山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

文化のバトン 次代に

 美濃焼を代表する温かな「志野」と漆黒の「瀬戸黒」。二つの技法で人間国宝となった近代陶芸の巨匠荒川豊蔵(一八九四―一九八五年)の足跡をたどる大回顧展(二十四日まで)が開かれている岡山県立美術館(岡山市天神町)に足を運んでみた。

 興味深かったのは、桃山茶陶の華でありながら途絶えていた「志野」を復興させた業績。瀬戸(愛知県)産と思われていた志野の古陶を見て、その土から美濃産と直感、岐阜県可児市の古窯跡から志野陶片を見つけた。彼と交友のあった備前焼の人間国宝金重陶陽(一八九六―一九六七年)もまた、古備前の名品を研究、桃山復興を果たした。

 二人に共通するのは“古典”からその神髄を学びとり、創造力を加えて独自の世界を築き上げたところにある。

 文学の世界に目を移せば、「源氏物語」が「紫式部日記」十一月一日の項に登場して今年でちょうど千年。われわれが最もよく知るこの古典も、平安王朝文学の素晴らしさに気づいた藤原定家(一一六二―一二四一年)らによって現代に受け継がれてきた。朝刊文化面に連載中の「命をつないだ人々」は、そうした功績者を紹介している。

 先日、駆け出し時代の上司と久しぶりに酒を酌み交わした。酔うほどに、今自分が後輩たちに説いている記者心得の多くが、その人からたたき込まれたのだと思い出されてきた。来年創刊百三十年を迎える本紙にも長年培われた地方紙としての文化が宿っている。そのバトンの受け渡しに、少しでもかかわることができたらと思う。

 (文化家庭部・金居幹雄)


(2008年2月21日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
米大使館に乱入、放火
コソボ独立に抗議
(7:08)
NY株終値12284・30ドル
(6:46)
ブラジル人被告が認否留保
母子殺害で代理処罰初公判
(6:39)
2野党が連立合意
ムシャラフ氏、進退の危機
(6:34)
資金洗浄の摘発、過去最多
184件、情報提供も増加
(6:19)
アゲハ幼虫、変身の謎解明
ホルモンが遺伝子制御
(6:19)
日本人からはしかに感染と米保健当局
(6:17)
中国に情報提供の用意と米国防長官
(6:16)
自治体の85%被害把握せず
石綿問題、衆院が調査
(2:01)
ゆうちょ銀、初の企業融資
新日鉄に5億円
(2:00)
日本、準決勝に進めず
ハンド男子アジア選手権
(1:56)
ウィンドウズ設計情報公開
MS、情報独占戦略を転換
(1:55)
海外でもオバマ氏勝利
米民主党予備選
(0:59)
女性ロビイストと親密関係
米紙、マケイン氏は否定
(0:22)
収賄容疑で防衛局職員逮捕
陸自施設工事入札で便宜
(0:11)
国際特許出願、中韓が躍進
首位米国、日本は2位維持
(0:05)
寺内は9位、何が優勝 photo
飛び込みW杯第3日
(23:11)
三菱関連工場長ら書類送検
22日業過傷害容疑で
(22:55)
NY円、108円00−10銭
(22:49)
食の安全で枠組み構築を photo
首相、解決へ協力要請
(22:42)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.