→流れ作業
数百万→確認程度
数千万→あらさがし
億以上→スグには帰さない
- 963 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 15:38:39 ID:ki24pAr90
- 白色申告ですが、アフィを雑所得で計上した場合
申告書・第2表の「配当所得・雑所得〜に関する事項」にも記入する必要が
あるのでしょうか?
- 964 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 17:21:32 ID:k/YUe0mB0
- アダルトで海外ASPの場合、収入がいくらから申告必要ですか。
- 965 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 18:08:26 ID:KIN2ZUxe0
- >>964
アダルトだろうが海外だろうが基準は同じ
専業なら年間所得が38万円、リーマンとかは20万円を超えたら申告の必要アリ
あと収入じゃなくて所得(収入−必要経費)であることに注意
- 966 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 18:14:08 ID:k/YUe0mB0
- はい分かりました。勉強します。
ありがとうございました。
- 967 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 20:27:16 ID:rT7IFKGk0
- >>960
人多かった?
紙は茶封筒に入れて持ってったほうがいいのかな?裸でもいいのかな?
- 968 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 21:58:30 ID:DkkKJVikO
- >>967
かなり沢山いましたよ
車は大渋滞
クリアファイルに入れて行きましたが、結果的には提出するので裸でもいいみたい
ホッチキスでとめてくれたので、提出前にこちらが先にホッチキスでとめておくといいかも
>>961-962
意外にあっさりだったんで…
すごい分厚いファイルとか持っていた人も見掛けたんで、色々聞かれるのかと…
- 969 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/21(木) 22:20:45 ID:kp2fhtzr0
- 確定申告時は書類に不備がないかチェックするだけだから
内容の精査は確定申告期間後
お尋ねは春先にやってくる
- 970 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 07:17:42 ID:maISRCh9O
- 前は税務署の5軒隣に住んでたから行ってたが、引っ越してからはネットで作って郵送だよ。
しかし税務署で初めて申告書書いたときは経費んとこわからなくて職員に聞いたら
「思い出して適当に書いて」だった。
- 971 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 07:47:17 ID:HJwmbXd40
- >>968
丁寧にありがとう。参考になりました。
- 972 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 08:20:07 ID:loNylsg00
- リーマン収入450 アフィ500 FX ▲200
FXのマイナスを何とか経費みたいにできないでしょうか?
あと一昨年に購入した、パソコンやサーバーも経費で落とせます?
- 973 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 10:28:57 ID:QstD4iDI0
- ど〜なんでしょ〜ね〜?
- 974 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 14:26:49 ID:qQ/CNPiP0
- FXは単独で計算しなきゃいけなかた様な記憶が。
そもそも経費じゃないしな。あとでチェック入ったら却下されそうだ。
- 975 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 14:52:00 ID:TDAsxaCM0
- アフィ500ってすげーな。。。
- 976 :972:2008/02/22(金) 17:38:43 ID:loNylsg00
- ありがとうございます。
>974
ちょっと本を読みましたが、
やっぱりダメそうですよね。
>975
会社辞めました。
妻ありローンあり、結構不安です。
パソコン、サーバーの減価償却が何年かわからない・・・
- 977 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 17:42:27 ID:B6z3Gq8M0
- 家族もいんのに500万で会社やめんなよw
- 978 :972:2008/02/22(金) 18:16:58 ID:loNylsg00
- >977
今期は1500は行くと見込んでですよ
今期は心配してないですが
2年後、3年後を考えるとやはり・・・
逆に夢や希望もちょっと増えましたがww
- 979 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 18:21:43 ID:Qmq1GrCH0
- >>今期は1500は行くと見込んでですよ
それはすごい。しかし1000超えたら法人成りしてプロ(税理士)にお願いした方がいいですよ。
自営で1000超えなんて税金の無駄払いです。納税額で100万円以上違いますから。
- 980 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 18:56:54 ID:B6z3Gq8M0
- >>978
アフィがそんな長く安定して続くわけねーだろw
しかもお前みたいにろくにものも知らない上に、基本的な事も調べようとしないような馬鹿は特にw
- 981 :972:2008/02/22(金) 19:37:58 ID:loNylsg00
- >979
個人事業主として開業するつもりですけど
法人にしたほうがそんなに有利なのですね。
もっと勉強してみます。
- 982 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 19:55:07 ID:qHfxBLWL0
- みんな金持ちだね
うちの親父なんか60前だけど年収500もいかないよ
地方のリーマンはみんなそんなもんだと思うけど…
- 983 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 20:30:05 ID:dhy2jI560
- アフィで1000万越えいいな。保険とか安定性考えたらそうでもない気がするけど。
一日5分の更新で月20万〜50万 本業は地方リーマンで10万前後。
Fランクでも大学いってから就職し直した方がいいのかしら。
- 984 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 20:34:05 ID:3nHZNlFS0
- 10万前後のリーマンってあるのか。
- 985 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 20:51:09 ID:QstD4iDI0
- イカサマ生活保護者が零細リーマンの年収を上回る時代
ニートの働いたら負け発言はある意味では正しいのかもしれんな
そろそろ次スレ〜?
- 986 :979:2008/02/22(金) 21:52:34 ID:Qmq1GrCH0
- >>個人事業主として開業するつもりですけど
>>法人にしたほうがそんなに有利なのですね。
ってことはまだ白色申告か。最低でも青色申告にした方がいいよ。嫁さんにも給与払って経費にできるから。
800万円超えたら法人化も検討した方がいい。自営ってめちゃくちゃ税金高いから。
- 987 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 22:15:27 ID:maISRCh9O
- 法人にしたら税金は売上の半分持っていかれるんだよね?
個人事業主だともっともっていかれるの?
- 988 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/22(金) 22:53:19 ID:QstD4iDI0
- 所得額(個人同様に売上-経費)で変わると思うが〜?
税率は国税22%〜30%+地方税7万+5%〜9.6%+個人の税金
分岐点は800万〜900万以上かもね〜
あと法人だと個人事業主では発生しない社会保険(健康保険+厚生年金)も発生するよ〜
- 989 :979:2008/02/23(土) 08:09:26 ID:xkgx3mwT0
- >>法人にしたら税金は売上の半分持っていかれるんだよね?
>>個人事業主だともっともっていかれるの?
マジレスすると、
個人の最高税率は55%(所得税40%+住民税10%+個人事業税5%)に対し、法人の最高税率は約40%。
ま、最高税率を比較しても意味無いんだけどね。
法人成りすると、サラリーマンの特権である「給与所得控除」が使えるようになる。これだけで自営よりも3割ぐらい税金が安くなる。
ただし、厳密には社会保険(健康保険+厚生年金)に加入義務があるが、1人会社とか家族会社だったら国民年金+国保でも大丈夫(ホントはダメなんだけど社会保険に加入してない法人なんてゴマンとある)。
- 990 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/23(土) 19:35:23 ID:nVjYaLgE0
- 少しスレ違いかもしれませんが
口座開設キャンペーンを一時所得として申告する場合
種目の欄はなんと入力すればいいのでしょうか?
- 991 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/23(土) 19:41:11 ID:x/GBMSfC0
- >>989
> 法人成りすると、サラリーマンの特権である「給与所得控除」…
でも青色の特権である65万控除が無くなるさ
経費を沢山使うなら法人が良いんだろうけど
アフィ限定なら『経費はほとんど発生しない』から
900万以下なら個人
900万超えなら法人
じゃね?
- 992 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/24(日) 01:08:57 ID:5VU+rinH0
- 給与所得控除は65万どころじゃないぞ。
給与所得を700万にしても200万程計上できるんだし。
- 993 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/24(日) 06:05:19 ID:aYud2zOm0
- みんな偉いねぇ
近所の飲み屋なんて20年以上申告してなかったらしいし(去年開業した事にしたってさ)
辞めた会社は決算が近づくと別会社に利益移してたし
真面目な奴は損をしてズルイ奴が得する世の中…なのかねぇ(-ω-)y~~
- 994 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/24(日) 11:31:07 ID:9OCKfPpn0
- そろそろ次スレ立てろよ
- 995 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/24(日) 12:41:57 ID:ANCMR+P20
- 立てた
アフィリエイト収入の税金と確定申告Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1203824473/
- 996 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/24(日) 13:50:52 ID:FTaC+RfI0
- 1000とったやつは税務調査がくるよ。
- 997 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/24(日) 18:14:45 ID:3WfGXBYb0
- (-ω-)y~~ヤレヤレ
- 998 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/24(日) 18:40:43 ID:aYud2zOm0
- ただいま(´ω`)
- 999 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/25(月) 06:45:50 ID:A/3AC0IV0
- 999ならみんなに税務調査
- 1000 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/02/25(月) 08:34:17 ID:J8pTukC/0
- どんとこーい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
267 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SEO】YST対策 パート15【Yahoo】 [Web制作]
液晶テレビ総合スレッド Ver.85 [AV機器]
ドメインの雑談スレ 30 [レンタル鯖]
年末調整・確定申告3 [税金経理会計]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)