忍者ブログでいろいろ試してみたいんです
Twitter / iddz :   
2007/02
07
Wed
<2006.12.26 追記>
今はプラグインがあります。
Firefox 2.x でタブを縦に表示するプラグイン
</2006.12.26 追記>


Firefox 2.x を入れてから Tabbrowser Extensions が使えなくなったのでタブを縦に表示することができなくなりました。

そのときはFirefox 2.x が出たばかりということもあり私の検索も足りなかったりで、タブの縦表示をあきらめて使っていました。

昨日、ちょっと時間があったので、調べてみると。。。

ありましたよ。
タブを縦に表示する方法がっ!!

ってなわけで、お家のFirefoxにも導入したいので自分用メモ。

▼参考
なぜか数学者にはワイン好きが多い - Firefox2.0で,タブを縦に(垂直に)並べる
Firefox Help: 設定ファイルの編集
userchrome.css - Mozilla Firefox まとめサイト
Rhiannon - 急にさぶっ!(近畿)


Tab Mix Plus」を入れておくと設定が楽になるカモ?

userChrome.css の編集

まずはプロファイルフォルダの見つけ方

設定ファイルを紹介する前に、Firefox の個人設定がすべて保存されている、ハードディスク上の プロファイルフォルダ の見つけ方を知っておく必要があります。

* Windows XP/2000 の場合、パスは通常、%AppData%\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\ です。xxxxxxxx はランダムな文字列を表します。C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\ まで移動すれば、あとは簡単です。
* Windows 98/Me の場合、パスは通常、C:\WINDOWS\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\ です。
* Linux の場合、パスは通常、~/.mozilla/firefox/xxxxxxxx.default/ です。
* Mac OS X の場合、パスは通常、~/Library/Application Support/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.default/ です。



私は会社もお家もWindows XPなので、
「スタート」-「ファイル名を指定して実行(R)...」から、名前の欄に

%AppData%\Mozilla\Firefox\Profiles\

と入れて「OK」をクリックすると xxxxxxxx.default フォルダがありました。

xxxxxxxx.default の中に chrome というフォルダがあり、その中に userChrome-example.css というファイルがあるので、これを userChrome.css にリネームします。
・・・が、ちょっと待てよ、と。
userChrome.css の中を見ると英語です。日本語もあるかもと探してみると、私の場合は

C:\Program Files\Mozilla Firefox\defaults\profile\chrome

ここに日本語の userChrome-example.css がありました。
なので、これを xxxxxxxx.default の中の chrome にコピーして userChrome.css にリネームしました。

その userChrome.css に以下を追加します。
/* Tabs at right vertically*/

#content > tabbox { -moz-box-orient: horizontal;}

.tabbrowser-strip { -moz-box-orient: vertical; overflow: -moz-scrollbars-none; }

.tabbrowser-tabs { -moz-box-orient: horizontal; min-width: 10px; -moz-box-pack: right; -moz-box-align: start; }

.tabbrowser-tabs > stack > vbox > hbox> hbox {
-moz-box-orient: vertical; -moz-box-align: stretch; -moz-box-pack: start;
}

.tabbrowser-tabs > stack > vbox > > hbox > hbox > tab {
-moz-box-align: start; -moz-box-orient: horizontal;
}

これは、「なぜか数学者にはワイン好きが多い - Firefox2.0で,タブを縦に(垂直に)並べる」のままです。

これを保存して、Firefox を再起動するとタブが縦に並びます。


タブバーの背景を変更する

userChrome.css でタブを縦に表示することはできましたが、タブバーの背景がおかしいぞ、と。

タブバーに変なグラデーション

これは、通常タブを横に表示するようになっているために、縦に表示しちゃうとなんだか妙なグラデーションになっちゃっています。
これをなんとかしたいぞ、と。

ってことで、これも userChrome.css を編集します。
/*
* 次の @namespace 規則ではデフォルト名前空間を XUL にしています。
* 削除すると正常に動作しなくなるので、削除しないでください。
*/
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");

この下に数行追記して、以下のようにします。
/*
* 次の @namespace 規則ではデフォルト名前空間を XUL にしています。
* 削除すると正常に動作しなくなるので、削除しないでください。
*/
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");

/*タブバーの背景*/
.tabbrowser-tabs {
background-image: none !important;
}

これで保存して、Firefox を再起動すると背景のグラデーションがなくなりキレイになりました。

タブバーがキレイに

Tab Mix Plus で調整する

「ツール」-「オプション」の タブ のところの「Tab Mix Plus オプション」または、
「ツール」-「Tab Mix Plus オプション」から、Tab Mix Plus の設定画面を開きます。

表示 ー タブバー の タブバーの位置で、縦表示のタブを右に表示するか左に表示するかが設定できます。
「上部」なら左に。「下部」なら右に表示されます。

タブの表示位置

次に 表示 ー タブ の タブ幅で、タブの幅を指定します。
私の場合は、「100」から「250」ピクセルにしています。この最初の「100」を変更すると幅も変更されます。

タブの幅


・・・・・すばらしい。
これでものすごく快適になりました。

以前、紹介した「FaviconizeTab(Firefoxアドオン)」も不要になったので、「無効」にしちゃいました;p

コメント
お名前 : 
メールアドレス : 
URL : 
タイトル : 
文字色 :  ▼色を選択する
WebSafe Color Chart #00FF00 #00FF33 #00FF66 #00FF99 #00FFCC #00FFFF #33FF00 #33FF33 #33FF66 #33FF99 #33FFCC #33FFFF #66FF00 #66FF33 #66FF66 #66FF99 #66FFCC #66FFFF #99FF00 #99FF33 #99FF66 #99FF99 #99FFCC #99FFFF #CCFF00 #CCFF33 #CCFF66 #CCFF99 #CCFFCC #CCFFFF #FFFF00 #FFFF33 #FFFF66 #FFFF99 #FFFFCC #FFFFFF #00CC00 #00CC33 #00CC66 #00CC99 #00CCCC #00CCFF #33CC00 #33CC33 #33CC66 #33CC99 #33CCCC #33CCFF #66CC00 #66CC33 #66CC66 #66CC99 #66CCCC #66CCFF #99CC00 #99CC33 #99CC66 #99CC99 #99CCCC #99CCFF #CCCC00 #CCCC33 #CCCC66 #CCCC99 #CCCCCC #CCCCFF #FFCC00 #FFCC33 #FFCC66 #FFCC99 #FFCCCC #FFCCFF #009900 #009933 #009966 #009999 #0099CC #0099FF #339900 #339933 #339966 #339999 #3399CC #3399FF #669900 #669933 #669966 #669999 #6699CC #6699FF #999900 #999933 #999966 #999999 #9999CC #9999FF #CC9900 #CC9933 #CC9966 #CC9999 #CC99CC #CC99FF #FF9900 #FF9933 #FF9966 #FF9999 #FF99CC #FF99FF #006600 #006633 #006666 #006699 #0066CC #0066FF #336600 #336633 #336666 #336699 #3366CC #3366FF #666600 #666633 #666666 #666699 #6666CC #6666FF #996600 #996633 #996666 #996699 #9966CC #9966FF #CC6600 #CC6633 #CC6666 #CC6699 #CC66CC #CC66FF #FF6600 #FF6633 #FF6666 #FF6699 #FF66CC #FF66FF #003300 #003333 #003366 #003399 #0033CC #0033FF #333300 #333333 #333366 #333399 #3333CC #3333FF #663300 #663333 #663366 #663399 #6633CC #6633FF #993300 #993333 #993366 #993399 #9933CC #9933FF #CC3300 #CC3333 #CC3366 #CC3399 #CC33CC #CC33FF #FF3300 #FF3333 #FF3366 #FF3399 #FF33CC #FF33FF #000000 #000033 #000066 #000099 #0000CC #0000FF #330000 #330033 #330066 #330099 #3300CC #3300FF #660000 #660033 #660066 #660099 #6600CC #6600FF #990000 #990033 #990066 #990099 #9900CC #9900FF #CC0000 #CC0033 #CC0066 #CC0099 #CC00CC #CC00FF #FF0000 #FF0033 #FF0066 #FF0099 #FF00CC #FF00FF
コメント : 
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
*2007-12-16現在
受信拒否ワード = 「忍者ブログ」
#英語スパム対策のための暫定処置
パスワード :    
  
タブボックスの幅
タブを小さく表示してるんですが、
この機能、右側縦にするのはいいけれど、
タブを小さくしてもボックスの幅が変更(狭く)できない。ボックス幅を変更できるとグーなのですが・・

ああ 書いたそばから気がつきました!!
幅調節できました これいいですね
kisato URL 2007/02/10(Sat) 13:57 編集
ちょっとやり方が違うんですかね~。
でもタブを縦に表示できるようになるだけで、ずいぶんと使い勝手が変わりますよね。
いろんな人がいろんな情報を開示してくれているのはありがたいですね~:)
stubborn_brain  2007/02/10(Sat) 15:32
トラックバック
この記事にトラックバックする:
  (*)トラックバックは管理者の承認後に表示されます。
FireFoxはまだまだ速くなる!!
あるSEとゲーマーの四方山話 俺もFireFoxに乗り換えたぞ!! - あるSEとゲーマーの四方山話 からの続き! <てるや> いろいろカスタマイズしたのでクリック数減らす技から、 単純にスピードアップする技まで、導入したのを一挙公開。
Firefox2.0 拡張機能メモ
kisatonomori blog いろいろ入れていて、だんだん何がどういう機能で、 どこから入手したのかわからなくなって困るかもしれないのでメモ Web サイト連携 ・RSSフィード取得のSage Sage | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation これ、まぐまぐメルマガやteacupの掲示板も登録できる 更新したところをチェック ・coComment coComment - Firefox拡張機能 ・グーグルツールバー Firefox 用 Google ツール...
kisatonomori blog 2007/02/10(Sat) 14:09
PREV
| HOME |
NEXT
Profile
Author:
iddz
(stubborn_brain)

ニンブロラボ.

WinXP
 Internet Explorer
  文字サイズ(小)
 Firefox/Opera/Safari
  フォントサイズ12px

awasete
あわせて読みたい
emo
FeedGrapher
e.t.c...
タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)

Get Firefox




ブログ



Recent Comment
Recent Trackback
Links
track word


QR code
RSS