ニックネーム:アリスセイラー

»くわしく見る
2007年11月25日(日)
ファンの集い・第4回 神戸

神戸では初の開催です。
会場はヘルバラウンジ。
この日の目玉は第三期アマリリスのギタリスト大江章造さんとのアマリリス、プチ再結成。
「うさぎ」「深夜のできごと」「天使の死」などを歌う。
リクエストをつのったら大変な事に。「おとうさん」、「おるすばん」をリクエストされてしまい、はずかしいー。でも、一生懸命歌いました。「だーれかわたしをおかしにきてねー。」「おとうさんーだいてー。」キリトもみてるっちゅうの。
でもとっても楽しかったです。大江さんのギターほんとに歌いやすいんです。今、なんにもバンドやってないんだって、もったいない。
また、誘うぞ。
本日のお土産はカセット『パール』。
なんと安井君の作詞作曲書き下ろし、前日に初めて聞いて録音したとは思えない出来。もらった人はぜひ、おうちでがんがん聞いてください。
終わってから参加者のみなさんとお茶。
そこでいろいろあって・・・(笑)、ばるるさんを刺し殺そうとしましたがおもいとどまり、その代わり東京に泰子興行をつれて行くことで丸くおさまりました。
何があったか、聞かないでください(爆)。
2007-11-25 19:32 | 記事へ | コメント(2) |
2007年11月16日(金)
キリト小5@なんばHATCH

ビートクルセイダーズのツアーEpopMAKING SENSE2007の大阪公演のオープニングアクトに呼んでいただきました。
ビークルのほか、少年ナイフとbloodthirsty butchersが出演しました。楽屋はなんと一人部屋!家族や友人知人、ナイフのメンバーや子供でにぎやか。差し入れのお菓子をむしゃむしゃ食べまくる。
プラカー以来の頼れるセコンド、安井献先生にDSの音を大バコ仕様にしてもらう。2000人近い客の前で上がったらどうしよう。お母さんは心配で心配でもうのどからっから。
本番はいつもよりおとなしめの、ループでミニマルなタッチの演奏を20分ほど。リハのほうがはじけた音だったが、オープニング時の演奏には丁度よかったかも。本人は意識してそうしたのか、不明。
無事演奏終える。ほっとする。出演者やスタッフのみんなにほめてもらって、うれしい。
後はゆっくりライブを観賞。わたし、ビークルのファンになってしまった。おばあちゃんはブッチャーズが気に入ったらしい。
物販ではビークルのグッズに長蛇の列、ナイフとブッチャーズのグッズに人だかり、の間にはさまれて細々とキリトの漫画「スーパーシェフが試食!」と缶バッチを販売。なんとか完売。アリスセイラーTシャツに、「ヒダカトオル、タクタクのライブで着用の品」と書いて置いといたら3枚、売れた。うっしっし。
終わってから日高君とキリト小5の今後の展望について話す。よろしくお願いします。ホテルにも家族で泊めてもらい、本当によい一日でした。
ビークルの皆さん、共演の皆さん、スタッフの皆さん、手伝ってくれた友達、来てくれたみんな、そしてそして日高君、本当にありがとうございました。
2007-11-16 17:57 | 記事へ | コメント(2) |
2007年10月21日(日)
チープロックフェスティバル
京大熊野寮。
今日、ここに来れて本当に良かった。
いつかキリトと住んでみたい。
写真はここの住人、当ライブ企画者。ブログにのせる約束したので2連発。
2007-10-21 20:48 | 記事へ | コメント(2) |
2007年10月16日(火)
今年初めての東京ライブ
渋谷O-nest。




私たちを初めて見るっていうお客さんが多かったです。
ライブが進行していくにつれ、どんどんみんなを引き寄せてるってかんじて超きもちよかったです。
2007-10-16 20:31 | 記事へ | コメント(0) |
2007年09月08日(土)
おばけの同窓会
VelvetMoonさまに呼んでいただきソシオアメリカ村にてNEWWAVENITE。
せっかく大阪に来たので春美さんになにかおいしいものおごってよと言って焼肉に行く。
特上ロース食べながら春美さんに送りつけてきたというK山リカの自伝?原稿を読むはめに。80年代のNWシーンについて書いてあるんだけど、香山Rカと山崎春美を軸にいろんな実名が飛び交っておもしろ。けどいまさらなぜこんな本、出すの。山崎春美は才能はあってもブサイクで、一切肉体関係はなかった、と言い訳するためだけに出版するとしか思えぬ内容だ。ちょびっと添削させてもらいましたよ。

ライブのほうは、山崎春美にして「おばけの同窓会やな!」と言わしめる素敵な客層。
いつもは飲まないんだけど出番前にちょっとビールを飲みました。
私の居場所はここだ!とすら思えました。
次回の参加では服装もゴスッと決めたいです。

(検索されるのを恐れて一部伏字にしてみました。)
{
2007-09-08 18:51 | 記事へ | コメント(1) |
2007年08月11日(土)
お盆だよ!年功序列スペッシャル
キリト小5(10才)を皮切りにトリの小林万里子さんまで年齢順に出演しました。昼2時から深夜までのとても長いイベントでした。
久々に大きいライブの企画をしました。自分の出番前にこんなに疲労こんばい意識もうろうとしていたことは、初めての体験でした。
小林万里子さん、河端一くん、バンヒロシさん、大野雅彦くん、ノイズわかめ、BLOND NEW HALF,KuruuCrew,BROOM,LoudObjects,きりと、好きなひとばかりに囲まれて幸せな一日でした。
それとヒデくんといいぐあいに力をあわせて企画を進行できて、ヒデ君のいいところとかを再確認できたのもよかったです。
2007-08-11 17:20 | 記事へ | コメント(0) |
2007年08月05日(日)
家族旅行
六甲山ホテルに宿泊して来ました。
牧場で食べたチーズフォンデュが最高においしかったです
(よくある女子のブログ風)
2007-08-05 15:02 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/35/
2007年07月12日(木)
PTAコーラスの録音なのだ
今日はキリトの小学校のママさんコーラスの参加者の練習用CDのための録音をしてきました。
丁度先日シャングリラでのA.C.E.ライブで小西さん、松前さんや保山君らとフリマやったさい、ミンカパノピカのエイジ君のお店で500円で4チャンネルのカセットレコーダーを買っていたのでそれを試してみることに。使い方がわからず、前日に何回もエイジ君に電話する。親切なエイジ君であったが、彼とはかなり長いつきあいだがこんなにたくさんしゃべったのは初めてだった。
本当は立派なHDレコーダーも持ってるのだがPCにおとしたり、とか考えると時間かかりそうであきらめる。
まあ、録音場所もただの教室なので子供の声とか遠くに聞こえてるし。前に録音した時はヒデ君に来てもらった。
コーラスの録音を真剣にやってるヒデ君かなりしぶかったです。
2007-07-12 14:45 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/34/
2007年07月01日(日)
日高君に会う
BEAT CRUSADERSの日高君(カナ表記が正しい?)は、じつは古い知り合いで、アリスセイラーのHPからメールくれてタクタクのライブに招待してくれるというので、キリトと、ビークルの大ファンである高校生の甥をつれていく事に。
タクタク前はグッズを身につけた若人でいっぱい。
会うのはたぶん9年ぶりくらい、メジャーになって大人気とは聞いてたがまさかこんな人気あるとは・・・。
始まる前に楽屋にご挨拶に行く。
アリスセイラーTシャツをおみやげに持って行ったら、なんとライブで着用してくれる。
「以前とってもお世話になったアリスセイラーさんという人が」、などと説明もしていた。以前から腰の低いナイスガイと感じていたが人気者になっても変わらずにいてくれてうれしかった。
メンバーは、やけに濃いキャラばかりなのも日高君と対照的でおもしろかった。日高君が影が薄いと言ってるわけではないが・・・。
影の薄い日高君が(結局言ってるゴメン)、すごく立派になって輝いてる、とても感動しました。
日高君は、大人同士の会話に全く溶けこまず、ずーっと下向いてゲーム機いじってたキリト(もちろん日高君のことなどおぼえてるはずもない)に興味しんしんのもよう。
 で、再会から約一ヵ月後、日高君からキリトにメールが届くのだが・・・。
2007-07-01 15:19 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/33/
2007年05月17日(木)
有意義なリハーサルなのだ
今日は練習日でした。
ヒデ君の家のスタジオ。
同じ京都に住んでいるとはいえ、端と端なので電車を数本乗り換えて片道一時間かかります。
けど、電車に乗ってる時間は私にとって一人になれる貴重な時間でもありDSとか雑誌を持ち込み有意義にすごします。今日は駅で久々にCUTIEを買い読んでみました。ちょっとミーハーぽくなってるけどすごく見ごたえがあって行き帰り読みふけりました。ひいきにしていたYOPPYが大人っぽくなっていてちょっちさみしかったけど、「ユニ男」という新カテゴリー(フェミ男の進化系?)に興味しんしんです。あと、マンガのなかの会話なんだけど、とっても優しい彼氏が嫉妬して彼女をぶってしまったの。「『すき』ってすごいねえ こんなことにもなるんだねえ」って彼女つぶやく。
そうなんだよー・・て身につまされたりしてるうちにヒデ君ちに到着。
行ってすぐ髪のお悩みの相談を受け出張ヘアカットすることに。なんでもっと早くきってあげなかったかと後悔するほどの出来栄えに我ながらほれぼれ。
ちょっと亀梨くんふう&今はやりのアシメトリー、完璧です。
土曜日、見に来てください!!
2007-05-17 20:29 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/32/
2007年05月10日(木)
とものさんに会う
とものまさみさんはギャルバン時代のメンバーで当時4人いた女の子のうち一番先にやめそうだったがなぜか最後の一人になるまで残っていて、今でもたまに交流している友達です。
放っとけない、私がついてないとどうにかなってしまう!と人に思わせるキャラは天下一品でなんとこの私に1800円のランチをおごらせるとは。
この日も「なんでみんなこんなによくしてくださるんだろう?」と首をひねってる。
その昔「フェイマススクール」に、どうしても申し込むと言ってきかなかった時、力の限り説得してやめさせたことがあり、やらなくて本当に良かったといってくれました。よかったです。
2007-05-10 15:53 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/31/
2007年05月03日(木)
TOO MUCH
この日は砂十島NANI君がベアーズとアバンギルドダブルブッキングしてるということでHIDE君も私も長年やってきてるがダブルブッキングはしたことないよなあ、ということでアリスDDの当日のスローガンを「関西ゼロ世代にもの申す」と定め、新曲でアジテーションするも、客席のバンヒロシ君や糸さんに「ギター音大きすぎてわからなかった」「ゼロ世代に何を言うつもりだったか」などの感想をいただき、くたびれもうけ。
それにしてもNANI君はしょっちゅうダブルブッキングしていると聞くが、遅れてやってきてあんな悪びれない顔されたら、なあ、糸さんよ・・・(笑)。

妹分、嶋田ナオが久々に会いに来てくれたので、気が大きくなり一滴も飲んでいないというのに悪ふざけがすぎたしなめられる。
2007-05-03 14:55 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/30/
2007年04月15日(日)
ファンの集い・第三回
今回は大阪・ソシオあめりか村にて、ゲストにシモーヌ深雪さんを迎えての開催となりました。
オープニングは、GAMEOUT主題歌「漫画喫茶で」。続いてシモーヌとのコラボ曲「ミッドナイトランデブー」。これは15年以上まえの曲、しかもカラオケがカセット。そのあとシモーヌとのトーク、そしてシモーヌ深雪オンステージ。ここで、会場はアングラアイドルイベントから一気に場末のスナックと化す。と、某参加者の日記で読んだがそのとうり。
その後、いつもの弾き語り。
今回は新曲「ジュテーム」歌う。
シモーヌが「弾き語り、すごいわ!CD出すべき。クレスプキュールだわ!!」と絶賛してくれて照れる。
ササグさんも「その言葉で、自分がどうしてアリスの弾き語りに魅力を感じるのかやっとわかった」んだって。そうかー。そうなのかー。
最後にササグさんのトークで今回のお土産アリスセイラーTシャツの解説。そうなんです。今回のお土産、超豪華だって言ってたでしょー。
イラストはわたし、デザインはソルマニアの大野君ですよ!
欲しい??
通販しようか??
2007-04-15 15:58 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/29/
2007年01月27日(土)
GAMEOUT IN エイリアンヘッドバンギング
駅前旅館によって主宰されているイベント内イベントとして開催された今回のGAMEOUT、すしずめ状態の店内でのDS、将棋、携帯電話、オセロ、トランプ、BGMはキリト小4の生演奏。自分で主催していてこういうのもなんですが、会場が何かにとりつかれたかのような、やばい雰囲気の現場でした。GAMEOUT二回目にして新たな可能性を見ました。岡山、ありがとう。また来ます。
2007-01-27 16:07 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/28/
いがらしゆみこ美術館
岡山ペパーランドにてGAMEOUT開催のお誘いを受けてキリトと二人、岡山へ。
朝、早めに出発して倉敷に立ち寄る。目的はキャンディキャンディで有名な「いがらしゆみこ美術館」。
かわゆい原画の数々に二人、うっとり。そしてお買い物。お菓子や文房具がかなりの種類充実していて迷ってしまう。パート先の同僚には可愛いイラスト付きの紅茶を、おみやげに買う。
岡山駅に着くと、駅前旅館の重政君が車で迎えに来てくれていて、ペパーランドへ。リハの後は隣の和室でごろごろしたり近所のゲーム屋見たりしてゆっくりする。なんかヒデ君と二人で来る時より待遇よくないかい?など、おもいつつ・・・(後半に続く)
2007-01-27 01:39 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/27/
2007年01月07日(日)
新年会その二
ここ毎年参加させてもらっているパンク新年会。
かなり豪華なメンバーです。誰かわかりますか。
あれ、安井君もいる!
2007-01-07 21:39 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/26/
2007年01月06日(土)
向井荘の人々
いろいろないきさつがあり、インプロビゼーションを、やめていました。でも今回向井さんの誘いで参加する事になりました。忙しい向井さんに代わってフライヤー作成からお手伝いさせてもらいました。
当日はどうなることやらと思いましたが、「ああ、またやってしまった。」そして「インプロ解禁」の気持ちを強くもちました。やっぱりインプロが好き。今年はインプロのライブを2回くらいやりたいです。
2007-01-06 21:17 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/25/
2007年01月05日(金)
新年会その一
さなぎ(知ってますか)のタケマルから約20年ぶりに連絡があり当時の友人数名と新年会がありました。
集まったのは他にチルドレンクーデター(元とかEXはなし)けいちゃん、細井君、タバタ君、ひいらぎ君、そして、そしてのいずんずりイガミ君。昔の恥ずかしい話や、今までなにしてたとかとにかくものすごい同窓会でした。
2007-01-05 19:52 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/24/
2007年01月01日(月)
あけましておめでとうございます。
昨年は、アリスセイラー25周年記念企画として、講演会、ファンの集い、新音源制作、GAMEOUT開催、息子キリトのライブデビューなど、もりだくさんの年で有意義でした。
お正月に企画グループREGITをたちあげ、1年間でなかなかよくできたと思います。REGITの相棒、安井献くんとイベントに参加してくださったみなさん、協力してくださった方々に感謝します。
ありがとうございます。
そ・し・て。今年もよろしく!!
2007-01-01 19:20 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/23/
2006年11月12日(日)
ニンテンドーワールド2006
インテックス大阪にて。
マリオのコスプレ同士でもりあがる、キリト小4。
2006-11-12 15:23 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/22/
2006年11月11日(土)
GAMEOUT岡山?
岡山のバンド、駅前旅館の文屋さんより電話あり、GAMEOUT岡山開催のオファーをいただく。
以前出演したエイリアンヘッドバンキング、バッキング、か?の中のコーナーとしてやってはとの事で、このイベントは昼間から夜中までやるので時間的にもオッケーだと思う。実現すれば来年1月の開催予定。
この調子で来年は全国行脚か??
2006-11-11 14:53 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/21/
2006年10月29日(日)
どうぶつの森INひらパー
ひらかたパークで行われている「どうぶつの森」に行って来ました。たしか、どっかでササグNO.2のお誕生会がやっているらしいが、行かないよー。行かないんだってばー。深い意味は、ない。
2006-10-29 15:05 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/20/
2006年10月21日(土)
SUICIDE A GO GO Vol.3
久々のオールナイトイベント出演でしたが、久々のアメ村でもあり、バッチリ道にまよいました。ヒデ君と携帯も通じず仕方なくガンジャで男の子をひっかけて連れて行ってもらいました。ぎりぎり間に合う。舌が大いにもつれましたが、リハなしのわりには良いアクトができた、と、思う・・。私たち、場数だけは踏んでるので本番にはめっぽう強いんです。
出番が終わったらとっととずらかって久々に始発まではっちゃけるぜ、て思ってたんだけど結局始発までPIPE69で、だらだらすごす。だって、おもしろかったんだも〜ん!
2006-10-21 14:57 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/19/
2006年10月19日(木)
楽しかったGAMEOUT
気合まんまんで約束の10時半に入るも、アバンギルドの店長、じろーさんは、めっちゃ眠そう。
11時くらいからリハ、私はGAMEOUTの主題歌「漫画喫茶で」を初めて松前さんとあわせる。緊張する。最初に一回歌う予定が結局最後にも歌ってしまう。もちろん歌詞まちがえてる。心配していたけどお客さんの入りもまあまあで、中には、先日お母さんに連れられてきたアバンギルドで、今日のフライヤー見て、どうしても来たいってお母さんにお願いして来てくれた小学生の姉妹とかいて、小学生が自分の意思でライブハウスに足を運ぶって、こういう事がやりたかったんです!うれしかった。あとは、お茶ケンのはからいで、ゲーム系掲示板みて来てくれた、純粋ゲーム好き男子、チルド前淵家族、草薙親子、アリスファン、私の親子仲間など、幅広すぎる面々が、想像を、はるかに超えたゲーム交流を約3時間繰り広げたのであった。
松前さんのライブも、GAMEOUT向け(笑)、で一同大満足の様子で聞き入っていた。キリト小4はGJで参加。DJでなくゲーム機でのDJなのでGJということで。
GAMEOUT特製カレー500円も大好評で、厨房スタッフに感謝です。
本当に、楽しかったです。
欲を言えば打ち上げをしたかったんですが、店を出た4時に、どこも開いてなくて数人で築地でお茶して帰りました。松前さんともっとしゃべりたかったんですが(実はあんまり会話を交わしたこと無いの。)、町内会の集まりがあるとかで早々に帰られ、それだけ残念でした。
2006-10-19 23:26 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/18/
2006年10月09日(月)
GAMEOUT
今回、一人で企画、準備してるので、あっチラシはNO.2がつくった。けど普通のライブと違うので、お客の入りが心配です。
こんな気持ちは、初めてです。
思い返せば25年前、初めてのライブはEP−4のピンチヒッター、2回目のライブはゲルニカ初ツアーの前座と、集客の心配のいらないすべり出し、その後も入りの心配を真剣にした事、なかった。恵まれた環境にいたようです。周りの人々に、感謝なのだ。
今回、ゲーム機持ち寄り企画なので、全然入りが読めないし、来ようと思ってる人は、早めにご予約お願い。一人でも増えると安心。
こんな企画に快くのってくれた、アバンギルドのじろーさんや私が歌うための曲を書き下ろしてくださった(いい曲なんだな〜)松前さんの好意を無駄にしてはいけない、と思うし。

今から、ササグ君が来て、GAMEOUTと来月のファンの集いの打ち合わせ。一人ではなんにもできないです。でも協力してくれる人がいれば、夢はかなうんです。
初めてのレコードを出す時に、大ファンの沼田元気さんがジャケット作ってくださることになり、なんにもお礼が出来ないんですって言ったら、「お金は気にしないでください。一人の人の夢をかなえるためには、沢山の人の協力が必要なんです」と、書いた葉書をいただいた事、折にふれ思いだされます。
2006-10-09 14:08 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/17/
2006年07月12日(水)
その3
ちょっとコミケの帰りみたいです。
2006-07-12 11:39 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/16/
2006年07月09日(日)
ファンのみなさんと・2
ベアーズ並びの英国喫茶で。
2006-07-09 11:37 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/15/
ファンのつどい・第一回
参加者、二十名、山崎春美さんや保山宗明玉さんら有名人も含むコアなファンのみなさんとの、楽しい集いとなりました。ふれあいコーナーでは、恥らって?全然みんながふれあいに来てくれず、仕方ないのでこちらから話しかけました。すごい緊張感でこれぞ集いの醍醐味でした。続いてNO.2こと安井献による豪華おみやげの説明。これが異様におもしろかったです。今まで見た彼のパフオーマンスの中で、一番面白かった、けど、どこがあんなに面白かったかはっきり思い出せません。ビデオに撮ってたら見たいです。あと、ギターの弾き語り。やばかった。こんなひどい弾き語りを静かに聴いて拍手までしてもらって、これも集いの醍醐味でした。自分自身はいっぱい歌えてすっきりしました。最後にアマリリスギャルバン時代に演奏していたFOCUSのカバーといってもCDと一緒に強引に歌う、キーがあわず、声めろめろバージョンでしめくくり、これも本人は気持ちよかったです。
そのあと、ベアーズ並びの喫茶店でお茶。楽しかったです。それと、来てくれたみんな、すてきなひとときをありがとうございました。
2006-07-09 11:11 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/14/
2006年06月20日(火)
ファンの集いをやります
7月9日・日曜日です。詳しくは「アリスセイラーいらっしゃいませ」掲示板にて。
2006-06-20 23:16 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/13/
2006年05月25日(木)
すてきな恒松さん・・・
 今日は拾得で恒松正敏グループ、ドーマンセーマン、アリスDDのライブが、ありました。
なんといっても、憧れの恒松さんなので、緊張・・・といいたいとこですが、この前チルドレンクーデター前淵家主催の鴨川バーベキューでちょっと親しくなってたし、ドラムのミスター藤掛(すぐ勝手なニックネームつけてしまうの)は、メトロの時アリスDDでたたいてもらったし、今日もリラックスー。舞台まん前の丸机見て、今日はここでラストの「これって貧乏?」で、エアギター弾きまくるぞ!ときめる。が本番でその丸机に座る「BOBIN ROBIN」カリスマ店長。上品な彼女の目の前でパンツ一丁の股ひらいて、エアギター。恥ずかしいやらうれしいやら。
 自分のライブにも大満足、恒松正敏グループも最高かっこよく、しびれました。
客席も、好きな人や久しぶりの友達がいっぱいで、タクシーで帰ることにし、いっぱいおしゃべりした。
最近、人付き合いで悩みがあったので、とても気が晴れて、こういうふうにたくさんの人と、しゃべる事も必要、と思った。
ライブ後、恒松さんに、ある事(たいしたことではない)をお願いして、断られたんだけど、しばらくしてから、わざわざ私のとこに来て、「あの、さっきは、ごめん、決して、あなたの事をキライでことわったんじゃなくて、あの、むしろ、あなたのことは、可愛いと思っていて、す・・」と言ったとこで、ヒデ君が「えっ、何の話してんの!?」と割り込んできて会話が中断。恒松さん、アリスのことを好きなんですか!?そうなんですか?夜も眠れません!!!
2006-05-25 00:23 | 記事へ | コメント(9) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/12/
2006年05月04日(木)
一人暮らし、始める。
 DSライト、ついに手に入れました〜ラッキー。神様からのプレゼント、です。どうぶつの森ソフトもついてます。さっそく間借りしていたキリト小4の家からお引越し。さみしかったけど、一人暮らしもいいもんです。どこかですれちがい通信した時は、よろしく!
2006-05-04 14:06 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/11/
2006年03月26日(日)
はじめからおわりまでリラックスの日
ベアーズにて、ライブ。3時に到着、リハ。店長の山本精一君が、今、ベルリンから帰ってきたとこ、と言っておみやげ、ベルリンの壁のかけらをもらう。石、好き。うれしい。リハ終わった頃、A.C.Eのササグ君が来て山本君ヒデ君と4人でご飯食べに行く。山本君とゆっくりしゃべるのってすんごい久しぶり。ノアノア以来かも。食後ササグ君と講演会の収支決算。黒字です。今回ササグ先生の本気だしたらすごいとこ見ました。そしてこれからもプロジェクトは続く。
精算してたら1番目のウルトラファッカーズ前半見逃す。満員で見たかったメタパ(ハシゴにピックアップつけてたたく)が見えない。でも、ウルトラファッカーズよくなったな〜客席に元スーパーボール嶋田ナオ発見、楽屋にて竹谷さんやラブビーチのメンバーと、しゃべる。ラブビーチのメンバーは元オフマスク00。なんか今日は同窓会だ。2バンド目は今日始めてみた、ミドリ。パンクバンド、女の子がギャーと言って転げる、と聞いていた。実はあまり期待していなかったが・・・聞いてたのとぜんぜん違った。こ、これは、まるで天井桟敷、JAシーザーやんか。パンクと違うアングラやろ。と言っても、ミドリのメンバーに聞いたけど、全く意識なし、自然発生的に出てくる音楽なんだって。おもしろ!こんな若者が物のあふれたこの時代に生きてどういう風にエッセンスをチョイスしてこの音楽に昇華させてるのか、それを思うとわくわくした。と同時に25年前、自分も佐藤薫氏におんなじように言われた事、思い出した。佐藤さんとはいっぱいしゃべってきたけど、このごろ言ってたことの意味がようやくわかったって事よくある。
ラブビーチは、古っぽいロックが気持ちいい。それに例の秋井節が乗ってくる。わたしにとってはこの人たちと今一度一緒にライブに出るということがすごいうれしい。バンドやっててよかった。
アリスDDはトリ。仲間に囲まれて超リラックスのひとときでした。ありがとう。

ばるるさん企画のフライヤーもらう。春のサイケ祭りだって。出演のミドリのとこに、「サイケちゃうわパンクじゃボケカス!!」と書いてあった。つ〜かアングラやろ、とばるるさんにつっこみいれる。

けど、帰りの京阪の中でこの前の講演会の資料作っていていて発見した20年前の雑誌インタビューの事思い出す。「アマリリスはロックバンドです。ロックの概念を壊すためにはロックバンドであり続けなければなりませんから。」とアリスセイラーが言っている。くーかっちょい〜!
 ミドリ、パンクであり続けよ。
2006-03-26 17:22 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/10/
2006年03月21日(火)
じじいのROCKに打たれた夜
出演する時以外はめったにライブハウスに行かないんだけど、バンビーノだし、前にチョコくれた女の子もみんな来るし、ホワイトデイプレあげたいしで西院ウーララに行く。ウーララ、好き。店長も、好き。楽屋がもうちょい広かったらもっと好き。最近できたくせに三十年くらいやってそうな内装。店長は80年代からずっと京都でライブに通ってたんだって。そんでついに自分のライブハウス作ったって、だから思いのこもったこの店は、「ライブハウスらしさ」に満ちている。そういうとこが、好き。NANOもなんだけど、京都で、ライブハウスらしいライブハウスが増えてきて、うれしい。今、この時代に、京都に住んでバンドができて、よかったな、と思う。
 
 実はウーララでお金払って見るの初めてだった。すいません。入り口でお金払う時、チャージ1200円なのに2200円とはこれいかに。フードとドリンク代か。そーか。そーなんか。店長一生懸命料理つくってるもんな、、、カレーおいしかったよ。
お金払った後、店員に「どのバンド見に来たか」て聞かれてとまどう。この質問はバンドブームの頃、おもに東京で発生した悪しき慣習ではないか。私はこの法式をめぐって琴桃川凛のマネージャーともめた事があり、私のヒストリーの中でもいやな思い出の一つである。質問に、答えたくない、だって、他のバンドも見るもん。単純な理由だ。でもバンちゃんのライブがあるから来たんだしバンビーノに一票ということか。それでギャラの配分を決めるのか。一理あるが。結局バンビーノに一票を投じ店内へ。バンビーノは、カレーほおばりながら、安心して見れる楽しさ。バン君の歌も演奏も、昔から聞いてるし、おばあちゃんになってもこうやってみんなと聞いてるかも、と思ってたら、トリのバンド、「赤目」登場。メンバー全員50代だって。そういや、やけに客席の年齢層、高いとおもってた。なけなしの髪をありったけ伸ばして、「ぶっとばすぜ、ロケンロー!!」派手なギターアクションで言われたらもう・・・参りました。「最近メンバー2人は初めてメール交換しました。ドラマーはまだ携帯もっていません」など、じじいぶりをアピールした自虐ネタも冴え冴えの三人組に完封されました。
そこで改めて思った。こういうこともあるのだから、(ていうかこういうことだらけ)さっきの質問、もうやめてほしい。店長の一番かっこいいとこは、バンドに対する尊敬がいつも感じられるとこ、そこが一番すきなんだから・・・!
2006-03-21 11:12 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/9/
2006年02月27日(月)
アリスセイラーデビュ・25周年企画 トークセミナー「アリスセイラーとその時代」
2006年3月5日(日)2時〜大阪教育大学サテライト教室4F・セミナー室3 大阪市北区中之島4−32−9中之島イノベーションセンターにて開催します。貴重な映像・資料・歌・お茶・お菓子。
2006-02-27 15:03 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(1) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/6/
2006年01月27日(金)
読んでくださってありがとうございました。
今日は病院に行きました。持病の定期健診です。このごろ調子いいなーと思っていい気になってたみたいです。今、へこんでいますが、あんがいこのぐらいが丁度いいあんばいなのかもしれません。

 いったん、ブログを中止したいと思います。楽しかったけど自分には向いていないような気がします。短い間でしたが本当にありがとうございました。
2006-01-27 23:18 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/5/
2006年01月24日(火)
ヒデ君に内緒の会議だぞパート2
守口ミスドにて集合。今日の議題は、アリスセイラーデビュー25周年事業の第一弾イベント、講演会について。ヒミツていってたくせに、もうばらしてる!口が軽いの。NO.2が書いてきた企画書をもとに、タイムテーブルをねるも、「休憩」の項目のとこでのNO.2の、「ここんとこで、保山君の知り合いの女の子達に来てもらってお茶の接待とかさせよう」との発言におおいにモチベーション下がる。今ここにナンシー山のがいたら「それってセクハラやろ!」と糾弾され当分A.C.Eこの辺でライブできなくなるぞ、と、言ってやりたかった。
講演会の場所とか決まってないけど実現したらいいのにな。その時お茶の接待を誰がやってるかはお楽しみに。(お茶ケン!?)
2006-01-24 17:04 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/4/
2006年01月19日(木)
ヒデ君に内緒の会議だぞ
京橋マクドナルドにて会議が、ありました、出席は代表・私と、NO.2安井の二人。あまいもん好きのNO.2のリクエストでいつもはミスドなんですが、今日は、割引クーポン(すでに何箇所かきりぬかれてる)があるとの事でマクドに。チョコ買っといて、よかった。虫のチョコ。足のとことかリアルで、食べカスでえんえん、遊ぶ。あと、妄想トークでもりあがり、大事な打ち合わせも、ちょっぴりで時間切れ。キリト小3の帰宅に間に合うよう午後一時半に終了。会議の内容は、まだヒ・ミ・ツ。ヒデ君にも内緒だよ。ヒデ君パソコンこわれてて、これ読めないし。うっしっし。
2006-01-19 22:32 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/3/
2006年01月18日(水)
炎のゴブレットはラ・ブームの余韻を残して?
 キリト小3にせがまれて、「ハリーポッターと炎のゴブレット」見に行く。おもしろかった。
けどエンドロールで延々流れてた、あの曲なんだろう?ムード歌謡みたいな、歌詞も、ラブとかマジックとか言ってて陳腐すぎ。いやがらせ?二時間半以上の長編だったから、変な曲聞かせて、頭冷やしてくれてる思いやり?席を立たずじっと変な曲聴きつづけてる大勢の中で多分わたし一人が昔の映画「ラ・ブーム」のこと思い出してた...
映画のイメージソングって大抵、変。それは日本のだけじゃなかった、目の色、髪の色がちがえども...この法則に気づかせてくれた、ハリーポッター、ありがとう、でも、「ラ・ブーム」のピンクのハート型EPは、結構、家宝。
帰り道、新京極を三条から四条まで歩いたら、なんかずっとおんなじ曲がアーケード内に流れてて、よく聞いたら、「しんきょうごく〜」てうたってる!たしかこのまえきたときも!イメージソングだー!!こんな曲流れてたら、どんなおしゃれな店があったって、買う気おこらんし!でもドラッグユタカの曲は、好きだ。
2006-01-18 14:43 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/2/
2006年01月10日(火)
毎日アリスセイラーはじめます。
これを見てくださっているみなさん。
ブログ始めました。
ZAQのおてがるホームページで五分でつくれるっていうから、安井君(ACE)に来てもらって見てもらいながらつくった、、、ほんとに、すぐ、できた..
でも、二日後に、見たら、アクセスが50人あって(うち10にんくらいは自分なんだけどさ..)、あわてて、今、これを書いてるって訳。
だって安井君からメールで、「マメな日記の更新が固定客獲得に繋がるからがんばって」だって!
でも、デジカメ持ってないから、大変。もっぱら携帯でとってる、カメラマンはキリト小3。挙句の果てに写真を携帯で撮ったり。そんでそれをパソコンにメールして、保存して、呼び出して使うって、画期的!
すごい古っぽい画像になって、なんかアートって、自画自賛。
2006-01-10 15:00 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/alicesailor/trackback/1/