初の「戦車闘争」”通史”/専修大の女子学生がまとめる

カナロコ:神奈川新聞社がお送りしますローカルニュースの記事「初の「戦車闘争」”通史”/専修大の女子学生がまとめる」です。




このページのサイト内での階層的位置




最新記事一覧

ローカルニュース

  • ローカルニュース一覧
  • ローカルニュースのRSS

初の「戦車闘争」”通史”/専修大の女子学生がまとめる

 相模原市民らがベトナム戦争中、在日米陸軍相模総合補給しょう(相模原市)から戦車が搬出されるのを阻止した「戦車闘争」の初の”通史”を、同市に住む女子大生がまとめた。卒業論文として取り組んだ労作は、このほど発行された市民団体「相模原地方自治研究センター」の会報に掲載された。

 通史をまとめたのは、専修大学文学部四年で現代史を専攻する栃折敬子さん(22)。厚木基地の騒音に悩まされる地域で育ったこともあって三十五年前の地元の反戦運動に関心を抱き、卒論のテーマに選んだ。

 栃折さんは、自身も闘争に加わった同センターの桧鼻達実事務局長の仲介で、初期の闘争を先導した元相模原市議や闘争の中心となった「『ただの市民が戦車を止める』会」のメンバーら計七人に聞き取り調査。当時の新聞記事や市民グループの会報も読み込んだ。

 闘争の経緯を丹念にたどり、同会が党派にとらわれない市民の受け皿だったことから運動が拡大した半面、戦車搬出の再開後に参加者の熱が冷めていく過程を詳述。一方で、市民グループ「相模補給廠監視団」が同会から生まれたことも紹介している。

 卒論はB5判三百六十ページの大作。桧鼻事務局長が「客観的な視点でまとめた初の通史。当時を知らない若者が手掛けたことに意義がある」と会報への転載を依頼した。

 栃折さんは、戦車闘争を「具体的な行動で戦車を止め、多くの『ただの市民』を呼び寄せた点で、既存の反戦運動の枠にはまらない」と位置付ける。その上で「権力に立ち向かった市民の行動力は相模原の誇り。風化させてはならない」と話している。

 論文が掲載された会報は、希望者に郵送する(送料三百円)。問い合わせは、相模原地方自治研究センター電話042(752)4544。

ブックマークに追加する 記事をソーシャルブックマークに登録 (ソーシャルブックマークとは)

このエントリーへ応援コメントをする

コメントをするにはカナロコ会員登録、及びログインが必要になります。

  • ログイン
  • 新規登録

このエントリーへのトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL:http://www.kanaloco.jp/trackback/28834/


神奈川県のお天気

県東

2月26日(火)県東のお天気 : 曇り のち一時 雨

  • 降水確率

    70%
  • 最高気温

    13℃
  • 最低気温

    3℃

県西

2月26日(火)県西のお天気 : 曇り のち一時 雨

  • 降水確率

    70%
  • 最高気温

    14℃
  • 最低気温

    2℃
県内各地の天気と週間予報

神奈川新聞コンテンツ

定期購読のお申し込み

ハローキティ・キャンペーン実施中
試読のお申し込みはこちらから


その他のコンテンツ

転職ならen

こころ弾むクルマづくり、支えます。キーパーツで未来へ弾む。

J:COMウルトラ160M

ヤマハ発動機GEARスペシャルサイト

家具の葉山ガーデン

ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ

サポート・ユア・カーライフ

引越し見積り | 引越し比較見積りは比較.com

横浜ジョブフォーラム

AD AGEMCY EF1

神奈川の家づくりBOOK 2008(3月発行予定)を無料でプレゼント

アクセスランキング

  1. 1湘南工大付高の立石が男子100M平泳ぎで優勝/北京五輪テスト大会  [ローカルニュース]
  2. 22月2日付け照明灯  [照明灯]
  3. 3岩国市長選  [社説]
  4. 4男子200平で立石が優勝/中国オープン第4日  [スポーツニュース]
  5. 5ヒューズ初ブルペン  [デイリーベイスターズ]

more


本サイトのご利用について

当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。 すべての著作権は神奈川新聞社および情報提供者に帰属します。

神奈川新聞社 Copyright © Kanagawa Shimbun. All rights reserved.