ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

東京都

世田谷区:発達障害児の治療施設を併設 24時間対応保育園に−−来春 /東京

2月22日13時1分配信 毎日新聞


 世田谷区は来年度から、24時間対応が可能な保育園と、発達障害児の治療を専門とするセンターを合わせた「大蔵2丁目複合型子ども支援センター(仮称)」を整備する。保育園で障害に気付いた場合、早めの対応をすることが可能で、同様の施設は国内では例がないという。オープンは来年4月の予定だ。【三木幸治】
 区によると、同センターは国立成育医療センターの敷地内に、国から土地を借りて整備する。総工費は約12億円。約1650平方メートルの敷地に4階建ての建物を建設。1階と2階の一部が保育園、2階の一部と3階が「発達・発育センター(仮称)」になる。4階は多目的広場として使う。
 保育園は、社会福祉法人「至誠学舎立川」(立川市)が運営。0〜5歳の子供約100人を預かるほか、夜勤の親などに対応する区内初の24時間保育施設や病気の子供を預かる施設も作る。
 「発達・発育センター」は、区内に約5000人いると言われる発達障害児に関する治療、支援を集中的に実施。障害に関する診断や18歳までの療育プログラム作成、就労支援など多様なサポートをする。医師のほか臨床心理士、児童福祉士ら専門スタッフ約30人を配置する。
 これまで、発達障害児は知的、身体障害児らとともに区総合福祉センター(松原6)で対応していた。だが、就学後の子供については療育ができず、民間病院を紹介していたという。
 区はこのほか、4歳6カ月の子供について、発達、発育についての無料相談を地域ごとに実施。障害の早期発見にも取り組んでいく。
 区子ども家庭支援課は「医療と福祉を有機的に連携し、多くの子供にきめ細かな対応をしたい」と話している。
〔都内版〕

2月22日朝刊

最終更新:2月22日13時1分




世田谷区

世田谷区周辺の地図(縮尺1/30万)

縮尺 1/75000の地図を表示 1/8000の地図を表示

[ Yahoo!地図情報 ]

主なニュースサイトで 発達障害 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

日付を選択:



提供RSS

今日の天気(25日)

東京(東京) 晴後曇 9℃/--℃ 晴後曇
伊豆諸島北部(大島) 晴れ 10℃/--℃ 晴れ
伊豆諸島南部(八丈島) 曇時々晴 9℃/--℃ 曇時々晴
小笠原諸島(父島) 曇時々晴 17℃/--℃ 曇時々晴

2008年2月25日 11時00分発表

おすすめイベント開催情報

地図から選ぶ

都道府県名をクリックすると、各地域のニュースや情報をご覧になれます。

地方から選ぶ
北海道 東北
関東 信越
北陸 東海
近畿 中国
四国 九州
沖縄  
地図
地図
北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木新潟富山石川福井 東京神奈川千葉埼玉茨城群馬山梨長野愛知岐阜静岡三重大阪兵庫 京都滋賀奈良和歌山鳥取島根 岡山広島山口徳島 香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄