愛車:マツダアテンザ
Webを中心とした、ビジネス&テクノロジーに関する思いつき
by F-shin
[ このサイトについて ] [ F-shinについて ] [ トップ ]
AMN sponsor rolls
このカテゴリ[Web系]の最新10件
気になってる商品
F's Garage研究系
Powered by
Movable Type
【PR】IT・Web系の転職アルバイト派遣なら求人情報サイトFind Job !
[Web系]
>>次の記事 同じ要求仕様でも見積もりが全然違うワケ
<<前の記事 Web理論

February 23, 2008

昨日のオフで話していたオレ的炎上の定義

「本文ではなく、誰かのレスに影響されてネガティブレスをする人が出てきたら、いわゆる炎上と見なして良い」

とか思ったよ。

一つのエントリーのコメント欄で物議を呼ぶケースもあれば、複数のblogやmixi日記、twitterなどを渡って物議を呼ぶケースがある。レスがレスを呼んでネガティブスパイラルに落ちていくという定義であれば場所は関係なくなる。

実際、去年、何度か起きた物議の中で、元エントリーの文章を一切読まずに、伝聞でキレてる人とかいたが、そういうのはよくないなぁと思った。絶対中間意見のバイアスかかってるし、実際読み間違えてたりしたしね。パーマリンクで追えるなら、せめて原文は見てから文句言わないと。それが簡単に追えるのが、blog時代の良い所なんだから。

[Web系]
>>次の記事 同じ要求仕様でも見積もりが全然違うワケ
<<前の記事 Web理論
この記事への提案、提言一覧
この記事への提案、提言









あなたの情報を保存しますか?