2008年02月24日

健康第一!

今月も残りあと5日...
2月はドタバタの1か月でした。

2月6日の朝礼中に倒れてしまい、
人生初の救急車で医療センター?a?@へ運ばれ、
(お医者さんによると意識が何度か無くなったそうなので・・・)
その日のうちにこれまた生まれて初めての緊急輸血、
当日はまったく動けなかったのでこれまた初の入院、
翌日もまた輸血・・・
その後は5日間の徹底休養へ突入????(????)
1週間という長期のお休みをいただいて体の回復に努めてきました????

本当にメチャクチャになってしまった1か月でした。

しかし、市川社長、草野部長をはじめ、社員の皆さんに助けていただいて、
本当に‘人の温かい気持ち’というものをいただいたという人生にとっては
とても意義深く、「人の善意」というものをいただいた1か月でもありました????????

両親や妹、それに本部の加藤さんにもご心配とご迷惑を掛けしてしまって...
本当にいろいろな皆さんにご心配をお掛けしてしまいました?????????`?i?????????j

明日も午前中、朝イチから?a?@で検査です。
MRIやCTや心電図や・・・もうよくわかりません????????
でも何をやるにしてもカラダがしっかりしてないとダメですから?S???t

加盟店募集のためのイエステーション全国タイ会が、
岡山で6月に盛大に開催されます?O?b?h?i???????????j

自分のできることにしっかりと取り組んで、
最高の結果を出せるようにこれからも頑張りますexclamation?~2
タグ:2月
posted by SSS at 22:00| 岡山 ????| 日記

2008年02月22日

自社誌『岡山不動産マーケット情報』第2号刊行!

20071221_397773.jpg
去年の12月末に発行した自社誌の創刊号です。
今月末に第2号が発行されます!

今回の相続相談ステーションの記事は...
 1)相続前の対策―納税のための事前対策について
 2)相続税の節税で“小規模宅地等の特例”を活用した事例

今回は目玉商品「相続税『思いっきり!節税』プラン」で、
本来は1,700万円かかる相続税を0円にしたという画期的手法
堂々公開しています??????

ぜひご期待ください???[???i?????????j
(ご購読の希望は、弊社まで086-245-9988へ)

また、創刊号には入らなかった折込DMを入れ込みます!

今回の特集は、相続相談ステーション岡山主催の無料相談会
“財産を残す相続の秘訣”
弊社社長市川周治を講師として、皆様のご相談をお受けします?i???X

今回の折込DMは、本部の加藤さんにいっぱいヒントをもらいながら、
何とか出来上がったものなので、集客に相当効果があると思います。
やっぱり二人で作ると早くていいものができるので、
≪ツー・カー関係≫というのはいいですね!


ぜひ『岡山不動産マーケット情報』第2号にご期待くださいexclamation?~2
posted by SSS at 15:00| 岡山 | 日記

2月22日の日記

いま相続相談ステーションのホームページデータ
集めて、整理しているんですが・・・????
(相続相談ステーション http://sss-1.jp/)

客観的数値で見ると、変化がわかって面白いですexclamation

例えば、セッション数が急激に増えていたりすると、
「この日、何があったんだろう?」なんて、僕は単純な疑問を
持つんですけど...
本部の加藤さんに聞くと「○○があったと思うけど♪」という
‘スマートな回答’が返ってくるので、
妙に納得してしまうんですね????????

主観ほどアテにならないものはないので、これからも数値を
しっかりと見て、分析して、納得して取り組みたいと思いますexclamation?~2

それにしても「ツー・カー」ほど早い解決はないと思いました???[???i?????????j
posted by SSS at 11:00| 岡山 | 日記

≪相続の知識≫納税のための事前対策A

★方法1:相続財産の総評価を下げる工夫をする!★

 相続財産のうち現預貯金は、そのままの金額で
 評価されてしまいます。


 ところが、現預貯金に比べて不動産の評価額は、
 実際は低く評価することが可能
です。
 
また、現在、土地をお持ちであっても「遊休不動産」
 がある場合は、賃貸物件化しておくことなどにより、
 さらに不動産の評価額を下げることもできます。

 賃貸物件化することによって、将来の納税のための
 資金を確保する材料にもなってきます。
タグ:相続税
posted by SSS at 09:00| 岡山 ????| 相続の知識

2008年02月21日

≪相続の知識≫納税のための事前対策@

★納税のための事前対策★

 
一般に「相続対策」といった場合には、相続税対策
 イメージされる方が多いかと思います。

 
しかし、上記のように、相続財産の評価を下げることだけ
 に力を入れて安心していても、実際に遺産分割の段階で
 揉めてしまうと、折角の相続税対策も水の泡となってしまう
 場合があります。

 
弊社相続相談ステーションでは、納税に向けた事前の対策
 として、お客様と共に、お客様の大切な資産、ご家族を
 サポートいたします。
タグ:相続税
posted by SSS at 09:00| 岡山 ????| 相続の知識

2008年02月20日

≪相続の知識≫一般的な納税について

★一般的な納税に関するミニ知識★

 原則として、納税の期限は相続の開始があったことを
 知った日の翌日から10ヶ月以内
となります。

 ただし、事前の一定の条件を満たせば延納が出来る場合
 はありますが、当然に利息がついてしまいます。

 
納税の期限までに遺産分割ができなかった場合は、法定
 相続分で相続されたものとして課税価額を計算して申告
 しなければなりません。


 その場合は・・・
 @小規模宅地等の特例
 A配偶者の税額軽減などは活用できず、相続税の全額を
 「現金で一括納付」することが原則となります。

 
もっとも相続税納税後3年以内に分割が完了すれば、還付
 請求をして戻すことは可能
です。
 
しかし、10ヶ月以内に分割ができていなかった場合、一度は
 特例や控除がない状態での金額を納付しなければならない
 ため、納税される方には大きな負担となります。

 
相続税を払うまでの間にきちんと遺産分割協議が整い、納税
 の準備をされることをお勧めします。

タグ:相続税
posted by SSS at 09:00| 岡山 ????| 相続の知識

2008年02月05日

不動産共同投資事業《匿名組合型》

匿名組合の仕組み.gif

 不動産特定共同投資事業の主流になっている商品のひとつで、
 商法に基づく匿名組合を組織して行う方式のこと。
 
単独で事業を行う不動産会社などに出資して、組合員はその
 
利益配分だけを得るという契約を結ぶ。個別の出資者に特定
 
されない。
 出資された財産は事業者に帰属し、組合員は有限責任となる。
 任意組合と同様に組合員に課税されるが、商品特性や利益配
 分のしかたによって税率等が変わる。
 不動産特定共同事業法の対象のひとつ。
 ※‘YAHOO! JAPAN 不動産’より引用

 不動産特定共同事業法では第2条第3項第2号で「不動産特定
 共同事業契約」の一類型として、匿名組合契約を規定している。

 「当事者の一方が相手方の行う不動産取引のため出資を行い、
 
相手方がその出資された財産により不動産取引を営み、当該
 
不動産取引から生ずる利益の分配を行うことを訳する契約」

 匿名組合は、資金流動化を図るためのファイナンス・スキーム
 として、魅力的な仕組みであることに違いないと思います。
 不動産投資に限らず、例えば、一般市民から匿名組合型の
 出資によって「風力発電ファンド」により確保した実例もあります。

 投資ビジネスの弾力化のために、有効なスキームではないか
 と考えられると同時に、相続資産を最大限活用するためにも、
 積極的にコンサルティング(提案)していきたいと思います。
posted by SSS at 10:00| 岡山 ????| 日記

2008年02月04日

「相続相談ステーション株式会社」

《会社概要》
 相続相談ステーション株式会社
は、不動産売買の全国ネット
 ワークである「イエステーション」から誕生した弟分です。

 いま高田馬場にある本部事務局を中心に、札幌・いわき・さいたま・
 西東京・世田谷・岡山・熊本の7センターで構成
されていますが、
 このたび7センターに加えて「加盟店」を募集することになりました。

 7センターのうち西東京と世田谷を除く5センターは、相続相談ステー
 ション株式会社の株主(理事会社)ですが、分け隔てなく事務局と
 7センターが一致協力して、英知を出し合って、加盟店募集のために
 動き始めています。

《専任担当者》
 高橋英二(札幌)・毛利豪(さいたま)・斉藤道哉(西東京)

《加盟店に関するお問い合わせ》
 本部事務局 03-3209-2155(TEL) info@sss-1.jp(mail)
posted by SSS at 12:00| 岡山 ????| 日記

2008年01月23日

相続税の節税対策

今回は相続に関する真面目なお話をします。

テーマは「相続税の節税方法」です。

【概説】
 相続税の節税対策としては、次の2つの方法が考えられます。
 @相続の対象になる財産の評価を下げる
 A相続前の事前に財産を贈与する


【具体的内容】
 @相続財産の評価減
  更地にアパートやマンションなどの賃貸住宅を建てることに
  よって貸家建付地にすること、小規模宅地等の特例を適用
  できるように対策を立てることによって、相続税の納税額を
  抑えるもしくはことが効果的です。
 A事前の贈与
  
事前の贈与については、1年間110万円を超えると贈与税の
  課税対象になるため、長期にわたって、非課税枠内で贈与
  を行なうことによってクリアすることができます。


【納税対策】
  
節税対策だけなく「納税対策」も必要です。
 
相続税の納税資金を確保しておくことも忘れないように注意が
 必要です。

 自宅のみが相続財産の対象となる場合は、納税資金が確保
 できないときは、売却という選択肢を取らざるを得なくなって
 しまいます。

 生命保険金や納税用の現預金、もしくは物納のための不動産
 を確保しておくなどの対策を講じておくべきでしょう。
 
posted by SSS at 14:59| 岡山 ?J| 日記

2008年01月20日

株式会社ウェーブハウス・相続相談ステーション

本社壁画.jpg 株式会社ウェーブハウス
 相続相談ステーション岡山
 本社所在地:岡山県岡山市辰巳2-108
 本社連絡先:086-805-0667(電話)
 問合せメール:okayama@sss-1.jp


 相続した不動産を収益物件≠ニして活用しませんか!

 株式会社ウェーブハウス・相続相談ステーションは皆様の不動産を最大限に活用
 するためのお手伝いをさせていただいています。
 不動産のオーナー様に最適の資産活用方法をご提案いたします。
 収益確保≠フコンサルティングは「株式会社ウェーブハウス」へご相談ください。

 【ご注意】
  相続に関するご相談を承っておりますが、以下の場合はお答えいたしません。
  あらかじめご了承ください。
  1) ‘匿名’による電話・メールのご質問(お名前・ご連絡先をお尋ねします)
  2) 岡山市外に居住されている方

 【コンプライアンス】
  株式会社ウェーブハウス・相続相談ステーションは、遺言書の作成や
  遺産分割協議、労災コンサル、相続トラブルなどの法律問題は一切
  取り扱っておりません。

  株式会社ウェーブハウス・相続相談ステーションは法令遵守を徹底しています。
  上記ご相談につきましては、他のセンターにお問い合わせください。
 
posted by SSS at 00:00| 岡山 ????| ご案内