|
|
  |
|
◆北折 一 きたおり・はじめ
NHK科学・環境番組部専任ディレクター。95年「ためしてガッテン」の立ち上げに参加して以来、ずっと番組を担当し、現在は演出担当デスク。視聴者の立場からみて有益な番組づくりを心がけたいという思いから、テレビ業界初の「消費生活アドバイザー(経済産業大臣認定)」の資格を取得。全国で講演も行う。
|
|
|
 |
|
【プロローグ】人生は自分だけのものだろうか? 【第1章】「突然死」を他人ごとと思っている人へ 【第2章】間違いだらけのダイエット常識 【第3章】メタボリック症候群って結局、何? 【第4章】ルポ・「死なないダイエット」に成功した人々 【第5章】「脳」でやせる!”計るだけ”の単純明快なメカニズム 【第6章】実践・『計るだけダイエット』入門編 【第7章】実践・『計るだけダイエット』応用編 【エピローグ】ダイエット後に知る、新しい価値観 【付録】ダイエットシートの使い方
|
|
|
|
抜粋 |
|
子どものころからの不精者で、何かをきちんとやり遂げたという記憶がほとんどない――なるべく手抜きをするための方便ばかり探して、強い意志を持ってがんばることなど全然なかった――。
このダイエットは、そんな私でも簡単に成功できちゃう、本当に不思議なダイエットです。
「14sやせた」という事実に触れると、ほとんどの人は「すごい精神力だよね」と言いますが、もともとそんなものは全然持ってません。面白いから、つい続けちゃう。本当にそれだけのことなのです。子どもが生まれたために、「死んではいけない」という意識は自然に強くはなったものの、42歳の誕生日に最後のダイエットを始めた直後の動機は、もっとちっちゃな「思い」でした。
それは、身長166pの私が、69sという数字を見てしまったときのこと。「70sまでいったら、申し開きのできない、本物のデブだな……」そんな思いがふと頭をよぎり、「もしいっちゃったら、きっと開き直ってどんどんブクブクになっちゃうんだろうなー」と、ちょっとびびったんですね。
[あとがきより]
|
|
担当編集より |
|
編集担当(32歳女性)は、この「死なないぞダイエット」で減量に成功しました。これまでのダイエット経験を振り返ると、これほど確実でリバウンドをしない方法はほかにありません。お金もかかりませんし。どんどん楽しくなるというのもこのダイエット方法の特徴です。老若男女を問わず、確実にやせたい人は、ぜひ一度おためしを!
|
 |