「徴兵制」ってどうする?

東国原知事の発言はさておき…

朴 哲鉉(2007-12-01 13:00)
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク  newsing it! この記事をchoixに投稿

この記事に一言

more
< 先頭へ  1  最後へ >
(全 1ページ、15件)
評価
閲覧
推薦
日付
てつ
276
7
12/04 14:05
たくさんのご意見ありがとうございます。
記者です。

ちょっと忙しくてすべての意見にお答えできませんでした。
すいません。(なみだ)

すごい読まれていて、私自身ちょっとビックリしているところですが、私は徴兵制が、まあ、いいところもあるが、悪いところもある。ただ、精神を鍛える面においては適合していないと、未熟ながらも経験に基づいて話したかったのです。

「オレ」という言葉の使い方や、「殺し」という単語の重複使用など。ちょっと考えが足りなかったところがあったことを猛省しています。

基本的に私の意見がすべてあっているとは一回も思ったことありません。ただ、考えさせる余地を提供していき、また、皆さんからもたくさん考えさせるきっかけを提供していただいただけでも、十分記事を書いたがいがあるなあ、と感謝しております。

これからも多分このような、自分にとってある程度、話が出来そうなテーマが話題になったら、オピニオンという形で発言させていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

(--)(_ _)
推薦

ひと言へのコメント

たかや
475
2
12/03 10:13
表裏一体
自由と拘束、自発性と協調性のバランスの問題のような気もします。
どちらが良い、悪いじゃなく、戦後日本は徴兵制を取らなかったから、今がある。
そこから徴兵制の拘束を体験していない東国原知事の論理の非現実と徴兵制を体験した話のギャップを考えてみたいなぁと思いました。

「教育」という側面でのみ「徴兵制」を語るには自発性の問題もあり、今の社会の問題であるといわわれる「管理されたい心」から見ていけば、「徴兵制」の副作用であるだろう縦社会意識の強まりは更に強まるでしょう。

「徴兵制」がシステムとして協調性を強める役割を果たすなら問題はないですが。
推薦

ひと言へのコメント

りょうすけ
994
29
12/02 00:49
自衛隊経験者です。共感しました。
自衛隊経験者です。5年間、自衛隊にいたので、この記事には共感させられました。軍隊をなにか教育の場と勘違いしている人が多いですが、あそこは、厳しい上下関係と、いじめの巣窟です。
後輩は奴隷、先輩は神です。
相撲界で有名になった「かわいがり」もふつうにあります。
そのため、自衛隊の自殺率は、他の職種の2倍以上という統計があります。私のいた部隊でも20歳の新隊員が、警衛勤務中に銃で頭を撃って自殺するという事件がありました。こういった事件が報道されることは、まずありませんけどね。
自衛隊に、ひきこもりやニートを放り込むと、たぶん何割かの人は自殺すると思います。それでもイイ、社会に適応できない奴は死ね、という意見が主流になると、非常に怖いと思います。
嫌なら途中でやめられる今の志願制度の方が、徴兵制より良いです。
推薦

ひと言へのコメント

なるさす
633
5
12/01 22:04
本来ならば
中学、高校でしっかりと躾を行うべきなのに、今はそれができていない。
だからどこかでやらねばならない、って意味で、知事の発言には同意。
もちろん徴兵制という制度を言い出したのは行き過ぎだけど。

経験者であるてつさんの記事は貴重だと思うよ。
推薦

ひと言へのコメント

紅玉
623
11
12/01 21:01
徴兵制
素朴な疑問なんですけど、徴兵された兵って何の仕事をするんですか?現在の軍隊は、専門性が高いから、徴兵されたからといって、すぐに使い物になるわけでは無いとか。日本の場合、上陸されたら負けも同然なので、歩兵要員とかはあまりいらないと聞いたことがあるんですが・・・。
ああ、でも、今でこそ人数やりくりしている自衛隊だけど、ヘイワダンタイとかいう人たちがよく「アメリカ軍の撤退をー!」とか叫んでいるから、アメリカ軍がいなくなったらその分自分たちで日本を守らなければならないから、そのうち、徴兵で兵力借り出されることもあるかもしれませんね。
推薦

ひと言へのコメント

紅玉
780
5
12/01 20:43
日本の軍隊
東国原知事は、そこまで深く考えてなかったと思う(^^;今度は徴農制とか言ってるらしい・・・。
でも、「軍隊式教練」というのは、ある意味、若者の背筋を伸ばさせる効果はあるらしい。自衛隊入隊式の前に整列、行進などの訓練が数日行われただけで、式に参列したご両親が、我が子の変わりぶりに驚嘆するとか・・・。 
自衛隊。
日本の自衛隊は優秀な軍隊だけど、多分、対人戦になったときには非常に危険な状況に追い込まれる。銃を抜く前に「これは正当防衛にあたるのか?相手を殺したら犯罪者?とかいちいち自問しなければならないんだからね。なぜなら自衛隊員は軍人じゃないから。そんなことやってたら死ぬってw
推薦

ひと言へのコメント

行雲
602
4
12/01 20:11
感想いろいろ
 知事はおそらく、若者の規範意識とか、チームワークとか、人と人との社会性の欠如から、安易に軍隊や徴兵制を持ち出したのでしょう。

 現実の軍隊というのはそういう甘いものじゃない、ということですね。実戦を経験せずしてそれですから、おそらく、過酷な実戦の現場に立った場合は、さらに違うものが見えてくるのでしょうね。

 それにしても朴さん。200メートル以内なら全て命中させる自信があるなんて、これはすごいんじゃないでしょうか。軍隊経験者なら、皆そういう能力がある、というわけじゃないんでしょ。

 夢に出てくる、いやな奴、というのは、どの世界でもいるんじゃないでしょうか。ただ、軍隊であれば、そいつから逃れられない、という苦しさはありますでしょうね。

 最後に、老婆心かもしれませんが、「オレ」という表記はいかがなものでしょうか。軍隊の記事だからでしょうか。でも、前の「銃」の記事では確か「私」表記でしたよね。記事のステイタスを考えたとき、やはり「私」の方がいいのではないか、と私は思うのですがいかがでしょうか。
 昨日の亀田の謝罪会見でも、「オレ」が気になりましたもので、よけい。

 
 
推薦

ひと言へのコメント

全力失笑
706
13
12/01 18:25
いらんでしょ
10代の性犯罪:韓国の強姦犯は米国の2倍・日本の10倍
http://www.chosunonline.com/article/20070417000045
10代の性犯罪:事件の大半は集団暴行、罪悪感なし
http://www.chosunonline.com/article/20070417000041

こんなガキどもを教育しようと思ったら軍隊も必要か…。
矯正しきれてないのがたまに海を渡ってやってきてますけども。
推薦

ひと言へのコメント

サブ
854
9
12/01 18:16
軍人は人殺しです
経験者だけに説得力がありますね。軍人とは人を殺すことを使命としたものである。軍人は国の守り神であると信じたい人たちは、そうは思いたくないようです。少年のころ、旧日本兵士から敵地で人を殺した自慢話を、いやほど聞かされた我輩は知っております、軍人とは人を殺すことに価値を見出す人たちだということを。軍人にとって人殺しは名誉であっても恥ではありません。戦地でただの一人も殺せなかった兵士は、軽蔑されても称えられることもありません。この人殺しの集団を多くの国々へ大挙して送り出しておきながら、まるで商社マンでも送り出していたかのように錯覚しているのが、今の日本人のようです。
人殺しの訓練も、人間の本性を知る勉強にはなるでしょう。
推薦

ひと言へのコメント

高橋篤哉:
682
6
12/01 17:44
私、全面的に近い同感
兵役を経験してませんが、若い頃、友人と想像で議論っぽい事をした時、私もこんな主張をした記憶があります。

父親になった今、息子を兵役につけたいとは、やはり思えません。
守るためならいざしらず、心身を鍛える為なんて、すり替えもいいところですからね。
別のもっと適切な方法があるはず。

細かい部分ですが
1.軍隊経験の無い者が軍隊を語るのは変だと言いつつ、徴兵の話が出ないのも変だと言っている点。
2.せっかく文章力があるのだから、「殺したい」などとストレートに語るのではなく、別の言葉を用いて、それ以上に激しい気持ちを表してほしかった。
映画とか、本当に殺される場面を映像化しなくても、暗示的に、それ以上に表現する手法がありますよね。

記事としては、力と気持ちのこもったオピニオンと思います。
10+5
推薦

ひと言へのコメント

Cyhyraeth
644
9
12/01 16:53
どうするもこうするも
自衛隊(軍)はガキの躾をする場所じゃないしなあ。
東国原知事の発言は、軍というモノの本質を忘れた(もしくは知らない)失言だったと思う。

子を持つ親なら、東国原知事のあの発言から「現在の家庭、学校、地域社会に子供を教育する能力が無い」という意味を読み取って抗議すべきだろう。「どうせお前らに自分の子供の躾なんて無理だろ?だから国に代わりにやらせてもいいよな?」と言ったも同然なんだから。
推薦

ひと言へのコメント

てつ
456
1
12/01 16:40
オハギさん
※ありがとうございます。

「きれる」の件

「きれる」ということは、本気できれるという意味でした。本気で切れたら相当やばくなります。もちろん韓国でまったくそういう人間がいないというのは、ありえません。切れる人間います。しかし、軍隊が「本気で切れやすく」なるのを防げると思っています。意味もなくいきなり切れて通り魔になったりなどはなくなるんじゃないかと。一応社会とあわせる人間を養成するところが軍隊なんで。

脱落の件

「絶対弱者」と書いたつもりですが・・・

軍隊は既存社会の鏡とよく言われます。縦社会の構造がそのまま採択されているところが軍隊です。そしてその社会に1人で入る。面倒をみてくれる家族なんてどこにも存在しません。その縦社会(軍隊)に順応するために、生きていかなくてはなりません。そして、時間がたち、自分も上の人間になると、その権力を振り出します。

このシステムに順応できなかった「絶対弱者」はクリアされます。ちょっと大げさで「死ぬ」と書きましたけれど、これは肉体的な死ももちろん意味するが、既存社会のルールに適合してない意味での「死」でもあります。

具体的な例として、韓国では会社の入社条件の中に「軍隊服務必須」がよく書かれています。今は、免除者および必須となっているところが多いようですが・・・ また、将教出身者を歓迎するところもあります。お父さん世代は、「軍隊いってきてこそやっと一人前」というのが常識です。免除や途中で除隊した人、2年2ヶ月ではなく短いやつ(防衛出身といいます)で出てきた人は、公に笑いものとされる場合がたくさんあります。

軍隊をちゃんと終えたかどうかが人を判断する基準のひとつになっていることは間違いありません。

既存社会での可能性がないということは、日本がもし徴兵制を導入するのであれば、みながそういう社会になれないような対策を絞り込むでしょう。軍事独裁政権が長かった韓国とはぜんぜん社会環境が違うわけだし。

長くなりましたが、なんとか僕が言いたかったことを鋭い洞察力で理解してくれれば、幸いです。
推薦

ひと言へのコメント

てつ
392
3
12/01 16:12
新緑さん
※ありがとうございます。

元彼女の件

そうかもしれません。でも、90%以上別れる統計は本当にありましたね。今はどうなっているか、わかりませんが。かなり楽な生活になってPCも自由時間であれば自由に使えるみたいなので。

さておき・・・の件

淡々と自分の経験をかくつもりでしたが、書いている途中さておくことができなかったんで、・・・反省しています。日本のマスコミと同じ反応というのはたぶん違うと思います。私は核武装であれ、徴兵制であれ、何でも議論できるような社会が正しいと思っています。私は、テーマを切り出してまた私としては、基本的に反対という立場ですが、柔軟に方法論を考えれば(損益計算)、まったくありえない話ではないと思いますね。ただ、徴兵制の「ち」すら口に出してはいけないということがおかしいと思います。

韓国の件

で、私も心配しております。韓国の民族主義が以前は「平和的な民族主義」といってきたのですが、自分は平和的な民族主義なんて存在しないとおもう主義なんです。それと、日本が右傾化してまた戦争をするくになる可能性は限りなくゼロに近いと思っています。根拠は?って言われたら困りますけどね。
推薦

ひと言へのコメント

オハギ
394
2
12/01 15:37
軍隊は何を学ぶ所なのか
記者さんの記事にある、徴兵制で皆が人殺しの為の技を持つようになると、切れる人が居なくなるというのは本当でしょうか。
韓国ではそのような人が居ないということであれば、選択肢の一つとして良い方法かも知れません。
徴兵制によって軍隊が社会に適応できる人を作り出す事が出来ると言っても、軍隊に適応できない脱落者は切り捨てられ生きて行けないのなら、軍隊で脱落した人間には既存社会での可能姓がないのでしょうか。

推薦

ひと言へのコメント

新緑
399
17
12/01 14:31
貴重な体験談を
ありがとうございました。
元彼女の件は、徴兵された事がきっかけにはなったかもしれませんが、記者さん自身の問題であって徴兵制とは関係ないと思います。遅かれ早かれそういう結末になったのではないでしょうか。

記事にもありますが、日本では『徴兵制』という言葉だけで過剰反応し発言の真意はどこかに吹っ飛んでしまうような国です。
記事でも『東国原知事の発言はさておき…』と言いながら全然さておくことなく日本マスコミと同じ反応で私からすれば曲がった解釈で批判しているのは残念に思います。

日本はこのように何でもないことで大騒ぎするような国です。韓国の大統領が各所で発言している『日本の右傾化が心配』などは杞憂ですので心配の必要はありません。
逆に韓国の現状はどうでしょう。自国製造兵器の輸出を新聞は嬉々として取り上げ、国は兵器産業を奨励し、兵器産業大国を目指す韓国が私は心配です。
推薦

ひと言へのコメント

タイトル
コメント

オーマイ・アンケート

定員割れをしている大学はどうすべき?
笹井 健次
大学を閉鎖(廃校)する
他大学と合併する
四大化、共学化などの改革をする
学部・学科の新設など、大学生を呼び込む改革をする
中高の新設・提携など、より若い世代から囲い込む改革をする
その他