2007/02
07
Wed
<2006.12.26 追記>
今はプラグインがあります。
Firefox 2.x でタブを縦に表示するプラグイン
</2006.12.26 追記>
Firefox 2.x を入れてから Tabbrowser Extensions が使えなくなったのでタブを縦に表示することができなくなりました。
そのときはFirefox 2.x が出たばかりということもあり私の検索も足りなかったりで、タブの縦表示をあきらめて使っていました。
昨日、ちょっと時間があったので、調べてみると。。。
ありましたよ。
タブを縦に表示する方法がっ!!
ってなわけで、お家のFirefoxにも導入したいので自分用メモ。
▼参考
なぜか数学者にはワイン好きが多い - Firefox2.0で,タブを縦に(垂直に)並べる
Firefox Help: 設定ファイルの編集
userchrome.css - Mozilla Firefox まとめサイト
Rhiannon - 急にさぶっ!(近畿)
「Tab Mix Plus」を入れておくと設定が楽になるカモ?
まずはプロファイルフォルダの見つけ方
私は会社もお家もWindows XPなので、
「スタート」-「ファイル名を指定して実行(R)...」から、名前の欄に
%AppData%\Mozilla\Firefox\Profiles\
と入れて「OK」をクリックすると xxxxxxxx.default フォルダがありました。
xxxxxxxx.default の中に chrome というフォルダがあり、その中に userChrome-example.css というファイルがあるので、これを userChrome.css にリネームします。
・・・が、ちょっと待てよ、と。
userChrome.css の中を見ると英語です。日本語もあるかもと探してみると、私の場合は
C:\Program Files\Mozilla Firefox\defaults\profile\chrome
ここに日本語の userChrome-example.css がありました。
なので、これを xxxxxxxx.default の中の chrome にコピーして userChrome.css にリネームしました。
その userChrome.css に以下を追加します。
これは、「なぜか数学者にはワイン好きが多い - Firefox2.0で,タブを縦に(垂直に)並べる」のままです。
これを保存して、Firefox を再起動するとタブが縦に並びます。
userChrome.css でタブを縦に表示することはできましたが、タブバーの背景がおかしいぞ、と。

これは、通常タブを横に表示するようになっているために、縦に表示しちゃうとなんだか妙なグラデーションになっちゃっています。
これをなんとかしたいぞ、と。
ってことで、これも userChrome.css を編集します。
この下に数行追記して、以下のようにします。
これで保存して、Firefox を再起動すると背景のグラデーションがなくなりキレイになりました。

「ツール」-「オプション」の タブ のところの「Tab Mix Plus オプション」または、
「ツール」-「Tab Mix Plus オプション」から、Tab Mix Plus の設定画面を開きます。
表示 ー タブバー の タブバーの位置で、縦表示のタブを右に表示するか左に表示するかが設定できます。
「上部」なら左に。「下部」なら右に表示されます。

次に 表示 ー タブ の タブ幅で、タブの幅を指定します。
私の場合は、「100」から「250」ピクセルにしています。この最初の「100」を変更すると幅も変更されます。

・・・・・すばらしい。
これでものすごく快適になりました。
以前、紹介した「FaviconizeTab(Firefoxアドオン)」も不要になったので、「無効」にしちゃいました;p
今はプラグインがあります。
Firefox 2.x でタブを縦に表示するプラグイン
</2006.12.26 追記>
Firefox 2.x を入れてから Tabbrowser Extensions が使えなくなったのでタブを縦に表示することができなくなりました。
そのときはFirefox 2.x が出たばかりということもあり私の検索も足りなかったりで、タブの縦表示をあきらめて使っていました。
昨日、ちょっと時間があったので、調べてみると。。。
ありましたよ。
タブを縦に表示する方法がっ!!
ってなわけで、お家のFirefoxにも導入したいので自分用メモ。
▼参考
なぜか数学者にはワイン好きが多い - Firefox2.0で,タブを縦に(垂直に)並べる
Firefox Help: 設定ファイルの編集
userchrome.css - Mozilla Firefox まとめサイト
Rhiannon - 急にさぶっ!(近畿)
「Tab Mix Plus」を入れておくと設定が楽になるカモ?
userChrome.css の編集
まずはプロファイルフォルダの見つけ方
設定ファイルを紹介する前に、Firefox の個人設定がすべて保存されている、ハードディスク上の プロファイルフォルダ の見つけ方を知っておく必要があります。
* Windows XP/2000 の場合、パスは通常、%AppData%\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\ です。xxxxxxxx はランダムな文字列を表します。C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\ まで移動すれば、あとは簡単です。
* Windows 98/Me の場合、パスは通常、C:\WINDOWS\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\ です。
* Linux の場合、パスは通常、~/.mozilla/firefox/xxxxxxxx.default/ です。
* Mac OS X の場合、パスは通常、~/Library/Application Support/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.default/ です。
私は会社もお家もWindows XPなので、
「スタート」-「ファイル名を指定して実行(R)...」から、名前の欄に
%AppData%\Mozilla\Firefox\Profiles\
と入れて「OK」をクリックすると xxxxxxxx.default フォルダがありました。
xxxxxxxx.default の中に chrome というフォルダがあり、その中に userChrome-example.css というファイルがあるので、これを userChrome.css にリネームします。
・・・が、ちょっと待てよ、と。
userChrome.css の中を見ると英語です。日本語もあるかもと探してみると、私の場合は
C:\Program Files\Mozilla Firefox\defaults\profile\chrome
ここに日本語の userChrome-example.css がありました。
なので、これを xxxxxxxx.default の中の chrome にコピーして userChrome.css にリネームしました。
その userChrome.css に以下を追加します。
/* Tabs at right vertically*/
#content > tabbox { -moz-box-orient: horizontal;}
.tabbrowser-strip { -moz-box-orient: vertical; overflow: -moz-scrollbars-none; }
.tabbrowser-tabs { -moz-box-orient: horizontal; min-width: 10px; -moz-box-pack: right; -moz-box-align: start; }
.tabbrowser-tabs > stack > vbox > hbox> hbox {
-moz-box-orient: vertical; -moz-box-align: stretch; -moz-box-pack: start;
}
.tabbrowser-tabs > stack > vbox > > hbox > hbox > tab {
-moz-box-align: start; -moz-box-orient: horizontal;
}
これは、「なぜか数学者にはワイン好きが多い - Firefox2.0で,タブを縦に(垂直に)並べる」のままです。
これを保存して、Firefox を再起動するとタブが縦に並びます。
タブバーの背景を変更する
userChrome.css でタブを縦に表示することはできましたが、タブバーの背景がおかしいぞ、と。
これは、通常タブを横に表示するようになっているために、縦に表示しちゃうとなんだか妙なグラデーションになっちゃっています。
これをなんとかしたいぞ、と。
ってことで、これも userChrome.css を編集します。
/*
* 次の @namespace 規則ではデフォルト名前空間を XUL にしています。
* 削除すると正常に動作しなくなるので、削除しないでください。
*/
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
この下に数行追記して、以下のようにします。
/*
* 次の @namespace 規則ではデフォルト名前空間を XUL にしています。
* 削除すると正常に動作しなくなるので、削除しないでください。
*/
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
/*タブバーの背景*/
.tabbrowser-tabs {
background-image: none !important;
}
これで保存して、Firefox を再起動すると背景のグラデーションがなくなりキレイになりました。
Tab Mix Plus で調整する
「ツール」-「オプション」の タブ のところの「Tab Mix Plus オプション」または、
「ツール」-「Tab Mix Plus オプション」から、Tab Mix Plus の設定画面を開きます。
表示 ー タブバー の タブバーの位置で、縦表示のタブを右に表示するか左に表示するかが設定できます。
「上部」なら左に。「下部」なら右に表示されます。
次に 表示 ー タブ の タブ幅で、タブの幅を指定します。
私の場合は、「100」から「250」ピクセルにしています。この最初の「100」を変更すると幅も変更されます。
・・・・・すばらしい。
これでものすごく快適になりました。
以前、紹介した「FaviconizeTab(Firefoxアドオン)」も不要になったので、「無効」にしちゃいました;p
コメント
Profile
Author:
iddz
(stubborn_brain)
(stubborn_brain)
WinXP
Internet Explorer
文字サイズ(小)
Firefox/Opera/Safari
フォントサイズ12px
Internet Explorer
文字サイズ(小)
Firefox/Opera/Safari
フォントサイズ12px
emo
FeedGrapher