goo

なぜ日本は失敗し続けるのか

今週のEconomist誌の日本特集は、これまでになくきびしいトーンだ。もう一つの要約記事とあわせて、簡単に紹介しておく(訳はかなり適当):

いま世界の注目は、日本に集まっている。それはその未来に対してではなく、過去に対してである。サブプライムローン問題は、1990年代に日本の経験した不良債権問題に、性格も規模もよく似ている。そして日本は、考えられるかぎり最悪の対応によって、その危機を10年以上も引き延ばし、経済を壊滅させた。アメリカはこの教訓に学び、すばやい償却や金融緩和などによって、危機を早く克服しようとしている。

しかし当の日本には、あまり危機感が感じられない。小泉政権によって日本は改革の方向に歩みだしたようにみえたが、その終わりとともに元に戻り始めている。その最大の原因は、政治が脳死状態に陥っていることだ。これについて当誌の記者が、自民党の大島国対委員長に取材したところ、彼は「何かいい対策はありませんか?」と逆に記者に質問した。

長年の低金利と円安によって輸出は回復し、設備投資も堅調だ。しかし問題は、その投資収益率がアメリカの半分にしかならないことである。だから低金利政策で日本経済を回復させようとするのは間違っている。それは消費者の金利収入を奪うことで、消費を減退させる効果のほうが大きい。日本の家計消費のGDP比は、主要先進国で最低だ。

しかも政治家や官僚は、ただでさえ低い家計支出をさらに低下させる政策をとっている。昨年、日本の政治家はサラ金の上限金利を大幅に引き下げ、消費者金融業を壊滅させた。また建築基準法の改正にともなう過剰規制によって住宅投資は激減し、GDPを0.6%も引き下げた。

日本に必要なものは明白だ――市場を世界に開放することである。特に重要なのは、資本市場の改革だ。外資規制を撤廃し、労働市場を柔軟にして、海外の投資家にとって魅力的な環境をつくる必要がある。ところが日本政府の高官は株主をバカよばわりし、日本の老朽化した企業を海外の投資家から守る制度改正に熱心だ。

改革がほとんど進んでいない最大の責任は、政治にある。特に小泉政権の改革を継承するはずの安倍晋三氏が政権を途中で投げ出し、そのあと自民党のボスの誰からも文句が出ないのが唯一の取り柄である福田康夫氏が首相になった。これは、自民党の老人クーデタである。彼らは公然と公共事業などの既得権の維持を要求し、福田首相はそれを押さえられない。

もう一人の責任者は、小沢一郎氏である。民主党には若い改革派の政治家が多数いるが、彼らも最近の小沢氏の「大連立」や辞任騒動などの迷走ぶりにはうんざりしている。特に小沢氏が、先の参院選で農家の友達になる政策を掲げたことは、民主党の改革勢力としてのイメージを台なしにしてしまった。ただ実質的な権限は、鳩山由紀夫氏に徐々に禅譲されつつあるようにみえる。次の総選挙までに、民主党が体制を一新できるかどうかが鍵となろう。

次の総選挙でどちらが勝っても、絶対多数を得ることはできず、政界の混沌は深まると解説する向きも多い。しかし今のように何となく安定したまま没落してゆくより、混沌が表面化したほうがましだ。
私のコメント:Economist誌の記者は、日本語がほとんど読めないで、英語で電話取材してくる(私も受けたことがある)ので、こうした危機感の欠如の根本原因である、日本のメディアの程度の低さ(それは政治といい勝負だ)に気づいていないようみみえる。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
 
 
後藤田と北畑と古館 (tanakac2008)
2008-02-22 16:05:14
JAPAINとは本当にうまいですね。アエラのダジャレが小学生みたいに見えます。

なぜ日本は失敗し続けるのか?私は前のコメントでも書きましたが、その答えは後藤田と北畑と古館しか日本には人材がいないから。つまり彼らが日本の政治家と官僚とマスコミの代表選手だからです。
 
 
 
どう反論したらいいものか (LMN)
2008-02-22 16:10:59
今日来た日経ビジネスの巻頭言:「江戸社会が醸成した日本らしさを捨てるな」(徳川恒孝氏)

>江戸時代は、日本人だけの知恵と経験、感性で作り上げたもので、世界に類のない265年の平和社会となりました。教育水準も世界トップレベルで、社会全体が若い人たちを育てています。
>現在の日本は、そうして長い時間をかけて出来上がった遺産を急速に食い潰しながら進んでいます。
 
 
 
「しがらみを突破できない」政治家 (【磐石SEO】仲居一平)
2008-02-22 17:59:06
きめた瞬間、責任が覆いかぶさってきます。

無難に行き過ぎていて、何時までたっても日本は変革
しないと思います。
年金など当てにできないのと同じ、政治家を当てにする気風など、既に日本にはないように思います。

自分の腕しか当てにならない、

誰にも負けない何かを持つことができれば、
いいだけのこと。

と、こんな記事を読む度に思いますが・・・

強くなるために頑張ります。
 
 
 
いつものイナゴです (tanakaken2008)
2008-02-22 18:16:42
さすが海外メディアですね
国内メディアではここまでズバリ書けないというレベルのおそらく”真実”を書いてますね

私も今から国会議員になれませんかね
一度なってしまえばどれだけ汚職しようが失言しようが失政しようが
退職金に年金までもらえるんですよね
普段は発言などせず居眠りでもしてれば官僚さんたちが適当にやってくれそうですし
大人がなりたい職業No1間違いなしですね
 
 
 
Unknown (bobbob1978)
2008-02-22 18:16:50
 私は日本的思考の特徴はゲーム理論で説明出来るのではないかと考えたことがあります(といっても門外漢なので穴だらけな上言葉の使い方にも間違いがあるでしょうが)。
 通常ゲーム理論のプレイヤーは他のプレイヤーの思考を知ることが出来ないため、お互いが独自に最大の利得を得る戦略を取る結果ナッシュ均衡に落ち着きます。しかし閉鎖された島国で他国の干渉をほとんど受けずに1000年以上独立を保っていた日本では、国民の思考が均質化することにより自分の利得を犠牲にしてでも社会全体の利得を最大化しようと言う思考が働きパレート効率的な社会に近い状態を達成したのではないかと思います。それが上でLMNさんも例に挙げているような「日本らしさ」の源泉ではないかと考えます。
 しかしこの思考法は世界を舞台にしては通用しません。世界は思考が均質化していないため、各々が自己の利益を最大化するための戦略を取り、ナッシュ均衡に落ち着くようなゲームを行っているからです。そのため世界のゲームに参加したばかりの明治維新後の日本は損ばかりしていました。(他国はナッシュ均衡を目指したゲームをしているのに、日本は一人でパレート効率的な世界を目指そうとしていたため)。そうこうして損ばかりするうちに不満が溜まり、太平洋戦争という形で爆発します。司馬遼太郎氏はこの頃の日本を「異常な狂気に駆られた特殊な時代」と評していますが、確かにその通りだったのでしょう。日本は世界のルールを理解しておらず、損ばかりした結果キレてしまったのです。
 そのような失敗にも関わらず、終戦後もこのパレート効率的な社会を目指す思考様式は変わりませんでした。おそらくこの思考様式が高度経済成長を支えたのだと思います。しかし、繰り返しになりますが、この思考様式は日本国内では有効ですが世界では通用しないのです。
 日本は今また同じ過ちを繰り返そうとしています。均質な国民によって構成された日本国内においてはこの「パレート効率的な社会」を目指す日本的な思考様式は強力な武器です。先頭集団から少し遅れた孤立した位置にいるとき(高度経済成長期)には、この思考様式が役に立ちました。しかし、先頭集団に並び、世界を舞台にするときにはこの思考様式は足枷にしかなりません。日本人の交渉下手もこの思考様式に関係しているのではないかと思います。
 ではこの思考様式を捨ててしまった方がいいのかというと、それは考え物だとも感じます。この思考様式を捨ててしまっては日本が日本でなくなってしまいます。しかし、この思考様式は既に崩壊して来ているのかも知れません。「後藤田と北畑と古館」のような思考様式の負(の側面本来なら社会の利得を最大にするために自分の利得を犠牲にするはずだったのが、既得権者の利得を最大にするために新参者の利得を犠牲にする)だけが凝り固まった存在が国民の代表であるかのような顔をしているのですから。
 
 
 
英国は双子の赤字 (snowbees2008)
2008-02-22 20:31:34
「エコノミスト誌」の足元である英国は、アメリカと同じく双子の赤字に加えて、不動産バブルの破綻で苦境にあると。北海油田のたなぼたも近く枯渇するし、また「ものづくり」を既に止めて、金融・サービス業に依存しているが、それで維持可能か?疑問である。
なお、日本の政治については、下記の「自民党はなぜつぶれないか」が面白い。
http://www.bk1.jp/product/02945248
 
 
 
日本のマスコミ (tanakac2008)
2008-02-22 20:43:51
日本のマスコミは例外なくお涙頂戴式に多重債務者に「自殺して生命保険で借金を返すしかない」等と喋らせ、サラ金業者を闇金と同じ「悪の象徴」のように描きますがこれはっきり言ってムチャクチャな話だと思います。月2〜5%ほどの高金利でも無担保でお金が借りれてあの時は助かったとか、そういう話は一切出て来ません。
また、ウォーレンバジェッドとかジムロジャーズとか、米国の投資家は恭しく取り上げるのに、日本のジェイコム男とかムラカミファンドとか彼らに対しては怪物扱いです。肯定的に取り上げません。自分たちの既得権を棚に上げ「こいつら何百億も儲けやがって」とボロクソでしょう。投資家も企業家もリスクをとっていることを知らないのです。
このままでは日本にマスコミが存在する限りgoogleのような企業は永遠に誕生しないでしょうし、優秀な若い人材はどんどん日本を見限っていくでしょう。
日本のマスコミは既に最大のリスクになっています。
 
 
 
bobbob1978さんへ (ikedanobuo)
2008-02-22 22:06:55
ナッシュ均衡は、すべてのプレイヤーが他のすべてのプレイヤーのペイオフを知らないと成立しません。また、それは「パレート効率的」と対立する概念でもない。したがって、あなたのコメントは意味をなしません。

コメントするのは結構ですが、意味をよく知らない専門用語を使うのはやめてください。いちいち訂正するのは面倒なので、今後は削除します。
 
コメントを投稿する
 
コメントをするにはログインが必要になります

ログイン   gooIDを取得する
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/7cc6f9c4437bd47c577b35b8cedb229a/19

ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
・このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け付けておりません