奈良のある一軒のお家が飼い猫5匹に避妊去勢の手術を怠った為に、

猫を約70匹という数に増やしました。(一時は100匹以上になっていたらしいです)

知り合いのボランティアの方が、ひょんな事からこの家の事を知り連絡をとったのが、

この家の住人が車で30分程走った場所に引越しする当日でした。

そして、このボランティアの方が、家の住人と話をしたところ、

「もしかして引越しで猫達を捨てていくかもしれない・・」という予感を持ち、

私がいつもお世話になっているUさんに相談と助けを求めてこられました。

この家の住人に、猫を捨てていかないようにと話をして確認していたのですが、

結果的に引越しの前後に子猫を含む十数匹の猫達を2箇所の場所に遺棄していました。

住人は引越し先に着いても、こちらサイドには猫を捨ててないと話をしていたのですが、

猫の頭数が合わないことで捨てた事が発覚しました。


その後、Uさんをはじめ沢山の方が2ヶ所の場所で猫達を探しているのですが、

捨ててから一週間後に発覚しているので、

体力が無い子猫は亡くなってしまっている可能性が強いですし、

体力のある子達はご飯を求めて動いてる可能性があるので保護が難しい状況です。


現在、この家にいる猫達は約50匹前後で、賃貸で家を借りているので

家を傷めてしまうとの理由で6畳の一部屋に殆どの猫達を入れている状態です。

そして、この家の猫達の避妊去勢ですが、Uさんが手術代金も肩代わりして、

避妊去勢手術を順次行っています。

(子猫達は、手術をする月年齢に達していない為に未手術です)

*************************************************************

今の現状としては、住人は多頭飼い崩壊という実感も持っていないように思います。

遺棄した行動を見ても、猫を減らしたいという気持ちはあるようですが、

此処に至る自分達の行いに対しても、避妊去勢を怠り自家繁殖させて

増やしたことに対しても反省しているようにも思えません。


この状況の中で私たちは何処まで関わることが良いのだろうか?と

Uさんとも話をしました。手術だけをしてあげるのか?色々と考えました。

ですが、この住人が飼える匹数は、はるかに超え、そしてこのような多頭飼いでの

問題は最終的に犠牲になるのは住人では無くて、いつも猫達です。

そして、一部屋に入れられ殆ど人間と触れ合う事もなく、

私たちが部屋に入ると猫達は、甘えたくて群がり、膝や肩に乗り顔を埋めてくる、

そんな一生懸命に人間を求める姿を見てると辛さがこみ上げてきます。



「この子達に何の責任があるのだろう…?」



正直、近親交配の猫たちは問題が多いように思いますが、それも踏まえて、

出せる猫達だけでも新しい里親さんを見つけてあげたいという思いに至りました。

猫たちに何の罪もありません。


この住人が普通に飼える頭数になれば募集を終わる事も考えています。

進んでいけば変わることも出てくるかもしれませんが、

現在の状況はこのように方向性をもって動いていきたいと思っています。


辛い現状をお伝えてしていく、里親さん募集になりますが、

1匹でも温かいお家に迎えて頂けるよう、ご協力宜しくお願い致します。

*************************************************************

募集地域は関西近郊を希望しておりますが、

良いご縁がありましたら大切にしたいと思っておりますので、

遠方の方も是非お問い合わせください。



cat plase 70匹の猫達 募集主 さゆりんす